【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part465【DQ11】 at FF
[2ch|▼Menu]
2:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 10:59:42.80 s1PdzIM1a.net
過去で勇者の剣作るには「伝説のオリハルコン」が必要
天空の古戦場行け

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:16:55.89 Z19Q1uKN0.net
>>1

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:19:51.35 AnwiVh0Hr.net
いちもつ

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:27:44.59 Z19Q1uKN0.net


6:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:27:55.23 Z19Q1uKN0.net


7:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:28:03.19 Z19Q1uKN0.net


8:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:28:10.86 Z19Q1uKN0.net


9:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:28:19.30 Z19Q1uKN0.net


10:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:28:26.02 7RmSO7uX0.net
1、3Dについて
 街の探索が煩わしい。新しい街に着くたびに苦痛を感じる。
 あれを全部調べて会話をしてたらどれだけ神経を使うか。
 3Dは、眺める(See)分にはいいが、探索する(Look)にはストレスを伴う。
 もう完全な3Dはフィールドだけでいいのではないか。
 街は従来の上から見下ろすタイプの方が探索がしやすい。
 フィールドに出た時の開放感を出す意味でも、街の3Dは抑えめにした方がいい。
 戦闘も、雑魚戦は3Dなど使わず、ボス戦のみにすればいいのではないか。
 雑魚戦とボス戦とでは、根本的に考え方が違う。
 雑魚戦はDQ5(リメイク)のようなスピーディーさ重視。
 ボス戦は逆に演出重視で、3Dを全面的に使った大がかりな戦闘。
 (DQ4リメイクのデスピサロ戦のような感じ。)
 その方がメリハリも出てくるし、プレイヤーも爽快感が残る。
 3Dを使い過ぎるから戦闘時間が長引き、結果として
 経験値とGを増やすという「補修」が必要になってくる。
2、呪文について
 ネーミングは5文字までだろ。
 ディバインスペルとかマジックバリアとか長いの程センスが悪い。
 マジックバリアは個人的には「マバーハ」で良いと思っている。
 そもそも無くてもいい位だ。整理することも必要。
 4文字だけどベホイムも残念。ベホイミとダブってる上に言いづらいわ。
 次作ではもう「ベロニカ」に変えたらどうなのか(笑)
 他に攻撃呪文の4段階目も5文字を超えるが(ギラグレイド、イオグランデなど)、
 これらはネーミング以外に、「4通りも必要だったのか?」という問題もある。
 あと「てんきよほウシ」はラナリオンに変えて、ラナルータと共に追加して欲しい。
 ベホマズンの扱いについて。
 この呪文を覚えてるかどうかでゲームの難易度がガラリと変わってくる。
 本作では主人公とセーニャの2人が覚えるが、主人公だけで良かったのではないか。
 それだとDQ4の時にあった「主人公に色々させたいのにベホマズン要員になってしまう」
 という批判があるかもしれないが、それを解消するための消費MP増だ。
 MPの少ない主人公ならば唱える回数に限りがあるので、バランス上もうまくいく。
3、ルーラについて
 ルーラで頭をぶつけるのは、もういい加減やめて欲しい。(3DS版)
 ゲームスタート時に大抵の所は天井があるから、
 すぐにルーラを使えないのが軽いストレスになる。
 お城や建物の中から出たい時とかも面倒。
 (グロッタなど街全体が屋根に覆われている。)
 イベント時にルーラで脱出できないよう理由付けしてるのは分かるが、
 それよりもプレイヤーの快適さの方が大事。
 DQ4で、ミニデーモンがルーラを唱えたら頭をぶつけて気絶した、というのがあった。
 これはギャグとして面白かったが、それをそのままゲームに持ち込んでは駄目。
 それならばイベントの時だけ頭をぶつける仕様にすればいいのではないか。
 1回目は「頭をぶつけた」、2回目以降は「不思議な力が働いてるようだ」の文言追加で。
 (洞窟からもルーラで脱出できるようにし、リレミトは「1階層前に戻る」に仕様変更で。)
 それと街中での移動について。
 1回行ったことのある店や教会等へは、「トベルーラ」で行けるようにして欲しい。
 フィールド上も、小屋やキャンプなどのちょっとした場所へは「トベルーラ」で。

