すぎやまこういち作曲 ..
[2ch|▼Menu]
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/10 17:29:45.04 NGjv76BY.net
「毎日王冠でG1ファンファーレが流れるのはこの先ないでしょう。
すぎやま先生、名曲をありがとうございました。 シュネルマイスターの末脚はお見ごと!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/10 17:31:15.52 67nSQgWF.net
G2ファンファーレだってすぎやん作曲やんけw

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/10 17:44:35.50 MNMa4Pon.net
それなw
重賞ファンファーレくっそかっこいい

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/10 18:20:57.72 WWj4cnf5.net
>>218
5の船の曲のイントロはビスタ港でも聴けるね
ゲーム開始時にあのイントロ聴いたときは本当に鳥肌が立つほど感動したからあれを何度も聴けるのは嬉しかった

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/10 21:03:28.32 BDScuGnx.net
26日のシティフィル買った
泣くかもしれん

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 00:11:33.78 8gXcpQLF.net
>>256
サントリーホールってのがまた熱いよね

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 00:31:43.73 dCMZeqBF.net
>>245
久石譲はやめてほしいな。
言うこと聞かなそうだし、DQとも堀井さんとも合わなそうだし
あるのは崎元仁かな。
オーケストラ系を得意としているし
すぎやんとドラクエ曲の制作をした経験があるのは大きい
ただ、今までのオウガやFF12の曲を見る限りでは壮大なものが多いので
ドラクエのようなほのぼの感のあるゲームのはどうなのかなあという印象

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 00:36:46.82 Xm9PcJ8n.net
>>258
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 00:44:49.99 3TRR5ll0.net
>>244
まだ生きていたのかそいつ

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 00:53:11.38 byGtE0or.net
また糖質君が荒らしてるのか
糖質君の特徴→>>249

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 01:07:57.45 M9sxR52v.net
ファミリークラシックはどうなるんだろう
調べたら第3回からすぎやんが指揮してるけど、
すぎやんが亡くなって最初の指揮者となるとかなりの大役になるけど誰が指名されるのか

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 01:39:16.31 TcEGhmI6.net
近2年のファミリークラシックがコロナで中止になってしまったのが悔やまれるけど
生きてるうちは最後までファミリークラシックの指揮を他の人に任せないで続けたすぎやんは本当にすごい
もし今年開催されてたらどうだったのかと思うけど、普通に指揮してまだまだ存命だったんじゃないかなと
コロナが直接の死因じゃないにしても、コロナで巣ごもりが続いて体力が低下して寿命が縮まったってのはあると思う

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 01:54:39.76 0WaOMinl.net
うおーんうおーんって泣いていたモンスターの気分だ
ファンが偲ぶようなイベントがあればなあ・・・

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 02:29:14.28 iqyFKKAf.net
>>252
毎日王冠と言ったら
サイレンススズカ・エルコンドルパサー・グラスワンダー
の時は当時天皇賞は外国産馬が出れなかったからG1レース以上の盛り上がりだったな。
何年前だったかな・・・・
中央競馬も本気ですぎやんを偲ぶ気持ちがあるなら
眠たくなるような馬場入場の曲を辞めて
今の東京開催だけでも良いからすぎやんの曲に戻せ。

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 02:36:18.77 iqyFKKAf.net
今月は札幌とサントリーホールに参戦予定
明後日にはレポするわ。
>>241
俺は新車を買ってナビにドラクエのCD30枚分位入れたらこのニュース。
気持ちは分かるけど作曲家が亡くなって急にドラクエの音楽が聴かなくなったは悲しいよ。
すぎやんの生体はこの世から去ったけど
すぎやんの音楽は聴き続けてほしいから・・・。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 02:37:04.78 e7tECGmj.net
先日ノーベル賞取った人ってもしかして東大ですぎやま先生の同級生?

