◆◇◆釣り初心者のた ..
[2ch|▼Menu]
744:名無し三平
17/08/11 22:43:22.71 pasTT3wjr.net
フライにして食うと旨い魚の釣りかた?

745:義男
17/08/11 23:40:28.57 DVQaB1a3.net
>>728
フライフィッシングしらんの?

746:名無し三平
17/08/12 00:05:41.75 SgbijYxD0.net
フライでマズイと思う魚の釣り方探した方が早い気がするので、釣りたい魚の釣り方を訊く方が効率的

747:名無し三平
17/08/12 00:17:04.54 AvPtZ08U0.net
チビエビワームを購入したのですが、つけ方がわかりません。
>URLリンク(www.mr-dragon.jp)

748:名無し三平
17/08/12 07:25:12.43 D7HsHwOd0.net
要駆除種 「 能無しバカ義男ナマズ 」
 URLリンク(i.imgur.com)
 
  【 茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol35 】
 
  221 義男 ◆vSALty5qA6 2017/08/05(土) 11:19:54.47ID:B6gDsOX6
  茨城とか津波で死に損なったゴミ共じゃんw
  早く死ねよ
 
  230 義男 ◆vSALty5qA6 2017/08/06(日) 18:55:29.04ID:ugWg2dM8
  茨城津波土人 
 
  233 義男 ◆vSALty5qA6 2017/08/07(月) 13:21:09.47ID:HEmB04Q4
  津波で流されろ釣り堀土人
 
 
あの津波で何人が亡くなったか・・・
シャレにならないレスは万死に値する

749:名無し三平
17/08/12 07:59:44.74 .net
>>724
そこにはチヌやスズキを狙って釣りしてる人が年中いるのでそっちで釣れてもおかしくないのかなと
もっと言えば産卵期に真鯛が接岸しているのであれば真鯛狙いの人がいてもおかしくないのかなと思うんですよね
しかしそんな話は聞かないし釣具屋の釣果情報に載ることもない
>>726
背中に青い斑紋があるんですがこれはウミタナゴではないですよね?

750:名無し三平
17/08/12 08:04:25.61 h3kdi4fC0.net
>>733
スズズメダイ

751:名無し三平
17/08/12 08:35:10.50 PPYJ4HUqM.net
>>730
アブラボウズとかどうだろうか
油に脂でかなりしつこい味になりそう
>>733
20から40までの型なら釣れると思う
ただ狙ってやるもんじゃない
チャリコの魅力は一杯のお味噌汁が豪華になるのと干して味醂干しにして日本酒のあてになること

752:名無し三平
17/08/12 10:08:35.70 YfHPt6D/0.net
堤防からの投げ釣りでマダイやチヌの大物狙いたいです!
プライムサーフじゃ厳しい?

753:名無し三平
17/08/12 10:42:20.51 +I/X+5i/0.net
>>736
全然問題なし。投げ釣りはいかに魚が居るとこまで投げられるかよ。

754:名無し三平
17/08/12 10:53:15.95 Uzhs1KR+0.net
>>737
カッコイイなあ
ハゼ釣りはじめたばかりのおっさんだけど夢があるね

755:名無し三平
17/08/12 11:31:47.88 Kg52+GZy0.net
質問です
アジング初心者で現在ソアレbb610LSアジングにソアレbb c2000PGSS、フロロ2.5lbを使用しております
PEラインでの釣りにチャレンジしてみたいのですが、現在巻いてあるフロロはショックリーダーとして再利用可能でしょうか?よろしくお願いします

756:名無し三平
17/08/12 12:39:10.77 p+irQYck0.net
可能ちゃ

757:名無し三平
17/08/12 12:50:15.30 8PnDalR7a.net
>>739
俺だってやるっちゃ!!

758:名無し三平
17/08/12 14:38:32.98 Kg52+GZy0.net
>>740>>741
ありがとうございます!早速注文したいと思います!

759:義男
17/08/12 16:50:07.56 wzzEgnh+.net
可能

760:名無し三平
17/08/12 18:54:15.02 otq3rb6W0.net
>>736
こういう風に思いっきり遠投しようにもテトラある場合
テトラの上から投げて堤防に降りて竿立てればいいの?

761:名無し三平
17/08/12 20:35:27.91 48XeR55sa.net
>>744
好きなようにしろよw

762:名無し三平
17/08/12 20:36:55.18 otq3rb6W0.net
>>745
邪魔で出来ねーからどうするか聞いてんだよゴミ

763:名無し三平
17/08/12 21:27:50.97 sANT6i2HH.net
つーか、テトラの上から思いきり遠投できるバランス感覚があるならなんの問題が?
そっから先はテトラ上で工夫して竿を置くもいいし、降りて竿を置けるならそうしても
いいし、好きにすればいいじゃんw

764:義男
17/08/12 21:39:05.00 wzzEgnh+.net
あげ

765:名無し三平
17/08/12 22:09:03.83 xk0J6alad.net
堤防の竿たてに立ててラインがテトラに当たらないならその方が安定すると思うけど
投げたあとでラインでてる竿もってテトラ歩くのと魚が掛かったときにテトラにおりて取り込むのなら足元には注意してな。
その辺考慮したら俺ならテトラに竿をたてる工夫するよ
(テトラの隙間に竿たて立てたり、不安定なら竿に尻手ロープ付けておいたりとか)

766:名無し三平
17/08/12 22:19:18.50 otq3rb6W0.net
>>749
あーなんか思ったよりやっぱり大変そうっすねぇ…

767:名無し三平
17/08/12 22:28:12.03 8LE9bNAn0.net
テトラで釣ればいいと思うよ

768:名無し三平
17/08/12 22:44:40.16 g43+82s6d.net
堤防で釣ればいいと思うよ

769:名無し三平
17/08/12 22:54:28.81 48XeR55sa.net
>>750
こいつあほやろw

770:名無し三平
17/08/12 23:03:35.59 fHTtMKjj0.net
釣りってどうすれば上達しますか?
今日はキジハタ釣りに行ってきたのですが釣れず
隣のおっさんは2匹釣ってた
周りに釣りしてる人いないから教われないし釣り雑誌とかネットの情報じゃよくわからないし・・・

