【イワナ】渓流釣り総合スレ6魚籠目【ヤマメ】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/17 16:32:43.35 HcZHNn3n.net
今日は高気圧に覆われているうちの地方、朝の8時半からさっきまで釣りをしていたんだけど活性が高すぎて釣れすぎ注意でした。お昼でもバンバン釣れる日でした(°▽°)
釣りをしていたら後から入ってきた二人組のおじさんと遭遇。話をするとなんと東京と仙台から来たとの事で…
そんな遠くから来てくれたのであればどうぞ釣って下さいとポイントを譲って帰ってきました。

601:名無し三平
17/06/17 17:50:35.48 p0w/gguy.net
釣果報告はいいんだが、一号や二号みたいな日記帳はホント勘弁

602:渓流マシーン1号
17/06/17 18:12:30.12 +vleymSc.net
>>588
2号さんは優しいですなー
自分は本日41回目の釣行
ある河川でアマゴの成魚放流があると噂を聞きつけて遠征してきました。
しかもただの成魚放流ではなく30オーバー当たり前、中には40オーバーも!と言う放流日だとか。
普段成魚放流はあまり狙わないんですが、30オーバー当たり前と聞いて今シーズン天然魚26.5センチ止まりの自分はいてもたってもいられず行ってきましたよ!
川に到着すると巨大アマゴがうようよ!
大型特有の居喰いに合わせると根掛かりのような反応。激しい首降り。走りはしないけど重い!重すぎる。
竿が限界まで曲がる楽しさ、尺オーバーをぶち抜く楽しさを堪能しまくりでした。
40オーバーは全然かからず30前後3尾、バラシ3尾でしたが楽しすぎる一日でした!

603:名無し三平
17/06/17 18:53:05.21 1pYJJTmJ.net
アマゴもイワナもヤマメも
ぶっちゃけ引きはタケノコメバルだよね

604:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/17 20:09:25.10 HcZHNn3n.net
>>590
大きいの放流してるとこなんですね(°Д°)
凄いなー、うちの地域だとそういうイベントは全くないですね…

605:名無し三平
17/06/17 20:49:07.46 IoymDOzF.net
>>589
NGにいれるとアボーンだらけだしね。

606:名無し三平
17/06/17 21:21:13.33 88VbguJu.net
本日41回目の釣行とか
熊に襲われてタヒねばいいのに

607:名無し三平
17/06/17 21:25:26.35 9Ymz3J2c.net
1日で41回も行ったり帰ったりするのか
すごいバイタリティ
そりゃ釣れるわ

608:名無し三平
17/06/17 21:28:15.91 p0w/gguy.net
二人で馴れ合いの会話するならさ、ここじゃなくてアドレスでも交換してやってくんない?

609:名無し三平
17/06/17 21:35:34.27 9Ymz3J2c.net
山の麓の釣り好きな常連が集うスナックなんだよ
スナック山舞女(やまめ)

610:名無し三平
17/06/17 22:06:36.12 nlsC4T0w.net
>>597
黙って飲む奴
騒いで飲む奴
いろいろいるさ
でもよ
同じ店にいる客の悪口を言う奴はママに嫌われるよな
しかもスナック山舞女で山女魚の話を全然しないんだから^^)

611:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/17 22:10:52.61 HcZHNn3n.net
しかし41回目の釣行って凄いね、俺は怪我で40日くらい釣りできなかったとは言え、今日でまだ27回目だよ(°Д°)

612:名無し三平
17/06/17 22:16:30.34 p9QurvlB.net
釣りしたい…
彼女なんかほっといて山にこもりたい…

613:名無し三平
17/06/17 22:51:06.15 ePtseaB5.net
マシーンのコメントは情報がないからな
チラ裏だな

614:名無し三平
17/06/17 23:14:10.41 88VbguJu.net
今日でまだ27回目とか
ツツガ虫にくわれて高熱出して苦しめばいいのに

615:名無し三平
17/06/17 23:14:22.26 vbagpfyZ.net
>>594
ちょっと酷すぎるだろw
ブヨに刺される位で許してやろう

616:名無し三平
17/06/17 23:45:32.48 9Ymz3J2c.net
でも確かに渓流にはそんくらいの魅力・魔力があるよなあ
もう釣りなんかどうでもいい
もういっそのこと渓流に住みたい
岩魚になりたい美しい山女に射精したいよそもののニジマスになって蹂躙されたい

617:名無し三平
17/06/18 00:02:55.35 syFyRp2+.net
美しい山女に射精とか
尺越え山女に尺八してもらってチンチン血だらけになればいいのに

618:名無し三平
17/06/18 01:28:04.80 OKpta9jI.net
仕事の資料作らんといかんけど
明日は彼女と遊ばんといかんけど
せや、彼女連れてナンチャッテ渓流釣りして、仕事は深夜から会社行ってやるわ( ´ ▽ ` )ノ
それで今回の土日は許しちゃるわ!

619:名無し三平
17/06/18 01:42:49.68 y4wVLc/N.net
それで結局仕事やる気なくなって、週明けやばくなること多いっすよ汗
釣りも100%楽しめんしな、悩むよねー!

620:名無し三平
17/06/18 0


621:2:03:21.08 ID:OKpta9jI.net



622:名無し三平
17/06/18 02:18:10.17 y4wVLc/N.net
>>608
お、えらいなー!
それ聞くと俺も仕事片付けてから行く気になった。
気にかかることがある時は、目印に対する集中力が落ちる気がするもんな、やっぱり。釣果落ちる。

623:渓流マシーン1号
17/06/18 03:47:07.45 juCwSxho.net
>>592
>>599
渓流魚ってゼロ釣法や細糸でなければかけるまでが勝負ってイメージでしたがかけるまでは放流日とあって比較的簡単なんですがかけてからの難しさを実感しました。
護岸上からだと重すぎて抜き上げられずにバラシましたからねー
一回30オーバーがスレ掛かりしてしまった時は竿と糸がビュンビュン音がして浮いてこないしオロオロしました。しかも最後はバラシましたしw
根掛かりかと思って煽ってたら根掛かりが動いてきたりw
漁協の人も釣りしてましたが、放流ポイント細かく教えてくれたり、自分が釣ってるとポイント譲ってくれたりとホンワカなイメージでスゴく楽しめました。
渓流釣りは楽しすぎますねー

624:渓流マシーン1号
17/06/18 03:48:56.63 juCwSxho.net
>>599
40日の釣り禁日があって27回目なら
充分過ぎる程渓流マシーンかとw

625:名無し三平
17/06/18 07:25:27.35 4thJzN+R.net
オレは仕事が上手くいってて彼女や友達との関係も良好で
金にもそこそこゆとりがあって他の趣味も充実した上で
渓流釣りも楽しみたい派だから今年はまだ5回しか行けてないな でも満足してる

626:名無し三平
17/06/18 08:37:30.49 +TZFfm7u.net
人生は大切な事や楽しい事は他に
沢山あるからな
時間が許すときに満喫すればいいだろ
美味しいものでも食べすぎると
美味しく感じなくなる何でもそれと同じだな
慣れない程度に楽しめばいいわ

627:名無し三平
17/06/18 08:43:15.96 Qulya1Ed.net
死にたくない

628:名無し三平
17/06/18 09:13:29.95 kcmnCQ3c.net
>>613
勿論、地方公務員なんだよなあ?

