FF3総合スレ part190 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/20 08:43:59 E9v24AkR.net
保守

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/20 11:05:21 8PklDv7Z.net
>>296
バカヤロウ
俺が一番センスがいいネーミングと思ったのは
メトロイドの「カラームツーター」だぜ

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/20 11:57:08 7yawWY5l.net
ノーチラスとかは魔法も応用してると思う

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/20 19:18:56.79 w3gxGBPK.net
ノーチラスってリアル世界で最初に作られた潜水艦の名前だろ
いろんな小説にも名前が使われてる潜水艦の代名詞なはず
FF3の世界でも元々潜水艦として作られてると思うんだけどな

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/20 19:28:58.61 AF+4VDXb.net
どんなことがあっても生きろ

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 00:54:37 a6eptU7B.net
保守

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 06:21:07.43 a6eptU7B.net
保守

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 09:06:31 Qg4bW1Xx.net
ヌールの必殺技にノーチラスアタックってのがあるぞ

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 09:51:24 ODNc43a2.net
頭オウムガイだからだなw

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 10:43:15.86 8PR55Vva.net
キャラは知ってても技名はあまり知らんかったw
URLリンク(hissatuwaza.kill.jp)

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 15:30:37.12 a6eptU7B.net
保守

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 18:01:16 VPb1adal.net
steamのFF9って3みたくモンスター図鑑とか宝箱100%取得とかそういうの教えてくれるNPCいないの?

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/21 21:54:25 fYRkUZEZ.net
3って9よりだいぶ後だよなそういえば
親切になったもんだ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 03:05:56 74TrOsD7.net
保守

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 10:39:24 74TrOsD7.net
保守

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 12:54:20.20 745NfEUW.net
エンタープライズも

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 13:19:57 11EuAZWH.net
steam版買っちゃおう

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 14:17:12 zqiPlslI.net
赤の最終鎧は白黒ローブかクリスタルかどれがいいんだぜ?
マスターアイテムは無しで

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 17:38:02.61 X3N9dIev.net
基本はクリスタルでいいと思うよ
魔法メインで運用する場合でもそこまで劇的に変わらないと思う

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 18:11:08.48 8aOqxqAQ.net
かれこれ2時間
自分グングニル2個取り諦めていいっすか

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 18:17:27.59 zqiPlslI.net
>>318
ありがとうございます
前で剣振るならやっぱりクリスタル安定やんな

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 18:25:49.60 3FTKX1b5.net
>>319
俺20時間くらいかかったよ
まだまだ諦めるな

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 20:16:50 kP/Xs+iQ.net
グングニルと聞いてサガ2のオーディンからグングニルドロップさせる方がきっと楽

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/22 23:45:25 17EiQQn9.net
やりこむときりがないってゲームだよな
2でエリクシャーを集めたのはいい思い出

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 07:42:38 eELlwEcv.net
レアアイテムで自慢
昔も今も変わらない

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 09:16:04 KGmQzw52.net
この流れのどこに自慢話があったのかわからねぇ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 09:58:44 whFwTKy+.net
グングニル二刀流でジャンプする時にアップになると鬼神みたいでカッコイイぜ
オデンの前で中断セーブしとけばすぐやり直しできる
オレは30分も掛からずに出た
そのままエンディングまで戦士と竜騎士は固定だったな

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 10:08:55 PzTUCgTM.net
ホーリーランスの何があかんのですか

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 10:26:49 QjAwb7X6.net
(ヒソヒソ・・・ホーリーランスですって)
(性なる槍って性器かしら、おぉ怖い怖い)

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 10:46:43 8Rw26U6x.net
掘ーりーランスだしな

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 11:10:09.39 Ftud40cR.net
全ジョブの中で火力TOP3は空手家・戦士とあと何になる?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 11:27:46 xv7V7WUg.net
たまねぎ剣士

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 11:47:49 efBXXQEz.net
狩人のみだれうち

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 12:47:10 k2TrIZSq.net
4とジアフターを早くスチームで解禁してくれ

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/23 17:11:39 wbXQVs9X.net
全員竜騎士みたいな尖った攻略が楽しかったな
選択肢が狭いとも言えるが

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 04:26:11 tNjCtPyy.net
保守

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 10:24:38 bot6BstI.net
>>334
あれ自力で気づいた人おるかな?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 11:01:10.37 FJ2HXSq5.net
今でも3といえばガルーダ戦かクリスタルタワーを思い出すな

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 11:49:22.20 5HCUwuIE.net
シルクスの塔という正式名称で呼んでもらえないクリスタルタワー

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 12:36:43.17 EB4BMHFj.net
グングニルはよドロップしてくれ…
鉄巨人行けないんじゃ

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 12:55:54 EY4TS9qo.net
>>338
ドーガたちは呼んでた気がする

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 17:21:41 +fkCnZlc.net
>>336
これ見よがしに専用装備拾えたし情報も竜騎士の話ばっかだから当時小学生でも気づけたけど自力ってのはそういうことじゃないの?

