【ドラクエ】ドラゴンクエスト天空シリーズ総合スレ【DQ4/DQ5/DQ6】Part9 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 12:18:48.80 NQCI9Xap.net
太后はあのあと自然死したか

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 12:53:23.62 P4fYzehb.net
5は人間キャラ弱すぎる 
ボブルの塔攻略してるけどゴールデンゴーレムのバギクロスクッソ痛いわ

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 15:01:33.24 qAvlKrBZ.net
6のピエールのナーフ悲しい

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 16:00:47.54 QsiWBx1L.net
Q.ミレーユが石の身体から解放されたのはどのタイミングですか?
 サンマリーノのブラディーポ討伐した時点で、ミレーユは実体と合体していたのですか?
A.描写から見ると、ブラディーポ討伐時にはすでにミレーユは実体を取り戻しています。
 どのタイミングで?となると、ひとつのヒントになるのが、
 「主人公の実体のほうの身体が、石の状態から解放されたタイミング」です。
 ゲーム内では精霊祭りの日の次の日にターニアに話しかけると、
 「夢の中ではお兄ちゃんはどこかの国の王子様だって」と言います。
 つまり遅くともその日には、現実世界の主人公の石の身体は、
 石から人間に戻って現実ライフコッドにいたということです。
 いったいどうやって魔境・ムドー城から、主人公とミレーユの石の身体は
 逃げおおせたのか。これがひとつの参考となることでしょう。

804:1/3が居ないと平和だな
24/04/25 22:16:53.06 AzN0tUhY.net
何の答えにもなってないw

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 22:20:26.01 P9ao/nvR.net
これほど日本語がまともに話せない奴にシナリオを語らせるなよ

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 23:17:18.48 zKWN2vRv.net
まあそのうちゲーム内でやるだろう

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 23:19:00.84 /foRBkuT.net
やらんだろ
そもそも出ないし

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 23:49:38.78 /Q471j/j.net
>>801
人間キャラが強いと仲魔モンスターシステムが無意味になるだろ?
実際6のはほとんど無意味だし

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/25 23:55:21.89 BSEk5Nm/.net
一応強い仲間モンスターは強いが
わざわざ取るかというとなあ

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 00:54:56.64 c7BmLSHe.net
仲間モンスターほしいなあ

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 01:17:26.30 TMsrR8Ui.net
カリン様のモデルは明らかにねこまどう

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 03:33:34.77 1Hzxb035.net
ルーキーはSFCの時はイベントで仲間になるキャラ枠でドランゴやアモスと同格のはずがDS版だと仲間スライムの一匹にされちゃって格落ち感が否めないな
Aランク優勝で仲間になるくらいでも良かったと思う

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 09:21:42.39 UBRILsgJ.net
SFCで発売された時以来、超久々に6をDSでプレイしたんだけど
こんなにシナリオ薄かったかなぁという印象
4・5がドラマ性高目なシナリオだったせいか余計に薄味に感じた

ムドーを倒した後は、良く言えば自由度が高いんだけど
ラストに向かって盛り上がっていく感じが無いんだよなぁ

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 11:32:33.37 eFOdHdNt.net
あっそ
よかったね

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 11:32:42.52 nMjb/P/q.net
イベントや街を駆け抜けていく感じなんだよな
移動の足速いのもあって、街々への滞在が短い感じ
6のストーリーに記憶喪失者が頻出するってのはそういうところ
7は賛否両論だけど、6のイベントを会話システム含めて深めた感じ

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 11:46:56.09 X/nnFYcb.net
大人になってほとんど内容忘れた頃にまたやったら凄く楽しかったぞ
ちょっとシナリオ進んだらセリフ変わってないか戻って全員に話しかけてを繰り返しながらのじっくりプレイでさ

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 11:57:23.11 akrHrY4Z.net
6は小中学生の読解力じゃ話全然分からんわ
考察や解説読んでからやると全然イメージ変わるし物語のヒントが散りばめられてるのに気づく

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 11:59:00.45 vtV2WOMM.net
6のシナリオが薄いとは思わない
6はヒント少なめ、いきなりどこでも行けるようになる
プレイヤーを試行錯誤させる
明らかに意図的だ
それがうまく噛み合っていると思う
名作だ
最近のラノベ形式ゲームびに慣れちゃった人には物足りないのかもしれないね

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:03:30.93 8oBHs9mN.net
まあ4、5で自由度がなくなったって言われて、そこそこのストーリー性と自由度の両立を目指して作ったと言ってるからね
ストーリーが薄いのは間違いなく薄いわ

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:13:49.34 u/P42fBr.net
シンプルな展開か

