【オリジナル】FF7/FF7R総合スレ Part152【リメイク】 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 12:41:14.19 7CGa63cS.net
ここで良いんじゃないの?
発売したらスレわかれるかもだけど建ててもすぐ落ちるだろ

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 13:25:32.11 5i2ra1BL.net
2chにおける健常者とキチガイの最大の違いは浪人持ってるか持ってないか
健常者が2chでの行動のためだけに金出すかって出さないだろアホくさい
結果キチガイの方だけスレ立て放題なんだから健常者側が勝てるわけないのよ

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 13:44:02.71 LO4+I+og.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 13:44:56.71 U9hjcoCQ.net
ワッチョイは以前失敗した
IPスレ立てろ

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 14:49:38.41 VzLR6qX/.net
>>643
発作起こしてたか
すまんすまん
今は冷静にレスできる

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 14:50:14.87 VzLR6qX/.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 15:05:15.84 VzLR6qX/.net
>>646
どちらかといえば「否定できないから逃げる」だな
人格攻撃はそれに付随するワードだ

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 16:31:51.93 4ZjGGyGC.net
>>642
生死があやふやならそれは生存確定じゃないよね?
日本語ではあやふやなことを確定とは言わないんだわ
ということで今後確定とは言うなよ

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 17:16:34.91 wF+vTn3/.net
この板即死判定厳しいしワッチョイはもう少し詳細出てくるか発売前後くらいでもいいと思うけどな
そんな荒れてるってほどでもないし

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 17:54:05.19 8Zc/2O0O.net
>>653
勝手にどうぞ
無しスレは俺が立てるから

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 18:08:54.77 eIq+a61U.net
>>659
さすがにもう駄目
スクリプトでも投下して潰させてもらうわ
今後ワッチョイIP無しのスレ自体許容しない

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 18:09:56.73 8Zc/2O0O.net
勝手にどうぞ

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 18:15:21.69 nfCjzM/1.net
ティファちゃんとエッチしたい

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 19:05:02.83 7CGa63cS.net
浪人荒らしやかれたんだっけ?

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 19:07:12.16 wTnVl9zH.net
ワッチョイやIP入れても構いはしないけど荒らし自体は今でも対処出来るよ

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 19:09:39.56 8Zc/2O0O.net
スルーという最強の対処法があるからな

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 19:22:37.04 yVB1jmQi.net
リメイク初プレイ中なんだけどムービー多すぎ
短いのも多いけどまじうざい怠い
全部飛ばすって決めてもいいかって思うくらいどうでもいい

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 21:01:08.90 8Zc/2O0O.net
過疎やな

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:10:10.64 VzLR6qX/.net
>>657
死亡確定を確定と書く奴いるから
やめる訳ないだろ
勝手に自分の頭で補完しとけ

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:15:09.59 VzLR6qX/.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:16:19.45 VzLR6qX/.net
根拠は示してる
根拠なしの批判は受け付けん

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:16:51.52 8Zc/2O0O.net
いつもの

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:18:44.94 VzLR6qX/.net
否定されないから事実
事実をかいてるんだから当然

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:19:17.39 Ude0BfJ2.net
やっぱり対立煽りの荒らしじゃん
くだらねぇ、さいなら

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:21:35.67 VzLR6qX/.net
>>673
否定できないから勝ち逃げみたいに見せかけるしかできないもんな
勝ち逃げじゃない
それは敗走だ

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:24:02.03 8Zc/2O0O.net
こうやって定期的にコピペ連投で
ワッチョイないと荒らされますよ!ってのを演出してんだぜ
かなしいだろ?

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:25:56.08 VzLR6qX/.net
>>675
どっちでもいいと言ってるだろ
一番メジャーなスレを選ぶだけだ
否定できない事実がまた積み上がる

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:37:28.59 RrjmqZng.net
ワッチョイあっても荒らしますよ!ってことで

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:38:27.80 Ude0BfJ2.net
最後に1つ言うけど新PVの映像なんて何の根拠にもならんのが何故分からないのか
例えると刑事ドラマの次回予告で銃で撃たれるシーンがあるからあの刑事は死んだ!死亡確定!って騒いでるのと同じ
本放送で防弾チョッキ着てて生きてましたとか可能性なんていくらでもあるのに
本放送はこの場合リバース以降
まぁ本人も生死はあやふやって言ってる以上分かってるけど認めたくないだけなんだろうけど憐れだな

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:38:49.11 gxgPGpvH.net
コピペマンがしゃべったΣ(・ω・ノ)ノ!

