【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 2台目 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三平
16/07/18 10:28:01.11 170UZddL.net
どういう釣り方するのか分からないけど
基本、シーバスでもハイギアは必要ないし
エギングは特にハイギアのメリットがほぼ無い

251:名無し三平
16/07/18 10:48:42.00 hvLXaazL.net
それでもヴァンキッシュのハイギアの軽さを体験して欲しいけどなぁ
ステラと比べたら別次元やで
コンセプトが違うから当たり前だけどさ
それとエギングにハイギアが必要ないのは分かるけど、シーバスはあったほうが良くね?
速巻きルアーへの対応と水中感度向上に貢献してくれるよ

252:名無し三平
16/07/18 10:59:37.92 jhKcrQun.net
つまりリールを兼用するならハイギアのほうがいいってこと?

253:名無し三平
16/07/18 11:18:47.73 hvLXaazL.net
まず、どっちを多くやるかだね
エギング重視ならノーマル、シーバス重視ならハイギア
そして、耐久力と感度向上&効率アップも背反する
前者重視がノーマル、後者重視がハイギアだ
個人的にはあまり金がないならノーマル、金があるならハイギアで良いと思うよ

254:名無し三平
16/07/18 12:05:33.84 N5sKuNbb.net
すみません最初に書けばよかったんですけどエギングは秋イカのみです。シーバスはほとんど軽めのミノーかシンペン主体です。
ハイギアにしようかなぁ。

255:名無し三平
16/07/18 13:05:52.15 c/Yslyqr.net
俺ならハイギアかな、昔のは巻きが重いとか耐久性がないとかあったけど、今のはまず問題ない
小場所とか近距離で釣るならノーマルでもいいけど、ある程度投げるならハイギアは使いやすい
俺もシーバスメインの何でも用に使ってるけど、もう特殊な用途以外はノーマル使うことはないと思うな

256:名無し三平
16/07/18 15:45:44.48 7sX+Q5My.net
ハイギアは不要。
エギングでも、エクスセンスCI4+(C3000M・ギア比4.7のローギア)ボディにセフィアのスプールを付けて使ってる。
(NEWヴァンキッシュC3000SDHは予備に持って行くけど)

257:名無し三平
16/07/18 16:06:00.66 jWtPYfKW.net
ヴァンキッシュが完全上位互換なのになんでCi4がメインなんだよ

258:名無し三平
16/07/18 16:20:32.59 7sX+Q5My.net
>>257
「上位機種をメインに使う」
それは固定観念ですよ。

259:名無し三平
16/07/18 16:35:52.77 6009H0au.net
ちゅん次郎かよ
いかにも持ってなさそうなやつが即興で考えた言い訳

260:名無し三平
16/07/18 16:36:06.19 7sX+Q5My.net
と言うか、
ヴァンキッシュC3000SDH ギア比5.3
セフィアC3000SDH ギア比5.0
エクスセンスC3000M ギア比4.7
このローギアが好きなんですわ。

261:名無し三平
16/07/18 16:43:26.21 UTcJiedK.net
俺はなんでもハイギアになってしまったな
ハンドルの抵抗で水深やらが分かるからあえて巻きは重い方が良い。てかそれがハイギアの最大のメリットなんじゃないのか

262:名無し三平
16/07/18 17:55:02.69 q0ATg2iR.net
シーバスとエギングはハイギヤ。チヌゲーはノーマルギヤ。16ヴァンキC3000HGに夢屋のC3000S入れてる。

263:名無し三平
16/07/18 17:57:50.36 F1HDX0U4.net
12便器c2500HGSが21000円で投げ売られてた。
非常に迷った挙句買わなかったけど

264:名無し三平
16/07/18 19:03:24.03 WSZzZWJV.net
ハイギアノーマルギア議論はどこでも荒れるな
まあ好きなの使えばいいんだけど、エギングでもワンピッチジャークやらない人はハイギアでも問題ないし