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:17:39.96 h6wGFAqH.net
>>819
どこが薄いんだ?
説明して
できばいかな?
他のナンバリングと比べてベクトルの違うゲームなんだよ
>>817の言ってる通り、6はガキ向けじゃない
その通りだと思う
つまりいくつかわからんが君が理解できない知性ってことだろう

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:37:02.42 UbrqgAvm.net
転職あるドラクエってみんな横並びになるからおもんないよな…
最終的には素のステータスと装備差だけになるし

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:39:52.84 u1odPolY.net
じゃ、やらなければいいのでは

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 12:50:48.30 4uzinYRg.net
>>821
6信者?
ストーリーの感じ方なんて人それぞれだろ
信者のお前がストーリーの濃さを語ればいい

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 13:08:33.64 UBRILsgJ.net
俺の個人的感想を書いたせいで
スレの雰囲気を荒らしてしまってスマン
6が薄味に感じたのは
4・5のような大河的な本筋が感じ難いのと
ムドーを倒した後、急にストーリーから
投げ出されたような雰囲気だったと思う
小さなエピソードを積み重ねていくうちに
背後に隠れた大きな敵が見えてくるのは分かるんだけど
「ヒントは散りばめてあるので各々想像力を働かせてね」
という部分が大きいのも原因だったようにも思う
>>822
「僕の考えた最強パーティ」を作れる自由度が
好きな人間には楽しいんだけど、キャラは没個性化するよね
三國無双も6以降、全員が全武器装備出来るようになってから
つまらなくなったって人いるし

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 13:19:35.03 eR4MckNo.net
>>824
なんだ信者って
一行目読んでお前のレス削除したよ
俺は456全部好きだよ
それぞれに違いがあってな
俺のレスを読めばわかるはずだ
わからないならアタマくるくるパーだよ
基地外と会話すると疲れるから俺はもうレスしない
バイバイ超ウルトラキチガイ

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 14:42:16.87 fCc4Ed3p.net
>>824
なんだ信者って
一行目読んでお前のレス削除したよ
俺は456全部好きだよ
それぞれに違いがあってな

俺のレスを読めばわかるはずだ
わからないならアタマくるくるパーだよ
基地外と会話すると疲れるから俺はもうレスしない

バイバイ超ウルトラキチガイ

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 14:42:27.53 fCc4Ed3p.net
二重カキコすまん

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 15:16:19.43 6g+tks/5.net
>>825
ムドーを倒した後、急にストーリーから
投げ出されたような雰囲気

これめっちゃ分かるわ
船貰ったのはいいけど次どこ行けばいいのか分からなくなるんだよな。そこまでは「ムドーを倒す」ってのが指針になって行動してたのにいきなり「どこ行ってもいいよ!」って言われてもと。で、街とか城見つけても「これ入っていいんか?もっと先で行くところだったりしないか?」と思ってしまう。
でジャミラスとかグラコス倒してもムドーと比べてなんかポっと出感が強かったり。

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 17:14:31.03 5kY7C4BT.net
DQ6のストーリーの難解さはFFでいうとこの8やな
現代のプレイヤーはYouTubeに考察動画上がっててそれ見りゃいいからいいよな

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 18:11:14.61 JdXlMkAw.net
ドラクエ6のストーリーは序盤と終盤、大筋がとても素晴らしく好きな作品
しかし中盤の雑な展開&無駄なイベント連発は擁護できないな
それでもリメイクでストーリーが腐ったドラクエ4よりは良いよ

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 18:33:22.71 my8ohOR4.net


理解できないだけ

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 19:01:43.80 KaG5t6/H.net
>>829
>>831
2と3だって似たようなものじゃないですか

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 19:08:06.32 1dB1cBqB.net
なんでそんなにシナリオに誘導されたいの
少ないけどちゃんとヒントはあるよ
俺はムドー倒したあと、さてどこ行こうってワクワクしたな
あえてこういう作りにしてるの、わかるよね?
城や街、海底の建物見つけたらやったー!次は何かなってなったよ
レールプレイング好きにおすすめのゲームがあるよ
ファイナルファンタジー13

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 19:21:12.19 ugVS+2jt.net
今風に作り直すならタスクリストを作って目的と進行状況がわかるようにすればいいね

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 19:28:28.55 IDod/iqZ.net
そうしないと今時の馬鹿には着いて来られないだろうね
綺麗にまとまった素晴らしいシナリオなのに勿体無い

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 20:22:33.84 HTB7AKcD.net
>>829
海底のキラーマジンガ×2の
初見をまた思い出すわ
あんなことになるとは