629:名無し三平
17/06/18 09:15:54.87 OKpta9jI.net
渓流釣りは危ないからね
高巻きするときなんか、信頼して掴んだ木々や岩が実はフェイクな安定だったと想像したらエグい
高巻きで大渕にコケて足でも折ってたら即アウト
釣果よりも安全やね( ´ ▽ ` )ノ

630:名無し三平
17/06/18 09:18:42.10 0198yW5h.net
>>612
彼女ってのが大変なんだよな…
女って他にやることないのかよ!っていうくらい週末拘束される

631:名無し三平
17/06/18 09:29:58.19 YtVEzSRR.net
彼女や奥さんを釣り趣味に引き込んで
道の駅寄ったり直売所のぞいたりしながら半分ドライブ感覚で行くのもたまにならいいよな
仕掛け交換からエサ付けまで全部面倒見てやって
超スローペースで無理ないコースで釣り登る
まともに釣りにならないな

632:名無し三平
17/06/18 10:05:56.13 OKpta9jI.net
連れた時に純粋に喜んでくれてる笑顔みたら釣りの介護人も悪くないよ
リアル30分後彼女と半日の予定ないデート
さー、マジに何しようか?安物延べ竿で堤防行くか?田舎の小川でアブラハヤと遊ぶか?ノーマルにドライブ&ラーメンか?

633:名無し三平
17/06/18 10:09:15.30 JlS3EtnU.net
>>618
かなりハードル高いな。
里川や、管理釣り場ならまだしも、支流や源流域がホームならトイレとかも無いし、女子供が安全な箇所も皆無。
本格アウトドア好きな彼女か、嫁を貰うしかない。
ニワカなアウトドア好きで同行したいって言うのが一番手間かかるし、足を引っ張られて危ない。

634:名無し三平
17/06/18 10:47:03.68 V6UlXJTq.net
>>620
流石に掻き分け掻き分けの渓流釣りは無理だけど、こっちの田舎は道沿いに川流れてるところあるから、そんなとこチョイスしたらリスク無しやね
まー、今日は横波スカイラインの堤防でキャッキャッヤウフフしてきますわ( ´ ▽ ` )ノ
スレチになるから失礼致します。

635:名無し三平
17/06/18 11:37:08.49 J74/Jyac.net
蜘蛛の巣を罠かっ!とか言って機敏にかわして爆笑してるうちの妹を誰かもらってやってくれ

636:名無し三平
17/06/18 11:41:59.18 xnYU1YDP.net
今日からお義兄さんと呼ばせて下さい

637:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/18 11:54:30.78 oaUdiko2.net
昨日大淵の下流に立ってルアーを投げたら岩魚が大量にいてね、その淵では27cmの岩魚1匹だけ釣ったんだけど、ルアーを流せば流す程足元1.5mの所に溜まりだして泳いでいるんだよ。
20cmクラスのは緩やかな流れに乗り餌を器用に補食してた。30cmを越える大岩魚は岩と岩を移動する一瞬だけ見えたよ、流石に大きいのは警戒心が高い。
目の前で泳いでいる岩魚に向かってミノーを通したら尻尾ではたかれました。
約1時間半くらい観察してたけど面白かったです。

638:名無し三平
17/06/18 13:18:19.11 rCy6SHNZ.net
>>620
道の駅の脇の川がポイントだったりするし

639:名無し三平
17/06/18 13:24:58.88 O9D2gcgP.net
場所にもよると思うが、道の駅のレストランがイマイチだよな。カレーとか食べるとレトルト感満載で不味い
道沿いにポツンとある蕎麦屋とか行った方がいいな

640:名無し三平
17/06/18 13:29:32.42 0+koTm3T.net
相当場所選らばんと無理だろ
大抵の場所はヘビとか普通に出るし、ハチ含めた虫も多いし
この辺平気な女な時点でハードル高いわ

641:名無し三平
17/06/18 13:50:12.25 hDsPFUt8.net
そういうのってほとんど理系の子しかおらんのちゃう?

642:名無し三平
17/06/18 13:53:31.98 CbyKAmh8.net
そういう場合は割り切って管理釣り場にでも行ったほうがいいかもね
高い料金払わなければならないのは癪だけど安全だし素人でも何か釣れるし

643:名無し三平
17/06/18 14:15:23.97 BSZK+6O1.net
確かに。てか1人である程度出来るようにならないと渓流には釣れていきたくないな

644:名無し三平
17/06/18 14:57:39.45 /PDnQHR4.net
>>621
高知行きたい道具積んでバイクで

645:名無し三平
17/06/18 17:46:51.80 OKpta9jI.net
>>631
バイクできーや( ´ ▽ ` )ノ
さっきまで横波スカイライン手前の堤防で遊んでた
横波スカイラインはツーリング族がうじゃうじゃ来とるで
実際綺麗やしね( ´ ▽ ` )ノ
オススメは足摺岬(あしずりみさき)四万十川を超えて1時間、夏の夜に大月町の柏島辺りで空を見てみ?
天の川が天をど真ん中で真っ二つにしてるわ!
銀河の端に住んでることを実感出来るで
今日の晩飯はアメゴはおあずけの、アジ、サバ、タイになったわ( ´ ▽ ` )ノ

646:名無し三平
17/06/18 18:20:30.65 M99GVJzK.net
マシーンこれだけ嫌がられても辞めないとこ見ると、マジガイジだな

647:名無し三平
17/06/18 18:26:45.76 WcrIe5n0.net
>>625
俺はそういう生活排水満載な川に行くことはあまりないので。

648:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/18 18:28:18.46 oaUdiko2.net
今日は日曜日だからお客さん多かったなー、皆沢山釣れたかなー(о´∀`о)
日中の渓流も気持ちいいもんだな。

649:名無し三平
17/06/18 20:38:15.03 OTAHDYH3.net
お客さんて…
お前の川かよw

650:名無し三平
17/06/18 20:58:22.28 uPB3yPi3.net
釣行回数多過ぎで、もう自分の川だと勘違いしているキチガイは
マムシに噛まれて生死をさまよえばいいのに

651:名無し三平
17/06/18 21:01:09.17 zYyIE7y2.net
おいらはマシーン擁護派
続々と誕生し
ドクターとか総裁とか
スーパーとかジャイアントも
現れたらいいのにと思う

652:名無し三平
17/06/18 21:41:37.75 kcmnCQ3c.net
昨日行ってきたけど、こっちもお客さん多かったなw

653:名無し三平
17/06/18 21:42:02.00 t9zK3M61.net
ゴルジュ高巻きにアイゼン使っている人いますか?
フェルト履きで高巻き中に安定性が得られないような落ち葉や土砂堆積している斜面で使っているのですが。
使った場合のデメリットを教えていただけないでしょうか?

