【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part286 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7222-V1Z+)
24/01/19 21:15:54.04 hx7EjP8Z0.net
ここで自信たっぷりの奴らが絵をみせてくれるらしい
鳥山を手伝える奴もいるかもしれん
見に来てくれよな
スレリンク(gsaloon板)

251:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 219e-aThC)
24/01/19 21:25:09.73 +5aYAhhh0.net
>>211にFGOくんやらせたら難易度高過ぎて即挫折しそう

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 22:12:19.78 hx7EjP8Z0.net
ジャンプ2015年8月号から、連載中の漫画「ドラゴンボール超」について語るスレです。
コミックス第1巻〜21巻まで発売中。
次スレは>>100(状況に応じて>>120)が立てること。無理ならば代理人を指名する事。
尚、スレ落ち判定が厳しいため、スレ立ての際は20レスまで保守する事。
前スレ
【とよたろう】ドラゴンボール超★8
URLリンク(medaka.2ch.sc)

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 22:41:05.91 3aU0whaO0.net
SWITCH版ってさくせん無いの?
連打する必要ある?

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 22:42:30.02 hx7EjP8Z0.net
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可

過去スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレ
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
スレリンク(retro板)
以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.5
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレVer.6
スレリンク(retro2板)
前スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.7
スレリンク(retro2板)

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 22:47:25.99 QYzcaHfo0.net
僧侶ちゃんがザラキ連発するようなAIなど要らぬ
自分でポチポチとたたかう連打するのがいいのよ

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 22:48:47.60 3aU0whaO0.net
イマドキ全体さくせんなの?

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 23:13:47.94 EmKyHpLYd.net
性格に合わせて勝手に行動する

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 23:39:21.09 QYzcaHfo0.net
セクシーギャル賢者
「けんじゃは ガーターベルトを 脱いだ!
けんじゃは 性格が 変わった!」

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 23:40:35.05 iPsvNK4e0.net
賢者タイム

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/19 23:47:16.11 JW/sjkP60.net
女賢者がセクシーとな

261:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe79-iU+C)
24/01/19 23:51:55.08 yzt3QZcE0.net
あぶない水着を装備した賢者
懐かしいですね

262:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 219e-aThC)
24/01/20 00:06:41.58 CElA9CFe0.net
敵が見惚れたりハァハァ言って隙が出来たところを襲う、まさに賢者ムーヴ

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 00:54:15.64 7mW2HIjVM.net
>>229
範囲概念あるクロノトリガーの仕組みに、DQのさくせんを加えたような感じだな。

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 02:20:43.66 F2aVLhLO0.net
ファミコン限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだしい
ファミコン以外のハードも可

過去スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレ
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
スレリンク(retro板)
以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.5
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレVer.6
スレリンク(retro2板)
前スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.7
URLリンク(medaka.2ch.sc)

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 02:20:49.89 F2aVLhLO0.net
ファミコン限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだしい
ファミコン以外のハードも可

過去スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレ
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
スレリンク(retro板)
以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.5
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレVer.6
スレリンク(retro2板)
前スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.7
URLリンク(medaka.2ch.sc)

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 02:20:55.86 F2aVLhLO0.net
ファミコン限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだしい
ファミコン以外のハードも可

過去スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレ
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
スレリンク(retro板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
スレリンク(retro板)
以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.5
スレリンク(retro2板)
ファミコンの限界について語るスレVer.6
スレリンク(retro2板)
前スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.7
URLリンク(medaka.2ch.sc)

267:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd22-Rfm8)
24/01/20 06:20:00.57 OZy2L1Rcd.net
バシルーラで飛ばされたとき、ルイーダの酒場ではなく、どこかの城や町に飛ばされてほしい
そして、探し出したら「いやー、探しましたよ」というセリフを言ってほしい

268:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1115-q9km)
24/01/20 08:49:31.74 K9cWoVhf0.net
呪文の使えない戦士系は通常攻撃か防御しか選択肢がないって今の若者がやったらヒビるんかな

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 11:05:13.18 mTWdvMj90.net
格闘ゲームは通常技が大事なのに

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 11:27:57.35 45qFmYgS0.net
前からずっと思ってたんだがサマルのいやー探しましたよってそんな腹立つセリフかな?
携帯が普及してからはなくなったけど昔はお互いに探し合う2人がなかなか会えないなんてよくあったじゃん?

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 11:38:34.47 6gJGSph20.net
当時の感覚で言えば、お互い探し合うって状況がもうねw
片方が探して片方は動かないってやらんとすれ違い続けるから
だから当時でも腹立つは腹立つセリフなのよ

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 11:41:05.03 ceoU2VKg0.net
お互いに同じ柱のあっち側とこっち側で待っていて会えていないってギャグマンガのような事態が実際に起きてたからな
これは携帯電話が普及した現在でも時々あるけど

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 13:18:00.97 Bha7NPHV0.net
>>270
うん。よくあったよ
そして相手側から一方的に文句をつけられる事もよくあった

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 13:20:37.09 UII2hvUT0.net
あれはサマルのムーブに問題があるんじゃ…

275:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2124-LpmF)
24/01/20 13:31:10.90 lltvnXgZ0.net
2つの城の間でだけ行き違うならまだ笑って済んだけど、北東の洞窟までの無駄足はなかなかコノヤロウ感増すんだわ
その間こっちはガンガンレベル上がるのにのんびりサルマタは加入時レベル1ときたからな
おめー実はどこも行ってなかったな!?疑惑も相まって腹立たしかったわ

276:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2124-LpmF)
24/01/20 13:32:26.53 lltvnXgZ0.net
まぁ今となっちゃ確率逃走を全逃げでやり過ごすんだからなかなか凄い奴と思うようになったがw

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 13:53:35.62 orJEM8+w0.net
全逃げして失敗したらサマルトリア王の前に戻って「しんでしまうとはなさけない!」って言われてたんだろうなあ

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 18:23:29.49 I6Ne6RaO0.net
ほーらね、FC版以外の話題を許すとこうやってスレチ連発するだろ?

279:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 790a-e8Eg)
24/01/20 19:29:42.67 mTWdvMj90.net
広い国だから探すの大変だよ

280:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a958-KgO+)
24/01/20 20:40:46.77 1MYs+hKR0.net
2のスタート、ローレシア大陸(?)って今思えば広いよね。
3はアリアハン大陸狭めにしたのはチュートリアルの意味合いもあるんだろうね。
4のバトランドとかも行動範囲狭めだもんね。

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/20 23:51:59.91 xs7Ok2Cb0.net
迷うなら閉じ込めてしまえという発想は好き

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 05:54:47.14 6XfQgZqn0.net
行けそうなのに行けないってストレスだよね

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 09:15:14.75 z1q8xFfj0.net
3リメイクでは勇者の初期クラス選べるようしてほしい
脳筋ゴリラ勇者や魔道勇者がいてもいいじゃない

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 09:18:43.64 11G+7rmG0.net
シンボルキャラながら、デブいのや細いのが出てくればいいの

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 09:21:57.02 TNBR4aQi0.net
>>283
性格でそれをやってるわけでね

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 09:23:02.59 11G+7rmG0.net
>>280
初心者に配慮するゲームってのは作る方も厄介だろうね
自由度は削がれるし

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 09:24:52.24 11G+7rmG0.net
>>285
しかし使えるデータ量が増えたらグラフィックにも気を配ってほしいね

288:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-2R3v)
24/01/21 09:27:04.00 W1y0L7Xpd.net
>>287
Switchだしな

289:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff79-gQSo)
24/01/21 09:27:16.68 TNBR4aQi0.net
1が初心者に配慮しまくっても竜王の島以外は最初からどこでも行ける作りだったけどな
初心者配慮というよりシナリオの都合って方が大きいだろうと思う

290:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a700-kvtp)
24/01/21 09:28:55.68 mKshjWBY0.net
switchでもあつもりとかポケモン位にはマイキャラエディットできるだろ……

291:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e75b-GDdL)
24/01/21 09:29:06.56 11G+7rmG0.net
6のハッサンがスーファミではうまく表示できなくて、
頭が小さく見えたのは面白かった

292:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-5abt)
24/01/21 09:33:20.63 6XfQgZqn0.net
デカすぎて膝曲げて窮屈そうだよね

293:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f09-WasP)
24/01/21 09:48:04.77 WHqIwHP+0.net
>>278
だったらDQ3のFC版スレでも立てて1人で
移動しなよ

294:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-2R3v)
24/01/21 09:50:01.37 W1y0L7Xpd.net
>>293
やだ怖い

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 10:38:07.04 WHqIwHP+0.net
>>294


296:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 11:45:02.36 rWQQ4ePs0.net
勇者が恐れるな

297:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-n0kx)
24/01/21 12:08:55.39 osDWgiByd.net
ふと思ったんだけど、ポルトガで船手に入れてから急に難しくなりすぎじゃない?
自由度が上がりすぎというか、次どこに行って何をすれば良いのか分からなくなる…

298:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-ShDD)
24/01/21 12:18:34.79 MAiNh9ih0.net
>>297
いちおう灯台にヒントくれるあらくれおるじゃろ

そうでなくても、そもそもゲームなんて大海原に放り出されて彷徨うくらいでちょうどいい
初心者だって彷徨いながら攻略してけばいいのだ

299:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a700-kvtp)
24/01/21 12:22:37.31 mKshjWBY0.net
俺はむしろ船手に入れてからのほっぽりだされ感がたまらない
オープンワールドの自由感のハシリじゃないかなあれ

300:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-n0kx)
24/01/21 12:38:11.79 osDWgiByd.net
>>298
あの人のヒントだと、テドン行って、その後ジパング行くよね。
ランシール行ってきえさり草とか、エジンベアとかにたどり着かなくない?

301:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4773-vDZ/)
24/01/21 12:43:26.86 y1ArCuwM0.net
テドンに行ってびっくりしたり
やっぱりジパングだよなと思って行ってみたりしたな

302:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7b7-DjgS)
24/01/21 13:03:05.79 0zIYyR+80.net
>>300
色々回り道するのが楽しいんだよ

303:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4733-vZ3B)
24/01/21 13:08:26.13 621xKJYU0.net
>>297
各地に情報はあるしオーブを集めるっていうとりあえずの目的も示されてる
導線としてはあれでまったく問題ないように思うが
逆にどうなってたら満足なんだ

304:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 27ee-zQB7)
24/01/21 13:21:03.00 7Z0EQQSX0.net
最初にテドンで闇のランプ取るのは正直理にかなってると思う
昼にするにはルーラなり宿屋なりでいいけど夜にするには歩かなきゃいけないからランプ無いとめんどい

消え去り草ってFCだとランシールでしか買えない?
少なくともリメイクだとスーで変えるからランシールは後回しでいいやってなってしまう

305:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47f3-NMAD)
24/01/21 13:27:02.57 bV9+0qwi0.net
どっちにどの順で進んでも何らかの情報なり重要アイテムなりは入るんだし、何をどうしても特に支障がない様にはできている

306:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4792-EFyZ)
24/01/21 13:38:45.94 z1q8xFfj0.net
FC版当時からどこ行けばいいのか分からなくてつまらない、って声はあった
大抵は友人と情報交換しあって攻略してたがそれも楽しみの一つだったな

307:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff79-gQSo)
24/01/21 14:15:08.61 TNBR4aQi0.net
>>300
テドンでランシールの情報聞ける

308:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e725-G0Zh)
24/01/21 15:29:42.40 baY8eKPu0.net
そんなゲームの指示通りにだけ動いてたらプレイヤーはただのラジコンやん
好きに世界周れて探索できるから面白いのに

309:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4758-idDX)
24/01/21 16:51:23.50 gB8griIY0.net
RPGにおいて自由度とストーリーのバランスはわりと難しいよな
ファミコンくらいの情報量なら、総当たりと友達情報で何とかなるけど
最近のゲームの情報量で無指針だとそれこそ大海原に放り出されて攻略する意欲が失せる可能性が

自由を目指したロマサガは、やればやるほど自由な不自由に縛られるシステムだし
ドラクエ3~4くらいのバランスは良いよね
5以降はレールの上を歩かされている感が否めない
3Dになった8~11も結局ルート一直線だし

310:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7ef-GDdL)
24/01/21 17:24:02.36 11G+7rmG0.net
次にどこでイベントが起こるか情報が出て来ればいいね
プレイヤーキャラのレベルに合わせて強い敵が出てくるようにすればいい

311:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7ef-GDdL)
24/01/21 17:25:45.16 11G+7rmG0.net
イベントもプレイヤーのレベルが上がるまで起こらないようにすればいい

312:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-ShDD)
24/01/21 17:39:49.70 MAiNh9ih0.net
>>310
>>311
それ一番やっちゃいかんやつ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-4OAO)
24/01/21 18:09:21.83 el9fwAy80.net
自分で世界地図を作成するつもりで
隅々まで行き尽くすのが楽しい。
リメイク版だと、
盗賊が習得する「タカのめ」を使いまくりで。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-RUnc)
24/01/21 18:42:39.41 z90ZIVKsd.net
>>310
単なる作業ゲーじゃん、何が面白いの?

315:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0709-dAY/)
24/01/21 20:05:51.94 g+yzHlJd0.net
今度のリメイクドラクエ3が初ドラクエって人もいるだろうが、次どこで何やったらいいか頭に入ってるからプレイ済みでも楽しめるようにイベント関係は大幅に差し替えてもいいで

316:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7f-3OxG)
24/01/21 20:34:41.57 BHDIDSyjd.net
アレフガルドクリア後はしんりゅうのお願いで更なる成長としてスキルや上級職も実装、並行世界の自分達に会いたいと願う事でアストロン使用不可のオンラインクエスト解禁
そしてオンラインは往年の名作MMOみたいにしよう
ボスに限らず戦闘中も動き回れる様にする

大技の前にはマップ上に赤マスで予告が出て発動までに範囲外に出ないと軽減不可の300超ダメージ(なお機動力は素早さ依存)とかね

ボスは通常攻撃の時点で一定以上の防御力(例えば装備込みスカラスクルトはノーカンで数値400以上)が無いと一撃死が見える超火力けど超えられるのはパラディンみたいなタンク職のみなのでオンラインやるならタゲ取りやヘイト管理のスキルを取得したタンクがパーティに必ず必須になる

マップ全域が赤マス化するのと同時に部屋角の内ランダムな2ヶ所に攻撃対象が湧いて画面上部に警告マークが赤く点滅(他に説明一切無し)、ギミック処理に失敗すると赤マス全てに軽減不可で根性系効果貫通の999ダメージで即全滅とかね

317:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f30-hnc1)
24/01/21 22:08:53.50 UHTgpmKb0.net
ドラクエ3や9の方向性でSwitchの新作きたら買うんだけどなぁ

318:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bfaa-ShDD)
24/01/21 22:29:25.95 SKHXVL9q0.net
あの塔の人は、まずはアープの塔をさがせ!て言ってくれたらね

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 22:46:44.23 +bibSoQG0.net
そういや去年爺ちゃんテストプレイの開始時間も言ってないしどの部分をプレイしたかも言ってないしあまり期待しすぎない方がいいなぁ!ひたすらアリアハン大陸だけテストしてましたとかだったら嫌だし……

