【総合】ドラゴンクエ ..
[2ch|▼Menu]
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 22:56:02.67 XWvsS7BN0.net
>>32
蔦は勿論ハシゴにも登らなかったな
登れるようになってたらマジ嬉しい

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 22:58:27.59 c57ZBAxo0.net
シドー強いな
ワープもあるし遠出しすぎて瀕死にながら必死こいて戻ることもなくなるか

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 22:58:56.27 BtVAR+Ve0.net
ブロック系が3ケタ持てるようになってるのは朗報だな
999まで持てるかどうかはまだわからんが

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:06:35.79 tZI+w/SX0.net
255って数字は使わないだろうから250か999だろうね

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:07:18.79 eETJR2W40.net
現時点までの情報だとメチャクチャ良くなってるな

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:11:08.74 mm/4AMY60.net
全く進展がなかった3ヶ月間が嘘みたいだ
本当嬉しいし楽しい

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:11:42.90 WpvhQHT+0.net
予想だけど農業の次の島は鉱山の島で住民やモンスターに採掘の指示を出すと予想

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:12:48.49 f2Cnnq0/0.net
ロロンドしか書き込まれなかった時代もあったな…

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:21:17.27 Q8JA3WR40.net
>>40
(´・ω・`)そして港と商業都市ですね!昔やった街ングメーカーってゲームがそうだったような…

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:22:29.51 e2Tzf/j/0.net
ギズモがメラではなくデイン(DQ10ベース)使ってたな

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:23:18.51 +fACtmJ20.net
住人全員からっぽ島に連れていって他の島全部廃墟にしたい

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:33:08.32 Hveqo5Syd.net
>>15
気付かんかったすまぬ…

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:35:47.34 XClFWDXA0.net
>>34
確認ありがとう(^O^)

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:36:30.70 4IAGRO57a.net
ギズモがデインっておかしくはないんだろうけど違和感しかないな…
あいつは炎吐くイメージ

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:44:58.77 6SfqyBj/0.net
スイッチやピストンとかのギミック系ブロックがどれだけ拡充されたのか知りたいところ
個人的には他人には見えないスイッチと、スイッチ情報を伝達できる電線ブロック的なものが欲しい

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:47:55.83 88c5pG4gd.net
そんなことよりも、多分続投するであろうブリザードがこわい
DQB1の時点でもザラキしてこないか怯えながら近づいていったなぁ…


今回もザラキしないよね?
DQB2はDQ2の世界だし…
…しないよね?

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:49:14.23 7MsQPbWGH.net
つかルーラじゃなくてワープなのね

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:51:03.11 hMAeX7t90.net
ハーゴンはいないだろうけどアトラス、パズズ、ベリアルは出てほしい

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:55:06.89 ScLStR0v0.net
>>51
パッケージには三体の色違いが勢ぞろいしてたし出てくるだろう

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:56:03.24 6SfqyBj/0.net
章ボスで出てきそう

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:56:54.11 aTMYUxCo0.net
そいつらと悪魔神官はボスで出てほしいな
てか海牛デカイな!

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:57:35.37 eNBXOpjU0.net
>>52
アトラスはいたような

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/22 23:59:58.60 f2Cnnq0/0.net
バピラスとバズズの名前間違えられ率は異常
まあただでさえ濁点と半濁点の区別が付きにくいのに
バピラスはダイ大でパピラスって間違えられたままパピィってあだ名まで付けられたし
バズズはそもそも元ネタ的にはパズズの方が正しいらしいから仕方ないが
一応どっちも「バ」が正しいんよね

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:02:39.14 w53TtuTx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:17:20.34 yIgE5hiZ0.net
2のモンスターっていうと
ベリアルとかパズズみたいな悪魔系が印象強いよな
グレムリンも何度も戦うし
初出のはぐれメタルと色違いのバブルスライムなんかもほぼ確定だろうは

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:21:46.32 eqzI1XoDd.net
人気投票のやつ、逆に不人気モンスターもわかっちゃうな
くしざしツインズに入れるやつ0人説を推すわ

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:22:58.58 eqzI1XoDd.net
>>59
あれ、ライバルズと間違えたわ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:26:40.73 /b4UvRSw0.net
メタルキングは出るかな?

