【オリジナル】FF7/FF7R総合スレ Part152【リメイク】 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:19:45.54 xngXCWIt.net
なんでここってエアリス心で欲しい人ばっかりなんだ?そこまで嫌わなくていいだろ?酷い人ばっかりだな。

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:41:18.28 B2mwWyST.net
エアリスとも明るく楽しい浮気エッチしたい

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:49:49.30 uWz5hhA5.net
ミッドガルにセフィロスぶち込んでも大した変更じゃないんだからもう何でもアリだろ

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:55:45.97 +PeoPex1.net
神羅ビルも酷い改悪されたからなあ

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:59:37.21 yzDlj28k.net
まぁ旧FF7の事1回忘れて楽しむしかねぇよ
旧では~ACでは~とか言ってたらRebirthで白目剥いて鼻血出して死ぬやろ

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:00:33.92 qxo075PH.net
エアリス生きとったらACC意味ないやん
綺麗に終わったもんを(ノ-_-)ノ~┻━┻

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:03:31.71 Tu193y0y.net
>>733
うわ間違えてた恥ずかしい
生きてたといえばAC出るまでルーファウスは生きてるとは微塵も思わなかった

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:03:58.12 58Sisa1P.net
>>750
原作はエアリスが死んでたというかライフストリームにいたからこそ
星が救われたわけで
大筋を変えないとなるとエアリスの自己犠牲的な展開はあるんだろうなと思う
きっとザックスと一緒に

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:28:07.66 ZT65WAAD.net
当事者とはいえハーフのエアリスになんでそんな能力あったんだろうな
ほかの古代種何してたの

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:37:28.60 rFeLPLzU.net
古代種でも人でも関係なくライフストリームに還ってしばらくの間自我は残ってるって話があったと思う
数日から数ヶ月かけて周りに溶けていくことで自我が薄れて星と一つになる
エアリスの母親が死んだのはもう何年も前だからそれ以上の世代の古代種ももちろん自我は残ってない
ちなみにセフィロスは精神力がとんでもなく強かったからライフストリームに落ちても自我が溶けることはなかったという設定

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:37:54.70 +PeoPex1.net
原作にエアリスが死んでライフストリームになんたらだから星が救われたなんて設定あったっけ?
少なくともゲームの内容にそう解釈できるものは無かったと思う

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:56:58.31 3CvrprTq.net
普通にEDムービーで解釈することができるだろ
お花のお姉ちゃん?とかエアリスの顔で終わるんだから

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:01:20.65 PD65M6Xs.net
>>760
①セフィロスを倒してホーリー発動
 ↓
②落下直前のメテオにホーリーがぶつかって逆に地上への被害が増す
 ↓
③クラウド一向「メテオが近づきすぎてたんだぁ、もう駄目だぁ」
 ↓
④あちこちからライフストリームが噴き上がってメテオを押し返し始める
 ↓
⑤エアリスの存在を感じるクラウド、暗闇の中で祈りを捧げるエアリスのカットでed終了
 
多分この④~⑤の描写からそういう発想になってるんだと思う
あとアルティマニアに掲載された小説では実際にライフストリームの中で自我を保ったままのエアリスが作中で死んでいったキャラクターたちと会話するシーンがある

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:04:06.55 +PeoPex1.net
ゲーム的には、ころされる前にホーリー詠唱出来てたんだね。で終わりじゃね
もしかして公式の解釈とかでもなく個人解釈なのか?

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:11:44.94 I9y946sH.net
ホーリーだけじゃ駄目だったろ
まさか噴き出してきたライフストリームをホーリーと勘違いしてないか

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:16:00.20 +PeoPex1.net
最後のライフストリームってエアリスのおかげなの?
マジで?俺は星の意思程度にしか思ってなかったわ

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:22:05.12 mjNEfiIX.net
最後のライフストリームにエアリス関係なかったらそれこそ無駄死にやん

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:27:09.13 iyzG3N1h.net
エアリスの意思に反して殺されたんだから無駄死にもクソもないだろ

