【総合】ドラゴンクエ ..
[2ch|▼Menu]
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 11:37:24.48 xD8lgoXM0.net
敵強で今外海でたばっかのとこだけどドラゴンとかキングスライムとかの大型モンスターの火力がエグい

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:12:11.92 JySamAcB0.net
敵強いにしなかったけど、終盤から敵強いに出来るかな。もう一周する時間の余裕はないけれどどんなもんか見たいなぁ

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:20:05.10 dtS9NJoK0.net
キングスライムは普通に全滅が見えておめおめと逃げ出したわ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:29:16.60 FVmxSF1/0.net
マルティナのラブリーエキスめっちゃ糸引いてるんだけど

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:53:15.03 xAxc7QXrd.net
>>321
できないし、序盤の方が苦労するから仮にできたとしても最後の方ちょっと齧ってわかった気になられても危険

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 12:58:51.30 QZlIYizS0.net
しばりプレイやってる人って、どSな性格なの?

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:05:02.39 JySamAcB0.net
>>324
うーんやっぱりそうだよね。ありがとうございます。

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:38:06.32 tJ7R6lrCa.net
DQ6のハッサンの時に最序盤で前衛特化キャラが仲間になったらPTド安定過ぎるから敢えて11はグレイグが終盤加入になった的な話聞くけどマジ?

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:38:35.72 qfOlDeBT0.net
しかし長いなストーリーが
例えれば食っても食っても減らない具無し特盛ラーメン食ってる気分

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:42:18.56 66bNQgHN0.net
その例えに当てはまるのは8だろ

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:42:42.21 f0wcjaJt0.net
11は長過ぎる故に1回クリアしたら充分になってしまう
3〜6辺りが適度な長さで懐古気分でプレイするのに丁度いい

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:48:18.29 C4R8RxfLd.net
ヒーローズでもそうだったけど、3のフィールド曲使われると萎えるわ
あれは3だから良いのであって他では合わない

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:50:54.56 0w4R9TLT0.net
11は世界が狭いから3周させてるんだ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 13:57:55.41 A3qXck4p0.net
>>327
それならヤンガスが最初からいる8や、
ガボが序盤から加入する7はどうなんだ
どちらも離脱は最後までなし

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:01:48.69 tJ7R6lrCa.net
ガボはステータス傾向的には寧ろテリーに近いしヤンガスはPT固定かつ序盤で4人揃うから例えとしては違う気がする

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:02:40.95 NqL9vdTG0.net
>>331
わかる。俺も初プレイ時はあれで萎えた。もとのフィールド曲好きだったし、変えるならオリジナルにしてほしかったわ。

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:09:03.15 6S6C0Dbgd.net
>>328
本来なら時間のやり直しは最初の捕まるとこからにしたかったらしいし
これでもばっさりいってるんだけどな

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:14:08.22 ZPxzz0370.net
流石に縛りやってるときは、2D3Dの強くてニューゲームはできないかな?
できたら簡単に種で強化できちゃうし

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:22:19.37 8WKXxhDsa.net
匂うダヂもゴリアテも全然使わなかったな俺
とりあえずクリア出来ればいいと思ったから最後の真裏ボスは種集めマラソンは時間かかりそうでいやだったから楽な4人れんけいの無敵を切らさず使いまくってクリアした
ちなみにドラクエシリーズで今回のドラクエ11Sがドラクエ初プレイ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:27:31.71 PKo2Mv9y0.net
最後何回ドラクエ言うてんねん

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 14:41:38.37 paWV0/fA0.net
マルティナさんの天使のレオタードコスプレ需要ある?

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:07:50.38 SaBjkZrI0.net
>>321
オレは二年ぶりくらいにてきつよでやってる
また忘れた頃に気が向いたらやってみたらいいよ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:08:17.01 QZlIYizS0.net
URLリンク(www.youtube.com)
パレードシルビアだ。

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:11:06.71 D0ALfm+td.net
ハッサンは最初から最後までガボやヤンガスはそんなことない
特にヤンガス、当時からなんでこんなに弱いの?と思ってたわ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:12:03.34 SaBjkZrI0.net
ヤンガスは一人だけスキルの倍率ゴミだもんな
言うほど攻撃力強いわけでもないのに
リメイクでも完全放置だったしあれでいいと思ってんだろうね

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:12:51.25 D0ALfm+td.net
最初から最後まで強い、だな
ミスった

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:15:47.75 LVaQx1K60.net
7→8で3Dでグラフィックの向上?で結構感動したし、8→11sでも結構感動した…綺麗になったな
グラフィックの綺麗なゲームなんて他に沢山あるだろうけど、ドラクエ基準なら随分と進歩した

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:31:42.06 ODSda/Jud.net
ドラクエ11のキャラの印象
勇者→ベホマズン持ち高火力、たまにやる事が無くなる時がある
カミュ→最強アタッカー、敵強でも短剣なら相変わらず壊れ火力
ベロニカ→もうちょいHP欲しい
セーニャ→回復と優秀なサポート技持ち
シルビア→火力面以外ではかなり優秀
マルティナ→火力以外に何か一芸が欲しかった
ロウ→零の洗礼とマヌーサが強い爺
グレイグ→超万能盆踊りおじさん

