【総合】ドラゴンクエ ..
[2ch|▼Menu]
584:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/24 23:00:21.62 MCbjlMzQa.net
>>575
からっぽ島の仕様についてはほぼ情報ゼロなので自分はもう拠点という概念すら無いものと考えていた
すなわちただのフリービルド的な
でも>>300を見て拠点が無いわけにもイカンかなという気も
まあ情報待ちですな

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/24 23:09:28.15 ygLWAUoA0.net
>>576
>>534の方法で回転切り使うと結構いいんだけど…
穴を掘るのか!なるほどー

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/24 23:10:50.27 DdrJdo8+0.net
そういやビルダーズスクール?の動画で
3マス扉出てたな、あれも要望結構あったけど

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/24 23:24:08.44 FvAWprv90.net
>>578
からっぽ島に敵対モンスターが出没しなければタワーディフェンスをしなくてもいいので
建設オンリーのフリービルド仕様でもいいと思うんだけどね
からっぽ島に敵対モンスターが全く居ないというのはストーリー的に少し考えにくいから、
少なくともメインストーリーが終わるまではからっぽ島にも拠点を設ける仕様だと推測してる

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/24 23:30:05.87 QjxaArN10.net
たしかスライムがいたような

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:09:37.05 Nyc/kA1L0.net
しかしここまでありとあらゆる進化を遂げていながらなぜ看板だけdqb1仕様とほぼ同じなのか
実はあえて使わず隠しているだけでで空白数字漢字アルファベット自由自在だったりしないのか?

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:12:57.49 HDiCXpkRd.net
どうせみんな2でもヒゲおやじ埋めるんでしょ?
チャコを寝とられないように。

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:14:35.86 M/gCP/vl0.net
いっそのこと女の子全員埋めてしまえば誰にも取られなくてすむぞ

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:34:05.17 mIsV7xG10.net
すいません、
3章でマシンパーツ作成までいったのですが話が進まず超げきとつマシンが作れません…
アメルダに話してもラライの倉庫に行ってきたかい?と話すだけです。
そもそもラライの倉庫をクリアしたのでマシンパーツが作れたわけですが。

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:38:34.74 06737BDua.net
ぜんぶうめる

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 00:56:06.62 2Rdv2UQQM.net
@ラライの倉庫からマシンパーツのメモを入手
Aアメルダと話したらからくりパーツの場所がコンパスに表示される
B赤扉のQマークの場所に行きからくりパーツを入手する
Cからくりパーツと他の素材が集まったらマシンパーツを作成
マシンパーツと他の素材があればマシン作れるはずだけど
マシンパーツとからくりパーツごっちゃにしてるとか

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:05:59.07 mIsV7xG10.net
>>587倉庫ですか?全部うめてきます…
マシンパーツのメモとったあと倉庫めちゃくちゃ破壊しました…
>>588間違いはないです。橋の先のからくりパーツも回収済みです。マシンパーツも一つ作成済みです。

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:20:29.78 B3oSDiKw0.net
マシンメーカーの一番上にあるはずだけど
すでに作ってどっかに置いてあるのでは?

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:22:07.15 Nyc/kA1L0.net
>>563
亀だけど情報Thx
改めて動画を見直すと、壁が一通り動いた後に壁が潜ったみぞの部分から白石Pのキャラが這い出てきてた
そして白石Pキャラは壁が動くとき何してたかというと、壁から2、30ブロックほど離れた地底にいて、壁が1枚動くたびに右に数歩移動してた
おそらく仕掛けを遠隔起動できる伝達経路があるんじゃないかと予想してみる

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:26:36.40 2Rdv2UQQM.net
マシンパーツがあって作れないの意味がわからない
作業台のマシンの文字が暗いままなのか
作れる物のリスト見落としてるだけなのか

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:29:44.22 06737BDua.net
>>589
いや、>>585へのレスだから

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:37:11.18 5fDQ4U520.net
>>589
メモを入手した時点でマシンパーツのレシピを閃いて作成可能になるけど、ラライの倉庫のクエストは
アメルダにマシンパーツのメモを渡して完了だからメモが手元にないとか
とにかくアメルダの次のクエスト(からくりパーツを入手)を発生させないとマシンのレシピは閃かない

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:43:21.75 mIsV7xG10.net
すいません、すいません
解決しました!>>594さんの通りメモを渡さずどんどん先へ進めてました。皆さんありがとうございました。

