..
[2ch|▼Menu]
101:名無し三平
16/08/07 19:16:38.59 zmHKneZ5.net
>>97
ジグサビキとか言うとりあえず釣れるルアーもどきみたいな釣りもあるので入門としてオススメ

102:名無し三平
16/08/07 20:14:40.33 r8kesVN4.net
>>98
釣果はどう?経費も安くなりそうだし、魅力は感じるんだけど

103:名無し三平
16/08/07 20:35:46.39 zmHKneZ5.net
>>99
エサありのサビキで何か釣れてるようなら同じものが釣れる可能性高いよ
手返しが良いので食い気のある大群が入ってる時とかはエサありサビキより数釣れる事もある
あと魚が群れる場所や棚がピンポイントで分かるので他の釣りをするときの目安にもなる

104:名無し三平
16/08/07 20:37:28.88 axZtEqyN.net
>>95-96
新型ナスキー待ってみます!
待ちきれなかったらサハラ500でw
軽いんですね〜。

105:名無し三平
16/08/07 20:39:43.93 r8kesVN4.net
>>100
ほお、面白そう
ちょうどサビキ針が暇を持て余してたから、やってみるよ

106:名無し三平
16/08/07 21:37:44.11 ffgbKgDz.net
ベイトリールで60〜80gのジグでショアジギングしています。
ストレス解消も兼ねてフルキャストしてるいのですが高切れ・糸ガミで1日一度はルアーロストします。
PE2.5号4本撚りを使っているのですが8本撚りにするか号数を上げるかどちらが賢明ですか?

107:名無し三平
16/08/07 22:10:56.42 dcj6RmLc.net
>>103
リールは何使ってるの?
100cm/1回転以上使わないと凄くキツイよね
トラブル減らすには号数上げるかナイロンにするかなのだろうけれど、号数上げるとPEでやる良さが無くなっちゃう
10tfのショアジギ竿で80gで4号ナイロンとPEではナイロンが10%以上遠投が効く
馬鹿臭くなって一尾も釣らないうちに止めた

108:名無し三平
16/08/07 22:18:54.62 N/0ljLfk.net
>>103
垂らしはどんくらい?
ラインシステムは何使ってる?

109:名無し三平
16/08/08 04:05:09.98 Qz0aUeof.net
俗に言う釣りガールと言う方と結婚したいのですがナンパしようと防波堤に日々通っていますが、いるのはお婆ちゃんか男(DQN)と来てる女ばかりです(生意気にも可愛い子が多いのですが…)
どうやったら釣りガールと出会えますか?個人的には20〜26歳の方と出会いたいです。
42歳独身

110:名無し三平
16/08/08 07:18:01.94 tgPXG+Vk.net
>>106
年収は?
ダンディーな雰囲気出てる?
ちょっと鏡見て確認してこいよw
よっぽどじゃないと普通の結婚すら無理だよ?

111:名無し三平
16/08/08 07:23:44.31 XbBxbsgd.net
BMのX5で釣り場につけて釣り具は全てハイエンドで固めて服装もつりに適したセンスの良い物を身に付けて高級時計してけば釣れるかもしれない
ただしあなたがハゲならまずは増毛しなければならないし、チビデブなら痩せましょう

112:名無し三平
16/08/08 10:47:58.13 ZTA5MA/X.net
発想が逆だと思う
先にGFを作ってそいつに釣りを覚えさせる方が1000倍早い

113:名無し三平
16/08/08 10:51:17.53 Yxy5knkC.net
どっちにしても難易度高めだな

114:名無し三平
16/08/08 19:28:33.58 vGMle6uo.net
不器用すぎて100均の竿にパロマーノットで0.8の糸つけられない;;

115:名無し三平
16/08/08 19:51:02.72 tvvrT96Y.net
昔から謎だったんだが、釣り板と別にバス板があるのは何で?

116:名無し三平
16/08/08 20:13:45.74 D8dqG0YA.net
みんなバサーがキライなんだよ

117:名無し三平
16/08/08 20:28:50.20 0pR7vgWP.net
隔離?かな。

118:名無し三平
16/08/08 21:56:27.11 UTmlho/6.net
釣り人の半分はバサーでできているからです?

119:名無し三平
16/08/09 00:11:29.41 9rg3x+I/.net
ライトショアジギングをやりたいのですが1万円前後でおすすめのロッドを教えて欲しいです

120:名無し三平
16/08/09 02:21:18.65 ks4bRK7l.net
バス釣りは外来種駆除か犯罪者かって事になるからなあ

121:名無し三平
16/08/09 08:42:20.41 e3pomtQ6.net
お盆にどこか人の少ないところありませんか?

122:名無し三平
16/08/09 08:43:53.26 KMGg6jU9.net
船にでも乗れば?
この時期の陸っぱりからなんてたいしたもん釣れんでしょ

123:名無し三平
16/08/09 12:02:26.72 vmrw/VFjo
堤防で蟹かご禁止などという規則はありますか?
あるならばどこで調べることができますか?

124:名無し三平
16/08/09 15:42:56.78 EpTE4D0H.net
ネットで情報を見て多少迷ってます。
防波堤で夕方にチヌかボラを狙うときの喰わせ餌は、
次の4つの中ではどれが一番効果的でしょうか?
・スーパーで買うコーンの缶詰め
・スーパーで買うボイルエビ
・スーパーで買うボイルあさり
・パワーいそめ
※エビとあさりはばら売りなので、シーフードミックスとかでは売って無いのです(泣)
近くに餌やさんも無い田舎なので
これらのどれかに決めたいと思います。
個人の見解で構いません教えて下さいお願いします

125:名無し三平
16/08/09 17:13:00.13 kBhK1XE6.net
1.ボイルエビ
2.ボイルアサリ
3.パワーイソメ
4.コーン
でいいと思います

126:名無し三平
16/08/09 17:29:09.66 6VsHvAfj.net
>>121
別の魚なら何かしら釣れるだろうけれど、ボラチヌはその中ではまず釣れないと思う
可能性があるのはコーンでクロダイだろうけど、クロダイなら堤防のイガイで落とし込む方が良い
ボラはギャングが可能ならボラ掛け針で引っ掛ければ良い
両方一度に狙えるのは団子釣りが一番効率が良いから、通販で団子の配合エサと練り餌やオキアミパックを買うと良いでしょう

127:111
16/08/09 17:39:49.12 zC9rpK8U.net
一番簡単な糸の結び方おしえてくれ

128:名無し三平
16/08/09 17:42:00.49 kBhK1XE6.net
通販ありなら生ミックをお勧めする
冷凍なんで長期保存もOK 小出しにして持っていきやすい
バリ釣りからアジ チヌ なんでも釣れる

129:名無し三平
16/08/09 18:05:58.07 6VsHvAfj.net
>>124
チチワ

130:名無し三平
16/08/09 18:10:19.40 OZcDjfM5.net
>>124
亀甲縛り最高

131:名無し三平
16/08/09 20:16:22.50 t9buSavn.net
>>122
>>123
>>125
みなさんありがとうございます。
もう少ししたら通販も視野に検討します

132:名無し三平
16/08/09 20:55:39.48 YIfoh64t.net
>>121
カップラーメンに入ってたコーンを単


133:発で付け餌にしたらチヌ爆釣した話は聞いた そん時の狙いはチヌじゃなかったそうだが



134:名無し三平
16/08/09 23:14:46.87 1c2Bl4RP.net
D.Y.F.Cは子ども対象ですが大人で入会してる人いますか?