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:38:53.43 VzLR6qX/.net
>>677
荒らしは内容にも触れず荒らし扱いする方
つまりお前

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:40:42.85 RrjmqZng.net
勝手に補完しとけとか投げやりになってるのも草
人がやってるから自分も破綻してるけどやめませんって
恥ずかしいと思わんのか
偉そうにしてるけど、結局その程度

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:42:00.96 VzLR6qX/.net
>>678
生存確定だよ
原作やCCの死に場所で死んでいないのだから
根拠にならないと言っても根拠にはなってる
否定したけりゃ否定の仕方から考えな

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:42:41.86 VzLR6qX/.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:42:54.67 RrjmqZng.net
自分で曖昧って言ってるくせに

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:45:41.96 RrjmqZng.net
そして俺が荒らしなら、スルー出来ないお前も荒らし

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:47:56.95 VzLR6qX/.net
>>685
その通りだろだか一つ違う
俺は荒らしじゃない
内容は無視して人格否定するだけだから荒らしと言ってる
お前らだけが荒らし

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:52:59.13 VzLR6qX/.net
死亡確定じゃない
それでも死亡確定には噛みつかない
そんなフェアじゃないことをするならな
そんな奴にどう聞く耳もてと?
死亡確定では全くない
生存は確定
なぜなら本来死ぬはずだった場所で死んでいない
どこで死んだんだ?
どう死亡確定なんだ?
答えてみろよ
論拠を示してみろよ
逃げて人格攻撃だけならお前は荒らしだと返すだけだ

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:53:54.82 RrjmqZng.net
PVだって死ぬ間際に見てる走馬灯的な願望を映像化しただけかもしれんし
どうとでも推察できるわけで、ゲーム発売もされてない段階で
確定とか言っちゃうのは思い込み激しい

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:55:54.91 VzLR6qX/.net
>>688
死亡確定って言っちゃう奴恥ずかしいよな

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 22:57:10.32 RrjmqZng.net
>>689
原作をなぞれば死亡するのは既定路線なわけで、
別にそう思っていてもおかしいとは思わん
ただ生存確定っていうのは、まだ公式に発表もされてない段階でいうのは違う

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:01:22.86 RrjmqZng.net
しかもそれを連投して事実だ否定できない
みたいなことをし続けるのは、何を求めてるのか
認めるとか認めないとか、個人の自由だろ
本当に確定したときに、言ってましたよね?俺の言う通りだったよね
でいいんじゃないの

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:01:38.16 Asu6yjmd.net
バハムート

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:01:44.51 VzLR6qX/.net
>>690
違わない
今ザックスの生きてい場所は走馬灯なんて公式に言われていない
ならば生存は確定している
むしろ死亡確定とする根拠がない
原作をなぞると言ってるか?
都合よく言葉を変えてないか?

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:02:58.66 RrjmqZng.net
>>693
ならばってなに
何でそうなるの、それこそ都合よく解釈してるだけでしょ

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:05:31.72 VzLR6qX/.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:06:31.02 RrjmqZng.net
人がどう考えようが、その人の勝手だわ
でさ、それを連投しまくるのは何なのよ
生存確定って思ってるなら、それは貴方の自由だよ
死亡確定って思うのも自由だし
でも、連投しまくるって普通に荒らしだと言われるのは一般的に普通のこと
言いたいならツイッターででもつぶやいていればいいじゃん
コピペ連投は頂けない

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:07:20.26 RrjmqZng.net
で、スルーできてない俺も荒らしみたいになってるので
ここらで失礼

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:07:54.12 VzLR6qX/.net
>>694
本来死ぬはずの場所で死んでいないからだ
ならば生存は確定
「死んでいない」ならば「生存は確定」
これでわかるだろ

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:08:34.06 VzLR6qX/.net
むしろ死んでいるとする論拠はなんなんだ?