654:名無し三平
17/06/18 21:59:20.72 4ObgJs5X.net
ゴルジュ帯の岩質による
一枚岩や滑岩だったらむしろ裸足になって登るが吉

655:名無し三平
17/06/18 22:15:35.82 BSZK+6O1.net
勘違いマシーンに改名しろ

656:渓流マシーン1号
17/06/18 23:29:40.35 gffojAau.net
>>635
2号さんは優しいですなー
渓流釣り師の中にはポイント譲りたくなくてギスギスした雰囲気出しまくったり、無言で頭ハネする人いますが、上手い人程ポイントサクッと譲りますもんね。
実は昨日放流ポイントで粘ってたんですが下から釣り上がりのむちゃくちゃ上手いルアーマンの方が来たんですよね。
もう少し近くなったら譲ろうと思ってた矢先に釣り下られてしまって
追いかけて「放流ポイントはここらしいので僕に気にせず釣り上がって下さい!」と声かけしたんですが。
ニコニコしながら「お構いなくー。
自分この辺りをウロウロするのが好きなんで」と余裕たっぷりな感じがむちゃくちゃかっこよかったです。
道具やキャスティングも決まってて魚影薄いポイントでもビシバシ釣ってました。
装備も決まってたし、技術も半端なかったし、憧れましたねー
2号さんもきっとこんな感じなんですね。

657:名無し三平
17/06/19 00:01:53.02 md47CBAE.net
アイゼンって雪の上で使うもので、
岩の隙間に刺さっちゃったりしたら、
足を取られて危険だと思うけどなぁ。
そういう山行込みで山釣りをしたいなら、
フェルト底よりも、ピンフェルト底にするか、
モンベルのアクアグリッパーみたいな
樹脂底の靴を履く方がいいんじゃ?

658:名無し三平
17/06/19 00:10:14.02 a6JkIZ5o.net
ネットで善人者アピール気持ち悪い・・・

659:名無し三平
17/06/19 00:19:29.47 f14hz1hJ.net
>>632
有り難う〜ヨコナミ憧れます夏に行こうかと計画中です @神奈川
そういえばシャコタンブギの時代から憧れてます

660:名無し三平
17/06/19 00:41:56.39 7ndJhbe0.net
>>646
いらっしゃい
ソアラ乗ってやってたわ、まちまいを
今日はその作者の実家近くでの雑魚釣りでした
同じ太平洋側でも違う感じですよ
渓流釣りで言えばそこを流れてる川が仁淀川で上流の安居渓谷は仁淀川ブルーって言って水の色がブルーで綺麗やで
まー、私は吉野川派やから釣りには行かんけどね
( ´ ▽ ` )ノ

661:名無し三平
17/06/19 07:20:10.41 8dJytffx.net
アイゼンっておりらーくみたいな簡易アイゼンみたいな奴やろ
土の上なら効果あるよ、平らな岩では滑るけど

662:名無し三平
17/06/19 07:48:00.24 gMmp6mUR.net
解禁から週2回行くのか。
暇人やな。

663:名無し三平
17/06/19 08:47:41.97 6O4DLkvp.net
>>643
放流魚、ましてやお前がバシバシ打ったポイントに興味が無かっただけだろ
釣り上がってて、一つのポイントで粘ってる奴に追いついて同じ事言われたら俺でもそうするわw

664:名無し三平
17/06/19 09:14:35.68 OjiD/4yX.net
渓流釣りを娘と練習したいのですが、娘に持たせる安いリールとロッドで渓流向きのお薦め教えて下さい。
お願い致します。

665:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/19 09:19:31.53 xXqrrE+m.net
>>643
たまにピリピリした人とかいて渓流ではあまり人に会いたくないんですけど、大抵の人は良い人ばかりですね、自分は数とか型にはこだわらないで釣りをしているんで、渓流で釣りができたらそれだけでいいんですよ(´・ω・`)
それに地元ですからいつでも釣りできますからね。良いポイントは他の人に譲るくらいの余裕を持っていつも釣りしたいものです(о´∀`о)

666:名無し三平
17/06/19 10:01:40.98 xiY8BwHR.net
>>651
近くのタックルベリーにいってそういう風に言うといいよ

667:名無し三平
17/06/19 11:02:46.40 sUScU3sw.net
>>651
渓流釣りでリールとロッドではあんまり釣れないと思うから、最初は怖くない堤防で数釣りして釣りの楽しさから入ったらどうですか?

668:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/19 12:48:30.88 8eq7NN6O.net
>>651
娘さんが何歳かわからないので、子供でも扱えるものとして紹介すると…
ロッド ツリモン 鱒レンジャー改SP40
リール シマノ 11アリビオ1000
これで4000円もしないと思います。
鱒レンジャー改はぐにゃんぐにゃんと曲がってとても面白い釣りができます。柔らかすぎなので少しキャストがしにくい点もありますが…
アリビオはシマノ最安のリールですが、流石シマノと言った造りです。初心者の頃は私もこのリールで始めました。
まぐれでかかった50cmの岩魚をごり巻きしてきた思い出は今も忘れません(笑)
これにダイソーで売っている緑色のナイロンライン1号に安めのスプーンを付ければ十分釣りになります。
でも最初は管理釣り場が近くにあればそちらの方が良いと思いますよ?渓流はポイントの移動が多いですし、足場も悪い所が多いですからね。

669:名無し三平
17/06/19 12:55:04.76 3+hN4xmp.net
娘がオヤジと一緒に行動する期間を考えればどうみても小学生ぐらいだろ
危ないからやめておけ、中流域で雑魚相手に練習して大人になってから渓流へ行くように!

670:名無し三平
17/06/19 13:21:39.74 5HUAk8ax.net
渓流もピンキリだけど、少なくともスニーカーで入れるような場所で渓流魚は厳しいな。
かと言って子供にジュニアウェーダーを着せるのは危険すぎて見てらんないし、渓流型管理釣り場を近場で探すのがいいよ

671:名無し三平
17/06/19 14:34:51.59 YcrIJyxi.net
皆さんありがとうございます。
一応娘は中3 小さい頃から私の趣味でトレッキングや沢登なんかはよく経験していますので大丈夫かなとは思ってたのですが、はやり危ないですかね
一応釣れなくては面白くないだろうし最初は管理釣り場に行こうかなと思います。
その上での竿やリールや糸などはどのような物がよいかご参考にさせていただきたいです。

672:名無し三平
17/06/19 14:57:51.97 vfkd1Xj9.net
初心者向けなら竿はともかくリールはそこそのにした方がいいと思うけどね。
無用なトラブルは楽しくないし

673:名無し三平
17/06/19 15:02:45.19 0T9XLy1H.net
竿やリールって事はルアー釣りだよね?
釣れなくて面白くないって思っているのに
釣法に何故ルアーを選択するのか不思議
釣果を得て楽しむなら餌釣り一択っしょ

674:名無し三平
17/06/19 15:13:08.74 qWSK7E14.net
>>660
同意ー

675:名無し三平
17/06/19 15:38:45.74 GiyOrcJs.net
中3の娘に虫やミミズやイクラを触らせたらパパ嫌われちゃうな

676:名無し三平
17/06/19 15:46:17.55 1IBtm/Cp.net
管釣りで試すと解るけどルアーとフライじゃフライのが4倍以上釣れるよ
ルアーのほうが多いからスレてるのもあると思うけど
中3ならダイワシマノかメジャクラでもいいから一万円近辺の買ってあげれば?

