【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part291 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f2b-m4LK)
24/04/15 19:50:07.94 o6vvGXhS0.net
>>425
別に盗賊が無くても他で新しさを出せばいいじゃん
完成度を高めることの方が大事
もっとも堀井は引き算が出来ない人間だから無理だろうけど

451:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9fbf-bgkx)
24/04/15 20:06:24.33 /CQicABo0.net
>>449
だいたい体力×2がHPの目安
FC版ならレベルアップ時の上昇量でHPの上昇量が上がる、レベル1の時にドーピングして255にしたらオーバーフローさせて0に戻さないとHP上がらんようになる

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 20:16:21.29 CN4f7iGW0.net
>>448
レベルバグらせてルビ剣持たせれば理論値攻撃力の確定会心だから武闘家だぞ

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 20:18:52.44 UXPVTk9b0.net
堀井はホント引き算苦手よな
でも時代が味方してくれた
ファミコンやスーパーファミコンという当時の容量カツカツなソフトが強制的に引き算せざるえない状況に堀井達を追い込んでた
鳥嶋や鳥山明、すぎやまとの出会いといい、強運の持主なのは確か

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 20:42:54.11 o6vvGXhS0.net
>>453
そうそう
ハードの性能によって
強制的にしばり開発状態になったことが幸いした
堀井は元々引き算が苦手なのかもしれないけど
富や名声を得てから、それがより顕著になった
やはり人間、ハングリーさは大事と思う

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 20:45:57.74 +dr14Gfz0.net
オレはもっと足し算しろよと思うけどなぁ
FC時代からほとんど進化していないなんてありえないよまったく

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 21:34:53.15 o6vvGXhS0.net
>>455
FC版DQ3が既に完成形なんだから
その後はむしろ退化してるだろう
グラや音楽でさえオリジナル版の方が優ってる
リメイクが優るのは操作性とか一部の分野だけだよ
オリジナルを超えるには
よほどの覚悟を持って煮詰めていかないと無理だわ
少なくとも今の堀井の言う通りにしてたら
詰め込み過ぎたヌルゲーが出来上がる

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 21:52:55.31 aYZQhhIs0.net
>>456
グラと音楽がFCのほうが優れてるはさすがにないわ
ロトシリーズとかむしろグラフィック酷いほうだろ
・親父がパンツマスク
・端っこを歩くゾーマ
・性別が女でも王様になったり町長になると性転換

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 21:57:53.31 yjAdBfNa0.net
>>455
ドラクエ11とかの事を言ってるんだろうけど、考えが逆
足しまくったのに引かないからあれなんよ
あんな古臭いシステムでも開発が大幅に遅れて井戸ルーラを検討しなきゃならん位には11無印は限界きてた
一度ホントにタンスのコソドロはドラクエに必要なのかとかしっかり見直してフラットにしてから新要素足さないと駄目
今のドラクエは新要素といっても既存のにチョコンと追加してるだけでツギハギだらけ

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 22:00:33.22 yjAdBfNa0.net
ロトシリーズでくくるな
1や2のリメイクグラフィックも音源も酷すぎだから>>457に該当するのは3だけだ
まぁでもカニ歩きはキツいがね

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 22:08:54.86 /CQicABo0.net
呪文おぼえたキャラでも防御できるようになったのは改善点むしろ不具合の解消と言うべきか
オートターゲッティングは論理的には正しいのだろうか強そうな奴に一斉攻撃してオーバーキルしてしまっても不具合じゃないように思うが

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 22:10:00.01 y+nJUcey0.net
FC版の時点では女勇者の設定は男として育てられた男装女子だったので
王様になっても男装を続けてるのはあれはあれで理に適った描写ではあるんだけどねぇ
結局は性別でいろいろ処理を分けるだけのリソースが足りなかった故の苦肉の策には違いないんだけど

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 23:43:58.47 OM8DYSkS0.net
細えことは…ry
ゲーム内のキャラなんてアイコン程度で十分なのだ

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/15 23:58:56.29 fC927OoT0.net
>>432
圧倒的筋肉が重装備
グラの関係でただのデブにしか見えんけど

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 00:49:00.68 HJJ0thm10.net
URLリンク(mega.nz)
こんな感じのサキュバスだしてさらに女尊男卑ゲーにして欲しいわ

465:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f28-m4LK)
24/04/16 07:00:00.55 A7o4X43x0.net
>>458
>一度ホントにタンスのコソドロはドラクエに必要なのかとか
>しっかり見直してフラットにしてから新要素足さないと駄目

ほんとこれ
3Dとの相性が悪すぎる
それを苦痛だと分からない堀井が権限を持ってるから
いつまで経っても改善しない
ほんと引き算の出来ない老害と化している

466:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f28-m4LK)
24/04/16 07:03:12.99 A7o4X43x0.net
で、いつまで経っても堀井が改善しないから
HD2Dという遠回しに改善する手法を採っている訳だ
言うなれば堀井を煙に巻くのが目的
ほんと堀井はドラクエに口を出すなと言いたい
かと言って他に有能な人間が開発内に居ないと
DQ9のようなそびえ立つ糞が出来上がる

467:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d7d1-2VOS)
24/04/16 07:31:31.93 46MWxW3E0.net
4Dはまだか

468:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 772f-nyb8)
24/04/16 07:59:19.37 sM7m70670.net
ドラクエ8や11なんて新しい城や街に行ったときにそこが大きいとタンスの壺の事考えただけで吐き気がしてくる
レーベ、カザーブくらいでいい

469:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-R/3L)
24/04/16 08:14:19.84 LWLGUZ7sM.net
安心して
今のDQはキラキラしてるから探索要素は皆無だよおじいちゃん

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 08:24:44.74 ThSoV0Lu0.net
>>468
7なんて時代が違う同じ街やダンジョンのツボやタンス2回回らないといけないのがしんどかった

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 08:31:55.41 PbmUa1A30.net
パルプンテ狩りで経験値24万とか入った時んほお❤ってなる

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 08:38:41.31 wrpZEBdt0.net
10オフラインをやったときは、例によって似てるけど微妙に違う街・ダンジョンを2回回らされたわけだけど
確かに特技やアイテムでキラキラを表示させてしまえばそこまで苦にはならなかったな

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 09:41:13.14 jhQ/7O6nM.net
10は中身がゴミすぎてな

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 10:13:09.13 b9+WjcnOM.net
戦士がタンク役できるといいな。
防御力上げて他のキャラへの攻撃受け止め

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 10:13:35.55 a0grt+Kx0.net
テキトーに振れれば取得ならあれば便利くらいかタルツボタンス

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 10:44:28.44 OV1bgn3e0.net
カンダタはオノ持ってるし鎧や兜も装備出来るんだろうが、美しい肉体が隠れてしまうから嫌なんだろな

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 12:01:20.16 07egp2aM0.net
>>474
職業で最大HPに差付ければ良いんだよな、例えば戦士は640、
魔法使いは530とか、誰でもレベル上げれば522になれるのが
おかしい、命の木の実あるじゃん、と言われればお終いなんだけど

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 12:17:11.17 Lr7FFc7xd.net
>>476
実はあのパンツは重量100kgなのだ!

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 12:24:20.22 rqiMkjxp0.net
ドラクエは8あたりからレベルを50以上に上げる意味があるようにしてる感じある
8で竜神王8連戦が出て9以降の裏ボスはレベルカンストが前提みたいな強さになった3~7はボスの強さに対して最大レベルが過剰すぎるんだよ
>>477 4のリメイクでは体力とHPの関係がなくなって510以上に伸びるようになってたな

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 12:45:10.00 82Su5sGZ0.net
ラスボス相手にオレツエーできる程度にはレベル上げしたい

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 12:45:18.41 Lr7FFc7xd.net
素早さが守備力に影響するのが良い派と素早さと身の守りで独立させる派で度々論争になるね
4のライアンは身の守りが低くて残念なイメージ

482:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdbf-kA4R)
24/04/16 12:48:13.67 rf4csha6d.net
>>477
転職による能力の引き継ぎシステムを否定するような変な仕様だな
義務教育が悪いんだろうな
戦士冷遇の本質は装備の調整不足

483:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdbf-kA4R)
24/04/16 12:52:51.70 rf4csha6d.net
>>481
武闘家の装備を強化し過ぎたり変なアウトカーストの職業とか追加するのがいけないのだよ

484:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f4e-1A5Z)
24/04/16 12:58:31.96 PbmUa1A30.net
>>481
これのせいで素早い盗賊がなぜかみのまもりも高くなる変な現象が起きてる

485:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f0f-+qGW)
24/04/16 13:19:39.80 +ARYcSHt0.net
>>481
アリーナがめちゃくちゃ強いのもここにある

486:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f0f-+qGW)
24/04/16 13:19:57.28 +ARYcSHt0.net
>>481
アリーナがめちゃくちゃ強いのもここにある

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 14:22:24.40 46MWxW3E0.net
アリアハン以外が全て魔王軍に占領されていて、勇者が領土を奪還していくシナリオはどうだろう

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 14:45:37.36 OV1bgn3e0.net
鎧並に守備力があるローブとかビキニとかわけわからんよな

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 14:46:47.58 ENyePX4y0.net
素早さが高いのはよけやすさに影響するといいんだ

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 15:29:41.51 7VkHcSWq0.net
BGMはFC版のがいいよ
フィールドなら前奏付きもあってリメイクのがいいけど
特に村のBGMはFC版1択

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 15:38:24.74 Lr7FFc7xd.net
>>488
女戦士ちゃんが重装備になると俺が困るという、れっきとした理由があるよ

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 19:42:33.16 A7o4X43x0.net
>>490
フィールドこそFC版が至高でしょう
オケ版もいい曲なんだけど、何と言うか別の曲になってしまっている
あの見るからに勇ましい感じは物語終盤でいいんだよ
序盤〜中盤はFC版の方がいい

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 20:11:22.66 rLnaTteS0.net
自分はイントロはない方が好き
あと地味だけどファミコン版の祭壇とかあがるときの階段のぼるスピードが遅くなるのも好き

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/16 20:45:25.39 +WldlGIM0.net
>>456
やっぱりそうだよな
ドラクエも10以降のFF同様マップもムービーも戦闘もフルCG化してフルボイスムービーマシマシ仲間内恋愛要素もぶっ込みくらいやらなきゃダメだよな!