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:43:56.57 M/gCP/vl0.net
3章ってクエスト無視して先のクエストアイテム取るとフラグおかしくならなかったっけ

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:44:43.46 M/gCP/vl0.net
進めたならいいや

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:45:03.99 2Rdv2UQQM.net
なるほど

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 01:46:27.00 U7YvNxrvM.net
今更始めたんだけど部屋って大部屋に全部入れるのと個別に工房とか料理部屋とか作るのどっちがいいのかな
今大収納箱は工房に置いてあるからなのか分からないけど、料理部屋で住人が全然目玉焼きとか作ってくれないんだよね(料理部屋には空の収納箱しか置いてないから…?)

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 02:15:19.21 PA3qd8k9K.net
>>599
住民が作業して、夕方に数個増加なんで、
・たき火の台所作成から日が経ってない
・実は住民がたどり着けない立地
・料理部屋がたき火の台所として認識されていない
のいずれかの疑いが。

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 02:42:11.26 LjSO65vq0.net
>>599
合体させると片方の効果しか出ない
石の工房とたき火の台所を合体させるとどちらか(左上の部屋名)の効果しか出ない
あと変に掘った場所に調理台を置いたりすると認識されなくて空き部屋扱いになったり

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 04:10:06.48 0WlVc7/r0.net
ベッドで寝る連打しても駄目やで

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 04:32:24.40 exvfUhUT0.net
1つ1つが円柱になってるブロックはあるんだろうけど円を4分の1に切ったようなブロックあるんかな?
角をアールにしたい
円柱形ブロックを連続置きすれば楕円形になるか円柱が並ぶか選べたら最高

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 07:16:21.60 RCbA1VAf0.net
円柱あきらめろ

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 07:31:42.11 yxiRnkP/d.net
Switch版で避難所解体してるけどVitaに慣れてると操作しずれぇ
久々に超ドキドキもんで蔦を伐採したわ

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 07:46:22.84 UNDWHPFS0.net
>>452
何の動画でハーフブロックやってたんだろ
ぜんぜん気づかなかったわ

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:06:28.93 W7ZxSNwz0.net
>>555 >>556
ほんとだ、しらいしが地下に居たわありがとう、レッドストーン回路的なもんやな
ただ全部に繋げずともいっぺんに大量のブロック動かせるのは割と期待が膨らむな
もしかしたら城門みたいに上下に開閉も出来るかなぁ、上のスペース開けないとだけど

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:13:35.27 k0RLL2lIM.net
>>600
>>601
なるほどありがとうございます
1晩たったらももが増えてました!

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:24:08.79 aFeFxFC10.net
>>466
3はともかく、4が出るなら天空城用に岩盤から高さ256マス(マイクラと同じ)まで上げてほしいな。

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:28:06.55 o0HED2nWd.net
>>604
丸太あるやん?

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:51:45.59 TJxbAn8ed.net
色も自由だしな

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 09:59:16.69 aFeFxFC10.net
>>606
ハーフはやってない、新納の発言だけ。
斜めは、鍬みたいなので削ってた。

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 10:48:20.61 o0RXYUBI0.net
堀井さんの遊びやすくするというコンセプトはものすごくよく分かるけど
やっぱり夜は暗いほうがいいかな
松明をつけてその光で明るくなるのが好きだ
夜の風景での炎やライトで作られた夜景はそれでキレイになるし

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 11:25:32.56 1AtqCpyO0.net
持ち運びできる松明の範囲と設置式の明かりの範囲は別にして欲しいな、設置式のほうを三倍くらいに

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:10:32.36 f2/3id/p0.net
ナンバリングのドラクエでも明りで見える範囲を制限する仕様は2で廃止されてたな

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:27:53.33 E1GDUoZeM.net
>>610
丸太使ってろ

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:29:11.76 o0RXYUBI0.net
マイクラはちゃんと松明の光で周囲を照らしてるんだよね
あの仕様が好き
そのせいで地底の底で松明がなくなると本当に見えなくなってほぼ詰みになるんだけど
ああいうのが堀井さん嫌いだからね

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:43:00.59 c6tsW1K8d.net
堀井がどうこうよりDQBの場合はたいまつあっても暗いって感じだったし更に言うと昼でも室内暗いしで…
その結果暗い暗い言われまくって今度は極端に明るくなったってだけな気がする

