【オフショア】スロー ..
[2ch|▼Menu]
59:名無し三平
16/03/01 22:23:07.86 D5sjA5GZ.net
SFC のスコーツ、底切ってダラダラ流すヒラメの切り札。

60:19
16/03/02 06:20:30.69 2MAnuh6Q.net
>>33
レス遅くなりましたが、レポートありがとうでした<(_ _)>

61:名無し三平
16/03/03 03:09:19.91 IsqmPaqS.net
>>57
アクションなしでいけるの?

62:名無し三平
16/03/03 18:41:34.41 0LygTgOI.net
あげときます

63:名無し三平
16/03/03 19:57:05.84 YG7MGaGI.net
>>59
たまにタモ入れとかでどうせドテラで砂地だしと
底についたまま放置してる人見るけど
そういうのによくヒラメとかホウボウかかってる

64:名無し三平
16/03/03 20:35:10.50 2hJJYFoQ.net
>>61
自分だと甘鯛と真鯛が多いです

65:名無し三平
16/03/04 03:14:01.73 +KY57nkz.net
>>56
参考程度にな、回数通って自分の引き出し増やすのが一番いいよ
ちなみに俺は砂地ならスピニングタックル中心に使う

66:名無し三平
16/03/04 19:03:59.91 WTRxwOL2.net
>>59
タイラバにも食って来ます。

67:名無し三平
16/03/06 12:25:55.05 hDjC7nsW.net
リョウガベイジギングC2025PEとオシアコンクエスト300HG
どちらが幸せになれますか?

68:名無し三平
16/03/06 12:46:45.45 c7jWpqnP.net
>>59
ダラダラぶら下げてるだけでオッケー。
アクションつけるなら、あまり派手にリフトフオールさせるより、底を取り直してちょこっとまいて竿先ではねあげて、底から150センチ位でステイ、そしてぶらぶら。
リアにタコ付けるとさらに手間なしで勝手に尻ふってくれる。

69:名無し三平
16/03/06 14:20:40.05 KH3Pc0WZ.net
>>65
オレだったらオシコン買うな。
理由はオレが欲しいから

70:名無し三平
16/03/06 18:22:46.22 MnN0HI6b.net
道具は自分が欲しいと思ったのを購入した方が不満になることも少ないような気がする
どのみち不満に思うようにメーカーは造ってんだから
工業製品なんてのにパーフェクトなんて無いわけだし

71:名無し三平
16/03/06 19:06:38.89 n/bD8JXh.net
何となくだが…
ダイワはクラッチの機構が塩ガミし易いイメージ…
メンテナンス、マメな人なら関係の無い話しですけどね。

72:名無し三平
16/03/06 19:22:19.61 rTWmAJsf.net
東京湾でオススメのスロージギング船ありますか?
4年ぶりに東京勤務になるので。

73:名無し三平
16/03/06 20:07:44.68 +4KJ8f8W.net
>>68
だな、デザインや自分が本当に欲しいもの買った方がいい
無駄にいっぱいあるとあまり使ってないのに金食い虫になってるリールだらけに

74:名無し三平
16/03/06 20:51:16.76 5UqIfGSW.net
>>70
基本的に東京湾はないと思いますよ
餌と一緒に乗せてくれる所は少しあるぐらい
ですかね
外房か相模湾、伊豆に行った方がいいですね

75:名無し三平
16/03/06 22:21:59.57 Vwiy1G7V.net
>>71
ただ辛いのは自分の物欲が他社の新製品になびいて、衝動買いしそうなことw
で使ってみると不安も的中したりで思わず“クソッタレ!”と、アンチになる…

76:名無し三平
16/03/07 06:20:05.68 B2AFEtXZ.net
>>73
それはないなあ、本格的な釣り歴は7年目だけど
メーカーのアンチになったりとかはないな
どちらかといえば遊漁船の船長に二度と乗らねーとか思う事の方が多い
逆に釣れなくてもあの船長のトーク面白いから遠くても年に数回は必ず遊びに行ったりとか

77:名無し三平
16/03/07 12:08:46.99 CEpEnr/Z.net
>>74
確かに遊漁船選びにはありますね
変な中乗り居るとこなんか二度と乗りたくない
寡黙でも渋い状況の中、何とか釣果アップさせようとする姿勢が判る船長のとこには行きたい
何回かその海域の船に乗れば、その日の予想は素人でもわかるのに平気で濁った陸側ばっかり流す阿呆も居たり
当然、釣客数激減

78:名無し三平
16/03/07 14:24:01.67 er79oNG9.net
プロパゲートエキスパート使ってる人いませんか?2番と3番で悩んでます。普段はノーマルプロパ3番と4番を使っていて、ちょっと変化が欲しくてって感じなんですが。水深は深くても200ちょいって地域です。

79:名無し三平
16/03/07 21:43:25.44 7Lkyld9R.net
乗合船の中のりって、邪魔なだけで、役立たずが多い。
ただで船にのって釣りしたいやつが多い。

80:名無し三平
16/03/07 22:41:48.87 Oa1yo7f/.net
俺はマイボートだから分からないが、知らない人でも仲良くなれるもん?

81:名無し三平
16/03/07 23:12:08.76 CywYELNV.net
>>76
必要無いと思います。

82:名無し三平
16/03/07 23:26:35.44 B2AFEtXZ.net
>>78
その人の人間性にもよるけど結構仲良くなるもんだよ
昔一緒に乗った事ある人とかによく話かけられる

83:名無し三平
16/03/08 01:49:08.82 sln+p3+R.net
俺もよくある
この間、ご一緒しましたよね
と、みんな別々の日に同船したのに
同船者全員が俺を知ってたとか洒落にならん
迷惑かけるとか、目立った行動はしないように
なるべく地味に釣ってるのに

84:名無し三平
16/03/08 05:04:39.74 Wlsrx5Te.net
>>81
地味に釣りしてても毎回のように竿頭とか、それに近ければ目立ちますよw
みんな内心では憧れ・尊敬の気持ち持ってると思うけど

85:名無し三平
16/03/08 07:23:57.40 pKn37PkT.net
マイボートコミュ障俺氏 高みの見物

86:名無し三平
16/03/08 07:26:30.84 Px7mvLPd.net
>>76
リール何使ってんの?

87:名無し三平
16/03/08 07:54:20.98 OHoWVxaV.net
>>84
ジガー1500Hです

88:名無し三平
16/03/08 19:13:09.05 69IjbsAg.net
昔は自称プロがルアーの動きが遅いと見切られると言ってたけど
最近スローだと言わないなぜ見切られないのかロジックで教えて下さい

89:名無し三平
16/03/08 20:26:40.97 FP0YQssZ.net
昔はタックルの性能が低くてスローでも食わせられるアクションが出せなかったからじゃないかな?