771:名無し三平
17/08/12 23:05:07.61 yGMCOCN/0.net
>>754
釣ってる人に話しかけて聞く
地場の人間がやっぱ強いよ

772:義男
17/08/12 23:47:17.34 wzzEgnh+.net
テトラポット

773:名無し三平
17/08/13 00:13:38.44 WGrSixwd0.net
自分は釣れてないときは周りの観察して釣れてる場所と時間帯と天候をざっと覚えとく。
で釣れてる人いたら何が釣れたのかわかってても今何釣れましたか?から聞いてみる。
自分はいきなり「釣れてますか?」からはいるのは避けてる。
釣れてなかったら仕掛けとか聞いても相手の人が話しづらいかなと思って。
だから新しい場所だと「どんな魚が入ってますか?」とその人以外の人の情報も含めて聞こうとしてます。
やっぱ情報ですねー

774:名無し三平
17/08/13 00:14:17.45 WGrSixwd0.net
すまん。自分語りみたいでしたm(__)m

775:名無し三平
17/08/13 00:23:34.80 sgdWjXlK0.net
>>755
>>757
やはり現地で聞くのが一番ですよね・・・
以前連れてる人に聞いたら不機嫌そうにして教えてくれなかったのがトラウマで


776:・・・



777:名無し三平
17/08/13 01:18:13.02 0S17kqiw0.net
>>759
釣り場から一番近い釣具屋ってのもオススメ
餌の調達兼ねて、どんな魚種狙ってるか伝えると
仕掛け見繕ってくれたり、時期に合わせてこっちの方が良いかも
なんて教えてくれるよ

778:名無し三平
17/08/13 02:47:52.53 Ru01GXrQ0.net
俺も現地のひとに聞いてる
つれてるの見かけたら
俺「お父さん(お兄さん)めちゃおおものつれましたねー!この漁港でよくつれるんですか?」
釣り人「つれるよ」
俺「へぇー!ってことはよくここに来てるんですか??」
釣り人「よく来るよ」
俺「じゃあここのことは知り尽くしてるすねー。どんなしかけなんですか??」
こんな流れやわ。
ちょいと褒めたり、驚いたりすれば気分よくしゃべってくれるじいちゃんや兄ちゃん多いよ

779:名無し三平
17/08/13 07:17:29.57 oxEu3CRU0.net
なるほど。魚に聴くのが一番かと思ってましたが、
地元の人に聴くのがいいね

780:名無し三平
17/08/13 09:21:39.31 TbuKCC3QM.net
魚に聞ける人は聞いたらいいと思う。

781:名無し三平
17/08/13 11:20:14.26 WoSNy5BWr.net
あ、俺ちょっと魚種違うんで分からないです

782:名無し三平
17/08/13 15:29:24.94 .net
アジングロッドやメバリングロッドに2gくらいのジグヘッド付けてハゼ釣りってどうでしょうか?
仕掛けも簡単だしアタリも分かりやすくていいんじゃないかと思って調べてもやってる人があまり居そうにないんですよね
何か向かない理由でもあるんでしょうか?

783:名無し三平
17/08/13 15:45:11.73 nyDCfboB0.net
ないよ
釣具メーカーがアジングメバリングという言葉作って専用用品売ってるから誰もハゼなんて狙わないだけ

784:義男
17/08/13 16:02:55.30 Zz6qPLif.net
>>765
気のせいだ

785:名無し三平
17/08/13 16:14:07.15 mV1eDbwCd.net
>>765
ジグヘッドだとあまり飛ばないし、ちょい投げならエギングロッドで5号天秤くらいを投げるのが広範囲を探れていいと思う。
足元で釣れるのであれば、アジングメバリングロッドでいいと思うけど。

786:名無し三平
17/08/13 17:59:53.69 2jMOCslI0.net
フィールドによってハゼってガイドレスロッドでアプローチするメソッドもあるから

787:名無し三平
17/08/13 19:46:35.09 y9zWQY9o0.net
>>769
そこはほら、ハゼングとか徹底しなくっちゃw

788:名無し三平
17/08/13 19:49:12.79 7YFh171B0.net
やたらとingを付けたがるメーカーさん

789:名無し三平
17/08/13 20:20:44.39 v5aASqSf0.net
メイホウのロッドスタンドの選び方なんですけどVS-7055に10フィートの竿立てるにはどれ買えばいいですか?そもそも立てれないですか?

790:名無し三平
17/08/13 21:09:10.73 EdqNMJoA0.net
>>772
ライトショアジギのタックルなら一番大きい奴買っとけ
箱に入れる中身が軽かったら風であっさり倒れるけど

791:名無し三平
17/08/13 21:14:30.65 hN54/SHxd.net
オフショアジギングだとバケットマウス7000で十分でしょうか?

792:名無し三平
17/08/13 21:25:51.23 v5aASqSf0.net
>>773
ありがとうございます。ちなみに1番大きやつに小さめの竿入れるとぐらついたりしますか?高さ調節で何とかなるレベルですかね?

793:名無し三平
17/08/13 22:03:40.36 haBmH8qy0.net
>>765
やってるよー
軽量JHに青イソメでもパワーイソメでもオキアミでもつければ簡単に釣れる
飛距離が気になるならスプリットリグかキャロで何グラムか足してやればよろし
JH自体が重いと食い悪い気がするね
糸がピョンと出てるタイプのワームキーパーが付いてないと餌がすぐ外れるから注意な
ある程度飛ばせばキスやソゲもちょいちょい釣れるぞ

794:名無し三平
17/08/13 22:50:01.98 QxT6xyJV0.net
お盆休みとかせっかく釣り三昧できるのになんで躊躇してしまう迷信があらんですか!

795:名無し三平
17/08/13 23:56:02.21 C8ZINWcca.net
竿を伸ばすときにいつもラインが
リールに絡まるんですがどー
すればいいですか?

796:名無し三平
17/08/14 00:05:16.91 xPr2aYQL0.net
どういうこっちゃ
ベール閉じてから伸ばせ

797:名無し三平
17/08/14 00:12:45.35 QLusnl6Z0.net
>>777
行かないつもりだったけど
早朝から行ってくるぜw
こんな時だけ信仰心出しても仕方ないだろ

798:名無し三平
17/08/14 00:33:49.30 UW+4YNPl0.net
ワイはベイル閉じてドラグゆるゆるでセッティングやな

799:名無し三平
17/08/14 00:43:22.10 EUm78EDP0.net
釣り歴1年のシーバスメインでやってます
本日友人からヘチ用のタイコリール
「プロックスotoshiwaza k 70」
を頂きました。
今までシーバスメインでやっていたんですが、ヘチ釣りもオススメと言われてヘチ用の竿の購入を検討しています
予算15k円くらいでヘチ用の竿でオススメなのはありませんか?
友人は黒鯛工房の高い物を使っており自分の予算を遥かにオーバーしたものを使ってたので参考になりませんでした、よろしくお願いします

800:名無し三平
17/08/14 03:30:49.93 Yu7MP4nid.net
ショアヒラマサ狙うリールで今年型落ちで安く買えそうなリールありますか?