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:44:50.43 JO0I9b4SM.net
そういえば、そろそろビルダーズ2とスレ分けたほうがいいかな。大分情報出てきたし。3ヶ月切ったし

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:50:38.31 As8Bv3vN0.net
マイクラも、の間違いかな?
ナンバリングだとDQ5で松明復活したって感じか?
DQB1で洞窟の中松明で照り返すのは良かったが
フィールドだと何もないから松明つけても暗い
提灯(ちょうちん)でもあれば違ってくるんかなぁ

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:54:14.72 1szPmAIx0.net
ドラクエ5に松明?

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:54:55.67 8ejpPp5e0.net
みんな丸太は持ったな!!

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 12:58:17.14 As8Bv3vN0.net
ほんとにDQ5まで出てなかったわ。たいまつ。
進化点もナンバリングに合わせてるなんて。
URLリンク(wikiwiki.jp)
『週刊ファミ通』2018/4/27号での【堀井雄二】の発言によれば、この仕組みになったのはダンジョンが単調にならないようにするための苦肉の策だったという。
しかし結構鬱陶しいという理由によって、「ダンジョンは暗い」システムは1作だけで廃止。
DQ2以降のダンジョンはどういう仕組みなのか内部が明るくなっていることが殆どであり、このアイテムの必要性もなくなり基本的には登場しない。
DQ5
重要アイテムとして再登場。
【レヌール城】の探索に使用する。

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:00:09.19 AkI6G0fd0.net
DQB1の方が過疎るだろうから
スレ分け必要ないってどっかて聞いた

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:08:07.02 eNPqBiYb0.net
総合だしね
2も3も入っとるだろ

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:09:59.02 LzXKHnfxa.net
スレ分けは既に議論隅で統合スレになった

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:30:05.64 Ji5egkiu0.net
スレ分離と言うか2のスレは発売直前に立てればいいんじゃない?

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:35:13.58 NGqqJOBqM.net
シリーズ総合スレでいくで話終わってるから
2が発売したらマルチスレ建築スレ立てることになると思うが保守が必要なくらい過疎ったらまた総合スレに統合
それだけ

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:35:59.23 07lELsAJ0.net
加速して収集つかないようなら
その時にまた議論して決めりゃいいよ
TGSであんだけ情報出て今の速度なら
俺は分ける必要ないと思うがな

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:36:54.63 nncbgl9lK.net
この板のルールからすると、DQB1のスレはdat落ちの危機状態になるぞ

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:38:09.00 EbUcbrXsd.net
昔とは違うからね
ある程度の速さがないスレがこの先生きのこるのは難しい

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:41:22.62 LyEbkZM+0.net
マルチの仕様次第だけど必要になりそうなのはマルチスレくらいか

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 13:43:15.56 kgFBEc7j0.net
総合と必要であればマルチスレ
それでいいんじゃないか

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:04:01.38 zjK5dulra.net
この程度早いうちに入らんて
強いて言うならスレ立て960はちょっと遅いかもぐらいってここ2・3スレで言ってるけど

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:11:07.92 1jE0gh620.net
新納さんがワープについて言及してるな
ルーラストーンなんでダメなんだろ

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:25:06.38 eWb4NYrR0.net
移動の省略=ワープとしてるといってるから
ルーラストーンだと省略というより
船や旅の扉みたいな移動の手段になるのが嫌だったのかな

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:26:47.76 NrrhknqXM.net
髪の色は違うけど、チャコって「キーーン」とか「ほよよ?」とか「んちゃ!」とかの台詞をいいそうに見えるのは俺だけ?
地球割りとかもできそう

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:28:14.61 07lELsAJ0.net
移動の省略ってことは
オープンワールドなんかのファストトラベルみたく時間は相応に経過するんかな

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:28:36.77 1szPmAIx0.net
移動の省略は便利だけどやりすぎると移動の楽しみとかついでの素材集めとかなくなってしまう

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:28:55.14 NGqqJOBqM.net
ワープって名付けるから違和感あるんじゃ
ただその地点まで「移動する」だけでいい

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:33:14.23 29l1PWYr0.net
>>619
その話はスレタイが総合スレになった事で終わっただろ、今さら何を言っているんだ