90:名無し三平
16/03/08 20:42:32.13 Wlsrx5Te.net
素人思考なんだけど、変わった動きをする生き物らしきモノには捕食者の常で追いかけるんじゃないかな?
で、釣られて死んでいくもの・鉤に掛かっても逃げ延びたものの繰り返しで魚も学習しちゃうとか
スローで数年釣れても、同じジグじゃ見慣れて魚も興味を示さないような気がする
ぽってりジグからセミロングやロングタイプに変わってきている
SFCやディープライナーのジグ見てて、そう思ったんだけど
スロー殆どやっていない海域だとスロースキップなんかでも爆釣気味に釣れるみたいだし

91:名無し三平
16/03/08 21:08:57.61 gcrdeYDl.net
>>86
昔の定説と今の定説は違うってことよ
見切られて食わないってのも間違いではないからな

92:名無し三平
16/03/08 21:41:27.46 6v9rf5TE.net
15ソルティガ15HLで青物ターゲットにスロジギしたいと思ってます。
やっぱりハンドルノブは変えた方が良いですかね?
スタジオオーシャンマークのAE85にしようと思ってるんですが、バランスとかどんなもんでしょう?

93:名無し三平
16/03/08 22:59:19.23 7+GNa1cK.net
シマノのハンドルいいって聞いたよ!品薄らしいね?

94:名無し三平
16/03/09 00:00:05.28 HxSqezeJ.net
なんで皆T字ノブにしたがるんだろな?
俺は圧倒的に丸ノブが使いやすいけどなー

95:名無し三平
16/03/09 00:05:51.59 wVhyBSsl.net
>>92
俺もオーバルの純正ノブが好き

96:名無し三平
16/03/09 00:07:00.21 s1TTDvj5.net
俺はスローならT字
普通のワンピッチで使うならラウンド

97:名無し三平
16/03/09 00:51:36.79 1SBwTwEJ.net
>>94
同じ。ハイピッチでしゃくるときはなんか自由度が高い方がいい。

98:名無し三平
16/03/09 01:31:06.05 FxPadfv6.net
オコHGのpハンやばいらしいな。1stロット完売御礼。
俺は既に予約済み

99:名無し三平
16/03/09 01:44:00.65 91/04Mp9.net
TバーハンドルをPGに付けるのがシマノのセンス
夢屋のハンドルもイマイチだしAE85でいいよ

100:名無し三平
16/03/09 08:40:33.15 SBF2BN+J.net
>>96
PG

101:名無し三平
16/03/09 12:37:48.58 gRnNT82B.net
499 名無し三平 sage 2016/03/08(火) 23:10:12.25 ID:b7DQ7yP4
URLリンク(pbs.twimg.com)

102:名無し三平
16/03/09 12:43:15.28 js2vsud5.net
スーパーメタルトップと高弾性ブランクの組合せで、スローピッチロッド造ってくんないかな?ダイワさん
実売価格がスロージャーカー位で

103:名無し三平
16/03/09 13:03:03.24 aPITWD8V.net
>>100
メタルトップなんざ信者にしか評価されていない件

104:名無し三平
16/03/09 13:07:39.37 2wuSFD2t.net
メタルトップのメリットは柔らかいのに感度が高いってこと。
ティップにそこまで柔らかさを求めないスローロッドには不要。

105:名無し三平
16/03/09 22:42:53.39 4g2i1hwM.net
寒い時期に使うと先折れが多発する予感

106:名無し三平
16/03/09 22:49:22.53 j8Ls57X5.net
どうして引っ掛けの釣りに
食い込みや感度に優れたメタルトップがいるのよバス上がり病治せよ

107:名無し三平
16/03/09 22:51:40.80 D12EWpxr.net
>>104
信者なんてそんなもんよ
メリット、デメリットどころか用途も考えずにただ闇雲に良いものだと思いこんでるだけ

108:名無し三平
16/03/10 01:09:14.55 E5gT8kyf.net
>>105
ドキッ

109:名無し三平
16/03/10 12:23:50.07 TbItdsn9.net
>>105
アンチも同様だよ
自分で使った結果じゃなくて、盲目的にたたく
嫌うだけとか

110:名無し三平
16/03/10 22:36:15.16 SoIsxeTV.net
シマノのBS見てるけど
八里ヶ瀬まで行かないと成立しないゲーム
テスターが早巻きで青物掛けてるのが笑える

111:名無し三平
16/03/10 22:52:01.76 xDKd3IYS.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

112:名無し三平
16/03/10 23:14:39.92 vsmMWlUF.net
>>108
あくまで狙い方の一つなんだけどね
条件によって使い分けたりするだけだよ

113:名無し三平
16/03/10 23:34:06.69 cZgZQYrX.net
>>108 早巻きしないの?誘いのパターンは多いほうがいい

114:名無し三平
16/03/11 13:02:27.23 ICxnhGVm.net
>>100
極鋭GAMEはどう?
チタンティップは柔らかいからティップに当たる部分は継ぎ目から手元側として使えば何とかだろうね。
タチウオテンヤSPは持ってるが無理に使うメリットは見えない。

115:名無し三平
16/03/11 15:43:05.07 IAoh7MxB.net
スローピッチ&インチクを始めようと思うんだけど
ライン(SFL予定)を1.2か1.5でゲロ吐きそうなほど悩んでるから
アドバイス下さいな
浜名湖沖メインたまに伊勢湾
ジグは80〜180gくらい
水深は30〜80mくらい
LJ-3にて

116:名無し三平
16/03/11 16:14:46.88 jTcbI0Nv.net
200m以浅ならSFLいらん

117:名無し三平
16/03/11 16:16:36.90 IAoh7MxB.net
早速追記っと
ちなみにプレジャーで
魚種のサイズは最大で鰤90前後サワラ1m弱マダイ80前後
引きそうな魚はこんな感じかな

118:名無し三平
16/03/11 16:17:57.21 VRDaH/AB.net
八里が瀬でヒラマサが釣れる時期に
チカメキントキとか誰得よ

119:名無し三平
16/03/11 16:23:07.91 IAoh7MxB.net
>>114
ありがと
ちなみに200m以下でSFLを使うことに
なにかデメリットは感じる?
なんかのデモで丘で100m離れてロッドをしゃくっても
SFLじゃないほうは糸先の手元までしゃくりが伝わらなかったっての
見たんだけど乗せられてるのかなw

120:名無し三平
16/03/11 16:31:14.26 roKAuMMc.net
>>117
乗せられてる感はあるがデメリットもないし別にいいんじゃね?
1.5号でオッケー

121:名無し三平
16/03/11 16:57:17.44 XaCQuUrh.net
>>113
ブリのそのサイズなら1.2でも上げられる。値段も安いしね。
わざわざ使わなくてもって理由は
ちょい投げ時にモシャってなりやすいのと、普通のPEより品質が安定してない点かと。

122:100
16/03/11 21:42:12.18 JvrFLcic.net
>>112
アドバイスありがとうでした<(_ _)>
極鋭GAMEを一度使ってみます

123:名無し三平
16/03/11 22:20:09.13 yRkp5sRp.net
因みにタコ釣りも1.5でも釣れるかな?