677:名無し三平
17/06/19 16:06:30.80 y0ViVKT5.net
フライはルアーほど道具に拘らなくて良いと思う

678:名無し三平
17/06/19 16:08:15.72 VTTJpv3U.net
いやまずお父さんどんな釣りするの?
自分なら自分の釣り道具わたして
自分は一切釣りせずフルガイドするわ
んで数回やって継続したけりゃ道具購入

679:名無し三平
17/06/19 16:49:14.51 SQ1glTdP.net
吸い込みで待ってる間に親子の会話を楽しむ、てのがオレは好きだけどな

680:名無し三平
17/06/19 18:36:40.08 kP7y6/L0.net
我が娘の様に深淵からロム専アマゴが湧いてきたね!
娘持ちが多いんや。
私なら渓流釣りはやらさんね。顔に傷ついたらどーすんの?パパは万が一があっても金に換算出来るけど、娘は何物にも代えれんよ!

681:名無し三平
17/06/19 20:11:39.07 4kMcFbDE.net
昨日は激戦区の林道わきからすぐに滝越えの渓流へ行った。
林道から直角に谷が伸びているのでエスケープルートは左右どちらかの尾根か、来た谷を戻るしか無い。
3時間釣りあがって天然イワナ2匹を拝んで13時、16時から雨の予報、牛丼弁当を渓谷の風に浸りながら食って帰り支度。
地理院地図だと右の尾根に林道の滝まで点線の登山道。これに騙された。
傾斜角50度をモンキークライムで2時間200m登る。
1時間杣道を歩いて林道の滝上まで来た。あと100m降りれば林道だ。でも林道が足元に見えてる。雨も降ってる。
崖だった。かろうじて岩に樹木がしがみついているけど傾斜角70度以上。
6mm、20mの細引きを木に掛けて10m下の木まで降りては掛け直す。
ロープがあって良かったよ。
家でネットを検索したけど誰一人その尾根を降りた記事は無かった。
次回は脱渓ルートまでしっかり調べるよ。

682:名無し三平
17/06/19 21:21:37.67 1O9XulxN.net
亀甲縛りは気持ちいいまで読んだ

683:名無し三平
17/06/19 22:09:27.80 iPYqxL0p.net
幼少期自然に戯れた俺でさえ、渓流は事故や怪我と隣り合わせにビビる。
歳のせいもあるが。
生半可な危機管理だと取り返しつかない。
俺は俺だけの責任が精一杯だから、子供は連れてかないな。
まあ、ゴルジュや高巻きが頻発するとこばかり好んで行っているから余計に。
里川や管理釣り場で楽しむのは良いが、今は間接的に自然と対峙するリスクマネジメント出来る機会の無さが致命的な事故招くよね。
映画で言うと、スタンド・バイ・ミーみたいなの皆無。

684:名無し三平
17/06/19 23:06:52.96 qWSK7E14.net
>>670
じゃあ子供の経験のためにも連れてってやれよw

685:名無し三平
17/06/19 23:28:06.18 4kMcFbDE.net
>>670
子供の頃の30kgの体重と大人の70kgじゃ転がら無い石も転がるし滑らない斜面もずり落ちる
転んだ衝撃だって重さと高さの違いで怪我の深刻度は違うでしょう
昨日は鹿の足跡でトラバースしたけど無理だったよ
でも大人には知恵があるからマイナスドライバーで乗り切った^^)

686:名無し三平
17/06/20 00:31:48.34 4sArMMsI.net
日記帳と勘違いしてるウザい奴が増えたな

687:名無し三平
17/06/20 00:42:20.88 Btdisz/p.net
ホントそこまで自己顕示欲強いならブログでやってくれってな。

688:名無し三平
17/06/20 01:37:20.81 JcXL9RFN.net
明日は休みでヤマメ釣りに行こうとビール一本で眠る予定が、
気が付けばこんな時間に・・しかもかなり飲んでしまったよ。

689:名無し三平
17/06/20 02:00:22.61 YBOQBTzh.net
俺もついつい夜中まで飲むことがあるから
安いアルコール検知器をかったよ
早朝釣りに出る前に計測してから出るようにしてる

690:名無し三平
17/06/20 08:05:16.95 t7iUW42Z.net
呑まなくてもササッとコスコスすれば眠くなるだろ

691:名無し三平
17/06/20 09:52:13.73 6ySvQeIW.net
俺は大人になってから釣りを始めたけど、
釣り好きの知り合いは海でも川(もちろん渓流釣りも含む)でも
小学生の頃に親に連れられて始めたやつばっかりだけどな。
最近は田舎の子でもやらんのかね。
まあ、>>651さんは親の方も素人さんみたいだから、
経験豊富な人に連れて行ってもらった方がいいな。

692:名無し三平
17/06/20 10:12:06.94 9SrDwl6v.net
イダってなんですか?

693:名無し三平
17/06/20 12:16:05.93 JcXL9RFN.net
結局朝まで吞んでて起きたのが11時過ぎ・・
外はピーカンで川は俺を呼んでる気がしないんだけど
このままネットサーフィンすっか悩んでる。
イダってイワナじゃないかい?
こっちではイワナをヌルッコと言ってる。

694:名無し三平
17/06/20 12:20:43.69 cGrpw8pu.net
>>680
ドンマイ、こうなったら次の休日に向けて準備しよう

695:名無し三平
17/06/20 12:45:14.25 euaGm/lt.net
イダで調べたらウグイの地方名って出てきたよ

696:名無し三平
17/06/20 12:47:40.09 04RhXJlA.net
>>682
ウグイかぁ!
いろんな呼び名があるんねー
ありがとござます

697:名無し三平
17/06/20 13:54:38.54 QFpA6FAV.net
ちょと詳しい人に教えて欲しいんだがポイントが載ってる渓流釣り本みてると
林道に営林署や発電所のゲートがあるので
入川には許可が必要である なんて書いてあるのをよく見かけるけど、そこの営林署に電話して釣りしたいから入れてくれって言えばゲートを開いてくれるの?
ど田舎の山奥営林署に常時人がいて電話繋がったり
ゲートを解放してくれるとはとても思えない

698:名無し三平
17/06/20 14:07:45.55 y+JA3i+4.net
林道にはゲートがあって鍵が掛けてあればそこを通るのに許可がいるが、
川にはゲートも柵もないので川伝いに上って下ってくればいいじゃん

699:名無し三平
17/06/20 14:16:12.47 BrL1Z/AX.net
>>684
基本的には立入禁止だけど、レジャー目的の入山は自己責任でご自由にどうぞって所が多いかな

700:名無し三平
17/06/20 16:04:06.12 uUiFx4X0.net
参考意見ありがとう。
オレが通っててもっとポイント開拓したいところは
ゲートが多くてなかなか思うように車が入れない
この前、色々な本やサイトみて現地を回ってみたが
好ポイントまではゲートで車停めて徒歩でテント泊が必要そうだった
やはり、オフロードバイクを積んで行ってゲートからは
バイクで突き進みたいが、まだバイク持ってないから
決行日は来年過ぎだな 長期戦で計画練るよ

