【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】 at FISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:883
16/04/29 13:36:14.00 ZfFzmCTA.net
>>884 にもアドバイスな


大事なのはチンコが、どんなふーに動いているかだ
テンションが掛かっている状態をいかに演出するのか考えるんだ

901:名無し三平
16/04/29 16:02:02.31 xYOfBpD3.net
何故だか、Amazonで683の方が684より値段高いんだよね
それだけ683の方が人気高いってことなのか?

思わず684をポチったけど…
連休中に波止場でジグ弾く練習してきますわw

902:名無し三平
16/04/29 18:14:42.44 XHXWwK8S.net
>>886
スローJの事?深場以外で684はあんまり使わんよ

903:名無し三平
16/04/29 20:48:31.89 Upw0YjU2.net
>>887
スローJです
う〜ん、やっちまったかなぁ?

まぁ中深海釣りも視野に入れての選択だけど、メーカーによって同じ4オンスでもパワー表示が違ったりするから選ぶのが難しいっすわ

スロージャーカーの4番手と同じくらいのパワーかなぁ?と思ってポチったんだけどね
釣具屋で肘や上腕下部に当てて、心地良くて廉価なモノで684に決定!

正直言えばロジカルが最高に心地良くて、スロージャカー・テンリュウプログレッシブ・スローJが次点だった
道具は自分の感性に合うかどうかが大切だと思うので、結果的に684てのが実情

ジグを弾くのはこれからだから、ある意味で不安と期待でなんとも言えない心境ですw

904:名無し三平
16/04/29 22:45:04.27 ZfFzmCTA.net
>>888
わるいこといわね、ロジカル買っとけ
要らねーのは売ってまえ

905:名無し三平
16/04/30 00:19:16.72 D8sHMTnG.net
>>889
いずれロジカルは買うつもりですが…
アドバイスありがとうございました

906:名無し三平
16/04/30 05:15:21.44 RAYqcOd3.net
メタルウィッチ使ってて特に不満はないんだが青物中心なんで
beatのBRUNTとかプログレッシブ欲しくなるね
メタルウィッチ633SFでブリは何本も釣ってるが10キロ超えるカンパチには不安がある634SFでも

907:名無し三平
16/04/30 05:48:09.37 RAYqcOd3.net
そういやメタルウィッチもモデルチェンジするみたいで投げ売り始まってた
40%オフとかだったからサブロッドにいいかもね
恐らく免責保証ないと思うが

908:名無し三平
16/04/30 06:52:27.56 vJVEO7Ay.net
ジグ屋の竿は止めとけって前にあったけど大丈夫か?ロジカル。
信用していい?

909:名無し三平
16/04/30 07:12:46.40 BIAY5Or9.net
お前が信用できるものを買えよw
そうやって人の意見だけきいても無駄だぞ。万人に好かれる道具なんて存在しない

910:も
16/04/30 07:16:07.61 D8sHMTnG.net
>>893
信じるも信じないも貴方次第
ある意味宗教と一緒だけど、宗教みたいに精神論じゃないですから

ちなみにダイワのソルティガBJは心地良くなくて、スローJと同じ位の値段のダイワロッドは自分には全く合わなかったですね
餌釣りやシーバスロッドはダイワが心地良いのに真逆の結果で意外でしたわ

911:名無し三平
16/04/30 08:49:52.53 +d/d5Hye.net
>>895
そうなんだよね、結局、魚を掛けてみないと分からない
ってのが正解
しかも個人個人で結果が違ったりする

リールは巻ければいいから、一番いいやつ買っとけばok
でもロッドは別物
好きな調子を探すまで、なかなか時間も金も掛かる
釣歴は長いけど、ここの部分だけは改善できなかった

912:名無し三平
16/04/30 09:24:29.21 D8sHMTnG.net
>>896
釣歴が長い方ほど特定のメーカーへの思い入れが強くなったりしますからね
ライバルや新たなメーカー品に対して興味が無いどころか反発心が芽生えたりで…

個々の感性に関わる部分を変えるのは困難ですしね
クルマや工具も感性が合わないと高価なものでも欲しいとは思わないけど、自分の感性に合ったモノはちょっと高価でも手に入れたいです