124:名無し三平
16/03/11 23:52:06.58 Dnup3+wC.net
少しスレ違いだけど鯛ジギング(外道のワラサ多数)でソルティガベイト使ってくる
青物や大鯛かけて本来のリールの性能確かめられる時期がようやくきた感じ
ハンドルどうしよう?
スローやってもいいんだけど動くジグは食わないんだよね

125:名無し三平
16/03/12 01:27:16.74 eXXZ5/YF.net
鯛は数は明らかにカブラとかTGベイトのただ巻きなんだが、スローのロングフォールで食ってくるやつはデカイの多い。

126:名無し三平
16/03/12 01:33:05.60 e+057RXn.net
乗っこみ時期の鯛はスロー嫌う気がする
魚探見てると散るのがわかる

127:名無し三平
16/03/12 01:51:42.14 eXXZ5/YF.net
>>124
それをなんとかしてスローで釣りたいわけよw何故ならカブラが嫌いだからw
結果、ロングフォールが一番ましだったかな。動きに変化つけると全く食ってこないな。なんかそういことなんだろう。

128:名無し三平
16/03/13 11:01:45.46 faXH9Qax.net
餌で釣れなきゃ何やっても釣れんよ。
ジグでシコシコやっても、効率いいかもだけど、つれない時、餌には適わないよ。

129:名無し三平
16/03/13 13:58:09.79 xurtmx2f.net
別に魚がとにかく沢山欲しくてやってるワケじゃないし

130:名無し三平
16/03/13 15:54:21.53 qXW32vPL.net
シマノのB683、水深150mでジグ200〜300gで使えますか?もう一番手あげた方がいいですか?まったくのスロー素人です。

131:名無し三平
16/03/13 16:06:49.42 +9sTGTUY.net
>>128
潮が緩ければ問題ないけど684のが無難かな

132:名無し三平
16/03/13 16:24:22.23 qXW32vPL.net
>>129
ありがとうございます。オススメのロッドなんかもありましたら教えてください。

133:名無し三平
16/03/13 16:46:49.87 xvC4HRPU.net
スロー新参です。
最終的には自分で決めることなのですが
ハンドルは右ですか?左ですか?
水深100以内でやろうかと思ってるんですが迷ってて、
イカでのティップランやキャスティングのシャクリは左なんですがベイトリールでのシャクリは初めてなので悩んでいます。
参考までに宜しくお願いします。

134:名無し三平
16/03/13 17:33:39.65 y11PVmxy.net
両方使えるのが最強

135:名無し三平
16/03/13 17:36:47.31 faXH9Qax.net
>>130
プロパ#3

136:名無し三平
16/03/13 17:43:16.11 BzYQHH1m.net
敏感な利き手で竿側持つ方がアタリ取りやすいし操作もしやすいと思う。
ハンドルを回すという単純な作業は不器用な方の手に任せる。
多く発売されてるのは右巻きだから、左利き最強ということになる。

137:名無し三平
16/03/13 17:50:29.03 9cvMlgS1.net
>>130
上の条件だとスローJ683の上限くらいなので684のが無難だと書いたけど、正直柔らかい番手から買った方がロスは少ないよ
魚種や状況、予算がよくわからんので具体的な竿は書けないけど

138:名無し三平
16/03/13 18:04:46.09 qXW32vPL.net
>>130
気になっている竿です。ありがとうございます!
>>135
まだ2回しか沖に出たことがないので、詳しい情報をかけないのですが
去年の夏に出て、水深60〜80mくらいで、ラインはPE1.2号で150gのジグが結構ガンガン流されるような場所です。
狙いは根魚、青物がいたら青物も釣りたいです。今年は水深150mの中深海?にもいく予定です。予算は安ければいいですが別に上限はありません。

139:名無し三平
16/03/13 18:19:36.83 fxIs3p1y.net
>>134
は?

140:名無し三平
16/03/13 19:50:56.18 dUjJ17Jz.net
>>132
確かに両刀がいちばんですよね
しかし今回は最初の道具なので吐くほど悩んでいるのです(涙)
>>134
利き手でアタリをとる、ですか
確かに。
強烈なファーストランを支えるのも力が入りやすい利き手の方が良さそうですよね。
ありがとう

141:名無し三平
16/03/13 20:21:12.66 EyCRnMN2.net
>>138
自分も悩んで左買ったよ。後悔はない。
左のリールが4つくらいになったからこの間右のジガーも買った。
左で疲れた時用に。
両方使ったけど自分は基本は左がいいねー。

142:名無し三平
16/03/13 20:59:21.86 5ffis


143:Q+7.net



144:名無し三平
16/03/14 03:26:41.46 MFRF5HFv.net
最終的に慣れりゃ一緒なんだが、初心者が陥りやすい罠に注意してな。
どうも竿の操作だけに目がいっちゃいがちだが、この釣りってリールの巻きでしゃくりのリズムとってるとこがデカイ。
だから利き腕でロッド持ってる初心者に結構見られるのが、三角巻きって言うのか?コネコネ回してスムーズに巻けてない。
そのせいかは知らんがそういう人はあんまり釣れないイメージ。

145:名無し三平
16/03/14 13:29:01.83 9Nh/8xtx.net
しゃくるときってリールも一緒に巻くの? しゃくる前?後? 状況による?