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 18:08:25.39 EY4TS9qo.net
>>341
全員竜騎士にはしなかったなー
ナ竜黒白みたいな編成でガルーダ突っ込んだ記憶
なかなか勝てずにレベル上げまくってたような
余った防具は売っちゃったしw
まぁガルーダは雷攻撃ばっかだし、ジャンプしまくりだから防具なくても大して問題ない気もするけどw

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 18:46:45 7xWtpJdo.net
>>339
鉄巨人にグングニルは通用しないぞ
風属性は半減される

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 19:05:04 MbMkcBdh.net
リメイクは暗闇の雲までなら戦士より狩人のほうが火力上だと思うわ
乱れ打ちによる手熟練度の急速増加による加算ダメージすごい
使ってみてはじめてわかった

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 19:46:50.16 EHtacd27.net
>>343
グングニルを鉄巨人戦に使うんではなく、鉄巨人の洞窟に行く条件にオーディン討伐があるからグングニルを落としてくれないと進めないって意味でしょ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 20:03:41.35 /RJOjs0O.net
>>341
竜騎士使えって言ってるのは伝わったけど全員竜騎士にしろとまでは伝わらなかった
竜竜竜白で何度も挑んで全滅しまくって何度目かで全員竜騎士にしてようやく倒せた

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 20:25:11 6k5qllMx.net
貧乏性なんで狩人使ったことない

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 20:27:30 2Aqeyhrx.net
狩人「この弓と矢を悪しきものに突き刺せば更なる進化を促す!」ってことなんかねえ

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 20:47:05 +fkCnZlc.net
さすがに初見で全員竜騎士はやらなかったけどボロ負けした後に序盤に小人になって魔法職で戦った流れを思い出してやってみた記憶
ダメージのムラが大きかったけどジャンプ時は右手装備の攻撃力が3倍に強化されるとか当時は分からなかったから槍買って全員2槍流にした

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 22:42:21 BCrS4yVy.net
与一の弓矢も暗黒属性付いてるのかと思ったな
ファルガバードに売ってるから
ってか付いててもよかったんじゃねかな

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 23:29:26 P4A5IFJQ.net
FC版は死にジョブの多さという点ではこなれてないなというか
4つのクリスタルに合わせて数を無理に揃えすぎたかなという印象
嫌なら選択しなければいいで割り切れるならそこまで不満はないけれど

今はクラス制RPGなら完全上位互換のジョブは基本的に避けるし
どうしてもやるなら樹系図型のクラスチェンジシステムになるだろうな

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/24 23:35:51 +fkCnZlc.net
FF5のアビリティで他のジョブのスキルを使えるのは良かった
テイストを引き継いだと思うブレイブリーもその点だけは良かったな

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 04:59:04 0B6kMl78.net
死にジョブといえばバイキングとか存在すら忘れてたぞ
学者とかは辞典で殴るとかいう良い意味でのアホっぽさが印象に残った

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 05:09:21 P4Ukg3CI.net
俺氏ついにオーディーンのところで中断し、FF9を始めてしまう

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 05:10:13 P4Ukg3CI.net
ちなみにすでにクリアはしてるんだけどね
クリア時間とかいう項目があったからよう!

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 07:05:04 fMbSB83D.net
>>353
バイキングは鈍足なことがネックだわなー
あと、時の神殿とかサロニア地下迷宮とか海中から行くダンジョンに雷弱点のやつが少ないってのもあるし
特性が活かせないんよな

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 07:47:57.08 9RrPv4b9.net
steam版って本当にグングニル2本取れるの?
元々はドロップすること自体がバグだったと聞くが

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 09:09:33 8WKyIeFI.net
>>356
海棲生物の弱点突くってサーペントソードで十分だったな
船手に入れたあと古代人の村行ってから、船にとって返してレベル上げ効率良かった

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 12:07:44 AC3HnwWF.net
>>354
ああ9名作だね

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 12:24:14 vtV+Rx0M.net
>>357
取れるぞ
俺もSteam版だがグングニル2本持ってる

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 13:46:49 P4Ukg3CI.net
9の次は10が待ってるし12、13と待ってる
その合間にちょくちょくグングニル狩りだわ

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 19:50:32 6JwT0dID.net
保守

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/25 23:12:15 bv7qzBE/.net
DSは面白かったのにな

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 00:19:40.89 S4OZxVv0.net
ナイトと魔剣士同時に使うと武器の配分に困ってしまった

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 07:44:49 NyNSv7DU.net
常に四人分そろえたぜ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 12:44:59 kOo8DW3S.net
ミニファミコン様万歳だ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 14:51:25.47 ULZaVX/R.net
URLリンク(i.imgur.com)
グングニル二刀流はカッコいいぜ

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 17:53:12 kv0SDCon.net
もっとカッコよくなる余地があるな

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 20:24:22 xpHQET2u.net
グングニルって的を外さない投げ槍なんだけどなw
4以降のオーデンもグングニルは投げるだろ

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 20:52:54 jDDUCq1b.net
FFで名前の元ネタと同一視するのは無意味じゃけぇ……
オーディンが斬鉄剣でシヴァが氷の女王、ラグナロクが剣で作品次第で暗黒属性だったり聖属性だったりな世界観だぞ?

