魚も永遠の】雑魚ハンター ..
[2ch|▼Menu]
39:雑魚再録
15/10/13 06:39:33.13 V4NZHoEz0.net
ちな自我や、その前提たる知性を、生存戦略として採り入れたのは、人類しか居ない。それには理由が2つほどある。
ひとつは、必要以上の知性にはリスクとコストが多すぎて、生存戦略として効率的じゃねーから。でけー頭の出産リスクと重量負荷、脳の燃費の悪さ、自殺、自分の種を滅ぼせるほどの技術発展、その他もろもろ。
もうひとつは、知性バトルに勝者は一人しか居ないから。ライオンとワニなら身体能力の個性により住み分けられるが、ネアンデルタールとクロマニオンは共存できなかった。
食物連鎖での上下関係すら作れず、一方的に滅んでもらうしか無かった。犬猫には感じない不快感を猿に感じるのは生存競争本能。
ちなみに人格とか性格とか本当の自分とかは、運任せで作られた他人の作品に過ぎない。無防備な幼年期にナニをスリ込まれるかなんて、本人にはどうしようもない。
自我は、まず他者を認識し他者と相対化する事で、初めて発生する訳だから、これも他者次第。
他者に塗り潰された残りの部分の輪郭が、自我の輪郭であり、「他者ではない何か」とゆう、消去法的に浮かび上がった像が自我に過ぎない。
人間の意識の成り立ちなんてそんなもんで、もし完璧な哲学的ゾンビが作れるならそれは、客観的にも主観的にも人間に他ならない。
主観なんてもん自体がそうゆう成り立ちで、そうゆう現実を恐いとか悔しいとか虚しいと感じるのも、進化論的に選択された反応に過ぎない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3165日前に更新/25 KB
担当:undef