146:名無し三平
16/03/14 13:40:59.72 0WPdvQT3.net
30年来の左巻きなのだがカブラならイイかって右巻きリールにしたら地獄見ました。
竿の保持…から何から違和感だらけで釣りにならなかったw
20回位釣行して何とかなったけど
結局左巻きのリール買い増し右巻きは予備&ゲストタックルに…

147:名無し三平
16/03/14 15:18:14.49 FhCYQr86.net
大物が掛かったときドラグ使うと耐えるときは竿持って体重を後ろに掛けて耐えるだけ
こんな単純作業のときに利き手を使うのは勿体無い
反対の手で竿持って体重後ろに掛けて利き手で高速巻きで巻き取る
だから俺は利き手で巻く。異論は認める

148:名無し三平
16/03/14 15:19:12.67 tNsL7iwB.net
スピニングは左巻きだがベイトは右巻きでやってる。
すぐ慣れるよ

149:名無し三平
16/03/14 15:27:19.20 wqIRAX0P.net
左利き右巻きだけど大きい魚が掛かったら右腕がダルい
トローリングリールに左巻きがほとんど無いのはそういう理由だろうな

150:名無し三平
16/03/14 17:51:12.55 6FcZ0ldw.net
>>142
同時、かな?後はいかんと思う。意図的にラインスラック出してんのに巻きとっちゃうかたちになってしまう。
独学だからよくわからんけど。

151:名無し三平
16/03/14 22:55:56.54 q+X9Asye.net
バス上がりのとかベイトは右が笑える

152:名無し三平
16/03/14 23:38:59.55 7JaMlVn6.net
>>148
そのよく分からない日本語も笑える

153:名無し三平
16/03/15 17:02:36.82 BpTUQJ80.net
プログレッシブ触ってきたけどホライゾンSLの方が高級感はあるな
もちろん大事なのは使用感なんだけど
インフィニティやスロージャーカー、プロパゲートと並んでたので買うの迷ってしまった

154:名無し三平
16/03/15 17:58:56.67 W7RbD/hI.net
オシコン301HG買って一回目の釣りでリールからカリカリと異音が…
リールを見ながらハンドルを回してみるとレベルワインダーがうごいてない!?
ジグを海中に沈めたままリールをロッドから外してよく見てみると
レベルワインダーの裏のネジがあと一回転で外れる位まで緩んでたよ…
マイナスドライバーがないからジグのアイで締めておいたがかなり焦った
シマノさんちゃんと点検してくださいよ…

155:名無し三平
16/03/15 18:45:52.33 Tik2B3P6.net
>>150
まじ?上級モデルって…?

156:名無し三平
16/03/15 20:55:20.88 64tjrzay.net
>>151
悪いけど、そんな商品買ったお前が悪い

157:名無し三平
16/03/15 20:55:56.88 64tjrzay.net
>>150
プロパやろ

158:名無し三平
16/03/16 03:47:32.46 FvfCIw4d.net
>>154
プロパエキスパート気になってたけど
主に大型青物狙いなんでドラグきつくかけれるテンリュウとシマノが気になるんだよね
今まではメタルウィッチとホライゾンSL使ってたけどこれでも十分10キロ近い青物もキャッチできたし
高額のロッドを買うときは神経使うんだ
他に揃えるものあるし
メタルウィッチの使い方覚えてるけど
最高カううううううううういうっっっっっっっkw

159:名無し三平
16/03/16 06:34:20.01 4K0tI9cn.net
>>155
ネットの情報に踊らされすぎ。
その釣具屋でプロパ思いっきり曲げて貰ってから物言え

160:名無し三平
16/03/16 16:01:10.98 9K0xRtWl.net
文章作ってるうちに寝落ちして寝てる時に何かあって半端に送信されたようだ
>>156
ネットの情報じゃないよ、プロパも曲げさせてもらった
ある程度竿立ててファイトしても大丈夫って言うシマノと
それなりにドラグかけてもいいってテンリュウが気になるだけよ
シマノテンリュウなら折っても免責で手元にくるのはやいだろうし
パームスは安いし使い慣れてるしまたパームスでもいいかなと
プロパゲートエキスパートは感度売りにしてるけどそのぶんティップが些細っぽくてね
ギリギリの綱引きファイト得意じゃないから迷うってだけだよ
狙いが大型青物だから太い糸使うんで先に糸が切れてくれるセッティングも難しいし

161:名無し三平
16/03/16 16:10:54.00 9K0xRtWl.net
簡単に言うと俺は下手だからメーカーがドラグ5キロかけたり
立ててファイトするの保証してくれる竿がいいなって話
でもロジカルとかプロパみたいな竿の感度とやらも気になるねってこと

162:名無し三平
16/03/16 16:33:29.78 F7qxazh5.net
ティップが些細?

163:名無し三平
16/03/16 16:34:32.60 SBL8RxdA.net
インフィニティ買ったけどホライゾンプログレッシブにすれば良かったかも

164:名無し三平
16/03/16 17:25:30.96 Sc6xeko4.net
>>158
ソレ、俺だわ
インフィニティ買うか悩んでて
展示会でドラグの位で使えばイイか聞いたけど答えられませんとか言われて買う気失せた。

165:名無し三平
16/03/16 17:54:39.89 ZJtbuV+O.net
大型青物なら感度より操作性や耐久性、使いやすさ重視でいいんじゃないの?
スロージャーカーやプロパなんかは、じっくり曲げていく分にはそんなに弱い竿ではないんだよ
ただ、一気に走られたりした時に竿が起きている状態だと簡単にパキンといっちまうのよ

166:名無し三平
16/03/16 18:22:33.26 g5PFSR9/.net
>>161
ドラグの強さで竿の曲がり方なんて変わらないだろ。
自分がどういう角度を保つか。それに尽きる。
よってそんな質問には答えられないのは当たり前。
小学生の理科も理解してない奴に、親切に説明して売っても、
後々クレームになるからな。
すっとんきょうなクレームつける知識の無い食べロガーみたいな奴だな。
竿が可愛そう。

167:名無し三平
16/03/16 21:45:59.70 9K0xRtWl.net
>>161
オシアプラッガーみたいにスペック表に書いてるならともかく
そういうのは一人の社員の判断じゃ言えないとこでしょ
どこのメーカーも同じだと思うよ

168:161
16/03/16 23:15:14.00 Sc6xeko4.net
バーチカルで釣りしてて垂直に立てれば折れる確率が高いのはわかる
バットを水平くらいに保持した時にどの位耐えられるか?って話しのつもりなんだけどな。
そら、ラインと並行になる様にすればラインの破断強度まで行けるだろうけどさ
マックスドラグ書く竿と書かない竿の差ってなによ?
全部書かないならイイけどさ
参考に出来る数値もなくて、どの位で使ってますかって話にも答えられない道具ってどうよ?
普通はフィーリングでドラグ決めてんのか?

169:名無し三平
16/03/16 23:22:41.94 4H3yYE+v.net
スロー用でMAXドラグ表記してるのってなにがあったっけ?

