【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part270【DQ3/ドラゴンクエスト3】 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd79-5sCG)
23/01/18 08:55:06.08 LLNPhTtP0.net
アリアハンでも橋を渡ると恐ろしい敵が、なんてことがあればアバカム習得がちょっとだけ楽になるのに。

451:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/18 09:19:19.02 gPTtxy22d.net
あばれざる地帯に繋がる橋自体はロマリアのすぐ東にあるから兵士の言ってることは正しい

あと全然関係無いがスマホで「ろまりあ」と入力したら変換候補に「ソマリア」が出て来てしまうのだが

452:名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MMde-N/1s)
23/01/18 09:33:08.40 17WdZVgAM.net
アリアハンでアバカム習得かなり大変
勇者間引いても最大獲得経験値がバブルスライム7匹の84
夜まで経験値稼ぎ始めるとイオラ覚えるまで1ターンで一掃できないから根気も必要

453:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/18 09:42:39.19 qDhtbpiYa.net
勇者を死なせているから画面真っ赤っかの戦闘を延々行うのも、しんどさが増すな

454:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdea-JFU1)
23/01/18 10:58:54.78 0sV8vVIZd.net
ロマリアの南に、いざないの洞窟の出口のアイコンがないのはなぜだろう

455:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/18 11:13:52.61 5VvgSleN0.net
まぁアリアハン側の入り口もないんですがね
隠されてるってことを表してるんじゃないの
一見何もないところに入れるってのは3からだよな

456:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-TM+P)
23/01/18 11:46:27.65 RioT99Oia.net
真っ赤というか黄色じゃなかったか
あの色が気持ち悪いというか不気味すぎた

457:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-5xil)
23/01/18 12:18:20.66 JM3bRutPr.net
>>451
幽霊船の代わりに海賊船が出現します

458:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-Uu85)
23/01/18 12:31:06.60 s0WERDaK0.net
茶色と橙の中間くらいの腐りかけのオレンジみたいな汚い色

459:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-9mpI)
23/01/18 13:44:15.58 ciY9WcDRr.net
橋を渡ると敵が強いのは分かりやすいからまだいいが、あるライン越えると急に敵が強くなるのはどこからか分かりづらくて困る

アリアハンの東とか
ギラも覚えてないのにアルミラージ✕4とか…

460:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMde-+m4i)
23/01/18 13:47:49.46 33w7vjPRM.net
困れ困れ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 13:49:33.46 Fy+oNGpWr.net
アルミラージはいざないの関門よね アリアハンの地上で4匹でたかな?
ロマリアでは覚悟はしておく

462:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/18 14:19:26.94 5VvgSleN0.net
とりあえず町の周辺の敵は難なく倒せるってくらいあれば、順序通りに進めるなら敵強くなっても何とかなるくらいには設定されてるだろ
特に困りはしないだろうと思うが

463:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/18 14:35:28.44 gPTtxy22d.net
>>457
海賊は既にいたよな…あいつらが出撃してる場所に出くわしたり被害に遭ってる街や村は見たことないけど

464:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sdea-RSLb)
23/01/18 14:59:48.06 3QlFfdZ2d.net
>>452
現在進行系でやってる
勇者間引きなし
現在レベル30
休みの日に日当たりレベル1上げるのがやっとかな
(仕事ある日はほとんど出来ない)

>>461
地上で夜限定で4匹セットで出てくるよ
ただ、こちらのレベルがある程度以上だと
ギラで倒しそびれると逃げられる率が高い
バブル
アルミラ
まほうつかい
逃げる逃げる
同じ4匹なら逃げないフロッガーのが嬉しい

465:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sdea-RSLb)
23/01/18 15:00:49.43 3QlFfdZ2d.net
追伸 スーファミ版ね

466:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン MM5a-mR6u)
23/01/18 16:10:57.33 KsCFrSOsM.net
地味にシャンパーニの塔の1階がこうもりおとこやギズモが出ておいしい
連続攻撃カラスも眠りキノコも毒芋虫も出てこないし

467:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 16:26:23.14 XnTeOw7Br.net
レベル的にはノアニールより先に行くっぽいよね シャンパーニ
ファミコンのガイドブックではノアニールが先みたいだった記憶

468:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/18 16:29:54.35 gPTtxy22d.net
自分はノアニールに先に行ったな
洞窟内に回復スポットがあったのを知ってしばらくレベル上げしていたし

469:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-7198)
23/01/18 16:39:17.30 94UrRlJnr.net
SFC版以降ならシャンパーニの前にノアニールに寄り道した方がいいね、かわのこしまき拾えるのがお得

470:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-z2Ul)
23/01/18 16:56:08.57 xCO4R61ya.net
そう思ってノアニール目指す道中でさまよろ2カラス2にやられるのが俺

471:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8639-D8O3)
23/01/18 16:57:10.42 tQadrE8k0.net
>>432
あったなあ
賢さの値で何レベルで呪文覚えるのか変化するんだよな
適正レベルでなかなか目当ての呪文を覚えてくれず、覚える順番前後したりしてた

472:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/18 16:59:59.01 5VvgSleN0.net
ガイドブックのシャンパーニの塔攻略レベルはカンダタと戦うことを想定したレベルなんだろうな
中で出てくる敵自体はノアニールの洞窟とかより弱いし

473:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/18 17:00:07.46 48qOviyv0.net
>>469
たびびとのふく→かわのこしまき→みかわしのふく

474:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdea-JFU1)
23/01/18 17:18:18.09 0sV8vVIZd.net
昔は「みかわし」の意味が分からなかった

475:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-NDCO)
23/01/18 17:59:18.60 ciY9WcDRr.net
ノアニール辺りからこちらを殺しにくるガチの編成が多くなるな
さまよう鎧✕2バリイド犬✕2とか

476:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/18 18:04:20.13 48qOviyv0.net
>>474
美川氏だもんな
子どもには意味わからんだろ

477:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd79-5sCG)
23/01/18 18:09:29.81 LLNPhTtP0.net
三河紙の服

西部に和紙の産地もあるらしい。

478:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-TM+P)
23/01/18 18:29:04.68 A/JOa2R5a.net
もうすぐドラクエの新作RPGが発表されるのか

479:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 861b-+AQV)
23/01/18 18:38:37.33 deEqIhNB0.net
リメイクだとノアニールで彷徨う鎧×4が出たりする
僧侶のバギがないとかなり厳しい

480:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/18 18:48:36.20 gPTtxy22d.net
>>476
派手な服やな

481:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 18:52:26.48 t6cSpNR9r.net
はでな服は、古代ファラオの身につけるような、豪奢で金ピカなアクセがたくさんついたものだと思っていたな
ピラミッドで見つかるだけに

482:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-7198)
23/01/18 19:49:35.25 iCCOMQyIr.net
鎧×4は逃げを祈るしかないが二体くらいまでならヒャドでなんとかなる

483:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/18 19:51:01.29 48qOviyv0.net
ピラミッドに王様の財宝があるけど、イシス女王様の先祖の財宝なんだろうか
だとするとミイラおとこは王のしもべがモンスター化したもの…?

484:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-Uu85)
23/01/18 19:54:19.93 s0WERDaK0.net
星降る腕輪?

485:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b5f3-9FUj)
23/01/18 20:00:54.01 BDD+Ap6Y0.net
女王様としては先祖の墓を荒らして欲しくないところだろうけども、しかし入り方を教えてくれるのは女王様のすぐそばにいる子供だったりする

486:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a7b-mTgM)
23/01/18 20:09:20.52 sEAr3b1O0.net
ノアニールの敵って強いよな、鋼の鞭二本欲しい
それをポルトガ所かアッサラーム前に行くのが多いから連戦が厳しい
中にはシャンパーニ前に洞窟訪れた人もいるだろうし

487:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 294d-0ua4)
23/01/18 20:11:25.24 Buq26CRo0.net
>>478
ドラクエチャンピオンズとかいうスマホゲーか
評判はあんまり良くなさそうな感じだが…

488:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/18 20:17:52.78 5VvgSleN0.net
盗賊と僧侶を連れて行く俺はチェーンクロスとモーニングスターでOK

489:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-9mpI)
23/01/18 20:21:04.05 4RNzsYP+a.net
>>488
それだと火力が足らなくね?
2回攻撃のカラスやギズモは2連打で1ターンキルできそうだが
さまよう鎧やルカナンわんこは耐えてしまう

490:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/18 20:22:33.03 gPTtxy22d.net
>>483
イシス伝来の秘術で仮初めの命を授かった連中とか

491:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a7b-mTgM)
23/01/18 20:25:25.15 sEAr3b1O0.net
モーニングスターだと先アッサラームか、リメイクだとすごろくあるから鋼の剣もあるけど
FCってそれすら無いよな、そう言えばアプリとかスマホも双六無いんだっけ

492:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-9mpI)
23/01/18 20:29:32.02 4RNzsYP+a.net
FCはその辺りから魔法使いがほぼ必須
MPが雀の涙しかない勇者のギラと
ギラ以下の火力しかない僧侶のバギでは
集団戦はキツすぎるw

493:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/18 20:31:28.79 5VvgSleN0.net
>>489
まぁあと2人いるので
1ターン確殺じゃなきゃ全滅ってわけでもないし、問題なく行けてるが

>>491
FC版でもイシスで装備揃えてから行ってたな

494:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-9mpI)
23/01/18 20:39:28.17 4RNzsYP+a.net
緑ガニは逃げればいいこと知ってればイシス先回りもありだよな
痛恨コンビ(キャットフライ・暴れ猿)にもらい事故を食らわないよう祈る旅になるけど

495:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c625-f6s+)
23/01/18 20:43:14.02 EqHW6yIz0.net
FCはカザーブやシャンパーニ辺りで稼いで
とりあえず全員分のかたびらと青銅の盾
あとはがんばってはがねのつるぎを最低1本は買うな

496:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 861b-+AQV)
23/01/18 20:47:08.69 deEqIhNB0.net
ノアニールの洞窟だとマタンゴにギラが効き難いから
バギがないと厳しい

497:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-9mpI)
23/01/18 20:53:54.68 4RNzsYP+a.net
イシスでも火炎系呪文に耐性もちが多いから逃げずに戦うならバギは使う
ただ、いかんせん火力が…

498:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 20:56:43.43 owVXxis6r.net
ファミコン版は状態異常なりやすい+複数攻撃手段が呪文や道具使用くらいしかない+低空飛行気味なステータスと、厳しい局面が多い

うっかりマタンゴ軍団にあって、延々眠らされて永眠したり、サル・ネコ・カニに亡者の群れと童話じみた連中になぶられたり…

499:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-NDCO)
23/01/18 21:27:24.49 ciY9WcDRr.net
FCならイシス対策で必ず勇僧僧魔にしている
緑ガニ軍団なんざ2ターンでカタがつく
つまらんトリックが流行っているようだが、インチキスクルトなど俺には通用せん!

500:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c625-f6s+)
23/01/18 21:45:36.76 s4dwZK0/0.net
SFC版よりFC版の方が武闘家強いかもな
おろち稼ぎやってるけどFCはバイキルかけた次のターンで勇者と二人で畳みかける時に
武闘家はおろちより先に動いてくれるからそれで片付くこと多い
バラモスもSFCと違って短期決着になるから案外楽だった

501:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 21:49:29.66 owVXxis6r.net
会心の一撃のダメージの大きさが、自動回復はするが素の体力は少なめ…というバランスにマッチするのは大きいね

戦士も自分がバラモスに挑むときは地上でほぼ最強のもろはのつるぎ+バイキルト戦法でのぞんでたなあ
もろははドロップだったかも

502:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-9mpI)
23/01/18 21:50:35.43 ciY9WcDRr.net
>>498
逆転勝ち狙える毒針がこの時点で1つしかないのもつらいところ

503:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-TM+P)
23/01/18 21:59:09.72 2na4GI0ma.net
しかしリメイクは簡単すぎやま
ムチやブーメランは使わなきゃいいんだろうけど

504:名前が無い@ただの名無しのようだ (JP 0H6e-V1bz)
23/01/18 22:37:25.43 XFy5ARJaH.net
遊び人×3で賢者になるの禁止

505:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd79-5sCG)
23/01/18 23:38:22.84 LLNPhTtP0.net
下手に賢者育てるより、僧侶から魔法使いに転職させる方が好き。
フバーハとかザオリク覚えないのは痛いが、レベル高くなるほど、魔法使いの方が頼もしくなる。

506:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/18 23:41:44.29 owVXxis6r.net
ファミコンならみずのはごろもはまほうつかいの専用装備だしね
まさに大魔道士

507:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 298c-f6s+)
23/01/18 23:42:08.25 xRiS78Bc0.net
しかし、FC版裏世界のBGMは良いな。

508:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 59ee-7DGa)
23/01/18 23:46:38.54 xn2u8gx30.net
>>464
SFCで勇者いてそのレベルなら鞭で一掃できるんじゃ?

509:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8655-TTdX)
23/01/18 23:59:26.10 nyH6A8Le0.net
ドラクエ3の僧侶たんはエロい、エロ過ぎる
あの全身タイツがそのムチムチな肉体を引き立てて過剰にエロ過ぎてこちらの股間が屹立してしまう
※但し男僧侶に限る

510:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a7b-mTgM)
23/01/19 00:14:21.18 qJvKdpqa0.net
RTAルートが優秀過ぎる、縛りプレイ以外だと快適過ぎて続行ピラ行っちゃうわ

511:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/19 00:40:36.24 H8bXl64ja.net
エンカ技を使ってがしがし行く感じよね
ファミコンのまだらくもいとはザコに100%命中 どくがのこなもメタルにきくことありと、メタル狩りしやすい環境が整っている

512:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdea-2giZ)
23/01/19 03:56:05.98 w0Qr5eC/d.net
>>507
ハープ弾いてるっぽい感じが好き
というかよくファミコンであそこまで表現出来たよなーと

513:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 15b9-325z)
23/01/19 06:06:51.54 /bZNZQyh0.net
またゴミソシャゲをリリースするのか

514:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-djDV)
23/01/19 06:12:12.85 KrRsET2+0.net
スクエニやバンナムのソシャゲは焼畑戦法でなあ

515:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1aee-ckIA)
23/01/19 06:17:00.61 dcRKeByC0.net
DQのソシャゲとかゴミゲーガチャゲー連発しすぎてて全然食指が動かない

516:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ da35-sRsu)
23/01/19 07:27:52.70 DW1ZY3Fh0.net
FC版のラーミアやアレフガルドにては
ハープ感出すのに2ch使ってるから、実質2.5ch

517:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9558-RSLb)
23/01/19 07:44:51.00 z9iuD1RC0.net
>>508
まだ鞭出てこない

518:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/19 07:50:13.67 0nUYL1Uza.net
リメイク3のとげのむちの小さなメダル5枚は、盗賊の鍵なくてもギリギリアリアハンで集まらなかったっけ?

519:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 414d-0ua4)
23/01/19 07:52:37.14 3gG7L8Xt0.net
URLリンク(switchsoku.com)
 
クソガキどもがドラクエ3のネガキャンに熱心で腹立つわ〜

520:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-z2Ul)
23/01/19 08:21:16.65 vt+U1yipa.net
今回のもドラクエ感は無くてドラクエのソシャゲ感が強いな
まあやらんわ…

521:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9558-XbL3)
23/01/19 08:58:53.52 FjRhiJVb0.net
>>518
たしかアリアハン大陸抜けるまでのメダルは6だったかな?
で城内と祠のがカギ必要だからカギ無しでは無理だと思うよ

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 11:43:13.45 z1fN3a8k0.net
FC版だと、勇魔魔魔にすれば、ひかりのよろい&3人はごろもでフバーハ要らなくなるのか(耐性と効果が重複しないので)。

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 11:45:05.24 PxeCxT/m0.net
削られて打撃でワンパン帯3人はキツいと思う

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 11:53:22.16 XkNv3CU6r.net
ゾーマは殴りも強いしなあ 僧侶を経由した魔法使いであってくれるといいか

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 12:45:15.96 esx2zWIt0.net
フバーハのやさしい光の衣感は異常

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 12:50:40.27 z1fN3a8k0.net
最後の最後で、強ふぶきと打撃の連発で「魔法使いすぐ死ぬ」の悪夢再びかw
ふこうのかぶと使えればいいのになー。それでも死にそうだがw

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 12:53:41.14 j6uAytv30.net
切れものまほうつかいでMP使い放題だぜウェーイ
…その魔法使いはしょっちゅう棺桶だったな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 13:24:16.11 2Zf504B+r.net
魔法使いの体力ってレベル11以降は普通に伸びるんだよな
だからルイーダでスタミナ種集中投与して初期値だけブーストしておいて、あとは装備や本で性格変更すればいい
ウチの魔法使い(初期タフガイでLv6から命知らず)はLv22でHP150くらいある

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 13:28:53.98 XkNv3CU6r.net
ファミコンの仕様だとスタミナの種は逆に罠になりかねないし、性格もないから吟味するくらいしかできないのが手間でつらいところね

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 13:47:42.92 SMMsQuR10.net
FC版は命の木の実食わせればいい

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 13:50:22.40 iATLGaiwK.net
単純な集め率だと
FC版はコング(サマンオサ辺りにいる緑の猿)が一番だったっけか?
>いのちのきのみ