135:名無し三平
16/08/10 00:07:42.10 4+1PjxxK.net
>>130
DYFC
ダイワヤングフィッシング
中学生(最大19才)迄のヤングのみです。
オッサンはムリ

136:名無し三平
16/08/10 02:19:55.99 4QLW0E05.net
>>130
僕はダイヤモンド会員ですよ
8年か9年前に入りました

137:名無し三平
16/08/10 11:36:34.90 y8LGCcEy.net
元中学二年生ですが入会させてください

138:名無し三平
16/08/11 15:39:49.70 +nohuUYp.net
持っている竿のルアーウェイトが7g〜と表記されている場合、1gのジグヘッドを使用した釣りは出来ないのでしょうか?
それとも別途錘を付ければ良いのでしょうか?

139:名無し三平
16/08/11 16:20:59.74 yHpEV1ta.net
どんな道具を何に使おうが人の自由だよ
だが7g〜のロッドで1gのJHでは全然飛ばないと思う

140:名無し三平
16/08/11 16:23:28.46 HvmC8whG.net
>>134
出来なくはない
ただやりづらい
1gのを使いたければそれようの竿を買うことおすすめする
錘をつけるのは何がしたいのかわからない。
キャストの飛距離がほしいなら
重いジグヘッドを使う
ただ、重いジグヘッドは表層〜中層は無理
表層を軽いジグヘッドでトレースしたければ、フローターを使う

141:名無し三平
16/08/11 17:24:25.62 /0aRHODX.net
>>121
チヌに絞ってやればエサはイガイでいいじゃん。近くでエサが手には入らなくても釣り場にいけばタダだぞ。
もしくはキモいの我慢してフナムシも取り放題の餌だ。

142:bj
16/08/11 17:58:47.88 oI2B6A+l.net
フナムシに期待しないほうがいい
たいした事ないから

143:133
16/08/11 18:21:33.63 +nohuUYp.net
>>136
基本的にはちょい投げメインなのですが、ジグヘッドを使った釣りに興味が有って、餌釣りの前に軽くやってみようかと考えた次第です。
7gのジグヘッドも売ってるのを見たのですが、メバルには重すぎな様なので…

144:名無し三平
16/08/11 18:40:19.72 ZxGkira8.net
>>139
素直にやめた方がいい
俺も昔に1g買って、飛ばなくて釣りにならなかったから
4年後にメバル竿かってから使ってるけど、それは負荷が0.5〜5.0g用を使ってやっとまともにキャスト出来るし..
マジで飛ばないぞ

145:名無し三平
16/08/11 18:48:27.36 ZxGkira8.net
エサ釣りヒラメの隔離ガイジって最近みないなぁ
釣り行くって言って、流されてしまえーってレスされてからがちで見てないw

146:名無し三平
16/08/11 19:55:42.04 psDi/EqV.net
>>138
フナムシはいいぞ
多く捕獲してコマセにしたりできる
餌持ち悪いのが難点

147:名無し三平
16/08/11 21:21:29.73 vshXNaE8.net
すぴにんぐりーるにpEラインを巻こうとしているんですが
検索したら出てくる結び方でやってるんですが
締め付けた状態で強く引っ張ると糸が空回りします
この状態で巻きはじめてもいいんでしょうか?

148:名無し三平
16/08/11 21:31:29.92 9A37B+Ty.net
>>143
テープで止めてから巻き始めるよろし

149:名無し三平
16/08/11 21:48:34.73 3T0CGB9H.net
フナムシをエサにしようと思うのですが、
ゴキブリホイホイで捕獲可能でしょうか?

150:名無し三平
16/08/11 21:56:47.43 pnWEj4pp.net
>>135
飛ばし浮き付けてから1グラムのジグヘッド付ければできる
めんどくさいけど

151:名無し三平
16/08/11 21:56:57.15 /0aRHODX.net
>>145
上蓋を缶切りであけた空き


152:ハに割り箸なんかで地面から橋を作って缶の中に食い物入れとけばホイホイできる



153:名無し三平
16/08/11 21:57:26.42 50Ec/puY.net
>>145
夜なら顔に光当てると動かなくなるから簡単に捕まえれるよ
生きてないと良いエサにならないからね

154:名無し三平
16/08/11 21:57:47.12 /0aRHODX.net
キモいから絶対やらんし触れないけど

155:名無し三平
16/08/11 23:52:21.30 ZEUwfmzZ.net
PEとリーダーの結束についてなんですが、
FGノットの最後のハーフヒッチ数回の後、強度チェックのつもりで
編み込み後の締めと同じぐらいの力で引っ張ると
PEの最後の結び目か結び目から1、2cmぐらい先のところで切れてしまうことが多いんですが
これはどんな原因が考えられますか?