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:49:29.87 CMt/pDc50.net
超げつとつマシンがどうやってもコースアウトして3章クリアできぬ
2はイージーモード入れてくれ
アクション下手な人間は詰むわ

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:51:21.37 K4527OoJ0.net
まぁネーミングだったり演出でキメラの翼投げるとかするだけでいい問題だあね

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:52:28.29 nBEQAHT+0.net
>>635
ルーラストーンにするとストーンをビルドするのかとか考えないとならなくなるな

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 14:54:07.28 Ji5egkiu0.net
>>642
3章ってフレイムとブリザードのやつっだっけ。
慣れれば倒せるよ。

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:06:05.33 VgAOripz0.net
アプデ後は攻撃猶予が120秒あるはずだから
徒歩で向かってその場でぶち込んでも間に合うんじゃないか

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:08:16.39 29l1PWYr0.net
>>635
ルーラストーンが駄目なら風の帽子でどうかと思ったが
新納さんならこんな事くらい思いつくだろうし、これも駄目な理由があったんだろうな
>>640
前作でも「脱出する」ってのがあったしな
>>642
練習するしかないな、慣れればこんな事だってできるようになるよ
URLリンク(m.youtube.com)

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:12:54.73 o0RXYUBI0.net
超激突マシンだけは糞仕様だったな
あの失敗でコーエーに頼んだような気がする

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:16:28.07 VgAOripz0.net
あれも当時は「俺は余裕だからお前が下手なだけ」ってフカす奴続出してたなあ
お前煽ってるだけでDQB買ってねえだろって奴も混じってた気がする

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:16:45.60 gJz/P9W+a.net
マシンはなんか挙動がおかしかったからな
段差に角度つけて登ろうとすると角度無視した挙動になったり

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:22:47.27 p2IME1E90.net
開発の人がファストトラベルって言っちゃってるしなw
個人的には便利でいいや

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:38:03.61 CMt/pDc50.net
8回目の挑戦でようやく倒せた
次はボスの演出スキップさせてくれ
2までに全クリできるかな…

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:47:26.97 07lELsAJ0.net
アクション部分の難しさのピークは3のボスだと思うぞ
4ボスは仕掛けてくる攻撃に適切に対処するだけだし

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:51:14.54 Vs94MO850.net
いろいろあるもんだなぁ
自分もロクにマシン扱えていないのになぜか3章一発クリアできて
そのかわりラスボス後半戦10回以上かかって本当に涙目になっていたわ
当時まだ直下置きできなかったせいだと思うけど今やるとどうかな

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:53:19.43 29l1PWYr0.net
俺も何回か忘れたけど結構やり直したな
まあ、練習あるのみよ

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:53:52.27 9+bqsX1qM.net
りゅうおうのブレス攻撃は高速ブロック積みせずに敢えて受けて薬草連打の方が安定してたな

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 15:54:13.36 xwbEL8n0a.net
>>637
TGSでPがあれれちゃん(原文ママ)とは言ってた
口調はですます調で〜的なが口癖みたいね

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:05:37.90 p2IME1E90.net
激突マシンはなるべく細いコースつくってぐるぐる回ってれば
ボス戦は楽勝になるね

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:10:26.74 Y5lagYRd0.net
最近やったんだけど2章がむずかしかったな
高さも天井も準備できてなかったわ

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:10:54.86 Dedpa5Et0.net
激突マシーンはビルダー最高の発明だと自分は思うけどなあ
あんなかっこよくて強くて快適な乗り物ないでしょう
ボス戦でもかなり有効だしいかにもビルダーって感じがいいと思うんだがなあ

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:11:51.60 GnFeQrPC0.net
(´・ω・`)個人的に船


668:の人が2の発売に完成するかが心配だ



669:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:17:35.84 hHvEYNJSM.net
どのあたりで完成とするかだな

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 16:26:50.71 aa/b5VId0.net
>>660
操作性は改良すべきだと思ふ

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:03:43.86 lyFOtD9n0.net
ボートとか潜水艦はあるんだろうか
海底建築とかしてもNPC連れて行けなかったら嫌だから何らかの移動手段はあってほしい

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:09:11.40 YoLHtT3K0.net
>>659
大弓向ける方向がいつものバトルと逆なのが酷いと思う
ただ拠点の作り込みが重要になってるのはビルダーズっぽくて好き