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:29:51.13 cqyuAH/k0.net
今回シドーとかに戦闘Lvの概念があるからメタル系が意味を持つのか

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:30:55.31 uScBRWq20.net
ビルダーズはすげぇハマったけどマインクラフトはやったことない
ビルダーズにハマったならマイクラもやった方がいい?

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:31:38.09 0bvjf26B0.net
いいえ

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:34:16.03 cqyuAH/k0.net
>>63
かなり別物と考えていいと思う
はまったのがフリーモード建築でシナリオはブロック種を増やすために淡々とやってたとかいう場合は向いているかもしれない

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:37:17.67 /b4UvRSw0.net
>>63
ビルダーズやった後じゃグラフィック見てやる気なくすと思う

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:45:03.36 vHA6slp4H.net
釣りがメインの地方とかあるんかな

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 00:46:55.04 GCJbcNjr0.net
>>66
マイクラのグラは別に気にならないと思うけどね
もしやる気を無くすとしたら自分以外のNPC(村人)があまりにも没個性な所だろう

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 01:03:20.23 mnZdm3Wk0.net
釣れる魚の種類もかなり増えてるとかサイズ競う要素あったりしてな
さすがにないか

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 01:34:44.19 zoM5MpQv0.net
(´・ω・`)モンスターの部屋は作れるかなぁ。作れるならモンスター牧場でもいいけど

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 01:37:34.90 P5CKtVqq0.net
(´・ω・`)出荷よー

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 02:04:47.75 e8Y8QWKk0.net
動画見てわかったけど、ババンゴの実って5のガスダンゴが元ネタなんだな

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 02:14:00.57 tvzge55L0.net
>>72
そうなんだ。
ヒババンゴとは名前が似てるだけか。

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 02:21:00.27 U6xub+pa0.net
木&切り株から木材が採取(原木&苗削除?)
ツタからひもを採取(ツタ削除?)
檜の棒の材料が木材(太い枝削除?)
製品版だと変わる可能性あるけど
アイテム管理しやすいように素材の種類削ったのかな

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 02:43:22.39 e8Y8QWKk0.net
それは多分「育てる」ということに重きを置いた結果だろう
切り株から苗が出てきたら永久機関になってしまうから、
木もツタも1から(新しい苗から)育てることになるんじゃなかろうか

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:08:26.34 zoM5MpQv0.net
クリア後でいいからカラーブロックくれ!
(´・ω・`)巨大家具作って小人気分出来なくなってしまうではないか!

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:12:52.03 cqyuAH/k0.net
>>76
100景コンテスト地形がdqb2に出る以上、禁止ブロック以外の全てのブロックは2でも使えると自分は予想してる
ちなみに主な禁止ブロックはなつかし系、スイッチ固有のドット絵系ブロック、ドットデコーダーそのものとドラクエカセットブロックあたり

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:14:18.53 sErfxcA30.net
壊すときに使う道具によって変わるんじゃないか?
しかし拠点範囲はまた狭そうだけど広がったりしないのかな

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:15:33.89 N71oSKdWa.net
原木やツタは建築の要にもなるから消してないでしょ、なんらかのビルダー道具で採取できるようになるんじゃない
枝は素材だしなくなるかもね

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:17:08.73 LV239/XP0.net
これから1をプレイする人にオススメしたい拠点防衛の方法(既出だったらごめん)
ひたすら木の苗を集めます
侵入されたくない方角の拠点内周に植樹します
するとアラ不思議、モンスターは木を壊してまで侵入しようとせず他の経路を探します

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:22:45.34 cqyuAH/k0.net
しかし落下ダメージ死亡なしか…、公開地形に数十段クラスのトンデモ高低差を盛り込める余地があるってことか
地形公開仕様の発表はよ

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:24:44.14 N71oSKdWa.net
余ってる岩をモザイク状に2段で配置しまくって防衛線築くのもいいぞ
とくに体当たりしてくる鎧の騎士にかなり効果的
隙間をちっこいのが通ってくるから倒して、ゆっくりでかいのを相手できる

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:33:13.81 LV239/XP0.net
>>82
岩で城壁築くんじゃなくて中型モンスターが通れないバリケードにするのね
なるほど確かに効果高そう 早速試してみようっと

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:43:25.43 PJBQRAkS0.net
>>82
その手は三章でお世話になったな〜
おかげでゾンビアタックも捗った

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:53:21.27 OiLEJ/eI0.net
スイッチ版の試遊台触った人60fpsだった?