156:名無し三平
16/08/12 00:09:58.49 XvHxNTb6.net
ついこの間友人に誘われてハゼ釣りしてみて、美味しかったし楽しかったから色々やってみたいけど初心者は何をすればいいんでしょう?
出来れば食べられる魚を釣りたいです

157:名無し三平
16/08/12 00:17:40.06 gTiebPA5.net
>>151
今自分が一番食べるので美味しいと思うのはこれからの季節はウナギがうまいと思いますよ。
竿ないならペットボトルでも出きるし、何よりうまい!ペットボトルで数狙えるし
しかし、泥抜きを数日しないといけないからそこがめんどくさい。釣るのは楽、食べるまでがめんどくさい

158:名無し三平
16/08/12 00:18:55.20 u37qtyFS.net
>>145
ベッタベタになって剥がそうとしたらバラバラになるだろうねww

159:名無し三平
16/08/12 00:25:33.95 u37qtyFS.net
>>151
この時期だれでも簡単に食べられる魚ってなるとハゼ、キス、豆アジ、小サバ辺りかな
ハゼとキスは同じ餌・同じ仕掛けで釣れるし、アジサバも同じ釣り方で釣れるからどっちか始めてみるといいかも
ハゼをやってみて楽しかったならまずはちょい投げでもやってみてはいかが?
ハゼ、キスの他にもアナゴとかセイゴとかも釣れるし楽しいよ
数釣りを体験してみたいなら断然サビキだけども仕掛けの扱いとか馴れないと大変かも

160:名無し三平
16/08/12 02:13:52.24 IAtafa8X.net
>>150
引っ張りすぎだゴリラ

161:名無し三平
16/08/12 03:11:55.68 b1KlO1nz.net
ガイドに絡まってか振り出し竿のずれるガイドがぶっ飛んでしまったんだけど、補修用のガイドって一般的にどんな名称で検索すればいいのですか?
トップガイドは出たけど、ずらす部分のガイドが出てこないんですよ。
あと、竿尻のキャップってなんて名称でしょうか?
宜しくお願いします。

162:名無し三平
16/08/12 03:43:43.96 u37qtyFS.net
>>156
名称は知らんけど汎用パーツ単品で頼むの?
物によるけど純正パーツはかなり高い
高い竿じゃないなら適当なガイドでいいんだし大きめの釣具屋行けば数百円で売ってる
もっと言えば安い竿なら同じのもう一本買って、いざというときに部品取りしてやれば役に立つ
下のキャップは尻栓

163:名無し三平
16/08/12 03:45:02.91 u37qtyFS.net
ちなみにめーかーのカタログだと#2とかって番手で呼んでる

164:名無し三平
16/08/12 07:30:22.76 R5aPaENH.net
今夜四日市付近で夜釣りをしようと思うのですが、台風の影響というのはどれほどあるのでしょうか?やっぱりうねりがあると釣れないものですか?

165:名無し三平
16/08/12 08:09:36.54 Yv8X+OqH.net
>>143
この状態だと全部巻き終えても空回りするから駄目
ナイロンを下巻きしたら絶対に空回りしないよ

166:名無し三平
16/08/12 08:49:06.65 u37qtyFS.net
>>159
大丈夫だと思うよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ただ昨夜〜今朝も風強かったし今日も無風ってことはなさそうだし@愛知
ちなみにうねりがあるから釣れないというより釣りにならないって方が正確だと思う
魚も内側に逃げてたりするから普段釣れてないぎょ

167:名無し三平
16/08/12 08:50:39.21 u37qtyFS.net
末尾さかなくんみたいになった
漁港でも釣れることもある
って言いたかった

168:名無し三平
16/08/12 09:28:38.88 ix8SkumG.net
>>162
そうですかー、もう少し風の様子見てから考えてみようかな
さかなくんありがとう!!

169:bj
16/08/12 09:30:39.07 elDtYhSS.net
>>161
このアプリ良さげですね

170:名無し三平
16/08/12 09:40:23.39 gPGcc6nZ.net
>>164
どうでもいいけどさかなくんって釣りするのかね?
まぁ風は急に変わるからあんまり気にしすぎると釣り行けなくなっちゃうし、とりあえず行ってみてダメだったら風裏になるとこに行こう
アプリじゃないよググってきたヤフー釣り天気だよ
ヤフー釣り天気は結構当たるからおすすめ

171:bj
16/08/12 10:11:04.74 elDtYhSS.net
>>165
千葉は館山の人だから釣りはするのではないかしら?
生態知ってるっていいですよね
釣り上手いにきまってるもんw

172:155
16/08/12 11:31:32.81 m5+2p/IV.net
>>157
ありがとうございます。
友達の竿のガイドを飛ばしちゃって、直して返すと預かったんです。
更に色々調べたら、遊動ガイドって言うんですね。
ネット通販でもあったけど、送料かかるから、フィッシング遊でも行ってみます。

173:名無し三平
16/08/12 12:51:52.93 k5wMi5fg.net
釣り全くやったことない知識ゼロなんだけど
めっちゃお世話になってる釣り好きの人に感謝の贈り物をしたい
その人が何持ってるかとかわからないんだけど、釣り好きの人がいくつ持ってても構わない、っていうものなら何があるでしょうか
よく行くのは早朝の海(ほぼ毎日)で船とかじゃなくて陸から釣りしてるみたい

174:名無し三平
16/08/12 13:00:00.72 bG2VBUAg.net
>>168
その気持ちをそのまま言ってごらん
明日には一緒の布団で寝てるよ

175:名無し三平
16/08/12 13:11:23.03 rVzx3c8y.net
>>168
グローブとか帽子とか上着とか身に付けるものが良いかな
釣具は各自こだわりがあるので聞かない限り無理

176:名無し三平
16/08/12 13:21:27.82 e3kGiJST.net
缶コーヒー6本紙で巻かれてるやつ

177:名無し三平
16/08/12 13:25:59.27 e3kGiJST.net
>>167
竿買ったほうが安いかも

178:名無し三平
16/08/12 13:26:18.62 bKhz8GKy.net
>>168
ラインカッターとか水温計
値が張ってもよければシマノのスポーツカメラ

179:名無し三平
16/08/12 13:38:21.01 ug5c1nHI.net
>>168
そういう人の為に商品券扱っている釣具屋チェーンもある

180:名無し三平
16/08/12 13:57:57.62 rp8O+hhk.net
>>168
ルアーならライン、フック、ウレタンとか

181:名無し三平
16/08/12 15:27:46.37 4JuMjfHO.net
>>168
自分なら、JTBとかの商品券を贈るよ
その人の釣りへの情熱と対象としてる魚で、その人が必要としてる道具が変化する
普段、5万のリール使ってる人に、1万のリール渡しても使えないからね…
自由に使える商品券が喜ばれると思うよ

182:名無し三平
16/08/12 16:51:51.95 X/0u8+8U.net
趣味関係の贈り物とか無理に決まってる
車でも切手でも他に置き換えたら分かる

183:名無し三平
16/08/12 17:28:14.49 udO/jF+P.net
>>177
質問への回答になってないですよ(笑)
考えてくれた方々ありがとうございました

184:167
16/08/12 19:04:09.30 2y8ZYYHL.net
皆さんありがとうございました
商品券ではちょっと味気ないかなと思うので>>170さんのいうように釣具ではなく釣りのときに使える防寒具みたいなものを贈ろうと思います