265:名無し三平
16/07/19 00:54:40.32 3DF+Pd5S.net
ローギア好きの人が一人で勝手に不要って決めつけてるだけじゃん
人それぞれの好みで良いんだから押し付けは止めとこうぜ
ちなみに俺もハイギアが無難だと思う、XGはやりすぎだと思うが

266:名無し三平
16/07/19 09:39:17.70 47lCtb8J.net
全ては慣れ

267:名無し三平
16/07/19 12:32:27.47 3ngM7xM8.net
今だと鯛ラバスレでもハイギア、
パワーギアで煽ってやんの

268:名無し三平
16/07/19 14:32:30.97 nB4hAOYt.net
>>263
なかなか良い番手だから何かもったいないね

269:名無し三平
16/07/19 14:54:10.40 Odvn84j2.net
それC3000と並ぶ不人気の番手じゃね?

270:名無し三平
16/07/19 15:13:10.24 dcD2UaQN.net
中古市場はHGばかり溢れてるから高く売りたいならノーマルが無難

271:名無し三平
16/07/19 15:17:00.27 yK0THSGR.net
なんで売るときの事考えて買わなあかんねん

272:名無し三平
16/07/27 23:31:57.32 7uwHRXys.net
>>269
バンキッシュじゃないけど、c2500hgsはアジングやメバリングでフロートとか重めのリグに使ってる
けっこう需要あると思う

273:名無し三平
16/07/28 00:30:51.92 ftkN8QjG.net
俺は買うとき店で回してきたけどC2500は要らないと思ったわ、
C2500HGSなら2500HGSの方が良かったし、
小さいほうが良いならC2000HGSの方が良いし…C2500はなんとも微妙だったけどな…

274:名無し三平
16/07/28 00:50:45.45 ienYW6am.net
ヴァンキッシュって、鉄板バイブみたいに少し巻き抵抗があるルアーを巻くと、弱々しい感じがありますか?ステラやツインパワーと16ヴァンキッシュを兼用しているユーザー様の意見を聞かせて欲しいです。

275:名無し三平
16/07/28 07:08:44.35 1ROs5t3e.net
反響して小さな異音が増幅するよ
軽量リールの宿命だから諦めろ

276:名無し三平
16/07/28 15:04:58.14 I+hKudb7.net
それも引き続ける釣りには向いてないよ

277:名無し三平
16/07/31 07:42:21.61 1lHZ0Xk5.net
巻き重りするもので無理させなきゃ長持ちするよ

278:名無し三平
16/07/31 13:24:21.65 qry1C4/k.net
無理させたらいかんタックルをギリギリの所まで酷使するのが通の楽しみ方

279:名無し三平
16/08/01 11:02:38.86 TUL9+8Yh.net
4000番があるんだし40gのジグをシャクリ倒す程度の負荷なら問題ないだろ
28gのバイブ引くくらいで駄目になるとか欠陥品でしょ

280:名無し三平
16/08/02 06:04:49.30 tZveA5iv.net
>>279
釣り歴浅いのかな、そう思うならそう言う使い方してみたら?

281:名無し三平
16/08/02 11:05:13.45 xvLz58tx.net
サルベージとか鉄板巻くとなんか変な音してる気がしたけどあれはそういう事か
家帰るとなんともないしな

282:名無し三平
16/08/02 11:30:59.83 1Wv7Qv7Q.net
ヴァンキ完全に赤ストラ出たら失速したよな

283:!id:ignore
16/08/02 12:06:49.57 cij416IV.net
>>282
ヴァンキ欲しい奴は入手済みだしな
それより赤ストラ売れてるのかね?
俺の周りは派生モデル待ち感が強いんだが

284:名無し三平
16/08/02 12:42:38.71 tVHmOtSk.net
買って2か月でラインローラーから異音し始めたけどこんなもん?

