【総合】ドラゴンクエ ..
[2ch|▼Menu]
72:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fcc-7vV0 [124.84.60.66])
19/12/01 08:42:40 fCdcThJP0.net
7、サブゲームについて
 クエストやカジノや馬レース、メダルや鍛冶やドゥルダといった諸々のサブゲーム。
 これらに時間を費やすよりも、レベルを上げた方が攻略が速い。
 そこに存在意義が問われている。
 サブだからメインになってはいけないが、旨味(うまみ)が無いのもまた問題だ。
 クエストとかヨッチとか、ひたすら面倒な作業が続くのに、それに見合うだけのリターンが無い。
 ゲームバランスがぬるいから報酬に価値を持たせることが出来ないんだ。
 一体いつの頃からドラクエはこんな空仕様になってしまったのか。
 RPGというのは、やったらやっただけ報われるものでは無かったのか?
 それが最近のドラクエは、戦闘は報われ過ぎて、サブゲームは報われなさ過ぎる。
 ここにバランス的な問題がある。
 昔のドラクエはレベル上げで時間がかかったが、それは中身のある確かな時間だった。
 今のサブゲームはどうだ?ただ時間がかかるだけで、指の運動をしているのと何ら変わりが無い。
 
8、ストーリーについて
 全体としては良かったが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
 命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか、そもそも命の大樹を目指す動機も曖昧だったように思う。
 ゲーム開始時の「あらすじ」について。長いのと短いのとがあって統一が取れていなかった。
 個人的には長いの程文章のまとまりが悪く、読みづらかったように思う。
 「世界崩壊〜」の流れはとても良かった。
 主人公が大樹から落下してからグレイグが加入するまでのストーリー、演出は神がかっていたと思う。
 そしてベロニカの死。
 意表を突かれたのはもちろん、亡くなる前夜の会話や「断髪」の演出も含めて、ゲームなのに心に響いた。
 ただ残念だったのは、直後に「神の民の里」で生き返る前フリを聞かされてしまうこと。
 これで一気に興醒めした。そういうのはエンディングまで取っておいて欲しかった。
 クリア後については賛否両論あると思うが、論争になってる時点で開発者はニヤリとしてるのではないか。
 「究極の選択」については、DQ5の「結婚」以来のプレイヤーを迷わす好演出だった。

73:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fea-DODC [180.196.185.245 [上級国民]])
19/12/01 08:48:19 GpSuKUVu0.net
ずいぶん出遅れたな、長文荒らしw

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 08:50:38.70 aJAsG5UD0.net
9、キャラクターについて
 主人公の髪型は残念だが(良い悪いの前に古臭い)、
 服の色を紫にしたのはDQ5を彷彿とさせて好判断だった。
 パーティーの編成については、年齢や性別などバラエティ豊かで
 若者だけのDQ6と比べると重層感が感じられた。
 旅をしていくうちに「本当の仲間」となっていく感じがとても良く、
 キャラの魅力という点ではDQ4に並んだのではないか。
 特にシルビアは “異色” のキャラとして、パーティに個性を与えてくれたと思う。
 モンスターについて。
 真新しさは無いが、ベビーパンサーがジャレるシーンなど演出が良かった。
 ただ、ラスボスのデザインは残念。
 DQは「11」に限らずラスボスがイマイチな印象だが、初期の素晴らしさはどこへ行ったのか。
10、音楽について
 すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
 過去世界のフィールドで流れる「前奏」は、演出として最高級のものだったと思う。
 ただいくつか不満点も。海とラーミアの曲が「またか」という印象。
 海は毎回いい曲が多いので、オリジナルを聴きたかった。
 「海図を広げて」(DQ4)は一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
 DQ11は船を入手しても行ける所が限定的であり、あまり曲のコンセプトに合っていない気がした。
 「ラーミア」については鯨のイメージに合っておらず、「ケトス」のままで良かったと思う。
 フィールド曲について。
 最初に流れた時は、「村の皆に見送られて、広い外の世界に旅立つ若者」というイメージにドンピシャだった。
 ただ「追われる勇者」となってからは、勇ましいが故に違和感も付きまとった。
 それならば「導きの教会」以降はもっと寂しめな曲に変えた方が良かったと思う。
 その方がプロローグが終わって本当の旅が始まる、という印象もより強く持たせることが出来たのではないか。
 そしてロウとマルティナが加入して7人になった時点で、また改めて元の勇ましい曲に戻せばいい。
 そうすれば、ロウが初めて「ウルノーガ」という名前を出した直後なだけに、旅も一層盛り上がったと思う。 
 (さらに世界崩壊時とグレイグ加入時にまた切り替えてもいいと思う。)