185:名無し三平
16/08/12 19:24:34.53 saUDNht6.net
個人的にタナゴ釣りとかやらないけどタナゴの和竿とかうれしいかも。
些細な物だけどそういう物作りに情熱傾ける日本人の心意気が詰まってる感じがする

186:名無し三平
16/08/12 20:59:08.76 M0vPptmA.net
俺は、女がいいなw

187:名無し三平
16/08/12 21:17:35.51 N1wY+pUm.net
>>180
あーそれは嬉しいな
タナゴ釣りやらなくても欲しいもん
インテリアというか、アクセサリーというか

188:名無し三平
16/08/12 22:10:53.22 CXGG2rGV.net
あー、和竿はいいな。
持っててもなんかもったいない感じで使う気しないし、でも見栄えはするもんな。
筏の和竿なんか欲しい。
筏はやったことないけど。

189:名無し三平
16/08/12 23:55:23.85 Yqx6IAfV.net
URLリンク(imgs.link)
今日釣ってきたんだけど食べれる?
名前教えて欲しい。

190:名無し三平
16/08/13 00:28:23.92 mAftKdyN.net
上のか2匹はイトフエフキだけど下は知らんカサゴとドロクイか?

191:名無し三平
16/08/13 00:29:49.84 lkmlc6IG.net
            ___
      ∧∧   || ̄ ̄|| ヽ
      (   )  ||__||  |
     ヽ ̄ ̄ ヽ ⊃三/ ̄ ̄|
      ヽ    ヽ.) |    |
  ゴキッ          ___
        (( r'⌒> || ̄ ̄|| ヽ
        .i、 > ||__||  |
     ヽ ̄ ̄ ヽ ⊃三/ ̄ ̄|
      ヽ    ヽ.) |    |

192:名無し三平
16/08/13 00:33:08.78 jRgIzBia.net
カサゴとクロサギじゃないかな

193:名無し三平
16/08/13 00:49:09.05 7Z6vccSJ.net
クロサギに一票
地域が分かると絞り込めるんでないかね

194:名無し三平
16/08/13 02:15:52.58 OufckjsU.net
お願いします。
ライトルアー(ワーム)やってます。質問はラインについてです。
以前は少し高いがr18フロロリミテッド3lbもしくは2.5lb使ってました。
一年以上前から価格が3分の1以下の激安フロロ使ってます。3.0lbです。
昔はとりあえずべビザ投げてればガツガツ当たりがあったような気がします。アジなんか簡単に釣れてました。r18の時です。
でも激安ラインに変えてから(因みにそのラインは安いがなかなか強度もあり、トラブルも意外に少なく使用感はr18とあまり変わらない)アジのバイトががっくり減り、釣れるのはへチのカサゴくらいになりました。
はっきりライン変えてからとは記憶にないですが、今や、まるでアジやメバルが乱獲で消えたような錯覚に成る程釣れません。
具体的にいうと、以前は30匹が今は0よくて5といった感じです。
質問なんですが、例えば高くてよいラインと激安ライン比較して、ライントラブルや強度、巻き癖はおいといて、単純にバイト差が出たりするものなんでしょうか?
高いラインの方がワームの動きが自然とかラインの透明度が高いとか釣果に差がでますか?
今、ライン購入で悩んでますので。
あと3lbと2.5lbでは釣果に差がでますか?

195:名無し三平
16/08/13 02:16:44.57 MPm36Vet.net
自転車で片道40キロの釣り来たんですけど、釣れた魚がわかりません

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
帰るのダルすぎ

196:名無し三平
16/08/13 02:33:20.54 nycoGqlZ.net
>>189
道具の差による釣果の差は出るだろうそれがどれほどのものかは環境と自分の癖に依存する面が大きい
(例えばメーカーと号数による太さの誤差でその環境での潮の受け方によってバイトを得る可能性が格段に減るということはあり得る)
まず考えてほしいのが、過去好調だった場所の年間サイクルの再現性
去年はよかったけど今年はだめだったということは普通にあるしそれが偏ることも普通にある
今すぐできる簡単な検証法はラインを戻すことだ

197:名無し三平
16/08/13 02:38:18.80 nycoGqlZ.net
少なくとも高いから、安いからという問題に収まるものではない
初心者はそういう思考になりがちだがそうはなってほしくない
そういう要素に起因する問題があったとしても、それにで対応ができないかどうかは別で、操作する自分の道具や環境の性質の把握やそれに対応した引き出しの問題でもある
道具が勝手に釣ってくれるわけじゃない

198:名無し三平
16/08/13 07:52:36.80 jRgIzBia.net
>>190
左はクロソイ、あとの2枚もメバル近縁種っぽいけど
メバルの仲間は体色変化が大きいからパッと見ただけじゃ分かんないな

199:名無し三平
16/08/13 07:55:07.36 pG0ABtll.net
少々のラインの品質の違いで極端に釣果に差がつく事はないよ
単純に魚影が薄くなったんじゃないかな
釣り場を変えてみるもまた良し

200:名無し三平
16/08/13 09:11:54.62 yiwcv+wf.net
答えてくれた人ありがと
魚の種類わかったよ
今から塩焼きにして食う

201:名無し三平
16/08/13 09:26:55.02 6wiby2Nn.net
昔から釣り具は魚に近い順に金かけろといわれとるよね。針→糸→竿。

202:名無し三平
16/08/13 09:48:43.69 fEhJgs6t.net
当たってるのに刺さらない針とかあるからな
針は気をつけてる

203:名無し三平
16/08/13 11:54:24.15 R8wiwdfr.net
>>190
1枚目はマゾイ
2、3枚目はエゾメバル
通称「ガヤ」

204:名無し三平
16/08/13 14:08:14.05 p0uoYimx.net
エイを駆除したいんだがどうすればいい?

205:名無し三平
16/08/13 16:22:11.04 GuAOn3zq.net
>>193
>>198
サンキュー
地元民がガヤガヤいうからなんだろうっておもってたんだ

206:名無し三平
16/08/13 17:02:13.12 bZztAd2e.net
>>199
みりん干し

207:名無し三平
16/08/13 17:21:31.93 lkmlc6IG.net
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無し三平
16/08/13 17:24:54.36 ERQmUZ/v.net
>>202
ずいぶん前から、その画像は見たことあるけどさ
TPのセッティングか大変そうだよねw

209:名無し三平
16/08/13 20:29:17.11 zhWvpx05.net
>>202
欲しいー

210:名無し三平
16/08/13 21:08:59.89 6wiby2Nn.net
>>202
大物で活躍するな

211:名無し三平
16/08/13 22:39:24.38 TP14RomV.net
いらなくなったリールってすてるとかオクしかないかな
自作便利グッズとかに使いまわせないかな

212:名無し三平
16/08/14 02:18:42.52 2gKUJMU3.net
思いつかないなら売った方が良い
俺は釣り以外では凧揚げでしか使ったことがないなあ

213:名無し三平
16/08/14 05:21:11.74 0n6sZQE1.net
お盆に釣りはしない方がいいのですか?
偏見の目で見られたりしますか?