285:名無し三平
16/08/02 12:56:08.81 1Wv7Qv7Q.net
シマノの言う事間に受けて注油しなけりゃそんなもん

286:名無し三平
16/08/02 12:58:19.33 vInBD+Nx.net
ネット通販の在庫見てたら入荷しても着々と売れてるみたいだな

287:名無し三平
16/08/02 13:08:20.64 siPfePKn.net
>>284
買って二週間で鳴り始めたからすぐ交換してもらったよ

288:名無し三平
16/08/02 18:53:27.74 mV7GaH6s.net
ラインローラー交換してもらってもすぐなり始めたわ

289:名無し三平
16/08/02 20:31:15.19 lPACiJ8v.net
ラインローラーは諦めよ

290:名無し三平
16/08/02 21:15:35.72 lMEiYI5c.net
あーうっとうしい奴ら
注油しろよ

291:名無し三平
16/08/02 21:43:16.33 fKOb2uLf.net
メンテナンスオイルで良いんかな
それともグリスの方?

292:名無し三平
16/08/02 21:43:30.12 GtFPVmxY.net
ラインローラー言ってる奴はダワカスだから相手にするな

293:名無し三平
16/08/03 00:03:33.31 k08NYIb7.net
>>290
けどメーカーが注油禁止って言ってるんだし、音が鳴る度に新品に交換してくれるんだから
ユーザーとしてはそっちのほうが有り難いだろ。
メーカーが悲鳴を上げるかもしれないけど、そのほうが品質改善に結びつくだろうし、俺はメーカーがダメと言うまで交換してもらうつもり。

294:名無し三平
16/08/03 00:28:06.26 HG92LyMj.net
それいいな
俺もバンバンクレーム出して次モデルでの改良を願うわ

295:名無し三平
16/08/03 00:31:29.60 G3AQTdg7.net
ラインローラーの異音はほとんどが潮ガミだろ?
蛇口から水流を直接ラインローラーに当てながら爪でクルクル回して洗えば不具合ないけどなー

296:名無し三平
16/08/03 01:03:39.70 0ZnNGbYz.net
それは中に水残って錆びないの?

297:名無し三平
16/08/03 01:30:31.36 HwAS0Hnf.net
そもそも洗う前に同じ原理で海水が入ってるんですが
296大丈夫か

298:名無し三平
16/08/03 06:24:33.22 0QJV6xJJ.net
俺も>>295と同じようにシャワーぶっかけながらクルクル回してる
そのあとはスプールとか外して日陰で乾かしてるけど今のところ問題ない

299:名無し三平
16/08/03 08:40:05.22 tb9KPIPN.net
そんな普通の洗い方みんなしてるよ。
それでも錆びる時は錆びる
何度交換しても同じ
シマノは注油しても良いって言ってたしな

300:名無し三平
16/08/03 09:46:37.26 l5H0/kMB.net
いいから注油しろ

301:名無し三平
16/08/03 09:53:33.54 mKcZQRn2.net
全く洗わずとも錆もしなけりゃ不具合も無い08ツインパが異常なのか

302:名無し三平
16/08/03 11:03:30.66 hxCd8QTN.net
異常みたいだよ、脳みそが

303:名無し三平
16/08/03 11:04:12.45 hxCd8QTN.net
間違えた、錆びた脳みそだからリールも錆びるんだろ

304:名無し三平
16/08/03 12:06:44.06 yP3XDMwU.net
ステラの時から錆びるって言われてるのに水洗いだけして錆びたり音が出たら文句言う奴なんなの

305:名無し三平
16/08/03 12:22:46.37 DXTxHP1a.net
メーカーがそうしろって言ってんだからそうしてるだけだろうが
メーカーを信用する方がアホ?
でもメーカーの指示に従わずに壊したらユーザーのせいにされますよね?