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 02:41:29.84 C64APk2C.net
>>258
堀井はもうシナリオもかけない、単なる顔なだけの無駄だから要らんわ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 02:41:30.42 iqyFKKAf.net
>>262
俺はすぎやん指揮と一番近いのが渡邊さんだと思う。
文春砲の件があったからどうだろうね。
俺は大井さんの指揮が一番好き。
井田さんは自分で解釈した指揮をする印象かな。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 07:36:15.64 ErYrXwvS.net
ゲームやってない渡邊さんは「お話」ができないからファミクラは無理なんじゃないかなぁ
今までDQオケコンの指揮を一番たくさんやってるのは
おそらく井田さんだと思うけど、井田さんは賛否分かれそう

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 11:08:20.19 vrsMyXBI.net
>>270
渡辺氏は不倫トラブルがあったから嫌だわ
井田氏も好み分かれる

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 11:27:39.27 rmAJzqvR.net
ドラクエ以外の都響公演行かないから知らないけど
都響専属の指揮者みたいな人がやるんじゃないの
司会進行やお話は昔福井でやったみたいに別の人用意すればいいし
それか堀井雄二がステージに立ってすぎやんとの思い出話するとか
すぎやんに代わってファミリークラシックの舞台で話できる人間って言ったらもう堀井雄二しかいないだろ

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 11:38:48.09 ly8y1MhF.net
>>271
堀井だって似たような理由で離婚してるだろ

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 12:08:23.81 lRKN9D29.net
>>273
個々でケースは違うからね

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 12:53:58.09 1t5JWrpr.net
ギネスすぎやんのファミクラ時みたいに高橋敦さんか
金管五重奏MCの小田切さんに
演奏の合間にマイク持ってもらうのはありそう

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 14:59:50.12 6wRzTN5t.net
サントリーホールは正装で行こうかな
いつもは普段着で行くけど今回は天国のすぎやんに敬意を表して

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 15:03:49.50 njt0mQPG.net
俺は喪服で行く

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 15:12:40.00 PuC7hbIZ.net
いつも以上に気持ち悪いのが集まりそうだな
まさに地獄

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 15:27:43.46 6wRzTN5t.net
>>277
喪服はさすがにやめた方が…
せめてスーツに喪章くらいにしとけば?

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 15:56:07.11 nUCw9dbr.net
天空装備で行くわ

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 16:14:52.17 Zfcru1xv.net
>>280
おまえ天空装備を装備でけへんやろ

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 19:55:11.88 XGGZifFI.net
追悼特番どこかでやらないの?

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 19:57:41.58 CpHDAhnR.net
>>258
林ゆうきって奴はどうよ?
新ダイ大アニメの作曲やってるらしいが

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:02:33.05 MBgCys0s.net
作風変わってもネームバリューある人をドーンと使うほうが当初のドラクエっぽい感じするけどな
なんなら毎作変わってもいいけど
権利関係がめんどくさいか

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:03:38.64 hBmciEDu.net
今思うと9月18日の夜にやっていたラジオ
「クラシックの迷宮」 クラシック音楽作曲家“すぎやまこういち”を解剖する
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
これは楽しく聞いたな帰ってきたウルトラマンやシリウスの伝説もあって
ファンにとっては嬉しいチョイスだった

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:04:34.22 ZrsjZjIL.net
すぎやんほど引き出しの多い作曲家はなかなかいないからね。
少なくとも
バロック音楽(城)、印象派音楽(乗り物)、現代音楽(戦闘・ダンジョン)
の語法はきちんと踏襲してほしい。

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:08:30.02 6wRzTN5t.net
>>283


288:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:22:25.84 CpHDAhnR.net
やっぱり早いうちから後継者育てておけば良かったんじゃね?・・・
十何年何十年の時間をかけて

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:25:28.49 rTwuVUis.net
幸い12は終わってるみたい
13なんてまだまだじゃん
人選だけが問題で今からでも間に合うでしょ

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:26:23.53 ZrsjZjIL.net
後継者というのは作曲家が育てるものではありません。
学ぼうという意思がある人が自ら研鑽したり、
育成に力を入れるようになった(=一線を退いた)教育者に教わったりして
技術を磨くものです。

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:41:42.17 CpHDAhnR.net
そうか
では、その意思のある人に未来のドラクエを任せて見るとしよう
こちらも、少なくとも「すぎやんでなければダメ」なんていうフィルターを通して見ない様に努めるよ

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 20:42:38.02 MBgCys0s.net
生前ストック残してないもんかね
ドラクエはパターン化されてるから
相当数作れてそうなもんだが

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 21:55:55.10 a5bHHM6q.net
ボツ曲はあるでしょ
ボツになるくらいだからイマイチな曲だろうけど

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 22:21:15.82 Zvu1g3l8.net
NHK-FMで”今日はとことんすぎやまこういち三昧”やってもらおう

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 22:31:16.70 DYaRUihb.net
>>294
俺はダイの大冒険のテーマをリクエストする