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:09:46.55 RrjmqZng.net
>>698
ごめん、もうこれで本当に最後
本来死ぬはずの場所で死んでいない
っていうのは、どの時間軸かもわらない
妄想してるだけかもしれない
死んでません、生きてますって公式に発表があったわけでもない
なのに何故確定なの?そう思うなら思っていればいいよ
でも生存確定を押し付けるような真似はすんなや

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:09:50.12 Ude0BfJ2.net
>>691
求めてるのは対立なんじゃない?少なくとも俺は死亡確定とも言ってなくて確定してないものを確定と言うなと言っただけだし
そもそも発売してないんだから考察できる程の情報もないしまだ未完の作品で考察しても無意味だしね
結局あの荒らしがしてるのは考察なんて大層なものじゃなくて生存してて欲しい願望をたれ流してるだけ

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:17:05.82 VzLR6qX/.net
>>696
人の勝手なら黙ってればいい
論点を都度戻すためだ
改変は「されている」
「される」ではなく「されている」
だから公式が言ってるとかはいいとして
都合良く解釈するのもいい
でもそれで論拠もなしに人をバカにするなら
それに答えているだけ
根拠を示している人間に対して根拠を示さずバカにするって事をやっているからな
論拠を示せばいいだけなのに、あえて示さず無視して人格攻撃
それが荒らしだ

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:21:37.90 7aKoWqoe.net
>>701
それを一方にしか行わないなら俺は人格者で間違ってませんみたいな態度を取るな
死亡確定には論拠はいらない
それこそお前が望んでるだけ
死ぬはずの場所で死んでいない
ならば「死亡確定」と言えと?
論拠なしとはまさにこの事だ

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:28:08.10 7aKoWqoe.net
>>700
死ぬはずの高台から生きて戻った
だから死ぬ場所で死んでいないことが確定している
時間軸が本来死ぬ時より進んでいるだろ
確定しているものを見て確定していないはないだろ
フィーラーが消えたかどうかも確定していないと思うか
都合よく押し付けているのはお前だ
だから論拠が示せていない

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:32:09.46 lxBX+tjh.net
45レスはヤバいなキモすぎ

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:33:10.65 RKLTz6Dn.net
あぼーんしてるんだからID変えないでくれる?

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:36:59.61 VzLR6qX/.net
>>706
今後気をつけて変えるようにするわ

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:37:58.80 VzLR6qX/.net
>>705
否定できないから人格攻撃で敗走

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/12 23:38:46.71 VzLR6qX/.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 00:38:12.62 58Sisa1P.net
ザックスはまあ生きてるんだろうなとは思うけど確定ではないな
生存してた方がビジネス的に色々おいしいだろうし
ただその場合でも3作目であぼーんの可能性は高いと思う
エアリスと一緒に自己犠牲的な展開もありかなと予想
そうすればACに無理なく繋げられるし

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:00:05.96 N0Kke3uQ.net
ザックスとエアリスにくっついて欲しいけどエアリスが好きなのはクラウドになってたとか言われるしなんか不穏なんだよなあ
しかしエアリスって本当のクラウドとは絡みないんだよな
わりと作品によって性格違いすぎてプレイヤーにも本当のクラウドが何なのかよくわからんとこあるけど

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:16:23.52 lFpL6wEj.net
>>711
ジェノバのせいと何でも理由つけられるよ
しかもそれまで数年ずっと待ってたのにザックスが死ぬの察知しちゃったんだよなエアリス

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:17:52.65 58Sisa1P.net
エアリスがザックスよりクラウドの方が好きになってたって言うのはどうせまた紅松のあれの話だろ
あれは野島が書いたわけでもなくスタッフの誰かが書いたわけでもないので二次創作扱いでいいのでは

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:19:56.23 58Sisa1P.net
原作エアリスは少なくともゴンガガまでザックスが死んでるのを知らないけどな

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:30:07.99 N0Kke3uQ.net
>>713
違うよ別れの物語展でのエアリスのセリフ集というかモノローグと言うか…
誰が書いたのか知らんけど公式のイベント用に書かれたものだから監修入ってると思われる

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:43:00.44 ICVWrCq/.net
別れの物語展のやつは野島が直接書いたんじゃなかったか?