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/21 23:58:40.16 3/e5o4xJ0.net
オーブよりやまびこのふえ見つけるほうが大変だった

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 00:15:04.59 si0khvad0.net
やまびこのふえなくてもそんなに困らないのでは。
むしろバークで最初に吹いた時に反応がないんで「ここを探しても無駄だな」と誤解する危険の方が

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 00:54:55.12 bjVfbBtJ0.net
あの笛ビルダーズ以外でまともに活躍出来た覚えがない

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 00:59:53.56 Gq53fOcS0.net
おととしの暮れにもう情報出せそうだと言ってたから
その時にはもうジオラマのステージぐらいはでき上っていたんだとみたいが

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 01:33:37.05 eHUusuOm0.net
なんか次のリメイクでレベル上がったらHPMP全回復してる機能付きそう

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 01:38:08.38 G3UdFWJT0.net
>>297だけど、自由度が売りで新しいという建前だけど結局、当時の大人の事情なのか意図的に攻略本ありきで作られているなと感じる。
ゲーム雑誌との癒着とかあったのかもね…
レールの上歩いてるのはつまらないっていう意見は理解できるけど、ヒントなさ過ぎて次どこに行って何をすればいいのかすら分からないので、物語として繋がらない。
オープンワールドとして自由度を上げたのなら、順番関係なく好きなところから攻略していけるようになってないといけないのに、しかたなく適当に進めると敵が強すぎてとてもじゃないが攻略していく事は出来ない。
リメイクがどうなるか分からないけど、これから初めてDQ3やる人に、一切攻略見ないでクリアしろって言ったら無理ゲー扱いになるんじゃないかね?

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 01:58:09.42 l04dYNW70.net
自分はファミコン版ドラクエ3が出た当時、中3だった50歳だけどこのスレ住人も似たような年齢なんだろうか。

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:04:59.70 4Lf2lECz0.net
>>325
全滅を繰り返しながらも、自分のレベルに合ったフィールドを自分の足で探すのも攻略のひとつよ
地道に歩いて地道にレベル上げすれば最後は勝てるようにできてるんだから、初見だろうと攻略なんて見ないでよし
道しるべなんて論外だよ

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:09:13.59 4Lf2lECz0.net
もちろん何度全滅しても自分の足で繰り返しチャレンジする気力は必要だが、いまの若者はゲームにそんなもの求めてないんだろうな
逆に言えばそういう人にはドラクエ3はやって欲しくないし、ドラクエ3もおかしなガイドゲームになって欲しくない

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:14:35.96 HPVAjEbD0.net
適当に進むと場違いな難易度の敵が出てきて、繰り返しやられながら覚えていくのは今のゲームでもそんなに違いはないと思う
ただドラクエ3のゲームオーバーのペナルティは今のゲームにしては重すぎるので、そこは手を入れないと今時のゲーマーには辛いと思う

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:28:27.93 4Lf2lECz0.net
最初期だとゴールド半減が痛かったなあ
蘇生のお布施すら払えないときも

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:34:11.37 YEWJJeXja.net
>>325
むしろ当時PCのRPGやってたような層には「ヒントが充実していて誰でもクリアできる」んで盲導犬RPGとか呼ばれてたくらいだよドラクエ
ゲーム雑誌との癒着だのなんだのはナンセンスだとしか思わんけど
そもそもドラクエ3で攻略本ないと解けないような部分ってどこ?

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 02:53:29.52 5Bj5ukG60.net
今の子は町の人に片っ端から話しかけてメモ取るとか気になったところは行ってみる調べてみるとかやらんのだろかね
3は次どこへ行けばいいかとかどこに何があるかとか大体話聞いていれば分かるようになってるんだが、その辺ヒントなさすぎって感じるってことは
まず能動的に情報集めようとしてないってことだわな
最近ドラクエもリメイクでアイテム落ちてるとこが最初から光ってたり隠してたものを見えるようにしてたり、ヌルゲーにしすぎだろって思ってたが
こういうやつに合わせなきゃならんし合わせなきゃ無理ゲークソゲーと叩かれるとなればさもありなんってことなんだな

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 05:00:24.56 ep1YksCYM.net
手元にスマホ、ネットに攻略サイト
 はっきり言わない町人に聞くより、知りたいことドンピシャ回答なネット検索
 ギミックわからず時間ロスより、事前に調べてストレスフリー進行余裕
 先がわからないマップ・洞窟で3D酔いするよりも、黒塗りされてるだけで先がわかるお手軽ボタンとA~Z、1~99の赤線でつながってる攻略マップの相互にらめっこで地図凝視進行
 初見ボス戦で怖い思いするより、事前に調べて弱点攻撃と即死級ダメージ回避で対策余裕。
 取り逃しアイテム作ってもう一周するより、事前に調べてアイテム回収(サブイベ・モンスターエンカなど含む)
もう、なにをしているのか何の為の時間なのかわからないが。
ただ、現代は、というより、便利な環境・便利なゲームUIになっただけで、根っこの部分は古今東西、老若男女変わらないと思うけどな。毎週発売のゲーム紙や書店に山積みの攻略本か、無料な攻略サイトか。ハテナやここ5chで聞くって、まんま友達に聞くの聞き込み範囲が広がっただけだし。

334:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-qZe7)
24/01/22 05:53:53.44 pZGNCzg00.net
アーマープロジェクトってどういう由来なの?