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:31:07.92 311kq5N5.net
LSから手を差し伸べるシーンとマリンの演出で普通の人は察せられる
そもそも星の命をコスモキャニオンあたりから散々擦ってのあの最後だから
当時の小学生でも分かる丁寧な演出

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:36:07.66 +PeoPex1.net
ホーリーを詠唱したのはエアリスだけど
ライフストリームはエアリス直接関係なくね?
そりゃライフストリームの一部にはなってるだろうが

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:43:33.09 GfJdlVFl.net
最後のは普通に星の生存本能だろ
エアリスにそんな能力あったらそもそもセフィロス倒せるしな

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:44:31.36 mjNEfiIX.net
>>767
エアリスが勝手に無駄死にしたじゃなくてストーリー的に無駄って意味で

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:58:31.43 3CvrprTq.net
エアリスが何をしたかと考えると星に呼びかける役割であって
あのライフストリーム光線そのもの全部がエアリスの能力ってわけじゃない
いつかの小説の逆輸入みたいになりそうだがあまりピンとこない人もいるならライフストリームで奔走する姿とか出てくるかもしれないな

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:59:11.19 HEbwtbo0.net
バレットが刺されるもフィーラに助けられる、エアリスをや助けようとしてフィーラに妨害されると予想

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:04:45.97 +PeoPex1.net
なんだ、ただの持論をみなさんの共通認識みたいに話してるからビビったわ

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:06:13.26 HGBJlrcA.net
>>770
外宇宙から飛来した異物に対して星が生存本能でライフストリームを噴き上げるなんてそれこそお前の勝手な妄想だろ、そんな生存本能がどうこうみたいな描写自体ないんだし
ていうかそんな生存本能があったら2000年前のジェノバに対して発動しとけよ

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:10:08.19 WYXhbU0o.net
まぁFF7ではそうなんだろうな
FF7Rではどうなるかはこれからの話

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:15:36.99 e8LIFGxA.net
てかACの冒頭で星の意思でどうこうとかマリンが代弁してなかったか

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:20:01.27 GfJdlVFl.net
>>775
いや2000前のジェノバとかちょっと穴開ける程度やん
メテオは星破壊だから規模が違うだろw

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:21:09.84 olAE2qrZ.net
ロケーションの行く順番が変わるってことは少なくても3部目までエアリスいるだろうな
2部目は準主人公みたいな感じでかなり目立ちそうな気がするわ

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:22:47.22 GfJdlVFl.net
と言うかそもそも古代種にそんな能力あったらジェノバとか楽勝だろ

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:29:36.44 nb6pm5WO.net
ラストシーンでエアリスの存在感じてるんだし星の意思にエアリスが働きかけたってことでどうでしょう
小説読んでないけど

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:30:42.35 cqVc3pDt.net
>>778
エアプだろお前
セフィロスが発動したメテオも星を破壊まではできないぞ
メテオをぶつけて星に傷を負わせるとその傷を癒そうとしてライフストリームが自然と湧き上がってくる
それを利用してライフストリームを奪い取ることで神に等しい存在になるのがセフィロスの最終目標
要は星に傷を負わせる(=大穴を開ける)ことができるという意味ではメテオの衝突もジェノバの襲来も一緒

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:39:16.77 +PeoPex1.net
エアリスが死ななければ星は救われなかった
そうでなければエアリスは無駄死に
今日の大賞

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:41:44.01 iqzETC3a.net
よくわかんないけどLSって略してるの一人だけって思った

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:42:39.59 Vi2lAsiM.net
星の意思に訴えてかけていたとなるとエアリスも死んだ後のほうが大仕事だな
なんかエアリスにしろセフィロスにしろ存在しないのに存在感あるのが凄いよかったんだけど
見せ方としてもうそういうわけにはいかないんだろうなと1部のセフィロス見て思う

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:51:12.17 olAE2qrZ.net
>>785
その2人おらんと何の作品かわからんし雰囲気出てこないからな

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:03:39.23 ticUycf1.net
エバクラってこのペースだと来年リリースだよな

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:08:43.08 NzXP9jEc.net
ティファたんとLS遊泳デートしたい。

