【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 4台目 at FISH
[2ch|▼Menu]
1:
17/02/16 21:14:23.52 .net
前スレ
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 3台目
スレリンク(fish板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無し三平 (ワッチョイ db6d-ittj [124.211.96.250])
17/02/16 21:26:15.70 yPI05v350.net
1乙

3:名無し三平 (スッップ Sd7f-FA1q [49.98.167.127])
17/02/16 22:14:15.59 6DXAm5NOd.net
シマノリール屈指のガイジ隔離スレ

4:名無し三平 (ワッチョイ 3b2f-KrLt [126.28.76.109])
17/02/16 22:17:23.07 eOG3yLQ60.net
良いじゃん、マグネシウムガイジにC3000ガイジ
全部まとめてここで泳がせとけばいい

5:名無し三平 (スププ Sd7f-N3nk [49.98.76.60])
17/02/16 22:53:19.82 ZwNWjrRwd.net
ポイントスレでも無知晒してたのを見るに本当に頭の弱い人なんだよな

6:名無し三平 (アウアウカー Sa9f-63h8 [182.251.252.33])
17/02/19 17:32:58.03 7MKDupxfa.net
ヴァンキッシュはステラで騒がれたようなラインローラートラブルは無いの?
ラインローラー問題ないなら買おうかなと…

7:名無し三平
17/02/19 19:43:04.60 .net
>>6
ステラと同じコアプロテクトだから、注油しなければ錆びるのも当然同じ
但し、Xプロテクトにマイナーチェンジ若しくは交換サービスがあるかもよ、可能性は小さいが
URLリンク(webinthelife.com)

8:名無し三平 (オッペケ Sr9f-zplY [126.234.0.205])
17/02/19 20:23:51.63 I9GkmeJ3r.net
バンキ買うか迷ってるけど、
引き抵抗のルアー引く場合、ステラの方がパワーあるのかな?

9:名無し三平
17/02/19 20:37:01.89 .net
>>8
番手・ギア比・巻上長・ハンドル長が同一なら、パワーも同じ
これはナスキーでも同じ事

10:名無し三平 (スププ Sd7f-N3nk [49.98.76.60])
17/02/19 23:54:47.07 ujGL+Zend.net
てシマノの人も言うけど楽なのはステラだと思う
ローターの強度とか全体の重量とか

11:名無し三平
17/02/20 00:14:33.74 .net
>>10
スペックが同一なら力学的にあり得ない
発熱に変わるフリクションロスが相当デカくない限り、入力と出力の関係に違いはない

12:名無し三平 (スププ Sd7f-N3nk [49.98.76.60])
17/02/20 09:31:24.58 jwx8FzKQd.net
同一じゃないじゃん

13:名無し三平 (オッペケ Sr9f-zplY [126.234.3.78])
17/02/20 10:06:58.61 2UuDPtsfr.net
どっちなんだろう?

14:名無し三平 (ワッチョイ 9bf9-MTWH [182.168.161.93])
17/02/20 11:25:53.97 /+RkbkbV0.net
ステラもヴァンキッシュもローター以外のボディ内部はほぼ同じだからな

15:名無し三平 (オッペケ Sr9f-zplY [126.234.1.15])
17/02/20 12:09:20.88 AEMH/4X/r.net
>>14
と言う事はバンキはローター軽いからバンキの方がパワーあるっぽいでOK?

16:名無し三平 (ワッチョイ 5f6d-drG1 [27.87.44.6])
17/02/20 13:49:20.94 Cjiy2bmv0.net
何故、軽いとパワーがあると発想するのがわからん

17:名無し三平 (ササクッテロレ Sp9f-PAwv [126.245.150.135])
17/02/20 15:25:38.57 93AY61Ojp.net
リールで言うパワーって何の事いってるの?
誰か教えてくれ

18:名無し三平 (アウアウウー Sa1f-LSnh [106.139.10.56])
17/02/20 15:42:59.34 R7k86DgVa.net
ザーボンさんやフリーザさんの様に変身を一回以上残しているかどうかって事だろ?
長澤まさみ一択しかあり得ないわ

19:名無し三平 (アウアウウー Sa1f-LSnh [106.139.10.56])
17/02/20 15:43:26.26 R7k86DgVa.net
誤爆

20:名無し三平 (ワッチョイ db0e-PAwv [124.110.122.109])
17/02/20 16:44:04.44 YMk92HCW0.net
ステラ→フリーザ最終形態一歩手前
ヴァンキッシュ→ザーボンさん変身前

そういうことですねなんとなくわかります

21:名無し三平 (スッップ Sd7f-yXFx [49.98.165.172])
17/02/21 13:26:08.06 FDAmC25ed.net
ヴァンキ→クリリン
ステラ→髪の毛フサフサのクリリン

22:名無し三平 (ワッチョイ 9bf9-MTWH [182.168.161.93])
17/02/21 13:52:39.48 p0uKAEGV0.net
18ステラは18号と結婚した後のクリリンか

23:名無し三平 (ワッチョイ 532f-LqKA [126.150.39.251])
17/02/23 19:58:05.58 OK33kOCn0.net
ローターの重量による慣性アシストがあるから
初動はローターが軽いバンキだが巻き出したらステラの方が楽になるだろ

24:名無し三平 (スププ Sdaa-TDFv [49.98.60.63])
17/02/23 21:18:38.66 jc5tpNq0d.net
また理系気取りがくるぞ

25:名無し三平
17/02/23 22:56:14.39 .net
>>23
それより、ルアーの引き抵抗の方が遙かに大きいよ

26:名無し三平 (ワッチョイ 6b2f-Q656 [60.98.235.172])
17/02/23 23:12:22.94 8NCXae9+0.net
>>25
どっちが?

27:名無し三平
17/02/23 23:17:45.39 .net
>>26
どっちも

28:名無し三平
17/02/23 23:24:41.68 .net
>>23
更に、空巻きでも間違ってるよ
重いローターに慣性を与え続けるには、軽いローター以上にエネルギーが必要

29:名無し三平 (ワッチョイ bb4a-LqKA [118.4.58.148])
17/02/23 23:47:11.14 kX0bvdbN0.net
自分を鍛えた方が早いんじゃないか…

30:名無し三平
17/02/23 23:52:54.29 .net
頭も鍛えるべき

31:名無し三平 (オッペケ Sr23-Q656 [126.211.35.39])
17/02/24 00:26:44.88 gSrpl/xBr.net
結局ステラとバンキルアー引くならどっちが軽いの?
誰もわからんのかね?