801:名無し三平
17/08/14 03:38:17.87 qj88sx7wd.net
>>783
割りとまじでない

802:名無し三平
17/08/14 03:46:44.85 0mg/b3sP0.net
えぇ――っ!!
   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒|
  |/ (・) (・)|
  (6―○-○-|
  |   つ |
  |  ___)/
   \ (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V||
 /_/   |||
⊂ニu\__/Lu⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

803:名無し三平
17/08/14 09:32:58.96 uz+5EjqtM.net
>>782
リールと同じプロックスの竿、使いやすいよ
実売一万円ちょい

804:名無し三平
17/08/14 09:59:46.54 gFybbLvyM.net
URLリンク(i.imgur.com)
シロギスを狙っていたら釣れたのですがなんという魚でしょうか
体長は20cmほどでした

805:名無し三平
17/08/14 10:10:51.26 uvPf8dix0.net
>>772
自分はシーバスロッドをBM250Lightに刺して使ってます。
7055使うなら転倒防止にバランスよく物を配置すれば2つつけて二本差ししても何も問題なく行ける。

806:名無し三平
17/08/14 10:13:20.90 uvPf8dix0.net
>>787
セイゴ、セッパ
鈴木の子供

807:名無し三平
17/08/14 10:24:01.02 Q3wrcEJW0.net
>>787
セイゴ、シーバスのちっちゃいやつ

808:名無し三平
17/08/14 11:21:47.73 gFybbLvyM.net
>>789>>790
セイゴですか!ありがとうございます

809:名無し三平
17/08/14 14:11:35.72 27WOrbR1a.net
そいや鈴木斎は、来年のフィッシングフェアは来てくれるのだろうか?
去年はインフルとか

810:名無し三平
17/08/14 15:36:03.81 6b5aWM7F0.net
ウキフカセ?したいと思って1-530磯竿は買ったんですが、実戦はイマイチよくわかりません
針にゴム重りつけて、投げて底取って、ウキ止めの位置調整して、生イキくんみたいな餌をつけて、投げて、そこにコマセを投げればいいんでしょうか?
そして生イキくんを例に出しましたが、これのサイズはどのくらいが無難ですか?他にこれといった餌はあるでしょうか?
また、この釣りで狙える魚は初心者には今は何がオススメですか?
ネットで調べてここまでが限界でした…

811:義男
17/08/14 16:14:31.43 1Hp5vAAi.net
>>793
ネットで調べられない情弱死ね

812:名無し三平
17/08/14 18:05:28.68 NQOaWVf+a.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
シマノ スピニングロッド ボーダレス キャスティング仕様 磯 370HH-TK 3.7m
こういう長くて軽くてルアー放れて振り出し
というのだとコレが一択でしょうか?
他にもあるでしょうか?

813:名無し三平
17/08/14 21:15:28.94 i3iQ8SvCa.net
>> 793
豆アジかフグが釣れると思うよ!
暑いから気をつけてな

814:義男
17/08/14 21:16:14.66 1Hp5vAAi.net
質問していいっすか?

815:名無し三平
17/08/14 21:34:07.93 AX1GqJc70.net
>>797
ネットで調べられない情弱死ね

816:義男
17/08/14 21:35:35.19 1Hp5vAAi.net
>>798
ストーカー死ね

817:名無し三平
17/08/14 21:57:26.35 T+qNsqPAd.net
地域やら波止なのか地磯なのか、そのあたり書かないとわからんぞ
奄美大島用セット紹介されても何の参考にもならんだろ

818:名無し三平
17/08/14 22:23:27.15 FqkeumUM0.net
オフセットとシングルフック?について教えてください
1gほどの軽くて小さいハネエビルアーを買ったのですが、
ついていた針は小さいオフセットでした。
小さな平打ちのチンタメバルに交換したいのですが
オフセットと紐付きの針だとかなりバランス狂いますか?
ルアー自体はフロートの先で垂らしておくだけの予定です

819:名無し三平
17/08/15 06:11:24.60 aNcDgEvg0.net
皆さん教えて下さい。
これからサーフ?砂浜で釣りをしようと思うのですが、
どの様なロッドやリール等が必要ですか?
予算的には1万円以下で揃えたいのですが。
宜しくお願いします。

820:名無し三平
17/08/15 06:28:27.56 3gKRFwESa.net
釣りたい魚種くらい言えやぼけ

821:名無し三平
17/08/15 07:30:10.80 GxLmlzR5d.net
>>802
Amazonなり楽天でその金額に見合う物探せばいいじゃん 合わせて1万なら何買っても同じくらいの物しか買えん
上限額決めずに使えるレベルの範囲内でなるべく安い物にしとかないと後悔するぞ
金ないならおとなしくサビキでも

822:名無し三平
17/08/15 07:42:21.78 0qKyu0hz0.net
>>802
シマノ ロッド ホリデーショートスピン (振出) 投げ 335HXT 3.35m
URLリンク(www.amazon.co.jp)
メジャークラフト スピニングロッド ファーストキャスト シーバスFCS-1002M
URLリンク(www.amazon.co.jp)
シマノ リール アリビオ C3000 3号糸付
URLリンク(www.amazon.co.jp)
予算的にはこんなところでしょうか?
サーフと言ってもサーフでアジングしてる人もいるので、やはり対象魚に合わせるのが良いと思います

823:名無し三平
17/08/15 07:49:04.09 yx1m4E/Hp.net
>>802

824:名無し三平
17/08/15 07:50:59.57 aNcDgEvg0.net
>>804
見てもどれがサーフ用なのか解らずでした。
>>805
これをベースに探します。
丁寧にありがとうございます。

825:名無し三平
17/08/15 07:57:20.76 iy4YZa490.net
要駆除種 「 能無しバカ義男ナマズ 」
 URLリンク(i.imgur.com)
 
>>799
誰でも彼でも 「 ストーカー 」 の情弱死ねw

826:名無し三平
17/08/15 08:28:09.11 T+typsDQ0.net
佐渡の海で泳いでいたらアオリイカのこどもをあちこちで見かけた
殆どお魚のえさになってしまうのだろうが…・