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 01:52:34.01 iyzG3N1h.net
エアリス生存は無難でしょ
未来のこと知ってるけど結局また同じ結果でしたってその設定で何したいのか分からんし
ザックスは間とって本編中のザックスは死んだままだけどパラレルのザックスが助けに来てすぐ元の世界帰るみたいなとこじゃないかな

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 02:25:48.47 6PPUwTAX.net
まだ生存だの現実逃避してるやつもっぺんインタビュー読んでこいよ
死ぬ奴は死ぬから覚悟しとけよって釘刺してるようなもんだろう

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 02:36:47.91 3CvrprTq.net
タイミングや死に方は変わるかもしれないがACで生きてない人らはどの道いなくなるんだろうな
ザックスは思念体だと思うけどCCとも矛盾しないようにしてるならアンジールが連れてったんじゃないのかよって思ってしまうw
いやすぐライフストリームに還さずエアリスに会えるようにアシストしてあげたのかもしれないか(いなかったけど)

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 03:08:32 Tbdjynlj.net
>>717
その設定で原作まわりの謎を明かす作りにしたいってインタビューでたばっかやん
エアリス生きてたらそれ以降がめちゃくちゃになるから無いだろうな

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 03:12:09 xJ0wE269.net
エアリスさっさと殺してほしいわ
邪魔なんだよあれ

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 03:40:23.39 BGhd3rOh.net
芸人の野田クリスタルがFF7Rの実況やっててなかなか面白い。
人生で一番好きなゲームがFF7らしい。

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 04:41:05 UsmQJvfD.net
アンチの遠吠えが気持ちええんじゃ

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 04:45:29 XkV1g6Fh.net
>>713
野島が書いた小説のon the way to a smileでエアリスとクラウドの関係を母親で恋人で戦友だみたいなふうに書いてあるから、何でもあり得るぞ

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 05:55:01.09 KZFfd1uO.net
戦友恋人母親は野村がインタビューで言った対ティファのことだろう
on wayでエアリスは勝手にクラウドのことを恋人とか書いてて痛かったな
当のクラウドはこれからの人生ティファと一緒なら大丈夫とか言うし

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 06:47:05.69 I9y946sH.net
未来が見えてても結局エアリスがライフストリームに還らないと星は救われない(最後のライフストリームアタックが出て来ない)なら
それを分かってて受け入れるような側面が強くなるだけだと思う

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 06:49:13.03 UmYOFtCD.net
エアリスはクラウドを好きとも愛してるとも言ってないのが公式

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 06:54:25.41 +PeoPex1.net
今度は変な単発ばっかりだな

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 06:59:53.64 zdo802rs.net
おまえのことか

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 07:14:31.27 +PeoPex1.net
ほんとに?

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 07:51:17.08 xZULwUCc.net
ビッグスもどうなるんだ

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 08:03:48.60 Tu193y0y.net
研究所でビッグスに再会した時、絶対偽物だと思ってました
場所が場所だけにいつ化け物になるんだろうとしか考えてなかった

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 08:14:05.70 I9y946sH.net
それウェッジじゃね?

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 09:35:57.58 NaFiVF9t.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 10:55:15.89 Jnfbh+kf.net
エアリスは死ぬけど時期がズレるんじゃないかな
エンディングで死ぬなら支障無くなるよね

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 11:18:17.66 SF8I6TpO.net
エアリスは死後の描写こそ重要なんだしエンディングで死ぬとか無駄死にだろう
エアリス生存でも上手くやってくれるなら良いけど今のところ死んでもお涙頂戴出来る地盤作りが進んでるような気がする

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 14:04:49.68 CczQF+2X.net
エアリスいないけど頑張ってなんとかしようって流れじゃん原作て
クラウドの発狂もやるのにエアリス生きてたら・・
最後手を差し伸べてくれる演出とLSも死にたてほやほやだったら面白くなるぞw
さっき死んだばっかやん自分て

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:10:43.16 AaBCsMqn.net
別に生きてたら生きてたでいいんじゃないの
リメイクじゃないよ、リバースだよ

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:31:15 lR6c6Exi.net
「大きく外れることはない」って言ってて生死が大した変更じゃないなんてされたら嫌だわ

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:43:08 OaaGYm/C.net
野田ゲー楽しんでるなあ

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:46:40 OaaGYm/C.net
召喚獣HONEY BEE

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:49:30 mT8E2jNQ.net
リバースはどこで区切るんだろう
クラウドが精神取り戻すところがちょうどいいか?