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:46:18.99 FVmxSF1/0.net
マルティナはもう一回りおっぱいを小さくした方がエロかったな
でかすぎて違和感がある
豊胸したAV女優みたいだ

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:49:27.20 0t5OqLtR0.net
何回見てもひょうがまじんの3Dモデルが許せなくて運営に怒りメール送った
こいつだけ手抜きにも程がある

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:49:49.01 ecW7uCik0.net
敵つよで裏の試練が越えられない。力蓄えないとダメかな?
最終試練もなんとか30手以内に収まったけど、痛恨の一撃がなかったのが幸いだったし。

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:53:53.72 ZBJmpTsx0.net
全縛り最大の敵はラスボスでもなく
そこら辺にいるさみだれもちのピーマンだのウサギだ
先制された日にゃ前衛みんな刺し殺されて後衛も次のさみだれで全滅だ

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:56:15.96 lJj/KQBpa.net
>>347
マルティナは装備を工夫しないと直ぐにMP切れになるって言う欠点があるからなぁ
追加効果ありのピンクサイクロンとサキュバスウインクは優秀だったと思う

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 15:59:05.72 dtS9NJoK0.net
>>350
LV99前提な気がする

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:00:44.12 ecW7uCik0.net
>>353
99でもダメなんですけど。。。戦い方が悪いのかな?メガモリーヌの所で躓き中。

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:04:18.77 ZBJmpTsx0.net
ユグノア最強の戦士のパパがかえんぎりしか使えないのはもういかんでしょ

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:05:51.33 PTLp2PQs0.net
マルティナはアラサーみたいなボイスと役回りだったな。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:07:01.41 tD9idl7K0.net
>>354
メガモリーヌは聖竜のえんげつとうを装備して
デビルモードを絶対維持して、ボスにばくれつ、雑魚は背水のかまえで倒していく感じだな

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:11:38.63 ecW7uCik0.net
>>357
ありがとです。参考にさせて頂きます。
敵つよ防具なし縛りでクリアしてる人もいるんだろうから恐れ入る。

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:32:22.23 1N8OL8vm0.net
>>356
ヨゴレだよね
とエマが言っていました

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:53:25.78 gBks5NyN0.net
防具無しは捨て身のデメリットがほぼ無くなり
敵のルカニやルカナンがほぼ無駄行動になる有利モードだよ(錯乱)

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 16:59:50.89 iZOqLYwX0.net
防具なしはレシピとかゲットしても張り合いが無いのがな
2Dだとシルビアのムチがやたら強いのは意外な発見だったが

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 17:22:18.16 SaBjkZrI0.net
〇〇できない系はゲームがつまんなくなるだけだからやらないな

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 17:47:18.64 2eJjJ/dD0.net
ニズゼルファ倒す前に全員99になってしまったわ。

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 17:54:02.24 UkEq0eQ90.net
じゃあ闇の衣剥がさず倒そう

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 17:54:51.62 qTRNSpAf0.net
>>298
KWSK

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 18:00:13.30 qTRNSpAf0.net
>>320
クラーゴンにたどり着くまでにボロボロになったのはいい思い出w

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 18:01:36.88 2eJjJ/dD0.net
>>364
初見だけどやってみるわ。

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 18:12:48.87 NqL9vdTG0.net
星5の錬金って概ねレベルいくつ以上になれば安定して+3作れるようになりますかね?

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 18:16:42.47 iZOqLYwX0.net
>>365
kwskするまでもなく地道な努力で全部可能だろ、そこに書いてあることは

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 18:23:30.66 PTLp2PQs0.net
レベル70になったら例の方法で一気に99まで上げてしまうからなぁ。
その間は分からんよね。

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:12:56.03 2eJjJ/dD0.net
ニズゼルファだいぶ苦戦したけど衣剥がさず倒したわ。

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:14:58.76 PKo2Mv9y0.net
じゃあ、次は時のなんたらね

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:29:42.18 MZbVbAoyd.net
>>361
シルビアネキの鞭は3DSの引き継ぎだね

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:30:55.82 Jh7u3VcjM.net
>>368
自分は80ぐらいかなぁ?2,3回温度上げてみだれ打ちしてからゲージの伸び次第で臨機応変に。

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:44:23.96 4bVFEp/S0.net
>>347
言うほどカミュが最強アタッカーか?
金ウルノーガ相手だと手間の割に耐久たりてないし試練専用機の認識だわ

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:48:30.33 2eJjJ/dD0.net
>>372
そっちは全然消化してないからぼちぼちやっていくつもり。

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 19:48:46.00 TnFN7sJi0.net
聖竜の守りときせきのしずくとマダンテとエルフののみぐすりで最後倒したけど、クイックタイムでロマサガ2クリアしたような虚しさを覚えた

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 20:30:02.51 IiPAZF3D0.net
巻き戻してから大樹に行く前にウマレースやりにいったらゴールド杯はおろかもうプラチナ杯やれたわ
この時点では謎のアイテムガイアのハンマーを手に入れてしまった

