..
[2ch|▼Menu]
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 07:56:29.85 cO+AitcGp.net
>>181
マテリアはあくまで精神エネルギーの塊なだけだから、精神エネルギーを変換して星に帰れないようにしてしまう魔晄とは話が違うとは思う
それはそれとして中盤までのバレットにとって星の命云々は神羅に復讐する為のお題目でしかなかった面が大きいが
…そもそもバレットはマテリアの事をよくわかってないってのが最有力だけど

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:00:17.87 Buz6M41MM.net
バレットは憎き神羅が作ったVR映像を楽しそうに眺めてたのが面白かった

192:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-Db5c [106.180.47.30])
20/05/26 08:05:23 OFbtl374a.net
古代種に選別されないように古代種に模した生命が『人間』
しかも生殖可能で
これによってセトラの血が薄まった古代種が増えて全体の能力が低下
古代種が滅びる原因となった

193:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-jupJ [1.66.102.10])
20/05/26 08:06:44 Nte6GF//d.net
ACだとバハムート相手にレノルードがあれは無理wって言ってたけど
そのあとヴィンセントが拳銃でぺちぺち攻撃しててあれが効くんなら一般人でもバハムートなんとかなりそうだと思った

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:10:32.43 bj6BBMtm0.net
古代種が滅んだのが数千年前ってことは、現代人と共存していた時期が間違いなくあったわけだ
ジェノヴァと戦ったのが古代種だけであり現代人が古代種とジェノヴァの戦争を知らずに
ここまでの科学技術を発展させたのには違和感ある

195:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7ff3-crVl [14.9.131.192])
20/05/26 08:13:08 Ry6TVW8e0.net
>>181
だからバレットはマテリアについてよく知らない(今までマテリアをあまり使ったこと無い)んじゃなかったっけ
原作からそういう設定だったような

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:14:57.58 OFbtl374a.net
誰も本当の自分を見つけられない物語
それがFF7原作
そんな皮肉が隠されてる
この世界観を作り上げたゴーストライターなんかが別にいたんじゃないかって思うくらい

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:17:21.93 bj6BBMtm0.net
>>190
リメイクのバレットは生命学を学んだインテリっぽさも見せており
さらにジェシーすら知ってるマテリアの存在を知らないってのは無理がある
確実にマテリアの本質を知りながら使ってる。

198:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-Db5c [106.180.47.30])
20/05/26 08:18:30 OFbtl374a.net
古代種は争いの種を撒き争いを導く存在
救いの種と勘違いされながら

199:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7ff3-crVl [14.9.131.192])
20/05/26 08:21:52 Ry6TVW8e0.net
>>192
存在知らないってことは勿論ないだろうが
あまりマテリアについて知識が深くないのは確かだよ

本質を知ってるがゆえに、積極的に使うことがなかったのだろう、だからあまり詳しくないんだろうという話

200:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7ff3-crVl [14.9.131.192])
20/05/26 08:22:10 Ry6TVW8e0.net
原作の話ね

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:31:00.00 Pr8fh+uz0.net
>>136
今回のリメイクでクラウドとティファのカップリング推しが大量に増殖したから期待してる層も多そう

202:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b25-oW4g [218.47.106.207])
20/05/26 08:35:35 M88fX7Ct0.net
リメイク完結したらFF7-0出しましょう
古代種が主人公
あの幻想的な世界でジェノヴァと戦う

203:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.208.184.172])
20/05/26 08:36:36 joVur1+Cr.net
そもそもジェノバとか言う謎宇宙人は何なんだよ
エボンジュがどーのこーの

204:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-rKpJ [49.104.30.65])
20/05/26 08:37:15 IMAyJat9d.net
>>136
逆に描かないと気色悪いわおまえら不能かよと

205:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-Db5c [106.180.47.30])
20/05/26 08:42:35 OFbtl374a.net
誰も本当の自分に到達しない
到達しないまま争って解決しないまま終わる
ラストは星に不要な生命で溢れ星にエネルギーを供給するものがいない場面で終わる
誰もが星は救われたと勘違いして

皮肉が凄いわ

206:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp4f-rJCj [126.245.180.149])
20/05/26 08:43:34 oNWGifixp.net
ゴールまでの恋愛はいいけど、
ゴールしてからの恋愛はいらんな
FF8とかマジできしょかった

207:名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sda2-LuA1 [49.98.67.53])
20/05/26 08:44:35 hCKKEEZNd.net
FF7R(PS4)→FF7R(PS5)→FF7R0(映画)
今のノムラならやりかねないよね

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 08:46:30.90 vJnTHu4q0.net
そろそろ何か情報が欲しい
というか定期的に情報提供しないとすぐ忘れられちゃうぞこれ

209:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウクー MM8f-89GN [36.11.225.118 [上級国民]])
20/05/26 08:49:05 b99umr0+M.net
FFの映画は歴史的失敗があったよね・・・

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:01:47.36 XYo5Schv0.net
アニメとかもありましたよね?