214:名無し三平
16/08/14 07:30:43.96 1Crd/EFV.net
何度削除されてもコンパクトロッドスレを乱立して重複させる荒らしがコンパクトロッドネタのコピペに他人の書き込みを織り交ぜてカモフラージュしながら他のスレを荒らす様
スレリンク(fish板)l50

215:名無し三平
16/08/14 08:04:01.75 8gYC5jSw.net
>>208
気にしなくていいと思う

216:名無し三平
16/08/14 08:32:28.32 s2/qcOwk.net
お盆は人間の祖先を祀る行事だし魚界に仏教は関係ないし釣りするとどう


217:ニか関係ないんじゃね



218:名無し三平
16/08/14 08:54:17.51 vK88ooSE.net
ご先祖に呼ばれるとか気にする人はやめた方がいいんじゃないかな

219:名無し三平
16/08/14 09:04:29.32 OaSBcCg8.net
死んだ人がお盆に帰ってきて人を引き込むというあれだな
年寄や漁師から白い目で見られるのはしょうがないよ
安全対策は万全に

220:名無し三平
16/08/14 09:07:58.70 Rkm7Snav.net
>>211
魚界は関係無いが俺たちは人間界の生き物
・水際に近付くのが良くない
・殺生が良くない
とされているから釣りは敬遠するべきだそうな
で、そういうの全く気にしない俺は昨日鮎釣りに行ってみたが盆隠れで全然ダメだったわ

221:名無し三平
16/08/14 09:20:15.73 1VqghUxk.net
霊とか魂ってのは実際に存在するわけじゃなく全ては心の中の問題なだけだからな
希薄な世の中だし盆の釣りは気にしなくていいと思う

222:名無し三平
16/08/14 09:34:09.66 mcDGaT0Q.net
ネコってベラは食わんのにネンブツダイはうまそうに食うけど、
アレってうまいんですかね?

223:名無し三平
16/08/14 09:36:18.13 tmL5DO7p.net
猫じゃないから分かりません

224:名無し三平
16/08/14 10:03:46.66 FHrx7cOO.net
竿についてお尋ねします。
普段は堤防からぶっこみ釣りか、テトラ帯での穴釣りばかりしております。
竿は父から譲ってもらった古い船竿でして、そろそろちょっと長い竿も一本欲しいなと思い始めました。
餌釣りもカサゴやキジハタなんかの簡単なルアー釣りもやってみたいんですが、学生で恥ずかしながら予算が1万円程度しかありません。
この価格帯でそれなりの竿を教えていただけないでしょうか。

225:名無し三平
16/08/14 10:19:37.50 KeaybS3z.net
お盆に釣りがダメってよりも、
お盆の期間は水辺に近づいちゃダメって
死んだバァちゃんに小さかった頃良く言われたな
今はお盆でも釣りに行くけどw

226:名無し三平
16/08/14 10:26:50.74 PQPlEG63.net
>>218
長い竿かルアーロッドかどちらを買うか中古のシマノボーダレスBBを買うか

227:名無し三平
16/08/14 10:48:17.34 xxrmrF0W.net
>>218
餌もルアーも一本で兼用ってなると柔らかめのエギングロッド
エギ2.0号から3.5号用くらいのやつ
価格帯で言えばメジャークラフトなら収まるよ
カサゴよりにするならアジングロッドも柔らかいから面白いけどちょい投げはしんどくなる

228:名無し三平
16/08/14 10:49:39.43 c7y0btby.net
お盆に釣りに行くと
河童にあえるよ

229:名無し三平
16/08/14 10:56:29.82 FHrx7cOO.net
>>220>>221
アドバイスありがとうございます!
教えていただいたものを店頭で見てみます
あまりに田舎過ぎて中古の釣具が置いてある店もないので、メジャークラフトになりそうですw

230:名無し三平
16/08/14 13:09:25.83 CkTDylr5.net
188ですが、皆様色々アドバイスありがとうございました。昨日一応r18の2.5ポンドを再び購入してみました。今度使用します。

231:名無し三平
16/08/14 16:53:27.67 mcDGaT0Q.net
ここだけの話、自演って見ててイタイよね

232:名無し三平
16/08/14 19:44:00.80 Nqo5c3FU.net
レインウェアのスレってない?
防寒のスレしか見当たらない

233:名無し三平
16/08/14 19:50:19.72 oOMXKU/L.net
レインウェアはモンベルかノースフェイス買っとけば間違い無いよ
モンベルのストームクルーザー愛用中
でも雨が降ってきたら夕立なら車で雨宿り、本降りなら撤収しちゃうけどね

234:名無し三平
16/08/14 21:43:43.57 ULBivMan.net
着込めばどうにでもなるやろ
下は股引、ジャージ、スエット、ジーパン、カッパでいける
上は厚手のやつを何


235:か着てカッパ着ればどうにかなる 靴は防寒用じゃないと死ねるが



236:名無し三平
16/08/14 22:07:32.40 DDOghk9r.net
真冬はインナーにユニクロのウルトラライトダウンを2枚着れば最強
つか首とか手首とかの隙間対策が1番肝要かも

237:名無し三平
16/08/14 23:49:38.79 HI5uJp2E.net
ダイワのフリームスって15フリームスからマグシールドが搭載されてるの?
フリームス4000Jとかって未搭載ですか?

238:名無し三平
16/08/15 00:29:47.65 6x7+uMQM.net
最近釣りを始めた者です。
いつもは防波堤でとりあえず何かを釣りたいですが未だにボウズです(^_^;)
ごく初歩的な質問ですが、
青イソメを餌にするときは、集魚材は
こういうのが効果的って組合せはあるのですか?

239:名無し三平
16/08/15 01:15:01.87 bH6QzZqj.net
>>231
アオイソメ使ってるのに集魚材?
どんな釣り方してんの?