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:28:14.15 UsmQJvfD.net
メテオが直撃すると「この星、完全に壊れちゃうかも」って神殿内でエアリスも言ってたからメテオは惑星破壊レベルに危ないモノ

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:39:17.82 GfJdlVFl.net
>>782
エアプはお前やぞw

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:41:11.50 +xku7xAK.net
さすがにエバクラの方はやるつもり無いな

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:50:14.54 GfJdlVFl.net
>>782
それを星破壊規模でする為に発動させたのがメテオなw

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 00:34:25 4f72Bw7m.net
完全に壊す理由ねえよバカ
メテオをぶつける理由は>>782の言うとおりなのに完全に星ぶっ壊したら元も子もないだろうが

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:01:50.90 6O5Ea5Q/.net
>>793
神になれるんなら別にぶっ壊れても問題なくね?の精神やろ

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:02:47.62 +UiHEhtx.net
「母たん、一緒にこの星を取り戻そうよ」

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:19:34.25 yWaBL2zF.net
セフィロスが欲しいのは星じゃなくて全てのライフストリーム
星のいう器をメテオで粉々にしてライフストリームを吸収、自分自身が器として星になるつもりだった
星と一つになるってそういう事だと思う

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:34:30.07 zgqhuCqy.net
狂う前のセフィロス見ちゃうとあれジェノバに乗っ取られたように感じる
友の為にわざと任務失敗しようとしたり実験装置見てこんなもの!と怒る普通の人間だった

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:35:28.82 BdQM90A3.net
短髪のセフィロスとか言ってる奴いるけどあれカダージュだよな

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 02:10:16.24 r5ZcPJUX.net
>>798
インタで若い頃のセフィロスって言ってる

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 02:48:05.37 nZLhVV20.net
>>797
いや全然感じない
また長文レスバする?お前同じことずっと言ってるよな

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 03:06:02.77 ZsDbNZFg.net
>>800
誰と勘違いしてるか知らねえけどきめぇんだよ
レスしてくんなキチガイ

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 03:17:35.09 IfJykfs+.net
>>801
お前がまず自分のことを誰と勘違いしてんだよきめぇな単発
レスしてくんなキチガイ

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 05:59:24.14 cAiH3dNz.net
まあ良く考えると呪文で隕石が近づいてくるような世界観で真面目に考察することなんて何も無いわな

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 06:54:24.21 M9AZ6aLI.net
メテオで大騒ぎになってる最中に他の星壊してスーパーノヴァが先にやってくる世界

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 07:04:36.64 PkGNUCBD.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 08:12:45.86 7J/IZn8R.net
セフィロスの話もちゃんと聞いて無い奴が他人をエアプ認定すんの草
あ、エアプだからそもそも知らないのかw

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 09:21:45.21 bXOXOejl.net
お前らすぐバーサクなるよな

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 09:52:02.93 FUy7TV/h.net
>>797
私もそう思うけどなー
狂ってるって言うか闇堕ち?
ジェノバの思考に支配されてメンヘラチックになっているような
セフィロスは割と頭の良い人間だし当時のモブクラウドにも故郷に帰るってどんな感じ?って声掛けたり気遣い出来る奴だった
セフィロスは自分は周りの人間とは違うとって言ってたからあの放火も殺戮もおかしくないって言うけど、おかしくなる前からすでに世界最強のソルジャーで
元より特別な存在だったし、あんな異世界転生して突然イキッた悪役勇者みたいな事やる必要もないのよ
しかもあの時点で古代種と思い込んでいるのにますます異常な行動だわね
それに自分は周りとは違う特別なんだって発言もどっちかって言うとクラウドの言う厨ニ的な意味じゃなく、親を知らない孤独感を感じているような雰囲気だったけど

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 10:24:58.81 xvujLH6q.net
おかしさでいうとあんな異常な出生と生育環境で言われた通りに英雄業こなしてたことがまずおかしい
しかもやってた仕事の内容って暴力装置になって他国侵略して滅ぼすような事だったし
ちょっと頭が働いて自我が発達すればいずれ神羅(人類)がコントロールを失うことは確定事項だったように思う