701:名無し三平
17/06/20 18:21:21.16 h/dsnX3b.net
朝から昼まで粘ったけど結局ボ
アタリは取れんわカディスは無くすわで散々

702:名無し三平
17/06/20 19:03:25.56 XzGl0je1.net
隣に来て鞭ふるいだす
フライフィッシャーマン危険過ぎ
ここは管理池じゃないっすよ

703:名無し三平
17/06/20 19:13:43.37 tDsMjxyt.net
アブラハヤはモツゴやね

704:名無し三平
17/06/20 20:59:36.04 SGcDnYKM.net
アブラハヤは以外に美味しいのな

705:名無し三平
17/06/20 22:08:21.90 z+HmuaGZ.net
フライマンはあらずんば人間にあらずやからね。

706:名無し三平
17/06/20 22:44:23.10 w6P7VmaY.net
>>691
うまいそま

707:名無し三平
17/06/20 23:13:28.58 4r9Ju4Dg.net
千曲川渇水
一日かけて岩魚2匹
美味しく頂きました

708:名無し三平
17/06/21 01:27:09.58 jn5wsQ/6.net
渓流目的の練習で中流くらいからはじめるためにロッドを購入しようと思うのですが、やる気出すために形から入るスタイルのため、天龍レイズ53 もしくはカーディフNXを検討しています。
値段差は1つですが、違いは何かあるのでしょうか?
見た目はレイズ53がこだわりがあるように見えますが、お薦めをお伺いできますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

709:名無し三平
17/06/21 02:51:50.28 NS1zGwqx.net
明日は雨みたいなんでヤマメ釣り行こうかと作戦練って
酒呑んでたらもうこんな時間に・・
寝不足と蜘蛛の巣と雨で竿固着とか考えると
非常に迷いますww
結局起きるのは昼頃なんだろうな〜

710:名無し三平
17/06/21 02:53:55.42 NS1zGwqx.net
by茨城県八溝川だよ

711:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/21 03:07:27.21 m5hKZkcM.net
>>695
渓流でカーディフNX S37Lを使っています。
天龍のレイズ53に対応するカーディフNXはS54ULで良いでしょうか?
簡単に言うとカーディフは万能タイプです。軽量スプーンからシンキングミノーまで投げれて、ロッドのしなやかさにより魚の当たりをバラしにくくなっています。
天龍のレイズはライトウェイト特化型ですね、軽いルアー、軽いラインをストレスなく投げれて細身でありながら尺クラスも取るパワーがあるというどちらかというと玄人向けのロッドになります。
それで質問なのですが、中流というとどんな感じの場所でしょうか?私の行く中流域ですと、上記の2本は渓流では申し分ありませんが、中流となると実釣では全く使えません。

712:名無し三平
17/06/21 06:13:37.70 pYTW4WEX.net
>>696
またかよw

713:名無し三平
17/06/21 08:53:22.82 jn5wsQ/6.net
>>698
ありがとうございます。
初心者ですので具体的にはわかりませんが、最初の内はエリアや放流している里川のようなところで練習しようかと思います。
最終的には渓流釣りをしたいので5フィート程をメインに考えているのですが、兼用できるロッドは難しいのかな 渓流以外だともう少し長くないとつらいですか?

714:288
17/06/21 09:15:47.14 h11pnzG7.net
ルアーロッドは「快適に」釣りしたいのならば数本は持つ必要があります。
私は4ft、5ft、5.6ft、6.4ft、7.6ftで計8本あります。同じ長さでも強さが違う竿があるのです。
渓流は渓相や水流や対象魚によって最適な長さがあり、1つでこなすのは私の腕では難しい。
しかし最初は5.6ft前後を買って不満が出たら買い足せばいいと思います。重さは2-6g程度です。

715:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/21 09:41:25.04 J0DWSddV.net
>>700
里川やエリアフィッシングでの使用となれば天龍のレイズで間違いないです。
特にエリアフィッシングだと重宝すると思います。エリアのポンドであれば、40cm、50cmのニジマスでも余裕だと思います。
そしてその後に渓流で使用する事に関しても問題ありません。むしろ良いくらいです。
リールやラインなんかは決まってますか?

716:名無し三平
17/06/21 12:07:23.57 8RYYjWZw.net
うちはダイワのやっすいトラウトx2種類使い分けてるわ

717:名無し三平
17/06/21 12:20:37.50 jwNhn6cl.net
カッパ着て雨の中やってきたけど入れ食い状態で疲れた
水量も活性も上がってて凄かった(^^)

718:名無し三平
17/06/21 15:28:44.07 DwrCot7R.net
>>702
>>701
ご丁寧にありがとうございます!
やはりしたい釣りによってかわってくるものなのですね
いくつも買わないといけないなら最初は値段を落としてカーディフNXかトラウトワンあたりを考えておりましたが、汎用性が高いのであればレイズ53ULあたりにしときましょうかね…
道具が気に入ると長く続く性格ですので…
また、渓流に関しましてはまさに初心者なのでラインは何がいいのかわかりませんが、カルコンbfsを購入しました
1度友人のベイトフィネスを使わせてもらって昔のようにバックラッシュの減少に驚きました

719:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/21 17:49:23.60 m5hKZkcM.net
お昼から降りだした雨のおかげで今日はルアーで13匹も釣れてしまった…
魚の活性が高すぎだった…

720:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/21 19:22:38.46 m5hKZkcM.net
>>705
ベイトフィネスだったんですか、そうすると天龍レイズの53UL‐BCですね。
ベイトだと的確なラインのアドバイスは出来ないですね(;゜゜)すいません_(._.)_

721:名無し三平
17/06/21 19:35:58.86 sw9fEECF.net
ベイトなら最初はナイロン4lb直結で問題ないでしょ。
そっからは好みで色々と。

722:288
17/06/21 19:37:09.27 nhjvnyhS.net
はい。ベイト野郎ですw
私はPE08+フロロ6-10lbをFGノットです。PEは06でも余裕と思いますがスプールの隙間に入るため08です。PEには賛否両論ありますが軽いルアーが投げやすかったりアタリがよく伝わったりで気に入っています。バックラッシュも解きやすいですよ。
150mを買って30mだけ巻きます。軽く1シーズン持ちますからバックラッシュさえしなければものすこく経済的ですね。
廃番になったG-SOUL SS112 をストックして使っています。

723:名無し三平
17/06/21 19:42:37.49 k6kWSeQ8.net
釣行回数バカみてぇに多くて自己顕示欲の強いキショイおっさんに釣られて可哀相だな

724:名無し三平
17/06/21 20:43:52.69 ALBLRI+T.net
FGノット編むのが面倒くさい
30秒位で編めるようになったら源流でも使いたいけど3分の壁が切れない

725:名無し三平
17/06/21 20:59:37.54 9RtQql47.net
そんなに切れることあるのか?