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 13:52:50.58 XkNv3CU6r.net
スカイドラゴンも互角の確率だったと思うけど、ブレスがあるからそちらは避けたほうがいいかも

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 14:37:03.64 0+emCLTwa.net
重装備できるけど分類的には魔法使いの人
URLリンク(i.imgur.com)

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 14:41:05.23 XkNv3CU6r.net
「そのナリで術士か!紛らわしい!」と英雄王じゃない方で、ワッカな人がツッコむやーつ

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 14:51:02.27 jqo5cqped.net
ステ吟味と言えばFC版でMP最大値成長を状況再現でやった人とかいるのかな
あれは実機で普通にやるのは無理がある
特に取り返しのつかない勇者は

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 18:01:59.91 j6uAytv30.net
面倒くさくて吟味したことないけど、Wiiの中断使えばやれそうだな
暇を見つけてやってみるか

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 18:33:15.55 jqo5cqped.net
>>536
いやエミュでやったことあるけど例えば勇者レベル2のかしこさが+0〜2で
かしこさ+2の時のMPが+2〜6だが
かしこさ+2を引く確率の時点で1/100とかくらいで
数百回やって+6引けなかったくらい低確率

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 18:35:45.81 DW1ZY3Fh0.net
>>535
勇者で480いった
500いったって人もいたが
実機だから状況再現もなかったけど
てか再現狙ってたらキリが無い

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 19:08:57.37 pmhI6x+3a.net
最大がレベル99で540オーバーだったかな
えらい試行回数だろうなあとは思う

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 19:58:57.39 TreJPJs40.net
種吟味とバイキルト覚える前にセーブはやることあるけど
ステータスの吟味はやったことないな

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:02:41.46 WhDpvuYaM.net
リメイクでやってほしくないこと
サブクエスト導入

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:13:46.80 uqKimkhm0.net
ノアニールのイベントやっても意味ないし、目覚めたらクエストとか受注出来てもいいな

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:27:24.00 sZWePJt80.net
3の時代のアレフガルドでは2の時代の領域はまだない設定だけど、
今度のリメイクではその辺りの設定変えて行けるようにできないかなぁ
ローレサマルムーンの場所にはそれぞれの原型となった町や村を設置しておく感じで

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:32:29.12 pmhI6x+3a.net
ゾーマを倒していったあと、広がっていったぽい話を聞いたことがあるな

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:33:22.46 PxeCxT/m0.net
あれゾーマの結界で進めないとかだったらカッコ良くない?

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 20:37:57.07 W06gsF410.net
王者の剣ブチ壊すしゾーマ様のパワー半端ねえもんな

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:12:44.07 a/ZdAMhV0.net
FC版勇者の最大MPは根気強く吟味すれば、538とか539になる
勇者の賢さの成長率はレベル15までが1、レベル16から50までが3、レベル51以降は1
1のときにMPを4、3のときにMPを8上がるようにすればいい
 
あとこの成長率とは別に全てのレベルアップにおいて、超低確率で賢さが余計に1上がることがある
つまり運が良ければ、レベル2になるときに賢さが2上がってMPが6上がることもあり得るわけだ

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:14:55.21 c7MfqH45d.net
ドラクエ3でノーヒントの難所ってある?

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:16:58.21 FGzwH/300.net
上の世界のNPCまでゾーマ討伐後のセリフを考えるのが面倒だな
よしギアガの大穴を閉じてしまおう!

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:17:37.04 dcRKeByC0.net
レッドオーブかな
小学生の頃はガイアの剣の入手方法わからなくて友達が延々と火山の横でレベル上げしてた

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:18:57.43 5nWfYHap0.net
サマンオサへの行路でしょ
ほぼノーヒントと言って良いわ

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:19:03.19 qGDik9Ph0.net
>>548
オリビアの岬でアイテム使うタイミングとか?

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:20:39.06 PxeCxT/m0.net
>>550
最寄りのレーベの岩押しがよもやヒントとはな

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:24:57.50 nHma1Vc10.net
あいのおもいでの使い方は、ファミコンの時には取説にわざわざ書いてあった

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:25:21.65 iWXT32/+d.net
黄金の爪も場所のヒントどころか存在そのものが話題にも出てないはず

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:26:35.95 U8utT+B2a.net
>>552
それは説明書に書いてあったよね
あれだけが唐突に説明書に書かれていて??だったけど、あのヒントをゲーム中に入れる容量が確保できなかったのだろうか……?

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:26:40.59 a/ZdAMhV0.net
これはFC版の話だが、ボスの自動回復に気付けなくて苦労することはあり得るな
人数を減らして冒険すると、この仕様が大きな障壁になる

558:あばれこまいぬ
23/01/19 21:43:06.29 EyVFmLNQd.net
俺のドラクエ3は説明書付いてなかったわ
その代わり少し安かったわ

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:46:20.71 jqo5cqped.net
>>547
勇者のMPは理論上728が最大値なのかな
+6や+10を引きまくるとLV50でMPの成長限界の434に到達し
その後49回+6すると実現する

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:48:54.04 c7MfqH45d.net
テドンは初見で以下の条件を満たさないと、仕組みを見破るの難しいよな
①初めて訪れるのが夜
②宿屋に泊まって朝を迎える

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:50:37.57 pmhI6x+3a.net
最初、テドンの岬を回るだろうといわれて、そのまま本当に岬を回って上陸しなかったから気づくの遅かったな

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 21:59:17.36 a/ZdAMhV0.net
>>559
さすがにそこまではやったことないというか無理だし、ちょっと分からんなw
 
ニューファミコンでプレイして、勇者の最大MPを540にしたことはあるけど
98回のレベルアップのうち、たった1回だけ超低確率の賢さ成長を引いたことになる(賢さの初期値は6)

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 22:03:52.87 jqo5cqped.net
>>562
MP初期値は6と7があるから引いたのは+5かもしれんぞ
かしこさは初期値が高くてもオーバーフローさせれば一応対応できる