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:12:42.90 5fDQ4U520.net
>>664
連結トロッコでダイブするとかね
マントで滑空したらNPCと編隊組めるのかな

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:13:00.23 p2IME1E90.net
確かに2章はボス戦に備えて試行錯誤する感じいいよね

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:13:52.08 CB15MoSU0.net
拠点の高台から襲撃してきたモンスターが火をふく石像でなす術なく燃えていく様を見るのがめちゃくちゃ好き
2でも拠点に設置した兵器でモンスターを沢山倒したい

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:14:27.22 As8Bv3vN0.net
>>660
するなら強化だよな
段差越えたり激突距離伸ばしたり(自在に
無敵時間も調整できたら時短になって便利

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:17:31.98 ktPGQQ9V0.net
1,3,4章のボス戦ってやること決まってて工夫して遊ぶ楽しみがない

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:22:25.40 As8Bv3vN0.net
>>664
水が漏れないように自力で階段掘るしか

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:24:58.97 p2IME1E90.net
そういやもともとある水場も例のやつで水を干上がらせられるんだよな?

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:27:36.80 Vs94MO850.net
前作ではトロッコにはほぼ手を付けなかったけど
日曜の動画を見ているとトロッコが楽しそうに見える
からっぽ島を作り込んでそこをぐるっと周回するコースとか走ると楽しいかもなあ
まあ頑張って作ってもNPCは使ってくれないだろうが

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:28:15.96 z55Q6jhNd.net
>>669
マシンのカスタマイズも面白そうだな

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:51:30.49 4kJNFORK0.net
(´・ω・`)ビルダーヒーローが出てくることに期待してます

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 17:57:06.81 Mqrh2pCc0.net
ドラゴンはつまらんかったな

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:00:52.78 4kJNFORK0.net
>>664
(´・ω・`)人魚がいればいいね

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:09:21.87 3g/0S1Eq0.net
からっぽ島がフリービルドならモンスターが沸かない可能性が高いが沸くようにも出来るようにして欲しい
街なかに沸いても困るからモンスターが沸くブロックまたは魔除けブロックなどでエリア指定も必要かな

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:11:09.09 p2IME1E90.net
前作のフリーと違って同じ世界だから敵は沸きそうだけどな
まぁ単にそうじゃないかっていう予想だけど

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:12:00.05 29l1PWYr0.net
テラリアみたく敵の軍団やボス召喚アイテムが作れたらいいな

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:13:40.99 5NdHzmLsM.net
引き継ぎ特典って機種またいだ場合についてもう情報でてる?

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:23:59.85 FYeIl7FAp.net
>>681
引き継ぎ特典の機種またぎはできないって生放送で言ってた

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:25:33.77 btWeVhMHM.net
>>681
かなり前から出てる
PS4PS3PSVITA→トロフィーでPS4
switch→クリアのセーブデータがあるswitchのみ

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:32:32.59 LJofjCya0.net
>>91
よゐこのマイクラ生活見てやりたくなったけど、一人でやっててももう一つかなー。

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:39:46.43 oDo8XT3YM.net
PS3からPS4へ引き継ぎは同じアカウントでプレイするだけでよいの?

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 18:40:56.38 gJz/P9W+a.net
トロフィーさえ引き継いでたらいいハズ

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:02:29.03 Vfu9V6TXd.net
>>639
前回探索してた場所に楽にたどり着けるように目印つけながら冒険したり、トンネル掘ったりしとく…
みたいなのもファストトラベルできちゃうとあまり意味なくなるんだよね。
ただ今回はクリアしたエリアは素材島みたいな扱いになるんだろうからあまり移動が不便なのも考え物だし…良し悪しだね。

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:24:50.67 ocxHMHNN0.net
すみません、今ごろ1をやっているのですが、敷地ギリギリに家を建てると、
ハンマーもったモンスターが敷地外から壁を壊すため、モンスター侵入も告知されず壊されるまで気づけません。
何か良い対策はないでしょうか
?試しに村の回りに溝を掘ったのですが、壁ではなく床を壊されてしまったので埋め直しましたw

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:41:36.22 CNSkuKkz0.net
ファストトラベルが実装されたからといって、移動に必ず使わなければいけないってわけじゃないし
歩いて帰ってもいいのよ