170:名無し三平
16/03/17 00:26:46.15 1GHg0+TA.net
手持ちのカタログによると、テンリュウとtailwalkには書いてあるな。
つかtailwalkのロッド、Maxドラグ値が
horizonSLの半分しかないw

171:名無し三平
16/03/17 00:34:52.85 dn2rnWWo.net
>>167
ホライゾン3本持ってるけど全く気が付かなかったw
徐々にプロパに入れ替えていってるけど、触っただけでかなり性格が違うロッドだとわかるな。

172:名無し三平
16/03/17 00:38:49.04 A9J9K7BJ.net
シャウトも書いてるな
フックやジグ、スプリットリングはよく使われてるのにシャウトの竿使ってる人みないから知られてないが

173:名無し三平
16/03/17 01:00:09.68 A9J9K7BJ.net
>>165
一応インフィニティはMAXライン値という基準になる要素はある
シマノの人も言葉足らずだったね
でもスローのドラグってフィーリングで合わせる人多いから
俺もなんとも言えない、切れない程度に閉めたり緩めたりしながら綱引きだしなあ
魚掛けるための竿って感じだし

174:名無し三平
16/03/17 07:04:08.83 pd+0GWJx.net
慣れた人と言うか、経験積んだ人はプロパ。
まだまだこれからな初心者向けはインフィニこんな感じだろね。
変に拘るひとは天龍と。

175:名無し三平
16/03/17 08:13:29.28 n/6RaMUQ.net
明石で青物中心にジギングやっているが、インフィニティのb651とb652で激しく悩んでいる。シマノTV見てると651でも充分なパワーがありそうなんだけど、近所の釣具屋には651はなくて触れない。持っている人がいたら使い心地を教えてくれませんか?

176:名無し三平
16/03/17 08:22:14.99 sSh2tP6c.net
>>172
両方持ってるが何が知りたい?

177:172
16/03/17 09:03:55.96 6L2j/NvH.net
>>173
それではお手数ですが、好きなタイプの男性と、犯されたいシチュエーションを教えていただけますか?
あと、身長と体格もお願いします。
当方、185cmのガッチリ系で口髭生やしています

178:名無し三平
16/03/17 14:33:39.43 0h3pjuYc.net
テイルウォークのC63/180が中古で安かったから買ってみた
まだ使ってないけど
だれか使ってる?

179:名無し三平
16/03/17 18:18:42.95 IKKWb4xh.net
>>175
持ってるよ。反発力はまあまあ。
安い割にはちゃんと使えると思う。
ただリールシートがキャタリナBJと相性悪くてガタつく。フットにテープ巻いて解消したけど。

180:175
16/03/17 18:29:38.06 0h3pjuYc.net
>>176
自分はLJ-3と合わせたけどガタつきはなかったよ
Fujiのリールシートでもダイワでガタつくことが有るんだねぇ
100gくらいから使う予定で硬すぎるかなと思ったけど
エアジャークした感じはなんとかいけそう?と思った
8500円分働いてくれると嬉しいけど使い手次第かw

181:名無し三平
16/03/17 19:21:56.34 SKepIDGK.net
>>171
インフィニティは癖あるぞ、誘いの幅増やしたりできるようにしたって竿だし
どこも初心者や上級者向けというのはない
シマノはこういう竿も作れますよとかこんなに軽く作れますよというアピールして売り
テンリュウは大手とガチ勝負したら勝てないからジャンル絞って個性出して売り
beatみたいなとこは好きな人がとことん拘って自分の求める要素追求して作ったって感じ
そういう意味じゃプロパは好きな上級者向けと言えるかもしれんが

182:名無し三平
16/03/17 19:37:04.83 4Exmlv32.net
シマノはベリーに若干張りが足らん感じがする
そんなに深くない場所でボトムをネチネチやるのにはいいかな

183:名無し三平
16/03/17 22:29:46.00 SKepIDGK.net
>>177
地元のタックルベリーだとオリムとゼニスのスロー竿が8000円位で売ってた
浅い海域で軽いジグ使うロッド最近欲しくなって買っておけばよかったかなあと思った

184:名無し三平
16/03/17 23:42:08.66 Ue5D/bda.net
>173
レスありがとう
172だけど、スロジギはあんまりやった事無いです。b651はシマノの製品紹介動画で気持ち良くファイトしてるので、いいかなとおもってる。
知りたい事はメジロ、ブリに対して、パワー不足は無いか、あとはスペックはMax130gだが、実際はどれくらいのジグウェイトが現実的なのかかな?
その他にベイトロッドはオシアジガーb604とキャタリナBJXXHB持ってる。

185:名無し三平
16/03/18 02:37:56.62 T1SG+IaI.net
>>181
横からで悪いがジグの重さよりも形状が大事じゃないか?
引き抵抗軽いジグだとライトなタックルでもメーカー推奨ウエイトの上限越えててもキビキビ動かせる

186:名無し三平
16/03/18 05:38:19.14 7OdA9DIG.net
>>181
潮の効き具合やジグにもよるが200g位は楽に動かせる
ブリはまだ掛けてないがメジロ位は余裕
ちなみに日本海だし潮緩いから参考にならんかもしれんな

187:名無し三平
16/03/18 07:38:26.19 BdjQasYG.net
お前ら、メーカー表記好きだなーw

188:名無し三平
16/03/18 12:19:27.60 6cSqvkFF.net
スロージギングにおいて、竿立ててやり取りする
わけではないから、獲物の魚に対して竿の力不足は
違うんじゃないだろうか

189:名無し三平
16/03/18 12:29:00.48 aJepBhe8.net
俺もそう思うがどうも見てると竿を曲げることに楽しみにを感じてる人が多いみたいだね。まあ人それぞれ楽しみ方は違うしいいんじゃない。ちなみに俺はフォール中の糸フケが出た瞬間がこの釣りで一番好きな瞬間。

190:名無し三平
16/03/18 20:43:19.24 tKQfp3gA.net
172です。
皆さんありがとう。
店頭で触ってみて、考えますわ。

191:名無し三平
16/03/18 21:30:06.82 STomeit2.net
人の楽しみ方をとやかく言うやつってまじでgmだと思う
お前中心に世界は廻ってねーよ

192:名無し三平
16/03/18 23:20:59.36 V2Fv9lkt.net
>>186
お前とはいい酒が飲めそうにない

193:名無し三平
16/03/18 23:37:40.10 +a1tUmru.net
>>185>>186
綱引きファイトが苦手だから粘りある竿いいよなというだけだよ
当然ながら竿立てて使うつもりはない
多少竿の弾性使って糸の細さカバーしたいのさ
せっかく大物かけたならキャッチ率上げたいよね

194:名無し三平
16/03/19 00:55:39.20 sGv4TDmx.net
>>188
それな。ましてや自分の好きな釣りを紹介する際にわざわざ他者の趣向を下げてからなんぞまさしく愚の骨頂。