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 10:55:55.64 p01nlhQR.net
戦闘中のカットシーンだけスキップ出来ないのは改善してほしい
改善できないならカットシーンはいらない

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:02:50.22 9wD3PDQj.net
>>808
さてはお前原作やってないだろ
セフィロスは自分が超人的な能力を持っていることを幼い頃から自覚してた
だから自分は人とは違う、自分は特別な存在なんだとずっと感じていた
そんな折にニブル魔晄炉の事故に触れて、自分は特別な存在などではなく異常な存在なんだと疑うようになった
セフィロスの歯車が狂い始めたのはニブル魔晄炉の事故がきっかけで、英雄とよばれるほどの存在だったことが原因
あっさり狂気に陥ったわけではなく悩んで悩んで苦しみ抜いた末に少しずつ壊れていったのがセフィロス
ジェノバの思考に支配されたなんてのはお前のただの妄想

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:05:21.49 Hec5t2Db.net
そいつ触らん方がええよ
数スレ前からいるセフィロスはジェノバに乗っ取られたとかいう妄想語ってる同人おばさん
浜崎あゆみの何とかの曲聞きながらクライシスコアに思いを馳せてるメンヘラおばさんと並んでこのスレの二大キチガイおばさんだよ

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:47:05.75 FSsNdtUz.net
先週クリアしたぼく、次のFF7Rでなくしてほしい要素
・隙間カニ歩きとかしゃがみ移動
・エアロブリザドとか当たらない魔法
・青マテリアのクソみたいな要求AP
・雑魚敵のフレーム無しスパアマ
・バイオ
取り敢えずこの辺

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:49:26.27 +UiHEhtx.net
BBAまず原作やってこい

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:07:38.17 jH5p4m3w.net
まずジェノバってのは星のエネルギーを喰らうことだけを目的とした宇宙生命体なのよ
セフィロスが仮にジェノバの思考に支配されていたとしてもそれでメンヘラになったりなんかしない、セフィロスの歪んだ思考はジェノバプロジェクトの結果とはいえジェノバ自身の思考と直接の関係はない

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:09:16.01 uvoAHT0k.net
エアロブリザガは当てにくいからラとガにして使ってた

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:14:52.58 xvujLH6q.net
そもそも侵略戦争で活躍(ようするに殺戮)してるセフィロスに憧れて軍隊に入りたがる子供が大勢いてそれが肯定される野蛮なFF7世界において
神羅が利益のためにウータイ人殺傷するのがアリならセフィロスがジェノバの後継だから星を乗っ取るのもアリなんだよな別に
つまりセフィロスのアイデンティティが人類(神羅)→ジェノバになっただけで
やってることは実は大して変わってない 所属が変わったから力を振るう対象が変わってるだけ
ウータイ人が敵な時に殺していいんだったら人類が敵になった時は殺してもいいに決まってる
なんか言動が派手になってるから豹変ぶりに混乱するけど理解が及ばないほど変なことは別にしてないんだよな

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:21:00.61 nJReDpGB.net
みんながちやほやしてくれる神羅の英雄と人間社会を葬ろうとしてるジェノバとじゃ全然ちがうわ

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:26:50.13 jH5p4m3w.net
全然理解してないじゃん
ジェノバの思考は他生物を捕食すること、セフィロスの思考は人間を排除すること
捕食と排除は全く違う思考だぞ
 
そもそも神羅ビルで宝条に保管されてたジェノバが逃げ出したのは大空洞で待つセフィロスの元に集まるため
ジェノバがセフィロスを支配するどころか逆にセフィロスの方が(ジェノバの頭を持っているとはいえ)ジェノバの行動を支配していることになる
ちょっとは原作やってくれ

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:31:43.71 FSsNdtUz.net
>>816
MPきつすぎんよ、ハードだとエーテル使えないし

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:41:11.47 C25s14OJ.net
セフィロスのアイデンティティが人類側からジェノバ側に変わったから攻撃する対象が敵国ウータイの人間から星そのものに変わったって??
セフィロスが自分を古代種だと勘違いしてたことは無視かよ