726:名無し三平
17/06/21 21:19:02.83 ALBLRI+T.net
フックとリーダーはマメに取り替えるから
割と神経質かも

727:名無し三平
17/06/21 21:25:02.12 7kYbQHaZ.net
みんな釣り行く前にFG組んで現場ではトリプルエイトとかなんかな
俺は現場でもFGで組んじゃうけど

728:名無し三平
17/06/21 21:26:30.23 RkVOhLJE.net
おれはFGはラインをセロテープで下敷きに貼って組むことにした

729:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/21 21:43:31.02 m5hKZkcM.net
皆PEなんだね、俺はナイロンでユニノット直結だよ。

730:名無し三平
17/06/21 22:26:46.23 6LUiC+gp.net
俺は現場でもFG
そんなに苦にもならん

731:名無し三平
17/06/22 02:12:40.50 LSPg/OPd.net
ナイロンでハングマンズか漁師結び直結だな

732:名無し三平
17/06/22 12:18:24.54 ILO0eoEV.net
手が不器用な上に老眼になりつつあるから現場でライン結ぶのがきつくて仕方がない

733:名無し三平
17/06/22 12:28:24.99 GUUEDVu9.net
俺もナイロンでスナップにパロマー

734:名無し三平
17/06/22 13:03:06.94 1TSgK7M4.net
俺にはオレンジ色PEに
リーダーつけずに直接ルアーをつけて
投げて釣れねぇ連呼してた
恥ずかしい過去があります

735:名無し三平
17/06/22 13:19:36.38 KCyzmzMV.net
年取ると老眼きつくて細ライン結ぶの大変らしいね
家の親もそれで渓流やめちゃったわ

736:名無し三平
17/06/22 15:21:26.18 izBZ8e6J.net
>>721
今度試してみようと思ってたけどやっぱりダメか
派手なナイロンって良くできてるな

737:名無し三平
17/06/22 15:38:44.84 5RcW2ilS.net
俺も目と指先がキツくなり全ての繋ぎ目を
簡単なチチワ結び同士の連結ですませてる
それで然程、問題ないけどたまにハリスと道糸のチチワ部に針が絡んだりするが仕方ない

738:名無し三平
17/06/22 17:49:42.71 ssBdrGUi.net
>>723
そうじやねぇよ
リーダーつけてなかったから釣れるわけ無いって話でしょ?

739:名無し三平
17/06/22 18:09:00.31 yw0CQR8E.net
自動針結び器使って通し仕掛けで快適だよ

740:名無し三平
17/06/22 19:09:57.65 NUUf9CtV.net
日釣券買わずに釣りをしてしまいました
次は必ず買うので漁協の人許して

741:名無し三平
17/06/22 19:55:37.46 U5z3Zz3O.net
懺悔の時間かよ
水かぶるようだねw

742:名無し三平
17/06/22 20:19:55.63 5JtchUsh.net
>>726
通し仕掛けの糸は何使ってるの?
フロロカーボン?ナイロン?

743:名無し三平
17/06/22 20:25:07.04 T8UbVrvW.net
次に買う時に理由を説明して二日分の金額で日釣券買えよ

744:名無し三平
17/06/22 20:56:38.49 KJNzFTXe.net
そもそもリーダーをつける意味

745:渓流マシーン1号
17/06/22 21:14:14.73 DjY+qbhY.net
本日42回目の渓流釣りしてきましたー!
今日は仕事の疲れもたまってたし、
久々の雨で居着き場もリセットされたからそこそこ釣れるだろうと思い、ウェーダーなしで里川でユルく2時間位のライトな釣りの予定で行ってきました!


6時間半後・・・
そこにはウェーダーなし、普段着とnewbalanceのスニーカーでボサのトンネルで川にしゃがみ込み、頭に枝とクモの巣を乗せ、尻を濡らしながら、60センチの超短チョウチン仕掛けでアマゴを狙う渓流マシーン1号の姿が!!!

どうしてこんな事になったか全然わかりません・・・
渓流来ると疲れなんか吹っ飛びますねー

渓流釣り恐ろしい恐ろしすぎる!
釣果はアマゴ11尾(最大24センチ)でしたー

746:名無し三平
17/06/22 21:28:44.95 g/poZvYy.net
ブログでやってくれんかなぁ

747:名無し三平
17/06/22 21:32:01.22 0lFikjGD.net
釣り三昧
羨ましくもあるが、恋愛 友達 仕事 他趣味などなど
それらに無縁そうで可哀想でもある

748:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/22 21:36:35.81 mVeuAKC9.net
>>732
またツ抜けですか、凄いですね(°Д°)
1号さんは良い川を沢山知ってるんですね(^^)

749:名無し三平
17/06/22 21:44:54.17 IOyhTm1r.net
フロロは伸びないが仕掛け巻きの折曲がりがなかなか取れない
ナイロンは伸びる分合わせ時の乗りが今一かな
その中間位の糸があればなぁ〜

750:名無し三平
17/06/22 22:35:17.53 G+tjFs6m.net
ヤマビルみてぇなやつがいるな

751:名無し三平
17/06/22 22:50:45.01 q24xBbXS.net
つ【忌避剤】

752:名無し三平
17/06/22 23:30:34.76 VSYvmOqt.net
>>729
俺はフロロ0.25通し仕掛けだね
木に引っかけるような場所じゃなきゃ天井糸もいらん
それなりの竿は必要だが尺オーバーも上げられるよ

753:名無し三平
17/06/22 23:33:08.93 +JpOxn4J.net
>>739
ちなみに後学のために竿が何か教えて下さい。

754:名無し三平
17/06/22 23:37:40.15 VSYvmOqt.net
>>740
それなりの細糸対応の竿なら何でもいけるよ0.25なら
俺は、がまかつの竿を使ってる

755:名無し三平
17/06/22 23:41:30.04 qzaidMrB.net
>>732
>どうしてこんな事になったか全然わかりません・・・

女とねんごろになって朝から晩までセックスしまくってさ
腰振ってる最中にそう思うよな

756:名無し三平
17/06/23 01:26:43.83 nIU1oFYq.net
本日42回目の渓流釣りとか
マダニにくわれてSFTSウイルスに感染しちまえばいいのに

757:名無し三平
17/06/23 01:57:38.73 3IXIR7bR.net
飽きるだろ
普通

758:名無し三平
17/06/23 07:21:42.45 PPcppXTL.net
アスペルガーなんでしょ

759:名無し三平
17/06/23 07:27:02.52 RGfY8UMx.net
納得

760:名無し三平
17/06/23 12:36:34.18 ax+LuL+g.net
URLリンク(i.imgur.com)
ルアーマンに聞きたいがこういう段々が延々と続く小さな川ってルアーではどう攻める?
一応多少は釣れてるけど、魚がかかるより川に手突っ込んで根がかり外してることの方が多い気がする

761:名無し三平
17/06/23 12:55:18.31 RGfY8UMx.net
>>747 まだ5回目の初心者ですが自分もしりたい
今は写真を例にとると真ん中の落ち込みの上の段にスピナーをどアップで叩き込んで
落ち込みからちょっとした深みのところを食ってくれといのりながら通してます

あるいはこそっと横に回り込んでクロスでスピナーかスプーンを通したり

チェイスはあるけどバイトにいたらずが多いんですよね

762:名無し三平
17/06/23 13:33:35.98 JBMwjq47.net
根がかりがダルいならフローティングのディープダイバー
落ち込みからノンアクションで表層を流して、瀬尻に近づいたら潜らせてリップをカケアガリのボトムに当てる

それでダメならダートマジックで落ち込み最深部をネチネチ攻める

763:288
17/06/23 13:35:16.66 4n6SZVvt.net
フローティングミノーでどうですか?