32:名無し三平
17/02/24 00:30:11.48 .net
>>31
両方買って試してみれば

33:名無し三平 (ワッチョイ 7bf9-LVYP [182.168.161.93])
17/02/24 01:35:52.12 ZsQRomhM0.net
>>31
俺の実感で良ければ、空巻きでもルアー巻いてもヴァンキッシュの方が軽い
巻き抵抗の無いルアーとか、アップで水を噛ませず巻くときに一定速度で巻きやすいのはステラ

34:名無し三平 (スププ Sdaa-TDFv [49.98.60.63])
17/02/24 02:07:19.19 b4osewuAd.net
なんで巻き重りが同じになるのか詳しく解説して貰えんかな
ストロークやローター重量、ベアリング箇所・数の違い、実際にセットするときの竿の重量やルアー毎の抵抗あたりも含めて

35:名無し三平
17/02/24 22:13:49.75 .net
>>34
ルアーを引く(引き続ける)時に必要な力と抵抗の要素と比率(数値は想定値:合計100)
@ ルアー及びラインと水の摩擦抵抗(引き抵抗):96
A リールのフリクションロス(各摺動部の摩擦抵抗・グリス攪拌抵抗):3
B ローター及びハンドル他回転体をを回転させ続けるための力のモーメント:1
C ラインとガイドの摩擦抵抗:0.1以下(トップガイドのライン角度で大きく変動)
この内、ステラとヴァンキで違うのはAとB
Aはベアリング数で多少変わるが数値はゴミ、グリス攪拌抵抗の方が遙かに大きい
Bはローター重量差からステラの方が多少大きいがその差は微々たるもの
巻きに必要な力を支配しているのは@であって他の要素は極小
因みに、想定ルアーは3.5号エギ
ルアーの重量・抵抗・リトリーブ速度が大きくなれば@の比率は大きくなる(逆も然り)

36:名無し三平 (スププ Sdaa-TDFv [49.98.60.63])
17/02/24 23:29:35.56 b4osewuAd.net
ありがと
文字化けでよく解らんけど、やっぱり番手が同じならどんな竿でどんなルアーをどこで引いても抵抗は変わらんってこと?
ステラsw4000XGとストラci44000XGMも巻き上げ力は同じと。
感覚的には違う気がするんだけどなぁ

37:名無し三平
17/02/24 23:45:08.44 .net
>>36
番手が同じでも、ハンドル1回転の巻上長とハンドル長が違えば当然違ってくる

38:名無し三平
17/02/24 23:48:21.17 .net
>>36
>9 が前提条件ね

39:名無し三平
17/02/25 00:21:24.79 .net
>>36
そのリール2台を比較すると
同じルアーを同じハンドル回転ピッチで巻いた場合、単純計算で
リールの入力側で約9%・出力側で約4%、合計約13%ステラSWの方が軽く感じるはず

40:名無し三平 (スププ Sdaa-TDFv [49.98.60.63])
17/02/25 11:21:51.94 jIft2abfd.net
あ、swはハンドル長いから違うわ
でもまだ他の要素抜けてる気がするけどどうでもいいわ

41:名無し三平
17/02/25 13:29:59.87 .net
>>40
他の要素とは自重の違いを言いたいんだろうけど、>35 のB以外は直接的に巻きの重さには効かない(リールの位置は固定として考える)
ところが、実釣(特に1ピッチジャ


42:ーク)ではロットの持ち手をリールの巻きに合わせてアシストする、このアシストは自重の軽いリールの方が当然軽くなる この場合、両手でリールを巻く事になるので、自重の軽さが顕著に効いてストラCI4+の方が軽く感じる



43:名無し三平 (オッペケ Sr23-Q656 [126.211.33.155])
17/02/25 14:20:17.11 cl9HwB/pr.net
だからステラとバンキはどっちが軽いんだよ。

44:名無し三平
17/02/25 14:22:51.57 .net
>>42
>32

45:名無し三平 (スププ Sdaa-6d9j [49.96.20.152])
17/02/25 16:19:48.78 BoQHRKJad.net
この度、ヴァンキッシュデビューさせて頂く者ですが、皆さん普段のメンテナンスってどーされてますか?特に気をつけることとかあるのでしょうか?
自分は今までバラしたりとかはしたことがなく、シマノオイルの説明書に書かれていることくらいしかしてません。
ご教授お願いします。m(__)m

46:名無し三平 (ワッチョイ 8a6d-d4M5 [27.87.44.6])
17/02/25 16:49:57.41 Ydg2G7rS0.net
>>44
ラインローラーには必ずオイルまたはグリス

47:名無し三平 (ワッチョイ a368-Vp3O [180.10.53.134])
17/02/25 17:12:51.90 nlcg8Uyz0.net
釣行から帰ってすぐにラインとラインローラーをメインに水ぶっかける
適当に拭き取って袋とかに入れずに乾かしつつ次の釣行まで放置
気が向いたらシリコーンスプレーをタオルに拭きつけてリールを拭く

48:名無し三平 (オッペケ Sr23-Q656 [126.211.41.30])
17/02/25 19:20:08.89 MNeBP+4Qr.net
>>46
俺と一緒だw

49:名無し三平 (ワッチョイ 1e5b-VBZU [153.186.219.247])
17/02/25 19:39:24.87 febb9FXH0.net
12の新品が安売りしてたんだけど(28000)頑張って16の方がいいかな
主にライトロックです

50:名無し三平 (ワッチョイ 8a01-d4M5 [219.107.12.83])
17/02/25 22:58:16.61 ferkhCj+0.net
>>48
12ヴァンキを否定する気はないが、16ヴァンキと12ヴァンキは全く違う。
迷っているのであれば16を買わないと勿体無い。

51:名無し三平 (アウアウカー Saeb-LqKA [182.251.248.39])
17/02/25 23:40:27.82 4RJBXmffa.net
12ヴァンキ好きだけどな
16に比べりゃメンテナンスが容易だし、セッティングも決まりやすい
ヘッジホッグの0.01シムで調整すればいい感じに仕上がるぜ
地味だと思ってたデザインもジワジワくるし、いつの間にか4台も買っちまったさ

52:名無し三平 (ワッチョイ 6bd8-tTF5 [60.41.232.55])
17/02/26 23:35:55.00 zBYkw1Xs0.net
16がいいよ

53:名無し三平 (ワッチョイ bfec-h9SC [58.188.178.190])
17/02/26 23:57:16.50 R1lcNHDB0.net
ヴァンキッシュデビューします!
おすすめカスタムパーツ教えて下さい。

54:名無し三平 (ワッチョイ 8a6d-d4M5 [27.87.44.6])
17/02/27 03:39:29.58 No17bCud0.net
>>52
夢屋アルミニウム センシティブ ノブ、パチモンならヤフオクで2000円程度で買える
16のデザインが嫌なら12バンキのスプール、ドラグノブ、ハンドルを16に換装すると以外にマッチする

55:名無し三平 (アウアウウー Sacf-nG1D [106.139.0.188])
17/02/27 09:37:35.84 2uEM4TiVa.net
ハンドルノブについては16純正が格好いいとおもふ。

56:名無し三平 (ササクッテロラ Sp23-ehdK [126.152.71.20])
17/02/27 10:37:06.20 0Hcz5A+dp.net
14ステラのハンドルつけてみたら高級感増したけど重量感も増した

57:名無し三平 (ワッチョイ 1f34-prdN [123.230.132.184])
17/03/02 22:17:16.49 0BPcIBZ90.net
いろいろカスタムした挙句にノーマルの良さに気づく