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 21:03:07.57 sOEsBTi3.net
蒸気版グングニルの話知らなかったので改造に手を出したい

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/26 22:17:46 T+chO3rq.net
もう一回やり直すチャンスだね!

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 00:43:45.86 PepiqDTr.net
>>367
竜騎士の色と合ってるのがいいな

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 01:26:41 e+IcAl9+.net
槍の似合うキャラだしな

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 11:00:41 Pt/dnuw3.net
保守

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 11:31:35.21 rBhDLNyR.net
>>370
改めて見るとメチャクチャだよな
サガ2のオーディンはうまくシナリオに落としこんでいたけど

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 19:56:55 sAiy84/x.net
保守

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/27 23:39:28.92 wboYRVQP.net
タイタンは昔からべんりだね

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 06:01:21 kW2hWCjb.net
保守

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 14:15:07 o4TL0rSk.net
>>370
こうして見ると、FFの世界観って3で確立したものがわりと多いな

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 15:57:38 UGhWPbyN.net
賢者弱すぎない?
期待して打ったフレアが4000台でがっかりすぎた
前列に出して素手で殴ったほうが強いし

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 17:11:42 mB16EDxF.net
最近のFFに3の世界観とか微塵も残ってないけどなw

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 17:49:51 Qon6KFs0.net
IIIはシリーズ最高のバランスと名高いVへの礎となったんじゃないの?
そこからジョブチェンジシステムがなくなったけど

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 17:51:04 Qon6KFs0.net
今でも重要な人物が多い竜騎士を生み出したナンバリングでもあるか

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 17:57:03 RanIMg2I.net
俺は 正気に 戻ったぞ!

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 18:02:19 Ait+bKoQ.net
>>384
竜騎士の初出は2だぞ。槍持ってジャンプ始めたのは3だが

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 18:35:49 KmigiJoD.net
リチャード・・・

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/28 20:57:12 W1wggjDP.net
顔がわからないリチャード

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 00:53:31.57 R+yBy0ND.net
ガリチャード

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 03:39:17 8EjhKuEH.net
飛竜のいない竜騎士なんて

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 09:12:55.19 s/YVu882.net
むしろ飛竜がいたことの方が少ないような…

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 11:13:03.67 8IM1icno.net
FEの竜騎士=飛竜に乗る騎士←わかる
KofKの竜騎士=竜型の獣に騎乗する騎士←まあわかる
FFの竜騎士=生身で空高くジャンプする騎士←え?

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 11:23:00.09 dBSZUFqm.net
ネズ美のフライヤが竜騎士ってのがよく分からん
ガーネットがあの赤い格好をしてプリケツでジャンプしてくれた方がよかった

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 11:27:09.56 Kw83Ayk+.net
俺の知るFF竜騎士の内、飛竜と関わり深いのは2と11しか知らんw

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 12:50:38.24 8Bs3GeQI.net
5は飛竜飼ってた

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 13:52:02 h04ZWj1T.net
>>380
竜騎士は剣だったのに…

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 15:24:09.91 8Bs3GeQI.net
竜騎士のキャラは何故か悲運の将が多い

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 15:31:09.42 Iqto4WAo.net
4のカインは悲運より悲恋だな

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 22:18:16.78 5XkSRi2L.net
>>392
自分自身が竜になりきってる騎士だから…

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 23:09:09.26 LrF+/Gfv.net
自分を竜騎士だと思い込んでる異常者

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/29 23:59:42 xD/HwcI6.net
シリーズ通しても竜騎士がバハムートと絡んだことは一度もないという不思議

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 06:54:16 JXetKME2.net
ルナバハムートは竜騎士の試練のボスだけど

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 08:31:09 /gqC4PN0.net
>>395
確かタイクーン王は竜騎士だよな

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 09:28:27 X1txdHpN.net
風のようすが へんなのだ

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 10:58:45.94 yQZdcbLh.net
しむらのようすが へんなのだ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 11:11:37.32 GDIFUjlo.net
カインは左利きなのにDS版からなぜか右利きに

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 14:36:03.96 Y/oMsDUv.net
>>401
ff13では竜騎士っぽい性能のファングがバハムートと絡んでるじゃん

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 14:53:02 yQZdcbLh.net
竜騎士ってどうやって1ターンも飛んでるんだろうな
何メートルくらいジャンプしてんの

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 18:00:16 ZYXl/Qww.net
建物の中でも飛んでるし、異次元に飛ぶしかないな

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 18:03:54 cnagUiLl.net
建物や洞窟では天井に貼り付いてるに決まってるだろ!
Gのように!