306:名無し三平
16/08/03 12:32:40.23 hxCd8QTN.net
そういうのをアホって言うんじゃね?
ただのチョンクレイマーやん

307:名無し三平
16/08/03 12:38:49.68 .net
なkんでm

308:名無し三平
16/08/03 12:41:16.22 .net
↑誤爆
何でもマニュアル通り、言われた事以外はやらない
これもゆとり教育の弊害なんだろうね

309:名無し三平
16/08/03 12:46:10.98 kuD9UjLW.net
最近の学校の教科書、日本人の枠を削って韓国人載せてるらしいしな

310:名無し三平
16/08/03 14:22:03.51 M0q9IZ9B.net
日本人の枠で草
どんだけ団塊だよジジィw

311:名無し三平
16/08/03 15:02:25.29 yP3XDMwU.net
>>308
そうそう
その上他人に意見求めても自分の気に入る答えが返ってこないと機嫌損ねる
こいつとか典型的>>305本当にアホだと思う

312:名無し三平
16/08/03 15:20:03.12 1WCjxhTF.net
>>310
反日捏造教育しか受けてこなかったゴミは黙ってろよ

313:名無し三平
16/08/03 16:05:55.81 l5H0/kMB.net
普通の人間ならシマノの言う事を鵜呑みにしない
自分で考える能力がないんだろうな

314:名無し三平
16/08/03 16:07:06.16 YVsWd0Yl.net
いつから政治スレになったんだ

315:名無し三平
16/08/03 16:19:19.79 Nv9F8s5I.net
通名の高田誠が落選したからイライラしてるのでは?

316:名無し三平
16/08/03 19:05:45.81 9u2gn3ET.net
ゴキブリへのヘイトは規制するくせに日本人へのヘイトは無視する国だからな
そりゃ自民トップもゴキブリに頭下げるわ

317:名無し三平
16/08/03 19:24:36.38 mzKpUBee.net
ヴァンキのC3000あるんだけど、オフショアでベイトリールが逝ったときのサブで使って大丈夫でしょうか?
タイラバでマダイやイサキを釣ります。

318:名無し三平
16/08/03 22:50:16.08 MBAQyHu3.net
俺はBB内蔵ラインローラー機4台使ってるけど、注油で全く問題なし
オイルは水置換性能に優れたハイパーウォータプルーフ低粘度チェーンオイルと、リブレの魔法のオイル
10ステララインローラセットも2台分買ってあるが、まるで出番なし
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無し三平
16/08/03 23:15:19.72 WNV5p8Q4.net
俺は注油しないで全て2BBに交換してるね。
注油した状態で修理等で送ったときに注油してるので・・・って難癖つけられるのいやだからな

320:名無し三平
16/08/04 00:38:04.95 rRKBQpNt.net
アホな考え方やの

321:名無し三平
16/08/04 08:00:32.12 G3tEUTya.net
ラインローラーに難癖付けてるやつはシマノ買わなきゃいいのに
明らかに錆びやすかったら俺は買わないわ

322:名無し三平
16/08/04 12:16:06.84 3sAwPaOV.net
何でオイル射さないガイジが生きてるのか理解に苦しむ
新品買って箱開けて最初にやったのがラインローラーに注油なんだが

323:名無し三平
16/08/05 07:37:08.33 zQk6nOIT.net
シマノ愛があるなら言う事聞いて油注すなよw

324:名無し三平
16/08/05 09:06:01.19 xSaQMKV5.net
知恵遅れの理論は理解しがたいわ

325:名無し三平
16/08/05 17:00:25.09 zitNXn9o.net
シマノの説明も知恵遅れだよ

326:名無し三平
16/08/06 00:37:05.42 VD4Ekfzu.net
ci4ハンドルの耐久性はどうでしょうか?
シーバスに使ってる方、教えてください。

327:名無し三平
16/08/06 01:00:14.83 cezaGrtj.net
シーバスごときに耐えられないカーボンハンドルってどんなだよ(哲学)

328:名無し三平
16/08/06 03:39:48.93 WCQxX3/C.net
落としたら割れる?

329:名無し三平
16/08/06 06:07:30.84 BCE2J7cc.net
シイラが全てを破壊する…!!