58:名無し三平 (ワッチョイ eb2f-prdN [60.94.27.39])
17/03/02 23:04:35.75 jYqNOe7G0.net
ドラグの固さってノブたくさん回さないと変わらないんだけど普通?
1回転じゃほとんど変わらん

59:名無し三平 (ワッチョイ 1fb6-2/Q8 [61.11.200.149])
17/03/07 12:00:56.50 O/+v5cLv0.net
確かにノーマルが一番良いと思う。
まぁ、好みだけどね。

60:名無し三平 (オッペケ Sref-A33N [126.211.120.109])
17/03/07 13:29:46.00 SJDucyG8r.net
>>57
1回転も回したらだいぶ違うと思うが
魚が掛かってちょっと緩いな〜、堅いなって時でも30度前後回せば十分調整できる

61:名無し三平 (ワッチョイ eb0e-xJH3 [124.110.122.109])
17/03/07 15:12:05.25 LcI+N9Vk0.net
>>59
魚かかってる時に調整すると違いがわかりやすいよね。

62:名無し三平 (ワッチョイ 1f7b-L2sC [59.147.140.183])
17/03/07 15:16:33.27 rmRnrgVI0.net
4ヵ月ぶりに16を回したらなんかコリコリしてるw
先週12をオーバーホール出しちゃって予備機が無いのにそろそろアオリシーズン始まるwどうしたものかw

63:名無し三平 (スププ Sd92-xX7A [49.98.89.70])
17/03/11 18:48:03.42 CCRF9SPgd.net
今日届いたヴァンキッシュに保証証がついていませんでした。店に問い合わせると、ステラやヴァンキッシュにはメーカー保証は元々付いていないと言われました。これって本当ですか?

64:名無し三平 (スッップ Sd92-0tVP [49.98.169.119])
17/03/11 19:26:28.74 Dc3uh+qCd.net
安心しな本当だ、リールは電子部品のDC以外は保証書はない

65:名無し三平 (スププ Sd92-xX7A [49.98.89.70])
17/03/11 20:15:28.75 CCRF9SPgd.net
>>63
ありがとうございます。安心しました笑

66:名無し三平 (ワッチョイ af2f-xX7A [60.112.96.188])
17/03/11 21:31:28.37 Lli6hSMy0.net
>>64
疑い深いのに2chの話は真に受ける
騙されやすそうだから詐欺にあうなよ
リールの事は本当だが

67:名無し三平 (スププ Sd92-xX7A [49.98.89.70])
17/03/11 23:07:12.34 CCRF9SPgd.net
>>65
釣り板は信用してます笑
ありがとうございます。気をつけます笑

68:名無し三平 (スップ Sddf-TYsO [49.97.99.116])
17/03/16 19:38:55.50 08NTKVncd.net
ヴァンキ以上は絶対の自信の現れなのか

69:名無し三平 (ワッチョイ 57ff-1VOV [210.237.29.81])
17/03/28 03:16:30.67 l2Q5xr9I0.net
そろそろ中開けて大掃除→パーツ紛失でしれっとオーバーホール行きの時節柄ですな、、、、。
スレもベタ凪

70:名無し三平 (オッペケ Sr57-Ydwp [126.211.18.87])
17/04/06 13:02:19.10 hXoD/yt0r.net
17エクスセンス買ったけどヴァンキとえらい違う
巻き心地重視なら絶対ヴァンキだわ

71:名無し三平 (ワッチョイ 7f45-vvIH [182.20.25.2])
17/04/06 18:34:18.21 F+r1yqYg0.net
ヴァンキッシュを開ける勇気がない

72:名無し三平 (ワッチョイ 7f79-8Vmj [182.165.120.213])
17/04/07 17:54:16.75 1stZVqJo0.net
3000HGM使ってたけど4000HG買い足した
もう完全にヴァンキ中毒、使いやすすぎるわこのリール

73:名無し三平 (ワッチョイ f26f-DYLG [59.134.34.140])
17/04/07 18:08:51.99 NS5WOAD40.net
16ヴァンキッシュを中古で買ったんですけど、スプールが上に上がっている際に、ベールを上げるとベールがスプールに接触してしまうのですが、原因わかる方いますか?

74:名無し三平 (ワッチョイ bfca-LcO5 [118.108.247.241])
17/04/07 18:11:03.19 0koFhQJZ0.net
>>72
>原因わかる方いますか?
中古だから

75:名無し三平 (スププ Sd92-hJtp [49.96.22.26])
17/04/07 18:15:27.61 A9DN1zLjd.net
分解組み直ししてダメならベールが曲がっている
それに16ヴァンキッシュのベールって普通のリールよりも深く作られてる(スプールに干渉するのを対策されてる)

76:名無し三平 (オッペケ Sr57-1VeZ [126.200.113.212])
17/04/07 18:35:47.45 /an/wsK6r.net
今中古で売られてるのは訳あり率高そうだな
普通に使えてれば金がいるとか釣りやめたとかでもなければ売る理由もないと思うし

77:名無し三平 (ワッチョイ 13cd-DYLG [218.226.174.224])
17/04/07 19:36:01.35 dYD0cXoY0.net
スプールが受けから浮いてない?
一度外してキッチリと軸にはめ直してからドラグノブをしめてみては?
それでも当たるならメーカーに出すしかないけど

78:名無し三平 (ワッチョイ 7f4d-WslU [182.168.161.93])
17/04/07 20:20:43.08 uN6pOEHV0.net
>>72
ベール曲がりだろうね、曲げ直せば干渉はしなくなるけど回転バランスとるのがなかなか難しい
ベールパーツを取り替えるのが無難、4000円だったはず
リールの中古は基本壊れてると疑った方がいいよ

79:名無し三平 (アウアウウー Sa93-CbuK [106.139.3.163])
17/04/10 23:37:47.12 bEIrw19ra.net
XDの登場を待って4000HGを買ったワイ勝ち組決定のお知らせ。

80:名無し三平 (ワッチョイ 2747-HDOw [120.75.253.228])
17/04/22 20:48:48.63 lcW8FBDq0.net
書き込みがない・・・だと

81:名無し三平 (ワッチョイ 6b2f-WEz+ [60.98.235.172])
17/04/22 21:57:59.90 jzKm3EdI0.net
バンキもう飽きた

82:名無し三平 (ワッチョイ 532f-Xafy [126.36.233.170])
17/04/23 12:06:08.78 Uq9UCwwo0.net
リールって飽きるもんじゃないだろw

83:名無し三平
17/04/25 02:11:30.61 6Eo2fAT80.net
>>81
的確(笑)

84:名無し三平
17/04/25 17:57:09.41 PcQGSm4l0.net
ラインローラー横から、少しだけ注油してみた(汗)
大丈夫だろうか?
大丈夫だと言ってくれ!(´゚д゚`)

85:名無し三平
17/04/25 18:29:32.68 bqnZUPdPa.net
>>83
釣行毎にタップリ注油してるけど全く問題ないよ

86:名無し三平
17/04/26 15:27:18.10 a1q6zbZS0.net
>>84
まぢで!?
良かった・・・、ホッ♪

87:名無し三平
17/04/26 16:56:26.96 wG5c+BwE0.net
ヴァンキが登場してステラの存在意義がなくなってしまったな
ずっとステラ押しだった村田基すら脱帽してたしほんと貶すところがない

88:名無し三平
17/04/26 19:03:07.51 xh3okQ/D0.net
>>83>>84
最近買ったんですが、横からって−ネジ外すか緩めて隙間から注油するんですか?
それとも、ベアリングが入ったラインローラー外して注油するんですか?
(自己責任で)

89:名無し三平
17/04/26 19:32:25.68 Rf4zaG9pr.net
>>86
なんだよな。
バンキ買ったら14ステラの出番が全くない。
やっぱ軽いに超した事はないね。
いざ実釣ってなると、所有感とか二の次だからな。

90:名無し三平
17/04/26 21:32:14.54 k2VeGSNF0.net
軽い丈夫巻き心地良しで文句が見当たらない
逆に次のモデルでの進化の余地があるのかってレベル、デザインと値段くらいか?