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:28:37.38 7RmSO7uX0.net
4、AI について
 とにかく頭が悪い。
 「ピオラ」連発シルビアに「スカラ」大好きグレイグ。
 こういうのを「人間味がある」とプラス評価してやいないか?
 初期のドラクエと違って、これだけ細分化が進むとAI 抜きの攻略は考えられない。
 (敵の種類やこちらの攻撃方法がぐんと増えた。全ては把握できない。)
 それだけに使うAI が馬鹿だとストレスも半端ない。
 スリープダガーで眠らせた敵を、次のキャラが倒しにいってどうする?
 隣でピンピンしてる敵を攻撃するべきだろ?
 全体攻撃を使わずに単体にMP消費系 → 後続が全体攻撃!とかも訳が分からん。
 各キャラが「点」で動いていて、「線」になっていないんだよな。
 今すぐ倒さなくても、次のターンで先制可能ならばMPは温存するとか
 そういった高度な戦術は無いのか?それならば「おーっ」となる。
 DQ4で初めてAI を導入した時は、かなりの冒険だったはずだ。
 それでも早い時期の導入に踏み切ったのは、将来を見据えればこそ。
 それが今のあのAI では、あの時の苦労は何だったのかという話になる。
5、システムについて
 スキルシステムはまたかという感じ。
 よほどこのシステムが好きなのか、それとも完成形と思っているのか。
 このシステムの最大の欠点は、戦闘中に使える特技が制限されること。
 好きな特技を使うには武器を装備し直さないといけない。
 この「手間」がプレイヤーの選択を左右してる点は見逃せない。
 例えば装備を付け替えるの面倒だから今ある特技で戦おうとか、
 キャラ育成でも、幅広く特技を覚えさせたいが戦闘時に面倒なので一つにしぼろうとか。
 システムによってではなく、その「手間」によってプレイ様式が決まってくるのが問題だ。
 もういっそ、武器の付け替えは自動でやるようにしたらいい。
 それとレベルをMAXまで育てても、スキルパネルが3分の1位は残る仕様で良かったと思う。
 (スキルの種も簡単に手に入らない方式で。)でないとプレイヤー毎の差別化が図れない。
 ゾーンについて。このシステムはうまく機能していたと思う。
 「テンション」と違って、偶発的要素が強いのでプレイヤーの負担が少ない。
 通常の呪文特技よりも強力な分、発生率がうまく抑えられていると感じる。
 ただ「れんけい技」の数が多いのと、アニメーションの差が激しいのは問題。
6、ゲームバランスについて
 最近のドラクエはストーリーはいいが、ゲームバランスで足を引っ張っている感じだ。
 DQ11もレベルがさくさくと上がり過ぎ。
 モンスターと一通り戦うだけで必要以上のレベルになってしまう。
 これではバランス崩壊が怖くて、あちこち寄り道も出来ない。
 メタル系とか本来は倒すと嬉しいものだが、いつの頃からかそうではなくなってしまった。
 ボス戦になるとご丁寧に「賢者の聖水×4」が置いてあるのも馬鹿にされてる気分だ。
 どこまでぬるくすれば気が済むのか。
 「シンボルエンカウント」もそれに拍車をかけている。
 シンボル自体が悪い訳ではないが、敵をスルスルとすり抜けていったら
 少なくともボス戦ではつまずく位なバランスにするべきではないのか?
 そもそもダンジョンは「ランダムエンカウント」でもいいと思う。
 その方が敵が急に現れる緊迫感を表現できるし、バランス調整にも一役買う。
 昔はどうしても攻略が出来ない人のために、「最後の救済手段」としてレベル上げがあった。
 今はどうだ?最後どころか、「最初の救済手段」になってしまっている。それが問題だ。

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:29:10.51 ruouGfEz0.net
7、サブゲームについて
 クエストやカジノや馬レース、メダルや鍛冶やドゥルダといった諸々のサブゲーム。
 これらに時間を費やすよりも、レベルを上げた方が数段攻略が速い。
 そこに存在意義が問われている。
 サブだからメインになってはいけないが、旨味(うまみ)が無いのもまた問題だ。
 クエストとかヨッチとか、ひたすら面倒な作業が続くのに、それに見合うリターンが無い。
 ゲームバランスがぬるいから報酬に価値を持たせられず、ただの作業に成り下がってしまう。
 一体いつの頃からドラクエはこんな糞仕様になってしまったのか。
 RPGというのは、やったらやっただけ報われるものでは無かったのか?
 それが最近のドラクエは、戦闘は「報われ過ぎ」て、サブゲームは「報われなさ過ぎ」る。
 ここにバランス的な問題がある。
 現実世界では努力をした分が必ず報われるとは限らない。
 だがこれはゲームだ。プレイヤーが何を望んでゲームをするのかをよく考えて欲しい。
8、ストーリーについて
 全体としては良かったが、物語前半で「虹の枝」を追い求めることの動機付けが弱い気がした。
 命の大樹に行くのに何故「虹の枝」が必要なのか、そもそも命の大樹を目指す動機も曖昧だったように思う。
 ゲーム開始時の「あらすじ」について。長いのと短いのとがあって統一が取れていなかった。
 個人的には長いの程文章のまとまりが悪く、読みづらかったように思う。
 世界崩壊〜の流れはとても良かった。
 主人公が大樹から落下してからグレイグが加入するまでのストーリー、演出は神がかっていたと思う。
 そして〇〇〇〇の死。
 意表を突かれたのはもちろん、亡くなる前夜の会話や「断髪」の演出も含めて、ゲームなのに心に響いた。
 ただ残念だったのは、直後に「神の民の里」で生き返る前フリを聞かされてしまうこと。
 これで一気に興醒めした。そういうのはエンディングまで取っておいて欲しかった。
 クリア後については賛否両論あると思うが、論争になってる時点で開発者はニヤリとしてるのではないか。
 「究極の選択」については、DQ5「結婚」以来のプレイヤーを迷わす好演出だった。
 ただ「パラレル説」をあえて否定する必要は無かったように思う。
9、キャラクターについて
 主人公の髪型は残念だったが(良い悪いの前に古臭い)、
 仲間キャラの魅力という点ではDQ4に並んだと思う。
 旅をしていくうちに徐々に「本当の仲間」となっていく感じがとても良かった。
 パーティー以外では、エマやハンフリーらのサブキャラもいい味を出していた。
 エマは戦闘中の「応援」で、ゾーン突入率を上げてくれるといいなと思った。
 主人公とエマ&ルキの「れんけい技」とか、夢のような演出だ。
 少女と犬とのコンビでさえ強力な技が繰り出せると分かれば、
 プレイヤーはゾーンの凄さが存分に理解できると思う。
 また過去世界においては、エマとクルッチ以外に新たなNPCとして
 セレンやデルカダール王らも選べるようにして欲しい。
 モンスターについて。
 どれが新規なのか分からないが、「オコボルト」や「くらやみハーピー」みたいのは小じんまりしていて今一つだった。
 それとラスボス。魔導師の姿はまだ良かったが、パワーアップしてからのデザインはとても残念だった。
 DQは「11」に限らずラスボスがイマイチな印象なのだが、初期の頃の素晴らしさはどこへ行ったのか。