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 18:06:19 iwtuQah8.net
アルス王子の寝室は高天井か吹き抜けなのか

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 18:08:16 VKL4mOMN.net
ガルーダが天井壊したと脳内変換してる。

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 18:38:49 yBci6kkH.net
なぜ落下ダメージを受けないのか

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 21:05:27.37 p0atg/lN.net
ジャンプの爽快感は4のが一番好きだ
槍ぶん投げて自分が突っ込まない9のはなんか違う

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 21:16:43.16 GDIFUjlo.net
>>408
トランスしたフライヤは空から槍の乱れ撃ちで3ターン以上落ちてこないぞ

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 22:40:29.48 iQwJue+y.net
竜騎士の活躍では4がシリーズ1番だろうな

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/30 22:53:35.20 X1txdHpN.net
インパクトの3に活躍の4って感じ
5の竜騎士はめっちゃ空気だった気がする

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 01:40:45.73 RG3mQGOG.net
飛竜はいるのにジョブの方はパッとしないな
まぁ他のジョブが特性とかアビリティとか目立つの多いからだろけど

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 07:50:52 0zb5GIvz.net
でもレナに似合うし…

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 08:05:34 VjFUwUYQ.net
Vの竜騎士はネットの攻略情報見ると「一つのジョブで完結してて
他ジョブとアビリティを組み合わせるうま味があまりない」とのこと。
槍装備とジャンプがセットなあたりが幅の狭さだろうか?
竜剣は便利と言っちゃ便利だけどVはセーブポイント多いから
MP尽きる前の補充手段は困らんのだよな…

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 10:54:32.92 Yiv6nGiT.net
レナに一番似合うのはモンクだろ

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 12:48:56 fxHkvxQx.net
ポニテくのいち好き

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 12:49:21 /i/eGEg5.net
レナは女子大生くらいだからいいが
3の女キャラは大人のみりきが

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 12:59:05 kkznrLRD.net
カインの着地音好きだった
セシルやエッジの剣撃音もそれぞれ特徴的で良かったな
5からなんか音に透明感が薄れた印象

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 18:31:56 hExGZc2p.net
>>423
おどりこサリサディスってんの?

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/03/31 22:22:28 H1QJOubI.net
5の竜騎士は調合のりゅうのくちづけでドラゴン化させてひりゅうのやり二刀流でジャンプ
神竜改やエヌオーはこれでおk

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 06:54:09 xqY5m86f.net
あちち

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 11:16:34 PAfQCirK.net
ファイファン3

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 11:16:35 PAfQCirK.net
ファイファン3

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 12:13:03.01 S/b6llXH.net
クルルとレフィアが年近いとかなんとか

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 18:46:57 0dnLAGwX.net
クルルと同い年はアルクゥだな
裏設定ではルーネスが16、
レフィアが15、イングズが18だそうだ

どうでもいいが、ロリやショタ扱いされてる14歳だw

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/01 23:30:16 SzdfdOLw.net
子供っぽい14歳っているじゃん

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 06:52:59 JmSd2ahu.net
お姫様のベッドで寝たい

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 08:56:19.28 3MVibatD.net
姫も若いぜ

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 11:06:25 4WSCHPUL.net
姫がいても普通に寝る神経の図太さ

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 16:14:29 wkpAEjdx.net
FF3もFF4もDS版出てからDS版を元にしてるな

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 17:23:29 LButbsfz.net
FF3はFC版とリメイク版ではっきり分かれてるけど、4は2D版と3D版が並列みたいな感じでややこしい

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/02 23:43:05 8TCUJmTy.net
3のDS版は簡単だったけど4のDS版は悪夢その物

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 02:08:14 hmJy2Dl/.net
DS版4はなんというか、動画で転がってる改造FFみたいな難しいパズルにしました系のやらかしに近いレベルだからなw
難易度とバグ調整したバージョンがスマホにしか無いから困りもんなんだよなあ

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 02:18:17.25 9JM4CIBU.net
バグまみれのGBA版4をなかったことにするつもりで作られたのに
結局PSPでまた作り直しだからな
あの頃のスクエニは4ばっかり作ってた印象がある

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 10:31:05 3p5FWhH3.net
オープニング動画の出来は良かった

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 11:26:03.03 JRMApr/w.net
当時はフルボイス化でくっそ不安だったが声優陣が豪華すぎてむしろ買った
そして神ゲー認定までして楽しんでたのに難易度で投げた

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 11:29:56 GDrKK/y0.net
紳士な若本ルビカンテは体験して欲しかったなー
まぁ動画で見ればいいかw

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 13:20:04 YJUGJOOe.net
動画一通り見たんだけど4って結局SFC版が一番良く出来てない?思い出補正とかじゃなく客観的に見てもそう思う
とくにラストバトルとか何であんなに展開も動きもBGMまでトロくさいんだ

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 14:23:47.05 mri0v5cR.net
ds版ff4は戦闘のテンポさえ良ければなぁ
幾ら何でも遅すぎる

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 14:26:57.51 hmJy2Dl/.net
そしてDS版4で敵の同時出現数が増えたのを見てDS版3の出現数を改めて嘆き、スマホ版3が出るというのを見て
出現数が増えてるのに期待して、そのままだったのでガッカリするまでが当時のあるある風景

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 22:01:57 td5XpXjJ.net
>>444
そうだよ
FF4は結局、最初のSFC版が至高だよ
後のは全部、色んなトコが残念

しかし、444ってFF4語るに相応しい数字だな

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 22:33:09.20 xItFNCLE.net
そんなにアラームた5にしたいのかおまえらは

