【ドラクエ12】ドラゴ ..
[2ch|▼Menu]
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 12:28:57.91 OHP3SQDI.net
🔥「メラメラ…」

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 15:06:11.61 VriEBW7s.net
グラだけ良くなってもシステムが古いままじゃ今まで通り日本のドラクエおじさんしか買わないだろうなー

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 15:26:06.35 c8/Px4Gq.net
存在感のある悪役  ⇒  デスピサロ

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 15:31:51.54 CciMfsHr.net
>>213
戦闘は7Rのような感じにでもしないと、新規ユーザーは増えないだろうな。
ただ7RのAIは通常攻撃しかしない。回復もしないお粗末なできだった。堀井さんなら、ちゃんとしてくれると信じてる

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 16:05:24.45 FzIXJ7Je.net
>>215
意中の相手ならHP1しか減ってなくてもベホマ
ガンガンいけと言われればラスボス相手でもザラキ連発してくれる素敵なA搭載してくれるよ

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 16:10:21.21 TGX0SJrw.net
FF7Rって新規ファン飛びついたんかあれ
FF15にしてもシステム変えてる割にFFの新規ファン増えないのみると
ネラーのアドバイスって根本的にずれがあるんじゃないか

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 17:12:16.31 VriEBW7s.net
>>217
FF7Rはリメイクだからそもそも懐古向けじゃないの?
FF15は890万本売れたんだから大成功じゃん

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 17:42:58.79 CciMfsHr.net
>>216
賢いAIを求めるとオンラインでもやっとれよ。ってなるんだけどね。ほどほどに動いてくれれば文句ない。

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 20:05:02.16 VPHJBPFy.net
>>212見て思ったけど
主人公はメラメラとかさまよう魂的なもんでもいいと思うw
喋らなくても一番しっくりくる見た目だし
運命の炎というサブタイにも合うw

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 23:24:02.64 dSXkBNZ6.net
>>220
それだと仲間と冒険ってやりにくいし、憑依とかじゃ感情移入しづらくない?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 23:31:46.94 3Vv2g8DZ.net
選ばれし運命の炎か
主人公は選ばれなかった側とかだと暗い話になりそう

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/18 23:41:06.58 gfl1vrjE.net
でも結局は王子で勇者な訳だし
不遇ってなら5がつらたんだし
ハナシの酷さは7が中々だし

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 00:54:21.49 cAzNTwkP.net
これが最後のドラクエナンバーになりそうな悪寒
御三方の年齢的に

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 01:36:29.93 xbN2T6Q6.net
スクエニの誰かが継ぐでしょ普通にipとして
んで段々とドラクエじゃねぇってなって
それがドラクエになる

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 02:35:46.48 B4RzdpvP.net
FFはもうそうなってるな

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 07:08:00.93 B4RzdpvP.net
野村が後を継いで、ドラクエにFFのチャラ男みたいな主人公が出る

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 12:39:04.59 aE2e8vBf.net
藤子SF短編集みたいなテーマだな

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 13:28:59.67 vnlMg5H7.net
11でこれまでのドラクエの最終回やったようなもんなんだから
あとは好きにやればいい

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 14:44:40.05 AV2Mx/uA.net
バトルそのものはコマンドだけど攻撃や防御の時に何らかのアクション要素が入るとかそんな感じだろうな
選択肢ってのもシナリオが分岐するとかじゃなくて些細な変化があるくらいの、クロノトリガーとかロマサガ程度のものでしょ
ダークな世界観てのはそもそもドラクエ自体がどれもダークな世界観だからなぁ
5の魔界や6の狭間の世界みたいなのが舞台になるとかかな?

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 14:59:17.42 fuf+tDH/.net
×ボタンが攻撃、△ボタンが特技、○ボタンが道具
みたいに簡略化されたコマンドバトルとか、
後はFF7リメイクみたいにアクションとクラシックモード選べたら誰でも楽しめると思う

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 18:04:47.86 lF/ndr+5.net
ワシはムドーになってた時の話でいいよ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 18:58:18.00 L4zmB2WS.net
>>231
特技をボタンに割り当てるタイプは2つか3つしか
セットできないのがなぁ。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 19:19:27.17 8Hr8RxOj.net
>>233
△押してからさらにコマンド分岐みたいすればなんとかなるかな?

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 21:01:49.80 L4zmB2WS.net
>>234
それだと従来と同じになりそう。
序盤はともかく終盤はほぼ同じ特技しか使わないしな。
正直、ホイミ→ベホイミ→ベホマと覚えていくけど、終盤にホイミ使わないし、上位魔法を覚えたら上書きされてほしい。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 21:48:31.09 K+6jCimd.net
>>222
まさにダークな大人の物語やん

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 22:35:36.29 mDyh/ykq.net
リアルタイムアクションのないコマンド式は途中で
戦闘の途中で寝落ちしたりトイレに行ったりできるのがありがたいのよね。
なんでもかんでもアクションにするのはやめて欲しい。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 22:39:15.77 8Hr8RxOj.net
>>235
十字キー使わずにコマンド選択できるようになるんだから、全然違うだろ

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/19 22:47:56.01 K+6jCimd.net
>>237
はげど
ドラクエはドラクエでええんよ

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/20 00:09:22.81 /iJJ+Xu8.net
まあドラクエもFF7Rみたいな戦闘になるだろよ段々と
コマンドは有るし
アクションっぽい感でるし

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/07/20 00:11:47.96 P/hWpajT.net
アクションにしたらユーザーの大多数を占めるおっさん達が買わなくなって赤字になる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1058日前に更新/51 KB
担当:undef