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 23:12:11.46 jVsnEDbC.net
別に血もつながっていない著名人の死でここまでショック受けるとは思わなかった
志村を超えて歴代1位かもしれん

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 23:33:58.97 YloDTu5M.net
俺は田村正和を超えて歴代1位だ
ほんとうに悲しい
やはり音楽が思い出に、心に、人生に結びついているからだろうな

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 23:48:43.44 50Ey+JVY.net
サントリーホールで心配なのは俺の涙腺
すぎやんがご存命の時さえ最初の序曲でうるっと来てたのに
コンサート会場で涙腺大決壊してる汚いおっさんがいたらなるべく見ないで…

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/11 23:50:05.29 njkECg+v.net
血も繋がってない著名人?

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 01:00:35.31 hvp8Oaqg.net
都響も追悼を発表したか。
追悼コンサートとお別れの会は来年だな。
それまでコロナ拡大禁止。

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 01:24:45.19 wQFsdd0L.net
すぎやん追悼とオリンピックの余韻があるうちなら
どこでゲームオーケストラ開催しても満員御礼になりそうな雰囲気はあるな

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 01:29:49.08 RqbMXfTQ.net
東京芸術劇場の長いエスカレーターを上りながら
今日はどんなお話と演奏が聴けるのかとワクワクしていた
チューニングが聞こえて周りもみんなドラクエファン
お花の写真を撮ったりアンコール曲の予想したり売店を物色したり
2019年の11が最後だったか
昔通った洋食の店もマルイも無くなってしまった

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 02:18:47.06 ddaBy4BZ.net
初めて行ったクラシックコンサートがDQだった、3か4が発売されてしばらく経った頃だったと思う
あの時おそらくすぎやま氏が指揮をふってたんだろうな
当時はゆうていと堀井雄二が同一人物だとわからないくらい幼かったんで、すぎやま氏のことも気づかずスルー

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 02:25:47.22 H0dtT0Om.net
13までには残り2匹も始末しとけよ

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 02:33:42.02 wQFsdd0L.net
君と余か

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 10:02:18.38 zjfYfhuk.net
>>287
たしかに糞だね。
ドラクエの看板降ろしてほしいわ。
URLリンク(www.youtube.com)

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 11:13:17.36 pJGjcwdg.net
自分の感性に合わないからって人が時間と金かけて作った作品を
糞と言えちゃう人の神経どうなってんだろうな

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 11:20:24.27 Zao8m0qn.net
すぎやま至上主義の人にとっちゃどれも糞なんでしょ

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 11:53:20.56 ikLWvban.net
11の懐古的な内容やエンディングからしてすぎやん最後の作品だと思ってたし
生きてても12からは後任者に任せるつもりなんじゃないかと思ってた
寂しいけどアンコールくらいの気持ちで12を待つとしよう

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 11:59:07.45 H0dtT0Om.net
すぎやまと死んでからも利権握る為に立ち上げたスギヤマ工房が糞

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 12:02:28.81 8y5fMBnA.net
10やってない俺は12の前に10オフラインが楽しみ
10のCDは持ってて正直曲は微妙だと思ってるけど
ゲームやれば見方が変わるかな?

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 12:06:59.51 p1AyIu4l.net
>>29
色々懐かしい曲の話をしてすぎやまさんを悼もうと思いこのスレに来たらいきなり汚物の様な存在をみてしまったぜ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 14:05:37.39 zjfYfhuk.net
>>311
全盛期とは比べられないけどドラクエの語法は変わらないから楽しめると思う。
自分も10やってないけど、総じて11よりは良い出来だと思う。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 14:25:44.56 lnJFPBTf.net
>>310
すぎやま氏死去の話はスクエニに全振りしたところを見ると
死後の利権関係もクリアにしていたと感じるけどね。
中の人間ではないから正確には分からないけどさ。
少なくてもスクエニとすぎやま工房の関係はすこぶる良いのだろうね。
・・・・
札幌のコンサートの話題が全くないな・・・。
追悼コンサート称して通常プログラムすべて変更で
「金管五重奏によるドラゴンクエスト」となって
ドラクエの演奏会に急遽変更。
プログラム変更による返金希望者は返金に応じるとも。
見た限り返金を希望してる人は見なかったな。
こういう流れを見るとすぎやんが生きていた頃から
TMBQも全てドラクエにしたかったのかも知れないね。
MCはトロンボーンの小田桐さんがやってたけど
ハッキリと涙声だった・・・。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 14:34:23.38 lnJFPBTf.net
>>296
俺は間違いなく一位だわ。
音楽と言えばほぼドラクエぐらいしか聴かないから。
あと10年は当たり前のように作曲してくれると思ってたから。

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 15:02:10.30 4Z6XgX6n.net
でも何でスギヤマ工房じゃなくてスクエニからの発表だったの?