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 15:51:01.91 OaaGYm/C.net
芸能人でリメイク実況してんの野田ぐらいかな

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 16:43:43.43 A945rXUc.net
リバースはエアリス死亡までだろ。7における最大の見せ場の一つでもあるんだから

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 16:48:50.34 AaBCsMqn.net
フィーラーの時点でその辺の流れ変える気満々とも取れそうだけどな
まぁ原作やってなくてざっくりした流れしか知らんから今の感想では生きてても全然問題ナス

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 16:54:07.44 s0HBq0Cz.net
エアリス死んで終わらせて3作目で復活ルートかノーマルルート選べるパティーン
条件満たしたら最後に復活とかなら胸熱だし匂わせるPVも作りやすそう

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 17:07:13.25 I9y946sH.net
>>743
発売当時にやってたのはベジータ芸人とかしょこたんとか結構いたはず

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 17:41:10.51 iqzETC3a.net
ムービースキップ押しても動くようになるまでおっせーな
他のゲームみたいに全くスムーズじゃない
あと会話のスキップと選択肢を決定するボタンが違うってバカなんじゃないの

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:07:08.17 5BtAROMw.net
分岐EDなぁまたどちらが正史かで争いが生まれる未来しか見えないからなぁ
その場合個人的にはACに繋がるルートが正史だと思うけど

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:19:45.54 xngXCWIt.net
なんでここってエアリス心で欲しい人ばっかりなんだ?そこまで嫌わなくていいだろ?酷い人ばっかりだな。

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:41:18.28 B2mwWyST.net
エアリスとも明るく楽しい浮気エッチしたい

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:49:49.30 uWz5hhA5.net
ミッドガルにセフィロスぶち込んでも大した変更じゃないんだからもう何でもアリだろ

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:55:45.97 +PeoPex1.net
神羅ビルも酷い改悪されたからなあ

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 18:59:37.21 yzDlj28k.net
まぁ旧FF7の事1回忘れて楽しむしかねぇよ
旧では~ACでは~とか言ってたらRebirthで白目剥いて鼻血出して死ぬやろ

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:00:33.92 qxo075PH.net
エアリス生きとったらACC意味ないやん
綺麗に終わったもんを(ノ-_-)ノ~┻━┻

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:03:31.71 Tu193y0y.net
>>733
うわ間違えてた恥ずかしい
生きてたといえばAC出るまでルーファウスは生きてるとは微塵も思わなかった

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:03:58.12 58Sisa1P.net
>>750
原作はエアリスが死んでたというかライフストリームにいたからこそ
星が救われたわけで
大筋を変えないとなるとエアリスの自己犠牲的な展開はあるんだろうなと思う
きっとザックスと一緒に

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:28:07.66 ZT65WAAD.net
当事者とはいえハーフのエアリスになんでそんな能力あったんだろうな
ほかの古代種何してたの

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:37:28.60 rFeLPLzU.net
古代種でも人でも関係なくライフストリームに還ってしばらくの間自我は残ってるって話があったと思う
数日から数ヶ月かけて周りに溶けていくことで自我が薄れて星と一つになる
エアリスの母親が死んだのはもう何年も前だからそれ以上の世代の古代種ももちろん自我は残ってない
ちなみにセフィロスは精神力がとんでもなく強かったからライフストリームに落ちても自我が溶けることはなかったという設定

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:37:54.70 +PeoPex1.net
原作にエアリスが死んでライフストリームになんたらだから星が救われたなんて設定あったっけ?
少なくともゲームの内容にそう解釈できるものは無かったと思う

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 20:56:58.31 3CvrprTq.net
普通にEDムービーで解釈することができるだろ
お花のお姉ちゃん?とかエアリスの顔で終わるんだから