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 03:50:17.62 atZIL6rt0.net
>>485
アリーナはそもそも強いキャラとして作られてるところあるだろ
悟空のオマージュだし

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 04:09:47.85 tgAqko+h0.net
レベルアップ時はFC版のようにビッビッて能力が1つずつ表示される方がいいな
レベルアップ音もFCがいい

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 04:15:41.50 TrWE003p0.net
アリーナは強いんだけど、素の守備力が高いとは言っても装備品のバリエーションが乏しくて特に属性防御が貧弱で
攻めてる分には強いけど守りは脆いキャラとして設計されてるとは思うけどな
ただキラーピアスとの相性を製作陣が把握しきれていなかった節は所々に見受けられてて、「攻めてる分には強い」が想定以上の強さになってる感じはあるんだけど

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 06:17:49.04 atZIL6rt0.net
>>469
それは寧ろ謎解きをなくしてるだけじゃん
肝心のタンスや壺はキラキラしてないし

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 07:42:28.86 WLewITIc0.net
盆休みとは言わないけど、今年中にプレイしたい…

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 07:53:08.13 OKoLMWS50.net
2Dリメイクいつ発売する?

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 08:54:53.85 a6gmvpEU0.net
10オフラインはツボやタンスの探索を単純化することで
変な義務要素を無くしたと見せかけておいて
探索魔法に一切引っかからない本棚探索を新たなゲーム内カウンティング要素に増やした策士だぞ
…いやほんとに何がしたかったんだアレ

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 10:55:04.53 lKl/sVJV0.net
2Dは新たな職業ある?

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 11:39:05.42 htR1n3uwd.net
そもそも2d自体が発売されるかどうかってレベルで情報が無いよ

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 12:31:21.61 HY0Msnlea.net
HD2Dリメイクを「2D」って略するのすげえな

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 12:34:23.04 ci6DTY8d0.net
オホーツクが発売されるまで情報来ないと思ってる、つまり
来月のドラクエの日今年も何も無いな

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 13:25:23.96 uAFF5dOu0.net
鼻水→ぱっきーん
がわからない世代どんだけ増えた?

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 14:15:59.48 htR1n3uwd.net
公式が発表しなさすぎてHD2Dという言葉が浸透してないんだよ
出るかどうかもわからないものについて真面目に略語考えるてもね

508:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fd7-DJzL)
24/04/17 14:37:42.66 i+ll5y0k0.net
俺の世界線ではHD3Dなんて話はないぞ
きっと夢でもみてるんじゃないか?

509:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-R/3L)
24/04/17 14:40:53.86 i8plYUGxM.net
小坊のころCD-ROMをロムと呼んているやつがいた

510:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa1b-HnPH)
24/04/17 14:44:00.06 yWW8KWqoa.net
堀井サンがDQM3発売日にリメ3のテストプレイをしてたとの投稿をしてる。

511:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f47-A/o5)
24/04/17 15:21:48.16 nwQGa2Am0.net
鳥山明追悼で出すしかないっしょ2D

512:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 97f3-xqWD)
24/04/17 15:24:10.58 Lq5mAanr0.net
GCCXでドラクエ2挑戦するらしいから3のHD2D発売も近いのかと思ってた

513:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf2b-mQ56)
24/04/17 15:29:37.17 85uj1xWu0.net
せめてモンスターのモーションがまともになってりゃ嬉しいけど

514:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-gM4C)
24/04/17 15:42:58.73 TwKs3Amo0.net
パルプンテの際、混乱したときどう対処してる?逃げる1択か?
数匹倒してる時もどかしいんだが

515:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 77b5-1A5Z)
24/04/17 17:23:26.37 5g1eKeYL0.net
モンスターズ3でも買って時間潰ししようと思うんだが安くならねーな
スレすら立ってないし

516:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b758-KvQa)
24/04/17 17:26:17.44 h/DchcHd0.net
>>515
携帯ゲーRPG板のモンスターズ総合スレに統合されたみたい

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 18:43:18.52 QGk4OlDa0.net
>>493
>自分はイントロはない方が好き
そうそう
イントロ自体は勇ましくていいメロディなんだけど
これをフィールドに出るたび毎回頭から流してたのがスマホ版DQ3
開発者バカなんじゃないのかと思った
メロディ良いからと、くどすぎる程流したらすぐに飽きるって言うの
さすがにアップデートで改められたが、
ほんとこいつは音楽について分かって無いなと思ったわ
>あと地味だけどファミコン版の祭壇とかあがるときの
>階段のぼるスピードが遅くなるのも好き
分かる
ほんとFC版DQ3は全てにおいて神がかっていた

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 18:48:35.50 QGk4OlDa0.net
>>496
>レベルアップ時はFC版のようにビッビッて能力が1つずつ表示される方がいいな
これな
ちょっとずつ小出しにするのは尾田栄一郎が得意にしてるテクニックだけど
この場合も効果的よな
DQ5で戦闘後に▼マークが出るとドキドキする気持ちに通じるものがある
そういう良さはリメイクでどんどん失われていった

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 19:02:53.97 xADk5puPd.net
>>518
FC厨だがそこは普通に改良だと思うわ

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/17 19:06:09.71 a6gmvpEU0.net


キラーマシンはたからばこをもっていた!
やいばのよろいをてにいれた!

521:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5725-1A5Z)
24/04/17 19:19:16.84 HYiWHhv10.net

しょうにんは、さらに1G 手に入れた!

522:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9758-+SO0)
24/04/17 20:04:21.80 JC74wAgm0.net
>>514
その前後の状況によるかな
はぐれメタル相手のパルプンテだったら全滅しないくらいには粘る

その他の雑魚敵だったら原則逃げる
一人or二人でレベル上げ中ならそのまま続行とか

523:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f0e-1A5Z)
24/04/17 20:32:58.75 pJvonGKv0.net
パルプンテはくだけちったと時がとまった以外は全部失敗だと思ってる
クリア後勇者外せるようになったらソロだと影響受けないのでこんらんも当たり行動になるんだけどね

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 00:30:39.05 AOVpYTMk0.net
ネタ呪文だけど最終習得呪文なんだからもう少し有用な効果増やしてほしい

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 02:52:13.34 LEL8Y1iM0.net
素早さが守備力なのはRPGの伝統なのだろう
刃物や炎を生身の耐久力で防ぐのはリアリティがない

526:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-y4p/)
24/04/18 05:45:08.78 8KYjt9B+0.net
かもなぁ

527:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7764-9wFU)
24/04/18 05:47:57.06 /3BcEkpX0.net
素早さが守備力にかかわるということは
素早さを生かしてうまくよけるということなんだろう
○○は攻撃をよけたでいいんだけどな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 06:20:13.75 mO7FR49a0.net
ドラクエが参考にしたであろうD&D、Wizardry、Ultima
どれも防具で上がるのは回避率で、被弾してしまえば防御側のキャラのステータスがいくつで何を装備してても、ダメージは変わらないんだよね
初期作の守備力や素早さのイメージは、このあたりの影響が大きいんだと思う

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 06:25:40.25 TemluDl50.net
素早さ上がるほど「素早く身を躱した」の発生率上がって防御力とは無関係にすればいいのに
魔法やらブレスを軽減するのは装備の耐性とか魔法でやればいい

530:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-/8Es)
24/04/18 07:04:23.42 Vcx0b5BQ0.net
まあアーマークラスはもう採用して無いし
HD2Dリメイクもみのまもりになるでしょ

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 07:38:19.65 DG/Cg645a.net
『みのまもり』
『きようさ』
『みかわし』
この辺り入れれば職業差出しやすくなる

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 07:46:11.61 YxNhTixu0.net
アルテリオスでいいよ
めんどくさい

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:01:27.23 jNhnFnIy0.net
>>515
amazonや中古はかなり安いぞ
これより安いの期待するならドラクエの日じゃね
どうせもう定価での伸び代ないしほぼ確でセールくる

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:05:36.63 jNhnFnIy0.net
どちらにせよ みのまもりだったとして武闘家が戦士より強くても違和感はないな
戦士が魔法使いより貧弱なのは可笑しいけど

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:09:48.15 KoJzx/gm0.net
圧倒的なHPで差別化してるのをプレイヤーが種投入しまくるから…

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:12:21.89 Dn+TeAtFd.net
きようさ
は高くなればダメージの振れ幅に補正入って上振れになるとかいしん率up
うん
は状態異常の確率がどんどん下がる
とかいしん率up
こんなもんか

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:22:59.84 jNhnFnIy0.net
会心ってなんだかわかるか?
運でなりたってるものじゃないぞ

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:30:39.08 LcZLMgydd.net
運依存なんか戦士冷遇じゃねえか
少しは考えろ

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:31:48.05 jNhnFnIy0.net
まぁうんのよさは状態異常のかかりにくさ(但しぱふぱふだけは運が高い方が自分が休みになりやすくなる)とザオラルで自分が生き返れる確率の補正、攻守におけるザキ系のわずかな補正、それと最近のドラクエは痛恨の一撃かわせたりするので痛恨の一撃のわずかな回避率上昇、くらいが妥当だろうな

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:38:37.02 FNhhqkty0.net
結局さ、HD2Dてのがいけないんだよ
作る方はピクリマ感覚で追加要素もないリメイクのつもりだったかもしれない
でもユーザーの期待値は上がる
かといって追加要素入れたら改変ふざけんなって古参が発狂する
ドラゴボにひっかけてDQ3Zとか、もしくは新訳DQ3とかにすれば良かった
オーブ全てに中ボス(バラモス六大将軍)付けることもできたし、アレフガルドにもオーブ追加してイベントもりもり、魔法の絨毯とか追加する事もできた