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:29:22.82 Z19Q1uKN0.net


14:
19/10/14 11:30:01 6lV9GmQf0.net
10、音楽について
 すごく良かった。とても90歳近い人が作ってるとは思えない出来だった。
 過去世界のフィールドで流れた「前奏」は、演出として最高級のものだったと思う。
 ただいくつか不満点も。海とラーミアの曲が「またか」という印象。
 海は毎回いい曲が多いので、オリジナルを聴きたかった。
 「海図を広げて」(DQ4)は一気に世界が広がる期待感をうまく表現した曲だが、
 DQ11は船を入手しても行ける所が限定的であり、あまり曲のコンセプトに合っていない気がした。
 ラーミアについては、「ケトス」自体がいい曲だったので、それが聴けなくなる点も含めて残念だった。
 過去世界で変更される曲については、裏ボス撃破後は選択制にして欲しい。
 フィールド曲について。
 最初に流れた時は、「村の皆に見送られて、広い外の世界に旅立つ若者」というイメージにドンピシャだった。
 ただ「追われる勇者」となってからは、勇ましいが故に違和感も付きまとった。
 それならば「導きの教会」以降はもっと寂しめな曲に変えた方が良かったと思う。
 その方がプロローグが終わって本当の旅が始まる、という印象もより強く持たせることが出来たのではないか。
 そしてロウとマルティナが加入して7人になった時点で、また改めて元の勇ましい曲に戻せばいい。
 そうすれば、ロウが初めて「ウルノーガ」という名前を出した直後なだけに、旅もより一層盛り上がったと思う。 
 (さらに世界崩壊時とグレイグ加入時にまた切り替えてもいいと思う。)

11、堀井について
 NHKの特集で「全部を説明しなくても分かった気にさせればいいの。」と言っていたが、
 この説明不足こそが堀井の欠点であろう。
 現実世界であれこれ補完している時点で説明不足を認めてるようなものだ。
 ゲームについて言うと、物語終盤であれもこれも詰め込み過ぎな印象を受ける。
 ドラクエと言えば発売延期が定番だったが、堀井自身がラストスパート型なのかもしれない。
 もう少し「引き算」の発想を覚えた方がいい。
 人間、富や名声が満たされてくる程に「引き算」が出来なくなると言う。
 政治家が何でもかんでも増税で解決しようとするように、金持ちになると力技が得意になる。
 だが満たされている状況でなお「引き算」が出来る人こそが、本当によく生きた人間と言うことが出来よう。
 堀井を見ていて気になるのは、集めても意味のない名産品(DQ5)、
 「おれにまかせろ」という意味のない作戦(DQ6他)、そしてAIの意味の無い行動(DQ11他)。
 こういうのを見るにつけ、
 RPGはリソースゲーム(数字のやり取り)というその本質から目を背けてるんだなと感じるわ。
 「過ぎ去りし時を求めて」昔の堀井に戻って欲しいわ。

※追加(イベントでの発言を受けて)
 堀井もゲームの説明をイベントでするようじゃ駄目だな。
 あくまでゲームの説明はゲーム内でしないといけない。
 どこの世界でもそうだけど、時間が経ってからの発表は後付けや矛盾を生むだけ。
 スポーツでも何でも、メディアが終わった直後の選手にインタビューを試みるのは
 時間が経ってからだとその人の都合のいいように改変する恐れがあるから。
 今回の発表も結局は何の解決にもなってはおらず、多くの矛盾点を残す結果となった。

15:
19/10/14 11:31:31 Z19Q1uKN0.net


16:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:32:35.57 ruouGfEz0.net
DQ11世界のうち
1、勇者とベロニカが居なくなった世界 → 天空シリーズ
(カミュはDQ6主人公の祖先。デルカダールはテルパドールになった。DQ6上の世界の未来がDQ5、下の世界の未来がDQ4。
 DQ6主人公とバーバラの子孫がDQ4勇者。髪の色が「青+オレンジ=緑」となる。)
2、勇者が過去に戻りニズを倒した世界 → ロトシリーズ下の世界(=DQ1&2の世界。デルカダールはデルコンダルになった。)
3、セニカが過去に戻りローシュとの再会を果たした世界 → ロトシリーズ上の世界(=DQ3の世界)
俺はこんな認識だけどな。
勇者の系譜としては、
DQ11勇者 → DQ1勇者
ローシュ → DQ3勇者
と思っている。(ただしどっちも「ロト」の勇者)