240:名無し三平
16/08/15 01:25:42.62 6x7+uMQM.net
>>232
青イソメの場合は集魚材は不要なんですか?
そもそもがネットと他の人のを見よう見まねなものですみません

241:名無し三平
16/08/15 01:30:32.16 6x7+uMQM.net
青イソメの場合は集魚材を撒く必要が無い?
そもそも撒いてはいけない?
(生き餌というか虫に影響が出るとか)
撒いてはいけない場合は、隣の人が撒いた物が流れて来ないようなところで釣る?
そもそもその辺の理屈を知らないので。

242:名無し三平
16/08/15 02:06:34.67 bH6QzZqj.net
>>233
いやだから釣り方聞いてるんだけど
団子釣りとかフカセ釣りならわからんでもないけど投げ釣りで集魚材とか使ってんのならなかなかの斜め上な釣り方だと思って
いずれにせよイソメ使う釣りで集魚材って意味がなかったり蛇足だったりする可能性の方が高い

243:名無し三平
16/08/15 02:19:13.87 sIiPd+YT.net
そもそも何を釣ろうとしてるのか
そこから考えて釣りを組み立てないと

244:名無し三平
16/08/15 03:44:37.81 zS7BGb7h.net
防波堤から船仕掛け人みたいに
天秤ビシ仕掛けで鰺狙ってんのかもしれないだろ
それならイソメ餌でコマセ必要だし
>>234
イソメだからコマセが必要かどうかって事じゃなくて
取りあえず防波堤からどういう仕掛けで釣りをしてるの?
その仕掛けで遠投してる?
軽く投げてる?
真下に落としてる?
まずそこが分からないと話が前に進まない。
あと対象魚はある?
鰺が釣りたいとかカサゴが釣りたいとか
魚ならベラでもフグでも何でもいいから釣れる奴なら何でもいいなのか

245:名無し三平
16/08/15 07:02:19.17 cd+V3Ox3.net
>>235
お前教え方下手だな

246:名無し三平
16/08/15 07:22:16.06 0alNCPSL.net
>>234
詰まったら色々やればいいと思うよ。集魚剤じゃないけどマルキューから塩締めのエビ塩とか売ってるから試してみたらどうかな

247:名無し三平
16/08/15 08:27:09.35 LWLdOASc.net
初心者ならまず基本からかと
対象魚と仕掛けとエサの関係は押さえてからでしょ

248:名無し三平
16/08/15 08:36:49.49 Xs6VyP9P.net
今度友人と2人で釣りに行く予定なのですが、両方全くの素人で私に関しては祖父の海釣りに2、3度付き合った程度です。
ですから当然道具も持ってなく、どこか管理釣り場(川釣り)を探してそこで一式借りようかと考えています。
しかし、前述の通り何の知識もありませんからどういった場所が良いのかの判断もつきません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どのような場所が良いと思いますか?
千葉県に住んでおりますので県内でお願いします。
千葉の管理釣り場で検索したところ、以下のサイトがでてきました。この中で〜だからここが良いよなん


249:ト意見を頂ければ嬉しいです。 http://www.turinavi.info/chiba/ 釣りたい魚の希望は特にありませんが、漠然と食べれればいいなくらいには考えています。



250:名無し三平
16/08/15 08:51:10.57 e5ICxOvN.net
>>241
地元の釣具屋で聞くのが一番いいよ
今釣れてる魚や場所の情報は釣具屋に集まってくるしね

251:名無し三平
16/08/15 09:04:29.26 n5u5hMWk.net
>>241
ルアーやフライは飛ばせるようになるまでに心が折れる可能性があるので餌釣りが出来るところがいいかと
その観点から選ぶと、釣りパラダイスがいいんじゃないかと思います
餌釣りのヘラ鮒釣りで釣りの楽しさを満喫したら、お土産用にニジマス釣りを1時間ぐらい帰る前にすればどうでしょう
ニジマスを持ち帰るならクーラーボックスはあった方がいいかも知れませんね
ホームセンターなんかで売ってる発泡スチロールの安物でOKです
氷はコンビニでロックアイスを一袋買っとけば帰るまでもつと思います

252:名無し三平
16/08/15 09:07:15.02 Xs6VyP9P.net
>>242
早速の回答ありがとうございます。釣具店で聞く手段は思い浮かびませんでした。ただその日までに釣具店に寄る時間がありませんので、今回はネットで情報を集めたいと思います。

253:名無し三平
16/08/15 09:07:33.49 aWRp+F2I.net
お前ら適当だな

254:名無し三平
16/08/15 09:15:12.16 Xs6VyP9P.net
>>243
貴重なご意見ありがとうございます。ルアーやフライは確かに難しそうですね。どこも営業時間が早朝からで早いようですが、皆さん時間帯としては朝方から行って、昼過ぎに帰ったりなんてのが多いんですかね?
時間帯で釣り易さなんてのが変わってきたりとか

255:名無し三平
16/08/15 09:33:49.10 n5u5hMWk.net
>>246
釣り好きなら場所取りも考えてオープン時間に入ることが多いですね
相手が女性ならゆっくり目に9時頃入って、午前中ヘラブナ午後ニジマスで2時頃上がりなんて感じでもいいんじゃないですか
基本的に釣り堀なんで時間帯はそれほど気にしなくてもいいと思います
あとヘラブナ釣りは道具借りるときにウキ下の長さを聞いとくといいですよ

256:名無し三平
16/08/15 10:07:12.10 Xs6VyP9P.net
>>247
ありがとうございます。男2人なのでオープン時間に行っちゃおうと思います。聞いてばかりで申し訳ないのですが、場所選びのコツとかありますか?調べたらウキ下の決め方もこれと関わりがあるみたいですね。

257:名無し三平
16/08/15 10:14:23.98 vJGLOYU6.net
盆て釣りびと少ないですか?

258:名無し三平
16/08/15 10:18:14.90 n5u5hMWk.net
>>248
場所とかウキ下を自分で考えるのは面白いけど難しいので、とりあえずどっちもお店の人に聞いちゃうのが手っ取り早いです
初めて行く場所だと上級者でも聞きますよ

259:名無し三平
16/08/15 10:30:27.44 Xs6VyP9P.net
>>250
なるほど、参考になりました!ありがとうございます。二桁は釣れるように頑張ります。

260:名無し三平
16/08/15 13:27:01.89 W6LGS/vO.net
1人2役、いやそれ以上のレスをうまく演じたいのですが、どうすればいいでしょうか?