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 03:53:23.66 5Jv9SeP20.net
>>74
切り株から取れるのは木材とタネだったよ

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 06:02:03.88 P5CKtVqq0.net
今回はからっぽ島がフリーモードみたいなもんで、ストーリーモードと融合してるような感じなのかな?
各島の仲間も連れてこれるみたいだし

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 06:27:11.53 VdKAOrTtd.net
高さ制限はポータルナイツの方が上か。
たいしたことないな。
でもダルい、50くらいでいいわ。
巨大建造物造ろうと意気込んで途中で挫折する姿が目に浮かぶ。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 06:32:21.33 i9oUBz0wa.net
カリン塔作るか

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 06:35:20.81 yIgE5hiZ0.net
1の制限がきつすぎただけで
自分で作る分には100はいらんね
でもRPGとして見れば冒険する空間が拡張されたことになるから楽しみだ
ロンダルキアみたいな高地マップもありそう

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:08:10.97 1/+4hq9j0.net
>>63
マイクラはグラと操作性が駄目で敬遠してたクチだけど、我慢してやってたらすげぇハマった
やるべき事が自分で見えるようになるまでが試練

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:23:17.06 cqyuAH/k0.net
3倍に増えたといってもおそらく水面下方向も含めての話で、地上側は60段程度だと思われるから安心していいんじゃないかな

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:24:48.00 cqyuAH/k0.net
根拠は過去のスクショで70段以上の画像が見当たらなかったからだけど
もしかして昨日今日の動画の中に70段をこえる場面あったかな?

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:27:01.89 CdlIAFSk0.net
動画見てたら一人称だと指定した場所に一気に5ブロック積んでて感動
こういうのってマイクラだと普通にあったりします?
何はともあれガラス窓足場でヒヤヒヤしながら作らなくていいのは良い、高い建物作りやすいですね
キャベツ999個持ってたしアイテム集めも捗りそうで本当に楽しみ

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:27:58.45 2y2WxRd60.net
新しい土地に行ったら先ずは垂直積みで塔作って頂上からダイブして祠を探し…アレッ?

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:34:42.20 fk1Cbp7Ta.net
マイクラは離れた所に手が届く

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:46:57.32 CdlIAFSk0.net
>>96
離れた所に手が届く!なるほどそういう機能なんですね、ありがとうございます

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:53:46.61 LJCzdo8hM.net
URLリンク(i.imgur.com)
アクセサリーは3つだな
ビルドアイテム欄が左から

木槌…ブロックこわす
壺…水出したり除去したり
?…?
グローブ…持ち運ぶ
コテ…半ブロックにする?
ノミ…斜めブロックにする
として真ん中のはなんだ?鉛筆?
笛は何に使うのか

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:57:30.30 S0deCq6g0.net
>>74
動画だと木材と一緒に木の実か種みたいなのも入手してたが

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 07:58:43.17 w53TtuTx0.net
>>98
真ん中は人参にしか見えないけどスコップかなあ
1と同じ仕様かも
右上はセメントで使うヘラみたいなもんだからノミで削ったブロックを元に戻すとか

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:11:42.70 Ac2ad0K20.net
武器とビルドハンマーの耐久ゲージが無かったけど
壊れる仕様は無くったのかね

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:22:14.20 lYc38KNt0.net
>>100
スレとは関係ないけど、「セメントとかに使うヘラみたいなもの」を「コテ」って言うんだよ

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:37:25.50 JhN71AdR0.net
DLCでもいいから透明ブロックが欲しいわあ。
開発会社の中の人、是非とも宜しくお願いします。

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:45:48.34 JhN71AdR0.net
ビルダーズのスイッチ版とPS4版の両方プレイした人います?
PS4版と比べてやりやすかったですか?