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:46:01.19 xvujLH6q.net
>>821
最初は古代種だと思っててライフストリーム落ちしたあとやっぱジェノバだったわって理解したんだろ
古代種だと思ってたときも人間どもに星奪われた!でどっちにしろもう敵対感情になってた

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 12:57:07.92 REnEaj8a.net
自分を古代種と思い込んでる精神異常者のくだりはやっぱりやるんだなぁ野村のインタビューをみる限り
「うわこいつ勘違いで村燃やしとるw」って絶対突っ込まれるけど
FF7あんま知らないけどセフィロスカッコイイ!って人らに痛いガイジって広まってしまう

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 13:35:48.43 PkGNUCBD.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 13:47:43.24 5RWWJq5J.net
その頃にはクラウドも落ちぶれてるからセーフ

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 14:11:57.34 sIGCvMQH.net
>>822
うん、それで?

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 14:19:35.91 nfgpyEF+.net
オススメの実況者おらん?
オリジナルで

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 14:39:09.72 Icwg0l+b.net
>>827
オリジナルだと大空スバルがおすすめかな。
最初はvtuberなんて声がやかましいだけだろって思ってたけど、感受性豊かで素直にゲーム楽しんでるのが伝わってきてよかった。

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 14:54:08.59 MAcMpFx5.net
インターグレードがPSプラスのゲームカタログに加わるらしい

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 15:23:03.90 MvjPtsPA.net
ユフィDLCがタダになるってこと?
GWに買ったばかりなのにくやしい(´;ω;`)

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 15:23:52.98 MEwQ8BIU.net
なんとかウッド?とかいう女の配信者もかなり詳しかった

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 16:24:11.83 8sLl9jlA.net
野村が次回にオープンワールドかどうか触れるとか言ってたけど
こんなこと言う時点で違うってことだよな
多分FF12みたいにエリアごとに切り替わるタイプだと思う

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 17:21:21 MEwQ8BIU.net
>>832
出来るならやってもらいたいけどな
分割だしエリアも分けられてるからやろうと思えば出来そう

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 18:05:03.67 PkGNUCBD.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 18:49:40.76 kI197oVL.net
リバースで戦闘システム大幅改変とかしてきそう
リメイクの評判がよかったから正当進化してほしい

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 18:52:40.74 oV8Hd0QL.net
ボスのフェイズ移行は賛否有るの分かるけど、エアバスターみたいな足場も状況も変わるようなの好きだわ
長過ぎないorスキップできるようになってれば良いかな

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:00:35.95 VLz3LdRt.net
引き継ぎ無いんだから改善させるに決まってるでしょ

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:01:25.42 WNEG8M80.net
フェイズ移行の不満点はせっかく溜めたバーストゲージリセットされることぐらいじゃない?
戦況変化するボス戦楽しかったけどな

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:09:32.12 onUFbk/R.net
雑魚ボスに何形態も用意されてもダルいだけだわ
それよりATB無くして欲しい

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:15:53.38 UZh44uvS.net
なんかもうゲームやめたほうがいいよ

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:16:46.33 nJReDpGB.net
戦うのが嫌いなだけやん

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:25:11.11 kI197oVL.net
リメイクのバトル半分ぐらい否定してて草

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 19:33:06.84 BK+lH3/l.net
>>823
自分を古代種だと勘違いしてかつて人類は俺たち古代種からこの星を奪ったんだと一方的に逆恨みしてニブルヘイムの村を焼き払ったセフィロス
自分を作家の卵だと勘違いしてあのアニメは俺の応募した小説をパクったんだと一方的に逆恨みして京アニの社屋にガソリンまいて放火した青葉

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 21:17:00.85 LPsORGBa.net
ボスのフェイズ移行はユフィ編で既に改善されてるのしらないエアプおるってまじ?