西本さんが、“手の届く範囲から始めてもらえれば良い

913:名無し三平
16/04/30 09:30:56.13 D8sHMTnG.net
中途送信だった

と本に書かれているけど、あの一言で安心できましたよ
ロッドの感度は重視されるようですが

スローピッチの「西本康生の世界」と、クルマの「別冊 水野和敏」は自分のバイブルとアンチョコ本ですねw

914:名無し三平
16/04/30 23:42:01.60 K22fID6z.net
ジグ屋のロッドは絶対やめとけ
釜無しノウハウデータ無しでろくなロッド無いし高過ぎる
メジャクラレベルの3流海外製が40000円超えとか笑えないし

915:名無し三平
16/05/01 00:05:59.51 0Nhdj3cr.net
なんか自分の持ってる竿見ると偏り明らかにあるね
MCワークス、テンリュウ、ダイコー、シマノ、メジャークラフトで9割だ
長くなってくると自分が使っていいなと思ったメーカー以外は興味も持たないもんだな
ダイワは船竿一本あるだけだ、いいんだがダイワのルアーロッド使った事ないんでなぜか自然に選択肢から外してる感じ

916:名無し三平
16/05/01 01:32:14.84 0Nhdj3cr.net
>>899
具体的にどこのどのロッドがダメか言ってみなよ
俺はネイチャーのジギングロッド使ってるが割高感あってもいいもんだと思ったが

917:名無し三平
16/05/01 08:52:35.43 F+5tltXc.net
同一メーカーのロッドが増える当方のサイクルは、、、

(1)ネットや船長等から評判を聞いて、試しに1本、ロッドを買ってみる。

(2)使ってみるとそこそこ釣れる。釣れなければ、遅かれ早かれオク出品。

(3)使用経験が増えて、改めて、そのメーカーのウェブの説明書きや
製造ポリシーを読んでみると、最初は理解できなかった事が理解できるようになる。

(お気に入りでない他メーカーの説明書きや製造ポリシーを読んでもよく
理解、賛同できない。)

(4)ふと、そのメーカーの別の品番が気になり、ネットショップかオクでポチる。
あるいは、新しいシリーズが出ていることに気づき、、、ポチる。

(5)お世話になった最初のロッドは、ゲスト用に手元に残す。
 (といって一度もゲストを呼んだことはないのだが)

以上のようにして、兄弟姉妹ロッドが増えていく。

918:名無し三平
16/05/01 09:06:34.55 0Nhdj3cr.net
>>902
ネットの評判気にするとこと
ネットでポチるとこ以外同じだ

ネットでポチるのは在庫処分で投げ売りしてるの位だ

919:名無し三平
16/05/01 11:24:22.88 bK57A5a6.net
>>902
釣れなければロッドが悪いってことですか

920:名無し三平
16/05/01 14:16:58.14 0Nhdj3cr.net
>>904
海域に合わなかったとかじゃね?

921:名無し三平
16/05/01 19:02:25.17 6dtUtykz.net
・・・性格の違い・・・

922:名無し三平
16/05/02 00:17:13.37 6jiYDH+Z.net
ネットで評判いいロッドポチたりしたけど、大抵俺にはあわない

いい


923:評判も悪い噂もない地味ロッドがおれのなかでもっとも釣果ある そういうのは中古屋でだれも買い手つかず放置されてるものなんだけどね



924:名無し三平
16/05/02 00:24:42.22 juIcYD9/.net
自分に合ったの使えばイイよ
ただ実際に現場で使ってみないと合う合わないがわからん
この釣りは特に

925:名無し三平
16/05/02 01:11:46.14 HwS1S3Zd.net
漁師佐藤も自分の動かし方みつけろと言ってるしな
俺は長く使ったメタルウィッチが一番合ってる感じ
プログレッシブ買ったんだがね

926:名無し三平
16/05/02 09:04:30.39 0M/M1Gak.net
おれもスロジギ始めて1年半ぐらいで
やっとスロージャーカーに着地

それまでは、とっかえひっかえ
買ってはオクいき、買ってはオクいきの繰り返し

ジグ屋のロッドはやめとけ発言もありーの
実際のとこ、ロジカルはどーなん
客観視でけるやつ、インプレよろ

927:名無し三平
16/05/02 13:44:34.36 0M/M1Gak.net
age

928:名無し三平
16/05/02 14:24:29.53 HwS1S3Zd.net
>>910
客観視してるじゃん、悪く言ってるのはブランクメーカー以外は駄目っていうような奴だけだろ
自分に合えばいいがちょい高いかなで一貫してると思うが