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:47:29.81 YDGhqbCg0.net
>>98
スプレー?
確かカラーリングも自由に出来るんだったよね

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 08:57:55.82 vvzWGDaiM.net
>>98
アクセ3つかー
もっと持てても良かったな

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:06:28.07 zUuYqOHc0.net
今回グリーブ要らなそうだし
もっとまとめるアイテムあるかも知れないしな

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:08:17.35 bSioZteup.net
2章やってるけどエルもゾンビになるの?
泣きながらシコるしかない

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:14:19.23 F5qUhD+Fp.net
>>98
ようせいの笛とか、やまびこの笛があるのかな
動画みたけど、かわきのつぼが優秀でポンジ先輩もびっくりだな

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:15:11.53


111:ID:xerd0O+Z0.net



112:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:35:19.34 Uoi6nzp+0.net
今までの三人称視点でブロック設置が今まで通り
一人称視点でマイクラみたいに少し離れたところにブロック設置が出来るみたいね
URLリンク(www.youtube.com)

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:42:15.55 LSaZwLNK0.net
ビルダーズ2は
システムを1から組み直した訳ではなく、
ビルダーズ1のバージョンアップなのかも。
フリービルドモード=カラッポ島
船=旅の扉
ドラクエ2の世界を自由に巡り、好きな場所に
街を開くなんてのはなく、各ステージとカラッポ島が
繋がった構成になってるようだ。
オープンワールドってものではないな。

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:42:20.93 2y2WxRd60.net
>>98
笛で例のバッタマシン呼び出すとか
ペンは看板に記入とか設計図関連とか
コテは土系ブロック加工用でノミは木材加工とか

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:44:41.02 TPhwZJXY0.net
>>112
各島(ストーリー)のキャラ?を
からっぽ島(フリービルド)に連れて行けるのは大きいよな〜

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:48:50.82 Uoi6nzp+0.net
ビルダーズ3か4で貿易や自由な場所に街づくりは来そうだけど
まぁドラクエだしマイクラやオープンワールドみたいな自由度を上げるよりはRPGに沿ったものにはなりそう

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:52:19.61 nIRNXme40.net
前作の不満点をほぼ解消とか
何この神ゲー

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:58:36.21 VVvUvxWJd.net
>>110
お前は鬼かw
常人ならどくどくゾンビまっしぐらだなw

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 09:59:45.19 bwojl+5c0.net
フリービルドとストーリー繋がってるのか
もう眠れなくなるな

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:03:09.55 Z1Kw4qy90.net
2発売前に3や4の話するなんて気が早すぎる
ディレクターの新納は3作続けるってことはなかったから3が出るとしたらディレクター交代だろう
なので2にビルダーズ としてやりたいことは詰め込んで来ると思いたい

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:12:24.31 b3s+UKrL0.net
本家が三部作だからビルダーズもせめて3まで、と思わなくはないが
ストーリーがマンネリ化の危険もあるしこれで終わりでもいい

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:13:40.86 hEtLFChF0.net
アレレちゃん大農園復活したら島に連れていかれちゃうのか

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:14:56.04 LUD7+zhy0.net
ルンファクが終わったからアレの後釜狙って欲しいな

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:15:15.18 TPhwZJXY0.net
>>120
天空シリーズもやって欲しかったな〜

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:20:51.64 Uoi6nzp+0.net
>>112
発売日発表会で新納さんが前作からパワーアップって言ってるよ
元々1開発の時点で
マイクラみたいなだだっ広いものを作るのは出来たけど、ドラクエらしさを出す方に舵取りした感じの事言ってたし
水中の30段が今のところ特に何も無いけど
地下や水中のストーリーもあるだろうしダンジョンは大きさ増えて強化されてるだろうし確実にやりごたえが増してるね

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:21:41.41 DODFk3wA0.net
ダウンロードコンテンツでシナリオ追加という手も・・・・(´・ω・`)(ドラクエ10、FF11,14脳

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:25:53.74 xerd0O+Z0.net
>>120
でもビルダーズ仕立てのジパング、スーの村、エルフの里を見てみたいとも思っちゃうわ
バラモスが勝った後の世界になっちゃうだろうけど復興してみたい

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:27:17.58 wltQmYg+0.net
クラフトゲーなんだし家具や見た目装備やブロック種の追加セットパックとかでいいんじゃない?