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:13:21.52 BhW1enU/0.net
なーに、全滅してもリセットすりゃなかったことになるさ

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:31:44.00 upKpE/QA0.net
船入手からの正規ルートに近い攻略順で何だろうな、自分はまずバハラタにルーラしてとりあえず目についたジパング行くけど。

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:36:32.20 DSsnPlCA0.net
>>329
意外と今のゲームって全滅したらタイトル画面だから
むしろ全滅しても経験値はそのままのドラクエの方が有情の場合もある
更に最新ゲーだと負けたら戦闘の頭からやり直せるとか
昔から見ると信じられないような介護っぷりになってるけど

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:38:17.36 a6eVZyPU0.net
王様の「しんでしまうとは云々」が無くなったら寂しい

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:44:30.53 BWbPdsFUd.net
ルーラの登録順を見れば、開発者の想定していた攻略順が見えてくる

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 08:45:14.60 5uW7QzvL0.net
自分の注意力不足を他者(ゲーム)のせいにして文句いうのはどうかとは思うよな
便利になり過ぎた弊害なんだろうけど

341:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff79-gQSo)
24/01/22 09:33:01.90 5Bj5ukG60.net
>>336
ポルトガ南の灯台で聞ける情報ではテドン→ジパング
テドンではランシールの情報が聞ける
ジパングではおろち討伐後にランシールの情報が聞ける
ランシールではエジンベアの情報が聞ける
エジンベアではスーの情報が聞ける
以上からすると大体テドン→ランシールかジパング→エジンベア→スーって導線が引かれてる

342:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-yFiN)
24/01/22 09:44:13.23 r5OTkeT/0.net
>>320
やまびこの笛をクリア必須アイテムにする
入手場所や方法を覚えてても使う(所持)してなきゃ入手できない

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:14:54.67 EuqlDdLe0.net
スタオー2のリメイクみてると
目的地とオーブが落ちてる場所にビックリマーク
ルーラどころかファストトラベルで各施設の店員前までワープ
リレミトどころか最深部から戻ってくるのもまた行くのもメニューから自在
位にしそうでなあ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:22:17.09 cjGbgJuYd.net
クエストじゃなくてピクニックやな
ドラゴンピクニック、DP3

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:25:17.63 a6eVZyPU0.net
ピラミッドのボタンも
押す順番が番号表示されたりして

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:35:17.35 XRYG3ex70.net
ピラミッドのボタンはオートで押されます

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:39:56.52 tmfV0de80.net
ヒントってか説得力は欲しいんだけどな
オーブ?なんやこれ
タマゴに祈ってる巫女?なんやこいつ、なんも説明してくれん気持ちわるっ
ある程度の情報とRPGのお決まりとして迷わないけども、だ
せめてこちらを勇者と認識して、
オーブってもんがあるよ
バラモスの居城は空でも飛べんと行けんよ
オーブ集めると船が要らなくなるらしいよ
オーブに反応する笛があるよ
なんかしら教えて欲しい
RPGや冒険モノのアニメや漫画の宿命だけど、主人公サイドが情弱過ぎてワクワクも共感もしないのよね
ワンピースとか特にそう

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:43:42.74 bjVfbBtJ0.net
そう言うのはFFとかテイルズとか
キャラ立てされているゲームの仕事じゃねーの?
まー向こうは向こうで
最近は自己陶酔しまくって
プレイヤーを置いていく傾向が強いけど

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:47:40.71 w2A8vEmH0.net
カンタン・迷わない・ロールプレイしないRPGの方が日本で売れる現状
そっちが優先されがちなのはしゃあないのかな…

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:49:20.73 upKpE/QA0.net
>>341
エジンベアで乾きの壺もらってスーで得た情報だっけ?を元に最後のカギ手に入れてもう一回テドンランシール回り直す。ついでに商人の街作っておいて、その後サマンオサ→ネクロゴンドが基本かな

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:59:07.45 JmSaM/WG0.net
ヌルくすっと古参が暴れますが
それで良いと思います

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 10:59:31.62 s7XQvTZzM.net
キャラに固有名称とデフォルト人格を付けられる
ボイスでモリモリ喋って長いイベントが挿入
戦闘はアクション要素が強い
広大なフィールドを馬やらパンサーで駆ける
船やら空やらは専用マップで着陸ポイント式
シナリオが短いのでキャラの生い立ちとか
出会う前の話や商人が別れた話やらオルテガストーリーでかさ増し
次のイベントポイントはマークで記されてて迷わない
DQ9ぐらいから増えたサブクエ盛りだくさん

そんなDQ3(リブート)をやりたいと?