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:33:40.27 Z19Q1uKN0.net


18:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:33:55.76 Gi0ZIR+b0.net
デルカダールの地下水路に出て来る竜。
あれはブラックドラゴンじゃなくて「グレイグドラゴン」でいいと思う。
グレイグのペットということにして、顔もグレイグに似てるとかにすれば…。
グレイトドラゴンの色違いだから「グレイグドラゴン」、いいアイディアだと思うがなあ。
世界崩壊後にホメロスとデルカダール城で対面する時に、
ホメロスがグレイグドラゴンを殺すとかにすれば、よりホメロスとの因縁も深まると思う。
と言うのは、ホメロスがただその場を去って行くのに違和感があった。
なぜ主人公たちを葬る絶好の機会をみすみす逃すのかと。
グレイグドラゴンがグレイグの身代わりになり、
ホメロスも重傷を負ったとかなら納得がしやすい。
時渡り後はグレイグドラゴンはまだ生きているから、
ゾーンの「れんけい技」で、リタリフォンとのコンビプレイとか作ったら面白そう。
「龍馬の〇〇〇〇」とかな。

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:35:17.41 Z19Q1uKN0.net


20:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:36:12.49 /4zebNBm0.net
よく「DQ11は面白かったけど、何度もやる気にはならない」という声を聞く。
この感想こそが、DQ11を端的に評価していると言える。
つまり、「面白かった」=ストーリーが良かったということ。
「何度もやる気にはならない」=ゲームバランスが悪かったということ。
DQ11の良さというのは「映画」の良さであって、決して「ゲーム」の良さではないんだよなあ。
本当の「のめり込む」楽しさというのは「映画」でなく「ゲーム」でないと表現できないものだ。
ゲームバランスに難があるのは
開発者が完成品をちゃんとプレイしてないからだと思うわ。
だからユーザーの意見のうち、どれが「正しい」意見なのかが分からない。
結果、自分に都合のいい意見をユーザーの総意と勘違いしていく。
その積み重ねが、最近のドラクエのヌルバランスにつながってるんだと俺は見ている。
DQ4のアリーナやDQ5のパパスが会心の一撃を連発する。
「おーっ、強え!!」とプレイヤーは思う。
DQ6のドランゴが仲間になって、しゃくねつや輝く息を吐く。
「めちゃくちゃ強え!」とプレイヤーは興奮する。
「ドランゴ引換券」という言葉まで生まれる程だ。
DQ11でグレイグが仲間になる。
「…ん?」「あれ?思ったほどでも無いな…」
ここにゲームバランスを軽視してきたツケがくる。
いくら見た目や設定で強そうには見せられても、
実際の数値で強いと思わせられないとインパクトに欠けてしまう。
だからゲームバランスは大事なんだと。

21:
19/10/14 11:44:16 Z19Q1uKN0.net
RTAだと火力はグレイグ両手剣、カミュ分身心眼、マルティナ五月雨、シルビアのゴールドシャワーだったわ
表ウルノーガまでだけど

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:50:18.05 vedDlDeU0.net
グレイグにバトルで褒められると中学高校の頃、部活の厳しい顧問に褒められたのを思い出すわ

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:54:14.11 rMSuYdQH0.net
上出来だ!って台詞微妙にイラっとくるなw

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 11:56:37.79 rIuIKfz40.net
前スレ999あの時のボスあってカミュみてあの時のかって
言うよPS4はわからないけど

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:00:44.32 URzPH0rG0.net
デルカダール城下町、一通り探索して
漏れはあるかなととうぞくのはな使ったら
あと17個あるぞってマジかよ。
今回探索が大変すぎる。

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:01:34.53 nFyDene1K.net
これヨッチ村の冒険の書の世界で入手したアイテムはアイテム袋や装備袋にいかずにパーティーキャラにいくのは仕様?
二回目のカラーストーンダンジョンで一時間以上まよったわ…どこから消せばいいんだよ…パズル要素やめてくれよ…
パデキアの洞窟だけやたらエンカウント率酷すぎだな

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:02:17.58 rMSuYdQH0.net
>>25
ほとんどはどうでもいいゴミだから無視するのがおすすめ

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:06:05.83 xx6L1hxm0.net
2Dでやって満足しているけど時々別にセーブして3D覗くとまた別世界で感動する
メダ女まで行ったけどイベントは2Dの時は2Dでしか見れないのな

29:名前が無い@ただの名無しのようだ (JP 0Heb-9hq7 [45.88.43.142])
19/10/14 12:08:16 HcXFY0DAH.net
覚醒セーニャの作り方教えてくれ

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:11:17.44 efVBKGtk0.net
>>23
別の意味での上出来かもしれないぞ

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:15:37.63 nqfMu59Xa.net
2Dと3D行き来するのとてんのもんばん倒すのだと
どっちがスキルのたね集める効率いいかな

32:
19/10/14 12:16:56 qmnq++QP0.net
追加要素で主人公以外も戻る前の記憶察するシーン増えたね

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:21:43.80 efVBKGtk0.net
>>32
セーニャは丸々言ってたし数ヶ月したら全部思い出してそう

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:23:17.85 DyPjNg5Gd.net
>>31
切り替えだけはやめとけ

35:
19/10/14 12:24:07 qmnq++QP0.net
ホメロス救済した上でカミュが主人公にしたことは変わらないから
許すも許さないもお前の自由だって言うのいいバランス加減だな

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:26:04.82 pS0Bnsdd0.net
敵が強いと弱い敵から経験値もらえない縛りしたけどこれ3Dモードだからいいが2Dモードだと難易度やばそう
シンボルだと敵さけられるからいいがランダムエンカウントでこの強さの雑魚はやばすぎひん?
挑戦したやつどんな感じ?

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:27:33.60 Vuh3tren0.net
収集アイテムリストのだいじなものの最後のひとつが埋まりません
4ページ目のローシュのバングルとなないろのみつの間です
五十五音順だと
1ページ目のウルウルコンブとおうごんのたてがみの間です
解る人お願いします!