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 21:45:38.54 Izg717jK.net
考察の余地を残したという建前で所々ぶん投げてるだけでドラクエ6は難しいストーリーではない
狭間の世界からエンディングまでの没入感が凄かった

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 22:41:02.40 MJx1zoaW.net
調子にのるから…

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 23:47:53.26 Clqy+XQ4.net
毎度のことながらAIライアンとAIトルネコがすっかりはじゃのつるぎおじさんに…
早く別な武器を持たせたい…

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/26 23:59:47.02 mkchoeWk.net
取り上げるんだ

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 00:00:54.69 AC7CRNV2.net
スレ違いかもしれないけど…
昔見たドラクエの攻略サイトを探しています。
・1〜8くらいまでの情報が載ってる
・エンカウントマップが載ってる(16×16のやつ)
・各エリアでのモンスターの出現テーブルが載ってる
・背景は黒だった気がする?
情報が少ないですが、もしサイトをご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 05:28:54.64 9+EBIubf.net
>>842
ああ、ドラクエ5やった時にお世話になったな、つい数か月前の事だった
出現場所別、少年期、青年期前半、後半などで分けられてるやつだろ?
背景は確かに真っ黒だった
と思ったがドラクエ11まで攻略が乗ってるから違うかな…

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 05:31:40.59 MOgZkSI6.net
サンタローズの住人を避難させたのはサンチョだったりするんだろうか

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 05:59:03.84 kBqxm9Uq.net
テリーを銀河英雄伝説のラインハルトになれなかった男かな
ラインハルトとアンネローゼみたいなスタートなのに
クロノクルセイドのヨシュアとロゼットみたいなオチになってて笑えない
6がリメイクされるならデュランにテリーがさらわれてミレーユがテリーを助ける為に旅立つ決意する展開でいいかもな

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 06:04:38.13 YLPBzyLg.net
テリーの元ネタはアベル伝説のアドニス(トビー)だな
死ななかっただけまだ良かったと考えよう

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 07:01:21.11 zxEuJjJ6.net
テリーどうでもいいが、ピサロは死んどくべきだった

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 08:29:35.95 Ro9gfd7B.net
ピサロは死ぬことで完成するキャラ

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 08:51:36.40 I3tO3Vgw.net
ピサロ1人でエビルプリーストに勝てたんだけど凄い?

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 10:43:13.40 AC7CRNV2.net
>>843
情報ありがとうございます
エンカウントエリアの情報が知りたいのですが、参考にサイトを教えていただけないでしょうか?

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 11:13:28.22 nC2ZsWiu.net
最近のピサロは遊ばれすぎだと思う

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 11:40:36.20 dyegALEw.net
Q.ミレーユが石の身体から解放されたのはどのタイミングですか?
早期に実体と合体していたとして、ミレーユは夢の精神体と実体の記憶のズレはなかったのですか?
ターニアの「兄は王子」発言が始まるのが聖霊祭りの次の日からで、ハッサンの石の体は二度目のムドー城突入の時まで城に置かれたまま。しかも変な場所に立ちふさがるように置かれています。このことから、2つの説が有力視されてきます。
1. ムドーが石の魔術をかけた瞬間に、主人公とミレーユだけ実体と精神に分けられはしたが実体は石化できずに、精神体の位置に対応する現実世界にワープさせられた。
2. ムドーの石の魔術は全員にかかった。石の魔術はムドーから離れると解けるという性質がある。聖霊祭りの晩に主人公とミレーユはルビスの魔力で石の体を数分間だけ実体に戻され、その数分間で城の入口にワームホールをルビスに作ってもらいそこまで逃げて飛び込んで逃げた。ハッサンは二人をかばって囮になりそのまま残った。

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 11:44:45.65 dyegALEw.net
1.の想定の場合は、勇者の主人公と笛の一族のミレーユはルビスの加護が強いので石化が固定されないと考えられます。精神体は本人の願望の向く地域に飛ばされたので、実体もそれを追って対応する現実世界に飛ばされたとなります。ミレーユはグランマーズに拾われたので、いち早く対応する位置で石化が解けた実体を現実世界に探しに行って合体成功したのでしょう。合体した時に実体の記憶が記憶喪失状態の精神的に流れ込んできたため、ミレーユはトラウマを思い出して悶絶したことでしょう。主人公たちに自分の来歴を語った時、一瞬後ろを向いたのは、そのときのフラッシュバック体験を思い出したのではないかと。

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 13:15:56.11 MdkbXNE/.net
>>850
参考になるかどうかはわからないけど
検索ワード DQ5出現率調査 で出てくるところ

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 19:06:01.61 1xS7HrVQ.net
そんなところが