195:名無し三平
16/03/19 13:50:13.43 gHm3ri00.net
>>187
1号以上のライン使ってれば根と船底、潮の速さにさえ気をつければ
フッキングさえきっちりしてるなら10キロでもきちんとキャッチできるよ
スロー竿はあくまで「誘って掛ける」事に特化してるから
基本はリール使って釣り上げるもんだと思っておいた方がいいよ

196:名無し三平
16/03/19 14:55:29.06 bfQx7Ogt.net
数値好きは軽さ感度好きの情弱のイメージ
専用ロッドでなくても成立するし
対象魚決めず何の専用なんだか

197:名無し三平
16/03/19 17:16:58.51 d41FPJjq.net
>>193
何処のメーカーの、どの型番なら専用ロッドでなくても成立させることが出来ますか?
教えて頂けるとありがたいです

198:名無し三平
16/03/19 17:43:37.73 S9d1+39z.net
対象魚?ドラグ値?適合ライン?
スローピッチのロッドにそんなの必要?w

199:名無し三平
16/03/19 21:07:01.20 bZTweVXK.net
道具に合わせて綱引きせざるを得ないのは解るけど、綱引き前提のタックル考察というのも不思議だな。
スモールボートでやろうと思うとやっぱり粘りとかドラグ値も気になる

200:名無し三平
16/03/19 21:36:18.25 sGv4TDmx.net
>>195
お前の的外れなレスの方必要性ないけどなw
お前の言ってる戯言は「釣りに糸と針とエサ以外必要?」って言ってるようなもんだw

201:名無し三平
16/03/19 21:57:30.32 6urx3X0V.net
>>197
いや、違うだろ。
読解力が無いのか?バカなのか?

202:名無し三平
16/03/19 22:23:33.31 ldFkD93A.net
>>197
的外れってお前のレスじゃないかw

203:名無し三平
16/03/19 23:15:43.10 gHm3ri00.net
>>193
人の趣味にケチつけられたくはないな
ゲーム性楽しんだり食うために自分で金出して楽しんでるんだしいいじゃん

204:名無し三平
16/03/20 08:15:33.55 kuN+d254.net
>>198
>>199
こいつずっとおかしなこと言ってるしただの馬鹿だろ

205:名無し三平
16/03/20 09:10:14.30 Nr5LqmTe.net
>>201
たしかに今も横浜で飲んでるけど。そこまで頭が悪い奴とは思わなかった。

206:名無し三平
16/03/20 12:31:49.83 G43PBDpS.net
中深海ってやっぱりスーパーファイヤーラインがオススメ?
あのラインボコボコしてて強度にバラつきがありそうで不安だお・・・

207:名無し三平
16/03/20 12:58:21.62 cxRFHrP+.net
>>203
感度だけの糞ラインだよ

208:名無し三平
16/03/20 13:32:40.77 G43PBDpS.net
>>204
やっぱりそうなのかー。オススメあったら教えてくれ

209:名無し三平
16/03/20 13:47:56.50 OTlfRgPn.net
オレはバリバスのLS4
でもOEM元は知らない

210:名無し三平
16/03/20 14:13:08.74 kJheZo6F.net
決していいラインとは言えないけどああいうラインって結局3〜5回使ったら交換になるんで俺はコスパのいいSFL
を使ってる(船長の受け売り)

211:名無し三平
16/03/20 14:59:38.79 Nr5LqmTe.net
そんなにファイヤーラインだめぽ?
特にトラボーはないけんども。

212:名無し三平
16/03/20 17:08:37.14 G43PBDpS.net
スーパーファイヤーラインってPEの基準値より若干太い?均一じゃないから巻くときにかさばってるような気がする

213:名無し三平
16/03/20 17:15:20.68 TM7u/L8E.net
>>201
お前みたいな見事なアスペ、久し振りに見た気がする

214:名無し三平
16/03/20 18:42:44.93 3015N6NO.net
SFL1.5で月2で出てるけど、もう半年使ってるよ。 根回りも魚礁もやるけど切れたことは無い。 耐久性について僕は不満はないね。

215:名無し三平
16/03/20 18:47:16.98 kJheZo6F.net
俺は1号だけど釣行5回ぐらいでゴワゴワしてくるからそのぐらいで交換してるわ
根掛かりで切れたことは数回、魚かかって切れたことは1度もない

216:名無し三平
16/03/20 19:03:12.56 qJOUHFbK.net
>>210
は?俺は>>197のこと言ってんだぞ?

217:名無し三平
16/03/20 19:57:47.53 maj6yRRr.net
>>213
すまん、勘違いした

218:名無し三平
16/03/20 20:11:48.15 le4p4Ytf.net
読解力無さすぎなのが大杉。

219:名無し三平
16/03/20 20:17:02.40 FwYsKZaL.net
SFLCがどうも扱いにくいので
サンラインのULTにしてみた。
まだ釣りには行けてないが、とりあえず巻いてる時の糸鳴き音が凄まじかった。

220:名無し三平
16/03/20 21:41:02.52 8vQsFN+S.net
>>209
いや細いよ
リールの糸巻き量より多く巻ける
買うなら単色1200mがお得

221:名無し三平
16/03/20 22:50:40.98 Q0EKldTl.net
来週初スロジギに行くんですが、これだけは持っとけってジグありますか?
志摩沖水深60〜150で200gをメインにやるみたいです。

222:名無し三平
16/03/20 23:34:07.35 Y1kjyxmd.net
対象魚が一番重要なのに

223:名無し三平
16/03/20 23:38:29.39 hheZZtuU.net
spy5持っていけば根魚も青いのも狙えてよろしいかと( ´∀`)

224:名無し三平
16/03/20 23:46:41.00 G43PBDpS.net
スロジギってバーチカルとドテラ流しどっちが向いてるのかなぁ?

225:名無し三平
16/03/20 23:53:26.05 FIE+cWfO.net
運だと思う

226:名無し三平
16/03/21 00:26:31.93 Hie15iuz.net
まぁ一概には言えないよねポイント毎に向き不向きあるし

227:名無し三平
16/03/21 08:06:18.14 tPwnPuav.net
難しいよね
水深や潮の速さで場所、日によっても
違ってくるだろうし、その季節でのベイトでも
変わるだろうし
乗る船で常連さんが実績あるのが一番なんだろうけど

228:名無し三平
16/03/21 08:22:23.52 Mmy31zS1.net
フォール特化と万能系とロング系それぞれ1個選んで使い込んでいくのがいいと思う。
それぞれ使い方がわかってきたら足りないところもわかってくると思うからそれから種類増やすといい。

229:名無し三平
16/03/21 08:44:32.85 H3InfRxI.net
>>217
単色だとどうやって棚とるの?