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 15:04:05.55 4Z6XgX6n.net
しかもスギヤマ工房のトップに死去のニュース無いし・・・

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 15:10:23.55 zjfYfhuk.net
>>314
FF含めてスクエニの大半の楽曲はスクエニが権利を持ってるけど、
すぎやま氏の曲は権利は全部スギヤマ工房が持ってるから大丈夫!
ドラクエのタイトルやエンディングで必ず©SUGIYAMA KOBO表示されるのはそのため。

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 15:23:55.84 Zl3Pe7CP.net
>>307
他の人が叩かれたら反論するくせに
どうしてすぎやん叩きはスルーするの?

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 17:09:44.58 O7Sk26gm.net
>>317
すぎやまこういちの世界の方はトップにあるけどね

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 18:15:14.58 zjfYfhuk.net
>>316
すぎやんの著作権管理だけの小さな会社で
大手メディア等からの問い合わせに対応しきれないからでしょ。

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 18:55:32.73 t0hZKMdM.net
>>290
後継者が誰だかどんな奴になるのか知らないが、もしそいつが
「すぎやま先生が亡くなられたなら、俺(私)が新しいドラクエの作曲家になってやる!」とか
「すぎやんの後は、俺(私)が継ぐ!」とか
「新しいドラクエの曲は、俺(私)が作ってみせる!!」
っていう気概や野心や大志を抱いてるなら、それに賭けてみようと思う

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 18:57:41.62 YOk0C8dc.net
何目線だよ

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 19:03:08.92 t0hZKMdM.net
第三者目線・・・?

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 19:41:44.47 5t3yJGoR.net
ただ後を継ぐんじゃなくて遺志を受け継いでくれる人がいい

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 19:54:34.59 vnr1K5u1.net
一部のアホが偉そうなこと言ってるけど
決めるのは制作陣だからね

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 20:19:03.02 uDVymPLn.net
現実的には堀井の判断で決まりそう

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 20:19:51.26 5t3yJGoR.net
>>326
>決めるのは制作陣だからね
当然すぎてアホかとw
ファンが雑談でアレコレ言うのはダメなことかい?

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 20:49:07.14 Zc9DPqDa.net
10は未プレイだけど音楽は大好き

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 21:27:20.05 jM2MW3g9.net
俺は10の曲ダメだわ
コンサートで眠くなる
7や8はゲームやる前にCD買っていい曲だと思えたんだがなー

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 21:35:22.84 t0hZKMdM.net
10の通常戦闘曲って良くも悪くも1対1で勝負のイメージだったな
激しくぶつかり合うのではなく、互いに構えて隙を伺う的な

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:00:25.14 5t3yJGoR.net
10の曲だと、ざわめく心が好き

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:23:10.27 jK0WRia6.net
8〜10の流れだと10が一番いいな
聴いてたら音楽プロ(ジャズ)の親父が反応してたし(ドラクエはしない)

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:29:17.29 5t3yJGoR.net
これ本当にすごいんだけどすぎやんは生前ご覧になられたことあるかなぁ
URLリンク(youtu.be)

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:31:21.82 ifeNDhBZ.net
刃の旋律好きだけどな特にオケ盤
11の戦闘曲もロングヴァージョンが変化があって好き

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:39:51.52 zjfYfhuk.net
>>331
ラスボス最終形態(?)の曲も1対1な感じがする。
オンラインは1人しか操作しないからゲームに寄り添ってるんだろうね。
10はどういうわけかオケ版よりシンセ版の方がいい曲に聴こえる!?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 22:49:05.57 qi+iOAh1.net
個人的にはDQ10のバックグラウンドミュージックとしての刃の旋律はマジでシンセの方が良かったわ
音楽だけで聴くか通常DQの戦闘曲くらいの頻度というか回数聴くならオケの方がいいと思うけど

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 23:21:40.69 wQFsdd0L.net
10はなんといっても中ボス戦BGMだな
聞いてるだけで脳内でコマンドが飛び交う
もうやめちゃったがいい思い出だ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 23:32:23.89 J0zhPCt6.net
10の未来のために戦うは曲が掛かるタイミングが良すぎる

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/12 23:43:19.96 5t3yJGoR.net
聖なるほこらのコーラスバージョンが良かった

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:11:34.26 DDbOxUbm.net
10の歴代最高のストーリーと演出を音楽で台無しにされたから正直恨みしかない…

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:11:39.44 UpJUZhrI.net
なら13からスギヤマ工房と縁切れ

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:12:46.73 e0t1ACyb.net
>>341
具体的に何よ?