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 22:04:37.35 FqVL8RAT.net
Ⅳはなんか暗い
ラストもすっきりしないし世紀末先取りか

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 22:46:41.79 nBGrTGuH.net
ドラクエ11なんて終始暗かったよな

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 23:32:27.58 0anVDy+v.net
クリフトがベホマラーかけると全回復するんだがw
そういうバグがあるらしいが何でこうなったかよくわからん
しかしこの先ボス戦でベホマラー使ってくれるのか心配だ…

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/27 23:45:19.80 qHXFuLyz.net
なんかルイーダに預けている仲間の熟練度を見たときの表示がおかしいんだが、
バグでもあるのかな?
?になってる職業には就いたことないのに
URLリンク(i.imgur.com)

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 00:06:08.41 mizL7BZM.net
>>854
ありがとうございます!
探してたサイトではなさそうですが、このサイトも情報が多くて良さそうです

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 04:45:14.42 S9O9XT95.net
4の第5章の冒頭で軽く凹むからな。
暫く固まってたわw

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 08:43:10.19 UzAeP85u.net
>>859
有名なバグ。
>>842
「dqffstyle」
今は、閲覧不可。

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 09:01:08.09 uDEOwT1N.net
11は寒いギャグやキャラが悪目立ちてるし演出が稚拙だから全体的に安っぽい
ドラクエがシリアスといえるのは8まで

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 09:18:15.98 1SqJotND.net
>>837
悪人なのは盗人である主人公サイドでキラーマジンガはセキュリティーに従ってこちらを斬り殺しているから
自業自得としか言いようがないんだよな
しかも盗む意思の確認までしてくれるから親切なセキュリティーマジンガさん
3の人食い箱といい主人公が悪いんだから殺されても仕方ないトラップ好きだな

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 09:37:46.76 UzAeP85u.net
しかも、きせきのつるぎ の入手チャンスまで。
おかげで、クリア前に奇跡の剣×4本か。

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 12:29:05.38 +McyvTFl.net
さすがにガーディアンと亀が一緒に出てくるとこはドロップ粘らないよ

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 14:07:50.23 dpSVvpnL.net
たった4本かよ
大してやってねーな

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 15:17:40.42 +McZ+40J.net
ビアンカ選ばないでアモスに真実伝えてチビィ殺してロミアに真実伝える奴はサイコパス

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 15:24:25.22 l5TDnh0Z.net
ついでに過ぎ去りし時を求めない方がよかったって言う奴もサイコパス

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 17:30:08.65 S9O9XT95.net
4のダンジョンって複雑なダンジョンが少ないよな?

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 18:49:56.80 9+lEL9bc.net
デュラン✕シャドームーン→メタルブラックだな

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 19:12:59.78 E1DqY38I.net
デスキャッスルはややこしかったよ
あとアッテムト広かった

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 20:28:45.11 +McZ+40J.net
みなごろしのけんに道具使用でルカナンの効果ついてるのって4だけなのか
5でやったらしかしなにもおこらなかったって出て焦ったわ

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 20:38:22.84 UzAeP85u.net
エスターク神殿

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 20:46:27.71 oH9fXvt5.net
あんっそこはわたしのアッテムト

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 20:50:34.21 8LUstGYO.net
レベル99のカダブウとドーピングでステータスカンストさせたはぐりんどっちが強い?

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 20:56:12.19 +McyvTFl.net
>>876
職歴なし同士をプレイヤーが操作するならマダンテで終わる
AI任せなら2回行動のうえベホマズンで回復できるカダブウが勝ちそう

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 21:12:30.02 x3XS9VlR.net
はぐりんにはみかわしのふくで妥協してたわ

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 21:15:35.21 UzAeP85u.net
攻撃面:AIバトルでカダブウ
防御面:耐性で はぐりん
呪文・特技:1部でカダブウが有利
武器:はぐりん はキラーピアス装備可能

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 21:16:34.93 8LUstGYO.net
>>877
装備職業職歴はお互い一番有利になりそうにしてお願い

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 21:38:11.43 +McyvTFl.net
>>880
カダブウがマダンテに耐えられるのははぐれメタル職のメタルキングのみ、打撃じゃ勇者マスターはぐりんを削れないからはぐりんの勝ちだと思われ
仲間としての実用性ならカダブウの圧勝なのに

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 23:21:41.63 EuksGA6I.net
とがった性能なんだな

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/28 23:43:37.09 8LUstGYO.net
大防御はマダンテには無効か
俺が聞きたかったのはカダブウとはぐりんを戦わせるんじゃなくて仲間としてどちらが強いかだが、
そっちの考察も面白いな