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 08:59:01.64 RoRV1+Uq0.net
11、堀井について
 「全部を説明しなくても分かった気にさせればいいの。」と言っていたが、
 発売後にあれこれ補完している時点で説明不足を認めてるようなものだ。
 開発者がしゃべればしゃべるほど作品の価値を落とすことに気付いてほしい。
 ゲームについて言うと、物語終盤にあれもこれも詰め込み過ぎな印象を受ける。
 ドラクエと言えば発売延期が定番だが、
 堀井自身がラストスパート型なのかもしれない。だから終盤に何でもぶっ込むのだろう。
 もう少し「引き算」の発想を覚えた方がいい。
 人間、富や名声が満たされてくる程に「引き算」が出来なくなると言う。
 政治家が何でもかんでも増税で解決しようとするように、金持ちになると力技が得意になる。
 だが、満たされている状況でなお「引き算」が出来る人こそが
 本当によく生きた人間と言うことが出来よう。
 堀井を見ていて気になるのは、集めても意味のない名産品(DQ5)、
 「おれにまかせろ」という意味のない作戦(DQ6)、種木の実が手に入り過ぎる仕様(DQ11)。
 こういうのを見るにつけ、RPGはリソースゲーム(数字のやり取り)
 という本質から目を背けてるんだなと感じるわ。
 「過ぎ去りし時を求めて」昔の堀井に戻って欲しいわ。
※追加(巻き戻し発言を受けて)
 堀井もゲームの説明をイベントでするようじゃ駄目だな。
 ゲームの説明はゲーム内でしないといけない。
 どこの世界でもそうだけど、時間が経ってからの発表は後付けや矛盾を生むだけ。
 スポーツでも何でも、メディアが終わった直後の選手にインタビューを試みるのは
 時間が経ってからだとその人の都合のいいように改変する恐れがあるから。
 「収束」発言についても結局は何の解決にもなってはおらず、
 多くの矛盾点を残す結果となった。

76:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df7c-R3ru [122.196.147.192])
19/12/01 09:04:44 9hjHOTSE0.net
鬱陶しいよな
まとめてあぼんできないだろ

77:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfcc-7vV0 [114.163.202.62])
19/12/01 09:06:14 r9yigHzU0.net
>>71
(エマとペルラの渡る世間)

エマ 「あ…おばさま!おはようござ…」
ペルラ「とっとと洗濯しな!!」
エマ 「……」
ペルラ「まったく!気の利かない子だよ!」

※「渡る世間」のBGMが流れてくる


(デク 対 魔王)

デク「アニキ〜」
オルゴ・デミーラ
「神の作りしデク人形よ……その身に宿りし命を投げ打ってまで、神に恩義を果たすというか……。
 我は倒れぬ。我は死なぬ。我こそは万物の絶対的存在なり……。
 我に従うこそ誇りなり。我に逆らう事過ちなり。デク人形よ……その愚かなお前達に今一度考える時間を与えよう……。
 それぞれの生ける場にて苦痛を受け入れつつ、人生を閉じるのもよい……今すぐこの場で死ぬもよい。さあ、選ぶがいい……。
 愚かなデク人形よ……お前達の命はどこまで行ってもお前達の物……。神のために使うべき物ではない……。
 我の言葉の意味……死をもって知るがいい!!」


セレン
「ニートとは!
 最後まで決して…働かない者のことです!! 」

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 09:12:32.21 VtJ3cTkB0.net
>>73
フィールド曲ってまんま軍歌だなw
昭和の初期を連想させる。
そのフィールド曲の繰り返しになる直前のメロディが
「金の無駄」 と聞こえるのは俺だけか?
大体1分7秒くらいの所。

「みちくさ冒険ガイド」の147ページ。
「復活の杖」の初登場はDQ3と書いてあるけど、DQ5だろ?
ほんと、こういう基本的なことを間違えるなんて、
スタッフの質も落ちたもんだと思うわ。
「冒険ガイド」自体もどうでもいい情報が多くて、
正直値段と釣り合ってないと思ったわ。

「最後の砦」で絶望に打ちひしがれてる住民たち。
その中の少年がハンフリーのポスターを大事に持っていて、
生きる支えにしてるような描写は欲しかったよな?

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 09:13:47.15 GpSuKUVu0.net
>>76
ワッチョイでNG

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 09:20:14.30 bqI9FXrN0.net
>>76
>>79
ヨッチ族は普通の人には見えないが、ヨッチ村に行くと見ることが出来た。
ケトスもそれと同じで良かったのに。
大空には無数の鯨が泳いでいるが、普通の人には見えない状態。
「天空のフルート」を使うことで初めて見えるようになる、とかで。
それなら最初に「神の岩」でロトゼタシアがいかに広大かを示したことともつながる。
最近じゃ崖から落ちた主人公を救ったのはケトスという説もあるそうだ。

ロウは16年前の4大国会議の時点ではまだ白髪じゃない方が良かったな。
その方が16年間の苦労をより表現できたと思う。
そもそも名前が偽名じゃないのに、グロッタをはじめ各地で正体がバレないのが不思議。
外見が大きく変化して周りが気付かなかったとかなら納得がしやすい。

よくネタにされる「グロッタ南」の面白さは、
主人公の相棒が突然変なことを言い出す点にある。
「お前いつからキャラ変わったんw」みたいな。
しかもしゃべってる内容が完全にメタ視点なのにまた笑った。
「お前、予言とか無くても全部分かってるやんかw」と。
さらに、グロッタの南に行けば別れが待ってるのに、
しつこい位にそれを勧めるのがまた切なくて笑った。
開発者の過保護とも言える親切設計が
とんだ副産物を産んだ点が面白いわ。

81:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウオー Sa7f-YuD/ [119.104.35.170])
19/12/01 09:22:54 Rx0I804ea.net
メインヒロインはセーニャやろなぁ…