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:03:44.57 cRz/ZOMW0.net
ボスが操作キャラ露骨に狙ってくるのなんとかしてくれ

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:07:19.67 aDLprs3+d.net
逆に利用するんだ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c228-a7J2 [157.65.87.135])
20/05/26 09:18:16 hVwtorcG0.net
同期の神羅兵にまた会いたい

214:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-O5Ya [1.75.7.25])
20/05/26 09:19:45 RK8lLjQcd.net
>>208
分かる

215:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbf3-ouzc [106.73.201.1])
20/05/26 09:20:08 QFA4bPHV0.net
CCのアニメだったかな?
ダンカン師匠の声が藤岡弘さんで渋かった

216:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbf3-ouzc [106.73.201.1])
20/05/26 09:20:26 QFA4bPHV0.net
CCじゃないよ過去の話だった

217:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0faa-O5Ya [126.91.4.218])
20/05/26 09:20:56 tclLCUdi0.net
終末の7秒前は忘らるる都の曲なんだな
となるとやっぱリメイクはエアリス救済が話の軸になるんかね

218:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-RdvI [1.75.4.126 [上級国民]])
20/05/26 09:24:03 i3bBEQXzd.net
で、サントラCD届いたヤツいる?

219:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-YpcQ [60.119.160.193])
20/05/26 09:27:32 04Vf/izx0.net
>>210
ダンカン「ザンガン バカヤロ! 藤岡弘 このヤロ!」

220:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-B1PQ [106.128.45.144])
20/05/26 09:28:33 SGsPw4k3a.net
バトルシミュレーターの最後がクリア出来ない
あれはんいかマテリアは何と組み合わせるのがベストなんだ?
それとPTにティファかバレットならどっち入れた方がいい?

221:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-O5Ya [1.75.7.25])
20/05/26 09:29:47 RK8lLjQcd.net
>>215
バリアにしてたら苦戦したけどかいふくと合わせたら勝てるようになった
精霊のピアスとラストリーブは保険でなるべくつけとき

222:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMee-BhAG [133.106.95.187])
20/05/26 09:29:53 WH49wAgXM.net
サントラ今届いた
発売日明日じゃなかったっけ?

223:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.208.184.172])
20/05/26 09:40:36 joVur1+Cr.net
>>215
汎用最強がバレット
カウンター最強がクラウド
サポート最強がエアリス
火力最強がティファ

他のやつよりまずバレット入れた方がいい
ぶっ放すがぶっ壊れ過ぎる
ティファは上級者向けちゃんとバースト率上げる意識してるならあり

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:41:39.98 spgK/2/xa.net
すっかり下火だな
FFの最高傑作なのに

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:42:48.00 T5i3pH730.net
サントラ届いたわ
ヨドバシカメラ早い

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 09:42:57.89 I0KvTJXPa.net
古代種に封じられていた死に損ないのジェノバでばなく
フルパワーのジェノバがやってくるぞ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 02fd-/ybo [59.84.232.134])
20/05/26 09:44:27 JP1V3qMZ0.net
>>136
クラウドがソルジャー目指したのもセフィロスを魔晄炉に落としたのもザックスになりきっちゃったのも、
全てはティファへの恋心ゆえなのにそれを描かずどう話を進めるんだ?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.208.184.172])
20/05/26 09:45:59 joVur1+Cr.net
>>221
ジェノバが一匹とは限らんしな
ひょっとしたら擬態したジェノバが既にパーティにおるかもしれん
バレットとか

229:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ afce-f9J/ [222.229.195.98])
20/05/26 09:48:23 Blr+H3h80.net
フィーラの大群を見たルーファウスの反応軽すぎでしょ
バッタの大群と同じくらいに思ってそう

230:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp4f-no6W [126.182.172.58])
20/05/26 09:49:08 Aghygcb+p.net
>>212
クラウドが今度こそエアリスを助けると
それが、hollowの歌詞だもんな

231:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-32eV [49.106.209.151])
20/05/26 09:49:20 3hlYw5hCd.net
>>222
なわけねーだろ

232:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 02b0-VIJV [123.222.178.60])
20/05/26 09:57:53 a4b36hdx0.net
自分はフィーラーにそんなに不満はないわ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:00:38.97 3hlYw5hCd.net
エアリス救済を目指すのはいいけど結局無理でしたってことになると思うよ
生存すると完全なifストーリーになってしまうからどうしてもやりたいならリメイク外でやってくれ

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:02:00.93 d6TjWbTHd.net
>>217
CDは店舗でも前日から販売してるよ

235:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbee-Db5c [106.157.17.206])
20/05/26 10:03:04 HZf5LgMG0.net
エアリスが死ぬかどうか曖昧にしたかった
良いか悪いかは置いといて狙い通りになってるな

236:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a725-W7Xd [220.108.204.129])
20/05/26 10:04:08 84s/CVob0.net
>>227
フィーラーそのものについては続編以降で色々明らかになると思ってまだあえて評価はしないけど

1本の物語として成立してないのがなぁ…
エアリス奪還まではわかる
起承転結が
起承転起で終わった違和感
頭の中は疑問がいっぱい
続編へ向けての疑問やクリフハンガーは1つでいい
この場合フィーラーの存在理由だけでいい