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 22:16:16.05 TreJPJs40.net
初見は浅瀬の場所がわからずイカにボコられながら海さまよった

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:00:32.61 ORCIbtA90.net
>>547
いつあの呪いの音楽が流れるか分からないFC版でこんな苦行俺は無理

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:22:01.53 jqo5cqped.net
乱数配列が分かれば状況再現で現実的な確率で実現できる可能性はあるが
情報なさそうだな

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:27:09.79 a/ZdAMhV0.net
>>563
賢さの初期値が6のときはMPの初期値も6になるはず
初期値6を選んだのはちょっとした拘り
少なくともオーバーフロー等の裏技はやってない
 
拘りの内訳をちょっと説明すると…
どうやら勇者のパラメータ初期値と酒場にいる人の名前には関連がありそうだと分かった(FC版の話、機種はニューファミコン)
勇者のパラメータ初期値の組み合わせは2の5乗で32パターン
酒場のいる人の名前の組み合わせは4の3乗で64パターン
勇者のパラメータ初期値のパターン1つに名前の組み合わせのパターンが2つ割り当てられる
2つパターンのうち、どちらが選ばれるかはランダム
 
酒場にいる人の特定の名前の組み合わせを狙ったとき、俺の勇者の賢さ及びMPは6だった

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:30:34.06 jqo5cqped.net
>>567
エミュでメモリ見ながらだとわかるけど
性別決めた瞬間に乱数連続で使ってその辺全部一気に決まるから推論は概ね正しい
パラメータの組み合わせは全て検証はしてないが
乱数の並びの問題か出ない名前の組み合わせもあるし
同じ名前の組み合わせで別パラなこともある

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:46:48.56 j6uAytv30.net
おきのどくですが
URLリンク(i.imgur.com)

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/19 23:50:07.39 jSaILVXB0.net
ドラクエ3のリメイクってなんで2007年~2010年くらいにチャチャッとやってねえんだろうな。

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/20 00:25:46.19 LAEleMxz0.net
>>524
僧侶から転職したって打たれ強くならない
というか僧侶は魔法使いと比べて打たれ強いとは言えない
兜と盾が装備できるくらいかな
でもゾーマの攻撃力の前では対して有効ではない
それより水の羽衣が装備できる魔法使いが強い

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/20 00:29:00.41 u9rqMt7Ca.net
みずのはごろも+回復呪文の使い手ならより盤石ね
ファミコンは魔法使いしかみずのはごろも着られないからなあ

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/20 00:44:27.98 g9AE13yLd.net
僧侶から魔法使いで擬似賢者は耐性面では悪くないよな
魔法のみなら部分的に賢者を上回る
僧侶は装備面など賢者の下位互換なところあるし

574:あばれこまいぬ
23/01/20 01:25:02.50 JvpcWSh1d.net
リメイクではオルテガの冒険が追加されるって?
船なし、鳥なし、ガイアのつるぎなしで一人でゾーマ目前まで辿り着いたフンドシ男の冒険が

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
23/01/20 02:24:03.69 hyVkXOYK0.net
>>569
ワロタw

576:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ edaa-f6s+)
23/01/20 05:12:40.82 w9BGTXLq0.net
>>570
その頃は456のDSでのリメイク版が出た頃だな

577:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4125-f6s+)
23/01/20 07:15:19.22 8NYZIOuu0.net
>>573
FCだと僧侶と賢者の最強装備て同じじゃね?
ゾンビキラー まほうのよろい みかがみの盾 てつかぶと
レアドロップの装備無い限りはどっちも最後はこんな感じのはず

578:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-djDV)
23/01/20 07:50:11.33 XFZGl45y0.net
>>570
なんで123はWii移植だったんだろうなあ
456と一緒にDS移植だったら遊びやすかったのになあ

579:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9558-RSLb)
23/01/20 08:03:27.83 M8tl95Yk0.net
>>578
あれはリメイクというよりも
25周年記念でファミコン版とスーファミ版を一つのパックにしただけかと
(昔スーファミで出たスーパーマリオコレクション的な扱い)
家でしかゲームやらない自分としては、逆にありがたかった
DSリメイクの456とは位置付け違うかな?

580:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cd79-5sCG)
23/01/20 08:10:00.15 LqHM+Om+0.net
FC版だと、専用装備ないのは賢者と僧侶だけ(遊び人すらある)で、しかも僧侶の装備は全部賢者も装備できるね。
逆にはやぶさのけんなんかは僧侶は装備できない。

581:名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MMde-N/1s)
23/01/20 09:26:35.04 hmVj0N3ZM.net
ファミコンなら僧侶から魔法使い転職も選択の一つ
回復呪文あるどくばり装備ははぐれ狩りに適してる

582:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワンミングク MM5a-mR6u)
23/01/20 10:23:57.37 QavdYPXmM.net
むしろファミコンならマヒャド覚えてから僧侶だな

583:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/20 10:30:28.85 azOWzFHdr.net
みずのはごろもを重視するか、回復の手を早めに広げるか、打撃力を増すか…
パーティーの組み方に色が出るのもおもしろい

584:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-rGob)
23/01/20 11:01:19.32 uv9HSEDDa.net
スイッチ版買ってみたけどグラがうんちすぎる…
モンスターも動かないし
SFC版がグラ、テンポともに至高だなあ

585:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8655-TTdX)
23/01/20 11:09:00.45 Jd9OoIQ30.net
グラがうんちという文で
アラレちゃんが「ほよよ~」と言いながら棒に挿した巻き巻きうんちを振りかざしているシーンが脳裏に浮かんだ
同じ鳥山氏なんだから仕方ないじゃん!

586:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a7b-mTgM)
23/01/20 11:13:36.92 ZC9kqakX0.net
その代わりスイッチはテンポだけならドラクエ随一
速度8で連打してたら倍速より速いんじゃね

587:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMde-+m4i)
23/01/20 11:22:17.36 svR44sdJM.net
PCのエミュでいいじゃん

588:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a7b-mTgM)
23/01/20 11:28:05.32 ZC9kqakX0.net
あれ操作難しそうじゃない?
コマンド入力や移動ミスみたいなの目についた記憶がある

589:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-PbnL)
23/01/20 11:51:58.73 rg+LIR4A0.net
SFCは今のテレビでやると文字の大きさがな

ロマリアに着く頃には慣れるのかもしれんけど

590:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-JjAf)
23/01/20 12:08:18.87 t81nerUNa.net
>>542
アプリ版ならノアニールでブーメランが取れるメリットがある
スゴロクが無いからノアニールの1点物
ただ小さなメダルを逃さず集めてればイシスでやいばのブーメランが貰えるから勇者以外にブーメランの使い手がいないとすぐに袋の肥やしになっちゃうけどな

591:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-7198)
23/01/20 12:23:20.72 Nk+IVWsEr.net
カザーブでチェーンクロスも売ってるから、あの辺は集団行動武器が供給過剰な感はある
チェーンクロスの代わりにブーメランを店売りするぐらいがちょうどいいと思うわ

592:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 861b-+AQV)
23/01/20 12:50:51.85 Vnuaba7A0.net
FC版の魔法使いはヒャダインの習得が遅いのが勿体無い
終盤ではキメラとダースリカントの集団相手に使っているけど

593:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sdea-r5AW)
23/01/20 16:47:33.37 lqGbDgsud.net
チェーンクロスみたいな横文字の武器を3の序盤で売るなと言いたいワン
浮いてるワン

594:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-z2Ul)
23/01/20 16:51:12.97 wWm8Ew8Ta.net
はがねのむちは強すぎると思います

595:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-rGob)
23/01/20 17:13:54.91 Uo8GKt3la.net
ロマリア→ピラミッド→ポルトガ→はがねのむち→無双
楽しい

596:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sdea-r5AW)
23/01/20 17:16:22.90 lqGbDgsud.net
いいこと思い付いた
リメイクではモンスター仲間に出来るようにしてほしい
3はキャラクター性ないし、丁度ええやろ、ワン!

597:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ add1-F3tn)
23/01/20 17:16:30.89 WWdBwkrn0.net
>>593
別に浮いてないニャン

598:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-N9TI)
23/01/20 17:21:20.35 azOWzFHdr.net
レーベだかで両親を魔物に殺されて「いっぱい魔物を倒してね」と懇願してくる少年がいたと思うから、それを考えると3で仲間モンスターは…

599:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5aa-djDV)
23/01/20 17:37:17.73 XFZGl45y0.net
職業に魔物マスター追加か?

600:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8628-vldN)
23/01/20 17:40:13.14 UYRXexFe0.net
リメイクの情報はまだかね

601:名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MMe5-J3Hn)
23/01/20 17:45:26.81 IhkAD8hrM.net
>>578
そうなんだよなぁ
天空三部作と同じエンジンで作ってくれりゃチャチャッとできたろうに

602:名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MMe5-J3Hn)
23/01/20 17:49:47.76 IhkAD8hrM.net
>>596
それは要らんな、仲間モンスターは5の領域だから
3は馬車もねえしな

603:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/20 17:52:26.55 WR3JvvJM0.net
バランス崩壊しない程度の新職業ならまあわかるけど、モンスターとかキャラクターとか導入するとさすがに別ゲー臭が漂う

604:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sdea-r5AW)
23/01/20 17:55:57.09 lqGbDgsud.net
仲間モンスターシステムと転職システムと性格システムが融合してドッカン!
例えば魔法オババを仲間にして職業戦士にすると魔法戦士になる
魔法オババを魔法使いにしたら魔法特化になって凄い魔法覚える、など
ユニットを育てる感じの3には非常に合うと思うワン
あなただけのユニットを育成できるワン

605:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sdea-r5AW)
23/01/20 17:56:58.99 lqGbDgsud.net
アカンかな

でもそれぐらい別ゲー要素がないと再び3をやる気になるかどうか

606:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sdea-r5AW)
23/01/20 17:57:45.55 lqGbDgsud.net
まあ未プレイの人にとってはあんまり換えないほうがいいかもね
ワン

607:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7e9c-WeE9)
23/01/20 18:11:48.68 CqVsCHr70.net
K.mixをやりなされ
分からなければググりなされ

608:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-z2Ul)
23/01/20 18:12:27.24 MVh0wE3ka.net
悪いがアイデアとしては賛同できん
でも仲間キャラ育成に関して変化が欲しいってとこは同感だなあ
何度もクリアした好きなゲームだからな、ガワが変わっただけの同じゲームは俺はさすがにもういい

609:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-uyUN)
23/01/20 18:13:16.69 aWkY6/Fdr.net
>>593
浮いてるのはホーリーランスだブゥ

610:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cab9-Z40e)
23/01/20 20:08:26.79 Zfe3DoCW0.net
>>606
いうて未プレイ層だって古臭いシステムでやるかって言ったらやらんでしょ
古臭いシステムで喜ぶのは老人だけ

611:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9558-RSLb)
23/01/20 20:13:07.29 M8tl95Yk0.net
夜のフィールドが危険だって思えるような敵の出方にして欲しいかな
低頻度でもいいから、例えばアリアハン城付近でも東部の敵が出るとか
その東部では洞窟内の敵やロマリア周辺のが出るとかそんな感じで

612:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/20 20:15:34.77 UzlxNFQXa.net
ファミコンのときはロマリアの夜で、こうもりおとこにまんまと呪文を封じられて、1のリカントマムルとやりあったときに似た衝撃を覚えたな

613:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/20 20:29:30.26 WR3JvvJM0.net
プレイしたことない層が今さら新規でやるとも思えんがな

614:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0925-jIAo)
23/01/20 20:31:40.12 WR3JvvJM0.net
>>611
昼と夜でもっと差をつけてもいいな
道中で寝泊まりが必要なくらいに
商人のおおごえが捗る

615:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e925-f6s+)
23/01/20 20:41:24.40 nWUicy0N0.net
こうもりおとこは経験値も金もそこそこ持っててあまり強くないから
むしろ夜だったら進んで会いたいやつ

616:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/20 20:46:29.14 UzlxNFQXa.net
昼間の連中で消耗しがちなのが、着いたばかりだとなんともつらい

617:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e925-f6s+)
23/01/20 20:53:29.73 nWUicy0N0.net
カザーブ周辺やシャンパーニの方が楽だなと思う
キャタピラ出ないし軍隊ガニとキラービーはヒャドで確殺だから案外楽

618:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr6d-NDCO)
23/01/20 20:57:15.82 bgPJQuDQr.net
>>615
ロマリアについたばかりでこうもりおとこ4匹に遭うと地獄だぞ?
普通に殴り合いに負ける

619:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2979-5sCG)
23/01/20 20:58:06.98 3NpqQPBt0.net
どくばり取るために、カザーブの村の周りグルグルして夜を待ってたの思い出した。
ちょっとでも平地を外れるとカニが出てきてエラい目にw

620:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8655-TTdX)
23/01/20 21:04:04.59 Jd9OoIQ30.net
洋ゲーみたいにすべてのモブキャラに名前を付けるとか

621:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 861b-+AQV)
23/01/20 21:08:49.27 Vnuaba7A0.net
夜の敵

アリアハン東→アルミラージ
ロマリアカザーブ→蝙蝠男
ノアニール→バリイドドッグ
アッサラーム→彷徨う鎧バンパイア
イシス→ミイラ男

それ程強くはないな

622:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/20 21:15:58.70 UzlxNFQXa.net
リメイクならそうかもしれん ステも装備も恵まれているのも大きい
ファミコンはアルミ、こうもりおとこ、さまようよろい、ミイラ男などは怖い
状態異常は効きやすいし、痛恨は下手な後衛が一発で持っていかれる恐れ

623:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ edaa-JjAf)
23/01/20 23:47:30.69 XYiOGlYs0.net
FCで誘いの洞窟を抜け夜のロマリアを目の前にしてさまよう鎧にアリアハンに強制送還されたのも良い思い出

624:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9558-RSLb)
23/01/20 23:51:29.36 M8tl95Yk0.net
>>623
後1マスでとか、あるあるだよね

625:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa91-f6s+)
23/01/20 23:52:59.50 UzlxNFQXa.net
あのころのレベルだと1匹でも脅威なんだよね
ヒャドなしじゃまともにダメージが通らない

626:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63aa-88l+)
23/01/21 01:13:35.37 jMKiaGQz0.net
ロマリアに付いたらはがねの剣はみんな購入するよね
それだけで強くなったと錯覚するんだ

627:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sd1f-br/c)
23/01/21 01:31:11.23 gbaJo3Oud.net
勇者戦士戦士戦士でロマリアまで行ってはがねのつるぎのお値段にメンタマ飛び出してギブアップしました

628:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63d1-tZGA)
23/01/21 03:25:36.77 odMNlhh90.net
はがねの剣は大体カザーブ辺りで金稼ぎしてから買ってたなー
ロマリア着いた直後で買えたことはないw
そこでは鉄の槍買ってたかな

629:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf25-88l+)
23/01/21 05:58:52.51 hoqK+n1q0.net
まずは防具より武器よねドラクエの計算式から言っても
とにかく敵倒せるようにしなきゃ話ならないし
カザーブはヒャドで倒せる敵多いしやばかったらすぐ村に逃げ込めるしで
稼ぎにはちょうど良かったな 強くなってきたらシャンパーニやノアニールの洞窟で稼ぐのもありか

630:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd1f-uf/j)
23/01/21 06:22:30.91 wP0p6guld.net
こうもりおとこって、羽根が邪魔して服が着づらいよね

631:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-88l+)
23/01/21 06:42:27.39 mb+RCUzGa.net
コスパ的に鉄の槍とくさりかたびらで魔法使い以外のメンバーにはがんばってもらうことが多い
鉄かぶととか買いたいので、お財布のひもを固くしちゃう

632:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-HF6j)
23/01/21 06:57:39.58 xON2Ascnr.net
>>629
ノアニール西の洞窟はマタンゴ✕5になぶり殺される危険が大だからなあ…

633:名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MM7f-tkQ4)
23/01/21 09:37:09.73 0XgEjy+sM.net
FC版はキラービーの麻痺確率がリメイクより高いからカザーフ付近の稼ぎも危険
序盤で安全に狩れる所ってレーベくらいでしょ

634:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3379-ZaOp)
23/01/21 09:41:28.68 IxQP5ux90.net
こうげき力とのコスパだけ考えるとヤリかオノの方がいいんだけど、ついつい買っちゃうはがねのつるぎ。

635:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-RWRn)
23/01/21 09:43:21.28 k87AbtmQr.net
ファミコンだとレベル1のとき、アリアハン近くで4人いても、スライム7匹+1匹とか出たら「やべえ…」と思ってしまう

636:名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MM7f-tkQ4)
23/01/21 09:55:58.09 0XgEjy+sM.net
てつのおのを2500で買うのがいいが最速でも夜のアッサラームにしか売ってない

637:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-1+BO)
23/01/21 09:56:08.73 +DNq+u0gr.net
SFC版以降なら、ロマリアからノアニールまで無宿で強行してかわのこしまきを取り、
カザーブに徒歩で戻ればその頃には夜になるからスムーズにどくばりが取れる
多少のエンカ運は絡むが金をかけずに装備を調達できるメリットは大きい

638:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63f1-hT3W)
23/01/21 10:03:48.12 NcqL2BIx0.net
ロマリアの平原で少し歩いてはロマリア出入りで時間経過させて
昼過ぎくらいになってから北上すれば丁度夜になる頃にカザーブ着くけど

639:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf25-88l+)
23/01/21 10:17:31.37 +ZKG2w6h0.net
ぐんたいガニとキラービーはヒャドで一撃だから狩るの楽だし金も経験値も悪くない
無駄にHP多いアニマルゾンビとキャタピラーはいらね
ロマリアは毒カエルや経験値まずいメラ厨が湧くのがね

640:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-RWRn)
23/01/21 10:26:20.22 k87AbtmQr.net
ぐんたいガニを打撃で軽く蹴散らせるようになれば、カンダタ戦やアッサラーム行きも比較的安全にこなせるだろうという指標と思っている

641:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63b9-VF/l)
23/01/21 10:36:10.64 oSb4CmD40.net
>>634
いつも戦士は女にするから槍、斧でなく剣のが似合うから
鋼の剣買わずにはいられないw

642:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf25-88l+)
23/01/21 10:37:01.39 +ZKG2w6h0.net
はがねのつるぎは賢者も装備できるからな
使い廻しもできるのが大きい

643:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4358-SYI9)
23/01/21 11:07:12.98 nqIPROpd0.net
>>641
そういうの嫌いじゃないよ
好きな(拘り)のある武器防具でプレイするのは

644:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63d1-tZGA)
23/01/21 11:09:36.24 odMNlhh90.net
カザーブは周りが山場でエンカ率高いのが稼ぎに向いてるんだよな
蜂に麻痺させられた時には村に逃げ込んで回復ってのもやり易い

645:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff8e-wdEW)
23/01/21 11:52:35.99 LL868IYf0.net
>>643
Ⅲはキャラメイクの走りみたいなとこあるしそういうロールプレイすると気持ち入るよな
ちょっとした縛りプレイにもなるし

646:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-HZqJ)
23/01/21 13:54:46.11 +fF/6v/2a.net
女商人→女戦士をおとこまさりで作るのがいつも鉄板になってるな
初期メンは商人盗賊遊び人
転職させて職被り無くして、セクギャとか強い性格避けてのんびりやるのが楽しい

647:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd1f-futr)
23/01/21 14:58:12.51 pM1IMP6sd.net
>>645
当時はまだバブル崩壊前でフリーターとか転職ブームとかあったっけなー

648:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3379-ZaOp)
23/01/21 15:58:30.61 VjU2wlJa0.net
さばきのつえに、こうげき力負けてるのもご愛嬌。

>>641
>>643
よいね。そしてハサミやかなづちスルーして、くさなぎかゾンビキラーまで耐えるw

649:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4358-SYI9)
23/01/21 16:20:28.42 nqIPROpd0.net
言われてみると毎回ハサミ何故かスルーしてるなw

650:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c3f3-1gWY)
23/01/21 16:27:59.82 q7Dnjnl70.net
ハサミは決して使えない武器じゃないけど、戦士以外の職業に渡せないのもマイナスなんだろうな

651:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-HrpV)
23/01/21 16:41:58.05 LciVWFRQa.net
30年以上ずっと勘違いしてたがゾンビキラーのほうが草薙の剣より攻撃力高いんだな。

まあ賢者に草薙の剣持たせる理由はほぼルカナンだから良いんだけど。

652:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf55-hCjO)
23/01/21 17:10:40.24 BZTeZG/m0.net
     武闘家
僕と
   付き合って
       ください

男僧侶



ジョキーン(男戦士のおおばさみ)




     武闘家
  
      って
       ださい

     

653:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-88l+)
23/01/21 17:22:04.87 Qv7OPVNsa.net
くさなぎのつるぎはガメゴンロードキラー
つまりはドラゴンキラーなのだ(暴論)

654:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd1f-futr)
23/01/21 17:35:22.22 pM1IMP6sd.net
くさなぎのけんと言えば日本人的には三種の神器やからなー…

655:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-HF6j)
23/01/21 17:41:37.51 p0HYXPoKr.net
>>634
イシスで鉄斧が買えちゃうからどうしても微妙なんだよな…

ただそれでも一本は買いたくなるのが人情
鋼鉄の剣は漢のロマン

656:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Src7-HF6j)
23/01/21 17:44:07.72 p0HYXPoKr.net
>>649
大鋏はまだマシ
一番だーれも買わない店売り武器ナンバーワンがこの後に控えてるじゃないか

657:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd1f-futr)
23/01/21 17:49:49.27 pM1IMP6sd.net
おおばさみはデザインが滅茶苦茶アレだったイメージが(´・ω・`)

658:あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW (スフッ Sd1f-br/c)
23/01/21 17:50:43.22 ZBK95t+Cd.net
あんま覚えてないのう
おおかなづちか?

659:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf1b-fO7d)
23/01/21 17:51:55.00 mtANkxX80.net
ノアニールに来るとEG共に一気に稼げるようになるんだけど
彷徨う鎧が他の敵と一緒に出るのと宿屋が使えないのと毒芋虫の臭い息にやられるのがキツイ

660:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-88l+)
23/01/21 17:53:25.13 Qv7OPVNsa.net
リメイクではランシールのみの店売りとなり、レア度は急激にアップした一品だな

661:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-HZqJ)
23/01/21 18:02:01.74 k2NduCvfa.net
おおばさみは最初は何とも思わなかったのにクロックタワー2をやってシザーマンを見た時の「こっちじゃねぇか!」感がすごかった

662:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Saa7-bpKA)
23/01/21 18:29:12.37 W+i5m482a.net
おおばさみってただの園芸用品じゃないの
それにしたら攻撃力高いけど

663:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf58-88l+)
23/01/21 18:33:40.09 WJ2xO8oc0.net
おおばさみを片手で扱うのが無理あるんだよな
単純に振り回すとか刺す程度なら可能だろうけど、
挟んで攻撃は無理じゃないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

490日前に更新/233 KB
担当:undef