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:01:20.65 PD65M6Xs.net
>>760
①セフィロスを倒してホーリー発動
 ↓
②落下直前のメテオにホーリーがぶつかって逆に地上への被害が増す
 ↓
③クラウド一向「メテオが近づきすぎてたんだぁ、もう駄目だぁ」
 ↓
④あちこちからライフストリームが噴き上がってメテオを押し返し始める
 ↓
⑤エアリスの存在を感じるクラウド、暗闇の中で祈りを捧げるエアリスのカットでed終了
 
多分この④~⑤の描写からそういう発想になってるんだと思う
あとアルティマニアに掲載された小説では実際にライフストリームの中で自我を保ったままのエアリスが作中で死んでいったキャラクターたちと会話するシーンがある

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:04:06.55 +PeoPex1.net
ゲーム的には、ころされる前にホーリー詠唱出来てたんだね。で終わりじゃね
もしかして公式の解釈とかでもなく個人解釈なのか?

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:11:44.94 I9y946sH.net
ホーリーだけじゃ駄目だったろ
まさか噴き出してきたライフストリームをホーリーと勘違いしてないか

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:16:00.20 +PeoPex1.net
最後のライフストリームってエアリスのおかげなの?
マジで?俺は星の意思程度にしか思ってなかったわ

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:22:05.12 mjNEfiIX.net
最後のライフストリームにエアリス関係なかったらそれこそ無駄死にやん

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:27:09.13 iyzG3N1h.net
エアリスの意思に反して殺されたんだから無駄死にもクソもないだろ

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:31:07.92 311kq5N5.net
LSから手を差し伸べるシーンとマリンの演出で普通の人は察せられる
そもそも星の命をコスモキャニオンあたりから散々擦ってのあの最後だから
当時の小学生でも分かる丁寧な演出

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:36:07.66 +PeoPex1.net
ホーリーを詠唱したのはエアリスだけど
ライフストリームはエアリス直接関係なくね?
そりゃライフストリームの一部にはなってるだろうが

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:43:33.09 GfJdlVFl.net
最後のは普通に星の生存本能だろ
エアリスにそんな能力あったらそもそもセフィロス倒せるしな

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:44:31.36 mjNEfiIX.net
>>767
エアリスが勝手に無駄死にしたじゃなくてストーリー的に無駄って意味で

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:58:31.43 3CvrprTq.net
エアリスが何をしたかと考えると星に呼びかける役割であって
あのライフストリーム光線そのもの全部がエアリスの能力ってわけじゃない
いつかの小説の逆輸入みたいになりそうだがあまりピンとこない人もいるならライフストリームで奔走する姿とか出てくるかもしれないな

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 21:59:11.19 HEbwtbo0.net
バレットが刺されるもフィーラに助けられる、エアリスをや助けようとしてフィーラに妨害されると予想

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:04:45.97 +PeoPex1.net
なんだ、ただの持論をみなさんの共通認識みたいに話してるからビビったわ

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:06:13.26 HGBJlrcA.net
>>770
外宇宙から飛来した異物に対して星が生存本能でライフストリームを噴き上げるなんてそれこそお前の勝手な妄想だろ、そんな生存本能がどうこうみたいな描写自体ないんだし
ていうかそんな生存本能があったら2000年前のジェノバに対して発動しとけよ

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:10:08.19 WYXhbU0o.net
まぁFF7ではそうなんだろうな
FF7Rではどうなるかはこれからの話

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:15:36.99 e8LIFGxA.net
てかACの冒頭で星の意思でどうこうとかマリンが代弁してなかったか

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:20:01.27 GfJdlVFl.net
>>775
いや2000前のジェノバとかちょっと穴開ける程度やん
メテオは星破壊だから規模が違うだろw

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:21:09.84 olAE2qrZ.net
ロケーションの行く順番が変わるってことは少なくても3部目までエアリスいるだろうな
2部目は準主人公みたいな感じでかなり目立ちそうな気がするわ

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:22:47.22 GfJdlVFl.net
と言うかそもそも古代種にそんな能力あったらジェノバとか楽勝だろ

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:29:36.44 nb6pm5WO.net
ラストシーンでエアリスの存在感じてるんだし星の意思にエアリスが働きかけたってことでどうでしょう
小説読んでないけど