ハリー・ポッターシリーズみたいな続編ありきでも1話完結型風の作りにしないと「気になって続編が売れる」ではなく、「信者の気持ちが離れていく」になるからね

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:06:56.12 84s/CVob0.net
>>230
曖昧にしたいだけならエアリスが自分の死期やその他未来を知ってる必要もないし、バレット刺される意味もザックス復活させる意味もないんだよね
僅かでも可能性があれば生存論信者がそこから勝手に膨らませるからあんなに明示しなくてよかったわけだし
実際、プラエコ戦は異空間でド派手なかつてのFFっぽい展開だけど、それがやりたかっただけな気もするし今作で倒されちゃったって点ではローチェ以下の存在意義になってる

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:10:47.23 IMAyJat9d.net
>>208
ミッドガル脱出するときにクラウドに引き殺されたか撲殺されたよ

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:11:05.89 Y1umPDor0.net
続編作られなくても一応形になっててまとまってるように出来てたのが恐いな
まあ15のDLCとは違いさすがにちゃんと作られるんだろうけど

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:13:21.04 IMAyJat9d.net
ローチェじゃなくてローチの方がいい
動きもゴキブリみたいだし

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:13:29.62 9totLW2/a.net
原作がどうとかを除いて今作内で明言されてるのは
フィーラーは「星を滅ぼす運命」を守る存在
だから「星を守る」クラウド達に対峙して倒された
これなら話が通じるんだけど
未来がわかるはずのフィーラーがCh18で自分達が倒される未来を予期せず、あまつさえ倒しにくる相手の手助けまでしてるという違和感
逆の立場で考えたら物語としておかしいよな?
「300m落下した敵を助けたらその敵に殺された」
「日本刀で串刺しにされた敵を倒したらその敵に殺された」
「ハイウェイでバリア張って助けたら助けたやつに殺された」

浦島太郎が助けた亀にボコボコにされる話だったら現代まで伝承してたと思うか??って話
つまり続編でどんな言い訳をしようが、もうすでに物語として破綻してるんだよ

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:14:16.67 vJnTHu4q0.net
綺麗にまとまってたか?
こんなんで終わったら伏線貼るだけ貼って投げっ放しのB級洋画レベルだろ

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:15:29.27 IMAyJat9d.net
>>236
別におかしくはないだろw
決められた運命ぶちこわして切り開くのは言うたら王道のパターンだ

244:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bbee-oW4g [106.163.207.150])
20/05/26 10:18:00 Y1umPDor0.net
>>236
未来自体は知っててその通りにするために、ある時は助けてある時は潰すんでしょ
別に問題ないと思うが

245:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウウィフ FF6b-nBv+ [106.171.39.147])
20/05/26 10:18:27 5yBC85anF.net
>>236
フィーラーはジェシーを襲ったし、柱でティファを助けようとしたバレットを邪魔したりしただろ?

初めから敵でも味方でもないことがわかってんだよ
だからそれは全く的外れ

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:18:57.85 QrLrheqI0.net
>>192
ぜんっぜんインテリっぽくなかった気がするけど?
神羅ビル侵入する時とかも階段嫌がってたし…
マテリアの存在は知ってても細かい部分までは丸投げだろう
プランAとかBとかの話も作戦を考えてくれたビックスだっけ?の知恵が無ければ行動できない
他にも上げたらきりがないくらい相変わらずの頭をしてそうだけど

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:20:31.84 joVur1+Cr.net
チープな展開だし締まりは悪いし物語としてもまとまってないけど割とどうでもいいわ
音楽と映像しか期待しとらん
物語が面白かったら儲けや

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:21:20.26 9rN9Mif7M.net
>>205
FFアンリミテッドは面白かったぞ
FFで5のOVAは微妙やったが
ブラザーフッドも面白かった

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:21:29.23 84s/CVob0.net
フィーラーが守ってるのは「星がちゃんと滅びる運命」
というのがエアリスの見解
だが、プレイヤーたちにはフィーラーが守るのは「原作の運命」とほぼ明示されてる
実際には「原作〜AC〜DC」で何度も星の危機を救うクラウド達を守ってる
これおかしいよな?
フィーラーが最初から一貫してクラウド達の邪魔をすればすぐ原作(数週間の出来事)の内に星はちゃんと滅びてるはず
本当に「星が滅びる運命」を守りたいならクラウド達は邪魔するはず
つまり「星が滅びる運命」を守ってるというエアリスの解釈が間違っているのか、フィーラーはそもそも「星が滅びる運命」を守ってないのか
前者ならハイウェイ先端で勘違いしたエアリスたちにフィーラーは倒されたことになる
後者ならあるいは倒されたことすら運命の一部に組み込まれているのかもという解釈はできなくない

個人的には「星を正しく滅ぼす運命」を守ってる気がする
ジェノバによって、メテオによってではなく、あくまで自然に滅びることを望んでいるような
ウェポンと同等の存在なのかな

250:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ee25-I6Yg [223.218.75.86])
20/05/26 10:24:09 JX00nUho0.net
与えられた材料から想像を膨らませるのはこの手のコンテンツの醍醐味だが、
あまり想像力をたくましくして決め付けたり未来を悲観したり、更にコンテンツや製作者にヘイト向けたりせんようにな。
何も決まっていないのだ。

全体的に辻褄が合っていれば凄いとは思うが、多少おかしくても面白いもんは面白い。
と80年代ジャンプとかで育ってきた世代は体で知っているはずw

251:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-JaiA [106.128.15.52])
20/05/26 10:24:25 hmqzIGZAa.net
サントラ忘れてた!急に届きよってびっくりした

252:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e609-XmUD [153.203.119.153])
20/05/26 10:24:30 0tGyDGU00.net
フィーラーはクラウドとティファがセクロスしたことも知っているのかね?

253:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.208.184.172])
20/05/26 10:24:38 joVur1+Cr.net
エアリスの命を取るか星の命運を取るかみたいな事がしたいんやろどうせ
今さら原作再現も無理だし上手いことそれっぽくまとめてくれればええわ

254:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-rKpJ [49.104.30.65])
20/05/26 10:25:29 IMAyJat9d.net
>>244
原作と混同してるけどこれ新劇場版みたいなものなので
いちいち原作がこうだからとか考えてるとバカにされるで

255:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-W7Xd [106.180.35.49])
20/05/26 10:25:46 9totLW2/a.net
フィーラーについては原作ラストでライフストリームに流れたジェノバやセフィロス因子が混ざって生まれた星痕やカダージュと同等の存在って説もあったな

悪のライフストリームって説

256:名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMee-mF3I [133.106.84.181])
20/05/26 10:27:05 9rN9Mif7M.net
>>247
してないから知らないだろうね

257:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ee25-I6Yg [223.218.75.86])
20/05/26 10:27:42 JX00nUho0.net
CDは随分昔からフライング販売に寛容な気はする。

スクエニe-STOREは発送のお知らせすらこんなw
近所のCD屋に買いにいっちゃおかな。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1725-9lxz [118.21.86.11])
20/05/26 10:28:01 vJnTHu4q0.net
原作ありきのリメイクなのに原作のこと考えるなってのもおかしな話だな

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:28:57.21 flbb8RlOM.net
モチベーション維持するためにDLCはよ
FF7Rロスがひどい、、
アルティマニアも読み終わってしまった

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:30:14.90 Y1umPDor0.net
R本編の説明だけでいえばフィーラーが守ってるのは星が生まれて消えるまでの
特定のストーリー(運命)ってことでしょ
別に星が滅びるように導いてるわけじゃない

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:30:42.81 0tGyDGU00.net
>>251
明日死ぬかもしれない
憎からず思っている幼なじみ同士
肩を寄せ合う
⇒絶対やってるだろ やらない理由がねえよ

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:36:27.81 2IVzFKN/r.net
>>250
ジェノバ細胞がバレット刺してジェノバ細胞がバレット治すのか…(困惑)

263:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-rKpJ [49.104.22.176])
20/05/26 10:38:43 el/MdvfAd.net
>>253
原作からかなり変わってきてるんだから仕方がない
リメイクって別にそのまま何一つ変えずに作り直すという意味じゃないので

264:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.234.117.188])
20/05/26 10:41:57 2IVzFKN/r.net
>>258
運命を変える(原作を知っている上でのストーリー展開)メタ要素があるのに原作の話すると原作厨扱いされるってことじゃね

265:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6e57-oW4g [111.171.227.234])
20/05/26 10:42:08 6NCJA7n40.net
メテオ撃ち込むの辞メテオ

このギャグ1発で星の平和は大体何とかなるだろ

266:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab7-VIJV [182.251.198.218])
20/05/26 10:46:52 STMlVTjFa.net
二言目にはリメイクだから仕方ない理論出してそう

267:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b41-5SSO [112.71.184.125])
20/05/26 10:49:03 Pr8fh+uz0.net
フィーラーだから仕方ない

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:50:06.95 Y1umPDor0.net
正直まったく先が読めん
エアリス死ぬとこも、メテオが迫ってるとこも、
セフィロスとの一騎打ちも、500年後のレッド13のとこも全部出しちゃった上で、
さらに「我々が捨てようとしている風景だ」「未来は白紙だよ」なんて台詞まであって、
そしてフィーラー倒して、ザックスなど他のキャラが救われるルートも見せて、
でもインタビューでは原作通りでいくって言ってるんでしょ?
エアリス死ぬとこやメテオのシーン出しちゃった上で原作通りそれを
再現していくほど残念な展開だとも思えんし…わからん。

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:50:29.93 U5UIQud30.net
開始遅れたけどようやくクリア
ビルから脱出した後のセフィロス関連いらなかったな
部分完結させなきゃいけなかったのだろうけど正直ダレた
支柱は良かったしここがピークだな
戦闘のバランスも良い感じ
基本リメイク作品はやらないけどこれはやって良かったと思った

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:52:55.72 2IVzFKN/r.net
>>263
大事なシーンは逃さずや


271:驍轤オいからエアリスは正宗でしょ その上で水中呼吸でエアリスを生き返らせようとか寒いことやってきそう



272:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:54:18.34 STMlVTjFa.net
>>264
支柱や断面が個人的にピーク
五番魔航炉はいわゆる決戦回ではあるんだろうけどなんかエアバスター紹介からのパーツ廃棄の流れで水刺された感がある
あそこのハイデッカーはほんと終始水差し的な存在だったわ、意図的にしたんだろうけど

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 10:57:55.04 lJ8VojVMr.net
チャプター18章で
武器の必殺技のアビリティを熟練度100%にしたら武器変更してもその技取得中できるだけ事にようやく気づいたオレ。ラビットクラブチェイン一筋すぎた

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:01:05.43 E+kTb90Ra.net
原作は支柱まで30分だろ…