261:名無し三平
16/08/15 13:52:55.32 yGWvF4HB.net
ベラに餌を取られまくって釣りにならなくなることがあるのですがどのような仕掛けを作ればよいでしょうか?
自分のよくいく釣り場では船の出入りが激しく投げ釣りはできません

262:名無し三平
16/08/15 15:00:45.44 JOcw29tq.net
知人に連れて行ってもらった漁港。
後日、その漁港へ他の友人と共に行ったところ、
知人から、自分はその漁港に通い詰めて、入ることを常連に認めてもらった。
人に教えてもらったポイントに勝手に人を連れて行くな。
断りもなくポイントに入った。もうそのポイントには入らないで欲しい。
などと、怒られてしまいました。
釣り場はみんなのものじゃないのですか?
その漁港は道路沿いにある、行けば誰でも分かるような漁港です。

263:名無し三平
16/08/15 15:13:57.21 sIiPd+YT.net
漁港なんてマル秘ポイントでもないし誰に断わる必要もない
だが縄張り意識が強いアホもいるんだよな
知人との関係を今後も大事にするなら言葉に従った方がいいし絶縁する気なら今後も勝手に行けばいい

264:名無し三平
16/08/15 15:15:51.66 0alNCPSL.net
>>254
普通の漁港なら関係ないな。自由に使えばいいと思う。ただ常連とかこだわりすぎる人はどこにでもいるから基地害要素があるか見極めてね。

265:名無し三平
16/08/15 15:30:53.11 Ta+iMqki.net
>>253
そもそもどんな釣り方してんの?

266:名無し三平
16/08/15 15:34:01.79 Cwg26NKE.net
>>251
夏場の釣り場は水面の照り返しやらでくそ暑いから水分補給は欠かすなよ
なんでも良いから帽子も被っとけ
>>254
看板出てなくても釣り禁止の漁港はある、あなたの知人が基地外の可能性もある
どうしても気になるなら近所の人に聞くとよろしい

267:名無し三平
16/08/15 16:11:51.66 qIaZmJkH.net
>>254
そういうとのはとっとと縁切ったほうがいいぞ

268:名無し三平
16/08/15 17:47:41.94 WSUhWSUE.net
>>254
自分じゃなく他の友達誘ったのが気に入らなかったんだろ
小さい奴だなww

269:名無し三平
16/08/15 18:33:48.94 5DPH99kz.net
5gまで投げられるアジング用ロッドを使っていますが、市販のサヨリ用スーパーボール仕掛け(カゴ無し)でサヨリ釣りはできますか?
リールに巻いてあるラインもアジング用の2lbです。

270:名無し三平
16/08/15 20:44:45.86 5dAchQ4J.net
>>261
ちゃんとバットに重心を乗せる投げ方、扱い方を知っていれば余裕だよ
竿は問題ないけど流石にラインは細すぎるかな
せめて5lbくらいあったほうがいい

271:名無し三平
16/08/15 20:55:49.36 4viejWWX.net
5gまでしか投げられないんじゃ無理じゃね?

272:名無し三平
16/08/15 21:55:19.18 UTaun3S9.net
>>255
はい、マル秘というより有名な漁港らしいです。
常連との関係を気にしていたので、縄張り意識かと。

273:名無し三平
16/08/15 22:00:03.06 UTaun3S9.net
>>256
初めて一緒に釣りをした知人だったのですが、
今までこういう人は周りにいなかったので、ショックでした。
基地害要素の見極め大切ですね。
>>258
釣り禁止ではないそうです。
>>259
はい、もう関わるのは控えようと思います。
>>260
その知人は他の人をどんどん連れてきているのにおかしいですよね。
皆さんのご意見を聞いて、安心しました。
ありがとうございます。

274:名無し三平
16/08/15 22:06:44.58 0alNCPSL.net
>>265
常連との関係なら君がそのつり場に通って他の常連と仲良くなるのもありだぞ。
おやつに魚肉ソーセージ1本あげるとみんな喜ぶ。

275:名無し三平
16/08/15 22:45:04.85 4viejWWX.net
友達は嫉妬したんじゃないかな
>>265さんが女性的なので、きっと独占したいのだと思う

276:名無し三平
16/08/15 22:48:18.82 bjUE2haH.net
お前もう発言しなくていいよ

277:名無し三平
16/08/15 23:10:03.16 4viejWWX.net

初心者に親切にすると嫉妬するやついるよね

278:名無し三平
16/08/15 23:15:47.25 qIaZmJkH.net
>>267のような回答をする人に嫉妬することはないだろw

279:名無し三平
16/08/16 02:03:27.15 LN2PLgmH.net
>>266
そんなことしちゃったら、
逆にどんな仕返しをされるか分かりません…

280:名無し三平
16/08/16 07:29:44.50 weQLtFOD.net
>>262
ラインが細すぎる


281:ですね。 リール1個しかないので購入検討します。 ありがとうございました。



282:名無し三平
16/08/16 12:16:04.52 sLVM7gpu.net
>>257
落とし込みです

283:名無し三平
16/08/16 15:04:46.94 OiZBIdSQ.net
>>273
深くまで仕掛け入れすぎてるかもね。
中層にチヌがいなきゃまぁ、底付近まで落とすんだけど、底でべラばかり食ってくるならそこまで深いタナに入れなくてもいいんじゃねーかな?
この時期でのヘチ釣りならチヌがいればもっと浅いタナで食ってくるだろうし。
でもタナはあくまでその日のものだからなんとも言えんけどね。

284:名無し三平
16/08/16 17:13:13.11 ZuSWxj96.net
>>273さんはチヌ狙ってたの?

285:名無し三平
16/08/16 17:53:07.99 Sxk7xUSF.net
URLリンク(i.imgur.com)
これって巻きすぎ?
レブロス2004に対してリミテッド4ポンド100mくらいだけど

286:名無し三平
16/08/16 17:55:18.44 fP4pcuoo.net
>>276
画像デカすぎ

287:名無し三平
16/08/16 18:03:52.57 0pP+BRc9.net
>>276
個人的にはもうちょっと少なくするけどそれでいいと思う。

288:名無し三平
16/08/16 18:52:06.63 uy4L4/yT.net
ダイワインプレッサ磯1.5-53を使用しています。伸ばした竿を縮めるとき♯4ガイドが上に抜けたので、自分で挿してみたのですが、これ以上入りません。
どうしたらいいですか?
URLリンク(imgur.com)

289:名無し三平
16/08/16 19:03:19.14 Yf7tNSUD.net
接着剤が残ってるから入らないんよ
サンドペーパーで接着剤だけ削り取ってあげると入るんでエポキシで接着して完成
削りすぎないようにね

290:名無し三平
16/08/16 19:16:05.24 IcLfLbsM.net
>>280
なるほど、それが道理ですね。
ありがとうございました

291:名無し三平
16/08/16 19:41:37.02 1KhTjhL8.net
これは糸が少ないですか?
pe1.0の150巻を買って巻いてもらったのですが
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無し三平
16/08/16 20:04:00.68 ZafI7iDs.net
>>278
ありがとう

293:名無し三平
16/08/16 20:08:45.84 39/+RJ6R.net
>>282
うーん、少々少ないかな?
その店員さんは下巻きをしないで、150mのラインをそのまま巻いたっぽいね

294:名無し三平
16/08/16 20:18:32.98 1KhTjhL8.net
>>284
レスありがとうございます
確かに下巻きとかは一言も言ってないです
このまま使っても大丈夫ですか?