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 22:39:57.81 hmJy2Dl/.net
456は追加要素含めた完全版っぽくしようと思ったら、
グラやUIはSFCベースでGBAの追加分を足して色調を合わせたもの
BGMはSFC版、内容は追加要素&バグ修正のスマホ版
ってことになるのかなー
FF5ベースっぽい感じにアレンジされた2Dリメイクな3も見てみたかった

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/03 23:54:51 9JM4CIBU.net
リアルタイムでは海外で発売されなかった3と5はずっと不遇
2だけはそこそこ恵まれてるけど

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 01:26:00.81 4mvzaCYd.net
FF4はPSPのコンプリートコレクションがいまのとこ一番だよ
ただこれクリアしてる身からするとDSから移植された難易度選択式スマホ版の理不尽難易度に興味あるけどね

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 02:11:35.53 WUt11hYU.net
>>451
アレもエンディングの音楽の処理が(いつものように)適当なのがなあ
多少の粗は目をつぶるんだが
スクエニのリメイクはどうにも看過ならないレベルのやらかしがいっつも含まれてるように思う
スティングに外注したWSC版FF4のドット絵リファインとか、光る仕事はあるのにいつも詰めが甘い

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 08:23:47 tWWgubex.net
保守

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 09:44:41 ymRfcolD.net
コンプ版は幼リディアがかわいいくらいかな...

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 10:10:50.95 RecpZJd5.net
PSのコレクションはロード長いんだっけ

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 11:00:58 CbDjT3Wd.net
今はもう遊べないがガラケー版FF4も独自要素あったな

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 12:43:26 mhkj2/ro.net
コレクションのは戦闘前に僅かなロードがあったな

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/04 15:27:51 gGr4Q9DF.net
ゼロムス戦だけは劣化させなきゃいけないルールでもあるのかね

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/05 02:35:33.47 Xr21UlGn.net
FF9まではサントラ買った

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/05 13:34:24 MOjy8QzD.net
3はファミコンからDSだからすげえ進歩を感じたよ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/05 17:00:45 j+2i0+W9.net
最近のアプデのおかげでiPadとデュアルショック4で割と快適にプレイできるようになった
これまでが不便すぎただけともいう

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 00:01:03 Q59wXr4p.net
保守

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 06:17:23.29 Q59wXr4p.net
保守

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 10:31:07 GKTVNufL.net
昔のFFって感じ

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 15:53:06 zShG3/sm.net
15よりよっぽど面白いぜ

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 19:48:34.55 zhUD1ISe.net
10位 FFXV
12位 FFIII

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 20:49:39.72 pJa6Gkab.net
もうすぐ30周年になるけど何かアクション無いのかな
あるとすればブレイブリーデフォルト2でルーネス達のコス追加かな

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 22:05:21.48 SdfICdpL.net
リメイク版でエウレカ辺りまで進めて
ファルガバード行ってないことに気付いた。
暗黒の洞窟はマップ的にも覚えてたけどファルガバードの場所は忘れてた。
どっかでファルガバードのヒント教えてくれるとこあったっけかな。
寄らなくても進められるしな。

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 22:11:21.70 QJKNhqiz.net
サロニアの図書館に暗黒剣を極めるならなんとかかんとかって本があったと思う

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/06 23:54:08 M4jgs7zb.net
そんなのに頼らず自分で見つけた記憶が

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 00:50:03 LEOeKNLy.net
リメイクはごり押しで暗黒の洞窟を突破できてしまうけど
ファミコン版だとそうはいかないから飛ばしようがないんだよなぁ

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 02:07:09.70 yWwsV0Db.net
>>466
15って可哀そうだよな
腐女子感が強すぎた故に
システムとかは面白いだろ

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 11:12:04 OKcn5MGV.net
パーティに女キャラがいないと叩かれるこのご時世

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 12:12:04 S8s2iuJq.net
15はキャラに魅力がなさすぎる
ティーダがただのチャラ男だったら10は10-2以上に叩かれたろうよ
クライシスコアもキザ男だらけだけど割と評価された
キャラの振る舞いがどんなだろうとキャラそれぞれの背景が良ければええんや

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 13:05:43 71h2FWvG.net
ホモホストはなあ...

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 20:29:02 9k9NMsnk.net
3の4人だってそれなりにキャラに性格があったってのに

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 21:00:22 Ugn5+qjx.net
>>473
叩くのは萌え豚だけだけどな
洋ゲーとか男だらけだしカイガイで売れてる
作品は萌えオタの言うことなんて聞かない
方がええな

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 21:01:15 Ugn5+qjx.net
ちなみに板室さん主導でFF3をリメイク
してほしいと思ってるのは俺だけかな?
同志求む

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 21:16:37 R1jWgPir.net
15がカイガイで売れたってなら同志もカイガイで募った方がいいんじゃね

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 21:53:24.62 S8s2iuJq.net
腐女子ウケのホストファンタジーと豚向けの萌えファンタジー除いたらグラの勝負しかできんやろ今のスタッフじゃ
もし昔みたいにシステムやシナリオで良いもの作れて神ゲーが生まれたとしても腐女子と萌え豚に買ってもらえなければ元取れないだろうな