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:40:35.54 jNhnFnIy0.net
なにが結局さだ、エセドラクエ3好きめ

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 08:42:19.34 mTTfC0tj0.net
DQ3GT-R

543:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fc8-rAVY)
24/04/18 09:16:12.28 fN5fWCZm0.net
>>537
何で疑問形なんだ雑魚

544:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fc8-rAVY)
24/04/18 09:16:20.25 fN5fWCZm0.net
情けねえ

545:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f58-m4LK)
24/04/18 09:16:55.56 M30CyhAG0.net
>>525
DQ5でモンスター仲間システムを導入した時に
モンスターって堅いのも居ますよね?って話から
素早さだけじゃ整合性が取れないということで
「みのまもり」が導入されたんだよ
DQ4でも一部モンスターは居たが、
ドランなんかは素早さが35で何も装備してないにも関わらず
守備力は160あったから、この段階で何らかの考察はあったんだろうな

>>531
あんま余計なパラメータを増やすと
引き算の出来ない堀井と一緒になるから熟慮が必要

546:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f0e-1A5Z)
24/04/18 09:20:14.85 qfuAXGPv0.net
うんのよさってザラキとか状態異常のかかりにくさに影響する?

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 09:33:56.06 KK1NTHmH0.net
無駄にパラメータ増やしたゲームってだいたい特定のパラメータに重要度が偏るか
計算式の最後に大雑把な乗除いれてまとめて空気になるかのどっちかなんだよな…

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 09:41:46.15 fN5fWCZm0.net
一人旅のときバスタードソードよこせ
オルテガのかぶともだ

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 09:44:33.02 fN5fWCZm0.net
各地の宝箱を勝手に開けるルイーダのメンバーをカンダタの代わりに叩けるようにしろ

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 09:52:02.74 CXxqzAzF0.net
>>546
既存のドラクエだとザキ系に影響した事はない
影響があったのは
DQ3
状態異常に対する耐性&ザオラルの成功率&祈りの指輪の壊れやすさ
DQ4
みかわし率
DQ5
呪いへの耐性

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 10:06:59.88 u9JP064id.net
>>547
2から運の良さや体力など増やしたが、その通りになったからなw

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 10:14:15.49 1i2C13irM.net
>>551
スマホ版にすら無いぞ

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 10:17:16.44 82a0WQXw0.net
会心の一撃出やすいとかお宝ドロップ率には影響なしのうんのよさ

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 10:23:15.19 iq7VWgyxd.net
僕の考えたやめろ

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 10:43:16.04 QXQv6tJj0.net
呪文が必中で魔力で威力上がるのはケムコとか安価で大量にリリースしてるRPGでも当たり前になってるけドラクエ3はどうなるんだ

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 11:07:27.58 fN5fWCZm0.net
そんなサル真似システムはいらん

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 11:20:16.80 FNhhqkty0.net
エンドコンテンツとして不思議のダンジョン付けてほしい

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 11:26:34.51 8KYjt9B+0.net
お前らのルイーダの店から作ったキャラ連れていきたいなあ

559:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-R/3L)
24/04/18 11:41:21.53 1i2C13irM.net
>>555
メラは外れるがギラは必中
イオはブレ幅大きくてカスダメ
みたいに特徴つけたほうが面白くね?

560:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5725-1A5Z)
24/04/18 11:49:59.58 bPJVgLR+0.net
>>558
*「おやめください。主人が見ていますわ。」

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 12:11:43.68 u9JP064id.net
>>552
2から比べて3ではって意味ね
言葉足らずですまんな

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 12:33:37.74 qTUttHXN0.net
>>559
バギ「…」

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 13:18:32.81 Dn+TeAtFd.net
プレイヤーからの魔法は必中
敵からの魔法は回避あり
これでいい

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 15:52:00.11 A5yhciyy0.net
>>523
そぐわない攻撃力!も捨てたもんじゃない!
>>517
くどいかなあ?
邪魔にもならず相乗効果出てると思うが?全然飽きないし。寧ろルーラで飛んで城や街入るときこのBGM流れたら原作の通常のメロディーに移行するまで城に入れない。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 16:18:26.05 Dn+TeAtFd.net
バギは振れ幅デカいのがいいんだろうな

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 17:03:24.40 dbOuRskv0.net
来月は、3のコンサートが多いなぁ
続報期待できるかな

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 18:40:16.26 M30CyhAG0.net
>>564
いい曲ほど飽きが早いものなのよ
だから「勇者の挑戦」のようなかっこいい曲は
聞く回数の少ないラスボスだからこそ価値があるの
フィールドのように聞く回数の多い曲は、
インパクトよりも飽きの遅さの方が大事
すぎやんはそこら辺をよく分かって作曲していた
「冒険の旅」のイントロは、
メロディはいいけど飽きが早い上に微妙に長いから
フィールドに出るたびに冒頭から流すのは愚の骨頂という訳よ
アップデートで改めたのは
さすがに反発の声が多かったからだと思ってる