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:13:10.54 XE7IQMTJ.net
つかアンチはアンチスレ行けよ住み分けだぞ

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:29:43.36 aPvLeng4.net
アンチスレなんてあるんか?

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:30:04.30 nn76MG9l.net
知らんがな

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:37:58.56 PW/u8313.net
15年ぶりくらいにFFDQスレ一覧みたら、こんなに少ないとは思わなかった。
FFは音楽スレすら無いし。
すぎやんスレも最近まで保守書き込みしかなかったようだし。。。

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:40:33.67 aPvLeng4.net
スレタイ検索したら10月7日以降いろんな板にたくさんのスレ立ってるな
アンチスレっぽいのは全然レス付いてないがw

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:44:38.31 aPvLeng4.net
>>347
FFDQ板は半日レスがないと落ちるクソ仕様になっちまったからな
おかげでDQ9本スレが維持できず消滅しちゃったくらいだし

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 00:58:38.33 8TtHv6dD.net
ムーンブルク落城の曲を10で使いまくって
11の冒頭でまた使われたのはウンザリしたな
その代わり3の曲は10では温存してたようだが
過去曲使うならここぞという場面でのみ使ってほしい

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 01:03:56.20 LjDTPOZb.net
>>201
こりゃ恥ずかしい〜〜〜〜!!!

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 01:15:35.77 maxYbHm1.net
>>351の特徴→>>249

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 02:30:54.10 VaVjb0QC.net
忘れてた。札幌公演の内容。
序曲(1)
荒野を行く(1)
レクイエム(2)
この道わが旅(2)
冒険の旅(3)
おおぞらをとぶ(3)
戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦(3)
高貴なるレクイエム〜聖(5)
天空城(5)
エーゲ海に船出して(6)
哀しみのとき(6)
失われた世界(7)
やすらぎの地(7)
愛のこもれび(11)
過ぎ去りし時を求めて(11)
アンコール
コスモスに君と(すぎやん作曲)
私は泣かない(すぎやん作曲)
ワシントンポスト
鎮魂歌の類が多かったけどCD未収録曲も数本
この内容で事前に告知出来てたら、なお良かったと思うけどね。

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 02:53:44.12 hsqYfpaU.net
泣かせにきてるやん…

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 06:39:44.24 K3DNbise.net
ワシントンポスト?
なぜに…?

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 07:43:22.89 JUF6kxi1.net
>>351
このクズはまだ生きているのかい

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 08:23:56.85 GvwwvhLT.net
マジで>>356=糖質君はクズだな
糖質君とは→>>249

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 08:51:59.13 zTzg4rI7.net
ワシントン・ポストは金管アンコールの定番
観客と手拍子で毎回ラスト
すぎやま先生もアンコール終了後の拍手中に舞台上で片足上げてどん!を生前やってました

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 09:05:31.63 ux0XpA8y.net
>>356
早速恥ずかしいのが来たみたいだよ

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 10:27:44.07 PW/u8313.net
「私は泣かない」雪村いづみ
聞いてみたけど、めっちゃいい曲だね!「マイ・ウェイ」のようで、ラストに相応しい!
URLリンク(www.youtube.com)

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 10:41:23.04 uINmMYkq.net
>>359の特徴→>>19

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 10:51:12.11 iY5h+xRw.net
東京都交響楽団×すぎやまこういちヒット曲集「君だけに愛を」
に収録されている「時よゆるやかに」が大好きで
勝手にドラクエ5エンディング曲に設定して聴いている
結婚ワルツの後にパパスとマーサの思い出的に
終盤の、はるか過去から響いて来る馬車のマーチの余韻の様なパートが最高にカッコいいのだ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 10:54:34.72 seOcnIGV.net
と、緩やかにハゲ散らかした人の感想でした

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 10:59:30.67 iY5h+xRw.net
人の感性に嫉妬したらあかんよ
感性は磨くんだがんばれ!