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:02:58.61 2GFaK6nad.net
更に闘うものたちのアレンジは今作bgmで唯一気に入らなかったな
あれは後半のオペラ感とかピンとこなかった
オリジナルのシンプルロックな感じのが好き

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:07:45.07 TJGb9HEn0.net
フィーラー倒してそのまま終わってたらかなり消化不良だったから
最後のセフィロスはあって良かったと思ったな
そこでテンション持ち直した感じがした

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:07:52.62 OFbtl374a.net
>>231
伝説の作品と比較するのは酷ですよ

278:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.234.117.188])
20/05/26 11:10:31 2IVzFKN/r.net
セフィロスと戦う←分かる
終末の7秒前←まだ分かる
一騎討ちの演出←今やるな

279:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 11:10:55 2GFaK6nad.net
フィーラーとか個人的にやり過ぎに感じて萎えたな

あの闘いのスケール感はもはやラスボス級だろ
まぁ7はウェポンとか他にも巨大なやばいやついるけどさ

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:15:15.54 XJq75gDw0.net
降ってくる巨大瓦礫を一撃でバッキバッキ壊して進む←そういうのが全部台無しにするんだよ

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:16:09.14 rGP0UmBF0.net
>>263
今後はオリジナル要素が強くなり誹謗が多くなる予感

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:17:20.20 2GFaK6nad.net
>>265
運命は白紙、捨てた未来とかそんなことばっか言ってるくせに、オリジナルのシーンはできる限り出すってのがちょっと矛盾してて意味わからないんだけども

283:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aea9-f9J/ [119.24.209.17])
20/05/26 11:18:12 XJq75gDw0.net
今作もそうだけど次も終盤前までの過程は楽しめると思う
恐らくまたその辺りから暴走する

284:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 11:20:29 2GFaK6nad.net
18章みたいなやりすぎた意味不な展開は歳を重ねた今だからこそほんとに萎える
中学生くらいなら謎めいてて興奮したかもしれんけど

単に製作側は先のことまだ何にも考えてないのと、意味深な感じを漂わせたいだけなんだろうなと感じてしまう

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:22:27.80 Tu41d+Rqa.net
>>273
前も言ってる人いたけど、
あんな化け物倒した後で、
普通のモンスター相手に苦戦するとかちょっと茶番に感じるかもな
仮想空間での出来事ってことにするか

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:24:53.31 F6ChqSmwa.net
原作厨の人はインタビューの原作通りに行きます≠ンたいなコメントを信じてるていると思うけど、そのコメント自体がミスリードなんだよ

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:26:12.47 N66Yt35S0.net
18章はacの流用もあるが都のシーンやらでてきた時はウヒョってなったしセフィロスと闘えたし面白かったぞ。
ただエアリスがワープホール作った、弄ったとこでもう思考停止してた。
何やったか言ってくれよ

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:26:14.93 STMlVTjFa.net
仮想空間を用意できるジェノバ・BEATを用意したのに
何故それをラスボスにして満足できなかったのか
あらゆる意味で丁度良かっただろアイツ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:26:54.17 omsbY/qlF.net
プレイヤーがどんだけ頑張っても結局原作通りになりましたって話だろ

290:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.234.117.188])
20/05/26 11:27:24 2IVzFKN/r.net
フィーラーが高速の料金所を塞ぐ理由もエアリスがなんかよく分からんことして穴開ける謎能力も唐突過ぎてな
デカいフィーラーが石投げたり道路巻き上げたりしてたがあれはイメージなんか?ミッドガル壊滅やんけ

291:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aea9-f9J/ [119.24.209.17])
20/05/26 11:28:22 XJq75gDw0.net
>>281
そういうのもあって終盤でエアリスもといメタリスの印象が目に見えて急落した

292:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-rTyS [126.234.117.188])
20/05/26 11:32:23 2IVzFKN/r.net
開発者の話は信じるなってFF15で学んだはずなのにな
タバティスおらんくなって油断したな?

293:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 11:33:32 2GFaK6nad.net
オリジナルの展開を変えて刺激を与えるのは別にいいと思うんよ

ただその方法としてループやパラレル物っぽい展開は安易かつありきたりだし悪手だと感じる

神羅、古代種、ジェノバ、ライフストリーム、メテオと世界観がしっかりとある7に更にそんな胸焼けするもん突っ込むのかよっていうね
闇鍋だわ

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:35:13.73 gipX9W2U0.net
>>267
に・・・日本語でok。
餅つけ。どうしたんだ。

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:35:29.38 3hlYw5hCd.net
これ原作プレイした人だから訳わからなくなるんだろ
どうしても原作と比べてしまうから
リメイクが初めてなら何部作かの1部なら分からないことだらけでも当然という認識じゃないの

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:36:25.97 3YJJWBku0.net
>>278
分かる
社会人になって働いてると、フィーラーとかつにいていけん自分がいる

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:37:26.14 33Z4pKXBa.net
>>279
実際そうじゃね?
舞った瓦礫とかも明らかに違う次元から持ち込んだような映像だったし
現実の空間で行われた戦闘ではなかったんだよ

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:37:35.55 3YJJWBku0.net
>>290
訂正、ついていけん自分

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:38:27.00 D+kUvmEd0.net
サントラ、eストアでも今日届くのかな?