929:910
16/05/02 16:28:57.60 0M/M1Gak.net
釣り歴なげーし
毎週のよーに釣りいってるし
スロージャーカーなら全種類持ってるけど
最近、ロジカルに全取っ替えしたから、違いも全部分かるし

なんて奴はいるわけねーし
自分で買ってみるし

930:名無し三平
16/05/02 16:55:11.82 SQbd3loN.net
西本さんでさえスロージャーカーとロジカルを使い分けしてるらしいよ

スロージャーカーは自分の手の延長みたいによくわかると書いてる

このスレ・その1の16番目辺りの書き込み見れば張り・戻りも十分あるけど、よく曲がるから釣り方自体が変わる…ってあるのが実際だと思うけどな

931:910
16/05/02 17:18:53.22 0M/M1Gak.net
>>914
あんがと

んで、
シバスをやってた頃、スミスブローショットSBX-78SSを愛用していた俺にお勧めはどれなんだ

932:名無し三平
16/05/02 17:29:30.65 ghY4z/ok.net
>>915
分からんならスロージャーカー買っとけ

933:915
16/05/02 18:08:01.66 0M/M1Gak.net
>>916
スロージャーカー全種類持ってんだよね

>>914
>>西本さんでさえスロージャーカーとロジカルを使い分けしてるらしいよ

これは、釣りたい魚種によって変えるってこと?
向こう合わせが多い中深海はスロージャーカーにするとか?

934:名無し三平
16/05/02 18:33:17.86 ghY4z/ok.net
>>917
スロージャーカー全部持ってるならもう聞くことなくないか?

935:名無し三平
16/05/02 19:02:26.00 stxtV+FR.net
>>917
西本さんに手紙でも出して聞いてみてくださいな
本には、そのことは詳しく書いてない
あなたの望む答えは頂けないかも知れないが…

936:名無し三平
16/05/02 19:04:31.82 stxtV+FR.net
>>915
他人に聞かずに自分の感性・感覚で決めるしか無いと思うが

937:名無し三平
16/05/02 19:16:00.46 bPA2e+HQ.net
西本てダレ?

938:名無し三平
16/05/02 19:17:02.47 MHk+xkR/.net
>>917
スロージャーカー全種類使って何が不満だったんだよ。それがわからないとアドバイスのしようがないだろ。
それがわからないレベルなら大人しくスロージャーカー使っとけ。

939:917
16/05/02 19:42:57.85 0M/M1Gak.net
>>918
>>922
あと一匹、余分に釣りたい

>>920
やっぱ自分で買うしかねーか?

おまいらあんがとな
そのうちインプレするかも だ

940:名無し三平
16/05/02 20:07:22.45 c0ynatQJ.net
>>921
江川のライバル 定岡と同期

941:名無し三平
16/05/02 20:14:55.52 stxtV+FR.net
>>923
購入されて実釣の結果がどうだったかインプレ宜しくです<(_ _)>

実使用者のインプレほど有難いものはないですから

942:名無し三平
16/05/02 20:24:02.43 Ra7LInKp.net
>>922
てかさ、やめたほうがいいかと思うんだが

943:名無し三平
16/05/02 23:15:07.43 L7b/GiDk.net
バス系とジグメーカーは高過ぎというか
高くないと売れないんだよな
そういうの好きな奴らが買えばいい

944:名無し三平
16/05/02 23:59:01.84 MHk+xkR/.net
>>926
え?俺がか?