リッジ56Fオススメです。

764:名無し三平
17/06/23 14:04:27.76 RkpcIbV4.net
>>747
オレも同じ思いがありますよ
オレのいく川こんなとこばっかり
けど策を考えてます(^^)
釣れたら報告する

765:名無し三平
17/06/23 16:05:43.05 fJwUy76f.net
右の落ち込みの脇
左右の落ち込みの間
落ち込みにぶちこみ底を探り
移動しながらクロスで一流し
未練があったらダウンでもう一流し

766:名無し三平
17/06/23 16:08:59.29 X+LsQK2F.net
個人的にリトリーブの距離が取れない所ではわざわざルアーの釣りはしないなぁ

追わせる楽しさがないからね

767:渓流マシーン1号
17/06/23 17:37:57.99 c+JE7de2.net
>>735
渓流マシーン1号には渓流歴50年オーバーの師匠がいまして、川、ポイント、仕掛け、道具となんでも教えてくれるのです。
その川は師匠に初めて教えてもらった川で「誰も来ないけどよく釣れる川だからここで練習するといいよ」と言われました。
ホントに誰も来なくて今シーズン20数回その川に行ってますが、竿出してる人見たことありません。いつも貸切状態です。
川幅も広くて3mあるかないか位、流程も3キロくらいの小さな渓流なんですが、数釣り本気でやれば初心者の自分でも20尾越えますし、夏の終わりには天然の尺越えを狙える楽しい川です。
水も綺麗だし車降りて1分


768:以下で入渓できるし、放流ないから魚はヒレピンの天然しかいないし。 ホントお気に入りの川なんですよー



769:渓流マシーン1号
17/06/23 17:40:33.14 c+JE7de2.net
>>743
マダニ怖いですよね。
去年噛まれて左腿にキバ残っちゃったらしく一年近くチクチク痛みました。
感染症にはなんとかならなかったみたいですが。

770:名無し三平
17/06/23 18:10:58.94 r93yGLB4.net
>>748
リーリング速度を急に落とすと良いよ

771:名無し三平
17/06/23 18:27:47.20 ax+LuL+g.net
>>747だけど、どの意見も参考になる!
今まで中流の方ばっか行ってたけど、今年は上流にも初挑戦してみようと思ったらなかなか難しくてなあ。
釣れることは釣れるんだけど、川幅も水量もある中流に比べると気持ちよくはやれない感じで…>>753の言うこともごもっとも。
フローティングミノーも用意してみるわ。手持ちはヘビシンばっかだ

772:名無し三平
17/06/23 18:52:57.23 ITUxNpwq.net
たまに着水した瞬間に食いつくことあるけどあれって反射的に食いついてるのか
空中に飛んでる時から狙ってるのかどっちだろう?
あれがあるからリトリーブ1mもできないところでも一応投げてみてる

773:名無し三平
17/06/23 18:54:38.89 vIyCSwsd.net
ボトムをポンポンさせている

774:名無し三平
17/06/23 18:56:49.31 vyj1KhVD.net
ルアーはある程度は泳がせられる広さが欲しい

775:名無し三平
17/06/23 19:00:37.80 3IXIR7bR.net
つべにもっと狭い所ルアーで攻めてる人居るけどな

776:288
17/06/23 19:14:05.04 4n6SZVvt.net
上を見て待っているからすぐに食うと思ってます。

777:名無し三平
17/06/23 19:17:46.36 JBMwjq47.net
ラパラ使ってるやつ?
あれ最初見たときビックリしたなぁ
あんな水たまりみたいなとこで釣れんのかよって思ったわ

778:名無し三平
17/06/23 20:01:01.42 CPakwrPT.net
そう言う源流だと、AR-S スピナーや2g以下のスプーン使ってる。

779:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/23 20:41:17.16 BnTgWeqB.net
>>747
こういう所はルアーも釣れると言ったら釣れるんだけど、餌や提灯毛鉤にはどうやったって歯が立たないんだよなー。

スプーンを小さくリフト&フォールでふわふわキラキラさせて釣るか、ポイントの1、2m先にキャストして、岩の間を舐める様に流すか、隠れて上流に回ってダウンショットかな…

780:名無し三平
17/06/23 21:12:41.73 UY4rerU3.net
>>747
俺は基本スプーンしか使わないんだけど、そういう小さい淵ではシルエットの小さいフォール系のスプーンでの小刻みなリフトフォールがいいよ
糸ふけあるとアクション前にすぐ流されちゃうから、キャスティングで糸ふけ出ないようにね
アプローチ出来るならクロスの方が絶対釣れるけど!

781:名無し三平
17/06/23 22:37:13.22 NzaTma6r.net
>>747
落ち込み直下にダイレクトにイッセン投げれば釣れるだろ
これだけスペースあれば、魚が入ってれば十分釣れる

782:名無し三平
17/06/23 22:48:29.14 Ksr2R7fs.net
ガキの頃からエサ釣りやってて毛鉤やルアーもやりつつ15年ぶりくらいにエサに戻ってきた

繊細さがたまらん

783:名無し三平
17/06/23 23:32:49.51 NG5vLv7R.net
餌釣りって魚が食べてるそのものだろ
食ってあたりまえだろ
工夫は糸と針をいかに隠すかじゃね
糸と針が見えない食物を食わない魚はいないべ

784:名無し三平
17/06/23 23:52:11.88 JBMwjq47.net
仕掛けが不自然な流れ方したら喰わないんだよなぁ…
というか餌だけで川に流したとしてもタナや流れのコースがあってなかったら喰わないしな
餌釣りは意外に難しいんだ

785:名無し三平
17/06/23 23:58:43.92 tpo1O7ea.net
最近見つけた使えるアイテムは粘土オモリ
ガン玉だと、重さを変えようと思ってもちょっと面倒で変えなかったりしてたのが、粘土オモリを使うことにより重さの変更をマメにできるようになった

786:名無し三平
17/06/24 11:15:41.64 PisRiR0h.net
>>747
たぶんフライだと簡単に釣れる

787:名無し三平
17/06/24 11:30:35.71 N9ph7zwC.net
フライはマッチザハッチじゃないと全然釣れなくね
ルアーはとりあえず巻いときゃ釣れるけど

788:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/24 11:37:34.44 NTnpMR8B.net
ならマッチザサイズのテンカラで。
毛鉤なんて1種類あれば十分だし。