827:名無し三平
17/08/15 09:07:27.50 xitbyK0JM.net
月下美人の匂い付きワームをワームプルーフ仕様のケースにいれても問題ありませんか?
パッケージのままだとかさばるのでメイホウのワームプルーフ仕様のケースにまとめて管理したいのですが...
具体的な


828:商品名は月下美人アジングワームとメイホウVS-320です



829:名無し三平
17/08/15 09:59:14.21 Ta1DKXCJa.net
一万以下で揃えるのは中古だな
色々買ったが、一万ぐらいのは長く使える
ガマ磯は家宝になる。

830:義男
17/08/15 13:29:38.97 mJxkAtuJ.net
コピペ馬鹿死ねばいいのに

831:名無し三平
17/08/15 13:30:25.59 szg8xdKCM.net
最近ショアジギングを始めたのですが、青物で40cmを超えてくると腕力的に抜き上げるのがキツイので、タモで掬おうとしても上手にできず逃げられてしまいます。コツとかあるんでしょうか?

832:名無し三平
17/08/15 14:18:55.47 M4N5O5Ia0.net
>>813
40cmならどんな魚でも基本タモ使うよ
タモは魚の頭から入れるようにすればまず逃げられない
タモに入るまでは両手使うけどタモに入った後は竿を横に置いてしまってもおけ
あとタモは水平に掬うと折れちゃうからしまいながら引き上げるようにね
テトラの上から釣ってるなら投げる前にタモ入れする場所も確認しとくといいよ

833:名無し三平
17/08/15 14:44:37.83 7ubeepCvM.net
>>814
ありがとうございます。
特にタモを取るとき、網を水面に持っていくとき急に走り出してバラす事が多いです。このような時は何か対策はありますか?

834:名無し三平
17/08/15 14:44:59.57 8p4K/sYdp.net
タモで魚を掬うのではなくて、
タモに魚を入れる

835:名無し三平
17/08/15 15:10:14.65 iaQDmlSoa.net
>>815
魚に空気を吸わせるイメージで魚の頭を水面から出してからタモ入れしましょう
水面からだすと全てを諦めたかのようにグターっと横たわって無抵抗になる
逆にそれをやらないとタにビックリして逃げ回る
頭を出せないようならファイト不足だからもっと弱らせてから水面に引き釣りだすようにしましょう

836:名無し三平
17/08/15 17:25:17.08 iy4YZa490.net
要駆除種 「 能無しバカ義男ナマズ 」
 URLリンク(i.imgur.com)
 
>>812
クチビルオバケ死ねばいいのに

837:義男
17/08/15 17:32:37.59 mJxkAtuJ.net
クチビルオバケって何?

838:名無し三平
17/08/15 18:31:28.25 QyJEkC+T0.net
2mくらいの長さの竿があるんですが、
どんな魚が釣れますか?

839:名無し三平
17/08/15 18:38:37.63 foBjYIysa.net
アジとか

840:名無し三平
17/08/15 18:41:41.76 9t0lIGsqa.net
ジグのお尻のフックを前につけたらバカですか?

841:名無し三平
17/08/15 19:04:02.83 Q17KQ/ao0.net
>>822
まったく問題無し
ググれば出てくるけど逆付けして釣果を伸ばしてる人も沢山居ますよ

842:名無し三平
17/08/15 19:06:19.61 ifp5MeD2a.net
>>823
さっそくつけかえて明日の朝ぶん投げてきます!
ありがとうございました!!

843:名無し三平
17/08/15 19:34:46.33 vPi+xHD50.net
遅めの夏休みで芦ノ湖にいくつもりなのですが、マルキューの生イクラとミミズちゃん熊太郎を持って行けば何か釣れるでしょうか?

844:名無し三平
17/08/15 19:42:32.23 GziXgAs7H.net
山梨から遊びに来てるかわいいJKが釣れたよ!

845:名無し三平
17/08/15 19:57:44.53 Y20wgbg30.net
>>826
写真もアップできないとはナマズ系女子と見た

846:名無し三平
17/08/15 20:55:24.16 JQNcy8sC0.net
>>825
ちゃんと釣り券買ってね

847:名無し三平
17/08/15 21:03:57.01 sh05kEm3a.net
カエル型のルアーってありますか?
できれば画像付きで教えて下さい

848:名無し三平
17/08/15 21:11:25.56 0qzIGZum0.net
>>829
yahoo!ショッピングのセットの中にあった様な。
ってか、画像付きとかどこまでクレクレ君なんだ?

849:名無し三平
17/08/15 21:13:36.81 Q17KQ/ao0.net
>>829
「ルアー フロッグ」で画像検索
ここで一枚の画像貼って貰うより沢山見れるよ

850:名無し三平
17/08/15 21:15:46.18 6Q7Ukagn0.net
>>829
雷魚ルアーで検索してごらん

851:825
17/08/15 21:22:08.61 vPi+xHD50.net
>>828
ボート乗るので勿論買いますよ

852:名無し三平
17/08/15 22:06:48.22 JQNcy8sC0.net
>>833
ボート釣りならサビキ仕掛け持っとくといいかもマジで

853:名無し三平
17/08/15 22:34:03.08 iy4YZa490.net
要駆除種 「 能無しバカ義男ナマズ 」
 URLリンク(i.imgur.com)
         ↑ 
>>819 クチビルオバケ

854:833
17/08/15 22:50:40.41 vPi+xHD50.net
>>834
何年か前、強風の中ワカサギ仕掛けの投入すらままならなかった苦い思い出がありますので、近内は餌は事前に用意したいと思っています。

855:名無し三平
17/08/15 22:56:46.08 SRt7w6Yw0.net
>>835
首の細さがおかしい

856:名無し三平
17/08/16 02:58:38.37 ZbwPgYEc0.net
海釣り初心者なんですが。
息子が餌の虫に耐えきれないと思い、軽いルアーと10gのジグとワームを買ってきました。
ジグの針って特大だけれど、アレでもアジとか釣れるんですか?