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 01:45:56.27 6LgZPa/R.net
個人的にはドラクエビルダーズ4を期待してたけどモンスターズ3出したから出しにくくなったんだろうな

スクエニ辞めた新納がシナリオ書くならビルダーズ2並みに盛り上がるだろうけど
藤澤がシナリオ書いたらモンスターズ3と大差ない内容になるんだろうな

ビルダーズ4を出す前にビルダーズ3を出さなきゃいけないってハードルもあるだろうし厳しいな

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 02:44:38.34 dkoyqY5B.net
よく考えりゃ魔界のラスダンに、昔の日本の女の石像がウロウロしてるのは不気味でシュールな光景

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 05:14:02.14 uvTTJILK.net
ハート型の顔をした土偶があるけど
もしあれも遮光器土偶と並んでドラクエに出てたら
もっとシュールだったろうね

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 06:52:05.30 O+vVDYYQ.net
打たれ強さ なら、はぐりん。
ただ、カダブウLv.99が倒される事は
ほぼ無いから、互角かなぁ。
攻撃的な強さ なら、AIカダブウ。
「かまいたち」と「しんくうは」の
最高ダメージ値が高いから、
ベホマズンと「しょうかん」を無視しても強い。
攻撃面のみ では、はぐりん全ステータスMax.でも
AIロビン2全ステータスMax.に負ける。

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 07:17:16.86 cGzRyOnX.net
ハッサンやアモスは勇者でもMP低いからギガスラッシュ連発出来ないのがつらいな

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 07:25:59.81 8a8KEDWB.net
HPドーピングはぐりんの仁王立ちは安定するけど『命令させろ』じゃないと無理だからカダブウもロビン2も2回行動できなくなるのよね

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 09:43:43.24 26AOc4+V.net
自由にやらせて発揮するタイプか

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 10:22:07.20 k3EeI6/Q.net
マダンテにはアストロンだろ

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 10:34:10.71 KTliZf5o.net
はぐりんステMAXにできるなら(通常プレイではほぼ有り得ない前提だが)キラーピアス装備にロマンを感じるな
はやぶさの剣と違ってダメージ減衰が無いし武闘家の会心率やパラディンの即死効果も活かせる

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 11:11:12.97 HlC855M9.net
>>794
青年時代後半になると居なくなるけど
やっぱり死んだんだろうな>大后

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 11:25:38.23 FigNPqsG.net
ただAI任せだとキラピとは相性良くない特技ばかり使っちゃうのが困りもの

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 15:24:49.79 k3EeI6/Q.net
キラーピアスと相性いいのは
まねまね。
通常打撃をザクザク返してくれる

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 15:56:39.70 8a8KEDWB.net
ブーメランも良いよ馬車外に一人出してまねまね

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 16:00:40.34 z5Z519Di.net
次回作はキッズ向けに全体攻撃を2回攻撃する真はかいのてっきゅうみたいな武器出るんだよね

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 18:03:49.12 1BKI2yTt.net
4のAIって本当に学習してるのか?
何でHPがもう残り少ない敵にラリホーとかマホトーンをかけるんだよw

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:01:03.12 RxHYxfa1.net
>>898
いちおうFC版は段階的に学習していく仕様
リメイクは学習しない

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:07:34.48 vE3q1Qeb.net
おれにまかせろで問題ない
白痴馬鹿AIとか勘弁

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:08:03.22 yuxyFCka.net
ラリホーやマホトーン優先させるってことはガンガンいこうぜ?

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:28:16.93 2W6i4ID/.net
おれにまかせろ、とか、、、
じゅもんせつやく、だろ

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:30:14.16 2W6i4ID/.net
いろいろやろうぜ→めいれいさせろ
じゅもんせつやく→おれにまかせろ
みんながんばれ→バッチリがんばれ

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:32:13.42 OFfpacov.net
無理かなあ

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 19:53:07.53 vE3q1Qeb.net
>>903
あ、間違ってた
おれにまかせろじゃなくて
「めいれいさせろ」だった
失敬

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 20:00:06.53 anqLENDu.net
カダブウがAIで大防御+攻撃とか、攻撃+アストロンとかやってくれたら最強だな

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 21:59:17.64 UO2AWNPf.net
SFC版のドラクエ6の話してるやつって実機?エミュかなんか使ってんの?

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 22:13:41.45 6pDsw4zb.net
どうせDLエミュだよ
見てればわかる

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 22:17:39.22 hPhwwmjE.net
見てれば?