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 20:33:21.70 SaBjkZrI0.net
てきつよ最初の試練でいきなり46手もかかったw
レベル上げるとつまんなくなるだろうから、倒せるやつ探すかな

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:16:07.44 DBCc2ZXM0.net
>>365
終盤の敵がドロップしたりもするから足りなくなる事はまず無い
>>368
レベル72で作れたよ
多少ポイントが余る時もあったからもう少し下でもいけるかも

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:17:23.27 F0D9MAFi0.net
>>347
マルティナは火力もないだろ

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:27:30.85 VNFc65hj0.net
マルティナはおいろけ技が防御無視全体攻撃だから、終盤までギガブレ、銭投げと並んでメイン火力張れるよ
イオグランデが実用レベルになったら知らんが増殖リボンの燃費は他にはない利点

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:34:27.51 N1ho30bud.net
金ウルノーガ、思ったよりも相当に強い相手で驚いた
1ターン目の暴れるやつ運ゲーじゃないかと思った
なんとか勝てたがもうやる事がドーピングしか残ってない
あとsteamの称号コンプが3.3%も居るのにも驚いた

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:37:13.69 TnFN7sJi0.net
こんなのやるやついんのかよってのも結構取得率高くて驚く
カジノ関連とかスキルパネル全解放とか

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 21:49:49.43 JCup6gld0.net
鍛冶系とか好きな奴は称号コンプしたけど
カジノとかは全くやる気がしないなぁ
カジノはジャックポット二回で景品だけ貰って終わりにした

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:03:59.84 IiPAZF3D0.net
スキルパネルはLV99まで上げるとだいたい1つ残るような感じだからやろうと思えばちょっとスキルの種を集めるだけなんだけどね
最後に残るのってそもそもいらないから残るわけだからそこまでやる気が起きないのも事実

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:09:12.56 ZPxzz0370.net
スキル全開放は割と普通にしない?
カジノはさすがに運ゲーすぎるからあれだけど

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:13:28.62 tD9idl7K0.net
称号てこれか
URLリンク(steamcommunity.com)

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:25:24.53 SaBjkZrI0.net
>>382
てきつよだと防御無視攻撃強いよな
勇者の覇王斬とかもノーマルじゃほぼ使わなかったけどてきつよではほぼ毎戦使ってる

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:35:26.12 ACnpRDtvd.net
キャラを使いこなせてない奴が火力ないとか言っちゃうからな

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:38:18.79 SaBjkZrI0.net
まあカミュと比べると火力ないよ
カミュも言うほど火力あるか?って思ってるけど
分身三倍ダメージで見た目は派手だけどね

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:42:11.27 T0C623tJ0.net
魔王ウルノーガ戦ではマルティナが一番火力出してたわ
あいつの弾き率高すぎでな

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 22:54:03.29 RW2/dLv/d.net
>>391
絶対崩されない前提での1.5倍/手数でしかないからな、分身
準備させてくれるヌルい相手には強いけど

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:48:25.15 lJj/KQBpa.net
マルティナはデビルモード+背水+聖龍のえんげつとうのコンボが1番使い勝手が良かった
少人数パーティの時はこれでいいけどフルメンバーだとベロニカグレイグに頼っちゃうなー

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:53:55.61 bvBH6I+40.net
異変前にひたすら2D/3D切り替えを繰り返してひとくいばこを倒さずにスキルの種を集めまくって、
レベルはそのままに異変後スキルパネルが拡張されるタイミングで、全パネル開放出来るまでスキルポイントをためる作業がやっと終わった

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:56:21.42 NyitOI7V0.net
ピンクサイクロンとか強いしリボン2装備で燃費も凄まじいんだけど…いかんせんダセぇ「舞え!愛の嵐!」とか声も30後半の匂いがするんよ
というわけでセーニャと同居した

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:56:31.88 tJ7R6lrCa.net
物理型のキャラが多いYに対して、比較的柔らかいキャラが多かったⅪ
Ⅺでの序盤加入がグレイグの方だったらそれこそ相対的な頼もしさはハッサン以上だったと思う

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/24 23:59:31.57 tD9idl7K0.net
本当に火力が欲しい時は魔力覚醒マダンテだな
レディファーストが効くから1ターン2発打てるし

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 00:07:12.39 /1Tjpxqr0.net
初見でリボンの味しっちまうと裸マルティナの燃費の悪さに失望しちまってロウでひたすらMP介護するか槍にしてオートにした方がマルティナは強い

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 00:36:40.91 +xtORyF2d.net
>>393
敵つよ金ウル闇ニズなんかカミュの火力ないとアホ臭くて仕方ねーけど

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 02:04:39.26 YuqBMDJ/0.net
>>388
それは実績(PS4とかで言うトロフィー)で、称号とは別物
>>383
ドラクエはトロフィーコンプしやすい方じゃないかな
FFとかもっと低いし。SteamのFF10は1.6%、FF12は1.3%。
エンディング時トロフィーの取得率も低い

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 05:53:40.08 Q81pYK8K0.net
>>374-380
どもです。だいたい70-80くらいか。