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:46:17.77 mV2+ike20.net
>>688
諦めてそのまま進んでください
石垣、石床等が作れるようになったらそれで拠点の周りを囲むことでおおきづちの侵入を防ぐことができるようになります
最強の黒よう石であればボスのゴーレムの踏みつぶし攻撃以外は完全に防げるので、魔法の玉を取ったら試してみるとよいでしょう

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:50:32.63 ocxHMHNN0.net
>>690
ありがとうございます。
その石垣とかは、モンスターでは壊せないんですね。
第1章では、鉱脈見つける度に洞窟に限らず崖とかでも根こそぎ掘ってきましたが、
レアな石とか使い道がわからないまま、倉庫を圧迫したままで次章にいってしまいましたw

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:56:13.29 vFp8KQnJ0.net
>>688
拠点に襲撃するモンスターが出た時点で告知はされるから表示が見え次第(モンスターが拠点到達する前)
ベッドで寝るか旅の扉に入るかすれば襲撃キャンセルも一応できる
ボス戦等では当然出来ないテクだからまあモンスターが壊せない素材で壁作るのが一番いいけど

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 19:57:01.50 +Mnvmxra0.net
>>682
>>683
ありがとうございます

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:05:02.78 ocxHMHNN0.net
>>692
ありがとうございます。
ということはたぶんモンスター襲来を見落としていたんですね。
襲来に気づかないまま、いきなり◯◯部屋が壊れたと言われて恐怖でした。しかも道具箱壊されてて大惨事

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:15:18.75 vsU+0NEK0.net
ストーリーってどこまでやり込めるんだろ
時限ないけどさらっと進めてからっぽ島じっくり楽しむしかないのかな

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:18:05.64 IVK0hmnsp.net
しか無いのかな、って意味わからんが
内容が薄そうな情報が今まであったっけ?

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:20:00.47 +JAorbEu0.net
>>586
マシンパーツの作成はシナリオクリア条件じゃない
マシンパーツのメモをアメルダに渡したらクリア

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:20:24.37 +JAorbEu0.net
更新忘れて亀った
すまん

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:27:28.83 vsU+0NEK0.net
>>696
まさかそんなめんどくさい取り方されるとは思わなかった
薄いとは言ってないし別に下げて言ったわじゃないけどそんな気に食わなかったかな

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:30:04.00 IVK0hmnsp.net
さらっと進めるしか無いんだろ?

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:33:30.77 wgdbEeUyM.net
>>691
石垣は壊せるモンスターもメルキドでも出てくるので注意
>>690
いやメルキドならゴーレムの踏みつぶしを除けば黒よう岩でなくても黒い岩とかほこらの黒床石とかでもはがねの大とびらとかでも防げるし

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:39:24.51 817Vk0E40.net
ピリンちゃんのいるメルキド編で展示台ってドコにありましたっけ
つべ動画とかに出てくるんだけど
ピラミッドかなと思ったら違った

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:42:04.47 vFp8KQnJ0.net
>>702
宝物庫作って住民が生産してくれるの待つしかないんじゃない?

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:42:19.68 IFKB79yJ0.net
からっぽ島がメイン拠点になるなら緑化は結構根気がいりそうだな

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 20:43:35.80 817Vk0E40.net
>>703
そういうことでしたか!
ありがとう

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:02:17.13 mw1UzgaRa.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の1分過ぎぐらいから、奥に熱帯雨林みたいなのが見えるけど、これはからっぽ島とは違う島なのかな?

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:09:56.19 29l1PWYr0.net
>>688
堀だけじゃなく外壁もしっかり作らないと意味がない

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:13:36.48 29l1PWYr0.net
>>706
ジャングルに見えなくもないけど岩山じゃないの?

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:19:40.18 G6Q+VYAJ0.net
>>704
なあにリムルダールの緑化に比べれば楽だろ
(泣きながら地底毒沼を埋めつつ)

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:23:35.75 1szPmAIx0.net
もっと情報がほしい
はやくシドーっ!