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:03:23.12 JmSaM/WG0.net
そら同じもん何回も世に出してもしゃーないし
ガッツリ変えて良いよ
どうせ古参用に変わらないモードもあるって

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:04:48.44 bjVfbBtJ0.net
DQ3の世界観だけ持った
DQ11レイアウトのネオ・DQ3

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:11:40.54 5Bj5ukG60.net
>>347
ドラクエにおいて主人公サイドが情弱なのはプレイヤーの問題だけどなw

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:12:25.72 EuqlDdLe0.net
説明が無いのも未知の世界が開けていく感じで好きではある
何故かアリアハンの牢屋とかに断片的に竜の女王の情報とかが散らばってるけど
毎回『次はここやぞ!この情報はこれやぞ!よし聞いたなヨシ!』ってのは没入感削がれて萎える

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:41:52.28 siSxeV1ha.net
オーブはあれ最初「よくわからんけど集めるとなにかあるらしい」に留めててプレイヤーが能動的に探しにいくからいいんであって
あれを集めると何が起こるのかバラしちゃったらクソ面倒なおつかいにしかならん気がする

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:48:14.73 dM7J2kKZM.net
自由にマップに放り出されて
さぁ世界を好きにまわれっての
今でも昔でも行けると思うんだけどな
イチから全部情報を寄越せってのは
旧式DQとか最近で言えばブレワイとかも
向いてないと思う

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 11:54:45.45 5Bj5ukG60.net
今俺初めてのオープンワールドであるエルデンリングやってるけど、目的は最小限であとは好きに回れよ!できるもんならな!
ってスタンスのゲームで、これも面白い
これが人気あるなら今でも放り出しゲーム十分ウケるってことだから、ドラクエで次どこ行けばいいか分からないなんて大した問題じゃないとも思うけどな

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 12:05:05.22 eFIbrWJv0.net
ガイドがガッツリ案内してくれると思ってたら
好きに観光してねってなった時の文句みたいな感じだろうか

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 12:08:28.19 WUHHEfcJa.net
次なにしたらいいかわからなくて苦痛とかなっちゃうのはあくまでそのプレイヤーの性質と向き不向きであって世代の問題ではない気はする
感じ方にはだいぶグラデーションがあるだろうし

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 12:13:38.57 DfXtTjbE0.net
人の話は聞こうということだ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 12:27:55.50 heMkaE23d.net
元々行ける所は全部行ってみるしかないゲームだろ

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 12:43:46.84 m1S44hjeM.net
せっかくの世界地図なんだからローカルイベントのネタなんていくらでもあるよな~
時間がかかっているのは開発スタッフは世界中を取材旅行してるんじゃないかな?

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 13:18:30.52 Gq53fOcS0.net
そんないい気な事やってられちゃぁね

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 13:20:11.43 Gq53fOcS0.net
もう間もなく情報が出せそうだと言ってたときに
世界のしょぼいステージは出来てたんだろうからね

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 13:50:31.70 uS/Q3Cdi0.net
>>336
正規ルートというか、効率重視ならまずポルトガからスーに直行していかずちの杖ときえさりそう入手、
ポルトガにルーラしてエジンベアに行って乾きのつぼ入手、
アリアハンにルーラして船で南下して浅瀬で最後の鍵入手、
そのまま南下してムオルに行ってオルテガの兜入手ってやるとスムーズで良い

368:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-yFiN)
24/01/22 14:12:00.03 r5OTkeT/0.net
中国「ウチらの領域に町どころか施設すら無いのは小日本人の嫌がらせアルか?」
韓国「ウリの所もショボい宿屋だけなんて不公平ニダ!城を作らなきゃ謝罪と賠償をするニダ!」

369:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df6e-zwhO)
24/01/22 14:34:34.60 bCoHtFCG0.net
もともと中国はボスがいる町があったんだったけ
専用グラのボスと町には専用BGMまであったらしいから完全版はホントほしいよな

370:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-ShDD)
24/01/22 14:52:18.61 4Lf2lECz0.net
完全版欲しい
全ステいじってみたい

371:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a792-GDdL)
24/01/22 15:43:25.48 DSsnPlCA0.net
ドラクエ3は純粋な強化型ドラクエと
キャラの等身からシステムまで変えたガチリメイクの両方を求められてるよね
次出る奴は強化型ドラクエになると思うけど
これの評判が良かったら完全フルリメイク版のドラクエ3も作ってくれるのかね?

372:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87a5-EFyZ)
24/01/22 15:59:40.35 hMW5flqk0.net
メタルマックスなんかはオリジナルを踏襲しつつ近代化されたシステムと多くの追加・変更点のある
2Rが最高傑作と言われているが、同じPのゼノでスタイルをガラッと変えてフル3Dにしたら滅びた

373:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df6e-kvtp)
24/01/22 16:21:56.51 EuqlDdLe0.net
11エンジンでロトシリーズがリメイクされる
そんなことを夢見たこともあるけど今のスクエニには無理だしな
このまま中国の目先が聞いたところとか中東の石油王とかが丸ごと買い取るくらい落ちぶれるしかない

374:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-WasP)
24/01/22 16:27:47.75 bjVfbBtJ0.net
それやるなら3リメイクなんかより
新作でも作ったほうが

375:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-jpyp)
24/01/22 16:35:04.10 zrZTipfw0.net
ドラクエの盗賊キャラってカンダタだのバコタだのどことなく小汚ない悪党のイメージだよな
11のカミュはFF寄りのキャラ付けというか

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 16:52:05.59 ukKFkNXmM.net
DQ11って良い意味で手抜き出来てるんだよな
同じ町やダンジョンでも最大3回使えるし
それをDQ3でやれるかと言うとな