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:32:54.54 cOQRjiR80.net
強敵金ウルだと物理防御硬いしカミュの耐久じゃ1ターン立ってる保証できないから分身ゲーするの割とアホくさいと思う
種カン状態で手数アタックするならシルビアとカミュ必須で話別だが普通に呪文通していったわ

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:35:06.48 d7ISznBh0.net
まだ後半入った辺りだけどマルティナと勇者は早い段階からコスパのいいグループ攻撃持てるから
ボス戦ではグレイグに交代することあるけど雑魚戦ではいつも入ってるなあ
カミュは武器の攻撃力低くてルカニ掛けたり介護しないとまだダメだわ
分身と○○ハントは覚えさせたけど準備長くてまだ実戦投入はしてない

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:38:16.29 7HiYSVvdd.net
分身心眼一閃がお手軽で使いやすい
◯◯ハントはハマれば強いけど条件多すぎて微妙に感じる

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:46:18.93 nsuA0DlIa.net
マルティナは種でちからを500まで上げたな。

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 07:58:04.53 SJ9vU6vXd.net
分身デュアルが強いのはキャラが完成しきったあとの話だしね
成長途上の道中、全体ぶっぱしてた主人公やマルティナの貢献を措いて、終わりよければ全てよしとカミュを上に置く気にはなかなかなれないわ

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 08:10:59.10 7HiYSVvdd.net
なかなか上手くバランス取れてると思うわ

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 08:11:09.09 cOQRjiR80.net
強敵縛りのカミュはデュアルカッターじゃ火力低いしタナトスで一気に削るか心眼の2択ってイメージ
前衛組は全員優劣つかずの良環境だと思うが後衛組はベロニカが優遇されてるような気がする

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 08:44:56.38 +j24gbd3d.net
マルティナは道中は強いけど種マラに走るとインフレに付いていけなくなるのが

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 08:53:27.69 d7ISznBh0.net
全縛り道中視点だとスクルトが役に立たないから後衛陣はセーニャが使う機会に恵まれない感じ
将来的には回復力とキラキラポーンや聖女の守りとかで出番増えそうだけど
ベロニカもワンパンでやられることあるから相手選ぶしロウが安定してるなあ
回復や蘇生ができてマヌーサ、ルカニ、フバーハ、マホカンタと補助も揃ってて頼れる
まあ今姉妹いないんですけどね

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 09:14:09.69 7HiYSVvdd.net
ベロニカ優遇は感じないがロウが若干不遇だとは思う
種集めたらバランス破壊されるの当たり前じゃね

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 09:58:47.14 SJ9vU6vXd.net
> 種集めたらバランス破壊されるの当たり前じゃね
まさにこれ
攻略に不要な、偏った稼ぎ行為やればバランス壊れるに決まってるよな
「アリアハンから一歩も出ずにレベル40まで上げたらバランス崩壊した」「そりゃそうだろバカか?」

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:03:20.82 peOtSSVSd.net
種で敵が弱くなるのは当たり前だからそんなことに不満持つ人はいないでしょ
殴るしか脳がない火力キャラが色々できる仲間に火力で置いていかれるのがどうかなと

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:04:38.99 7HiYSVvdd.net
種集めが楽しい人の気持ちも分からないではないけど
開発が想定しているキャラ性能ではなくなるよね

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:05:10.16 cOQRjiR80.net
セーニャは序盤マラー覚える前に耐久あるシルビアが全体回復役になって使える頃に長期離脱
クリア後は主人公がベホマズン覚えたらヒーラーよりも聖女枠かマダンテのパーツになるイメージ
ロウは離脱期間短いけどそもそも輝ける期間もセーニャ覚醒前まででそこまで長くない認識だなあ
バフ消しはムチ組ができてしまうせいでクリア後ロウじゃなきゃできないこと子守唄ぐらいだし

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:07:49.48 7HiYSVvdd.net
殴るしか出来ないのに種集めても集めなくても
クソ弱いヤンガスとかより格段にマシなバランスだと思うわ

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:10:26.91 7HiYSVvdd.net
まあマルティナは会心率とかもうちょっとほしかったとは思うけどね

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:10:39.50 cOQRjiR80.net
マルティナは生存性能ぶっ飛んでるしレベル99で闇ニズとタイマンはれるのマルティナかアストロン主人公くらいでしょう

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:23:24.23 LJLufAEbd.net
ヤンガスは兜割りが超有能だから…

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:32:14.93 cOQRjiR80.net
DQ8の話になるけどレベル40竜神王低レベル縛りだとヤンガスがタンバリンになるんだよな
ククールはマダンテケアでマホトラ矢打ったり蘇生バフかけに忙しくてタンバリン叩く暇がない

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:35:37.55 73piHdyM0.net
妖魔バニーは果たしてマルティナの性能として考えていいのかどうか

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:49:00.18 7HiYSVvdd.net
欲しかったのはああいう強化じゃないんだよね

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 10:51:48.06 cOQRjiR80.net
勇者の力奪われたのに変異後デルカダール城への潜入で世界樹の機能当たり前のように使えたのはちょっとおかしいよなと思う
勇者の力が奪われた云々はその後のイベントだし