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:28:07.64 Epf3pRdyd.net
追加仲間は蛇足だからいらんけど追加スキルくらいは欲しかった
主人公の武器の種類は片手剣、両手剣の2種類なのは少なすぎる
ベロセニャロウなんて実質選択肢があってないようなものだしハンマーとか弓がないのも物足りない

39:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cb97-75Fj [153.215.190.186])
19/10/14 12:30:00 xx6L1hxm0.net
>>36
戦った分はレベル上がるからそんなでもない
経験値入らない奴はせいすいで洞窟でも完全に出現しなくなるし無駄な戦闘はない
同じ縛りでも2Dと3Dは別ゲーの手応えだろうねえ

40:
19/10/14 12:30:12 ZtRibl3sd.net
バニースーツマルティナを観察するだけのゲームだった
アルバムにマルティナのスクショが大量に貯まってしまった

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:32:59.48 rTbiKOKM0.net
>>37
おうごんのたづなだよ

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:33:29.37 vDTgCDEe0.net
デルカダール王に王やめろって話題が前スレにあったが、
ちょうどデルカダール王が「砦は自分が守る」と言った後に
「王をやめて相撲取りになる」って追加セリフがあって笑った
嘘つき縛りSEが煩わしいが
時々期間や人物限定の固有の嘘を不意打ちしてくるから外せん

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:34:13.12 RdoB4SWBa.net
もともとは想定外だったんだから仕方ないとはいえ
ユグノア城跡の墓の前にパレード服2人、ラバースーツ、ギャル服が揃ってるのはアレすぎるな

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:35:11.10 Vuh3tren0.net
>>41
ありがとうございました!!

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:38:10.46 b4B5NQBv0.net
ロウが王様やってるような国だから

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:39:11.17 b9bSkFuvM.net
>>42
ほんと バトルではわずらわしくて
イライラしてくるんだけど
ロミアとかキナイとかラダムの長とかみんな
唐突に専用の嘘ついてくるから
そこはたまわず笑う

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:39:14.51 OJjHzw8Nd.net
>>43
ユグノアはスケベしかいないから大丈夫

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:40:36.47 pS0Bnsdd0.net
ユグノアの街歩きたかったな

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:41:21.63 VkhKZdO20.net
前スレで聞いた者だけど現在の状況を書く
1、ゴージャスパッケージ版からDL版に移行する場合の引き継ぎについて
任天堂テクニカルサポートに電話したら通常DL版でいいとのこと
もし各種DLCが反映されてなかったら再ダウンロードすればいい
2、Vジャンプ系のコード(ノースレザースーツときせきのしずく5個)も引き継がれるはずだが詳しくはスクエニサポートセンターへ
しかしセンターは平日しかやってなくて明日にならないと問い合わせられない
3、パッケージ版とDL版のセーブデータは引き継げる
これも詳しくはスクエニサポートセンターへ
4、セブンのプリペイドカードキャンペーンでプリペイド番号が届かないことについて
キャンペーン事務局に問い合わせ中だけど平日しか対応してない
カードの裏面とレシートの画像をフォームから送信した
1枚目はすぐに番号が届いたのに2枚目と3枚目の番号が11時間経っても届いていない

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:42:31.65 Slmb+W210.net
サマディーだけが平和なのがホント謎。他の国大体なんらかの問題起こってるのに

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:43:32.56 b9bSkFuvM.net
ロミア クリアする前に
ラムダやらメダチャットやらまでいってみた
ポッド倒すのだけど苦労した
しかしラムダいってもなんの意味もなかった
メダチャットは強引にクエストやったりして武器強化
クラーゴンが敵強でも低レベルでいけた

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:44:07.44 b9bSkFuvM.net
>>25
ほんと こまかい
アミタイツぐらいじゃね 序盤あるといいのは

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:44:28.41 i7BY0QGV0.net
このゲームのコンプ厨ってすごいよな
時戻りを利用してボスを99999体倒して討伐モンスターリスト完成させるんでしょ?
頑張って
俺はどうせコンプできないし気軽に再入手不可アイテムを錬金とかするけど

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:44:39.30 b9bSkFuvM.net
まあ縛りプレイだと
薬草とかもありがたかったけど
めんどくさいよねえ ほんと
とにかく街が複雑

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:46:29.87 HMPGPi120.net
それはコンプ厨というよりカンスト厨では

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:48:20.41 i7BY0QGV0.net
>>55
え、カンストってコンプに内包されてない?

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:48:46.17 Slmb+W210.net
コンプ厨は錬金+3全種とか更に装備できる人数分とかじゃね

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:48:46.13 fTzw5Kvyd.net
弱い敵からは経験値無ししばりってレベル99までいけるの?
レベル90台に入っても経験値くれる敵いるの?

59:
19/10/14 12:50:10 ZtRibl3sd.net
グレイグのデルカダールメイル取りこぼしていた
モンスター以外に取り返しのつかない要素ってあったんだな

60:
19/10/14 12:50:55 CXk+5DmP0.net
見た目装備でデフォルトはないのか
最終装備だと見た目それになってしまうじゃないか

61:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f5f3-8cCB [14.9.115.0])
19/10/14 12:51:32 3gW78BIg0.net
今まで勇者VS魔王という図式が続いていたから
次の12では魔王が勇者の仲間になって味方だと思ってたやつがボスになる展開が欲しい

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:54:28.80 i7BY0QGV0.net
>>57
コンプ厨は無印、+1、+2を人数分集めたりはするの?