330:名無し三平
16/08/06 12:24:15.74 E4wmUdDt.net
なんだか、世紀末マンリキ伝説なのかよ

331:名無し三平
16/08/06 14:00:49.59 L/ZZZEyw.net
>>326
めちゃくちゃたわむとか変形するってことはないし、シーバスとかなら充分だろ
個人的にはノブがつまみやすくて、感触が良い

332:名無し三平
16/08/06 23:12:32.59 IcQnrIrX.net
ぶつけたらポキッといきそうで怖いわ

333:名無し三平
16/08/06 23:40:22.13 .net
これだけ肉厚だし、社外積層カーボンハンドルより余程剛性感は高いよ
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無し三平
16/08/06 23:50:47.44 NMpv2BCs.net
c3000に下糸かエコノマイザーならどっちがいいかな?
バイオのエコノマイザーって重い?重くないなら注文したいから、使ってるさん教えてください。

335:名無し三平
16/08/06 23:52:20.74 NMpv2BCs.net
>>334
訂正
使ってるさんでなく、使ってる人でした。

336:名無し三平
16/08/07 00:13:11.68 kNn8B8O7.net
>>334
確実に重いよ
安いナイロンか使い古したPEラインで下巻きするのがベター
とは言えエコノマイザも便利だから捨てがたいよね

337:名無し三平
16/08/07 01:34:47.71 DS/j0vo0.net
>>334
エコノマイザー付けて重くて支障をきたすとしたらなんかの病気だな

338:名無し三平
16/08/07 01:48:47.94 7UFp8HUW.net
>>333
ヴァンキのノブってこんなダイワのザイオンノブみたいなんだっけ?

339:名無し三平
16/08/07 06:06:02.15 Dtl7X4lV.net
最近のリール、エコノマスター付いてくる?

340:名無し三平
16/08/07 11:50:04.04 L/ywdJ4v.net
>>337
お前くそつまんね

341:名無し三平
16/08/07 11:55:06.89 kNn8B8O7.net
>>338
普通のしっとりしたゴムっぽいやつだよ
シマノにしては珍しく実釣に耐えうる形状だから純正のまま使ってる

342:名無し三平
16/08/07 11:56:08.91 VK9rlFg+.net
>>340
哀れな、、

343:名無し三平
16/08/07 12:00:50.07 .net
>>338
新型ノブは持ち難いのと、ガタがあって感度も悪ので即交換した

344:名無し三平
16/08/07 22:32:10.52 x2RTjYor.net
空転させたときのシャーって音は
どれぐらいが許容範囲で、どこからが異音?

345:名無し三平
16/08/07 23:08:27.74 G9+Nk9Fp.net
>>344
閾値は3、異音レベル3未満なら許容範囲、3以上は異音(そんな基準ある訳ない)
つ、クラッチに1滴注油してみな無音になるから

346:名無し三平
16/08/07 23:10:35.93 hJKEHLeJ.net
俺のも少し音するけど、そんなもんだろうと思ってそのまま使ってる

347:名無し三平
16/08/07 23:26:55.12 x2RTjYor.net
>>345
有り難う!少し調べたけどスプール外す程度の分解でいいのかな?
逆に皆が言ってるラインローラーの異音は音がしだした時点で異常と捉えてOK?

348:名無し三平
16/08/07 23:32:56.45 .net
>>347
クラッチ注油はローター抜きが必要
ラインローラーは釣行の度に注油すれば異音は出ないよ

349:名無し三平
16/08/09 21:52:18.56 0REPqRGf.net
ついにc3000hg買ったった。
うひょー。ハイギアなのに、巻きも軽い。

350:名無し三平
16/08/11 23:21:57.17 S1SsPOun.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
ハンドルの反対側につけるスクリューキャップって全く防水性ないよね?
ここからリール内部に水は入らないの?

351:名無し三平
16/08/11 23:25:46.33 p9UW/5Fc.net
>>349
やっぱヴァンキならハイギアモデルを買って体験してほしいよね
(アジングとかのベイトフィネスを除く)

352:名無し三平
16/08/12 00:14:51.76 t0w3x/Ch.net
ハイギア化したいと思ったら、マスターギア交換だけじゃダメ?