945:名無し三平
16/05/03 06:11:55.21 /mlynirr.net
俺はMCワークス好きなんで自己満足でカスタムロッドいっぱい作ってカラーもある程度揃えてる
消費税上がったからスタンダードよりかなり高くなるし
免責保証書もないが気にいった竿で釣るのも楽しいもんだよ

スロージャーカーは同船者と被る事多いんであえて違うの選んだ
スローロッドはティップでジグ弾いて横向かせるためのロッドなんで
とりあえずそれができて設計不良で折れなきゃそれでいいやって思ってる
その日魚に合った動きだせりゃそれでいいかなーと
個人的にはロッドよりジグセレクトとフックのセッティングの方が大事かなと思う

まあこれは俺の考えで金に余裕あれば
ロジカルやbeatで揃えてみたいね
俺の腕じゃ同船者にヘタクソなくせにいい道具使いやがってと思われそうだが

946:名無し三平
16/05/03 07:02:00.73 KxbQh4uz.net
>>928じゃなくて
>>924への間違いだろ
元巨人軍西本ボケへの怒りかな

ここは、元パイレーツ「ダッチューノ西本」出さなきゃー

947:名無し三平
16/05/03 08:16:45.11 RVQ9Wshk.net
スロージャーカーが好まれるのはそれだけいい竿なんだろう!
人とかぶる前に発売されて、だいぶ経つし、最近発売されたやつのほうがいいのでは?と思ってしまう

948:名無し三平
16/05/03 08:43:13.42 +hMJ07YP.net
スロージャカーが全てのスロージギングの始まり、
みたいな感じになったロッドだからでしょ
これがたとえば、ダイワのソルテガBJやヤマガブラの
ロッドで始まったとしても、今ぐらいに認知されて
皆んなに使われていれば、それがスタンダードロッド
になったかもしれない

949:名無し三平
16/05/03 08:47:26.81 KxbQh4uz.net
ダイワは無いな

950:名無し三平
16/05/03 09:40:21.96 16uXgw97.net
>>932
それはないw

951:名無し三平
16/05/03 10:10:57.27 O0Tm1hq0.net
山鹿はちょっと張りのある普通のジギングロッドだよなあ…。普通にハイピッチのジギングで使ってるわw

952:名無し三平
16/05/03 11:00:30.95 hIRHTvpu.net
高価なロッドを使ってるだけで下手くそとは思わないでしょ?

自分の感性に合ったロッドならジグも思い通りに動かせるでしょうし、廉価な製品を長く使って釣果上げられるアングラーは尊敬されると思うよ

個々の感性・感覚は違うし、体格・体力・経験・性別・考え方だって違うから、全く同じ組合せのタックルと同じジグを同じには動かせないと思う
ジグだって、アシストフックの組み合わせで動きが嘘みたいに変わるのを、昨日波止場でシャクって実感した

確かにここでアドバイス受けたスローJ・B684は220g辺りからのとバランスが良さそうだったわ
ハイシーズンの青物狙いでロング系を飛ばすか、水深150m位で底物狙うか…
シマノの人が近海ならB683と言ってるのを盲信すれば良かったと、少し後悔です

953:名無し三平
16/05/03 11:16:53.35 KxbQh4uz.net
>>936
両方買っとけばいいんじゃね

954:名無し三平
16/05/03 12:10:27.88 J1fcACaL.net
プロマリンロッドでバシバシ釣って見せてくれ
そうしたら心底尊敬するわ
高価なタックル自慢はお腹いっぱい

955:名無し三平
16/05/03 12:25:52.43 16uXgw97.net
ずいぶんとつまらないことで尊敬出来るんだなお前ら

人のタックル云々より、自分がいかに満足出来るかどうかしか考えてねーわ

956:名無し三平
16/05/03 13:33:17.56 OOAKEgmh.net
938のは逆説的にそういうニュアンスだろ…

957:名無し三平
16/05/03 15:29:35.92 KxbQh4uz.net
こらこら、そこ、私語は禁止なー

よーし、ロッドはこのぐらいでいいかー
次はリールかー
そんなら、そこ、山田から語ってくれー

958:名無し三平
16/05/03 18:00:00.08 /mlynirr.net
ソルティガいいのに売れてないっぽいな
オシアジガーモデルチェンジそろそろかな?
次は分解しやすくしてねシマノさん

959:名無し三平
16/05/03 18:19:37.28 KxbQh4uz.net
山田はダイワを使ってるのか?変わってるな
よし、その横の武者小路

960:名無し三平
16/05/04 08:32:09.29 fYKrXgZt.net
オシアジガーは来年の目玉!
再来年がステラか

961:名無し三平
16/05/04 09:09:30.81 JnuvoEhB.net
今のうちにオクに出すかな
lj-3とソルティガあるんで中継ぎにして
スピニングのソルティガはこんな速くモデルチェンジすると思わなくて売り時逃したし