91:名無し三平
17/04/26 21:37:46.93 XYFRQzCwa.net
>>87
分解メンテでなければ、ボルトを緩める必要もないよ
ラインローラ両脇の隙間からオイルを浸透させるだけで十分

92:名無し三平
17/04/26 21:55:00.36 xh3okQ/D0.net
>>90
ありがとうございます。

93:名無し三平
17/04/28 16:35:10.66 emSx+Nx40.net
俺は、ラインローラーのネジを少しだけ緩めてから注油してるよ〜

94:名無し三平
17/04/29 16:34:39.65 7d+veAAR0.net
やっぱ実釣はステラより良いね。
軽いから腕が疲れない。
昨日長時間やってつくづく思ったわ。

95:87
17/04/29 22:08:10.68 nCbGSSro0.net
>>92
防水効果は切れてもいいので、(自己責任で)参考にさせていただきます。

96:名無し三平
17/05/02 18:35:43.75 yL1cGhWnM.net
釣具屋で働く友人がこう言ったんだよ。
今のステラならツインパワーxdのほうが上。
ステラ買うなら来年まで待てと。
結局ヴァンキッシュ買っちゃったけどΛ

97:名無し三平
17/05/02 19:00:42.10 yL1cGhWnM.net
>>93
軽いとは思うけど軽さ求めるならストラディックci4でいいしね。ヴァンキッシュ買ったけど正直所有欲はないね。

98:名無し三平
17/05/02 20:02:15.90 e6RW8Ouwd.net
見た目と名前で使うリール選ぶのけ?

99:名無し三平
17/05/03 08:58:17.12 3kLtXNeS0.net
ヴァンキとストラ持ってるけど軽さ以前に巻き心地ど剛性が全然違うぞ
ストラはシャラシャラしてる、ヴァンキはヌルヌルスルスル

100:名無し三平
17/05/03 08:59:52.39 bz6zr8Sz0.net
ハイエンドとは名前と見た目と所有欲で買うものである
性能とコスパなら一つ下買えばいい

101:名無し三平
17/05/04 09:58:48.42 gWW6oO2D0.net
12ヴァンキの方が好きなんだぜ

102:名無し三平
17/05/05 17:14:42.34 etTI6YOHM.net
ヴァンキッシュなんて軽いだけのリールだと思う。

103:名無し三平
17/05/05 18:23:51.57 xlnaCZYTd.net
そんな解りやすく僻まなくても。

104:名無し三平
17/05/07 19:03:44.33 WpDPHcgM0.net
>>101
リールなんて糸を巻くだけの道具だと思う

105:名無し三平
17/05/07 19:08:59.69 FPILAYtl0.net
軽さだけならCI4+もたいして変わらないけど使ったら全然違うわ

106:名無し三平
17/05/08 08:30:13.64 LyRDzisir.net
17エクスセンスもシャラシャラしてるけど俺のだけ?
ヴァンキベースだからぬるぬる期待したんだが

107:名無し三平
17/05/08 09:17:38.74 4Shcx3X5p.net
>>105
個体差ですな
使い続けてヌルヌルになるようにお祈りするしかないな

108:名無し三平
17/05/08 13:26:21.03 LyRDzisir.net
>>106
マジですか
シマノにクレーム出して無償でギア交換で帰って来たものの
スプール上下の時のコツコツコツコツが治ってないのでショック
スプール外してるとならなくて、
付けてるとなるってオシレーションですかね?

109:名無し三平
17/05/08 13:35:01.58 X36ZY9E50.net
>>107
そのとおり

110:名無し三平
17/05/08 13:41:51.04 yWWJcj8KM.net
>>101
ヴァンキッシュ買ったけどそう思う。強いて言えば所有する嬉しさはストラディックci4とかよりはある

111:名無し三平
17/05/08 16:15:55.89 8TWYbUtB0.net
エクスセンスとモアザンなら絶対モアザンだわ

112:名無し三平
17/05/08 20:45:21.93 /ojOXmXhd.net
エクスセンスも不要だけどダイワは論外
ヴァンキッシュは軽さだけっていうか軽さが目立つのにノイズのない巻き心地が売り
ストラci4番軽いだけ

113:名無し三平
17/05/09 23:18:56.90 9r1C32qT0.net
ストラci4+はホント軽いだけのリールだわな

114:名無し三平
17/05/10 13:14:17.81 KttGGSfA0.net
>>111
俺のヴァンキはコリコリノイズが酷いロッドに着けると倍増するw
3月に中旬から入退院中w

115:名無し三平
17/05/10 16:03:53.52 r6EOL0DQr.net
結局個体差かぁ
最近上州屋なんかはラスト1台でストックないとか言い張ってるから結局ネットで買ってるのと変わらん
リール買うなら上州屋よりキャスティングのが遥かに良い

116:名無し三平
17/05/12 10:29:03.55 HhlS0TGxd.net
メバリング用にヴァンキッシュ買うなら
2000s、c2000s、2500s、の中からどれがいいですか?

117:名無し三平
17/05/12 12:29:20.83 MfVqxexC0.net
>>115 釣る情況によるとしか

118:名無し三平
17/05/12 12:37:12.91 GetWflDEp.net
ストラディックを2つ買う事をオススメ。

119:名無し三平
17/05/12 16:46:46.12 +cX6vMh60.net
メバリングのみか、アジ狙い、エリア使用位までを視野に入れるならC2000s
シーバス、フラット位までのバーサタイルで考えるなら2500s

120:名無し三平
17/05/12 17:49:54.79 Zi3pvRoS0.net
てす

121:名無し三平
17/05/12 19:55:24.80 MfVqxexC0.net
ちなみに俺はゴロタサーフがメインなのでc3000を使ってます。アジングにはc2000s使ってる。

122:名無し三平
17/05/12 22:08:43.18 ty5E8mfj0.net
>>115
2000sってあるの?

123:名無し三平
17/05/13 08:50:03.91 L6pbQGtQd.net
>>121
なにか勘違いしてました。2000sはないですね(汗
皆さんありがとうございました。ほぼジグ単なのでc2000sにします!