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:30:42.35 cqVc3pDt.net
>>778
エアプだろお前
セフィロスが発動したメテオも星を破壊まではできないぞ
メテオをぶつけて星に傷を負わせるとその傷を癒そうとしてライフストリームが自然と湧き上がってくる
それを利用してライフストリームを奪い取ることで神に等しい存在になるのがセフィロスの最終目標
要は星に傷を負わせる(=大穴を開ける)ことができるという意味ではメテオの衝突もジェノバの襲来も一緒

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:39:16.77 +PeoPex1.net
エアリスが死ななければ星は救われなかった
そうでなければエアリスは無駄死に
今日の大賞

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:41:44.01 iqzETC3a.net
よくわかんないけどLSって略してるの一人だけって思った

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:42:39.59 Vi2lAsiM.net
星の意思に訴えてかけていたとなるとエアリスも死んだ後のほうが大仕事だな
なんかエアリスにしろセフィロスにしろ存在しないのに存在感あるのが凄いよかったんだけど
見せ方としてもうそういうわけにはいかないんだろうなと1部のセフィロス見て思う

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 22:51:12.17 olAE2qrZ.net
>>785
その2人おらんと何の作品かわからんし雰囲気出てこないからな

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:03:39.23 ticUycf1.net
エバクラってこのペースだと来年リリースだよな

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:08:43.08 NzXP9jEc.net
ティファたんとLS遊泳デートしたい。

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:28:14.15 UsmQJvfD.net
メテオが直撃すると「この星、完全に壊れちゃうかも」って神殿内でエアリスも言ってたからメテオは惑星破壊レベルに危ないモノ

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:39:17.82 GfJdlVFl.net
>>782
エアプはお前やぞw

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:41:11.50 +xku7xAK.net
さすがにエバクラの方はやるつもり無いな

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/13 23:50:14.54 GfJdlVFl.net
>>782
それを星破壊規模でする為に発動させたのがメテオなw

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 00:34:25 4f72Bw7m.net
完全に壊す理由ねえよバカ
メテオをぶつける理由は>>782の言うとおりなのに完全に星ぶっ壊したら元も子もないだろうが

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:01:50.90 6O5Ea5Q/.net
>>793
神になれるんなら別にぶっ壊れても問題なくね?の精神やろ

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:02:47.62 +UiHEhtx.net
「母たん、一緒にこの星を取り戻そうよ」

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:19:34.25 yWaBL2zF.net
セフィロスが欲しいのは星じゃなくて全てのライフストリーム
星のいう器をメテオで粉々にしてライフストリームを吸収、自分自身が器として星になるつもりだった
星と一つになるってそういう事だと思う

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:34:30.07 zgqhuCqy.net
狂う前のセフィロス見ちゃうとあれジェノバに乗っ取られたように感じる
友の為にわざと任務失敗しようとしたり実験装置見てこんなもの!と怒る普通の人間だった

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 01:35:28.82 BdQM90A3.net
短髪のセフィロスとか言ってる奴いるけどあれカダージュだよな

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 02:10:16.24 r5ZcPJUX.net
>>798
インタで若い頃のセフィロスって言ってる

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 02:48:05.37 nZLhVV20.net
>>797
いや全然感じない
また長文レスバする?お前同じことずっと言ってるよな

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 03:06:02.77 ZsDbNZFg.net
>>800
誰と勘違いしてるか知らねえけどきめぇんだよ
レスしてくんなキチガイ

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 03:17:35.09 IfJykfs+.net
>>801
お前がまず自分のことを誰と勘違いしてんだよきめぇな単発
レスしてくんなキチガイ

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 05:59:24.14 cAiH3dNz.net
まあ良く考えると呪文で隕石が近づいてくるような世界観で真面目に考察することなんて何も無いわな

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 06:54:24.21 M9AZ6aLI.net
メテオで大騒ぎになってる最中に他の星壊してスーパーノヴァが先にやってくる世界