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 21:33:46.97 VLz3LdRt.net
1作目、特に本編部分のバランスや仕様は無かったものと思っていい

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 21:46:02.21 MEwQ8BIU.net
ユヘィベースの戦闘になるんならなんも文句ないわ

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 22:00:45.44 ljQwu+HM.net
ユフィが使えるならユフィの使いやすさが抜けてるけどどうすんのかな
流石に戦闘のモーション全部使い回しはないと思うけど

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 22:07:02.57 VLz3LdRt.net
引き継ぎも無いしバランスは全部作り直すようなもんだから何も心配することはない

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 22:37:58.02 AJ82dAhf.net
そういえばコルネオの所のエロ同人ガスって何のためにあったんだろう

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 23:34:54.43 7UZjzkve.net
一番意味わかんないのはぷぅの衝立だろ

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 23:49:03.71 +ppFVMaG.net
エロ同人ガス?俺がティファちゃんとの媚薬エッチにもう使ったよ。

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 00:11:23.43 pCW98j7h.net
インタビューでリメイクの戦闘は自由度が足りなかったと言ってたからリバースでは結構自由度の高い戦闘になるかも?
あと12みたく、非操作時のキャラごとの行動パターンとかも設定できる様にしてほしい

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 01:07:23.50 TDKJbvvx.net
>>852
それどのインタビュー?海外記事?読みたい

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 03:23:03.82 pCW98j7h.net
>>853
この前の最新インタビューで書いてたから探せばすぐ見つかる筈

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 08:20:21.65 LvKIFOHH.net
召喚獣どの戦闘でも好きなの呼べるようにならんかな
決められたところでしか呼べないのってすごくしょぼく感じる

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 09:57:36.24 s7FDADdz.net
狭い通路とかで呼んでもわけわからんくなるだけだがな

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 10:12:13.65 VcP7kbw0.net
ダメージ肩代わりしてくれるわけでもないし邪魔臭くて7Rの召喚獣は糞だね
技だけ放ってさっさと消えてくれる方がマシ

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 10:16:47.17 s7FDADdz.net
ATBゲージ消費して技の指示できたりするのは普通に面白いよ
ただ狭い場所で呼んでもなーってだけ

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 11:17:27.23 4YtQwpdR.net
後半ボスの電気弱点ばっかなんだからラムウ入れとけよとは思った

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 13:09:55.79 zEY+QU2+.net
セフィロスは元から分裂気味でニブルまではまともなセフィロスがヤバイ方を抑え込んでいたけど
ニブル事件でそのたがが完全に外れてしまいヤバイ方が前面に出てきてしまった
罪のない村人を焼き殺しその後ライフストリームで勘違いしてた事を知らされ
まともな方は絶望し完全にすべてを放棄してしまった
ヤバイ方は邪魔が入らなくなって喜んでいたが自身の半分いなくなった事で
ライフストリームに飲み込まれ消えそうになる
そしてクラウドに執着する事で何とか自我を保とうとするようになり
ACひいてはACCに話は繋がっていく
という解釈はどうよ?
リメイクはまともな方がまだ残っていてザックスの介入で何か違う展開もありえるかも
いや原作通りなんだっけか

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 14:38:24.62 xbRKoiqv.net
妄想乙としか

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 14:40:00.80 VrELDFsq.net
このスレはいつから自作の二次創作プロットお披露目会場になったんだ?

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:02:31.17 J3Jxvcel.net
妄想じゃないやつ

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:02:46.55 J3Jxvcel.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:04:14.63 fDQBHHC6.net
言うてリメイクだって公式二次創作みたいなもんやん

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:06:46.45 AKmyLVh+.net
そろそろエアリス生存説の話するか🤔

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:23:17.12 zEY+QU2+.net
エアリスが生存するならほぼほぼ間違いなくザクエアになるだろうな
それは間違いないと思うわ
原作通りなんだからクラウドとティファは鉄板だし
そこにエアリスが単体で生き残るのも可哀そうだろ

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:36:19.08 vmYMQey9.net
時代を考えたらエアティとザックラだろ

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:38:00.42 pUCTLaPW.net
セフィクラなんだなぁ…

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:53:47.01 jbuCeBiJ.net
エッチなティファちゃん一択なんだよなぁ…

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 15:55:01.17 AKmyLVh+.net
つまり…?
   性的
ユフィ ← クラウド
 
   すき↗  ↖すき
セフィロス   ↔ ザックス
       しね

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 17:12:39.00 pCW98j7h.net
セフィロス(善)、セフィロス(悪)、セフィロス(純粋)

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 17:50:17.59 dg0/uhmb.net
セフィロスの弁護士でもいるんかこのスレ
セフィロスはジェノバに思考を支配されてるだけで本当はいい人だの元から分裂気味で悪い人格が出てきただけだのそんな懸命に弁護するようなことか?