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 11:27:20.31 8351MaFZ.net
どうせ>>363はスレを雰囲気を悪くして荒らそうとしてる
糖質君か草ガイジ(同一人物説もあり)だから気にスンナ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 11:37:04.94 seOcnIGV.net
どこに嫉妬要素が?晩年ろくに作曲も出来ない耄碌した耳で利益だけはかすめ取ろうとしてたクズなのに

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 11:54:46.91 mjq39G2y.net
はいはいアンチ活動ご苦労さま

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 12:16:53.72 K3DNbise.net
死んだ婆ちゃんが人生幸せな人は5ちゃんでアンチ活動なんかしないっていつも言ってた

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 12:18:00.66 K3DNbise.net
>>358
なるほど
すぎやんがご存命のうちに金管も行っておけば…

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 12:28:36.69 PW/u8313.net
10って五重魔塔はあっても塔の汎用曲が無いんだね。2からの伝統だったのに残念…
11で塔の汎用曲が復活してよかった!

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 12:50:26.87 xDZ+HFcN.net
ドラクエもこれからはやたら曲数が増えて
毎回2、3曲しか思い出せないような感じになるんだろうなあ・・・
これを機に交代したい雰囲気出してる鳥山明も変わるだろうし
ドラクエの一時代が終わるね。
というかドラクエの半分以上が無くなるかもしれない

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 14:50:04.03 0DbLWA5a.net
今のドラクエスタッフはとりあえず過去曲使っとけみたいな
すぎやま先生の音楽を消費物としか考えてなさそうだったし
交代はちょうど良かったのかも

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 16:00:43.51 Fa/Wevil.net
11であれだけ完璧な卒業式やったんだから
音楽にしてもゲーム自体の方向性にしてもあんまり過去に縛られずに自由にやっていって欲しい
結果的にすぎやんが少し長生きして12がボーナスステージにはなったけど、基本的にはそれを踏まえての11のあの内容でしょ
新しいドラクエが合わなけりゃ一生過去作のアーカイブやってるから新しいものを作ってくれ

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 16:36:01.54 1H34oHeJ.net
過去作の曲だと過去作の方のイメージがどうしても浮かんじゃうからね

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 18:09:08.90 PW/u8313.net
371>>
5からイベント曲が増えて、徐々に印象が薄まってる。
ピンチ系は戦闘曲と共通でいいし、悲しい系は全滅と共通でいいと思う。
とはいえ6の精霊の冠なんかは非常に印象に残ってるし、
曲も使われ方も良いと印象に残るね。
8のこの想いを…もかなり良かった。

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 18:24:11.70 CWF2f8aH.net
10やってなかったら11の過去曲はことごとく感動したんだろうになぁ

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 18:42:16.50 K3DNbise.net
すぎやまこういち全集とか出ないかな
幻の交響組曲風来のシレンを復活させてほしい

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 18:48:21.70 YEhEno5c.net
12は追悼作品として出すから
過去曲ほぼ全部入れてくるんじゃないかな

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 19:07:45.90 PW/u8313.net
>>377
松尾早人さんのシンセサイザー演奏よかった。
特に「廃坑」と「山霊の洞窟」のドラムワーク!

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 19:12:06.81 5p+oBB23.net
11はフィールドとケトスの曲が良かったから、
途中でレジェンドな曲に変わってもあんまりだったわ
10やってなかったから、来年出るオフライン版が楽しみ
新作として楽しめる

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 20:25:57.28 e0t1ACyb.net
>>378
さすがに500曲は入れないだろw

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 20:26:34.96 e0t1ACyb.net
>>379
後継者決めるならやっぱり松尾さんかなぁ

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 21:14:59.32 W1/G9Ix/.net
>>377
都響の交響曲イデオンも録音はしてあるんだっけか?