124:名無し三平
17/05/14 16:54:45.19 /cnZCYPs0.net
>>122
ストラディックci4をすすめる

125:名無し三平
17/05/14 17:27:57.58 Ge/a9W1Ap.net
堀尾さんのエロジジイ
死んで

126:名無し三平
17/05/15 16:29:09.86 D9HLClpv0.net
>>122
ナビとかエアノスでいいよ

127:名無し三平
17/05/15 19:46:41.30 nRHXbCFe0.net
今までステラにこだわって07から使ってきた。
お前らがあまりにもバンキを評価しまくるから試しに買ってみたが、まず軽さが良いね。
長時間釣りやっても疲れない。
ステラが重く感じてしまう。
巻き心地はステラとはまた違うが、巻きだし軽いし、巻き心地も申し分ない。
これなら18ステラは考えるわ。

128:名無し三平
17/05/15 22:27:07.30 iaH3SVCL0.net
ステラオンリーユーザーはもう少し適材適所という概念を覚えたほうが良い

129:名無し三平
17/05/16 05:58:40.01 OroxILosr.net
ステラこそ至高って奴居るよな
最高峰とかステータス的に全部ステラの奴とか
大概そう言うのは大した腕ないけど

130:名無し三平
17/05/16 07:57:50.33 vO+mia2R0.net
ヴァンキだけ褒めとけばいいものを、最後にステラやユーザーまでバカにしちゃうから結局僻みにしか聞こえない

131:名無し三平
17/05/16 19:00:21.66 cTO+Mnqi0.net
>>129
こんなんで僻みに聞こえるとか
チンポちっさそう

132:名無し三平
17/05/16 21:56:36.86 tclRT9jYd.net
すぐ下ネタで煽るのやめなよ、引き出し少ないの?

133:名無し三平
17/05/17 00:09:01.76 tRZ0kmud0.net
ふぉおおお、やっとヴァンキが届いた!次回釣行が楽しみだ
ストッパーレバーがないのだけが不安だなぁ、年数回くらいの割合で
ルアーが絡んで取れなくなる時がある
みなさんは経験ないですか?

134:名無し三平
17/05/17 00:55:35.80 jQuSSy/8d.net
俺の友達でどんなけ言ってもイマイチ感覚の伝わらない、釣れない奴がヤケ起こしてステラ買ってたの思い出した。ステラでも釣れなくて釣りやめるまでいってたな。

135:名無し三平
17/05/17 00:58:23.35 jQuSSy/8d.net
ステラ使いがヘタクソとは言ってないぞ。ただヘタクソがステラなら何とかなるって思う現象があるのも事実

136:名無し三平
17/05/17 0


137:1:00:40.17 ID:jQuSSy/8d.net



138:名無し三平
17/05/17 06:01:34.72 oNCTk0Ds0.net
>>132
最初戸惑ったけど投げ始めたら数投で気にならなくなったからなれると思うよ。

139:名無し三平
17/05/17 07:23:41.40 9k75xk2tp.net
今なら、ヴァンキの方が上だろ。

140:名無し三平
17/05/17 08:26:04.60 sxJSsD390.net
似たような性格ならまだしも巻き心地重視のリールと軽さ重視のリールを同列に比べる意味がわからない

141:名無し三平
17/05/17 08:43:18.32 CqBKQPhnp.net
ステラコンプレックス丸出し
いちいちステラと何の勝負してんのよ

142:名無し三平
17/05/17 11:58:53.88 N6kip/wZM.net
趣味なんだから、何買おうといいだろ。

143:名無し三平
17/05/17 12:10:26.42 3E68GTy5r.net
>>138
あんたいちいちウザいな〜。
ナスキーだからって僻んでんの?

144:名無し三平
17/05/17 13:18:11.16 2o2Dvj7bd.net
ステラもそこそこ軽い+ローターの剛性感
ヴァンキもそこそこ滑らか+さらに軽やか

145:名無し三平
17/05/17 13:31:36.83 ohyvUmIad.net
ボディはステラもヴァンキも変わらないけどローターとスプールの重さに結構差があるからな
ローターとスプールが重いとバランス悪くて実際の重さ以上に重く感じる

146:名無し三平
17/05/17 13:45:36.17 DIm4lwMR0.net
ステラにはステラの
ヴァンキにはヴァンキの
良さがある。
どっちも買うのが正解だ愚民ども。
いいから全部2機種づつ買え!
byツマノ

147:名無し三平
17/05/17 14:34:21.74 RdjRX0TcM.net
好きな物を買うのが正解。人が買う物に対して批判はしない。自分が買った物に対する批判はいいと思うけどね。

148:名無し三平
17/05/17 16:21:56.56 MVmAQwJM0.net
売る人間の中に他社製品の批判ばかりする人は辞めさせてほしい
特にシマノインストラクターに多い

149:名無し三平
17/05/17 17:23:16.64 2o2Dvj7bd.net
どこのパラレルワールドから来たの?

150:名無し三平
17/05/17 17:28:35.98 MOEK6zKe0.net
>>146
泉?

151:名無し三平
17/05/17 19:11:48.19 zE/2XsfO0.net
どっちにせよお前ら右で投げて右手で巻くなよ。

152:名無し三平
17/05/19 15:00:42.90 pCgwLuALa.net
泉はシマノユーザーからも嫌われてるしな

153:名無し三平
17/05/19 18:07:39.82 mF/gZytaM.net
C3000HGなんだが、昨日エギングで久々に出動したが、空回しでは何の違和感もないのに負荷という負荷でなくエギを回収する際に、ドラグ締めてるのに、アジングのゆるゆるドラグの様なジー音がするようになった
これはラインローラーが原因ではないよな?

154:名無し三平
17/05/20 01:00:52.87 dzq9cARk0.net
シマノのHPから、Newセフィアが消えてる・・・!?

155:名無し三平
17/05/21 23:06:21.19 eePnW29x0.net
みんなラインローラーのメンテナンスしてる?
改良品とはいえ、絶対シャリシャリしてきそうだよね。

156:名無し三平
17/05/21 23:38:00.30 /JAs6iMV0.net
そりゃするよ
>>151
昨日、友達に貸すために久々に出動したCI4+がまさにそんな感じだったよ
ドラグがおかしくなったのかと思ったけどラインローラーに注油したら直った

157:名無し三平
17/05/23 21:06:19.53 IblKillj0.net
5年ぶりに釣りがしたくなって、折角だからリールを新調しようと思うんだが
小規模河川のシーバスメインなら何がオススメ?
ストラCi4にしようと思ってたんだが、ヴァンキ➔ツインパ➔エクスセンス➔ヴァンキ
のループに嵌って禿げかけてきた。もうヴァンキでいいよな?な?
ラインローラーだけが心配だけど・・・

158:名無し三平
17/05/24 01:22:26.22 KMAefX520.net
ヴァンキッシュのラインローラー注油するなっていうけどイマイチ原理がわからん。あれって設計で撥水してて、撥水剤とか使ってる訳じゃないんだろ?なら注油してもいいと思うんだけど違うのかな?ヴァンキッシュのラインローラーに注油してる人いる?