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/07 22:06:43.59 azuxKBWk.net
アドバンス時代にドットでリメイクしてほしかったな

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 00:21:35 qFV3hofd.net
3のためにWSC買ったのは俺だけじゃないはず
まあ1、2、ロマサガ、魔界塔士も楽しませてもらったしワイルドカードも良かったけどね

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 03:03:56 acn4affe.net
ナムコスーパーウォーズ専用機と化した

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 10:17:12 SM/PV09P.net
保守

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 17:02:40 D6hGeaBh.net
ワンダースワンは名器でした

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 21:03:07 EchTd5Tb.net
FF3の発売日が決まったらスワンクリスタル買おうかと思ってた
中止で断念

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/08 22:11:28 7hYRvyPG.net
FF6というかFFRKのドット絵で遊びたい

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/09 04:33:30 qSqFtE3g.net
保守

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/09 11:16:23 ItMyZQHF.net
保守

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/09 11:25:32 bu24cfkN.net
俺はDSくらいがちょうどいいかな…

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/09 17:39:49 q2gOyuzB.net
保守

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/09 23:58:46 BUqzy4FQ.net
アルクゥちゃんを高画質でprprしたいので俺はSteam版で

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/10 02:26:45 Vbk3TWyx.net
またやりたいなあ高画質で…

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/10 11:04:39 +t2npnmb.net
保守

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/10 19:47:53.14 Y5ULF3QD.net
サラ姫がprpr

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/10 23:50:53.23 5pbMxIiR.net
いいキャラだったな姫

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 00:12:51.96 u6om7CGT.net
アルクゥレフィアサラ姫エリア
リメイクの女の子はみんなかわいくて良い

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 06:02:44.20 QsItLbVh.net
伝説の鍛冶屋が1番やろが!

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 11:07:19.11 XaZPDzk4.net
保守

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 13:22:15 uskPk21G.net
ん??
アルクゥって女のコだったっけ…??

アレ、男のコじゃなかった??

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 17:25:38.64 iHFUqQQL.net
いくらなんでも女の子っぽいショタの範囲に入らないだろ
OP中のリアル絵を見ても割と凛々しいぞ

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 17:49:23 rcIA1X/8.net
メインシーフはレフィア、これは譲れない

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/11 18:33:38.87 CulgFJIc.net
学者もカワイイ

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 00:32:11 fhjudjYp.net
保守

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 11:08:25 CfWMMuMU.net
鍛冶屋の娘という立場からか、
RKではモンクにされた

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 11:33:00.75 3YWvN9kJ.net
多芸なのに惜しいことだ…

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 16:01:27 qI7Hc/i4.net
メインシーフは1番上のやつだなウチは

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 18:18:29 fZ02lObq.net
アルクゥに導師系を任せられるから
レフィアに肉弾系のジョブを割り当てられるのすき

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/12 18:55:47 5du0uUqq.net
>>507
だからレフィアをシーフにして先頭にするんだろ?

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 03:28:07 NIQS3ZF2.net
保守

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 09:40:51.59 IsLCB3Mt.net
レフィア専用ジョブ女子高生を追加のこと

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 11:44:02.40 GMkUtvPc.net
レフィアの年齢だとまだ中学生だろ

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 15:13:54 TfedNla+.net
JK子持ちの人妻でもジョシコーセーいけるからファンタジー世界ならヘーキヘーキ

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 18:07:10 aEWhUt+N.net
助手工精だったら何とか

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 18:36:05 4z+fb7Tb.net
ルーネスイングズは学ラン
アルクゥレフィアはセーラー服

バランスいいな

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/13 20:21:22.07 8JC3v/Nr.net
リメイク版だけど戦士シーフ赤魔導士風水士で古代の民の迷宮まで来てしまった
熟練度上がってるしここまで来たら最後までこのままでいいかな

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 00:09:15 fGon9LuN.net
シーフと風水がちょっと厳しいかも

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 01:08:39.49 7E/9ro1j.net
戦士は安定したメイン火力、赤は攻防で器用万能に近いサポとして走りきれるが
シーフと風水は終盤に入るとちょっと物足りなくなってくる感じだね

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 01:23:22 B2qju+jz.net
このスレ見てsteam版知って今日買ってみたぜ、おまえらよろしくな

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 06:58:39.90 PbfgMoxj.net
>>517
>>518
シーフと風水士だけ変えてみるわありがとう

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 08:48:18.63 E7Ngu1Q/.net
シーフはそのまま忍者にするのが装備も引き継げるしベター

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 09:01:14 Q6SjPQMQ.net
風水は導師か賢者かな

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 09:02:32 l6HYIyEz.net
戦士 忍者(もしくは竜騎士か狩人) 吟遊詩人 導師がほぼベストパーティーじゃないかな
ただ戦士はふみこむがぶっ壊れ性能だからあんま強くしすぎると後半マジでつまらなくなる

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 11:01:53.56 Q6SjPQMQ.net
シーフと風水師は中盤強くていいよね

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 11:25:28.66 T3xAELjn.net
俺は戦士バイキング吟遊詩人導師かな
記録で見られる最大ダメージの上限がもっと高ければなとよく思う