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 22:00:33.43 fJJWMPDn.net
>>383
うん同時期に

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 22:07:21.27 xDZ+HFcN.net
>>380
オレもドラクエに限ってはオフ専門なのでサプライズだった
SDキャラなのがあれだけど

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 23:25:30.79 5p+oBB23.net
>>385
Switchを持つ子供向けなのかね?
ドラクエ好きとしてはやってないナンバリングがあることが汚点(大袈裟)だったから
渡りに船だったよ
10の曲もCD購入してないから楽しみ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 23:40:15.64 PW/u8313.net
せめて3DSの11くらいの頭身にしてほしかった。
プクリポとオーガに頭身の差があるのを解消したと好意的に受け取るしか無いか…
ゲームの世界に入り込めば気にならなくなると期待。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/13 23:42:29.24 W1/G9Ix/.net
>>384
ソニーかどっかとの権利関係でダメになったみたいだけど、ぜひ発売してほしいね。

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 01:42:19.18 3C+kirI0.net
>>358
すぎやんもアンコールのワシントン・ポストになったら楽屋から出てきて
一緒に足を鳴らしてたね。
この曲はTMBQの定番だからこれが演奏されたときが
メンバーが一番生き生きとしてたと感じたのは気のせいだろうか・・・。
すぎやんの追悼プログラムという事もあって少し重い雰囲気だったからね。
新曲では「やすらぎの地」を金管で???と思ったけど綺麗な演奏だったな。
来年一年はこのプログラムで名古屋も含めて全国公演してほしいけど。さて・・・。

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 03:14:32.92 vVNRvf3g.net
>>372
新曲全然上げてこないのにヤキモキされてただけだろ?未だに10の音楽無しフィールド有るのはそのせいなのに

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 05:12:36.65 BhO9R0EE.net
生きてる内にDQ4のリメイクしてほしかったな

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 07:16:29.46 yxFcOAR3.net
アニプレックスと揉めてキングレコードに移籍する手前くらいに
イデオンやらシレンやら出るはずだったんだろうな

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 08:30:03.70 gCg3w9GS.net
>>390
そんな話初耳なんだがソースお願い

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 10:33:14.39 8UxNEqHl.net
>>245
小室哲哉の手が空いてるよ
仕事にも復帰したし、実力もあるし、今まだ暇そうだし

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 10:45:11.01 ZH536mrB.net
>>394
実力ある?
懐メロとしてしか扱われていないし

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 10:55:13.87 ofdbVL0T.net
>>395
ゲームミュージックは担当したことある
でもドラクエよりFF向きかな

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 11:25:07.09 UfgFMhsg.net
まあでもドラクエシリーズがこれだけ広がって
どの作品にも序曲や同じ曲が流れてるのはちょっと不自然かなと感じることはある
すぎやんの曲はナンバリングだけでいいよ
やたらめったら浪費して曲のイメージを薄めることはやめてほしい

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 11:40:33.71 1NwezIvj.net
>>397
こんなところで意味なくほざくより公式に意見でも送ったら?

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 12:48:44.66 9NjKtKVw.net
>>398
すみませんでした

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 12:53:27.95 BhO9R0EE.net
代わりは溝口肇か久石譲で頼む

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 13:19:52.38 f4A5p/nU.net
ギスドラやね…

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 20:09:59.65 TLbz5Yer.net
>>394
小室は論外。
DQ1からの大方針を踏襲するなら最低限クラシックベースの曲が書けないとダメでしょ。

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 20:50:09.83 eI54Ss50.net
>>402
マドモアゼル・モーツァルトはよかったで

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 21:51:46.36 TLbz5Yer.net
>>403
小室作品の中では良いほうだと思うけど、
オーケストレーションは芸大卒のちゃんとした音楽家がやってるからね。
(そもそも引退宣言が自身の実力不足を認めているようなもの。)

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 21:51:53.73 NoHqs4Z7.net
これまでのドラクエと似たような曲でいいならAIでできそう

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 22:07:52.26 NoHqs4Z7.net
最近思ったんだが、ジョン・ウィリアムズの映画音楽はメインのメロディはいいけど、メロディ同士の掛け合いとかはあまりうまくないなと
すぎやまこういちのドラクエの街の曲の方が良い
それと、曲の最後まで行ったらまた最初に戻ってうまく繋がっていて延々と繰り返す曲としても良い
しかも一曲の中の全体的な音の密度と言うかのバランスが良い
こういう延々と繰り返して続く曲を作るにあたって、お手本の曲はあったのかな?
クラシックの曲はそういう作りじゃないし

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/14 22:35:03.05 TLbz5Yer.net
>>406
そういうのもクラシックがベースにあると思う。
(V和音をずっと伸ばして区切りを印象づけるとか…)
すぎやま先生は音楽の句読点の使い方がとにかく上手かった。
例えば3の城・街・フィールドなんか、誰にでも分かるループの区切りがあって気持ちいい!