295:名無し三平
16/08/16 20:19:40.54 0pP+BRc9.net
>>282
もうちょっと巻くかな。好みもあるけどスプールの上の平らな所がちょっと見えるくらいがいいと思う。

296:名無し三平
16/08/16 20:26:06.79 1KhTjhL8.net
そうですか
では新たにラインを買って継ぎ足すかんじですか?

297:名無し三平
16/08/16 20:36:03.37 +PxyJvtS.net
>>287
遠投性重視じゃなければそのままで問題無いよ

298:名無し三平
16/08/16 20:37:46.19 Nou3Umtl.net
>>287
PE使うってことは飛距離大事だろうしそこから直結してさらに巻くのはイヤじゃない?
リサイクラーあるなら一度全部スプールから出して下巻きしてからの方がいいけど道具無しでスプールから全部外すの大変だし絡まることあるからそのまんまでもいいんでない?

299:名無し三平
16/08/16 20:39:40.58 1KhTjhL8.net
みんなありがと
とりあえずこのまま使ってみます

300:名無し三平
16/08/16 22:46:55.67 Cd/oilFc.net
煽りじゃなくてここで糸巻き量を質問するぐらいの初心者だとPEの扱いも不慣れだろうから
写真ぐらいのちょっと少な目がライントラブルも少なくていいと思うよ
慣れてきたら下巻きして一杯まで巻くといいよ

301:名無し三平
16/08/16 23:44:04.05 MPURKslX.net
>>282
ライントラブルが起きにくい丁度いい糸巻量だと思う
自分の初巻はこれより若干多いくらいでやってる

302:名無し三平
16/08/17 00:12:27.20 rmbLkXFF.net
一杯に巻いてもトラブって結局この深さに落ち着くでしょ

303:名無し三平
16/08/17 01:05:52.41 nJGUn72L.net
そうなんだけどw
トラブったらテンション下がるじゃん
これ大事よ

304:名無し三平
16/08/17 01:33:59.03 VyrYscXq.net
ライントラブルっていうけどリールの糸巻き量で影響するのはフロロとかナイロンかコシのあるやつじゃね?
明らかな巻き過ぎ以外は少なめの巻き量でもPEならそんな影響ない気がするけど
PEでのトラブルはリーダーの結び目がガイドに当たって失速してとか風で煽られてのガイド絡みとか
これはどのラインでも同じだけど巻き取り時に軽くロッドを立てるとかしないでスプール付近にテンション掛かってないときじゃない?

305:名無し三平
16/08/17 06:56:43.16 23FiWsGR.net
>>282です
今日投げてきます。
チニングをやる予定です

306:名無し三平
16/08/17 07:00:43.73 WxwTgwS+.net
台風は大丈夫かw

307:名無し三平
16/08/17 07:09:51.84 nGHWY0Lf.net
嘘を嘘だと(ry

308:名無し三平
16/08/17 08:18:14.09 6JIQliys.net
何度削除されてもコンパクトロッドスレを乱立重複させ
三浦半島スレに粘着している荒らしがまた暴れたよ
しかも同じコピペがバス板にもいっぱいあるんだ
URLリンク(hissi.org)

309:名無し三平
16/08/17 19:44:49.19 23FiWsGR.net
281ですが台風は西日本なので影響は全くなかったです。
ただ暑すぎなのと連休最週日で釣りにいけませんでしたorz

310:名無し三平
16/08/17 20:47:25.44 TcC2KUo7.net
皆さんエギングロッド(硬さM)だとどんくらいのサイズまで抜きあげますか?
小型青物をはじめ、シーバスやチヌなど色々狙おうと思ってますが素直にタモを買うべきですかね。

311:名無し三平
16/08/17 21:08:35.14 i71J4FRP.net
青物でも60超えると抜くのが途端にキツくなるからそのクラスを狙うならタモは携帯しておくべき
堤防でぶっこ抜いて終わりならいいけどテトラ戦とか足場が悪いと抜いた後が大変

312:名無し三平
16/08/17 21:59:56.36 FzgWic6e.net
>>301
絶対買ったほうがいい

313:名無し三平
16/08/17 22:04:53.42 u4c6YpO6.net
釣り好きの父に、魚の図鑑をプレゼントしたいと考えています。
オススメや感想などあれば教えて下さい。
川はウナギくらいですが、海釣りだと私を連れて磯釣り、
友人とは船を出して五島へ行ったりクエ釣ってきたりするくらい釣り好きです!

314:名無し三平
16/08/17 22:08:27.93 TcC2KUo7.net
>>302
メインは堤防ですけど、不意の大物とか逃したくないですし買うことにします!

315:名無し三平
16/08/17 22:08:33.56 scoq0QCc.net
「海の魚 大図鑑」
欲しい

316:名無し三平
16/08/17 23:06:57.63 rgFoe/gO.net
>>304
中坊さん監修の「遊遊さかな大図鑑」
釣り魚メインだし、似た魚の特徴や見分け方も書いてある
食味評価も付いてる
5500円税抜き

317:名無し三平
16/08/18 02:56:31.07 6GfQpUfm.net
>>305
大物が掛かったら(借りたり掬ってもらったりで)人に迷惑がかかるからタモは一番に用意しろ
って釣りを始めた頃に大先輩に言われたなぁ

318:名無し三平
16/08/18 08:57:01.54 61AcMGcG.net
昔はギャフが流行ってたような

319:名無し三平
16/08/18 10:12:38.32 Tn6DnC0O.net
ライフジャケットしないのも人に迷惑かける気満々ですよって宣言してるようなもんだ

320:名無し三平
16/08/18 13:22:03.67 KX5FTxLr.net
すみません。ラインの整列巻きと非整列巻きについておしえてください。フロロマイスターを購入したいのですが。
@ずぱり、何が違うんですか?写真でみたら、どちらもボビンに普通にきれいにまいてあるようですが?
A非整列巻きにして性能が落ちたと書いてありますが(合わせ切れしたり飛距離落ちたり)なんで巻き方で性能が落ちるんですか?同じ商品なのに。
Bそもそもなんで非整列だとコストさがるんですか?適当に巻くから人件費が安くなるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2047日前に更新/514 KB
担当:undef