オシアジガー本当維持費かかるんだよなあ
毎年OHで一台につきパーツ代含め1万はかかるし
分解本当面倒過ぎる、慣れりゃ楽なんだろうが
釣り行く度に全分解しないとベアリングやギアがすぐ塩ガミするしサビる
海水入りやすいベイトリールの宿命だね

962:名無し三平
16/05/04 09:14:03.65 VmjTNsVr.net
>>945
基本水洗いだけの俺は3年間問題なく使えてるぞ。まあ、開けてみたらサビサビなんだろうけど(笑)

963:名無し三平
16/05/04 09:14:07.29 tcuViav8.net
オケアノスのユーザーいない?

964:名無し三平
16/05/04 09:50:54.90 JnuvoEhB.net
>>946
それでいいと思うよ、キャストするリールじゃないから
ベアリングも固着しない限り普通に使えるし
でも定期的にOH出すか自分で分解しないと中身凄いことになってたりするよ
気になる異音出る頃にはパーツ代だけで2万覚悟した方がいい
まあダイワもハイパーデジギアとかマグシールドBB交換になればその位になるが

965:名無し三平
16/05/04 16:08:44.56 ZgXZ6YPP.net
治してでも使いたいと思える
高級ベイトリールを作ればいい。

966:名無し三平
16/05/04 17:49:34.59 2Z/qe0Ub.net
ステラのベイト版か

967:名無し三平
16/05/04 18:08:27.89 CoIG8V+t.net
シマノでジガー1500番サイズのレバードラグ式の高品質なやつ10万ぐらいで出したら俺は買うな

968:名無し三平
16/05/04 20:49:05.69 VmjTNsVr.net
オーシャンマークとかオケアノスとか値段だけはいっちょまえだろ。おれならジガー3台買うけどね。

969:名無し三平
16/05/04 21:06:07.71 YwefQ91a.net
製造ロットが少ないなら単価上がるのは仕方のないことだろ
ボッタクリとか思ってないか?
シマノの販売力と比較したら中小企業は泣いちゃうだろ

970:名無し三平
16/05/05 02:38:52.87 ULtbLl67.net
そんな悩めるお前らにアブ薦めとくわw分解しやすさだけはお手のもの
かご釣りと兼用してる6500番でせいぜいブリまでだがな

971:名無し三平
16/05/05 02:40:54.65 ULtbLl67.net
知り合いの知り合いにシマノ社員(自転車)いるが
あまりの高給にビックリ仰天
メーカーしかも同族企業のくせに大手商社(の下位)クラスですわ

972:名無し三平
16/05/05 05:34:02.11 PUFA5AeH.net
むしろなんでシマノが高給獲りじゃないと思ったの?

973:名無し三平
16/05/05 07:05:43.54 M15laXmX.net
自転車でシマノじゃ業界でもトップじゃない?そら高給取りだなって思うな

佐藤さんにFSの時にシマノとダイワどっちが良いか聞いたらギアの歯車の切込みの方向が両方斜めに入ってて感度が良くないからどっちも変わらんって実機触りながら教えてくれた
ただ、後から出てるダイワのほうがマシかなとも
佐藤さんなら何使うか聞いたら旧ジガーがコンクエだって

そんな自分はマーフィックスの買ったけど自分でメンテ出来るか不安です

974:名無し三平
16/05/05 12:01:29.94 IRDWrYWv.net
>>957
ヘリカルギヤだと感度が悪くなるという理屈は分からんでもないが
それを感じる事が出来るのはスゲーな

975:名無し三平
16/05/05 12:34:50.73 mZFU/zSV.net
>>958
仕事でやってるからだろうね
旧ジガーにこだわってたのはそういう理由だったのか

976:名無し三平
16/05/05 12:35:47.42 k4s7gFcv.net
>>958
カチカチ釣り って知ってる?