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:27:13.31 3VtbQiU/0.net
>>706
その動画の島はからっぽ島だと思うよ
海岸沿いが特徴的な地形をしてるし間違いない

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:29:10.38 Nyc/kA1L0.net
>>709
さぁ12月からからっぽ島の大陸棚を全て埋め立てる作業に入るんだ…

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:31:06.08 LyEbkZM+0.net
>>706
からっぽ島の神殿じゃないの

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:31:45.45 G6DFH3J40.net
各章の島をクリアしたら空っぽ島にその章の住民が移住して発展していくって感じになると予想

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:36:15.94 gJz/P9W+a.net
>>714
住民連れてこれるってあったでしょ

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:39:46.46 Nyc/kA1L0.net
全員一緒に過ごすってのもありだけど、そうすると章島が無人島化してしまうというジレンマに悩まされそう

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:43:16.42 UNDWHPFS0.net
からっぽ島からそれぞれの章の島に行くときは住民も一緒に移動でしょ
無人って事はない

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:49:21.65 Fbtj3oBK0.net
2では3マスのドアがあったら嬉しいなあ

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:51:34.43 p2IME1E90.net
>>718
俺の見間違いじゃなきゃビルダーズスクールで見たぞ

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:55:41.63 Fbtj3oBK0.net
>>719
おー、そうなのか
ありがとう
道を3マスで敷いてるから、同じ幅の扉が欲しいなと思ってたんだ

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 21:57:12.32 G6DFH3J40.net
>>715
そうなんだ、見落としてたわ…
それなら1より島が賑やかになりそうでよかった

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:07:18.86 PA3qd8k9K.net
>>702
宝物庫だけじゃなく、石と炉の本格工房でもたまに手に入るよ。
この辺ランダムだから、あったりなかったりするけど。
(バスタブ待ちとか石垣・地待ちとかしたことあり)

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:07:57.21 G6Q+VYAJ0.net
宝物庫って割と意外な奴の職場だよな

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:10:55.23 Fbtj3oBK0.net
メルキドだと宝物庫はロッシの持ち場になるよね

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:11:58.00 xRLrjnz00.net
最終的にからっぽ島の住人は何人まで増やせるんだろうか?
1のフリーの13人で少なかったけど、それくらいが限界なのかね

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:20:05.96 YnRBMhId0.net
1はPSVでもそれなりに動くことっていう制約があったからなあ
ハードのランク上げたことでその制限も取っ払われてるし期待はしてる

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:33:27.33 f2/3id/p0.net
アイアンアント戦で敵のワラワラ感は増してたから
住民もたくさん増えてると期待したい

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:36:55.84 G6Q+VYAJ0.net
モンゾーラの防衛戦も人数多くていい感じだったな
あの動画で腹減った…って吹き出しの住人が居たが、何とかしてやれるんだろうか?

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:49:08.33 OreRz0MT0.net
宝箱を開けて中身を取るのが勇者
中身どころか宝箱ごと持ち去るのがビルダー

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:54:52.05 THp9wWU2r.net
ダンジョンに着いたらとりあえず装飾品をひっぺがすビルダー

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 22:55:54.36 gJz/P9W+a.net
ダンジョンを探索するのが勇者
ダンジョンを解体するのがビルダー

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:05:17.52 /zjlxNqbr.net
マルチはどんな遊び方になるだろうな
ストーリーの手伝いで他のプレイヤー呼んだりできるのかね

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:06:39.78 QD8QcAt50.net
>>729
宝箱作るのだってタダじゃないんですよ(拠点に設置)

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:16:32.66 +pAIyQ9+M.net
ひとくいばこさん、拠点で擬態してくれてもいいのよ

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:25:46.65 OreRz0MT0.net
魔王城を攻略して魔王のもとにたどり着くのが勇者
魔王城の壁をぶち抜いて魔王のもとにたどり着くのがビルダー

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:34:51.53 29l1PWYr0.net
床や天井から侵入してくる場合もあるから油断できない

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:40:09.74 1szPmAIx0.net
ビルダーが勇者のように冒険したら行く先々の街が消失するのか

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:41:52.17 OreRz0MT0.net
街が消滅したり街が現れたり村が要塞になったりする

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:42:08.15 Z9b9qs5W0.net
>>688
懐かしいなぁ、似たようなこと初回プレイで起こりまくってヒィコラ言ってたわw
堀作っておいたらバトルで大型モンスターに堀の中から地面壊されていって水とか温泉とか一面にダバァした人も居たなあ…
スイッチ版で再プレイした時は全方面木で囲んでみたりしたな

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:55:21.25 Do9NR5en0.net
>>719
>>720
確認したけど赤いドア(カラードア)は2マスだったと思う。
ドラパラ情報局で板のとびらは1マスだけど、隣に設置されて両開きになってた。
これも2マス。
3マスは確認できなかった。