857:名無し三平
17/08/16 03:04:56.57 WC2PM92op.net
10gのジグの針なら大きくないでしょ

858:名無し三平
17/08/16 06:51:01.56 HtOYpSzJ0.net
アジング
アメング
おはング

859:名無し三平
17/08/16 07:23:11.82 ZMdNw0An0.net
10gのジグ吸い込めるアジって結構なでかさだと思うけど

860:名無し三平
17/08/16 08:37:30.66 ZbwPgYEc0.net
いや、俺も大きいなとは思ったんだけど、釣具屋の店員がこれが良いってんで、買ってしまった。
もっと小さいのにすれば良かった。

861:名無し三平
17/08/16 10:00:50.92 oUPw+ehja.net
えさの虫くらい耐えられるよーに
しとけよw

862:名無し三平
17/08/16 10:27:46.70 ww4BxqqAd.net
湖の水が濁ってるとバス釣れませんよね?

863:名無し三平
17/08/16 10:34:54.44 riFSukwR0.net
KUREのシリコンスプレーをラインの保護に使っている人いますか?
PEにシュッを調べているうちに、無溶剤のKUREのシリコンスプレーと大差ないという記事を見かけまして、実際に使っている方がいないかなと。

864:名無し三平
17/08/16 11:37:39.95 /NI2xR2Qp.net
>>838
エビの餌があるぞ

865:名無し三平
17/08/16 11:54:37.89 bWH/0IdK0.net
この魚なんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

866:名無し三平
17/08/16 12:00:34.92 Rx9bXz9G0.net
>>838
サビキ仕掛けとコマセでアジ釣ればいいんじゃないかな…

867:名無し三平
17/08/16 13:11:35.27 OSG213p70.net
>>847
メジナ

868:名無し三平
17/08/16 14:16:29.28 qFudM06p0.net
根魚をワインドで狙うのに
@ワインド用ジグヘッドにワインドワーム
Aワインド用ジグヘッドにシャッドテールやピンテール
B静ヘッドにワインドワーム
@から順場にアピール度高くなるかな?
Cハタ系の魚ってフックが海面向いてるか海底向いてるかでフッキング率変わる?
D夜釣りでワインドだと魚、追いきれない?

869:名無し三平
17/08/16 14:24:08.36 9XhPm7uFr.net
1,2,3の項目

4,5の質問って普通は区別しやすく書き分けるもんだろ
仕事できない感じすごいな

870:義男
17/08/16 16:15:43.32 BEbf7s2V.net
>>837
お前の頭がおかしい

871:名無し三平
17/08/16 21:26:23.17 Y8/kfQ920.net
メジナではなくね?

872:名無し三平
17/08/16 21:29:55.86 BQSY0Q3+0.net
替えスプールについて質問です
現在、ヴァンキッシュC3000を使用しているのですが、
シャロースプールにしたく、夢屋のC3000Sの替えスプールを買おうと思っています。
そこで、公式曰く対応しているS-23を買おうとしたのですが、
色違いで安価なS-4というスプールを見つけました。
こちらはエクスセンスカラーと明記されていましたが、ヴァンキッシュには


873:対応していないのでしょうか?



874:名無し三平
17/08/16 21:32:50.78 xpkjphNha.net
最近サビキ釣りばかりしています。
楽しいし釣れるから良いんですが、そろそろ他の釣りもしたいな、と考え始めました。
今持ってる竿は上州屋の安い、投げ釣りもできるよ、みたいな竿なんですが、
なるべくお金の掛からない、初心者に優しい釣りがありましたら教えて下さい。

875:名無し三平
17/08/16 21:49:07.78 .net
>>855
それこそ投げ釣りでいいんじゃないかな
今の時期ならキスやハゼが狙えるし天ぷら最高
チョイ投げセットみたいなのもあるし予算もサビキと変わらない

876:名無し三平
17/08/16 21:56:08.99 KG4iD7jG0.net
>>855
キス釣りしよう!
外道で大きめの魚も釣れたりするからサビキよりワクワクするぞ

877:名無し三平
17/08/16 21:56:41.54 RtjZpm2V0.net
キスって砂浜ならそこらじゅうにいるの?

878:名無し三平
17/08/16 22:04:12.41 fiksoUlu0.net
>>855
サビキしてるなら泳がせが楽しいし初心者でもできるんじゃない?
安い固めの磯竿とサハラなら15000円で揃うし
青物やヒラメ来たらわらしべ長者だから楽しいよ
サメやウツボやエイが来たら…ドンマイ

879:名無し三平
17/08/16 22:04:26.38 Y/GfIIh40.net
>>858
場所による。日本海側の魚影が相当恋エリアならいざ知らず、普通は探し出すのに苦労するレベル。
でも同じ場所に固まる傾向あるから一度探し出せば狙いにいける。

880:名無し三平
17/08/16 22:28:34.80 3nq4MWoy0.net
>>855
船で落とし込み釣りやってみよう

881:義男
17/08/16 22:38:49.19 BEbf7s2V.net
質問したいんですが

882:名無し三平
17/08/16 23:28:56.59 iYuU/7vDd.net
>>860
恋エリアとかロマンチックやな

883:名無し三平
17/08/16 23:59:23.03 /EC4Zo6Ra.net
大きめのオキアミって、投げ釣り用ではないのでしょうか?
買ったものの、どう使うのかわかりません...

884:名無し三平
17/08/17 00:04:18.54 BlAROYpmM.net
>>864
投げれなくはないけどだいたい千切れちゃう
落とし込みに使うか足元より少し先に落とすのに使うかな
あとコマセ撒くと釣果が上がる

885:名無し三平
17/08/17 00:44:16.38 67Fhp9fs0.net
車横付け堤防ファミリーフィッシングしてます。
普段はサビキメインで時々ウキとアジ、重りとイソメつけてガシラ、キスが釣れます。
ここ2年タコジグやエギでタコを狙ってますが、周りが釣れまくってるのに釣れません。際や投げて底を取ったりしてます。
ネットで調べたり釣れてる人の真似をしてるつもりです。
25年前の270cm万能竿、3千円くらいのちょい投げ竿、同じくサビキ竿、安い3号の糸、シマノの1万円くらいの小型スピニングリール使用中。
3.5gのエギは軽くてラインを張るのが難しいです。
家族4人黙々と投げて無言で帰宅です。
潮が動いてる時間に行くので周りは釣れてます。何故釣れないのか、コツなどよろしくお願いします。

886:名無し三平
17/08/17 00:54:14.44 u/yj09Oaa.net
周りの釣れている人をよーく
観察してみればいいんじゃね

887:名無し三平
17/08/17 01:15:54.00 /khehJan0.net
>>866
ラインはるの難しいならエギ用のシンカー使ってみれば?
それとリールのところでラインに指かけて指先にラインの感覚を伝えるようにする。
正直シンカーはあまりオススメしないけど、ラインのたるみが気になるならまずそれ無しでどうなるか見てみるべき。