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:04:01.05 RgYdL5QB0.net
それより空に浮いている世界樹の芽が地中から出ているのはおかしいんだよね

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:49:49.83 h2ZLKYcUM.net
それより幼き頃から切磋琢磨してきた親友が握手を無視するのはおかしいんだよね

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:56:36.38 PzxMNUCO0.net
LGBT描写がキツ過ぎる。あのキャラは登場時からスベってるし、集めた仲間が皆オネェになってパレードとか寒すぎるし
さっき終わったがフールフール当たりではBGMまで痛いのに変わって音ミュートしたくなった
これLGBTへの嫌悪を高めるためにやってるんじゃね?

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:56:42.86 BGWSL1Jwa.net
マルティナとカミュの火力見せる為にニズが瞬殺されてる動画見てるとなんだかなと思う
ころも有の状態か敵強で挑んでみろよと

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 11:56:51.74 A4L/PkU5M.net
>>403
耐久は聖竜でなんとかしたな
しずく贅沢に使って良いならカミュ強いわ

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 12:06:27.26 lQY9nBNRM.net
あれ、嫉妬か疑心暗鬼でそう感じただけのような
ひぐらしの圭一みたいな

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 12:12:00.38 qQq6ErDid.net
あれホメロス視点だしな
握手を無視された(と思い込み)ってだけでは?

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 12:13:50.30 gZmxkMnxd.net
そもそも私人のノリで王の御前にしゃしゃり出るのがおかしいって話だしな

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 12:21:34.89 b6MqDkA50.net
災厄怨念は雫買う金がないからマダンテ、タナトス、マダンテで倒した
金があれば、タナトスの代わりにギガバーストの方が良いと思う。

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 12:22:47.97 Dq9UHJXXM.net
廃墟と化した城をうろついてるドラゴンに気軽に喧嘩売ったら危うく全滅しそうになった…怖っ…

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:22:18.77 s8xF9BRud.net
キャラの優劣って単純な強さだけでなく成長速度も関係してるんだよね
HPだけを見ても最初から最後までバランスよく伸びる奴と早熟型がいる
カミュシルビアマルティナロウ辺りは前半HPが高い影響でパーティに組み込みやすい
ベロニカなんかは基本がHP最弱の割に早熟型って訳でもないから周りに比べてすげーHPが低い
レベル70超えた辺りでようやく格差がマシになってくる感じ
そういう点ではベロニカはかなり不遇
巻き戻し後、せっかく戻ってきたのにHPが低すぎてすげー使いづらい

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:26:00.04 2qCY2W2od.net
魔法使いキャラがHP低いとか普通のことだし
不遇でも何でもない

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:33:21.97 7HiYSVvdd.net
ベロニカは火力盛ったぶん耐久下げてバランス取ったんだろうな
ベロニカの不満はメラガイアーがゴミなことくらい
イオグランデとほとんど威力差ないけどガードされるって何それ

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:37:53.94 cgf8Imznd.net
>>436
それはただ単にシリーズ通して魔法使いがゴミだったってだけだな
魔法使いの扱い自体は今作で大分改善されたと思うよ

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:47:01.73 b9TUA3340.net
5でしゃくねつとか出て6でMP消費なしでも威力の高い特技が大量に出てきて完全に死んでた魔法が日の目を浴びて嬉しいわ

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:50:14.34 RgYdL5QB0.net
戦士キャラはHPは高いが魔法攻撃に弱いとかバランスとればいいんだよな

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:53:43.26 QBfoKTR90.net
8は例外的に魔法使いキャラのゼシカが優遇されすぎ
ククールがタンバリンとネタ化されてるのも
ゼシカにピオリム、バイキルト、フバーハ、マジックバリアなど補助魔法を詰め込んだのが原因
ククール に分けてやれよと思う。
おまけに双竜打ちで物理火力でも主人公、ヤンガスを上回る壊れキャラ

ベロニカは体型的にHPが高いのは違和感があるし、低いのにも説得力ある。
これまでのシリーズと違って終盤でも攻撃魔法使えるので
バランス調整されてると思うよ

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:56:46.28 b6MqDkA50.net
ベロニカは大人に戻って、HPと身の守りが上昇すればなあといつも思う。
装備やコスもセーニャと比較して恵まれてないし、バイキルト役もオカマの方が良いし

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 13:57:42.25 gfhUWbaid.net
ベロニカにスキルで属性耐性いれてきたのもあるし、そこそこ調整はできてる
魔法使いキャラのHP高くするとかキャラ性能、個性殺すようなもの

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 14:23:54.03 pz+bKmXsd.net
べつにククール自体は弱くないけどな
キャラの強さで言えばヤンガスのが遥かに弱いから本来ならあいつにタンバリン持たせたいとこだけど
鈍すぎて話にはらんから仕方なくククールが叩いてただけだし
3DSだとヤンガスとかいうゴミは捨てて素早いゲルダに開幕タンバリン叩かせて上方の魅惑の眼差しとか雑魚戦のメイン火力だった