230:名無し三平
16/03/21 11:11:22.77 YX+Pr4uN.net
>>226
底から巻き数を数える
慣れたら問題無いよ、単色なら五千円位安いから中深海は単色使ってる奴が多い

231:名無し三平
16/03/21 13:35:10.43 Uf+coVuw.net
>>218
ペナジグ(笑)

232:名無し三平
16/03/21 18:42:45.84 2uCAmFg/.net
>>218
中国製のコピー品お勧め
釣果に差は出ないし
抜けや動きも同じで使える

233:名無し三平
16/03/21 19:16:51.73 6pNpS4BM.net
いくら安くても、中国製のパクリ製品は買う気になれんわ

234:名無し三平
16/03/21 19:39:20.57 tMQrAhI8.net
>>227
ありがとうございます
魚種次第で中層狙うこともあるんで多少高くてもカラードにしておきます!

235:名無し三平
16/03/21 20:10:41.87 NH8fN4A1.net
>>229
コピー品は通販サイト?
話のネタにurlplz

236:名無し三平
16/03/21 21:12:14.66 wWR7Fhj2.net
フレックから型取った様なペナジグ2は
よく釣れたが、メーカーに申し訳なくなく感じて使うのを止めた。

237:名無し三平
16/03/21 21:19:43.40 Hie15iuz.net
確かにペナジグ2はよく釣れるw
フォールしてるだけで根魚、ヒラメ、青物釣れるから良いよね。
根が荒くて高いジグだと怖い場所でもガンガンせめれるし

238:名無し三平
16/03/22 15:52:37.40 0oAfiaJy.net
>>230
それが沢山買えて連れにも配れるくらい。んで残念な事にまた釣れるんだ

239:名無し三平
16/03/22 16:25:53.65 6te5VZTY.net
>>225
そうやってどんどん10キロ20キロとジグが増えて行くわけですね、わかります
昨日beatのBRUNTだっけ?
触ってきたらつい衝動買いしそうになった
ああいう完全青物向けのロッド他にある?

240:名無し三平
16/03/22 17:25:09.36 QAfR5sKU.net
>>236
いっぱいある

241:名無し三平
16/03/22 17:52:25.94 wIh3etr4.net
ペナジグ2はエバグリとかと比べると
半値で釣果は倍以上だもんな
騙さててたとは言え高い

242:名無し三平
16/03/22 18:18:22.56 57u+BFM2.net
そんな餌に釣られるかよ

243:名無し三平
16/03/22 18:21:52.83 HYEZDMko.net
ペナジグはフレックの丸パクリもあるよね。そりゃ釣れるわ。

244:名無し三平
16/03/22 18:33:22.23 aKqz7X


245:RM.net



246:名無し三平
16/03/22 19:16:13.82 twTHT64d.net
見た目はパクリなんだけど動きはちょっと違うね。
やっぱり本家のが釣れるけど値段が1/4でそこそこ釣れるのが良かった

247:名無し三平
16/03/22 19:25:50.12 71tiPdrs.net
みんなが、そんな風に良さげに書き込むからヤフオク入札入れちまったわw

248:名無し三平
16/03/22 19:31:35.72 9zD4s31W.net
安いのではメジャクラのジグパラのスロージグがいいよ
竿は絶対買わないけど

249:名無し三平
16/03/22 19:40:21.95 6te5VZTY.net
>>237
具体的な製品名教えて
ペナジグは本当釣れるよ、特にショボいグローがいい感じ

250:名無し三平
16/03/22 19:58:00.35 aKqz7XRM.net
ヤマガのスロー用ロッドは太いし青物向けだと思うなぁ。

251:名無し三平
16/03/22 20:28:44.16 YTY7MlF7.net
ペナジグってまだ売ってるの?

252:名無し三平
16/03/22 21:27:31.78 6te5VZTY.net
>>246
ギャラハドはそんな感じだよね

253:名無し三平
16/03/22 22:00:37.36 QOE2rqFe.net
ヤマガとダいワのスロー用ロッドの話はもうご馳走様

254:名無し三平
16/03/22 23:24:00.79 bBVfQpf7.net
今日、香ばしいレス多いな

255:名無し三平
16/03/23 16:11:24.15 LFU7PROD.net
ペナジグってエイトで売ってるオリジナルだっけ?
店舗いったけどなかったぞ

256:名無し三平
16/03/23 17:02:26.10 3+mAxmU0.net
>>251
マックス

257:名無し三平
16/03/23 18:05:01.92 LsExMSO7.net
某MAXで買い占めたの誰や。

258:名無し三平
16/03/23 18:08:52.29 KWg0upaZ.net
んでもマックスにまた別なパクリジグ
置いてない?

259:名無し三平
16/03/23 18:10:06.78 TC1pdtJ5.net
ノシ
といってもペナジグ3を20本位、通販で買っただけだけど一万もしなかった

260:名無し三平
16/03/23 18:49:13.44 LsExMSO7.net
>>255
お前か。

261:名無し三平
16/03/23 18:50:34.47 LsExMSO7.net
我慢ならん、ほかんとこ買いに走るわ

262:名無し三平
16/03/23 19:13:08.32 TC1pdtJ5.net
どうしても手に入れなきゃならんジグとも思えんがな

263:名無し三平
16/03/23 23:24:42.53 MDu+t5L0.net
タックルベリーにもたまにあるぞ。
1000円するけどなw

264:名無し三平
16/03/24 00:43:52.52 oDIBVatv.net
>>258
根がかり多いとこでやるには必須とも言えるがな
ちゃんと釣れるし
スロースキップは二個ロストしたらダメージ大きい
スイムライダーショートも

265:名無し三平
16/03/24 02:03:49.49 YriCj4DA.net
>>260
お前わかってる〜

266:名無し三平
16/03/24 03:36:53.25 jUC5d4Ue.net
わかってるも何も常套手段だろ。根がきついところはロストダメージを下げる行為は昔から安もんって定説だろうにw

267:名無し三平
16/03/24 07:48:22.82 B2B0101b.net
いつまでこの貧乏臭さを正当化するレス続くの?

268:名無し三平
16/03/24 08:10:03.69 rJhQgu/5.net
何を主張したいの?