888:866
17/08/17 01:18:04.84 67Fhp9fs0.net
>>867
やっぱりルアーするような竿じゃないと繊細な誘いや当たりの捉えが難しいんでしょうかね
生まれたときからこの万能竿でバスも投げも根魚も


889:釣ってきたから何とかなるかなと思ってましたが、数を釣るには適した道具ということですね



890:名無し三平
17/08/17 04:51:59.00 OSX9nfCbd.net
投げ釣り大物狙いで遊動海草天秤使ってるけど砂ずりって必要?
作るのめんどい

891:名無し三平
17/08/17 05:33:50.06 wbT0JspL0.net
>>845
使ってるよ
peにシュも使ったけどそれをケチケチ使うよりシリコンスプレーをたっぷり使うほうがライントラブル減ったよ
無用剤ならクレじゃなくても良いと思うよ

892:名無し三平
17/08/17 07:03:02.26 VMQbem3Y0.net
>>871
レスありがとう〜
心配せずに使うことにします!
PEにシュッは高すぎ…

893:名無し三平
17/08/17 07:56:04.16 Tg6+GCPl0.net
>>858
川の流れ込みとかテトラの近くによくいる

894:名無し三平
17/08/17 07:58:53.98 DrvNuBxZd.net
クレのシリコンスプレーをラインに吹くとサーフでめっちゃ砂つく
peにシュだとそうならんの?

895:名無し三平
17/08/17 07:59:57.12 VZNvFg9u0.net
>>874
つけてから数日乾燥させるのがコツや

896:名無し三平
17/08/17 08:38:27.15 S3yxDy5w0.net
>>874
ぐぐっていろいろなレビューをみたけど、PEにシュでもベタつきは残るから同じように砂は付くと思うよ。
ベタつきが嫌ならドライファストルブという選択肢も。
URLリンク(fishingdiary.blog.jp)

897:名無し三平
17/08/17 08:40:51.72 sIzvql+3d.net
過去に使ってていまひとつ実感わかないんだけど、PEニシュって糸の噛み込みとか減らせるの?

898:名無し三平
17/08/17 09:00:16.01 7XNWLtyfa.net
レブロス2004に2000のスプールって付きますか?互換性なしですか?

899:名無し三平
17/08/17 10:24:05.60 MR+P1fxed.net
12アルテグラと17アルテグラは何が違うんですか?

900:名無し三平
17/08/17 10:27:50.79 B4VaGYd/d.net
>>879
中身

901:名無し三平
17/08/17 10:56:03.21 MR+P1fxed.net
>>880
そんなんはわかるんですよ。

902:名無し三平
17/08/17 11:00:00.76 TdjeaI7s0.net
5年ごときじゃ性能なんかそんな変わらんよ。

903:名無し三平
17/08/17 11:05:57.58 3uCYJSX3a.net
>>855です。
皆さんありがとうございます。
取り敢えず投げ釣りをやってみたいと思います。
キス、ハゼ狙いで色々調べてみます。。
ついでと言ってはなんですが、関東、東京神奈川千葉辺りでオススメの釣り場があったら教えて下さい。

904:名無し三平
17/08/17 11:10:57.34 zdJl15Drd.net
最近、子供とサビキ釣りをして楽しんでいます。
子供が1人で楽しめるように、短めの中通しのロッドが欲しいのですが、何かオススメはありますか?
外ガイドだと、結構絡んでしまって困っています。

905:名無し三平
17/08/17 11:57:41.96 TdjeaI7s0.net
>>884
船竿の180cm辺りで大きな釣具屋さんに聞いた方がいいかも。メーカーものは内部コーティングとか凝ってて高いよ。
個人的には、糸がらみ対策までしっかり教え込んでやった方が安上がりだと思うけどね。

906:義男
17/08/17 12:03:14.11 0XfNhy0v.net
>>884
子供一人に釣りさせるって考え自体おかしい

907:名無し三平
17/08/17 12:12:09.98 zdJl15Drd.net
>>885
ありがとうございます、釣具屋で船竿聞いてみます。
>>886
子供1人きりで釣りをさせるわけじゃないです。仕掛けの取り込み、エサ入れ、入れ込みまでを1人でこなすという意味です。
ライジャケ装備でなおかつ親はちゃんと横に座っていますよw

908:名無し三平
17/08/17 12:21:08.67 pZe0ikJ5a.net
>>887
相手にしなくていいよ
理解力も読解力もないやつだから
俺はちゃんとそう読み取れてたし

909:義男
17/08/17 12:21:45.18 0XfNhy0v.net
>>8


910:88 >>885のどこが読解力、理解力がないんだ? 死ねよ荒らし



911:名無し三平
17/08/17 15:00:10.74 NWf2MGW20.net
>>889
毎日ROMってるけど、どう考えたって荒らしはお前の方だ。自覚もないとはな。哀れなやつ。

912:名無し三平
17/08/17 15:25:21.40 /khehJan0.net
基地外に構うから喜んじゃってるじゃん。
思う壺、手のひらの上で転がされてるぞw

913:名無し三平
17/08/17 15:39:04.15 8T1jeMQj0.net
義男さんに言い負かされてるゴミ共wwww
哀れwww

914:名無し三平
17/08/17 17:57:14.92 BggOt47er.net
初心者です
千葉県の東京湾でこんなポイント見つけたんですが、どんな釣りしたらいいですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

915:名無し三平
17/08/17 18:07:15.17 2uqe/jhd0.net
まず服を脱ぎます

916:名無し三平
17/08/17 18:12:33.33 JL7RIyyed.net
靴は綺麗に並べておきます。

917:名無し三平
17/08/17 18:22:59.62 /Cpr+vN20.net
3、4がなくて、

918:名無し三平
17/08/17 18:37:21.74 PW76njrq0.net
こいつはなんでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

919:名無し三平
17/08/17 18:39:54.54 h0LPtP5w0.net
>>883
千葉 勝浦 館山方面
神奈川はここがわかりやすいよ
URLリンク(www.fishing-spots.net)
>>893
ヘチ釣り
ブッコミ
サビキ
泳がせ