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:55:08.27 x2srvgyJd.net
>>61
ドラゴンクエストXII 裏切り者を求めて

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:56:09.53 tcEuVtPjd.net
サマディーってクソ適当な奴しか住んでないから
モンスターもアホらしくなって攻める気にならないんだろうな
「こんなレベルの奴らと争いたくない…」みたいな

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:57:04.32 DwOGi0nwd.net
4で非難轟々でしたが
11でも敵キャラを仲間に入れるかどうか悩んで結局ボツになった

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:57:22.37 b4B5NQBv0.net
>>61
どんどんFFっぽくなるな

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:58:25.50 qTXvhQqX0.net
仲魔にするならエマだろうと思ったけど無理があるか

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:58:50.66 ZtRibl3sd.net
魔王が仲間になるといえばクロノトリガー思い出す
次回作は仲間モンスターやってほしい
それぞれに固有スキルもたせて

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:59:02.78 oxfNmo+Cd.net
>>62
当たり前だろ
昔からコンプ厨はモンスター図鑑ですら倒した数を全部カンストさせるからな

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:59:19.02 aSGHnDcF0.net
声付きになって誘う踊りが凄く怖くなったわ。

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:59:39.73 Slmb+W210.net
>>62
4個ずつだな。例のアイテム増殖で限定品装備し忘れてて身悶えてそう

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 12:59:48.08 JVp/s8460.net
>>49
みんな興味ないからもう報告しなくていいよ

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:00:09.92 qTXvhQqX0.net
>>68
それやって欲しいけどモンスターズと被るからやらないのかなと思った

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:00:22.16 efVBKGtk0.net
>>67
セーニャに葬られる未来が

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:02:44.29 i7BY0QGV0.net
>>69
やっぱ今回時戻りでボスの討伐数増やせるし
討伐モンスターは99999でカンストらしいから要はいたずらデビルあたりから99999周するってことだよな

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:06:44.49 ZZXcb+Dtd.net
いたずらデビルを仲間にしたらスネ夫ボイスが毎回聞ける
フールフールを仲間にしたらフリーザボイスが毎回聞ける
ゾルデを仲間にしたらぶるぁぁぁぁ

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:09:29.53 s1PdzIM1a.net
>>50
財政難
王族がヘッポコ
頭の上に勇者の星

78:名前が無い@ただの名無しのようだ (JP 0Heb-9hq7 [45.88.43.142])
19/10/14 13:10:11 HcXFY0DAH.net
時渡りバグは回収済みのレシピ(本棚)が所持により回収できない事で盗賊の鼻が埋まらないってだけだよな。そんなの公式に言って直してもらえ。

79:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f5f3-8cCB [14.9.115.0])
19/10/14 13:10:59 3gW78BIg0.net
>>50
メダル女学院も何か現実感が無くて笑う

80:
19/10/14 13:11:46 i7BY0QGV0.net
>>78
本棚って鼻対象外でしょ

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:13:28.56 DwOGi0nwd.net
>>50
バカ王子のために重要アイテム売り飛ばそうとするほど王様がバカ
近付きたくない

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:14:53.21 xtpAybnP0.net
>>20
ムンババに苦戦してたやん

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:20:15.32 wZJbxeiG0.net
敵強い(縛りプレイ)で始めるには
体験版から引き継ぎでは✖︎
PS4や3DSの引き継ぎでは✖︎
最初から始めるのは○
これテンプレ入れといて

84:
19/10/14 13:28:48 qTXvhQqX0.net
>>83
体験版からで選べなかったけ?

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:36:39.86 rIuIKfz40.net
選べるね

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:49:40.21 vedDlDeU0.net
ウルノーガでプレイさせてくれ

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:51:27.85 WkqeoM4W0.net
時戻り前のホムラの里の火竜イベント、ガキが「二人の事は秘密にしておく。二人はずっとこの里の英雄だよ!」って言ってるけど
このガキがあれこれ掻き回して言いふらしたから既に「ヤヤク様が裏切ってたなんて…」とか言ってる人がその辺にいるわけだが…
何をどうしたらヤヤクが里の英雄のままっていう認識になるんだこれ
秘密のままの事なんて息子が火竜化してたことだけじゃねーか

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:53:37.50 IlYO797D0.net
Switch版エラー&強制終了多くてストレス溜まる…

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:53:54.98 efVBKGtk0.net
ラムダの長老がベロニカとセーニャはセニカの生まれ変わりといったり勇者の星をローシュだと思ってる奴が多い世界なので

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:56:21.59 m6aAlzuP0.net
>>88
一度もない。

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:56:48.48 3gW78BIg0.net
ヤヤク、ペルラ、ニマ大使、セレン、預言者
塾女好きには刺さるキャラデザでござる

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:57:11.13 rIuIKfz40.net
>>88
そんなに多いのか カートリッジ?

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:57:19.33 ZZXcb+Dtd.net
>>50
放っておいても勝手に滅ぶorたいして驚異じゃないから後回しでOKと思われてる

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:59:34.57 vedDlDeU0.net
体験版配信のときのエラーとは異なるのか?