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:29:19.61 Z1Kw4qy90.net
見た目装備のグラフィックは10や星ドラから流用すればいいだろう

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:30:06.99 YDGhqbCg0.net
今日はビルダーズ2の新情報は得られそうにもないかな?
いくつかのTGS放送のタイムライン調べてみたけど見当たらない

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:32:19.83 Uoi6nzp+0.net
一応ドラパラが紹介するかも?

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:33:37.69 b3s+UKrL0.net
>>129
公式サイトの告知を見落としてるぞ
URLリンク(www.dragonquest.jp)

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:34:52.40 l2HnREgT0.net
店舗特典見たけど太陽とか星のブロックは先行配信って書いてあるからいつも通り最安の淀でいいかな

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:41:40.53 YDGhqbCg0.net
>>131
あんがとー!
調べてた方のスクエニブース放送は現在LEFT ALIVEやってるんだけどそこのとは別口なのか紛らわしいw

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:49:26.98 TPhwZJXY0.net
>>132
先行特典ってちゃんと後から全部入手できるんかな?

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:54:54.21 zoM5MpQv0.net
>>77
(´・ω・`)よかったです!小人の部屋と巨人の町はお気に入りなので助かるのです!

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:55:35.75 bwojl+5c0.net
DLCはシナリオ追加とおつかい大量追加で

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:58:16.16 cqyuAH/k0.net
>>135
一応”予想”だからね、スクエニ次第では「100景地形としてお見せするけど使えないよ〜ん」って可能性もあるわけで
結局は公式の情報が出ないとなんともいえない

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 10:59:02.51 2y2WxRd60.net
DLCで1のキャラ達召喚、もしくは2のシステムで1のリマスターを…

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:00:15.35 L+7DT8AR0.net
新素材か建築に役立つ装備とかが無難なところか

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:04:47.14 l2HnREgT0.net
>>134
全部入手できないと困るでしょ
amazonで予約して太陽ブロックだけあって月星水命が無いってどうしようもないじゃん

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:05:02.96 S0deCq6g0.net
>>134
「先行」だからそういう事だろうな

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:08:14.23 LSaZwLNK0.net
プレイ画像をみる限り、各ステージの拠点面積は広くないね。
縦の空間が広くなったから、3次元的に広くなったわけだが、
拠点のエリアを制限する目的としては、
街の発展状況を計算してスコア化しなければ
いけないからだと思う。
エリアを広げると、スコア計算に時間が掛かる。
スコア計算は、数秒ごとに行われる為、
スコア計算が遅くなれば、ゲーム進行が遅くなる。
スコア計算は、ゲーム時間の1日一回でいいのにな。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:09:03.70 pnT1cSQt0.net
一人称視点いいけど、何も持ってない時まで右手を前に出すのいらんな

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:10:01.12 l8UOohjXM.net
>>138
それならDLCつき予約は買わないな
いらない

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:21:42.53 PN5vC2Lm0.net
DLCは追加の島1つ+追加の住人達+追加のアイテムと予想

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:26:30.62 piB79xDL0.net
DLCで幻魔四天王仲間にしたい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:42:05.65 RF2iE9EV0.net
昨日のビルダーズスクールを見てきたけど発売がめっちゃ楽しみになったしちょっとチラ裏


149:失礼w ・NPCにもボイスが付いたのは嬉しい ・小麦が枯れた場面でチャコがツタを登ってたけど、今作はNPCもツタや梯子を登れるっぽい? ・主人公がパシリ状態だった前作よりもNPC達との共同作業感が強まって農業も楽しくやれそう ・設計図を完成させるために必要なブロックの数を作業台でも表示されるようになったのは助かるかも ・任意の場所にファストトラベル(ルーラ?)で飛べるようになって色々と捗りそう ・クリア済みの島とも行き来出来るようになって、住人も連れて来られるようになったのはありがたい 気になった点は敵を倒した時にEXPが入るみたいで今作はキャラクターにレベルの概念があるっぽいことと 木の切り株を壊しても苗が取れなかったこと、それと前作よりも空気感が全体的にモヤッとしてたことかなー 以上、ビルダーズスクールを視聴した感想というかチラ裏でしたw



150:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 11:52:00.05 vHA6slp4H.net
ちゃんと水に違いあって泥水で汚いなw
後で水場無くなってたけどかわきの壺で水回収して必要無くなるからなのかな

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:01:25.66 2y2WxRd60.net
>>148
ろ過機能が目で見てわかるようになるんだろうね
渇きの壺で毒水回収は可能だと思うけどマグマはどうなるかなー

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:12:48.13 hev5dgqa0.net
1の話なんだけど、白い円柱にカラフルな棒が飾りみたいにくっついてる家具を
たまにSSで見かけるんだけどあれって何?
スイッチ版だけど何のアイテムだか分からない

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:13:38.31 xerd0O+Z0.net
木、岩、枯れ木は持ち運び可能だな
TGSで試した限りグローブがあれば持ち上げられる
ハーゴン神殿の緑化事業は大変そうだな

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:21:07.74 RF2iE9EV0.net
>>150
ドットデコーダーのこと?

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:35:41.83 hev5dgqa0.net
>>152
ああー、調べたらそれだ! ありがとう
スイッチ版には無いアイテムなんだな……

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:36:12.53 88dkg2wj0.net
ドラパラもうすぐ始まるよー

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:41:11.82 piB79xDL0.net
『ドラパラ情報局』
堀井 雄二(ゲームデザイナー)
MC:JOY(タレント)
藤本 則義(ドラゴンクエストビルダーズ2プロデューサー)
白石 琢磨(ドラゴンクエストビルダーズ2プロデューサー)
岡本 北斗(ドラゴンクエストXI プロデューサー)
内川 毅(ドラゴンクエストXI ディレクター)
福島 蘭世(タレント)
最新作『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』をはじめ、ドラゴンクエスト関連作品の情報をお届けします!お楽しみに!
URLリンク(www.youtube.com)

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:44:03.27 yZ/wFju/0.net
クッションめっちゃやらかそう お高いけど

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:44:10.27 /UkE2B7f0.net
>>137
(´・ω・`)ドットも追加とかありそうじゃない?ドラクエ2のカセットの形がいいなぁ

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:48:03.01 6YxZtSvHx.net
からっぽ島に住人連れていけるのって、連れていく住人は選べるのかな?
男は置き去りで女の子だけ島に連れ去るとかできるんだろうか

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:52:01.04 UJDuyZ8Q0.net
モブの住人はランダムで生成してほしい

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:54:18.69 pCpVtL8n0.net
今TGSのステージでマルチやってるぜ。

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 12:55:51.39 yZ/wFju/0.net
赤毛けっこういいな〜 黒にしようかと思ったけど赤もありだな

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:03:39.47 PdWCdNdF0.net
新アイテム何気に公開しまくってんな

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:07:27.33 yZ/wFju/0.net
おー 橋だ 一マス扉の新しいのが二つ出た
おーついたてとか 壁に打ち付けられたやつとか
細かい装飾が嬉しい
俺トロッコは使わないつもりだったけどジェットコースターおもしろいな〜
壁が動く!!!!!!!!!!

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:09:13.58 cqyuAH/k0.net
やばい、欲しいと思ってたのが全部ある!!

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:09:28.38 bbBRJZoh0.net
さらっと新アイテムがすげー出てるなw

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:09:31.71 yZ/wFju/0.net
水門閉じたら水は消えるのかな?

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:10:40.44 z2LBP4/r0.net
すごい進化してるじゃん
部屋も細かいしトロッコも影もギミックも期待が膨らむ

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:10:44.27 cqyuAH/k0.net
今のところ残念なのは看板仕様が現行維持っぽいところくらいしかない

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:12:23.93 UJDuyZ8Q0.net
トロッコが列車になるのは前作には無かったよね?

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:12:32.42 yZ/wFju/0.net
スライド壁で扉扱いして部屋判定くれないかな〜

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:12:44.61 YDGhqbCg0.net
20周年の文字が光ったようにも見えたんだけど光のせい?
それとも点滅とかも自由に設定できるんかな?