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:38:43.39 XJq75gDw0.net
>>286
アルティマニアの言葉が出てからのガチ妄信が大量発生した流れは流石に笑った
今でこそ多少落ち着いてるようだけど

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:40:06.15 2GFaK6nad.net
サントラ明日か
楽しみだ
初回限定版の予約ちょっと手間取ったから尚更

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:41:59.11 A6A05w1Br.net
>>290
高校〜大学生時代だったら批判してたけど、働き出して視野広がってるからむしろ難なく受け入れられたけどな俺は

303:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-XirJ [106.133.169.53])
20/05/26 11:42:56 PhTBC3H8a.net
>291
頭の中での出来事なんだったらいいか...
まぁだとしても謎が多過ぎて若干モヤるがw

304:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-COJz [106.132.215.197])
20/05/26 11:43:25 hlN9D3Gea.net
サントラ届いたわー
全部取り込んだし、売ろうかな、、

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:46:28.87 2GFaK6nad.net
>>296
視野広がると受け入れられた流れが謎
よく見る展開だし製作側も大変だし売上いかんでは続編作られるかわからんからうやむやにしたのも納得できるからってこと?

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:46:45.86 ix4jYzGg0.net
あんな化け物倒したのにミドガルズオルムに歯が立たないのはな
フィーラーさん弱すぎ

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:47:33.14 3YJJWBku0.net
>>296
なんだろね
期待した分FF7でそれいくかぁみたいな残念感
楽しんだもん勝ちだから、グラと音楽と戦闘で楽しんでくよ

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:49:17.90 spgK/2/xa.net
最高傑作なのに全く盛り上がらないねー

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:51:10.46 2GFaK6nad.net
18章には否定的だけどキャラ描写、演出、音楽、バトルは神ゲーの域だと思ってるから続編も期待してる

310:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aea9-f9J/ [119.24.209.17])
20/05/26 11:52:12 XJq75gDw0.net
>>299
叩いてる人間は視野が狭いみたいに暗に言いたいってことでしょ

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:53:30.60 WPjDzqU10.net
MAXだから使ったことなかったヴィジョンをトロフィー取る為に初めて使ってみたらめっちゃ強くて笑った
ハードがかなり楽になったわ

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:53:33.89 NM7XplPl0.net
受け入れられるかなんて人それぞれだしなぁ 自分の意見が絶対だと思って周りに押し付けてる奴はゴミだけど

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 11:54:57.80 Vj6/nwTo0.net
改変したいけど原作派を釣らないと売り上げも厳しい、よっしゃ騙せばいいんだ
これが矛盾の理由やろな

314:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab7-VIJV [182.251.198.218])
20/05/26 11:56:22 STMlVTjFa.net
>>307
それならフィーラー無し改変した方が遥かにマシだったな

315:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f39-TVRS [180.1.102.105])
20/05/26 11:58:11 hDzI1c3p0.net
改変はいいんだけど、もっとテンポよくやってかないと終わらんぞ・・ここのやつら死んじまう

316:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b2da-gKvY [133.201.12.65])
20/05/26 12:01:06 NM7XplPl0.net
>>309
とは言っても今作レベルのクオリティにするなら1年周期は絶対無理だしなぁ

317:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 02b9-O5Ya [125.14.196.4])
20/05/26 12:02:18 WPjDzqU10.net
俺は若いから野村が死なないか心配だわ
KHもあるし4で終わるかわからんしなぁ

318:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8709-BhAG [60.39.67.242])
20/05/26 12:02:40 5zhZ/I0y0.net
>>229
亀だが情報?クス
ヨドバシで店舗予約だったから急いで取りに行ったよ
さすがにCDDBはまだかな?

319:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 02b9-9lxz [59.168.6.25])
20/05/26 12:02:51 XH2ZDMC70.net
1本目ほんと序盤で終わるから
序盤ででてこないセフィロスやフィーラー詰め込んで
2作目まで考察でもしててくれやていうサービス精神のつもりだと思うマジで

320:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-B1PQ [106.128.46.79])
20/05/26 12:02:59 GsXS7L/4a.net
>>216
>>218
ありがとう、これを参考にまた挑戦してみるわ

321:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-nBv+ [106.128.24.29])
20/05/26 12:03:31 33Z4pKXBa.net
>>296
これな

働き始めてからはくさい演出とかも大体許せるようになったわ
途中ミュージカル入るタイプの映画とか学生の頃無理だったけど最近受け入れられるようになった

322:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-TVRS [126.208.175.107])
20/05/26 12:05:27 8JWBSJcpr.net
スラムダンクみたいに唐突にボロ負けエンディングでもいいかもしれん

323:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 12:06:53 2GFaK6nad.net
終末の7秒前とかかっこいいけど単にFF7に引っ掛けてそれっぽいこと言いたかっただけだろこれw

324:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f39-TVRS [180.1.102.105])
20/05/26 12:07:50 hDzI1c3p0.net
そうか?俺はクラウドにいきなりおまえはほんとうはいいやつ的なこと言うバレットとかないわと思ってるわ
見てて恥ずかしい、アバランチのノリ全体的にだけど

325:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-rKpJ [49.104.22.176])
20/05/26 12:08:42 el/MdvfAd.net
>>278
>>290
全然わからん
若い方がイキって斜に構えて、付いていけないとかネタにしてバカにする
つまりお前らは視野の狭いこどおじなんだよ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 12:08:53 2GFaK6nad.net
>>318
あれは一応サブクエ全部こなすとそうなるんよ
色んな人の悩みを解決してあげてる様子を見て、バレットが見直したって流れ

327:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-jupJ [1.66.102.10])
20/05/26 12:09:08 Nte6GF//d.net
>>224
スタッフからしてイワシ扱いだし

328:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda2-rKpJ [49.104.22.176])
20/05/26 12:10:06 el/MdvfAd.net
>>320
多分そういうわけわからん批判するやつはサブクエ全部やってても同じこと言うで

329:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda2-rJCj [49.97.104.2])
20/05/26 12:11:20 2GFaK6nad.net
なんだよ、余裕ねーなー
視野が広いなら自分とは違う他者も想定してもっと余裕持てよ
矛盾してるぞ

330:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 625c-O5Ya [211.2.43.223])
20/05/26 12:11:47 N66Yt35S0.net
ほんとうはいいやつ的な台詞て原作でも神羅ビルエレベーターで突入時にいってなかったっけ

331:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab7-WALC [182.251.245.6])
20/05/26 12:13:19 CXtxAKKta.net
エアバスター戦の時点で結構友情芽生えてたろ

332:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sab7-VIJV [182.251.198.218])
20/05/26 12:13:19 STMlVTjFa.net
視野が広い大人ならこどおじなんて視野の狭いワード使うなよ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:15:22.55 2GFaK6nad.net
(自分の感想が正しくて違う意見のやつは間違ってるしおかしい)けど働いてて視野広い俺

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:15:47.65 PXQtnPVx0.net
伍番まこうろの「俺はいいからティファを!」でバレットはクラウドをかなり見直したんじゃないかと思う

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:16:34.82 A6A05w1Br.net
>>299
若い頃だと「なんで原作にいないフィーラーなんて存在出したんじゃボケー!」って言ってたと思うが
今はなんでそういう存在を出したのかを考えられるから受け入れられたって話よ
分作とはいえラスボスの存在は必要で本物のセフィロスはまだ使っちゃいけないから、フィーラーっつー便利な存在を使ったと
運命を司る存在を倒すとかありがちだけど燃える展開だし特に不満はなかったよ
要はフィーラーって次作以降への布石だろ
未来は白紙台詞もラストのタイマン描写も、今後ストーリーにがっつりテコ入れしていくよっていう宣言だろう

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:17:01.68 STMlVTjFa.net
バレットは改めて見るとガチで嫌ってるの最初だけな気がするわ

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:19:08.27 3TDivNUYr.net
レノルードのノリはなかなか面白いが、アバランチは確かに暑苦しい

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:20:11.84 h3s3D1o0r.net
最後にセフィロスと戦う展開なら単に追い付けばいいだけ、フィーラーとか関係ないわな

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:20:38.67 A6A05w1Br.net
>>304
叩くのは個人の自由だと思うけど、原作展開まんまにしろって言ってる人は頭固いなと思うよ

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:21:18.12 bDYjx3bqp.net
konozama

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:21:49.95 2GFaK6nad.net
>>239
それなら納得
あなたの言いたいことはつまり製作側の都合が社会で働くことで理解できるようになったってことよね?
逆に俺はあなたが想定したような大人の都合がちらついてしまって子供の頃みたい純粋に楽しめなかった部分があるってことだわ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:22:02.48 84s/CVob0.net
>>329
次回作以降の布石?
こんなめちゃくちゃにして畳めるライターがスクエニにいるのか?
しかも今作を1本の作品と見たとき
「敵は誰なのか」「何がカタルシスなのか」「起承転結の結がない」「幼児用、子供用映画以下のシナリオ展開」
この辺がすでに救う方法がないほど破綻してる

343:333
20/05/26 12:22:54.55 2GFaK6nad.net
>>329だった

344:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a725-W7Xd [220.108.204.129])
20/05/26 12:25:50 84s/CVob0.net
>>329
布石や伏線だとしたら張り方が下手すぎる

ストーリーの自然な流れで浮かんだ疑問は伏線ではなく「先延ばし」だよ
フィーラーなどがこういう存在でした、セフィロスの目的はこれですって明示して→実はそれは間違いで実際はこれでした!その証拠にこの時の台詞は別の意味があった
ってのが伏線

345:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-+0FA [1.75.7.43])
20/05/26 12:26:30 qVodpPqpd.net
ジェシカ蘇生ルートはありますか?

346:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e693-49AX [153.180.62.219])
20/05/26 12:27:02 mFumVJnT0.net
>>328
くっ…!
長くはもちそうにない
バレット…は、はやく!

347:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ab25-5SSO [58.70.121.22])
20/05/26 12:28:02 3YJJWBku0.net
>>242
この精神を持てば何でも楽しめる

348:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdc2-RnIb [1.75.248.30])
20/05/26 12:28:12 Hrgh2XNPd.net
何してるバレットーッ!
早く俺を助けろ!
乳は惜しいが後回しだーっ!