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 13:59:53.36 vzY+9g7b0.net
>>92
1度だけ10時間スロット置後にそのままプレイして起きたけどそれだけだなぁ
当然スリープ復帰で電源も落とさなければゲームの再起動処理もしてない

96:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4b41-Hjka [121.83.182.4])
19/10/14 14:02:11 IlYO797D0.net
>>92
カートリッジ。序盤のベロ&セーニャ加入までで4回消えたw

97:
19/10/14 14:04:21 rIuIKfz40.net
どんな本体何だそこまでで10時間ぶっ通しじゃないだろうし

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:05:27.93 ZtRibl3sd.net
バシルーラされると走って戻ってくるんだな
笑った

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:07:01.29 IlYO797D0.net
>>97
全く原因がわからん。そんなぶっ通しでプレイしてないし

100:
19/10/14 14:08:39 s1PdzIM1a.net
体験版、製品版(カートリッジ)通して一度もエラー落ち発生してない
プレイ終了時には毎回ソフトを終了する習慣付けしてるから?かな?

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:14:14.99 VkhKZdO20.net
>>49
任天堂サポートの方には助けられたがスクエニのサポートセンターはともかくセブンの事務局まで平日しか対応してないって怠慢だろ
キャンペーンの最終日に問い合わせができないなんてふざけてる
こっちはちゃんとキャンペーン要項を満たしてるのに八方塞がりだよ

102:
19/10/14 14:21:33 x3JQ690Ya.net
ゴライアスとドラゴントイズ狙ってたらレベル上がりすぎてホメロスもウルノーガも雑魚過ぎた
てかどう考えてもゴライアスの方が遥かに強かった

103:
19/10/14 14:22:06 gL8VfJU40.net
ボイス付きイベント全消化後とかでも良かったからベロニカを常に大人に戻せるようにして欲しかったな

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:32:38.80 3gW78BIg0.net
ヤヤクすきな人って
もののけのエボシ御前とかナウシカのクシャナとかも好きそう

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:33:20.35 vDTgCDEe0.net
ぶっ通しでやってるがエラーは全く出てないな
頻発してる奴は特定の条件下でのエラーだと思うから報告した方がいいぞ

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:35:05.10 oiOdBfo6d.net
なぜベロニカを大人にしたいのかを考えれば闇が深い

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:37:16.01 jAqe4G+W0.net
成金ベジムのクエ、嫌がらせみたいにジャックポット当たらない

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:44:33.00 m6aAlzuP0.net
ボイス付きプレイできて楽しい

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:45:34.16 xx6L1hxm0.net
本体の当たり外れもあるかもしれないしエラーだけは参考にならんね
40時間一度もないな再起動とかはしていない

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:48:58.02 HsN4D0cq0.net
特技禁止とかないんかー
道中はガンガンいこうぜで進めたいのに無駄に高MP技ぶっぱしやがる。。。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:50:22.00 Vmd01bxb0.net
8のフィールド曲本当に神曲だわ
8を11のグラでリマスターしてくれないかなあ
ベースは出来上がってるようでテクスチャが全く違うし手間がかかるから無理かなあ

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:52:03.98 Vmd01bxb0.net
>>106
そらベロニカと幸せになった時家で待ってるのがロリニカより大人ニカの方が罪悪感薄いし…

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:53:42.93 PrM7Fjb2d.net
>>111
そんな暇あるなら新作かDQXにスタッフ割かれそう

114:
19/10/14 14:54:21 GaGUywa30.net
ジャックポットだすクエとか馬レースとか無駄にループさせるイベントいろいろあるが、、、

天空のぱふぱふが一番ループから抜けれない

115:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cb97-75Fj [153.215.190.186])
19/10/14 14:57:08 xx6L1hxm0.net
敵強のボスは本当に強くて一撃で沈められるとかざらだが
一方でちゃんと弱点あるだよな
メダパニに弱いとか足払いに弱いとか
弱点に気づけば完封できるのは本当に楽しい

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 14:59:55.08 NqtoEzQl0.net
グレイグと主人公が頻繁に魅了されるけどこいつら魅了に弱いの?
アクセはみんなうさぎのしっぽだから耐性は他のキャラも上がってないんだけど

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:01:58.56 Zu2qeNjZr.net
エマのお守りつけろ悪いこと言わないから

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:03:19.49 +pASr1Hq0.net
カミュの武器は何がいいの?

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:05:22.31 NqtoEzQl0.net
>>117
エマのお守りは主人公の弱い部分を補う為の物だったのか…深い

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:06:08.42 Vmd01bxb0.net
>>118
ブーメラン
ある程度スキル取った後にはなるけどかなり化けるぞ

121:
19/10/14 15:07:04 vDTgCDEe0.net
攻略本出るまで詳細はわからんけど
キャラ毎に耐性は異なるよ

例えばロウとグレイグはぱふぱふにクソ弱い

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:08:51.76 VuiVT4qa0.net
カミュはブーメラン装備したまま短剣伸ばしてダブルブーメランにすると雑魚戦がかなり楽になるよな

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:12:46.17 Isv4n7AL0.net
魅了が一番厄介な状態異常のくせに防御できるアクセサリが少ないからな

124:
19/10/14 15:15:31 wIl5itF40.net
ブーメランはデュアルカッター以外いらなくなるからなぁ

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:18:18.19 PrM7Fjb2d.net
>>119
マルティナとセーニャにエマのお守り見せたらどんな反応するんだろう

126:
19/10/14 15:21:12 duSMHQ41d.net
>>125
ギャルゲー作ったら絶対売れるよなw

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:23:17.21 Km3mctc9a.net
敵強ネドラにレベル41で行ったらめっちゃ強くてワロタ
正攻法じゃ何度かやっても無理だったから睡眠ループで死者0
戦術考えるぐらいの難度になると楽しい