920:名無し三平
17/08/17 18:40:52.54 h0LPtP5w0.net
>>897
メバル

921:名無し三平
17/08/17 19:00:20.18 PW76njrq0.net
>>899
ありがとうございます。

922:義男
17/08/17 19:34:55.61 0XfNhy0v.net
フグだ

923:名無し三平
17/08/17 19:45:02.97 D9+AIY1fa.net
キジハタ 別名アコウ

924:名無し三平
17/08/17 19:45:26.93 D9+AIY1fa.net
キジハタ 別名アコウ
>>897

925:名無し三平
17/08/17 19:48:03.22 PW76njrq0.net
>>903
キジハタですか?似てる魚多くて見分けつかないです

926:名無し三平
17/08/17 19:55:58.07 1Ftj8uA90.net
>>893
なんでも釣れそうだな
おれならソフトルアーで根魚狙ったりへち釣りする

927:名無し三平
17/08/17 19:57:07.01 HXXSGciU0.net
>>904
キジハタに一票

928:名無し三平
17/08/17 19:58:43.21 eAoQ023Ea.net
なんでナマズニキは毎回フグ連呼しんてるンゴねえ

929:名無し三平
17/08/17 19:59:45.34 PW76njrq0.net
>>906
ちっちゃいのしか釣れなかったんですが小さいのいるとこにはでかいのもいる可能性ありますかね?

930:名無し三平
17/08/17 20:00:51.21 HXXSGciU0.net
>>893
良さげなポイントだね
水深あるなら色々釣れそう
遠投サビキをやりつつルアー投げ、サビキで小アジ小サバが釣れたら泳がせ釣りとかも出来そう

931:866
17/08/17 20:01:45.85 67Fhp9fs0.net
>>868
なるほど!リール手前で指を置くのは綺麗にリールを巻き取るためかと思ってましたが、ラインに感覚を伝えているんですね。
確かにフライみたいなことをしてるお爺さんいますもんね。やってみます!

932:名無し三平
17/08/17 21:27:13.09 jEDa0e+ld.net
>>849
ありがとう!!

933:名無し三平
17/08/17 23:02:08.71 UnrR5An20.net
どなたかご教授下さい。
今度浮き釣りを始めようと思うのですが、よく行く桟橋では、浮き釣りやフカセの皆さんは手摺に万力のようなホルダーをつけ、竿先を海面方向へ下げて釣りをしています。
自分は投げ釣りなんかで使うスタンドは持っていますが、これに置き竿をすると当然竿先は上を向きます。
浮き釣りの場合、竿先は下に向けるべきなのでしょうか?また上向きの場合は何かデメリットがあるのでしょうか?

934:名無し三平
17/08/17 23:21:28.12 h0LPtP5w0.net
曲がる量が増えるので大物がかかったら折れる、かも

935:名無し三平
17/08/17 23:29:28.33 GK48SRpG0.net
 要駆除種 「 能無しバカ義男ナマズ 」
  URLリンク(i.imgur.com)
 
クチビルオバケの初めての釣りが虎の子握りしめての海上釣り堀



936:セ一人ボウズくらって嗤われて悔しい思い   今もそれがトラウマなんだろうな・・・ だから釣り堀に異常な嫌悪を抱いて糞スレを乱立し糞レスを乱発   全く釣りを知らないし できないのに嘘までついて・・・カワイソ



937:名無し三平
17/08/18 00:44:27.94 Zf73ndYP0.net
>>912
そこ風が強いんじゃ無いかね

938:名無し三平
17/08/18 01:17:09.10 H3mip4sH0.net
堤防の場合大抵堤防にそって潮が流れると思うが、この時ウキ釣りやフカセ釣りは道糸が風の影響を受けてしまうとどうしても仕掛けが馴染むのを邪魔したり本来流れるべきコースから反れてしまったりする
それを嫌ってラインメンディングしたり穂先をなるべく海面に近づけて風の影響を最小限にしようとするんだよ
無風だったら上向きでも別にいい

939:名無し三平
17/08/18 02:09:46.72 iYf5sdQb0.net
ガン玉を試行錯誤してるわ

940:912
17/08/18 09:09:26.34 7Ju9AvKn0.net
>>913
なるほど、一理ありますね
>>915
風は平時は3m前後ですね。
風で浮きや道糸が極力流れないよう、ってことですね。
お二人ともありがとうございました。

941:912
17/08/18 09:13:15.57 7Ju9AvKn0.net
>>916
なるほど、風の影響を無くすためですか。浮き、フカセは仕掛けの不自然さをなくすのが大事、と聞きましたので、風の影響は大きいんですね。
普段重めの天秤でぶん投げてばかりなので、とてもためになりました。
ありがとうございました。

942:名無し三平
17/08/18 09:25:35.92 SWZ9Ao8H0.net
釣り歴は、20年以上前に沼でのフナ釣りと川での吸い込み釣りのみです。
結婚して、子供が大きくなってきたので渓流?のような所で、イワナとかを狙ってみたいです。
餌よりもルアー釣りをやってみたいのですがルアー釣り自体をしたことがありません。
手元にある道具として、バス釣りブームと時に貰ったけど使ってないバスロッド。
リールがシマノのスコーピオン1000という古いやつと、シマノの2500と3000のスピニングリール
準備必要な物として、5ftくらいのトラウトロッド。これは、ダイワとか有名どころの1万以内くらいのを購入しようと思ってます。
もし、オススメ有れば教えてください。
リールは今の手持ちを利用しようと思ってますが、大丈夫でしょうか?
ルアーは、ネットで売ってる初心者用のセット物でも大丈夫でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

943:名無し三平
17/08/18 09:54:53.54 L0b0e7Gg0.net
>>920
ルアーは初心者セットじゃなくお店でオススメ買ったほうがいいよ。
個人的には初心者ならAR-Sスピナー4.5gをオススメする。
リーグはスピニングの2000番でどーぞ。
これもワゴンセールのじゃなく5000円クラスでいいから買っておいたほうがいい。
長く使うならもうちょい上のグレードで。
ロッドは何でもええわ

944:義男
17/08/18 12:24:59.56 4f/XZLlu.net
釣り長くやってるけど知らんことって結構あるぞ

945:名無し三平
17/08/18 14:42:30.03 5Aj6hNVDd.net
>>920
とりあえず管釣りから始めることをオススメするわ
釣れないとすぐ飽きちゃうし

946:名無し三平
17/08/18 20:52:50.97 Ool6/Tyw0.net
義雄の得意なフライ教えたれや

947:義男
17/08/18 21:33:40.18 4f/XZLlu.net
>>924
教えてやってもええんだがフライに関する質問する奴が少ないんでな

948:名無し三平
17/08/18 22:42:53.05 6tm06INg0.net
エビフライを上手く揚げるコツを教えてください

949:義男
17/08/18 22:53:06.80 4f/XZLlu.net
>>926
料理系のページを見ろ

950:名無し三平
17/08/18 23:11:5


951:6.38 ID:m/7Di9HE0.net



952:名無し三平
17/08/19 01:30:36.68 9Dyo+NYtd.net
タックルケースに
リール×2
折りたたみのバケツ
ルアーボックス×3
小物ケース×1
とパンパンです。
さらに、他の釣り(エギングとか)の準備もしようとなると
とてもじゃないけど、タックルケースに入りません。
みなさん、なんか対策や小ネタないですか?