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 07:04:36.64 PkGNUCBD.net
リメイクではクラウド連呼のセフィロス
原作の「クラウド、失礼お前に名前などなかったな」に繋がらない
「クラウド、走るんだ。逃げて。生き延びて」
母親の最後の言葉をクラウドに放ったセフィロス
原作「おまは宝条に作られた。ティファの記憶の中にクラウドという少年がいたかもしれないな」
母親の言葉をクラウドに向けたのなら、宝条に造られたのではないと言っているのと同じ
ニブルヘイムのクラウディアから生まれたから母親の言葉を使った
母親の死の前の言葉をクラウドに放ったこと
つまりクラウドはニブルヘイムにいたと認めている
神羅ビルのセフィロス「感動の再会だ」
クラウドがニブルヘイムに来ていないなら「再会」とは言わない
改変がないとしたら、ニブルヘイム以外にグラウドとセフィロスは接点がない
クラウド「あんたは、俺がこの手で」
セフィロス「もちろん覚えているとも」
クラウドがニブルヘイムにいたと認めていないと出てこないセリフ
新PVの情報からではないけど、この辺りから精神崩壊のシナリオは変わる
これに追加して新PVのザックスの記憶を取り戻したクラウドのセリフがあり
それも含めてどう再現するんだろうというところ
運命を変えるなんてメタな視点を抜きにしても改変の要素なら1作目からある

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 08:12:45.86 7J/IZn8R.net
セフィロスの話もちゃんと聞いて無い奴が他人をエアプ認定すんの草
あ、エアプだからそもそも知らないのかw

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 09:21:45.21 bXOXOejl.net
お前らすぐバーサクなるよな

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 09:52:02.93 FUy7TV/h.net
>>797
私もそう思うけどなー
狂ってるって言うか闇堕ち?
ジェノバの思考に支配されてメンヘラチックになっているような
セフィロスは割と頭の良い人間だし当時のモブクラウドにも故郷に帰るってどんな感じ?って声掛けたり気遣い出来る奴だった
セフィロスは自分は周りの人間とは違うとって言ってたからあの放火も殺戮もおかしくないって言うけど、おかしくなる前からすでに世界最強のソルジャーで
元より特別な存在だったし、あんな異世界転生して突然イキッた悪役勇者みたいな事やる必要もないのよ
しかもあの時点で古代種と思い込んでいるのにますます異常な行動だわね
それに自分は周りとは違う特別なんだって発言もどっちかって言うとクラウドの言う厨ニ的な意味じゃなく、親を知らない孤独感を感じているような雰囲気だったけど

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 10:24:58.81 xvujLH6q.net
おかしさでいうとあんな異常な出生と生育環境で言われた通りに英雄業こなしてたことがまずおかしい
しかもやってた仕事の内容って暴力装置になって他国侵略して滅ぼすような事だったし
ちょっと頭が働いて自我が発達すればいずれ神羅(人類)がコントロールを失うことは確定事項だったように思う

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 10:55:55.64 p01nlhQR.net
戦闘中のカットシーンだけスキップ出来ないのは改善してほしい
改善できないならカットシーンはいらない

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:02:50.22 9wD3PDQj.net
>>808
さてはお前原作やってないだろ
セフィロスは自分が超人的な能力を持っていることを幼い頃から自覚してた
だから自分は人とは違う、自分は特別な存在なんだとずっと感じていた
そんな折にニブル魔晄炉の事故に触れて、自分は特別な存在などではなく異常な存在なんだと疑うようになった
セフィロスの歯車が狂い始めたのはニブル魔晄炉の事故がきっかけで、英雄とよばれるほどの存在だったことが原因
あっさり狂気に陥ったわけではなく悩んで悩んで苦しみ抜いた末に少しずつ壊れていったのがセフィロス
ジェノバの思考に支配されたなんてのはお前のただの妄想

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:05:21.49 Hec5t2Db.net
そいつ触らん方がええよ
数スレ前からいるセフィロスはジェノバに乗っ取られたとかいう妄想語ってる同人おばさん
浜崎あゆみの何とかの曲聞きながらクライシスコアに思いを馳せてるメンヘラおばさんと並んでこのスレの二大キチガイおばさんだよ

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
22/07/14 11:47:05.75 FSsNdtUz.net
先週クリアしたぼく、次のFF7Rでなくしてほしい要素
・隙間カニ歩きとかしゃがみ移動
・エアロブリザドとか当たらない魔法
・青マテリアのクソみたいな要求AP
・雑魚敵のフレーム無しスパアマ
・バイオ
取り敢えずこの辺


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

688日前に更新/262 KB
担当:undef