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 11:27:11.30 KR1AjwQN.net
インクズだけFCの方に元ネタみたいのがいるから受け付けないわ
なんか、NPCが無理矢理ついてきてる感が

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 13:20:27 pp/gzKQ1.net
グングニルや守りの指輪盗むこと考慮すると序盤、中盤もシーフはほぼ固定になっちゃうしな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 14:49:59 0dQMWnBl.net
>>526
誰かそんなのいたっけ

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 14:52:04 LqLBAhme.net
いないな
ファミコン版ではサラ姫がヒロインだったから、その役割がイングズにいっただけだが
おかげでサラ姫のポジションが微妙になった感じはある

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 15:30:55 7PJc0XUf.net
イングズとサラ
ルーネスとエリア
レフィアとデッシュ
アルクゥとアルス
でカップルになってるんだよね

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 16:59:04 MdLeBNho.net
リメイクは四人の少年達の冒険譚じゃなくなってるのか

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 18:38:42 gdUmC2ql.net
FC版サスーンに幽霊化から取り残された兵士がいたろ
でも俺は「兜かぶった彼がいなくなって、イングズが追加された」って認識

彼がイングズと同じ外見だったら、>>526みたいに思ったかもだが

>>531
そこは概ね同じだよ 女の子が1人いても少年達

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 23:45:00 LdjsagCQ.net
ds版以降の職バランスって凄くいいと思うけどモンクだけ殆ど使ったけどないな
微妙と言われる幻術師ですらLv8の白があるからたまに使う

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/14 23:52:55 HxrWymdf.net
俺も実績目的でしかモンクは使ってないな
だいたい戦士のせい

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 01:30:50 /YxJFOj4.net
だから5でああいうシステムに…

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 03:56:42 G5oHYFbr.net
最後は素っぴん最強は最後は玉ねぎ最後をイメージしたんだろうけど、なんか違うんだよな
例えば、マスターしたjobのスキル補正は10%くらいでいいからどのjcbでも永続加算とかならマスターする毎に強くなっていって、しかもどのjobでも最強になれたのに

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 06:18:36 R+W1ozoD.net
やっぱリメイクってゲームバランスも原作からかなり変わってる?久々にやりたいんだけども

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 07:36:19 FozBTXH0.net
>>537
敵強化、各ジョブの強さ格差が是正

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 09:00:48 R+W1ozoD.net
>>538
なるほど
オニオン装備作る裏技は健在ですか?

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 10:33:29 HQYP8c4G.net
アイテム変化バグのことだろか
リメイクはオリジナルにあったバグは残ってないよ
バグはバグであって仕様じゃないから残すわけないけどw
三色ドラゴンしか出ないダンジョンあるからオニオン装備の正式入手自体は楽になってる

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 17:50:36 eLe1ZLyN.net
DQ3のFC版とSFC版みたいな感じでシステム部分から作り直してるフルリメイクだから、基本のストーリーとか
進行は概ねそのままでも、全体のバランスやバグなどは全部一新されてる

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 18:31:16 3x39lZvh.net
バグもそのままで出した1·2のような真似はすまいて

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 19:37:41 RKQsFvou.net
FF2のバグはバグじゃなくて仕様だとおもってたわ
やっぱナーシャ・ジベリはすげーな

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 20:00:44.30 HQYP8c4G.net
リメイクと移植の違いだな
移植はそのまま移すだけ(厳密には違うけど)だからバグもそのままなこともある
リメイクは1から作り直しだから意図的にでもない限りは同じバグが再現されることはないはず
ミニファミコンのは移植だからバグそのままだっけ?

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 20:20:22.83 1uL0IzRm.net
スマホ版買ったけど物理キー欲しい
Switch移植はよ

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 20:27:53 +9umOqqU.net
>>544
じゃないと飛空艇の速度8倍なんて当時の性能じゃ再現できない

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 21:06:13.98 r8QtsS1X.net
>>546
よくその話聞くしたしかに当時見てインパクト大きかったけど
あの飛空艇の速度って実際そこまで特殊なことしてるの?

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/15 23:32:18 EeA7/cK9.net
すごいことしてるってのは
何で見たんだったかな…

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 01:42:20 aG33A3cu.net
ラスト前 これでザンギやアーリマンのメテオ耐えられる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 02:13:56 bTpNJutC.net
>>549
ウオーリャ デュクシデュクシ
早めに回復すれば大丈夫

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 02:22:15 aG33A3cu.net
サンクス
FF3は実質逃げられないのしんどい…

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 03:05:45 nGeoJpFD.net
とんずらで楽できるぜヘイヘーイが唐突に打ち切られた時の絶望感

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 03:07:50 nGeoJpFD.net
FC版の闇の世界を念頭に置いて、リメイクでもまずケルベロスから行って楽しようと思った者を打ち据える雷という罰

FCとリメイクで印象深い絶望感を1つずつ挙げると俺はこうなるw

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 09:54:58 KEiv0o20.net
>>549
メテオ2000ダメくらいだから回復役2りで単体ケアルガ回していれば余裕
毎ターンメテオはやってこないし