953:名無し三平
17/08/19 01:46:15.03 2y/v/R6D0.net
>>929
タックルケースにロッドホルダーつけてリールはロッドにセットして持ち歩けば解決

954:名無し三平
17/08/19 04:05:31.47 1SP071Cfd.net
>>929
ウエストバッグとリュック

955:名無し三平
17/08/19 07:29:55.13 UCb7NU2bd.net
>>929
ライフジャケットのポケットを活用

956:名無し三平
17/08/19 08:16:32.96 Ulsf/rlY0.net
釣り仲間見つけて2人以上で行く

957:名無し三平
17/08/19 08:48:50.60 nFxIUHma0.net
>>929
始めたばかりの頃は色々な道具持って行ってたけど、そのうち洗練されてくるよ。

958:名無し三平
17/08/19 10:49:16.40 2cEscnQ6M.net
何でライフジャケットスレが無いのか

959:名無し三平
17/08/19 11:10:11.52 RfSHOvQ30.net
>>929
ウェストバッグ、両手に小型クーラーとロッドスタンド付きのタックルボックス、背中にネット
電線あるとこじゃ厳しいけど、なきゃオケ。それと肩掛けを下げる余裕もあり。

960:名無し三平
17/08/19 11:11:02.16 30hrieuZ0.net
荷物が多いちぬ釣り師は、キャリアー使っている。
ルアー釣りには向かん。
釣り用のカバン、ナップサックでランガンするのを見たことがある。

961:名無し三平
17/08/19 11:19:12.19 RfSHOvQ30.net
>>937
夏場のザックはちとキツイけど、それもありかもね。
ダイワのシステムバッグのリールいれのとこに小型クーラー入れてやってみるかな。

962:名無し三平
17/08/19 11:19:36.69 8p4qHK10d.net
>>875
普通のシリコンスプレーは二週間乾燥させてもめっちゃ砂付いたで
なるほどドライファストルブを選ぶのがいいんやな

963:名無し三平
17/08/19 11:52:27.40 +JCk2HYTa.net
ライフジャケットに収まる範囲内に荷物を収めるよな

964:名無し三平
17/08/19 11:58:26.70 rO3IETrsa.net
高切れに困ってます
対象はシーバスで旧パワープロ0.8号にフロロ4号をfgノットでやってます、試用期間は2月程です
リーダーがすっぽ抜ける事はなくその手前で切れています
毎回リーダー結び直しが面倒でラインを変えた方が良いですか?

965:名無し三平
17/08/19 12:15:03.92 RfSHOvQ30.net
>>941
期間よりも頻度、環境の方が重要だから判断つかないけど、根のある水深の朝目ところでの高切れならPEが擦


966:れてる可能性も高いし、ノットの際PEに熱でダメ与えてる可能性もある。 あと結ぶ時にPEのダメチェックは必ずした方がいいよ。毛羽立ちあったら必ずそこは除く。



967:義男
17/08/19 13:04:04.72 5SeM+yAB.net
一番釣れる県ってどこですかね?

968:名無し三平
17/08/19 14:01:30.86 KP2Q+lFJ0.net
福島県福島市

969:名無し三平
17/08/19 14:29:55.80 pDaUo5LL0.net
>>941
高切れや高負荷で切れたPEは切れた場所から最低2m以上はカットしてから使った方がいいよ

970:名無し三平
17/08/19 15:56:20.12 CSYu+jfl0.net
peのチェックはザッとはしていました、毛羽立ちないか位には、でもまたリーダーを結び直す時にラインを2mも切ったりというか全く切らずにそのまま使っていました
次はそうしてみます、ありがとうございました

971:名無し三平
17/08/19 17:37:02.72 Hal3zvs/0.net
マナガツオってどうやって釣るん?@瀬戸内海

972:名無し三平
17/08/19 17:50:27.01 zmH0a/lG0.net
リーダーを少し弱くしたら。
その組み合わせだとだいたい同じくらいの強度で、切れる場所が運任せになってるんじゃない?
自分はそうやって組んでるけど

973:名無し三平
17/08/19 20:43:39.79 aqWHA71g0.net
>>948
自分もこれ
PEよりもかなり弱いリーダー使って、切れるならリーダーのところで切れるように狙ってる

974:名無し三平
17/08/19 22:06:30.40 3KDROSUu0.net
三浦半島で釣りするとポリ公が来るそうですが、釣りしても大丈夫なところはどこですか?

975:名無し三平
17/08/19 22:37:28.43 2y/v/R6D0.net
てか高切れなら投げ方悪いとしか思えない
それかジグをかるくするかどっちかだと思う

976:名無し三平
17/08/19 22:54:22.52 Hal3zvs/0.net
>>951
投げる時だけが高切れじゃないぜ

977:名無し三平
17/08/20 01:51:03.11 nAIBH23W0.net
16ナスキーC2000S持ってるのですがこれでエギングやロックフィッシュは問題ないですか?
今はアジング用にフロロ巻いてるので大丈夫そうなら替えスプール買ってPE巻こうと思ってます

978:名無し三平
17/08/20 02:08:57.21 Zg8fN/gn0.net
>>953
余裕

979:名無し三平
17/08/20 05:52:32.43 PMAfHYIR0.net
初心者です。
ルアーでロックフィッシュを狙うのですが、10gのジグヘッドとMサイズのワームを勧められました。
海の天候が悪くまだ実戦に行けてないのですが、
10gのジグヘッドなんて大きな針を食える魚は何でしょう?

980:名無し三平
17/08/20 08:42:26.47 toX2oCoa0.net
>>955
カサゴ、ハタ系、アイナメ、ソイ
この辺はみんな口でかいから問題ないと思う
40gのメタルジグでも20センチ以下のカサゴが食ってくるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1048日前に更新/256 KB
担当:undef