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:13:42.96 cqyuAH/k0.net
>>169
そもそも置けるトロッコがなかった
地形公開時に「トロッコ持参で」って書く必要はもうない

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:15:06.58 UJDuyZ8Q0.net
>>172
そうだったんだね
トロッコ作ったことないから知らなかった

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:41:24.77 LV239/XP0.net
ダンベルのクオリティの低さが妙に目立ったな
発売までにリニューアルしてくるか

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:46:34.37 u1tQ0OIZ0.net
やっぱ一人称視点だな これがあるだけでだいぶ違う

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:53:09.13 RF2iE9EV0.net
1マス扉と2マス扉の種類が増えてるのは嬉しい(出来れば観音開きでいいから前作には無かった3マス扉も欲しい!
教会用のテーブルとか1マスの料理台とか衝立とか水門とかもサラッと出てきてワクワクが止まらないw
そういえばあのトロッコ列車にはプレイヤーだけでなくNPCも乗せられるのかな?

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 13:58:32.72 UJDuyZ8Q0.net
京都府民としてはトロッコの列車と聞くと嵐山のトロッコ列車を思い出す

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:04:39.45 c1IS4oGh0.net
あの動くブロックでエレベーターいけそうだな

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:05:21.70 rTyO5d2z0.net
家の中が相変わらず暗かったな
照明が暗すぎなんだよ

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:09:12.77 yZ/wFju/0.net
動くブロックの可動範囲気になるな
それによってやれることが変わってくる

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:11:31.93 BaRygVUC0.net
暗い部屋も酒場とかだと雰囲気出ていいんだが
宿屋のエントランスや部屋用の蛍光灯並みに明るい照明欲しい
1の時は松明並べまくるのも酸欠なりそうだったから
ひたすら天井高めか2階と吹き抜けにしてガラス窓並べてようやく昼は明るいレベルでなあ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:12:07.45 cqyuAH/k0.net
ちょっとした遊覧船が作れるくらい広範囲なのか、それともせいぜい壁を動かせる程度なのか…

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:14:15.63 fjFDS1JoK.net
>>110
エルさんにロロンドにするような仕打ちするなよw

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:14:40.99 VPAIzZPOa.net
目指せ極楽島

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:16:19.27 UJDuyZ8Q0.net
一番上の段まである高層ビル作って一瞬で最上階に行けるエレベーターとか面白そうだな
ただし中身作るのめんどくさいからほぼ空洞で

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:20:42.04 WhS1cbyn0.net
マイクラのピストンみたいに一度に動かせる数は決まってそうだな

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:32:06.84 RF2iE9EV0.net
>>183
ロロンドにはどんな仕打ちをしても良いという風潮

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:32:15.14 zhVLVTow0.net
板とびらは2つずつ置くと両開きになるぽい。
薄茶色の岩ブロックに触れてると泥水っぽくなるのかと思ってたけど、今日の動画では綺麗な水だった。
水の色の違いって何だろう?

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:36:48.12 wTXztE1Z0.net
水源が水ブロック扱いでそれ自体が複数種類あるって感じなんじゃないかな

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:37:53.31 8g/Vxxcca.net
試遊してきた感想。ストーリー進めず、モンゾーラ島の拠点から南側を探索しに行った
・おおねずみ、リリパットはビルダーに友好的な印象
・拠点南側の山を超えた先に沼地あり
・沼地のさらに南側の山頂にあくましんかんの家らしきものあり
・さらに南側の島の南端に墓地と破壊神らしきものを祀っている教会あり
・海にダイブすると「強い魔物の気配がする」との表示あり。自分は浅いところで切り上げたが、深海にいくと強敵がいるかも?
操作性の感想
・ダッシュはかなり早いが、体感結構早くスタミナ切れる(5秒くらい)。アイテムで時間を伸ばせる?
・ジャンプして真下にブロックを置くのがかなり難しい
・シドーくんがある程度魔物を相手にしてくれるので、魔物がいる箇所でも採集等がしやすい

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:38:42.54 RF2iE9EV0.net
>>188
綺麗な水になるか泥水になるかは水がわいてる所の土の状態に依ると予想

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:39:09.52 yZ/wFju/0.net
>>190
直下置き難しいのか DQBとなんか変わったんだ