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 01:09:52.12 L2Fg84N9.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 11:14:30.59 9HZPqbEd.net
こちらもすぎやまさん作曲そして作詞です!
URLリンク(www.youtube.com)

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 13:42:47.16 SvIcuCRc.net
すぎやまこういち作品といえば
昔フジテレビのうまなり君で有馬前日に流した「98年競馬総集編」が秀逸だった
ドラクエ曲がBGMに使われて競馬にマッチしてた
ファンファーレもすぎやまさんだからぴったりハマってかっこよかった

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 13:53:33.82 wrGRe9+c.net
競馬場に足運んでるの見たことないけど
昔はあったのかな?

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 14:35:57.33 SqjTHe4t.net
>>245
旧スク、旧エニ作曲陣にそれぞれ得意な分野を書いてもらって合作すればいい

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 14:42:12.91 esTIMxJh.net
すぎやん自身はドラクエをどのくらいしっかりプレイしてたのかな。初期作の頃は楽しくて仕方ないみたいなコメントしてたけど

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 15:35:02.57 o2anJI/Y.net
>>413
6はダークドレアムを1ターン瞬殺できるまでやり込んだらしい

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 16:19:46.44 Z/bXjqCv.net
>>413
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今でも3DSで「ドラゴンクエスト」をやるときは必ずクリアします。クリアだけではなく、レベルを99まで上げて、ポスを1ターンで倒すところまで突き詰めます。
↑そのままコピペしたけどボスがポスになってるw

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 18:24:03.54 Rz4n/n4P.net
大平原のマーチクッソオケ映えする名曲やな

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 18:31:06.33 wSTN1wYy.net
>>415
エクスカリパー理論なのかも

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 19:10:38.40 SqjTHe4t.net
てかドラクエは7からコミカルな曲調が増えてきて、果たしてダーク路線の12にすぎやまの曲が上手く乗るか不安があるわ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 19:40:12.27 fSOegFFp.net
>>413
周りの人に助けてもらいながら10もやってたらしい

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 21:10:59.30 H5+YSKvW.net
>>414
え?マダンテ戦法なんかやったのか?

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 22:06:26.91 zSzXCNWE.net
しかし生前最後に11作れたのは本当に良かったな
この上ない終わり方だった

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/15 23:25:17.47 PtLG1TnQ.net
星ドラ生放送の序盤ですぎやま先生の話してるね

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 00:48:45.92 0t7cwjET.net
>>422
見てなかったわ
なんて言ってたの?

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 01:37:39.42 6s7K45ME.net
>>410
URLリンク(youtu.be)

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 03:41:05.19 A8DVTrbE.net
>>409
中身はアレルギー反応示す人もいると思うけどメロディーは良いのだよね。
小田桐さんが札幌で言ってたけどすぎやんはメロディー作曲家だと。
最もこの政治家も福井1区で落ちるとは思わないけどね・・・・。
後はすぎやん最後の檜舞台であった東京オリンピックを亡き者にしようとした
野党の連中は今でも絶対に許せん。
すぎやんの追悼の意味でも次の選挙では与党に投票する。

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 06:04:54.50 QnC0uoMR.net
最後の檜舞台とか言い出したら
直前に公表した開会式クリエイター関連で数々の問題を起こして檜舞台を汚した五輪委員会(与党)を許さないとも言えてしまうぞ
立憲民主党の松原仁もすぎやんの曲を使っている
死を政争に利用するのだけは本当にやめないか

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 08:52:37.51 zAW/E5/U.net
ここで政治や思想の話をするやつ気持ち悪いわ
スレチって理解できないバカしかいないのかな

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 10:14:23.30 ndWX+ZNb.net
時間帯的にいつもコピペしてたやつじゃんwwwwwwww

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 10:53:41.34 1P5XgMJn.net
>>428の特徴→>>19

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 11:13:16.38 DNREhO+X.net
転載保守の人は1時台〜遅くても2時台だろ
ほんと自分以外の書き込みが同一人物に見える病気なんだな草ガイジって

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 12:49:45.09 f8W+cspZ.net
《追悼》10万人の地鳴りのような合いの手…作曲家・すぎやまこういちが遺した傑作『GIファンファーレ』日本ダービー秘話
URLリンク(number.bunshun.jp)

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 14:13:17.86 IgwFzTSC.net
4点リーダ使ってるのバカしかいなくて草

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/10/16 16:16:08.80 qAy15lBc.net
>>432の特徴→>>19


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

642日前に更新/284 KB
担当:undef