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 18:14:31.82 zEY+QU2+.net
特に弁護するつもりはないけどな
リメイクのセフィロスが私セフィロスと俺セフィロスに分かれているのは異論ないだろ?
もっと複雑に分かれている可能性は否定しないけど
みんなセフィロスはニブルの事件で分裂したと考えているだろうけど
そうでなくて元から分裂してたらどうなんだろ?って考えただけの話

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 18:42:20.66 Z9cRnSuG.net
セフィロス(僕)

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 18:48:48.14 zspEPP0e.net
俺がセフィロスだ
お前もセフィロスだ

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 20:03:45.21 zEY+QU2+.net
俺が、俺たちがセフィロスだ!!!!

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 20:09:00.11 PxLXTWir.net
URLリンク(jp.finalfantasy.com)
チャプター5追加
スタンプはパルマーの落書きが元ネタという設定らしい

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 21:14:50 vfefKltR.net
>>873
元々自分の物だったのに盗まれたんだって勘違いして放火して人殺すとかやってること京アニの青葉と変わらんのにな

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 21:45:18.70 Hu4mS2Kk.net
妄想ばっかりだな

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:33:32.80 4ivYMtPs.net
セフィロスが2人いるのは確定だからな

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:38:13 clPArIgG.net
もういいよ、それは。

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:40:48 4ivYMtPs.net
>>880
妄想じゃないやつ

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:41:14 4ivYMtPs.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない

「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った

母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている

神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない

クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ

新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ

運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:43:22 4ivYMtPs.net
クラウドがエアリスのホーリーを唱える祈りを見ている事は確定
つまりあのビジョンを見たクラウドが実際にエアリスの祈りの場面に立ち会う
果たして何も起こらないものかな

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:49:13 4ivYMtPs.net
セフィロスが2人いるのは確定

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:52:05.11 4ivYMtPs.net
ザックスの生存も確定
ザックスは死ぬ前にクラウドにバスターソードを渡しておらず
自分がバスターソードを抱えたままクラウドとミッドガルまでたどり着いた
クラウドにバスターソードを託すシーンは無くなっている

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:55:37.95 clPArIgG.net
こんなことしててもワッチョイは付かないのよ
あきらめましょう

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:56:07.74 4ivYMtPs.net
ザックスが神羅兵と争った場所にフィーラーがいた事は確定
つまりフィーラーが消えた事により何かが変わった
ザックスが死んでしてミッドガルにたどり着くシーンが走馬灯なら
何も変わっていないので走馬灯ではない

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 22:57:29.97 4ivYMtPs.net
>>888
まだワッチョイなんて言ってるのか
どうでもいい
一番メジャーなスレでやるだけ

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:03:07.09 4ivYMtPs.net
こんな事ってどんなことだ?
事実を書いているだけ
それやるとワッチョイ入れたくなるもんなのか

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:04:50.48 dmrlDKz5.net
       ザックス
         ↓すき
セフィロス→クラウド←セフィロス
     すき    すき

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:06:06.13 F2Pnid+Y.net
まだ妄想確定荒らしマンおるんか
確定って言葉の意味を辞書で調べてこいよw

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:13:57.15 dmrlDKz5.net
>>893
妄想じゃありません!
セフィ×クラ、ザッ×クラは公式です!