159:名無し三平
17/05/24 08:15:35.25 Rv+syR5ha.net
>>156
このスレでは注油するのが常識

160:名無し三平
17/05/24 08:51:20.37 Y3vn4xND0.net
「注油する必要がありません」の耳障りの良い言葉で騙して売り
ノーメンテ奨励で調子悪くさせてメンテナンス作業で稼ぐ為だよ

161:名無し三平
17/05/24 10:44:20.09 bZXC5tMnp.net
まあ、オレは注油しなくてもトラブルはないけどね

162:名無し三平
17/05/24 11:57:51.62 fZpl90BVa.net
そしてエクスセンスブログでシマノルアー担当者が防水性はありませんでした的なことを書いてしまう始末

163:名無し三平
17/05/24 13:46:04.16 V7MhnUALd.net
ダイワ感覚で脳内変換してる人しか文句言ってないけどね

164:名無し三平
17/05/24 15:05:46.69 fZpl90BVa.net
まあ都合の良い解釈だこと

165:名無し三平
17/05/24 15:24:35.51 bZXC5tMnp.net
シマノリールスレに於ける注油問題は、豊洲移転問題なみにこじれてるからなぁ

166:名無し三平
17/05/24 16:39:42.79 V7MhnUALd.net
「撥水機構に注油するな」とは書いてあるけど半永久的にメンテしなくていいとは説明書には書いてなかったぞ

167:名無し三平
17/05/24 19:30:03.44 91cL6N4md.net
注油しなくて良いなんてハナっから信じてないから釣行の度に注油してるよ

168:名無し三平
17/05/24 20:17:35.06 9v3dz1pI0.net
>>164
それが逃げ道だよな

169:名無し三平
17/05/24 20:34:06.70 9xnm6axp0.net
注油の是非は置いといて、シマノはワザと欠陥商品作って作業料取るとか本気で言ってるヤツはモノ造りをバカにし過ぎ

170:名無し三平
17/05/24 21:36:24.53 V7MhnUALd.net
逃げ道w
説明を理解できてないだけww

171:名無し三平
17/05/25 00:08:01.47 vgiMiUKr0.net
>>167
見方変えれば、体良くユーザーの囲い込みしてんだもんなぁ。本体代だけの回逃げしてた客が、メンテと称してメーカーに使用済みのサンプルをタダで差し出して確認ついでに油差たら金をくれる。
敬虔な客ならパーツ交換までしてくれる。
最近はやりの商売ですな

172:名無し三平
17/05/25 00:25:44.70 QYK/Et2Z0.net
>>169
まじ?それが本当ならそこに気付くのなんて一握りだし、さすが大手って感じだわ笑
そしてここの住民みたいに情報共有して回避するのも一握り。いつの時代も多数の言いなり人間が食いモンにされる訳ですな。そしてそれも知らぬが仏な訳で。世の中うまく出来てますわ

173:名無し三平
17/05/25 04:32:57.96 .net
  
   新型のデュラエースなんか正にそれw
   もう枯れた技術なのに

 

174:名無し三平
17/05/26 12:39:18.38 5U3DX4ebd.net
>>156
多分内部に塗ってある特殊撥水グリスが流れ落ちるからオイルを吹くなって事だと思う。
特殊撥水グリスが塗られているのはツインパXDだけじゃ無いんだよな。
分解してみれば分かる。
ベアリング側面に塗ってあるよ。
基本水洗いとエアダスターで問題ないが、オイル吹いた方が良いと思うのなら別にそれでも良いと思う。

175:名無し三平
17/05/26 17:14:36.42 QLZZa6DQM.net
>>172
もっと早くいってよ!昨日脱脂してしまった…

176:名無し三平
17/05/29 23:10:57.21 ETcTLLJX0.net
今日海に3000番落としてしまった。。。。
足元だからエギ竿借りて拾えたけど、どうしたもんか。。。orz

177:名無し三平
17/05/29 23:59:53.30 jUqvpUPla.net
>>174
分解メンテナンス

178:名無し三平 (ワッチョイ bf41-/6qz [111.217.15.111])
17/05/30 22:02:15.84 sMVJxho60.net
ドボンクラスならもうメーカーにお任せのほうがよくないかw
いくら取られるか知らんけど・・・

179:名無し三平 (ワッチョイ 9fe7-0FXf [59.147.140.218])
17/05/30 22:27:15.17 oBujXfPe0.net
>>174
オバホの安いので洗浄とグリスアップしてくれる
パーツ交換無しなら4000円しないよ

180:名無し三平 (ガラプー KKff-DrC2 [2bw3ntw])
17/06/01 20:20:58.82 LMBUNlO7K.net
今でも初代使ってる人いる?俺はC3000にフロロ5LB巻いて根魚とバスに使ってるけどもう手放せないね
2代目は資金が出来てから買う予定だが

181:名無し三平 (スププ Sdff-x9rx [49.98.76.172])
17/06/01 21:13:36.56 jbXzPvqSd.net
16も持ってるけど12もメインで使ってるよ
買い換える理由もないし

182:名無し三平 (ワッチョイ db0b-1S4O [180.32.118.137])
17/06/01 21:36:09.36 UGjKPhij0.net
日本語…

183:名無し三平 (ワッチョイ 2bf8-L1vT [202.222.116.233])
17/06/01 22:59:09.03 JeHo0XkH0.net
>>175>>175>>177
アドバイスありがとう。水没後すぐ洗ったけど、ベアリングが心配で8000円以内でオバホに出してみた。
無駄なことしたかなぁ。。。

184:名無し三平 (スプッッ Sdff-Jc3G [1.75.251.31])
17/06/02 10:25:43.45 SBlKxsedd.net
>>181
問題なければ基本工賃で戻ってくるよw
12だけどラインローラーベアリングとドライブギアのベアリングの3つ交換して7000円ちょいだったかな

185:名無し三平 (スフッ Sd03-5S57 [49.104.8.224])
17/06/26 08:58:17.98 9+oZVWJJd.net
皆さん釣行後って普通に水洗い→乾燥のみって感じですか?