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 14:37:37 xaC6fAyG.net
DSは最後のあたりはジョブを何にするかいつも悩む

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 17:17:41 9+4l4wT/.net
大体誰でもなんとかなる

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 17:50:45.24 hTUv6hAh.net
詩人の強さを実感してしまうとアタッカー2枚の編成を崩してでも入れたくなってしまう
と、FC版しか知らない人に言ったら正気を疑われかねない

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 18:10:37.69 A9WtvwaD.net
>>556
誰でも何とかなるからこそ悩むんじゃないか?
FC版なんて悩む余地自体ほぼ無かったからな

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 18:28:19.38 MjzvYT2e.net
ジョブの自由度があるのがうれしい

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 18:58:38.57 NemIyTTf.net
同じジョブでも4人見た目が違うから誰をどのジョブに割り振るか考えちゃう

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 19:14:52 0PfBjB9E.net
発売前からジョブ情報見て最終的にナイトに魔界幻士に白魔に...って妄想するのが楽しかったなあ

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 19:39:05 KtX7h4e1.net
ノリノリで猫耳フード被るレフィアとアルクゥ
ルーネスとイングズは何で俺が導師なんだよって思ってそう

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 20:09:20 lB0R9020.net
ネプト神殿の音楽はどう思いますか

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 20:10:56 lB0R9020.net
>>549
やっぱ闇のクリスタルのボスでいちばん厄介なのはアーリマンだよな

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 20:42:28.97 8dzg35dyY
ジョブが面白かったと思う

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 21:11:21 EyQYT1QK.net
いつも右上から反時計回りで行く

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 21:13:26.10 LAPVYK/1.net
>>564
FF4で色違いの雑魚が序盤早々出てきたのは悲しかった

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 21:30:28 KEiv0o20.net
フロータイボールか
あれ見てアーリマンの色違いとは思わなかったなー
ラストダンジョンでアーリマン見て「あー」って感じだった
3だとクムクムと並んで色違いいないんだよな

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 22:11:43 lB0R9020.net
2ヘッドドラゴンもものすごいダメージくらうことあるがアーりマンほど強くないな

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/16 23:30:32 LAPVYK/1.net
>>568
フロ二ハイリタイボール

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 00:37:51 d9K7u4b2.net
>>562
白魔の時はルーネスとイングズを見て男は大抵フード被らないと知ってそれに倣っていたものの、導師の猫耳フード見て(ひゃだ、可愛い……もう被っちゃう!)ってなっちゃうアルクゥちゃん可愛い

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 00:40:52 ROuRgwrP.net
最後のジョブはたまねぎ×4
たまねぎ禁止なら忍者×2賢者×2にしてたFC時代
今は違うのか

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 01:08:55 RWPH1n2p.net
>>572
FC版だとたまねぎを除けば、全ての戦士系ジョブのいいとこ取りの忍者と術師系いいとこ取りの賢者だったが、
全てのジョブでクリアできるようなバランス調整の結果、忍者は素早く手裏剣も投げられるが比較的もろくなり、
賢者は使用回数が激減し召喚も白黒のみになってるので、選択肢の一つというレベルに留まってる
たまねぎは隠しジョブになってる

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 03:06:27 9anmO7fI.net
次はバグ技有りでやってみようかな
URLリンク(i.imgur.com)

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 08:55:29 1lNHxVTo.net
師匠のプレゼントが気に入らないって理由で世界がピンチ

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 09:08:42 dUsh4Lpt.net
リメイクの狩人って強くなってるの?
矢の消費が嫌でなんとなく使ったことなかった

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 09:36:41 sGj9iY9S.net
小人にしてみだれうちの手熟練度上げ最高効率

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 09:44:29 HeWBQ4PI.net
>>576
強くなってる
乱れ撃ち強い

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 10:01:39 yMUyPiXM.net
例のガルーダ戦の全員竜騎士は健在なんだなw
全員風水士のほうが安定するみたいだが

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 10:11:17 HeWBQ4PI.net
ハイン戦の学者とか暗黒の洞窟の魔剣士も健在だよ
もちろん他ジョブでもなんとかなるし、何なら他ジョブのがいいかもってのも同じ
学者は魔法アイテム惜しまないならオリジナルよりもメチャ活躍する

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 10:19:48 SoTRltJR.net
1回くらい狩人使ってみるか
脆そうだけど火力はありそう

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 11:27:00 jbfrN95B.net
狩人最強の鎧がくろしょうぞくかよ

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 12:07:38.01 P7xPKKTT.net
>>573
玉ねぎが隠しジョブなのか……初期ジョブじゃないのか………
おじさんカルチャーショック受けちゃう(´・ω・`)

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 13:30:10 rcf/xro/.net
4人に個性が設定されたので初期ジョブがすっぴんになったからなー
ステは低いが熟練上がりやすい、装備幅が割と広い、白黒1が使える、ジン討伐まですっぴん固定、って感じ

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 18:16:05 cdrL2Y9I.net
保守

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
20/04/17 19:36:35.58 Ym/apDSM.net
4人に個性なんていらんのに…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1498日前に更新/116 KB
担当:undef