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 16:56:48.88 eFIbrWJv0.net
>>376
チート対策も兼ねてて感心するわ

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 16:59:00.70 a6eVZyPU0.net
9の盗賊は結構かっこよかった記憶が

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:02:31.06 bjVfbBtJ0.net
マップの使い回し観点でフルリメイクと
相性が良いのはDQ5辺りか?
幼年期と青年期と結婚後で

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:30:02.45 JmSaM/WG0.net
取り敢えずps2のⅤリマスター下さい(あれ戦闘の感触好きなんで)

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:31:47.11 4Lf2lECz0.net
デボラ姉さんのことを忘れてあげないでください

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:37:08.17 BhW1enU/0.net
>>369
中国韓国嫌いなんで是非とも廃墟を追加してほしいもんだな

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:43:15.84 bjVfbBtJ0.net
>>381
メラゾーマもイオナズンも使えないあの
姉さんに小魚小魚言われてもめげずに飼育そているのは
ラスボス直前に話すためだけだぞい

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:55:17.86 KUGt/OTU0.net
>>314
今のドラクエとか見たら次はここに行きなさい、この人に話しなさい、ここにアイテム落ちてますよって全部出てる作業ゲーなのを見るとキッズにとってはコツコツ情報収集して行く基本的な面白さは理解出来んのだよ
おそらくサブクエストが無ければ町の人に話しかける事も無いだろうな

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 17:55:20.19 eFIbrWJv0.net
>>379
5の幼少期と青年期のサンタローズは成長の演出で別マップ

386:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd7f-ciqJ)
24/01/22 18:21:46.11 BWbPdsFUd.net
幼年期主人公がオルテガに連れられて旅をするモードを追加するのはどうか

387:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-ShDD)
24/01/22 18:31:30.23 4Lf2lECz0.net
>>386
変態パンツマスク姿にされるぞ
ポリコレに即して男女問わず、だ

388:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-5abt)
24/01/22 18:34:48.35 eFIbrWJv0.net
ザイルみたいになると

389:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7f-wWzm)
24/01/22 18:40:04.08 heMkaE23d.net
>>369
中国に凶悪なボスを配置した方が政治的に面白くなりそうだな

390:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-5abt)
24/01/22 18:47:19.61 eFIbrWJv0.net
>>389
黄色いクマ?スクエニの株中国持ってるし無理だろ

391:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-G0Zh)
24/01/22 19:03:41.60 Rc9b7MnW0.net
共産圏は面倒くさいからスルーでOK
それより米西側にカジノの街作ってくれや

392:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-2R3v)
24/01/22 19:20:45.80 RHu/6GO6d.net
中国にはファミコン版の位置をずらして竜の女王のお城でも
置いておけば良いと思う

393:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-yFiN)
24/01/22 19:23:02.22 r5OTkeT/0.net
>>389
没モンスターのこいつを復活させよう
URLリンク(pbs.twimg.com)

394:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47be-3OxG)
24/01/22 19:27:24.62 SHOtybd10.net
>>391
多様性はどうした?
特定の国にだけお前みたいな事言ったり無視するのはそもそもヘイトスピーチだから絶対NGだろ

395:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-yFiN)
24/01/22 19:41:00.63 r5OTkeT/0.net
今は世界最大のカジノはマカオなのでやっぱり中国だわな

396:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-zQB7)
24/01/22 19:49:57.81 JmSaM/WG0.net
3の位置的に世界樹の葉がある辺りか森だけのフィールド

397:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-2R3v)
24/01/22 19:50:59.21 RHu/6GO6d.net
>>394
やっぱり作らないのが正解だな

398:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4758-idDX)
24/01/22 19:53:41.96 7xej54IG0.net
>>336
開発側が想定してるのは
船→テドン→ランシール→ジパング(この辺でヤマタノオロチに軽くボコられる)
→ムオル→アープの塔→海賊・ルザミ
商人の街→スー→エジンベア
最後の鍵→(思い出したようにランシール)→サマンオサ
幽霊船→オリビア岬→ネクロゴンド

ではないかと
ルーラの順番と雑魚の強さとヒントの動線を考慮して
異論は認める

399:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f40-ShDD)
24/01/22 20:04:54.28 tmfV0de80.net
テドン最後の鍵ないと無理だろ

400:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfd0-ACH1)
24/01/22 20:20:31.70 Wev9wYHY0.net
オーブ入手はそうだけどメッセージ聞くとか闇のランプとかは別だろ

401:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87a5-EFyZ)
24/01/22 20:20:35.00 hMW5flqk0.net
オーブ回収ではなく情報集めながら冒険していくルートってことじゃね

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 20:26:00.70 UwgABiTK0.net
ゲーム誌

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 20:32:56.80 r5OTkeT/0.net
まあ町や村追加は完全3D化しないと無理臭いなフィールドのスペース的に
HD-2Dのマップ狭そうだし

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 20:42:25.86 /S0CZrd70.net
勇者だけがベホマズンとかギガデイン使える明確な理由あったけ?
いくら主人公だからって本職より強力な呪文使えるのはやはり違和感ある

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 20:51:16.76 JmSaM/WG0.net
オルテガとパーティ組んでたホビットが要る辺りもか

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 20:58:55.74 5Bj5ukG60.net
>>404
装備も本職より強力なもの使えるがね
仰る通り主人公補正ってやつだな

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:08:05.58 heMkaE23d.net
>>404
天才てのは理不尽なものだし
世の中には思わぬやり方で大成功する人間がいるので
違和感なんか無いな
どんだけ今の日本の糞な教育の悪影響を素直に受けまくってんだよって感じの意見だな
ある意味アートだわ
グロテスクアート

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:09:45.78 qN/zbOew0.net
3のベホマズンは連発できんしな
最後の切り札的な位置付けなんだろう

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:16:22.25 JLIAvcrP0.net
お前らそし伝何周目?