349:名前が無い@ただの名無しのようだ (エムゾネ FFa2-TLNe [49.106.187.165])
20/05/26 12:28:35 I0aOJ8+gF.net
>>339
絶対に生きてるわ
100円賭けてもいい

350:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6e57-oW4g [111.171.227.234])
20/05/26 12:28:42 6NCJA7n40.net
原作ガー・・・         原作     原作だと・・・
   ・・・原作と違う・・・・
         ・・・・原作は・・・     原作・・・うげ・・・
  原作と・・・        原作・・・ああぁあ・・・  原作・・・原作
     原作・・・        原作ガー・・・        原作と・・・ 
 原作・・・


原作厨がウザすぎる

351:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa6b-nBv+ [106.128.24.29])
20/05/26 12:28:51 33Z4pKXBa.net
>>329
すげーわかる
フィーラーの存在は原作やった人に次作の展開を簡単に予想させない上手い設定だと思う

てか批判してる人はストーリーに対してというか製作陣をとにかく叩きたいっていうように見える

352:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr4f-8pht [126.204.192.186])
20/05/26 12:29:03 A6A05w1Br.net
>>335
それもあるけど、俺も開発よりの仕事をしてるからかもしれんけど、リメイクするなら原作と同じ展開ではなく大胆にアレンジして欲しいって思ってるから新しい設定とかに拒否反応はないんよ
でも、ループは否定派です

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:44:33.61 ESHoyFgk/
批判は仕方ないんじゃない
原作好きを釣ろうとして原作通りと宣伝し原作を貶めるような描写した公式の自業自得だよ

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:29:58.66 49zSNkMWM.net
原作原理主義者なのになぜリメイクや派生作品に手を出すのか

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:29:58.98 7QXcFBZfr.net
幽霊編とかあんな長くやる必要あったかとすごい感じる、こんなペースで分作作ってたら野村逝っちまうぞまじで

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:30:17.76 Bvi1kjvu0.net
ジェシカは生きてたらいーな、と思ったけど、
ジェシカが死ぬとき、ティファがしゃしゃったから、今後も変な形で出そう。
あのままクラウドの腕の中で最後がいいな

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:31:22.79 N66Yt35S0.net
>>340
バレット...
好感度up

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:31:32.66 I0aOJ8+gF.net
改変するなとは言わんがやり方が下手くそすぎる
これじゃエアリス死んでも生き残っても甦ってもシラケるわ

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:32:06.10 hDzI1c3p0.net
フィーラーって爆弾とか色々邪魔なジェシー消したかったわけだろ?お疲れさまでした

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:33:05.25 0tGyDGU00.net
フィーラー断固反対派と容認派は相容れないな

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:33:21.52 I0aOJ8+gF.net
出番を増やして実家の話までやっといて邪魔とかアホの極み

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:33:39.44 h3s3D1o0r.net
>>348
改変知らせて売ってるならその通りだわな

363:333
20/05/26 12:34:40.31 I+FwfpKc0.net
>>345
んなこたない
バトル、音楽、オリジナルのキャラの雰囲気を完璧にリメイクしたとこ、演出
この辺りは傑作だと思ってるし
ストーリーに関しては俺はどれもプレーしてないけど、ff13、ff15、キングダムハーツ3とこんだけ悪評続きでは心配するのもしゃーないやろ

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:34:42.09 NM7XplPl0.net
>>354
FFないしはゲーム業界全般で見ても神格化されてる7でこういう反発があることくらい想定内でしょ それで全体的に好評が大部分占めてるんだから開発は頑張ってる

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:35:21.95 I3im43380.net
まあおれは次作もおおいに期待できるよ
そういう信頼を得るには充分な作品だったと思うね
しかしこれはおれがFF7に思い入れが深いから、という理由が大きいわけで
全ての人にこの感想が当てはまるとも思ってないけどね

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:35:35.19 h1CYGJrXd.net
リメイクなんだから当然同じにはならんと思うんだが
でもスクエニってろくなシナリオ書きそうにないから不安ってのは分かる

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:36:13.07 bl+3N0J70.net
ザックス生存の世界線が出来たって事がエアリス生存のきっかけになるんだろうな
ソルジャーになれなかったクラウドじゃどうやってもあの場で精神支配される結末しかないだろうけどザックス生存軸なら支配される事はなくセフィロスコピーをぶっ倒しそうだし

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:36:19.27 A6A05w1Br.net
>>338
それあれだよね、フィーラーが今作にしか出ないと思い込んでるからじゃね?
俺はフィーラーって殺せるもんじゃなくて概念に近い設定で次作以降も普通に絡んでくるんじゃねーかなと
なのでそこらの説明は次作以降に語られるのであれば全然問題ないと思ってるよ

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:36:37.83 t7n7axlRr.net
FF13って続編売り上げってどんな感じだったの?

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:36:49.77 icDlmalb0.net
>>324
バレット「あんたでも他人のために戦う事があるんだな。見直したぜ。」
クラウド「あんたに見直されても嬉しくない。」
バレット「いや、何て言うか…… いろいろ悪かったな。」

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/05/26 12:37:10.02 OFbtl374a.net
>>287
全くの同感
ホーリーがメテオを止める防御魔法と思ってる人がいまだに多い
そんな甘い魔法じゃない
星に必要のない存在全てが消える
むしろ最強の消滅魔法
そういう原作の設定をうまく活かして欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1477日前に更新/243 KB
担当:undef