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 14:24:18.27 7HiYSVvdd.net
ククールはスクルト、ベホマラー、ザオリクあるだけ恵まれてる
ヤンガスには本当に何もない

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 14:33:34.43 R6hX+eJcd.net
悪い意味での個性なんて絶対視するようなもんでもないと思うけどな
それした結果が昔のドラクエの糞雑魚魔法使いな訳で
それでいてゼシカだのグレイグだの全面的に強いキャラとかも作っちゃってるから製作にバランスを取る能力がある訳じゃないし

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:02:16.82 RgYdL5QB0.net
やっぱり見かけに合わせて能力に差をつけないと
戦略的に考えて戦闘する意味がなくなるから

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:04:00.02 bxgGxCtLd.net
ゼシカは3DSだと双竜下方で物理大したことないから呪文キャラに収まってるぞ
やり込みの段階になると呪文は死ぬけど種盛ったライデスで対ボスメイン火力張れるようになるからバランス良いキャラになった
3DSはヤンガスがゴミなこと以外は全キャラかなりバランス良いぞ
グレイグは雑魚戦ウンコの対ボス用キャラってことで得手不得手ちゃんとあるキャラだと思ったけどなぁ

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:10:59.40 T9/dSeDl0.net
8の話はしなくてよくね

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:14:38.30 lQY9nBNRM.net
兜割りと大魔神斬りがあるもん

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:16:14.34 bxgGxCtLd.net
すまん
11はクリアまでだとロウが若干物足りない感
やり込むと呪文とマルティナが弱すぎ
以外はまぁまぁバランス良い方だったとは思うわ

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:16:25.19 Mz0ZTu2f0.net
イシの服って復興イベント終わらせないと取れないのか クリア後にすぐ取れると思ってたのに面倒くさいな

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 15:28:07.47 k3YA8YEmd.net
>>447
強さを求めて編成組むなら頑丈な物理キャラとサポーターだけ入れてりゃ良いのが現実だからな
戦略性も何もない

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 16:12:52.79 pbIf72h00.net
無印版未プレイで11Sをやってる
世界が崩壊後、最後の砦からデルカダール城に行くよね
城内で大樹の根に手をかざしてグレイグの子ども時代が上映されるイベントがあったけど、この時ってウルノーガに勇者のチカラと紋章を奪われた後じゃなかった?
いつの間にか手に勇者のアザが復活してる
魚になって養生したらチカラも戻ったってこと?

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 16:39:55.64 yvVxxa8fM.net
>>452
自分はデフォルトの服が気にいらなかったから、イシの服が入手出来るまではサマディーのウマレースで入手できる騎士用の格好をしてた。

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:02:33.22 TJY4Ga2L0.net
>>452
エンディング中に自宅のタンス開ければ入手できるぞ

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:10:53.43 xakVVwRwa.net
まだレベル65ぐらいですけどカミュってブーメランマンにするのがいいんですか?
ずーっと短剣マンでした
毒かけてタナトスは強いけど手間がかかるし使いづらいからいつもベンチあっためてました

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:17:50.43 nyT/Ctu4M.net
>>426
あの場面のホメロスを擁護する人が時々いるけど、常識的に考えてありえないよね
例えば、学校の全校集会や式典で、校長から表彰を受けるためにステージに向かっている生徒に手を差し出すか?
そんなことをするのは不良くらいだろう
ましてや階級や仕来りを重んじる軍隊に所属し、一国の王が直々に授与する場だ
特にグレイグは愚直な性格だから、そりゃ正面(王)を真っ直ぐ見ているでしょう
ホメロスが「まわりが見えていないからお前はいつも空回る」とかほざいてたけど、それはお前だよと思ったわ

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:23:11.08 bqTAH4vr0.net
>>457
ブーメランは少なくともはてんの月輪を入手して以降位かと
カミュは片手剣から始めると、序盤から後半まで通常戦と素材集めではずっと一軍だった
はやぶさ斬り→二刀の心得→はやぶさの剣(改)×2→極意

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:25:06.32 YuqBMDJ/0.net
スロット連射で放置したら数時間後にジャックポット出たわ。ゲーム開始からだと1500回目くらい
ウマレースも先週スレで教えてもらったように動画参考にして頑張ったらブラック杯まで称号取れたし
何だかんだで大称号神ゲットが見えてきた。11Sだから全部取らずにポーカーの面倒な2つはなくてもいいし

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:26:41.39 cCRQE1Nl0.net
縛りプレイしてるだけど
メタスラっていつまで強い認定なの?
15ではまだ経験値はいったが
16ではぶらうんがはいらなくなったんだよな
まじでざこでれべあげする気起きないだが

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:29:10.43 L9gZtOlo0.net
メタスラは25くらいま

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:29:53.73 cOQRjiR80.net
ベロニカHP低めの設定だけどクリア後はシルビアのおかげで女組はベンチから行動して直帰できるから耐久そもそも気にしなくても良いし2ターンカミュ立たせるより楽な気がする
種プレイしたら流石にマダンテ以外は呪文火力足りないことになるけど種無し強プレイの範疇ならエースだったわ
序盤のボス相手には脆さが気になるが後半の性能と道中強いんだからだいぶ優遇されてる側の人間だと思うわ