いろいろな条件が良い方向に重なって、シャクッてる時に、
フックがジグにカチカチ当たるのが分かるそうだ

そして魚が近づいてきて水流が止まると
そのカチカチが止まるそうだ

佐藤プロの講習会で本人が言ってた

977:名無し三平
16/05/05 13:13:41.29 cbEXsp0t.net
>>960
佐藤さんは、すごい感覚の持ち主だと思う

「ワシにも釣らせんかい!」で、重見さんにフックがジグにあたる感触を話してるけど、当初は重見さんも???の様子だった
さすがに数回シャクルと分かったようだが…

あれだけの感覚の持ち主だからこそ、スローピッチジャークをあみ出すことが出来たような気もする

フックがジグにあたる感触を知るとか、魚が近づいて水流が止まるなんて、自分にとって神の世界だわw

978:名無し三平
16/05/05 13:31:05.69 6JdJJClc.net
ジギング歴15年ほどだけど、
昔流行ってた激しいアクションじゃ大物は食いつけず、
小回りの利く魚しか釣れなかった。
アクションが緩い初心者に大物が釣れたり、
ノーアクションのタダ牽きで大物が連発したりはしてた。
そして、ゆっくり動かすアルミジグが流行り、
やがて、食わす「間」が必要とか言われ出した。
そしてスローアクションが当たり前の時代w
次は何が流行るんだろうねw

979:名無し三平
16/05/05 15:20:42.00 FDR/Emg2.net
>>962
スロー+食わす間で以後の変化は無いんじゃないの?
種類問わず、魚って全体的に激しい動きよりもスローな物、止まってる物に食いつくような気がする。

980:名無し三平
16/05/05 16:04:00.54 8SMY5548.net
やっぱり弱ってるやつにまずは狙いを定めるんじゃないのかな

981:名無し三平
16/05/05 17:59:02.10 tvcc23Sc.net
アピールと食いやすさのバランスじゃないかな
元気な餌は高アピールだが食いにくい、弱った餌は食いやすいが低アピール
泳がせでは元気な餌のが圧倒的に釣れるけど針が付いてる以上、本来の動きじゃないし微妙に弱った状態が一番なのかも

982:名無し三平
16/05/05 18:22:03.42 D01dKHPM.net
フックのカチカチって結構わかるときあるよな?

983:名無し三平
16/05/05 18:33:06.46 tvcc23Sc.net
潮が緩いとか重いジグは結構わかりやすいけど二枚潮だとわからん

984:名無し三平
16/05/05 18:40:09.75 k4s7gFcv.net
>>967
二枚潮攻略法ってどんな?
おれはまったく釣れなくなる

985:名無し三平
16/05/05 23:45:01.07 M15laXmX.net
始めたばかりでキツい二枚潮は経験無いけど上げの釣りになるイメージがある

986:名無し三平
16/05/06 00:20:07.25 lWE+CXgx.net
対象魚を設定せずよくそこまで語れるな

987:名無し三平
16/05/06 01:


988:58:19.95 ID:uLqFDpvH.net



989:名無し三平
16/05/06 07:30:43.83 l8o8wEAu.net
ドテラはスロージギングには向かないな。
そこをねちねちやる釣りは特に。

990:名無し三平
16/05/06 08:23:37.02 fXPLMary.net
>>971
ドテラなら違うコンセプトの竿の方が合ってるよ
ティップだけじゃなくもうちょい深く曲げて反発力で跳ばすような感じの
竿も30度位立てて使うというか

そういう設計の竿や向いてる竿、スピニングなら具体的な商品名言えるがベイトだと浮かばん
まあ今持ってる張り強い竿で試してみなよ

991:名無し三平
16/05/06 14:31:42.82 DsT6q5pd.net
ヤマガのスローロッドは貼り強いけどな

992:名無し三平
16/05/06 15:36:27.27 jlejsQkU.net
張りだけじゃスローピッチのロッドとして使えないけどな

肝心なのは曲がりと戻りよ

993:名無し三平
16/05/06 17:10:10.12 fXPLMary.net
ドテラで斜めに出る時はロッドフォール系のが使いやすそう
俺はスピンスローのロッド使ってるがドテラでは底べったりの大物よくかかるね

994:名無し三平
16/05/06 19:47:43.12 hTiSZuag.net
底ベッタリの大物って20キロ超えのカンパやモロコ?3キロの鯛やハタ?
どうしてこの釣りは魚種やサイズを伏せるの?