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 19:17:33.78 Dn+TeAtFd.net
まあ同じもん聴き続けてればね
クロノトリガー好き過ぎて殆どのアルバム買ってるけどアレンジが殆どだからなんとかね

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 20:20:03.79 h1s/cxzXa.net
すばやさはFC2のころは乱数の影響が大きくてすばやさが高い=先手を取れるじゃなかったからな
露骨に先手取れる感が出たのは星降る腕輪登場と乱数が少なくなった3からだしみのまもり概念ないのは仕方ない

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/18 20:47:30.76 klEcv8iad.net
オレ考が寒いのは足し算しかしてないからなんだよな
性格システムの弱体化とか、盗賊の弱体化とか、引くだけで改善する要素をホリーには考えてほしいわ

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 05:20:50.70 1bAJvhf70.net
全部チャットAIというわけだ こいつら

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 07:42:38.51 lcHJyhtP0.net
くど過ぎて嫌と言えばロンフィル版勇者の挑戦
テンポ遅すぎな上に余計な音多くてダサくて無理
というか勇者の挑戦のオケ版はN響以外ダメだわ

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 08:02:58.56 hs1CnjeF0.net
バラモス戦の曲は前奏無しでいきなり始まるSFC版が一番好き

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 08:07:31.74 n1hriryT0.net
4月19日リリース
ビックリマンソシャゲ 公式サイト
URLリンク(bmwc.marv.jp)<)
URLリンク(www.4gamer.net)
ファミ通
URLリンク(app.famitsu.com)
URLリンク(app.famitsu.com)
電撃オンライン
URLリンク(dengekionline.com)

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 09:33:36.78 ylGuJy9b0.net
>>572
「勇者の挑戦」はテンポ遅いと途端にイメージが変わるよね
>>573
あの前奏はバラモスよりも神龍戦の方に合ってる気がする
遥か上空の雲のイメージとピッタリ

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 10:24:59.16 oE1EnSjt0.net
魔法の盾って耐性どうなってるんだ
攻略サイトによって呪文とメラ・ギラ・イオって書かれ方が違うんだけど

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 10:25:27.52 oE1EnSjt0.net
誤爆スマソ

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 13:18:01.66 oyG4PA+Md.net
誤爆?Xとか?

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 13:52:09.88 avcWTD7l0.net
双六無しちいメダ無し盗撮無し光の玉無しのゆぶけけで闇ゾーマに挑んだら散りました
もうちょいレベル上げるわ

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 13:58:47.34 Mm6DfIH5d.net
盗撮してた頃のスクショうp

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 14:04:21.94 kiT56orZd.net
何を盗撮してたのかを先ず確認した方が…

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 14:31:13.75 WZxdgdA00.net
盗賊も盗撮も無しでイケると思うけど
玉無しはイケないんじゃないかなあ

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 16:31:53.56 dWbu9TAB0.net
週末にクリアするのを目指してFC版を始めた
賢者2人計画で勇者・戦士・僧侶・遊び人でスタート
ルーラ・リレミト・スカラの使い手の魔法使いがいないのやっぱつらい…w

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 16:43:23.65 Zv5WSzEu0.net
やっぱスタメンには魔法使い♀入れたいよな

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 16:58:50.25 5PO1NqqL0.net
FCは最終パーティに1人魔法使い入れておきたい
勇戦僧僧で始めてアレフガルド着いたら僧を魔に

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 17:09:13.19 wpQCMkLe0.net
いろんな仕掛けがあるダンジョンをやりたい

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 17:26:22.47 acf1fLQb0.net
>>586
プラス謎解き要素も欲しいね
その代わりメダルはいらん
もちろんキラキラ光る設定もいらん

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 18:11:45.61 NxuKgeDq0.net
男遊び人の鼻とか女戦士の鎧とかがキラキラ光ったりして

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 18:33:01.02 JZ7rggSp0.net
レベル40時点の身の守り(全てリメイク版基準)
ヤンガス 66
ククール 58
8主人公 56
モリー 54
ゲルダ 50
ゼシカ 48
メルビン 66
アイラ 58
7主人公 56
ガボ 52
マリベル 48
アモス 99
チャモロ 77
ハッサン 66
テリー 62
ミレーユ 58
6主人公 55
バーバラ 47
デボラ 97
フローラ 83
タバサ 70
ビアンカ 66
レックス 47
5主人公 41
ピピン 40
サンチョ 29
アリーナ 111
ピサロ 85
ブライ 65
マーニャ 60
クリフト 57
4勇者 198
トルネコ 41
ミネア 41
ライアン 21
盗賊 105
武闘家 96
魔法使い 62
商人 56
僧侶 56
賢者 54
3勇者 40
遊び人 21
戦士 17
ムーン 74
ローレ 68
サマル 63
初代主人公 44

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:13:42.04 gY7r+NRDd.net
>>583
俺なら初期メンの魔法使いをレベル20でバーク送りにして遊び人と入れ替えるな
なんならレベル20で戦士にしてやまたのおろちを倒すまで活躍させてからバーク送りにしてもいい
すぐにネットの攻略情報見る最近の糞ガキと違って
昔ならそういう攻略ペースでも全然普通だった
役に立った仲間と別れる切なさもスパイスになる