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:29:59.88 L9gZtOlo0.net
おおう途中で送ってもた
メタスラはLV25くらいまで経験値が入ったような気がする
もっと低かったらすまぬ

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:30:20.88 SJ9vU6vXd.net
>>457
序中盤のカミュは剣や短剣使ってた方がいいと思うよ
低中レベル帯のブーメランは命中率低いし燃費も悪いし
剣/短剣で二刀を極めてからブメに振り始めるくらいでちょうどだわ

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:32:06.04 cCRQE1Nl0.net
ありがとう
メタスラでなかったらリセットで
まだ2匹しかたおせてない
hpもたかくなってるぽいし

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:32:08.57 cOQRjiR80.net
>>457
敵強じゃないならブメにしてもいいタイミングだけど敵強縛りなら片手二刀で一閃してる方が安定して強いよ

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 17:33:28.66 Hc1CEtdGd.net
クリアまでならイオ系とバイキルトあるし
種マラしてからは鞭で火力張れるし
ベロニカはまぁ悪くない感じにはなってたな

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:15:52.52 ynVT5J2ad.net
もうすぐでレベル99になってしまいそうで悲しい

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:16:24.38 4aKOaoI2a.net
ドーピング済の人はスタメン誰にしてる?
もはや誰でもいいだろという話ではあるけど

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:16:24.55 d7ISznBh0.net
天空の古戦場きついなー
ただでさえ高火力なのに2回攻撃のモンスターが多すぎる
地獄の騎士とか激しく斬り付けるで350喰らうし
先制されて攻撃が集中すると何もできないまま終わることあるのきつい

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:18:58.70 7HiYSVvdd.net
>>448
その代わりにベホマザオリク持ちで
素早さ火力ダントツのゲルダ様が実装されたじゃんw
11はドラクエにしては奇跡のバランスだわ

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:21:35.67 L9gZtOlo0.net
>>470
マルティナ・カミュ・セーニャ・ベロニカ
ドロップ率UPパーティ

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:25:48.98 RgYdL5QB0.net
>>427
いいんだもん。シルビアの乗る山車は一輪車の猫車で最高だもん

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:29:24.77 RgYdL5QB0.net
LGBTなんてのは変態が突っ張ってるだけだから、威張らせることはありゃしないよ

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:36:18.92 RgYdL5QB0.net
ドラクエのスタッフはシャレやユーモアがわかっているから
LGBTなんて言って、いい気になっている奴らを皮肉ってやれと思ってるんだろう

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:42:48.04 LJLufAEbd.net
種持ったら〜とかってなんの参考にもならんよね

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:48:57.05 672jEYfRr.net
普通プレイの範疇を超えてるからDQ8までのレベル99の話ぐらい参考にならない

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:49:07.07 +ub044q80.net
せいぜい裏試練の超種みたいに確定で手に入って効果デカい分くらいだわ

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:55:09.63 /26EOZoqM.net
スキル以外を種カンストさせる人ってどれくらいいるんだろうか
1%もいればいい方だと思ってるが

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 18:56:42.17 b6MqDkA50.net
超・ふしぎな木の実はベロニカに使った
覚醒マダンテが4000超えて、災厄怨念にちょうどいい
他のは誰に使うか迷ってて使えない

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:26:31.84 cOQRjiR80.net
ラムダ周回のおかげでHPMP攻防は1日で全員カンスト余裕だがしんこうが特にキツいんよな
素早さはカンストさせるとややこしいから素早さは人によるだろうな

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:31:36.51 Mz0ZTu2f0.net
ストーリークリア後にマヤのとこいっても海賊王の首飾りもらえない なんでだろ?
用事を済ませたら帰ってこいよとしか言われない

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:32:54.46 sHYE89N3d.net
>>463
でもレディファの行動直後に敵の行動が来たら普通に攻撃喰らうよね?
シルビアが1番目に動いてしまった時にレディーファーストしたらPT全体の行動回数が一つ減るよね?
シルビアが4番目に動いてしまった場合は女キャラを場に残したまま次のターンが来るよね?
使いづらそう

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:43:36.18 ynVT5J2ad.net
ルーラ一覧でメダチャット地方北と南の間にプチャラオ村が割り込むのが気に入らないのでプチャラオ村滅んで欲しい

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:50:40.08 +ub044q80.net
>>481
裏試練突破出来るくらいの時期だと力はカミュで耐久系はグレイグ辺りじゃないかな

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:53:41.93 llq5yA090.net
>>484
え?レディファーストってシルビアの代わりに誰かが動いて
その誰かのターンの時にもちゃんとそいつは動けるんじゃないのか

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:56:05.65 bqTAH4vr0.net
>>483
入手は過去世界の風穴の隠れ家で

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:56:56.65 LYFmZ9Ahd.net
>>487
シルビアが1番目に動いてしまった場合の話か?
女キャラをベンチから入れ替える前提なら普通に減るよね?
まだ動いてない他のキャラを控えに入れなきゃいけないんだから