186:名無し三平 (オッペケ Srd9-D5fw [126.234.117.40])
17/06/26 10:16:42.28 MQuVn62ur.net
うん
ラインローラーとハンドルは回しながら
ラインもそのまま水かけて乾いたら安いシリコーンスプレー
ラインローラーにオイルなんかかけたことないし1回シャリシャリなったけど
釣行後に念入りに回しながらラインローラーに水当てたら次から出なくなった

187:名無し三平 (スフッ Sd03-5S57 [49.104.8.224])
17/06/26 13:46:15.92 9+oZVWJJd.net
>>184
レスありがとうございます!この価格帯のリール初で今までのメンテで大丈夫かな?とちょっと思ってしまったもので質問しました。

188:名無し三平 (オッペケ Srd9-81tT [126.211.58.108])
17/06/26 20:14:53.09 W/ZIfcjzr.net
ローラー部に水あてながらクルクルして、乾いた後オイル噴いてたけど、
たまに若干シャリシャリするからバラしてグリスたっぷり塗ってみたら
入念に水で流さなくても全くシャリ音なくなったよ。

189:名無し三平 (ワッチョイ e539-b6a6 [58.3.32.88])
17/06/28 19:45:37.01 /7kWqxDD0.net
9〜10ftのシーバスロッドにC3000HGだと軽すぎて先重りしたりしますか?
ロッドは何種類か使い分ける予定です

190:名無し三平 (アウアウカー Sa89-Bwgm [182.251.240.47 [上級国民]])
17/06/28 20:06:04.08 liw8de7+a.net
>>186
グリスはオイルに比べて防水性が高まるから

191:名無し三平 (アウアウカー Sa89-Bwgm [182.251.240.47 [上級国民]])
17/06/28 20:08:25.86 liw8de7+a.net
>>187
9フィート代のロッドならc3000でも良いと思うけど、10フィートなら4000番の方が良いかと思う
それでなくても、軽めなリールだから

192:名無し三平 (ワッチョイ e539-b6a6 [58.3.32.88])
17/06/28 20:22:51.37 /7kWqxDD0.net
>>189
ありがとうございます。
やっぱりC3000は軽すぎですね。3000HGか4000HGにします!

193:名無し三平
17/07/03 17:19:24.08 HqSa9MtKu
零で2BBした人いる?
どんなかんじ?

194:名無し三平 (ワッチョイ e146-ZO1u [124.219.131.27])
17/07/30 01:58:57.98 BQWZXztV0.net
シマノのリールはシルキースムースを売りにして人気がありますが、このヴァンキッシュも軽い巻の中にしっとりとしたシルキーさは健在です。
ローターがCI4+なのは皆さん知っていると思いますが、実は、ドラグノブ、ハンドル、ハンドルノブまでCI4+製です。
特に、ドラグノブとハンドルは、太陽光が当たるとカーボン系の素材でできているのが確認できます。
使用前のグリスの具合を確認しましたが、ドライブギア、クロスギア等にはほとんどグリスは確認できませんでしたので、ハードに使う方は、使用前にグリスを好みの量で加えるのもオススメしておきます。
 とにかく、16ヴァンキッシュの登場により、ライバルを凌駕するライナップとなりました。
 とてもよいリールです。オススメします。

195:名無し三平
17/08/25 17:09:22.05 N4SZ6A4K0.net
ウォームシャフトブッシュをベアリングに交換した人いますか?

196:名無し三平
17/08/25 19:47:23.64 .net
>>193
BB化してるよ@C3000

197:名無し三平
17/08/28 17:27:12.15 OQ1aZa6Q0.net
>>194
どんな感じですか???

198:名無し三平
17/09/04 00:15:05.81 jG4Mjq9t0.net
ヴァンキは巻きの軽さとシルキーさがずっと続くから良いよね。
この夏にサーフに行った際にナブラが発生して、つい誘惑に負けてナブラ目掛けてジグ投げたらメーターシイラが掛かっちゃってさ、
C3000をごり巻き多用して釣り上げた為ギアが逝ったかもと心配したけどその後も何ともなく、いつも通りの軽くてシルキーな巻き心地だったから、うっとりとしながら軽く感動していたよ。

199:名無し三平
17/09/04 00:22:54.57 VIGl9f1j0.net
現時点では全てのリールでバンキが頂点だからな。

200:名無し三平
17/09/04 07:28:47.24 nQgp3NTVH.net
>>197
これ冗談のようでマジだもんな

201:名無し三平
17/09/04 18:24:25.62 XZuBxa07a.net
>>198
シマノのリールって最高峰はステラじゃないの?
釣りを始めたばかりの初心者でステラ購入する予定だけど、ヴァンキッシュの方が良いかな?

202:名無し三平
17/09/04 18:38:53.56 7+PBEZ/F0.net
>>199
実のところ性能差なんて誰にも分からない
いいパーツが使われているからとか、値段が高いからとかでそういう気持ちに寄る部分が大きい
流石に一万円以下と二万前後では性能差も手に取るように分かるが、
ヴァンキ以上になってくると正直誰も正確な性能差なんて把握出来ない。
そういう意味ではヴァンキで十分と言う話

203:名無し三平
17/09/04 18:41:09.14 7+PBEZ/F0.net
>>199
というか初心者かよ
初心者にステラはハッキリ言えるけど無駄。無駄過ぎる
あれは実用の域を超えた趣味やブランドの領域で、最初から手を出すものではない。
金有り余ってるなら別に何も言わん

204:名無し三平
17/09/04 20:12:26.02 qwINte7F0.net
>>201
性能だけならステラとヴァンキッシュは同レベルってことで良いのかな?
因みにサーフでヒラメや青物釣りなら
ステラとヴァンキッシュはどっちがいいの?

205:名無し三平
17/09/04 20:20:38.47 7+PBEZ/F0.net
>>202
なんか勘違いしてるみたいだけど、釣りは趣味だぞ?
道具選びもその一環、人に全部聞いて楽しみ放棄して何がしたいんだ?
どっちがいい?だけ知りたいならステラ買っとけ。どのシーンだろうが間違いないから。
金や細かな性能差を吟味したいなら自分で釣具屋で手に取って確かめろ
ただしコスパ最強はヴァンキかツインパ

206:名無し三平
17/09/04 21:18:22.09 qwINte7F0.net
>>203
ステラもヴァンキッシュも店頭で触ったけど、違いが分からんのよ
魚が掛かったときに差が出るのかと思ってね
使った人にしか分からない事とか

207:名無し三平
17/09/04 21:27:01.75 7+PBEZ/F0.net
>>204
それが正しい感覚
あとは値段とブランド名を眺めながら後付で巻心地とかを語るしかない
情報を味わうとはまさにリールのこと
巻心地なら、今のリールは性能が上がって安くてもしっかりしてるし、特に売値2万円以上は値段以上の性能差なんてない。
どれもシルキーだし、簡単には壊れない。
だからこそ最初に高級機種買うべきではないのよ
店で集中して回してみて差が分からんのだろ?海で魚掛ったらなおさら分からんなんて当然
あえてアドバイスするなら、最初は重くても頑丈な金属製のリール買っときな
どうせぶつけてトラブって簡単に壊しちゃうんだから

208:名無し三平
17/09/04 22:08:41.22 qwINte7F0.net
>>205
なるほど、親切にありがとう
とても参考になります
何度も聞いて悪いけど、おすすめの
金属製で丈夫なリールとは?

209:名無し三平
17/09/04 23:19:29.84 VIGl9f1j0.net
>>206
ステラSW30000。

210:名無し三平
17/09/04 23:57:15.88 0HssZuu3M.net
単刀直入に言えば、ヴァンキは4000番台以上の設定が無いから、本来6000番台以上を使うターゲットにヴァンキは向いていない。
4000番台迄でいけるターゲット+αならば、ヴァンキが圧倒的に強い。
んで、今回のターゲットはシーバス〜フラット+青物というところであれば4000番でいけると思う。青物はmaxでマグロ50kg位までで止めておいた方が良いと思うが・・・。

211:名無し三平
17/09/05 06:49:27.80 j/yjZC6j0.net
>>208
ヴァンキッシュの4000番を買うことにします
ロッドはネッサってやつにする

212:名無し三平
17/09/05 11:13:25.28 6xvHlQ5Ma.net
メタルジグ使うならHGが良いかな
XGが好みならそれでも良いと思うけど

213:名無し三平
17/09/06 22:53:32.56 99R4FZm+0.net
12モデル使っているのですが、よく言われる巻いてる時のカチカチいうのが気になって16モデルに買い換えようと思います。
16モデルはこの様な不具合の例はまだないのでしょうか?