269:名無し三平
16/03/24 12:00:42.28 pbm+6FBc.net
オリジナルだのカラーは釣果と連動しない

270:名無し三平
16/03/24 13:39:29.23 0sSHwc63.net
貧乏臭さを必死に正当化するぐらいなら、逆に開き直っていかにチープなタックルで魚を釣ってるかを自慢すりゃいいのに
そっちの方が潔いし、見てて清々しく感じるわ

271:名無し三平
16/03/24 13:59:16.13 jyeZtDW2.net
貧乏臭さの正当化ってどういう意味なのか
猿にもわかるように教えてちょうだい

272:名無し三平
16/03/24 14:01:44.89 jyeZtDW2.net
開き直るもなにも安くて値段の割に使えるから
特に根回りでもロストを恐れず攻められるって話を
してるだけだと思うんです僕は

273:名無し三平
16/03/24 14:56:44.21 hYmfqOi5.net
>>268
それが貧乏臭いって言ってんだけど猿だから分からないのかな?
あと、根掛かりしても安いから痛くないしガンガン攻められるって考え方どうなの?海中にゴミ捨てても見えないから平気って言ってんのと同じなんだけど
ロストするのはある程度は仕方ないけど、なるべく根掛かりしないように攻めるべきじゃねーの?
猿だから理解できるかどうかわかんねーけど

274:名無し三平
16/03/24 15:26:00.46 6vq78OXW.net
財布の事情は人それぞれだし、スロースキップやらシーフロアやらが高く感じない人なら別にそのままでよし。

275:名無し三平
16/03/24 15:38:27.68 jyeZtDW2.net
何をそんなに熱くなってるのか猿にはわかんないけども
底付近を攻めれば当然根掛り率は上がるだろうね
>海中にゴミ捨てても見えないから平気って言ってんのと同じなんだけど
え?
理由はどうあれ誰もができるだけ根掛りしないようにするでしょw
攻めるっていっても底引きずるわけじゃないし

276:名無し三平
16/03/24 15:39:10.32 xzgb1eL2.net
値段の問題じゃなくて、パクリ品を喜んで使ってる民度に問題があると思うんですけど?

277:名無し三平
16/03/24 15:42:57.83 jyeZtDW2.net
どこまでがパクリ?

278:名無し三平
16/03/24 16:08:53.60 jUC5d4Ue.net
極論ふりかざして論破した気になってるんだから滑稽だなー。たぶん、いや本当に頭が悪いんだろうなww

279:名無し三平
16/03/24 18:59:54.78 i8rwE9ls.net
高価なロッドに高価なジグを揃えたら、いつも乗る釣船で竿頭になれる位の釣果に直結すればありがたいと思うけどなぁ
パクリ品とバレて本家から訴えられたりしたらアウトだし
でも、安いジグは貧乏人のオイラには助かるよ
高価なジグ買いこんで行ったら、船長に“そのジグじゃ、銭がいくら有っても足らないよ”とか言われた時には目眩して船から落ちるとこだったわw

280:名無し三平
16/03/24 19:03:34.85 PAhh3JlW.net
根周りって言っていたのを底付近と言い換えてみたり、ロスト恐れずに済むって言っていたのを根掛かりしないようにしていると言い換えてみたり
挙げ句の果てには痛いところ突かれたからって顔真っ赤にしてファビョりだすんだから滑稽だよなー
根が荒いところでは安物とか、貧乏人だけの定説をドヤ顔で持ち出すなよ気持ち悪い

281:名無し三平
16/03/24 19:13:18.89 rJhQgu/5.net
話題に文句を付けるよりも
自分が興味のある話題に持ち込んだら?
今のところ構ってちゃんに見えるよ

282:名無し三平
16/03/24 19:29:07.78 oDIBVatv.net
>>276
君の方が滑稽に見えるがなあ
乗り合い船で隣の釣り座になって欲しくないタイプの人だ

283:名無し三平
16/03/24 19:37:45.59 tTYy95TD.net
パクリジグが必須って言ってるのも俺からしたら滑稽。価値観なんて人それぞれなんだから相容れなくて当然。

284:名無し三平
16/03/24 19:43:05.63 jUC5d4Ue.net
ほんとgmみたいな奴らしかいないなーww

285:名無し三平
16/03/24 19:45:52.80 PZkGfg3k.net
次からワッチョイ導入で!

286:名無し三平
16/03/24 19:48:22.12 q+5dXRJS.net
既製品のジグに型取りして自分で量産するのは完全アウトやと思うな
個人がどんなジグ使うかは自由じゃない?
でも、メジャークラフトとかペナジグとか作ってて恥ずかしくないんかな?
ジグ作ってる人達知ってるから俺は絶対使わんけど
もうこの話止めよう

287:名無し三平
16/03/24 19:48:36.56 tTYy95TD.net
>>280
おまえもなんだよなー

288:名無し三平
16/03/24 20:08:48.71 B2B0101b.net
別に安いジグ使うのはいいんだよ
根周りは安物が〜とかバカみたいな言い訳するからウゼーんだよ
パクリもん使おうが何を使おうが個人の勝手だけど、それに同調求めるようなレスしてんじゃねーよ貧民

289:名無し三平
16/03/24 20:14:56.01 7X7LcVF5.net
>>253
俺かも(笑)
頼まれ品も合わせて、4万位買った覚えが

290:名無し三平
16/03/24 20:52:20.43 jUC5d4Ue.net
言い訳、価値観とか言いながら安物使う人の意見は否定して自分の意見は押し付けてくるww
>>284
ブーメランだぞ。ばーーーーーーーーかwwww

291:名無し三平
16/03/24 21:04:28.52 oDIBVatv.net
>>279
別に押し付けてるつもりはないんだがなあ
俺にとってはある意味必須ってだけで
余裕ある人がディープライナーとか高いジグしか使わないというのは否定しないよ
否定どころか釣り業界に金落としてくれるありがたい存在だとすら思う

292:名無し三平
16/03/24 21:11:13.15 jUC5d4Ue.net
金持ち喧嘩せずだから、こんな所で貧民だの難癖つけてるgmって絶対にリアルな世界での自分の姿だよなww
お前まじ惨めだなwwもしかしてタックルの1つすら持ってないんじゃね?僻んでんだろ?
てめぇみてーなgmは例えお金もってよーが心が貧しいgmなんだから家から出るなよ迷惑だからww

293:名無し三平
16/03/24 21:25:54.34 wESAS7wd.net
とりとめが無くなってきたから、もう止めなさい。
根掛かりするから安物をじゃなく、どうしたら根掛かり回収機を低減できるか話をしようぜ。
タコベイつけるとか、フックをubプライヤーで曲げるとかさ。

294:名無し三平
16/03/24 21:28:45.31 7X7LcVF5.net
釣りに、金持ちや貧乏は関係なくないか?
釣りに行って楽しめたらそれで良いんじゃない

295:名無し三平
16/03/24 21:49:57.31 oDIBVatv.net
>>289
そこは誰もが工夫してるとは思う
ジグのロストも海中に鉛や糸残すのも気分いいものじゃないしね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1182日前に更新/223 KB
担当:undef