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:17:14.55 4ivYMtPs.net
>>893
荒らしはお前
お前が妄想と言いたいところだがお前は荒らして邪魔をするだけで何も言ってない
だから荒らし
お前は現実逃避かな

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:17:32.75 4ivYMtPs.net
事実はこれ

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/15 23:17:57.73 4ivYMtPs.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 00:44:16.22 g/pUFsRD.net
はーいまた発症です

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 00:54:07.33 Sk+/LD89.net
>>898
否定したくてもできない
事実である事がはっきりする
そしてお前は荒らし

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 00:55:21.46 Sk+/LD89.net
見たくないものを見ない精神でこんなに邪魔が湧いてくる
荒らしって迷惑そのもの

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 00:55:34.83 Sk+/LD89.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:03:29.59 7JOHEtOJ.net
原作時点のセフィロス本体の一人称が「俺」なのか「私」なのか、原作そのものからは分からないけど、
小説 “On the Way to a Smile” の『LIFE STREAM Black』の章を読むと、
セフィロスがライフストリームに記憶を捨てる前後でともに、一人称は「おれ」となっている
なので、原作でのセフィロス本体の一人称は「おれ(俺)」という設定になっているんだと思う
また、リメイクのアルティマニアp.734に、先端の俺セフィロスは「黒マントの男ではないが、クラウド以外にもセフィロスだと認識されている存在」とあるので、
もしそこにバレット達がいれば、彼らにもセフィロスだと認識されているんだと思う
リメイクは原作のミッドガル編に対応する期間の物語なので、先端の俺セフィロスはリメイクセフィロス本体なんじゃないかな
現状、同アルティマニアp.734によると、17章までの一人称「私」のセフィロスは、幻覚や擬態化したものだと思う

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:12:30.82 7JOHEtOJ.net
ストーリーに変更のないCCRは、内容的には原作とリメイクどちらにも繋がるということなので、
クラウドがバスターソードを継承している以上、リメイク本編のザックスは死亡しているんだと思う
また、291 で挙げられた記事によると、
R三部作は過去を変える作りにはなっていないということなので、
フィーラーを倒しても、リメイク本編の過去にあたる出来事は変わらない、
例えばCCRでザックスが生存していたことになるような過去改変は起こらないんじゃないかな

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:27:48.76 Sk+/LD89.net
>>903
それでもザックスが死ぬはず場所を越え
クラウドにバスターソードを渡す事なくミッドガルにたどり着いた
これが事実
この描写で生存は確定している

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:30:49.96 UdEztHUt.net
ミスリードってのをしらずに見えてる映像だけ信じる人は今のリアル社会でもテレビに写るものが全て事実だと思ってそうでこわい

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:32:30.72 Sk+/LD89.net
>>905
ザックスは死ぬはずの場所で死なずミッドガルにたどり着いた
生存確定
ミスリード好きだな原作厨

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:34:30.50 Sk+/LD89.net
ミスリード=見たいものしか見ない
他の事は聞こえない
死ぬはずの場所を越えミッドガルにたどり着いた
そしてまだクラウドにバスターソードを託していない

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:36:23.01 mIK6DwLj.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 01:49:00.54 mIK6DwLj.net
ザックス生存の世界はパラレルではない
なぜならそれが謎とされているから
パラレルならば何が起きたとしてもリメイク世界線との整合性を取る必要はない
パラレルではザックスが健在でバスターソードを持っていたとしても
謎は生まれない
謎が生まれるのは整合性を取る必要がある実世界線だから

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:19:34.66 dYeHSju9.net
>>902
大事な事を忘れてる
私セフィロスの見た目は幻覚や擬態だとしても
クラウドや黒マントにアクセスしているのは北の大空洞にいる本人自身
大体クラウドは元のセフィロスの一人称が俺なのは知っていただろうから
クラウドのただの幻聴って事だと一人称が私なのはおかしい

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:23:53.37 UdEztHUt.net
思い込み激しすぎてわらう
年取ると自分の意見が絶対正しいと思い込む老害になりやすいからお前らも気を付けろ

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:35:42.56 IlOPSrm1.net
>>911
はい敗走

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:36:41.88 IlOPSrm1.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:51:00.34 6KuWTlqB.net
レス番飛び過ぎてて草

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/16 02:59:24.84 ufQSTwTB.net
荒らしなんかに負けないぞをやるとこうなる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

702日前に更新/262 KB
担当:undef