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:15:25.56 oyG4PA+Md.net
防具とか数種類無い職やキャラの為に
みのまもりで調整してるんな

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:15:55.76 gY7r+NRDd.net
もちろんセーブデータの三つめには初期メンと別れる前のデータを残しておく

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:16:39.49 caYZS8Fb0.net
バークに送るためだけにレベル20まで上げて商人にするのめんどくないか

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:20:29.41 gY7r+NRDd.net
>>593
弱いうちから遊び人連れてくよりラク
強くなってからシャレで仲間にしろと言われるだろ

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:33:15.52 gY7r+NRDd.net
賢者二人の経験値はある程度離れてた方がレベルアップ吟味しやすい(廃人並感)

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:42:47.66 dWbu9TAB0.net
それを実行したからといって意味はないんだけど
「ここがあくみょうたかいシャンパーニのとうだぜ!」
というセリフを聞きたくてついつい塔の中で奴に話しかけてしまうw

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:47:50.44 TW1833mX0.net
>>591
それでキャラの強みとしての耐久力埋め立ててたら本末転倒やないかな…
特に4のライアン

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 19:52:40.64 gY7r+NRDd.net
魔法使い無しのキツさはある意味経験する価値がある
ゆせぶそで始めた時は意外とキツかった
ロマリア以降で強敵にトライすると価値がわかる
もちろん戦士をバーク送りにするプランだったが

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:05:13.06 caYZS8Fb0.net
>>598
戦士を商人に転職してバークに送るって意味で間違いない?

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:22:51.65 gUro2TNW0.net
小3の頃に初めてFCクリアした時はせゆぶせ⇒けだったけど今考えると良くやったなと思う

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:38:25.70 gY7r+NRDd.net
>>599
他にどう解釈できるんだよ
そんなんじゃ自力でドラクエ解けないだろww

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:45:40.32 caYZS8Fb0.net
>>601
素直に思ったこと書くと、商人以外でも預けられると勘違いしてるんじゃないかと
まさかそこまで非効率なプレイヤーがいるとは思わんかったが所詮ゲームなんだし楽しんだモン勝ちだよな

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:56:02.56 Zv5WSzEu0.net
スタメンからバーク送りにする縛りならまあアリかもな

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 20:59:13.05 aiTJO8d7d.net
>>602
あーアスペの思考は面白いな

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 21:00:06.92 aiTJO8d7d.net
>>603
スタメンから遊び人も縛りだろ
エアプかよ

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 21:08:48.34 dWbu9TAB0.net
イオ系使える奴がいないとピラミッドの難易度が高くなるぜ…

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 21:14:11.18 GjTu6oET0.net
マミー4体はトラウマ

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/19 21:24:45.34 dWbu9TAB0.net
>>607
あいつらあんなに痛恨繰り出してきたっけ?
くさったしたいも呼んでくれるしきっついねー

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 00:57:31.71 dfjoi17F0.net
12時間ルールはキツい

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 01:24:31.54 8atq48Vk0.net
>>587
メダル集めてぇよぉ~
メダルでつおい武器ほしいよぉ(´・ω・`)

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 02:02:32.86 /9ZFdKYm0.net
ファミコン版は
敵が怖そうに見えるし
強いけど
他はあんまりそういうのがないよね

612:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 57aa-AFAK)
24/04/20 02:03:33.32 5faMx2eW0.net
3にはいないがブラッドマミーの不気味さは異常

613:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf36-GdI/)
24/04/20 02:04:58.10 /9ZFdKYm0.net
ps4版買ったんだけど
リメイクSFCはAIオートなかったのに
搭載されてて
更に簡単になってる
何回もやってるので構わないけど
さすがに
いかがなもんかと思う
もうほとんど
戦うボタン押してるだけ

614:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf36-GdI/)
24/04/20 02:09:27.99 /9ZFdKYm0.net
何百万人もやる
ゲームの考えは
自分にはわからんが
さすがに簡単すぎてつまらない

615:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf36-GdI/)
24/04/20 02:12:07.94 /9ZFdKYm0.net
FFは簡単だったけど(初期は含まんが)
ドラクエのイメージは
こういうのじゃなかった気がする

616:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf36-GdI/)
24/04/20 02:15:58.57 /9ZFdKYm0.net
野球みたいな
ピッチャー何投げるかなーみたいな
テキストだし
あせらんでもいいのに
せわしない

617:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9faa-WUN8)
24/04/20 03:08:33.85 Jlb1GmOY0.net
なぜマッドオックスA←勇者・B←戦士・C←僧侶・D←遊び人と
みんな別々に攻撃するんだよ…w

618:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b7e5-cvXP)
24/04/20 07:13:51.29 JUfnZ9Ec0.net
時代劇の殺陣もタイマンだから文化かな

619:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-/8Es)
24/04/20 07:22:44.73 KYPCwF+J0.net
まあAIはもう欲しいかな高性能な奴をね
自分でやりたい奴はめいれいさせろで良いし

620:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bff3-wXmo)
24/04/20 08:38:00.79 66qzv7za0.net
>>615
FF11根性版が簡単だったとか凄いな

621:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 77d0-Mgj8)
24/04/20 10:24:06.32 dMRnXYQC0.net
>>618>>617
ウィザードソイ2がまさにそれだったな。
3対3のバトルだとタイマンバトル×3組になりやすく、勝ち残った者が仲間に加勢する仕様になってる

622:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-gM4C)
24/04/20 10:41:19.13 07j0a12N0.net
さて、今日からガルナの塔でスカイドラゴンを狩る作業に入る
流石に2Fならどこでもいいよね?
2階のこの辺が出現率高いとかある?

623:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f7a-bgkx)
24/04/20 10:44:46.96 u5i318PL0.net
いいんじゃないかなあ上層階だとメタスラに浮気したくなる…

624:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9fc2-2VOS)
24/04/20 11:00:47.12 UF/bjNmu0.net
ウィザードソイ?

625:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-R/3L)
24/04/20 11:05:23.89 kT1tt+UeM.net
>>615
FF4 3Dリメイクはムズいらしいぞ

626:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdbf-p1lN)
24/04/20 11:52:54.75 D3V6U1iRd.net
毎回ガルナ行っちゃうとレベル上げしちゃう病がなぁ
スーの付近でもうちょいはぐりん出てくれたら
後オーブ探知笛の塔ではぐれメタル出なくなったっけか

627:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f92-YoEl)
24/04/20 12:08:59.19 xnvzgS0j0.net
>>621
これの方がリアルな気がするね

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 13:22:05.28 QEHSKtUT0.net
>>622
さとりのしょを取りに行くときに飛び降りる綱渡りの所によく出てくるね
場合によってはメタルスライムも一緒に

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 14:54:44.62 07j0a12N0.net
>>628
ホンマかい
ちと試してみる

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 16:44:05.64 qkZjFdbvM.net
しかし、ギアガの大穴って誰か穴に壁作らせたんだろうな。隣の城にバラモス居座っても兵士二人監視させてるし。

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 17:00:26.80 vaG6Nkjt0.net
まずあの兵士たちはどこに所属しているのか。滅んだネクロゴンドだかテドンなのか。だとしたら滅んだ事を知らずにずっと仕事してるのだろうか

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 17:01:43.31 Jlb1GmOY0.net
>>630
あの世界で精力的に海外進出してそうなのはエジンベアかポルトガっぽいんだけど
実はロマリア王の遊び人キャラは世を欺く姿でこっそり世界の安全保障に尽力しているのかもしれないw

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 17:21:46.31 fB/ffTsP0.net
>>619
メダパニ掛けた奴を攻撃するのは止めて欲しいな

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 18:14:40.71 ZZb+BEQJ0.net
>>633
まあ相手を選べよとは思う
URLリンク(i.imgur.com)

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 18:16:53.25 aqFeTnLp0.net
あるあるすぎる
AIは一撃で倒せる奴から倒していくからな

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 18:28:11.91 u5i318PL0.net
>>633
パーティーアタックで混乱から目覚めさせる設定だけ残ってるから無駄に仲間殴るのかと勘違いしちまった

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 18:43:15.34 nn5ZmWv30.net
ゆ79ぶ78け74け74
双六ちいめだ無しで闇ゾーマ倒せたわ
永かった

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 18:46:15.52 vHUypuEj0.net
システム云々は置いといて
メダパニ受けたモンスターの攻撃がメタル防御貫通するのって信用してた味方から不意打ちされた的な感じかね

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 19:00:07.23 b02EkodI0.net
>>589
いかにも逞しそうな体格をしているサンチョの身の守りが低いのが意外だな

640:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b7d3-mM90)
24/04/20 19:51:28.27 39mi44US0.net
マジでリメイク3どうすんだよ
会社として終わってね?

641:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-gM4C)
24/04/20 20:00:05.56 07j0a12N0.net
>>628のしっかり検証したわけではないが体感として出現率高いよ。
ガルナの塔の二階!じゃなく綱渡の!まで入れてwikiなどの情報サイト書き換えても良いレベル。>>628はすげーよ。拍手♪

642:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 97af-nyb8)
24/04/20 20:19:25.97 F76q8xKK0.net
2階だとおおくちばしの賢さの種とホイミスライムの力の種も狙えるメリットがあるよね

643:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 17aa-gM4C)
24/04/20 21:02:13.73 07j0a12N0.net
ま、まんげつ草ェ〜

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/20 22:31:02.43 q0sH9AXsd.net
>>637
ドーピングなしかどうかが重要

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/21 00:01:29.09 0a87vt8I0.net
賢者自体がドーピングみたいなものじゃね

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/04/21 00:13:03.58 hZaNLuDo0.net
久々にやってるFC版だと黄金の爪を取った後のエンカウントって思ったより少ないね
SFC版だとマジで2歩進むごとに敵出現くらいの勢いだった記憶があるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/231 KB
担当:undef