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:21:19.77 heMkaE23d.net
デイン系は勇者の専売特許だし
ベホマズンの異様なMP効率の悪さからベホマラーとは根本的に原理の違う変態的な呪文なのかもしれないとも想像出来る
だからベホマラー使える秀才でもセンスと根性の無い凡人には真似出来ない
これが論理的にモノを考えるということだ
分かったかクソガキ

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:21:23.07 Wev9wYHY0.net
FCとSFC合わせて累計20周したかどうかってくらいかなあ

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:22:43.56 QvOX3NL60.net
ベホマズン切り札感はあるんだけどそれだけMP残してるんだからまだ余力あるんじゃ?ともなる

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:28:40.18 r5OTkeT/0.net
>>404
イチローや大谷翔平が大記録作ってるけど大多数の人間は同じ事しても不可能だろ
そういう事

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:35:22.53 32Jl/Th50.net
ギガデインとベホマズンが勇者専用てのがいいよな

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:39:32.79 /S0CZrd70.net
じゃ勇者に会心率アップとか盗賊技能とかあってもいい事になるな

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/22 21:40:42.43 uBXXgE4ed.net
あぶないベホマズン

417:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0768-dAY/)
24/01/22 21:47:39.08 /S0CZrd70.net
勇者
全ての武具装備可能
素早さやMP含む全てのステータスがトップ
オートかばう
武闘家以上の会心率
盗賊と商人の能力
これなら御老体も満足やな

418:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f59-qCRX)
24/01/22 21:50:59.25 XSc/D7B70.net
>>404
明確な理由なぞ聞いたことが無いな
そもそも勇者だけの特権てわけじゃない
後のシリーズでベホマズン使えるスライムが出てくる。
大ダイでは竜騎士がギガデイン使えたし
DQ6なら武闘家でも盗賊でもギガデイン使える(かなり面倒な手続きが必要だけどな)

419:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7f-wWzm)
24/01/22 21:53:50.70 heMkaE23d.net
>>413
大谷わかりやすいよな

420:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd7f-Pk0x)
24/01/22 21:55:07.90 Oi3oKo2Od.net
ベホマズン使うのはよっぽどな時なんで

421:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0768-dAY/)
24/01/22 21:59:26.28 /S0CZrd70.net
>>369
中国って日本以外では唯一ドラクエ10のサービスやってたらしいな

422:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb4-Bdh4)
24/01/22 22:03:01.67 v6BM5/Kj0.net
ボリューム不足は、自分が前に書き込んだDQ1からDQ3を全てミックスしたストーリーでリメイク版を作れば全て解決するのに。

423:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0768-dAY/)
24/01/22 22:03:47.74 /S0CZrd70.net
11だと僧侶もベホマズン使えるし魔法使いがキガデインより強力な呪文使えるんだっけ

424:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a725-G0Zh)
24/01/22 22:05:35.08 EEV9eQm50.net
まあそんな簡単に勇者名乗ってギガデインやベホマズン覚えられる奴多いなら
ゾーマ討伐なんてとっくに出来てるだろうしな

425:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0768-dAY/)
24/01/22 22:05:58.46 /S0CZrd70.net
>>418
5でギガデイン使える仲間モンスターいたよな

426:名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MMcb-cEfl)
24/01/22 22:35:54.77 ki47ppjEM.net
HD2Dとは一体なんだったのか…

427:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f3f-/AGg)
24/01/22 22:54:01.95 Q7aWWXp20.net
>>420
ゾーマ戦にしか使ってないわ

428:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7f-wWzm)
24/01/22 23:05:49.37 heMkaE23d.net
闇ゾーマ戦の切り札だろ
光の玉を取ったら負けだと思ってる

429:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 471e-5jDG)
24/01/22 23:51:13.20 6AcaEvwr0.net
ギガデインのピークは4

430:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f86-jM+H)
24/01/23 00:12:32.62 S9+eXCpS0.net
最終パに商人入れてみるかな

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/23 02:08:17.77 F8XKtNvq0.net
ベホマズンは勇者以外だと9の僧侶と11のセーニャだけか

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
24/01/23 06:28:01.58 oRp7k+mB0.net
ところで、DQ3の世界地図で韓国がどーたら中国がこーたらという話はときどき出るけど
(現にこのスレのちょっと上にもあるし)
モンゴルの話題は絶対と言っていいほど出てこないよね
ゴビ砂漠すら話題に上らない
元とかフビライ・ハンとか次回リメイクでネタに出してもいいんじゃないの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

133日前に更新/238 KB
担当:undef