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:28:04.60 PrM7Fjb2d.net
>>126
ドラゴンクエストギャル

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:35:25.76 BCB/jXnUa.net
>>27
小さなメダルも集めなくて問題ない?
今、シルビアの船がある所

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:42:04.63 m6aAlzuP0.net
今アーウィンの屍に会った所。BGMが涙を誘ってくる。

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:48:29.79 WkqeoM4W0.net
やっぱこのホムラのイベントはライターがガイジってことでよさそうだな

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:52:36.69 Yk+G11p40.net
エラー落ちする人はまずver1.02に更新しているか確認してほしい
自分は携帯モードで100時間やったが1度も落ちなかった

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 15:52:59.99 E/mkp8PQr.net
まあホムラのはね

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:04:36.53 wIl5itF40.net
高確率でジャックポットがでそう!って言われてルーレットの席についた瞬間エラー落ちしたのは本気で萎えた
しかも宿泊まってないのに再開したら通常に戻ってるし

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:05:13.96 jAqe4G+W0.net
やっとジャックポット当たった
4時間以上かかった

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:06:14.93 ZMb6nZII0.net
リアルになった事で、いつもの大雑把なイベント描写にツッコミ所が目立つようになった面はあるな

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:07:47.92 b9bSkFuvM.net
>>48
ほんと

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:08:26.15 b9bSkFuvM.net
アップデートで
ユグノア歩かせてほしい

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:08:49.90 50xelx3I0.net
>>96
ネットにつないで修正アプデしてないとか?

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:08:55.18 auCn9qqu0.net
デルカダール城下町ルパスのメモで、あと一つあるみたいだが探し尽くしたのに見つからない・・・吐き気が酷い
誰か助けて何処にあるの、、、、

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:09:39.05 b9bSkFuvM.net
>>129
実用性でメダル欲しいなら
攻略みちゃえば?

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:13:10.53 0EAp38fQ0.net
>>140
金持ち層の南東の家の庭裏宝箱とか割と見つけにくいやつだったような

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:17:51.70 fCoFC5nI0.net
これ結婚イベも旅の思い出に登録されるんだな
ネルセン様のスーパー英雄パワーでお手軽に結婚離婚を繰り返すの推奨か

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:21:15.94 HfekV51R0.net
たまにアップデートされてるようだけど、具体的な更新内容って見れないの?

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:22:38.37 HjWcf1Rw0.net
エマは貧乳なのになぜ
あんなにエロく見えるのか
最後の砦まで来たけど
ここて約半分くらいなんだよね?
なんて長いゲームなんだ

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:23:00.58 E/mkp8PQr.net
>>145
1/3

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:23:18.94 z2DoY49+0.net
>>143
結婚はエマだけでゆうべはおたのしみでしたねもエマだけらしいので
同居に関しては友達と住んでるスナック感覚で遊ぶようにできてるんじゃないか

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:24:25.70 auCn9qqu0.net
>>142
それは取りました

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:24:31.59 lTbYXrcLd.net
>>145
俺にとってはラスボス倒すまでが半分だわ

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:25:44.41 Slmb+W210.net
>>102
更にあそこでてんのもんばんからスキルのたね作業もあるんだよな。余計レベル上がる

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:26:44.80 HjWcf1Rw0.net
>>146
マジっすか
クリアまで飽きずに行けるだろうか
てっきり3で言うところの
バラモスまでの所だと思ってた

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:28:47.06 AHmuelfUM.net
エマとは結婚だけど肝心の主人公一行に記憶がないよね
ルキが式場で走り回ったとかケーキ入刀は手が震えたとか
現実になかった事を思い出として語ってきてけっこうこわい
なんでイベント作ってやらなかったの…こわいよ

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:29:05.51 rIuIKfz40.net
最後の砦で半分だったかな後はあんまり寄り道や散策しなかった

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:30:53.69 gL8VfJU40.net
エマにしろ他の仲間にしろあっさりし過ぎてホラーじみてるのは変わらなかったな

155:
19/10/14 16:31:44 wIl5itF40.net
>>152
実際にあった出来事じゃなくてネルセンが記憶にねじ込んだだけだからね

156:
19/10/14 16:32:35 z2DoY49+0.net
>>152
基本的に11ってパーティーの様子なんかは暗転でそして夜が明けた!で終わるし
なにかあっても様子は後で語られる感じだしなあ

怖さで言えば仲間後ろにいるのに同居をネルセンに頼む恐怖だよ
「家に帰れば待っているぞ」→家にいてこっちが知らない同居生活の出来事を語る
もちろん追い出すことも出来るという

157:
19/10/14 16:33:22 z2DoY49+0.net
>>155
つまり仲間が家で語りだす同居のあれこれも全部ネルセンの創作か…

158:
19/10/14 16:35:01 AHmuelfUM.net
>>157
時の破壊者より悪質じゃん…
倒さなきゃ…(使命感)

159:
19/10/14 16:36:01 KTqrKjkE0.net
ジャックポットってクエスト補正あるのかな?
無印とSあわせて3周したけどクエストのときだけは全部一発だったわ

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/10/14 16:37:11.27 fCoFC5nI0.net
しかしせっかくチャプターセレクトみたいな機能儲けたのに
過去に戻れる一方で一度戻ったら未来には戻れないって不便なもんだな
あと過ぎ去りし時を求めた後に一気に区切りが細かくなっててワロタ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1715日前に更新/235 KB
担当:undef