995:名無し三平
16/05/06 20:05:23.64 Ye1Id5g2.net
>>972 973 976

なんとかドテラのタイプスローJで頑張ってみます
船舶取り立てのレンタルボート船長なのでアンカーの根掛かりが怖いのです
ありがとうございました>>>>>>>>>>

996:名無し三平
16/05/06 21:39:30.50 pvhcDyUN.net
なんか、別の意味でアンカー根掛って
引きずってるように見えるw

997:名無し三平
16/05/06 22:38:49.92 G7mv/ufO.net
URLリンク(imgur.com)
コレって何フグ?
水深100mの中層でスパイファイブ200gを止めやがった。
ベイトのアミエビ吐きまくりでキモいからすぐにがしたけど。

998:名無し三平
16/05/06 23:19:02.33 9d9tX0uE.net
>>980
マフグに見える、結構うまいよ

999:名無し三平
16/05/07 00:45:20.02 EFcFlOZl.net
>>977
青物だよ、同じベイトについてても
大きいサイズほど速い動きのジグ上まで追ってこないって聞いたり経験したりないかい?
ヒラメなんかは大きい方が上でヒットする事多いけど

次スレ誰か頼む

1000:名無し三平
16/05/07 09:18:30.59 1mM0MaaB.net
平政カンパチ鰤食性全く違うイメージです
10キロ以上はスローで釣ったことない初心者です

1001:名無し三平
16/05/08 16:15:01.88 4zkbUDWR.net
age

1002:名無し三平
16/05/08 20:54:47.67 AzAi6ne3.net
>>982
上級者ぶって語ってるけど少し前に釣りビジョンで誰かが同じようなこと言ってた気がする
それを言ってるだけw

>>983と同じく青物でも種類によって全然違うと思うんだけど

1003:名無し三平
16/05/08 21:05:04.19 kmv2u/eQ.net
>>985
その釣りビジョンの誰かと同じ事を感じてた人かもよ。

1004:名無し三平
16/05/08 21:12:53.27 4zkbUDWR.net
いやいや、本人だろ

1005:名無し三平
16/05/08 22:53:08.42 csc9jvOH.net
ヒラメはやっぱり
Spy-Vがいいよね

1006:名無し三平
16/05/08 23:46:46.95 4zkbUDWR.net
>>988
着底したらちょっと放置
柔らかめのロッドでキュンキュンって誘ってみ

1007:名無し三平
16/05/09 00:39:03.16 tDM2mFob.net
>>985
釣りビジョンに出てる人が言う位有名なんじゃないの?
見切ってるのか?追いきれないのか?
他の好奇心旺盛な若いのが先に食うのか?
理由はわからんが行けば行くほど釣れば釣るほどそういう「傾向がある」って感じるとは思うよ

1008:名無し三平
16/05/09 00:41:34.25 vMTXVmnF.net
>>989
固めロッドでパインパインじゃなくて?

1009:名無し三平
16/05/09 07:57:11.84 hdmNE62T.net
>>大きいサイズほど速い動きのジグ上まで追ってこない

図体がデカくて回転半径が大きいから、単純に追えないんだよ

>>ヒラメなんかは大きい方が上でヒットする事多いけど

こちらは、回転する必要はなくベイトまで一直線、遊泳力の高い大きな個体が最後まで追える
(白身の魚は酸素効率が悪く、すぐ疲れる)

1010:名無し三平
16/05/09 10:24:26.19 HjQmCICw.net
とりあえず終わらすか

1011:名無し三平
16/05/09 11:56:50.73 HDZA25KG.net
お前の人生をな!

1012:名無し三平
16/05/09 12:12:37.47 hdmNE62T.net
(ダチョウ倶楽部風に)
じゃあ、おれが次スレたてるか

1013:名無し三平
16/05/09 12:46:47.10 6RRtpgt5.net
>>995
どうぞ、どうぞ宜しくです<(_ _)>

1014:995
16/05/09 12:49:32.46 hdmNE62T.net
>>996
そこは「いやいやおれが」だろ

1015:名無し三平
16/05/09 12:55:39.18 d3L/6yN6.net
はやくたててよー

1016:名無し三平
16/05/09 12:55:53.36 d3L/6yN6.net
はや、、く、、

1017:名無し三平
16/05/09 13:00:09.95 hdmNE62T.net
ティンティン?

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 75日 0時間 36分 2秒

1019:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1179日前に更新/223 KB
担当:undef