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 22:39:13.57 anqLENDu.net
>>907
実機に決まってんだろ

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 23:25:20.06 GD3JXce7.net
そこまで入手困難でもないだろw

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 23:28:20.45 dZX3QdSp.net
>>910
ブチ切れワロタw
確定やな

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 23:28:27.21 ajPdwrYd.net
ドラクエ6は一時期新品価格が安かった

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/29 23:52:56.49 anqLENDu.net
昔使ってた実機が普通に動くしキャプチャー使ってPCに映して簡単にできんだよな
PSは壊れちゃったけどSFCは頑丈だ

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 00:02:30.52 9SYIJf7X.net
実機嫉妬おじさん何なの?
気持ち悪いね

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 00:36:07.14 ejPB77v4.net
>>915


917:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 00:37:15.04 ejPB77v4.net
嫉妬?

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 00:44:26.28 lqra5reI.net
さあて、続きをやるか!
電源ON!
呪いのメロディ♪
大変お気の毒ですが、冒険の書1が消えました!

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 01:42:01.32 kSA0nwMi.net
バッテリーバックアップの限界

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 06:09:26.28 CpccaGUx.net
実機嫉妬はねーわw
ただでさえゲーム機多すぎなのにこれ以上増やしてどうする
しかもゴミ

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 09:29:13.82 0keOkuyN.net
>>920
ブチ切れワロタw
確定やな

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 09:33:28.50 v3fcFd6F.net
情弱アイポンジャップが今更エミュごときで盛り上がってて微笑ましい

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 10:29:11.96 IMQElbei.net
新品ほしかった

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 10:46:43.60 vYFTw5Yn.net
>>921
あのな、俺は大昔の古いゲームやらないの
やるならリメイクだ
お前精神的に逝ってるから病院行った方がいいよ
すごく妄想とか幻覚見えてるだろ

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 10:49:06.34 Gy3g6CJD.net
天空シリーズは大昔のゲームだよw

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 10:54:23.35 CY73/PW3.net
>>925
>やるならリメイクだ
読めない字が使われてたかな
それともただの馬鹿なのかな

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 11:47:55.99 Bu/PM7+d.net
まあUI周りはピザ屋のリメイクの方がいいよね

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 13:51:50.32 v3fcFd6F.net
リメイク版「オホーツクに消ゆ」,主題歌「流氷に消ゆキラリ」を歌うのは中川翔子さん。作詞を堀井雄二氏が,作曲をヒャダイン氏が担当
URLリンク(www.4gamer.net)

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 14:07:14.84 kXklKZXm.net
>>928
堀井雄二との間にコネのような何かがあるの?

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 14:23:39.20 NPXveIoQ.net
>>928
買わないの確定

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 14:47:32.76 D1ZOJqqm.net
>>926
ゲームの昔か最近かは原作基準だよ
そもそもリメイクでも大昔だろ
ほんとお前は馬鹿だなw

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 16:16:29.03 lxf6s68u.net
>>931
そりゃお前が馬鹿だからそう感じるんだろ
ファミコンのは今やるに耐えないウンコだけど
DSの456はやってて「ショッボイなあ」なんて一度も思わなかったよ
てか素晴らしい出来だと思った
本当にお前は馬鹿だなあ
一生ファミコン吸い出してろ

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 18:33:36.85 sMyCqFFA.net
4と5のリメイクはひどい

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 18:38:50.38 nZiHzw4r.net
DSゲーなんてエミュの倍速無いとやっとれんわ

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 18:43:56.41 sMyCqFFA.net
5のリメイクの何がひどいかというと
SFC版だと主人公と嫁の石化がジャミが死ぬ前に主人公と嫁を石化させていた所
リメイクだとジャミは何もしないで死んで代わりにゲマが現れて石化して去っていったり
SFC版だとイブールが最後の力で魔界への道を通じさせるのを失敗した後すぐ死ぬはずだった所
リメイクだとゲマのメラゾーマで死ぬ事にしたり
SFCだとマーサがミルドラースの魔力を封じようとしてミルドラースに殺される所
リメイクだと途中でゲマがマーサにメラゾーマを喰らわせたりした所だ

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 18:52:33.17 nZiHzw4r.net
ゲマの無能っぷりったら無いよね
しくじりゲマ先生!顔だけ怖いよ

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:14:50.49 wG3HGyrL.net
4のリメイクの追加シナリオは正直要らんかった
5はどっちでもいい

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:20:32.39 OrxlCajs.net
>>934
それは思い込みだ、やってないからだ
最新作11の方がよほど退屈なカスゲーだった

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:25:49.30 Bu/PM7+d.net
12打ち切りってマジなん?