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 09:25:46.73 ke1g2gut0.net
>>76
わっちょいのアルファベットの後半4文字をNGに

83:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb9-33Vi [125.12.68.149])
19/12/01 09:28:39 JIM3s9Ne0.net
NG→7vV0

84:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb0-luhV [180.15.86.148])
19/12/01 09:37:48 FMNSsp3I0.net
>>34

あとヨッチの配信みたいな店舗限定の配信とか
地方のプレイヤーには厳しい

都内に住んでいる自分でも正直面倒くさいだけ

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 09:45:24.01 lgbqmi7+0.net
オカモトアホというと溜飲が下がる

86:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ffd-j1nP [182.20.62.214])
19/12/01 09:57:18 16o+XWvo0.net
面と向かって言ってこいよ
聞こえんように言うたったじゃ意味ねえし聞かされるこっちはいい迷惑

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 10:42:08.93 OduZdfM1a.net
このクズ、クソ長文をまとめてどっかにコピーしてると思うと笑えて来る

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 10:50:13.44 ch9mVypn0.net
>>35
実はアレ、通常敵のグレイトドラゴンx2に遥かに劣る強さだからな
ホメロス…HP:3600 攻:280 守:336 早:250
グレドラ…HP:1900x2 攻:485 守:361 早:121
数字は普通の時のものだけど敵強は1.3倍ぐらいらしいから結局同じだと思う

89:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-FVPC [182.251.242.17])
19/12/01 11:03:11 VB62I8XAa.net
敵強全裸の人食い火竜強すぎで笑った

すばやさも回避率に影響しているよね?
マルティナもゾーンに入るとそこそこ回避するのと
元からすばやさの高いカミュはゾーン中だと三〜四割避けるし

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 11:59:09.42 krRrNfHid.net
時わたり増殖ってグレイグ分も増えてんのな
異変後に返ってくるから無いと思ってたら魔道ウルノーガ戦後の加入時にしっかり持ってやがる

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 12:12:51.43 GS0eToxY0.net
>>90
グレイグに持たせていた、例えばラッキーベストがってこと?

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 12:55:00.41 mdcklenRd.net
前のアプデ内容なんだったんだ、、明かしてくれよ

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 13:04:03.62 lgbqmi7+0.net
複雑な世界を作って初心者にもやさしいゲームを作ろうとすると
あちこちに誘導員を置かなきゃならないんだな

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 13:07:22.41 Ulp9TBq20.net
ベースが人だからステータスを低くしたのかな
グレートドラゴンは素早さ以外数値高いな

95:名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM53-nvwQ [150.66.82.33])
19/12/01 13:08:41 w0rkNOFzM.net
規制チェック

96:名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM53-nvwQ [150.66.82.33])
19/12/01 13:09:12 w0rkNOFzM.net
規制解除されてた(∩´∀`)∩ワーイ

97:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-Ql8R [60.95.167.163])
19/12/01 13:23:05 lgbqmi7+0.net
監視員が立っててナプガーナ密林の方に行かせないんだ。不自然だ
そっちに行かれると、最初にデルカダール下層の方に回られてしまうからシナリオ通りに行かなくなるんだ
でも、下層から町を超えて城に入ってそこで捕まるなんて言うのもいいんだ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd1f-+TD4 [1.75.250.47])
19/12/01 13:31:31 krRrNfHid.net
>>91
俺はまもりのたね24個だったけど、装備は試してないからどうだろ
アプデしてないから最新verで出来るかは不明

99:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb9-UZOh [125.8.96.208])
19/12/01 13:40:05 5JMAxyZC0.net
>>97
pc版で位置ずれバグ使ってナプガーナ密林に最初から入れるけど
入っても橋が壊れててナプガーナ密林を抜けられない
橋が壊れているせいで判定がおかしくなって下には落ちられるから下に見えるこの段階で戦えないはずの強い敵に倒されることしかできない

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 13:48:16.09 OGH3vVyp0.net
>>98
武器防具アクセサリーも増えるよ
グレイグが装備していても増える

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 16:10:05.33 lgbqmi7+0.net
1が一番あちこちに行けてオープンワールドの様だったのに
2はサマルトリア王子を仲間にした後でなければムーンブルグに行けないなど制約がでてきた

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 16:55:16.89 /t1C57430.net
一通りクリアして思ったのだが、武器に属性付けるのはいいけど、なんでこうもバランス悪いのか
ライトシャムシールなんか片手剣唯一の光属性なのにシルビア専用とかだし、かといってひかりのつるぎにすら光属性付いてないとかもう

103:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd1f-j1nP [1.75.243.212])
19/12/01 16:57:25 N/OjUVBPd.net
>>101
リムルダール行った後でないとガライの墓は入れないし当然竜王の島にも渡れないわけだが

104:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfeb-3RYV [122.130.86.116])
19/12/01 17:07:39 Ulp9TBq20.net
>>102
付属してくる魔法が弱いよね
バキマやイオラ・ベキラマ程度では使い勝手が悪い。
それらの武器手に入れる頃には、グレイグやマルテイナのまじんぎりや雷光一閃突きで快進撃の一撃がかなりの頻度で炸裂するし