789:名無し三平
17/06/24 12:03:51.47 qelMSLvK.net
ルアーをフライみたいに流せばええやん

790:名無し三平
17/06/24 15:06:04.96 B13QXZ2f.net
秋田で釣りの夫婦がクマに襲われる 夫が首に大けが

URLリンク(www.asahi.com)

ひぇ

791:名無し三平
17/06/24 17:40:56.81 PisRiR0h.net
マッチザハッチなんて状況1割もない

792:名無し三平
17/06/24 19:18:35.43 LUca9yqk.net
>>773
ウェットかニンフなら釣れそうなのに、ってドライにこだわるフライマンのことを見てる。ちなテンカラ派。

793:名無し三平
17/06/24 19:38:23.74 ctIQtlKP.net
明日雨か…

794:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/24 19:40:14.85 NTnpMR8B.net
>>778
彼らには彼らの高貴な世界があるんだよ(´・ω・`)…

多分…

795:名無し三平
17/06/24 19:47:01.44 NT2JFX8L.net
フライは釣れない時、マッチ棒の先ぐらいな小さい針で巻いたドライフライで流せばガンガン食いついてくるぜ?
ただ針が小さいからフッキングしてもバレる確率がパネェけどなw

796:名無し三平
17/06/24 19:51:49.14 s0/fVbDm.net
四国も雨やね
渓流は降雨で川の表情一変するから冷やかしも行かんわ
安心安全が第一

797:名無し三平
17/06/24 20:05:12.34 yGcxJywS.net
本流や里川等はともかく日本の渓流はフライよりテンカラ向きだからね。
それでも味や雰囲気でフライを選ぶんだから良い意味でプライドあるんだろ。

798:名無し三平
17/06/24 20:51:43.86 ctIQtlKP.net
やり方によってはテンカラと同じことができるのがフライ
フライと同じことができないテンカラよりも引き出しは広いね

799:名無し三平
17/06/24 20:53:20.52 yGcxJywS.net
>>784
了解やるとそうでもないよ。
どっちも適材適所がある

800:名無し三平
17/06/24 20:58:12.53 d8+B9r/D.net
そうそう
竿も短いこと多いから結構やりやすい
渓流用だと7フィート前後も多いからね

801:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/24 21:29:38.67 NTnpMR8B.net
フライフィッシングは好きだが、フライマンには近づかない、それが50代以上であれば尚更だ。

802:名無し三平
17/06/24 21:32:35.67 JeIyG/j6.net
>747
こういうところなら釣り上がるんじゃなくて、降りていけばいいよ。
つまりダウンで釣るってこと。釣り上がると難しいけど、釣り下がれば同じところでステイさせられるから、いれば結構釣れるよ。

803:名無し三平
17/06/24 22:05:26.10 r/+J5pYQ.net
>>787
自分は歳をとらないとでも思ってるのか?

804:名無し三平
17/06/24 22:27:36.12 UKF2wJ89.net
>>788
今日も同じ川行ってきて、倒木が邪魔で手が出せないとこはダウンというか穴釣りみたいにやってたわ
でも落ち込みの中の奴よりも落ち込みの直前のとこでユラユラしてる奴の方が大抵大きいから、やっぱ極力アップでやりたいね

805:名無し三平
17/06/24 22:43:51.35 yGcxJywS.net
>>787
後ろが危ないからとかそういう理由かと思ったがなんか偏見でもあるんか?

806:名無し三平
17/06/24 22:48:17.07 LUca9yqk.net
>>784
多少の例外はあるけど、カバーする範囲はフライ>テンカラだな。悔しいがテンカラには延べ竿の限界がある。
テンカラ優位の例外はメインラインを水面につけないので、ドラッグがかかりにくいとか色々あるが局所的。
そもそもテンカラ自体、イワナがうじゃうじゃいた頃に、餌の付け替えが非効率で、より効率的に多く釣るための手段が毛鉤だったというわけだし。

807:渓流マシーン2号 ◆Kz3/3X5WVU
17/06/24 23:33:23.05 NTnpMR8B.net
>>791
50代60代クラスのフライマンは

「フライにあらずんば釣り人にあらず」

みたいな人が多いから。

勿論そうじゃない人も沢山いるだろうが、無用なトラブルを避ける為に目視した後に即退散する。

釣りに来て嫌な思いはしたくないからね。

808:名無し三平
17/06/25 04:53:25.72 dMbeXp8I.net
偏見かもしれないけど
フライマンって小太りでチョビヒゲ生やしていてなんかとっつきにくいイメージ

809:名無し三平
17/06/25 06:28:38.94 5qQp5wwY.net
>>794
しかも桟橋をどすどす歩くのね
あれなんなんだろう

810:名無し三平
17/06/25 07:22:43.33 onOYUgId.net
>>769
ルアーが一番簡単でバカでも初心者でも釣れる釣り方だよw

どれもある程度の技術があることを前提に数釣りで比較するなら毛鉤>エサ≧ルアー

811:名無し三平
17/06/25 07:26:47.80 4u8c+gXy.net
>790
そうれなら3〜4つ先の落ち込みにルアーを投げて、
落ち込みの流れのゆるいところを探して、逆引きして狙った落ち込みのところに上げてくるといいよ。
使うルアーを選ぶけど、自分の場合はドリームウイルのエルフとかラパラのCD3を使うと、
飛び出さずにできるよ。参考までに。

812:名無し三平
17/06/25 08:53:53.62 kWNbbncO.net
昨日支流をひたすら遡行しながら釣りしてたけど魚止めの砂防ダムを4つ高巻きしてもまだイワナの姿あって驚いた
放流ないって聞いてたから流れていないかと思ったけどちゃんと繁殖してるんだね。散々ポイントを攻めて反応なくて次のポイントにいこうと足を進めた時に攻めたポイントから魚が飛び出すの見ると悲しいね

813:名無し三平
17/06/25 09:28:46.72 MvLp7bOb.net
あるあるw

814:名無し三平
17/06/25 10:00:47.66 kNiTZtRq.net
簡単には魚が減らないと思えばいいんじゃないか

815:名無し三平
17/06/25 10:15:00.96 Ypp3aTsa.net
俺もわかるわw
散々攻めてボウズだった川を下って帰るときに足元からビュンビュン逃げてく魚見ると心理的ダメージハンパない

816:288
17/06/25 11:01:31.39 8X9B2mRa.net
絶対いる!と思ってアップで散々せめて出なかった場所。その場所に立ちルアーをチョンチョンしゃくると底からイワナがヌーッと上がってくる。

釣れても敗北感だけが残ります。

817:名無し三平
17/06/25 11:08:39.24 Ypp3aTsa.net
ピンポイントに着いてるイワナって流してもあんまり喰ってこないんだよね
縦の動きでネチネチ挑発したほうが口使うような気がする

818:名無し三平
17/06/25 12:27:32.49 onOYUgId.net
近くに車もなかったしどこから入渓していたのか全く気付かなかったが先行していた謎の2人組とばったりあった…
帰る途中らしく、上流からおりてきて全然釣れなたとがっかり顔してたんだが、俺のビクには10匹超えのイワナw

共に川虫使った餌釣りだったのにそこまで差がつくかってびっくりした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2457日前に更新/261 KB
担当:undef