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:31:43.88 gsJ9hr5I.net
4はピサロ関係で台無し
6はモンスター省略→全然どうでもいい。いらない
不満はそれくらいだな
移動は早くなってるし戦闘もスムーズだ
これに文句つけるやつは やってないだろ

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:42:19.00 FWOGTmw4.net
今年のゴールデンウィークはスマホ版のセールやらないのか?

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:53:37.77 Bu/PM7+d.net
あまりセールやらなくなったなドラクエアプリは
FFやサガは盛んにやってるんだが

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 19:56:34.53 VPxAIWUA.net
新作出たらやるかな
いつかな

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 20:11:54.79 5DunGACK.net
サンマリーノのカジノで遊びまくってプラチナメイルとドラゴンシールド交換したったわ!
これで暫く俺TUEEEEプレイ出来るな!

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 20:40:57.97 griujw3l.net
学生の頃遊びまくった奴が社会の荒波に放り出されても上手く出世するよね

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 21:48:20.74 eoDH9XUC.net
>>941
やらなくていいっす
あんなゴミ

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 21:59:13.85 Sm2IVdId.net
やはりオリジナル派か

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 22:40:56.73 kXklKZXm.net
>>941
なんで今年のゴールデンウィークはスマホ版ドラクエのセールやらなかったんだろ?

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/30 23:22:24.83 griujw3l.net
開発頓挫の200億超損失で社内混乱してんのかな…

950:1/3が居ないと平和だな
24/05/01 00:10:45.42 /KLjhYrj.net
大赤字だから

951:間抜け~な統失がこそこそしてんなあ
24/05/01 00:39:19.48 njJ0xz3+.net
開発中止とは何があったのかねえ

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 00:41:09.17 H1KrWqpN.net
>>856
4はラストで敵のピサロは死ぬがシンシアは生き返るから
ハッピーエンドになってるだろ

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 00:43:56.57 /LpBH4X7.net
FF7めえー
大コケしてくれちゃって

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 00:50:08.24 XKx7jNbE.net
>>948
FFのGWセールはやってるからたまたまだろ

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 01:27:31.29 33A6CjcR.net
>>948-951
何故かずっと続報が無いドラクエ3のHD2Dリメイクが開発中止にでもなって
そのシワ寄せがスマホ版ドラクエのセール無しにでもなった臭いなw
もしくは鳥山明や杉山光一が死んだせいでドラクエ12が開発中止にでもなったか?
>>954
いやいや今年のGWなぜかドラクエだけセールしないのおかしいやろ?
ドラクエで何かあったとしか思えんわ(´・ω・`)

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 01:58:11.23 3bwLI01H.net
DQ3リメイクはSwitch2の発売日やスペックが正式に発表されるまではサードパーティーで表に出せるはずないのに頑なにDQ3開発中止って暴れてるアスペおるよなw

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 02:15:25.53 h62ZtnZl.net
>>952
え?は?
ピサロが?
本当に最後までやったのか?

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 05:38:11.89 ZLkKxVRK.net
6章は無かったことにしてる派やろな……
もしくはオリジナル原理主義とか

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 07:33:31.45 SWvhteYu.net
主人公のバッドエンド版みたいな敵を出すなら
主人公 善→善 悪役 善→悪 みたいなパターンよりは
主人公 悪→善 悪役 悪→悪 みたいなパターンの方が当り障りないな
るろ剣やヴァイオレットエヴァーガーデンがそういう感じかな
冷酷な殺人鬼だった剣心やヴァイオレットが人間性を取り戻す一方で
刃衛や志々雄やイシドルは冷酷な殺人鬼として倒されて退場する対比を描くとか
悪役が悲しい過去のある良い奴だったみたいなのは炎上しまくるから良くないと思う

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 07:36:40.71 lQDSIcEj.net
ケフカもセリスかばって実験された良い奴なんだっけ?
裏設定程度に留めるのが角が立たないか

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 08:42:26.67 5dqQQ5Jn.net
最終回 天空勇者大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!
小さな教会で結婚式を挙げる勇者とシンシア
かつての仲間たちも集まり祝福してくれる
そんな中チンピラに刺されて一人寂しく死ぬピサロ

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 08:59:03.01 M0Z/Mq1c.net
>>961
バハラグ!

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 09:45:04.20 82whSsmY.net
おのれ井上敏樹

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 09:53:19.88 379yMYmL.net
>>961
結城凱ですか?