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 17:16:18.80 ch9mVypn0.net
>>102が言ってるのは攻撃時に付与する武器の属性のことでは?
まぁ属性付加するのはいいんだけどラミアスの剣みたいに通常のダメージ+属性ダメージにしないと使い勝手がなぁ

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 17:32:49.36 WM9sicGU0.net
なるべくこまめに仲間と話ながら二周目をプレイしてるけど、
ヒノノギ火山でテバとサキに出会った直後のマルティナに話をすると「テバとサキですって……プププッ。」って笑いおったw
この女絶対性格悪いだろw

107:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ffd-j1nP [182.20.62.214])
19/12/01 17:53:23 16o+XWvo0.net
>>106
手羽先知ってたんだろうな
仲間同士の内輪話でも笑っちゃいかんとこか?それ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr33-xeHC [126.208.181.243])
19/12/01 18:02:56 6MOyDcLqr.net
仲間8人の能力値きようさ以外全て999にしたんだけど
なんか突然燃え尽きてこのゲームやる気しなくなったんだがどうすりゃいいの

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:04:26.13 nfAg8B09a.net
辞めればいいの

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:07:01.99 KRgaNDCk0.net
ラムダ周回増殖ってみんなどうやってるの?
2D3D切り替えでオーブ集めに戻る
長老話す時に増殖アイテム持たせて入山したら普通に戻す
そのあとまた2D3D切り替えて時渡り前まで進めることでショートカットできるのかな?

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:09:31.60 OGH3vVyp0.net
>>106
前スレより
赤ちゃん勇者を見たマルティナ
「赤ちゃんってこんなに小さいのね
触ったら壊れてしまいそう
エレノアさま、ちょっと触ってみてもいい?」

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:12:16.03 OGH3vVyp0.net
>>110
「そろった6つのオーブ」まで戻った先で2D3D切り替えをしようとすると「そろった6つのオーブ」までしか選択肢が出て来ないのでショートカットは出来ない

113:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfeb-3RYV [122.130.86.116])
19/12/01 18:14:18 Ulp9TBq20.net
>>108
ヨッチの村もクリアしてるなら、カジノの称号全取りチャレンジ
レベル関係ないから10連ポーカーがオススメ

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:21:44.17 OGH3vVyp0.net
ダブルアップ10連続とロイヤルストレートスライムってリアルラックしかない?

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:22:31.07 KRgaNDCk0.net
>>112
ありがとうございます
戻って普通に時渡りまで進める感じですね
一周3-4時間って書いてあったけどそんな早くできるんだね

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:25:01.33 69EkLEE+0.net
1000回に1回出るかどうかくらいな抽選だとか
前の前のスレくらいで誰かに教えて貰った気がする
結局は運

117:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd1f-+TD4 [1.75.250.47])
19/12/01 18:28:19 krRrNfHid.net
このゲームとか言ってる時点で

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:33:10.70 Ulp9TBq20.net
>>114
豪運と決断力の勝負

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:35:30.97 USTkVfG40.net
ずっとスタメンだったのに追憶な祭壇でとうとうカミュがスタメン落ちしてしまった
ペラペラすぎんよ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:36:23.16 69EkLEE+0.net
昔はラックの種ってあったよな

121:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f6b-zjqD [180.20.170.56])
19/12/01 18:37:05 u21Xv8+A0.net
>>102
ライトシャムシール手に入る頃には勇者のつるぎと各種属性の全体攻撃剣技があるじゃん

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:40:09.31 /HmmEXVQ0.net
ダブルアップ10回は途中でギブアップせずひたすらやってたらそんなに時間掛からずできたよ
ゲーム側が空気読んでくれた感すごかった

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:44:37.39 N/OjUVBPd.net
>>122
だよな
出ている札がどうたらとあれこれ考えずに左端のデフォルト位置でバンバンめくるだけ

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 18:57:39.51 /t1C57430.net
>>104
>>105の方が言っている通り
利き腕側だけちからをカンストさせたから、もう片方のちから上げる序でに色々な武器使おうと思ったら、意外と限られちゃうのがね
>>121その技でブラウニー・邪に紛れて出てくるトロルボンバーの体力削り切れるの?

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 19:01:42.30 k8wFnezgr.net
そういやロイヤルスライマーだけは持ってねえな
なのに何故か大称号神は貰えたという…

126:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff54-8b9h [153.150.176.5])
19/12/01 19:21:56 YGb4xezb0.net
>>108
お疲れ様といいたいが…
ぶっちゃけ力やHP、身の守り以外はそんなに上げても大して効果ないからなあ
MPや攻撃・回復魔力、魅力あたりは一部のキャラは上げてもいいと思うけど
やることなくなったと思ったら引退すりゃいいさ
>>125
スイッチ版は全部の称号取得していなくても大称号神取れるんだよ
獲得称号数247個で大称号神。全称号数は250個

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 19:25:55.19 QwHiIm7Va.net
>>106
ドラクエのダジャレ系のネタはお約束だからマジにとるな
11は確か仲間の半数くらいがダジャレに反応するよな

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 19:30:22.77 ExDDAm9Op.net
はぁ、ベロニカがレベルアップした時のベロ出しが可愛くて仕方ないんだが…

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 19:33:39.21 VMMn9l050.net
ドロップ率アップ装備は控えに装備させても効果あります?