353:名無し三平
16/08/12 00:26:28.22 .net
>>350
内ネジで完全にシールされてるじゃん

354:名無し三平
16/08/12 01:23:58.55 iVspHISj.net
>>353
キャップの構造を見ると、ベアリングのとこまでは水が入りますよね?
シールドベアリングの中を通ってリール内部に入るような気がするんだけど。

355:名無し三平
16/08/12 02:14:43.81 .net
>>354
良く見てみな、キャップの3つの穴はベアリング側と通ではないから水は浸入しない

356:名無し三平
16/08/12 11:13:33.36 iVspHISj.net
>>355
良くみたら侵入しない構造ですね。ありがとう!
もうひとつ質問していいですか?
社外品のハンドルには根元にOリングが付いてないんですが
これはどう考えても水が浸入すると思うんです。
何か自分で対策しないとダメですよね?

357:名無し三平
16/08/12 11:22:36.56 .net
>>356
俺はグリスで埋めてる
水洗い後もグリスの白濁はないから、ハンドル軸のスカートで水の浸入はガード出来てるみたいよ

358:名無し三平
16/08/12 15:06:44.05 2Eq251a7.net
まぁでもステラはともかくストラディックでさえOリング入りなのに
何故ヴァンキには付いていないのか?実は忘れてんじゃねぇの?

359:名無し三平
16/08/12 15:11:28.76 ujj7McKY.net
>>358
よく見ろ、社外品のハンドルって書いてあるだろ

360:名無し三平
16/08/12 15:38:15.28 +F2H7CgJ.net
>>358
ステラどころかヴァンキすら持ってないのがバレちゃってどんな気持ち?

361:名無し三平
16/08/12 17:19:19.12 2Eq251a7.net
>>359
話の流れでハンドルキャップかスタンドの話と勘違いしたわ。
そもそもハンドルに付いてるのってOリングじゃなくってシールって言うじゃない、

362:名無し三平
16/08/13 09:19:01.78 p9/rvxGa.net
池沼だらけでワロタw

363:名無し三平
16/08/13 16:04:21.18 ERQmUZ/v.net
>>362
僕高校生なんだけど、最近知った言葉なので初めて使ってみました

364:名無し三平
16/08/13 18:09:23.02 He7JDo0X.net
違うよ、そこは沼池では使ってません、
海だけです、って対応してみるとか

365:名無し三平
16/08/13 22:33:09.28 p9/rvxGa.net
池沼に言っても無駄w

366:名無し三平
16/08/15 08:49:17.29 l5P9+fHr.net
ラインローラーσ(`・・´ )自分のも音鳴ってたし、糸ヨレ出てたからこれだったのか…。
シマノ、ムカつくわ。
で、結局は10ステラの部品移植して10ステラと同じ2BB化できるでいいんだよね?

367:名無し三平
16/08/16 02:32:51.29 XFpE7NJ2.net
ダイワのマグシールドに見切りを付けて、昨日セルテート売ってヴァンキ3000HGMに買い換えた。
シマノのフラッグシップは初だし、家で巻いた感じも予想以上に軽いから実戦投入が楽しみ。

368:名無し三平
16/08/16 03:18:44.42 +AUHecDF.net
ラインローラー逝ったらオクマでも使っとけよw

369:名無し三平
16/08/16 14:36:56.68 e9kQ9sB4.net
ヴァンキッシュはいつの間にフラッグシップ機になったのだ・・・

370:名無し三平
16/08/16 14:44:15.12 39/+RJ6R.net
>>369
えっ!?
12モデルの頃からクイックレスポンスシリーズのフラッグシップでしょ?
何言ってんの?

371:名無し三平
16/08/16 15:36:34.90 H2pXmL7k.net
シマノのスピニングはステラ以外認めん! ってな

372:名無し三平
16/08/16 17:34:24.32 8wMLOvBq.net
そんなこと言わずにヴァンキッシュのHGやXG巻いてみろって
かるぅ〜〜い(恍惚)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2868日前に更新/68 KB
担当:undef