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 09:55:54.21 379yMYmL.net
ピサロは死んだままでシンシアは幻の方が良いという人結構いるな
生ぬるいハッピーエンドなんてまっぴらみたいな人
5章エンドならシンシアは幻の方が良いとはオレは思う

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 09:58:00.04 379yMYmL.net
6章の功績はシンシアは幻ではないという根拠になったことぐらいだな
みんな生き返ってハッピーエンドなんですね
それは都合がずいぶんとよろしいことでという感じになった

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 10:00:12.05 379yMYmL.net
5章エンドは6章ムーブをしたらこれ(シンシア復活)が現実になるという幻を勇者は見せられたんだろ
そうでもないと勇者は6章ではあんなムーブはできんからな

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 10:05:11.65 bdnFqxjL.net
>>960
庇ってというか単に順番が先だっただけなような

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 10:50:42.62 u69R4+39.net
FC版の4はデスピサロを倒した後のEDの後に何もなく完全にENDだったっけ?

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 11:16:03.30 u69R4+39.net
リメイク4のEDはデスピサロを倒した後のEDと6章をクリアした後のEDは同じ?

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 11:36:46.72 5AjtwhUV.net
6章はパラレルワールド

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 11:58:24.27 CaxO7sFe.net
久々にFCのWやってるけど、
モンスター倒しまくって種集めしようかなと思ってるけど、
該当モンスターらの種ドロップ率は苦行レベルなのかな?
それとも頑張ればまぁ集まるって感じなのかな

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 12:26:33.36 M0Z/Mq1c.net
>>972
FCカンストデータをうpしてる人の居なさ具合から察して

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 12:38:58.40 D19H8Pvg.net
同人ゲーとの境界は? 5ch「俺達クズが気分で決める」
 
「発売されてるんだからライセンス受けてるに決まっんだろ」
こんなことも知らなかったんだから無知に決まってんだろ

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 12:39:11.06 D19H8Pvg.net
ガタガタポリゴン
情けないフォント

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 12:43:37.78 VNejs8Ny.net
俺にとっての6章は、あったことを知っている程度の、完全な無関心なもの。
一度ピサロ仲間にしてみて、エッグラ&チキーラを一回倒してみただけ。
ただ一つ、なんでエビルプリーストが裏ボスになってんの?
ピサロ様を崇拝して、エスタークを超えた完全無欠な魔王にしようとしたんだろ?
とは思った。

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 12:58:30.29 yXAJDjw8.net
「同人」という言葉がある。
偉大なる作品がひとつ出れば、
その作品が「もしこうなら」「あるいはこうだったのでは」
などファンが好きなように云々できる場所だ。
DQ4の場合、シナリオが絶妙に「イフを考えられる構成」
になっていたので、さまざまなイフが
ファンの脳内で考えられたものだ。
そのひとつに「もしピサロが仲間になるなら」というものがある。
この前提で考えるなら、RPGである限りは
裏ボスが必要になる。
ここでイフストーリーを考えるなら
「天空と魔族の影で両者の破滅を狙っていた真の黒幕がいた」

「魔族の腹心でピサロの成り代わりを狙って悪企みした者がいる」
か、どちらかしかないだろう。
前者は話が大きく複雑になり、後者は適任者がエビプリしかいない。
バルザックやギガデーモンでは小物すぎるし、
アンドレアルやヘルバトラーは裏切りそうにもない。

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 13:12:54.89 bdnFqxjL.net
アンドレアルって沢山出て来るからそのうちの一匹くらいは野心持ってる奴がいてもさほど不自然ではなかったのではなかろーか

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 13:52:22.63 oYQ0I1AN.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっと強すぎませんかね…?
後ろの2人こおりつくいきで50ダメ以上喰らうんだけど…

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 14:52:48.84 Ika82hOt.net
>>979
ミレーユとチャモロは犠牲になっても仕方ないから
ほのおのつめとゲントの杖だけで倒せ
ミレーユは生きてるうちに何回かスカラかけさせろ

981:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 14:56:29.58 XE8GL9wB.net
スクルトやりすぎると通常攻撃してこなくなるからミレーユはスクルト一回かけて防御かな
あとは炎の爪、ゲントで攻めるのが1番か

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 15:07:15.92 b7r0osXb.net
非SFCならサンマリーノで主人公とハッサンにドラゴンシールド+プラチナメイル推奨

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 15:50:17.96 +7WPacxX.net
>>975
超絶無能藤澤〜
ホントみっともないから出てこない方がいいよ
お前がウンコ製造機ってみんなわかってるから

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 16:21:04.84 qXYiQY4C.net
藤澤のオナニーぼくがかんがえたどらごんくえすとより、堀井のオナニーの方がいいよね

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 18:43:38.54 sy9gbbgB.net
良作ならなんでも

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/05/01 18:49:28.25 M0Z/Mq1c.net
>>979
DSってほんと敵が小さくて小物にしか見えんな
立ちはだかる圧迫感がない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/196 KB
担当:undef