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 19:49:42.58 GS0eToxY0.net
ラムダ増殖を繰り返した後で
青★の強ニューゲームを知って、またやり直しですわ
はあ。。。

131:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f0e-WKXI [220.219.204.79])
19/12/01 19:51:30 69EkLEE+0.net
全員何もかも999は目指したくはなるけど
パラメーターが最後まできっちり右肩上がりじゃ無くて
ある時点から横棒で伸びなくなるから
HP・MP・ちから・まもり・すばやさ・・・以外は999まで上げても無駄が多いんだよな
みりょくはよくわからない

132:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df09-o7DB [114.165.41.189])
19/12/01 20:09:42 fLvpc0vz0.net
ダブルアップなんて4で散々やってたから大したことなかったなー

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 20:11:46.71 DdNJZXnla.net
>>129
3Dはない2Dにはある

134:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd73-zjqD [110.163.11.147])
19/12/01 20:18:44 gUfp3Ff/d.net
厄災と怨念攻撃頻度おかしいだろ
順番守れや

135:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df9c-uB2r [210.139.188.192])
19/12/01 20:21:58 GS0eToxY0.net
>>92
ジェット消失バグの修正とかなら良いな

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 20:44:36.22 jp0onaVy0.net
そういえば英語版のダジャレどうなってるんだろうな

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 20:48:33.90 VMMn9l050.net
>>133
えええそうなのか、ありがとう。

138:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f20-YC6P [125.193.45.206])
19/12/01 20:50:09 uGTaz6vE0.net
いやあようやくウマレースの称号とカジノ系の称号全部獲得したよ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 20:53:13.24 uGTaz6vE0.net
>>133
3Dにないの初めて知った

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:00:45.74 YGb4xezb0.net
>>131
正直すばやさも2Dは上げたら効果的だなと感じるが
3Dの場合上げても恩恵を感じないんだよな…
回避率は確かに上がるけどそれでも所詮運要素強いし

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:00:49.23 ch9mVypn0.net
>>128
これ?
URLリンク(i.imgur.com)

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:07:41.89 dGbbZCxx0.net
>>140
バトメン4人のターン制は固定だもんね
例えばカミュの素早さを999MAXに育てた所で
カミュの3回目の攻撃がグレイグの2回目を抜いて発動するなんて事は無い
Lv99に上げ切った時点で敵の攻撃が4人の順番に割り込む事も滅多に無いし
素早さから順番を読んで戦略考えても誰かがゾーンに入るとズレて来るし
速いに越した事は無いって程度だねぇ

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:17:40.78 Ulp9TBq20.net
>>130
青★強ニューゲームって何の事?
ラムダ増殖とどう関係してくるの?

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:31:03.68 O361vROnM.net
強くてニューゲーム復活の呪文は全員レベル90と時のオーブのかけら所持だけだろ
アイテムコレクターだったら一週目のデータ捨ててさっさと移行する

145:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ffce-+TD4 [153.133.179.51])
19/12/01 21:38:11 ZkQoqaip0.net
>>143
時のオーブのかけらはいいけど
しばりプレイ無いからほんとにただの作業よ

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 21:55:08.74 Ulp9TBq20.net
>>145
アイテム増殖のための作業ゲーになるってこと?
なんかダルそう

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 22:34:41.47 RNCxdvEm0.net
情報屋ルパスの再婚女性が見たかった

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 22:36:05.95 pmkKDguNd.net
>>135
ジェットは馬車の中に隠れているはずだよ

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 22:44:03.74 Ulp9TBq20.net
ラムダを通り越して、天空魔城にいる自分には
アイテム増殖は無理ってことだね

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 22:45:46.25 ExDDAm9Op.net
>>141
これかわいい

151:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-t2Ba [106.128.44.39])
19/12/01 22:48:24 OduZdfM1a.net
>>102
確かにな、ひかりのつるぎに光属性付いてないのは単なるミスだと思う
個人的には最強武器は無属性であって欲しいから、光の大剣より更にもう1つ強い勇者専用の両手剣が欲しかった
それこそ、単純だけど勇者の大剣とか

152:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-WKXI [60.151.55.158])
19/12/01 22:53:26 Jm//1nv90.net
魔王の剣・改があればよかったわけだな。
壊れた魔王の剣を後で打ち直したりできたらよかったのに。ていうか壊れる必要あったのだろうか?やけにもろかったけど。

153:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd9f-ywWo [49.97.108.125])
19/12/01 22:54:32 iydVfnR0d.net
タイプg出ないんですが

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 23:02:37.42 phLie2bR0.net
むしろタイプGってクエスト片づけても普通にレアモンとして出て来るのに驚いた

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 23:08:21.32 uGTaz6vE0.net
>>153
キラーマシン倒し続けていれば出てくる

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/01 23:23:02.07 USTkVfG40.net
タイプGなんか全然序の口だよ
ホワイトサンゴラはマジで終わりが見えなかった

157:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f20-YC6P [125.193.45.206])
19/12/01 23:28:05 uGTaz6vE0.net
>>156
あいつは試練の里への道に出てくるスノーホムンクルス・強でやって出した方が楽
海でしか出ないスノーホムンクルスだとほぼ無理

158:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfeb-3RYV [122.130.86.116])
19/12/01 23:38:24 Ulp9TBq20.net
>>153
祈りなさい
当たりなさい
30体キラーマシンにぶつかってたらGタイプに逢えた。Gタイプ倒す前にレアアイテム回収も忘れずに


海の中のホワイトサンゴラに逢うのは、ロイヤルストレートスライムにめぐり逢うようなものかもしれない・・・・

159:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff54-8b9h [153.150.176.5])
19/12/01 23:38:51 YGb4xezb0.net
>>131
正直すばやさも2Dは上げたら効果的だなと感じるが
3Dの場合上げても恩恵を感じないんだよな…
回避率は確かに上がるけどそれでも所詮運要素強いし

160:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff54-8b9h [153.150.176.5])
19/12/01 23:39:56 YGb4xezb0.net
すまん
>>159は二重投稿ミスです
スルーでOKです

161:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff09-zjqD [153.169.238.141])
19/12/02 00:08:57 gUB/YfT60.net
セニカが過去に行った時点で歴史の改変が起きるんじゃなくてパラレルワールドが生まれることが分かったけど、一番かわいそうなのは勇者がいなくなった世界のロウだよね
娘夫婦だけじゃなくて孫もいなくなるとか救いがない

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 00:21:02.44 ISa+hJQK0.net
あれは巻き戻しらしいので、各キャラが
時渡り後も時渡り前の記憶をうっすら持ってることの
説明になってはいるけど、そうすると孫を再び失うという
超絶悲しい記憶も残ってるってことになるんだよな…

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 00:28:47.33 UXGkx/xsd.net
この話題もう何回目だろうか
パラレルマンは何度でもよみがえる

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 00:29:48.58 waf2dg+Q0.net
>>147
マジで誰なのか気になるよな
イシの村の妙齢の女性か…

165:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-rfJr [106.132.83.213])
19/12/02 00:35:14 oj4L+ZAQa.net
いくら時を戻しても魔王の剣がなけりゃどうにもならないから結局一周目の犠牲は必要だって事だよな
魔王の剣が無くてもウルノーガ食い止めて歴史を変える手段はないものか

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 00:37:19.32 YjJZv4Ywd.net
勇者のつるぎの形状から時渡のタイミングでロトシリーズと天空シリーズに歴史が分岐してるのかと思ったわ

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 00:46:55.75 ZjTYvS9La.net
巻き戻しなのに何でロミアさん復活してるんですかね…

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 01:22:36.74 lPwA5Lbm0.net
>>165
魔王の剣無くても大樹の魂に見惚れてないでさっさと勇者の剣・真を引き抜けばいいんじゃないのか

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 02:28:39.51 pUbS9oU50.net
攻撃系の技を使った時のセーニャの本気の声好き

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 03:08:29.80 /+jz9Icb0.net
今から3DSの買うってナシ?

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 03:33:53.17 ko9wzVDp0.net
3DS版は結果的にグラフィック含め独自要素多くなったから普通にアリ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 03:39:18.74 /+jz9Icb0.net
ありがとう!安くなってたから買うよ

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 05:08:21.66 KebpY+zr0.net
>>167
キナイあたりが主人公に先んじて嘘を吹き込みつつ迎えに行った説
ああいうことをやればNPCの行動も変わるだろ。巻き戻り前の記憶がうっすら残ってるのは主人公たちだけじゃないのだし

174:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-Ql8R [60.95.167.163])
19/12/02 05:35:43 ydm1yqb10.net
巻き戻り前の記憶ってのは主人公も知らなくても、プレイヤーが知ってればいいという具合か

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 06:24:08.54 P3IAGD7B0.net
>>167
巻き戻しのタイミングが当初の予定とは違ったから、本当はデルカダールの地下牢まで巻き戻す予定だったけどダレるからやめたって言ってた
実際にデルカダール地下のブラックドラゴンはカミュと二人で逃げる時に倒すと専用のセリフがある(女学院で確認可能)
だから1周目は泡にしちゃうけど、2周目は嘘ついて待ってたところへキナイが来てああなってる・・・が本来の予定だったんだろうね

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 07:14:58.09 YrfOKMiB0.net
Switchを安く買う方法あるかな
オクかGEOか中古でも良いんだけどあまり安くないし

177:名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM8f-1GXf [61.205.99.228])
19/12/02 07:17:51 YV7FUngOM.net
ケチらず新品買え定期
ゲハ板のSwitchスレでも同じ質問しかしないアフィがいる

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 07:40:51.84 uqS9pNf70.net
>>173
ゲーム内で操作可能になる、オーブを6つ揃えてラムダに到達した時点まで巻き戻ってるとすると
ロミアはもう泡になってるか、ベールをかぶってるかしてる
実際はロミアの生前まで巻き戻っているなら、別にキナイが動かなくても、勇者たちが嘘をついたで筋が通る

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 08:47:54.69 YjJZv4Ywd.net
自分が選んだ選択肢が正史なのに強制的に生存に書き換えられるのは違和感がある

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 09:19:36.40 rkFeXIv3a.net
>>165
ダーハルーネでホメロスを倒すだけでなく殺しておけばいい
大樹でウルノーガ本人に後ろからやられるだけかもしれんが

181:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb9-R3ru [210.20.139.77])
19/12/02 09:30:30 FwY6jQNu0.net
ゲームソフトはともかく、ハードを中古で買うのはオススメしない

182:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd9f-ywWo [49.97.108.125])
19/12/02 09:30:41 FeICe4j8d.net
>>155
クエスト受注前に天空の古戦場で会いましたが

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 10:00:48.55 ZnkkFuC9a.net
>>180
あの時点でホメロス殺したらグレイグが疑念を持つことが無くなって完全に敵になると思う

184:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff96-/N7i [39.110.184.226])
19/12/02 10:13:00 vChnV3se0.net
黒竜強いな
全滅した

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 11:07:57.43 KsyUNW8Ad.net
>>183
グレイグも要らんからホモロスと一緒に葬ってしまえばいい

186:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb0-2hks [122.18.144.92])
19/12/02 11:25:00 leS7Wf9M0.net
お前ら人魚のロミアちゃんには真実を話す派?
それともウソをつく派?

俺はウソをついたよ

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 11:33:49.51 YMQ4noBBa.net
いつまでも来ない人を待たせるのは可哀想だから真実を告げたよ
だからこそ生き返っててびっくりしたんだ

188:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-NDVf [49.104.25.194])
19/12/02 11:47:55 CvwnHKaId.net
別に生き返ったわけじゃないけどね
人魚だけ騒ぐのはどうなんだ
結局のところ、直接的な描写がないだけでニマやヤヤクと同じことだろうに

189:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-DoVY [182.251.21.187])
19/12/02 11:47:58 +mhuDlFna.net
真実派

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 12:10:13.83 wFhZBj8Pa.net
人魚は真実を言いつつ助かるシナリオがあっても良かった

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 12:25:49.29 GTHAu4b8d.net
>>186
嘘ついたらあっさり終わってその後ロードして真実伝えたらイベ長くてびっくりした

192:名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-qeN2 [49.106.209.243])
19/12/02 13:06:38 5acmnibnd.net
真実話して泡にするのがいいんじゃねーか
悲恋というのは美しい
なんでもかんでもハッピーエンドじゃね

193:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-DoVY [182.251.21.187])
19/12/02 13:12:40 +mhuDlFna.net
ご都合主義ばっかりなのもアレだしね

194:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df0e-jZt5 [218.217.49.1])
19/12/02 13:14:58 rpuqXWq00.net
時が巻き戻るのはラムダの長老に会う時点までなんだから
それ以前にあった事柄が覆ってるのは単純におかしいわな
何度も出てる話だけどw

195:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-YuD/ [182.251.27.97])
19/12/02 13:35:40 zczzaoyMa.net
>>188
ニマとヤヤクは大樹落ちたあとの出来事だから変わってても不思議じゃないんだけどロミアは違うから引っかかるんだよね

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 13:37:17.09 ycM2UCXAd.net
だから公式はイシまで遡ってる設定だからね
そこを勘違いしてたらそりゃおかしいと思う
もっとわかりやすく描写すべきだったのは確かだけど

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 13:44:52.99 +mhuDlFna.net
>>196
これ理解してないと混乱する

198:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff96-/N7i [39.110.184.226])
19/12/02 13:48:21 vChnV3se0.net
やっぱあれ気になったよね
俺も真実話したから

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:05:26.15 rkFeXIv3a.net
真実言ってたらマーマンに襲われるイベントなしでよかったんでは
あれクリアしても別に大したものを入手できるわけでもなかったと思うし

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:07:19.02 2+8amp+wd.net
>>196
そうなん?
仲間の話を聞く限り長老の話の途中でいなくなったとか魔王の剣が突然出てきた感じだから
あれを見てイシの村まで戻ったとはとても思えなかったわ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:12:31.56 ydm1yqb10.net
あれこれ迷ってシナリオを改変したのがいけなかったんだろう

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:13:08.36 wFhZBj8Pa.net
ローシェの彼女のお化け利用してローシェの時代までさかのぼる話追加してくれ

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:32:29.73 IQ2krVopa.net
ロミアの件は時系列の矛盾より結局孫の方のキナイといい感じになりそうなのがシラケたわ
そこは祖父のキナイへの想いを貫いて欲しかった

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:38:31.90 ydm1yqb10.net
一度どうしようもないヘボな出来になってしまったので
斎藤呼んで作り直したりしてたので、ちゃんと作る暇がなかったらしい

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 14:45:34.65 ND7RzUgad.net
>>200
そうだぞ。>>196も言ってるように本編中での示唆が全然足らんから、外から情報とってこないととてもそう思えんのは無理もない話

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 15:16:32.24 SZK/kVA80.net
敵強ただのウルノーガさえ倒せない
黄金アストロン・天下無双・アルテマソード・今までの6軍王の必殺技で全滅ばかり・・・
勇者LV55なんだけどまだLV足りないのかな?それともドーピングしないとダメ?