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:57:16.11 LJLufAEbd.net
レディファーストってシルビアの行動を女性キャラに譲るだけだよ
つまり、譲ってもらった女性キャラの行動は無くならない

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 19:58:03.10 9eGXRNb9p.net
>>488
まだストーリー進めないといけないのね ありがとう

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:01:06.15 LYFmZ9Ahd.net
>>490
いや、行動後すぐにベンチに引っ込められるから耐久は関係ないって話について触れてるんであって
その仕様は流石に分かってるぞ

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:02:06.60 cCRQE1Nl0.net
縛りプレイのでスコーピオンきっついな
痛恨がなければな 回復追いつかない

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:02:25.46 LJLufAEbd.net
あーすまん、流れ読んでなかったわ

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:12:38.37 cOQRjiR80.net
>>484
レディーファーストで隠すような耐久保持したいボスだとグレイグと主人公(マルティナ)が前衛に立つし全体でキャラの素早さランクど真ん中だから行動順2-3番手ってそんなに難しいことでもないぞ
究極的には行動順によって女使い分ければいいし本人自体そこそこ動けるから使いやすい(1、4番手ならサポ道具使用やバフかけ、マルティナ動かす等)
問題は手数が増えるから試練だと隠す戦法使えないくらい

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:51:39.82 d7ISznBh0.net
何の縛りプレイで困ってるのか知らないけど
全縛りでは困ったら初手氷雷陣で前半戦のボスはどうにでもなった

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 20:54:19.95 2+47xbKV0.net
敵強はゾーン連携技に救われること多いね
ノーマルだと楽勝だからそう言えばゾーンもありましたねくらいだったけど

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 21:22:29.16 pnexEEnT0.net
ベロニカは全員バシルーラする元気があるなら自分だけルーラすれば良いのに。
アホやね。

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 21:31:57.96 +ub044q80.net
バシルーラは使えるけどルーラは使えないんだぞ
結構そういう敵居るじゃん

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 22:39:08.34 vJsAL+Xa0.net
セーニャのバギムーチョのポーズが気になって仕方ない、特にラバースーツだとw

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:06:35.58 3YCw241e0.net
ふと気になってユグノア城跡付近の川からイシの大滝までケトスで赤ん坊の主人公が流されていった川をなぞってみたんだが、
途中の分岐からナプガーナ側に流れたら海に行くし滝側に行っても垂直落下する箇所いくつかあるし、よく主人公と揺り籠無事だったな

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:31:18.33 fwLzmccb0.net
たいていの事は例の勇者の不思議パワー発動で片付く

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:43:41.12 NEq/QfsxM.net
勇者の力は奪われるものではないとか予言者が言ってたけど
ウルノーガが奪って大樹の封印解いてたりしてたのは何だったのか
説明がよくわからんのが多い

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:50:44.54 Q+tJV67j0.net
奪われないとか言ってたか?
勇者の力なんてものは無くなるようなものじゃない的な事は言ってたが

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:51:36.76 b9TUA3340.net
海もシンボルエンカウントにしてくれてよかったのに…図鑑埋まらん
今作レベル上げても確定で逃げられるわけじゃないの?

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/25 23:57:00.09 WxzRzytw0.net
>>499
そう思うじゃん?
勇者にホムラの里でルーラ教えたのたぶんベロニカなんだぜ…

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:00:46.13 LHB66sr2F.net
>>505
逃げるはきようさで判定
ただし条件がクッソ重いらしくてレベル99にしただけじゃそのへんの・邪でも確定無理

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:02:09.30 EUJi3tvU0.net
勇者だけど人の家に勝手に入ってツボ割ったり女子のタンス勝手に開けたり 正面から入れないからって男子の温泉の外から女子の温泉に入るとか主人公悪い人だよな…
ジャックポットってあれ当たるんか?
高確率が…とか出て2人からぱふぱふしてもらっても全然出るかんじなかったからやめた
普通にスロットのほうが楽に勝てるな

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:10:28.20 i375dpI7M.net
>>504
チカラなんてもんは見えやしないし触れもできん
ってのが正確なセリフだな
でもウルノーガは触れてたよねって思った

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:29:05.40 kzU2G8/x0.net
>>509
強いマホトラみたいに思っとけばいいんじゃね?とられても時間経過で回復する

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 00:50:05.69 D1yamrN5p.net
ドラクエ11sほんと楽しくて今やっとウルノーガ倒したとこだけど先が見えてきて寂しいな
次のドラクエの発表まだかねぇ

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 01:16:52.94 Wb5DWdY+M.net
4〜5年は待とう

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
21/01/26 01:44:54.80 YpzXVPOOM.net
剣神の剣が窓から飛んでいって隣の家の猛犬プーマンの小屋の前に落ちてたのを見てドラクエのオープニングのプァーンが鳴り響いた日が懐かしいな
初めての不法侵入に猛犬プーマンとの対峙。餌やったらペロペロしてくれたっけ。モンスターとは外見で判断するもんじゃない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1232日前に更新/125 KB
担当:undef