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/25 23:57:23.62 Ji5egkiu0.net
>>738
温泉の村が要塞都市になることも可能

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 00:09:55.49 ejcfMVC20.net
>>735
魔王の城は解体できないが
他の拠点や砦は更地にできる。
まさに盗るネコ・・・・w

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 00:18:37.20 9iVt9Gwj0.net
敵でさらっと50体だもんなぁ
連れ歩く仲間はワラワラ居なくていいけど、街には人が大勢欲しいね

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 00:44:00.30 RPhhaPAk0.net
2の予習もかねて、ファミコン2の攻略本を読もうと思ったのに見つからない

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 01:12:14.80 b0L4TZhm0.net
>>605
蔦で思い出したけど、畑の島で蔦殴った時直接紐になってたよね。
1では蔦としてドロップしてたけど、地味に仕様変わってる部分ある感じ?

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 01:18:21.45 pCbe2X330.net
>>744
仏陀がベホマ開発したとか書いてあるアレか

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 01:18:45.71 o6uctJeJ0.net
ビルダーズスクールの21:47頃から拠点のBGMに切り替わった時は柵がある辺りだった。
9/22のTGS2018のVジャンプの動画ではビルダーポイントを貯めてレベル1になって拠点から出る時(5/50/50)は柵より外側だった。
拠点に入る方角と出ていく方角が違うからまだ分からないけど、レベルが上がると拠点も拡大されるかも(?)

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 01:20:34.89 b0L4TZhm0.net
ワープに関しては、「からっぽ島に帰る=ワープ」って事で、敢えてキメラの翼のアイテム消費でないとこがポイントだよね。
つまり、キメラの翼で移動できる拠点が複数作れるって事なんだろうね。

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 01:49:51.39 UwBSrj6P0.net
ビルダーの名前によって名前が変わる住人が2〜3人いるといいな

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 02:06:10.73 tmXSGTig0.net
ドラパラの19分10秒目くらい、「ユージのいえ」の前にある床石に一部欠けてる床石があるようだ
くだけたレンガならぬくだけた床石とでも言えるブロック

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 02:12:57.46 gQ75QlPK0.net
主人公が最初入ってる牢の床にもヒビ入ったのあったよね
廃墟を表現するブロックをかなり増やしたっていつかの配信で聞いた気がする

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 02:32:18.89 jcnqAeNi0.net
>>733
ビルダーの宝箱を開けるとアイテムが数百個入ってる

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 07:30:05.89 6sq0SOK60.net
>>749
アーサー、あきな

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 09:27:14.91 4cEjs/HK0.net
>>3を読んでも分からなくて教えていただきたいのですが
現在は無料でダウンロードできると書かれている花咲の灰はどうやってダウンロードすればいいのでしょうか
ハードはスイッチでニンテンドーeショップで2週間くらい前に購入しました
ダウンロードコードが無いか探したのですが見つからなくて

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 09:33:59.08 4iIKIi0SM.net
スイッチ版は元から花咲の灰入っとるよ

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 09:40:31.53 P5HxEX6L0.net
>>754
それPS版(3、4、vita)の特典だからSwitch版は関係ない。
PS版の特典アイテムはSwitch版でストーリーの条件クリアすれば
フリービルドモードで開放されるはず

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 09:44:58.54 rtt6qeQE0.net
>>754
あと、花咲の灰などの特殊レシピはフリー島でしか使えないよ

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 09:47:51.64 4cEjs/HK0.net
>>755>>756>>757
ありがとうございました
ストーリーとチャレンジをもっと進めていきます

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 10:59:54.67 Iiqd0EO+0.net
体験ツアー、関西は大阪・堺の北花田か。
梅田から27分320円でちょっと遠いけど
土日は大阪市営地下鉄600円で乗り放題だから、
帰りは難波や梅田で遊べばいいかな。

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 12:13:30.20 RhX7Qpv3a.net
中四国民ワイ涙目
試遊を楽しんで来てください
そしてswitchプレイした人は画質の如何(フルHDかどうか)をレポしてくれると嬉しい

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/26 12:20:41.36 Z2VQo7VtM.net
>>754
>>565
終章クリアすれば使えるはず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/238 KB
担当:undef