214:名無し三平
17/09/07 09:44:09.99 ClYn60vVd.net
カチカチする気がする

215:名無し三平
17/09/07 10:54:34.81 CfGOK+Rj0.net
スプールが上下する中で、最上部にさしかかるところにくると「コリ、コリッ」ってする。

216:名無し三平
17/09/07 13:02:43.72 yZzOKBYrd.net
>>213
なんかエロいの想像したぞ

217:名無し三平
17/09/07 13:51:34.37 Hn5Xpr9za.net
ハンドルの上下で少しカツカツは仕様ですか?

218:名無し三平
17/09/07 14:02:38.71 f8dC5oaR0.net
2台持ってるけどそんなの無いぞ

219:名無し三平
17/09/07 14:06:39.38 j/eOFcG+d.net
俺も今のところ快調個体差かもね

220:名無し三平
17/09/07 23:14:20.86 WseX70jU0.net
アマゾンのレビューでも一部異音が出る個体がある様ですね。
メーカーに問い合わせてみても許容範囲内とか言われて弾かれるそうな。

221:名無し三平
17/09/08 00:21:49.60 W5Dh3E6Va.net
ヴァンキで出る異音であるならステラでも出る症状と言うことにはなる
良くも悪くも16ヴァンキはステラのファインカスタム機だからねぇ
とは言え、俺の2台は異音が出ないんだがこれってラッキーだったのかな?
正直これが普通だと思っていたよう

222:名無し三平
17/09/08 08:23:40.85 tvtBHjqPd.net
>>213
なかーま!

223:名無し三平
17/09/08 09:27:16.77 +DRF0mze0.net
>>213
ゴリ感はんぱなくなってきますた・・・(泣

224:名無し三平
17/09/08 10:01:28.47 gNIU6WzWa.net
4000番のハンドルノブ交換って
中のメッキを引っ張りだすのかな?
ビスが見えない

225:名無し三平
17/09/08 23:21:46.49 00t90MUe0.net
>>222
メッキの部分がキャップになってるから綺麗に外してね。俺は外さないけど!

226:名無し三平
17/09/08 23:31:35.29 00t90MUe0.net
>>213、220
上死点で音が鳴る場合はウォームシャフトのクリアランス調整で治る事が多い。
ベアリングを520zzw52→520zzにあえて落としてシムリング出2.4〜2.45mmしたら上死点での異音が解消した(消えた)事があるよ。
自分でできるならやってみて。もしくはこの際チューンショップに出してみるのもアリかもね。
同じヴァンキ仲間なんだからさ、仲良くやろうよ。
健闘を祈ってるぜ

227:名無し三平
17/09/09 11:32:03.52 Fm+dH6Mu0.net
>>224
ありがとう♪
自分でやってみたいけど自信無いのでシマノのオーバーホールに出してみようと思います。

228:名無し三平
17/09/09 12:17:18.41 gIxYwWb20.net
誰でも最初は素人や

229:名無し三平
17/09/13 13:50:41.61 7sV2rheMd.net
車に置きっぱなしにしてきちゃった!
車内の熱でグリスとかオイルとかに影響あったりしますか?

230:名無し三平
17/09/13 13:52:14.89 4qII2baSa.net
>>227
大丈夫
オレなんか一年中車の中だよw

231:名無し三平
17/09/13 14:00:16.15 IiLrxFax0.net
>>227
暑い車内においておいたら巻がとても軽くなった!

232:名無し三平
17/09/13 14:05:57.62 7sV2rheMd.net
え、そんなもんなの…?

233:名無し三平
17/09/15 13:00:11.70 4p69VpBId.net
もう一台買い足そうか迷ってるわ

234:名無し三平
17/09/16 01:45:34.60 EFC+/xFN0.net
これ買って明日届くんだけどバラしてグリスアップし直して玉抜きとセンター出ししたら巻き感良くなるかな?

235:名無し三平
17/09/16 09:02:09.44 EpZPpeCP0.net
>>232
自分はそれでだいぶ良くなったけど、さらに2,3釣行でめちゃくちゃヌルヌルになったよ

236:名無し三平
17/09/16 19:55:22.62 EFC+/xFN0.net
>>233
効果あるならIOSのオイルとグリス届いたらやってみる
ありがとう

237:名無し三平
17/09/16 20:45:29.82 EpZPpeCP0.net
>>234
isoのはどうか知らんけどPTFE入りのグリスおすすめ

238:名無し三平
17/09/17 16:18:17.19 D7diKFZb0.net
>>235
SUPER LUBEての買ってみた
ありがとう

239:名無し三平
17/09/17 16:21:10.24 lVX7iiIx0.net
>>236
けっこう柔らかめだよ
自分はしっとりヌルヌルが好きだからPTFEの粉買ってオメガグリスに混ぜて使ってるよ

240:名無し三平
17/09/17 16:58:06.47 D7diKFZb0.net
>>237
オメガグリスはオメガ77てのでいいのかな?
PTFEの粉末がネットで調べても分からなかったのでホームセンター見てくる

241:名無し三平
17/09/17 18:16:38.97 lVX7iiIx0.net
>>238
自分はオメガの77使ってるよ
PTFEは試しにヤフオクで2000円くらいで買ったやつで特に問題ないからそれ使ってる
てか自分のリールのメンテ程度なら一生分以上あるから困るw

242:名無し三平
17/09/17 21:42:01.60 D7diKFZb0.net
>>239
とりあえずオメガ77とマイクロフロン2てのをポチッてみた
色々ありがとう

243:名無し三平
17/09/17 22:17:32.56 lVX7iiIx0.net
>>240
いえいえ、メンテ頑張ってください

244:名無し三平
17/09/20 01:56:30.98 RBYmn1u10.net
オーバーホールやってみた
軽いだけの巻き心地がシットリヌルヌルに変わって大満足w
だけど何故かドライブギアが72番のベアリングから抜けなかった…

245:名無し三平
17/09/20 08:38:06.83 KlAbDPpn0.net
>>242
おめ
実釣で使えばさらにヌルヌルになってくるよ
ギアは


246:ベアリングが痛まない範囲でカタカタするかベアリングをドライバーの柄とかでコツコツ叩いてみた?



247:名無し三平
17/09/20 09:15:49.41 RBYmn1u10.net
>>243
ありがとー
これなら釣れなくても楽しめそうだw
組立図見るとベアリングがネジ止めされてるみたいで怖くて軽くカタカタして断念した
ロックされてる訳じゃないなら次回は叩いて抜いてみる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1636日前に更新/158 KB
担当:undef