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 15:37:00.26 p/n+6mUiF.net
>>185
ホモロスはあそこで屠りたいが、グレイグは優秀な盾なので仲間になってもらわないと困る

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 15:37:12.54 6PL/U0JQ0.net
要は堀井が不倫の話をパラレルにしたいのか巻き戻しにしたいのかという話だわな

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 16:12:15.38 3ARcI4LY0.net
作り手がどんなつもりだったかでは無く
実際にプレイするゲーマーがどう感じるかが大事だよな
後付けでゲーム外の何かを見ないとそうだったのかと判らないなんてのは反則だわ

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 16:27:43.85 uqS9pNf70.net
実際はイシの村からリスタートしたが描写がまずく伝わらなかった、んなら
わざわざ仲間の台詞で魔王の剣におどろいたり、急に居なくなっただの雰囲気が変わっただのと
わざわざあの瞬間に巻き戻ってきたと思わせる情報を入れている説明がつかない
単純にスケジュール管理がボロボロで、シナリオ変更に対処し切れてなかっただけだと思うよ。
11Sの2D3D間の不整合っぷりや洞窟を赤ヨッチで塞ぐだけのやっつけぶりを見れば、内情はお察し。

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 16:28:53.46 zBcx8ssz0.net
今どきは妄想の余地を残すと作品で描き切ってないとか叩かれてて怖いわ

212:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd73-zjqD [110.163.11.147])
19/12/02 16:37:37 YjJZv4Ywd.net
想像の余地と説明不足を同列にしたらいかんよ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd9f-SXx3 [49.98.155.244])
19/12/02 17:18:03 M6iR+/Lyd.net
というかイシの村まで戻ってるってのはどこ情報?

214:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-DoVY [182.251.69.254])
19/12/02 17:22:37 okr14QXza.net
時のオーブ割ったときの映像はスタート地点まで一旦戻ったあとでラムダまで進行したところで再開してるから、それじゃね?

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 17:42:02.70 M6iR+/Lyd.net
それは気付かなかったなー
細かいところはうろ覚えだし2周目始めてみるかな

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 17:47:17.38 6O1LG8mW0.net
オーブ破壊したことによってイシの村出発までのデータが消える、
そこから修復作業(ショートカット)して目的の魔王復活阻止手前に出てきた
と妄想してるけどな
他にはあの瞬間まで記憶障害で思い出せずに旅をしていた、
ベロニカが消えた発言しているから主人公'が消滅して主人公Aと入れ替わりとか
こじつけようと思えばいくらでもできるよな

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 18:02:20.53 leS7Wf9M0.net
堀井雄二はどこまでシナリオにタッチしているのかね
ロミアの悲恋とかクエストの小エピソードとかはいかにも堀井節っぽい
キャラデザインも鳥山明になってるけど殆どが鳥山明風のイラストだしなぁ

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 18:35:09.88 NnP622Yc0.net
ボス戦の初めの時に右上に出てくるイラスト
カミュとマルティナが特にブサイクで嫌い

219:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df9c-uB2r [210.139.188.192])
19/12/02 18:36:20 14HMmwYj0.net
>>149
吟味は手遅れだけど
何かしら増えてるよ

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 18:52:54.10 kVRlnXpo0.net
>>218
セーニャもなんか変だ

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 18:57:25.38 hzLTAXuv0.net
シルビアは誰かに似てると思ったら真島の兄さんだ

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:01:45.68 SZK/kVA80.net
>>219
サンクス、仲間のレベルやスキルポイントと習得したスキルもラムダ前に戻るの?

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:06:58.99 qKO0LXcUd.net
誉めloss

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:12:17.24 aLNXyezq0.net
>>218
中津「」

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:18:09.25 rYGmz/rea.net
結婚式の絵も中津なのかね
あれオリジナルの頃から微妙すぎると思ってた

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:23:54.63 Ckh/13gmr.net
セーニャはブスい

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:32:24.21 r2CePI/ia.net
セーニャ可愛いと思うが
さては熟女フェチか?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-DoVY [182.251.29.71])
19/12/02 19:35:10 zUFqmKWpa.net
でこっぱちなのがね

229:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-ugtH [182.251.248.1])
19/12/02 19:36:07 8+y0Q14Oa.net
「鳥山絵にキャラを似せなきゃいけない」って言う概念を外した中津絵を見てみたいもんだね
それでその概念外したホメロスが、人気No.1ってのだからな

230:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sad3-DoVY [182.251.29.71])
19/12/02 19:37:10 zUFqmKWpa.net
あと覚醒で髪短くしたの
似合ってない気がする…

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:41:24.35 ND7RzUgad.net
アニメキャラ(じゃないけど似たようなもんだろ)の容姿で「気がする」言われてもな
おまそうおまんことしか言いようがないわ

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:45:11.72 aZin4Thn0.net
声がついたおかげかオリジナルよりだいぶ印象強くなったなセーニャ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:45:27.66 zUFqmKWpa.net
>>231
断定すればいいのか
おまんこが何かわからん

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:54:50.87 TxeOlynm0.net
敵強ホメロス、天空魔城で討伐。なかなか手ごわくなってたな。耐性無効のマホトーンとかしてくると
より脅威だったかも。あとはいよいよ魔王か。てか戦闘中に敵にもインパス使えたらいいのになあ。
FFのライブラみたいに敵の残りHP・МP、弱点属性がインパスで判明すればいいのに。

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/12/02 19:58:52.56 TxeOlynm0.net
>>230
そうか?そんなに変じゃない気がするけどな。覚醒でセニカ様みたく髪色が紫に変わっても良かったかも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1632日前に更新/273 KB
担当:undef