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:45:27.80 BaRygVUC0.net
>>190
レポ乙
リリパット今回も協力的なんだな
動画でシドーが言ってた白いおおきづきが気になるところだ

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:49:46.30 8g/Vxxcca.net
>>192
自分のやりかたが下手だったのかもしれないが、下向きながらジャンプで置くっていう操作が出来なかった
他の方法があるかもしれない

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:51:39.60 yZ/wFju/0.net
>>194
へー なくなったのかな?ありがとう

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:52:15.80 LJCzdo8hM.net
海はある程度沖に進むと強敵が現れて殺されて戻されるのかな?不思議な力とか見えない壁の代わりかな。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:57:27.73 TPhwZJXY0.net
海怖い・・・・

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 14:57:56.84 YDGhqbCg0.net
>>194
一人称のほうなら置きやすいとかあるかもね

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:05:13.97 wltQmYg+0.net
一人称視点では真下には置けなかったのかな?
ジャンプしたりせずに

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:16:39.16 Uoi6nzp+0.net
直下置きは一人称が来たしマイクラ感覚で置く感じになると思う
少し離れた場所に設置もあったし一人称はマジでマイクラと似た操作感覚になりそうだからありがたい
ただ、1の直下置きも良かったから操作に不便が無ければ残して欲しいところだねー

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:19:37.45 ImyV6OKE0.net
てっぺんまでトロッコ伸ばしてからの急降下とか作ったら絶対面白いやん
トロッコの一人称視点見たかった

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:21:32.98 yZ/wFju/0.net
山から山に移動するのにトロッコでど〜んってとんで移動するの楽しそう

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:33:38.14 LV239/XP0.net
トロッコは昇り減速・降り加速はつけて欲しい
あと4マス・9マスの滑らかなカーブレールがあれば言う事なし

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:34:20.46 RF2iE9EV0.net
今回はアイテムを999個まで持てるから土ブロックなどを大量に持ってても倉庫を圧迫されないで済みそうなのは嬉しい
それとよく見たら滝を流す場面で前作と同じ窓枠なのにサイズがやや大きめのガラス窓があったけど
もしかしたらガラス窓をいくつか繋げて置くと今回は窓枠の不要な部分が消えたりするのかな?

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:43:29.58 H5wRz1Li0.net
ビルダーズはとりあえずやったんだけど、2はドラクエ2をやったほうが楽しめるかね?

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:48:18.58 xerd0O+Z0.net
>>205
シドーがドラクエ2のラスボスの化身?生まれ変わりだしやってみてもいいかもな
ちなみにヒント無くて苦労するゲームだから攻略情報は見たほうがいいぜ

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 15:50:15.57 rIAHJP+Hd.net
問題なく楽しめるが、本編のDQ2をやれば更に楽しめるだろうな
いい感じに2の曲が流れたり2の敵が出てくればやっぱり嬉しいからな

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:04:10.96 WhS1cbyn0.net
ブランコによる天井移動とかいうバグに近い何かも見たがあれも面白いな
公式で流す以上仕様なんだろうけど

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:05:23.86 4QkraMdId.net
本編からだとアンナとラゴス位は出るかな

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:29:17.14 vHA6slp4H.net
アトラスとかはいなくても別の色違い個体はボスとして出てきたりして

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:34:11.70 zUuYqOHc0.net
普通に水回収してたけど海の水も回収できるんかな

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:42:23.19 MdIq+Gve0.net
アンナと言えばキャラ選択のBGMがラブソング探してだとか

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:45:14.55 zhVLVTow0.net
>>189
装備で壺のカテゴリーがあったけど泥水っぽいのは黄色い壺から出て、綺麗な水は水色の壺から出るとか?
壺にも他に種類があるみたいな?
>>191
腐った土に触れてるのに水が綺麗なのが流れるのは不自然だから影響を受けるとかありそう

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:45:58.11 BaRygVUC0.net
マルチプレイの動画上がってるな
部屋思ったよりは明るいかも
URLリンク(www.youtube.com)

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:48:26.59 LSaZwLNK0.net
ビルダーズ2、ステージクリア後に、
登場人物をスカウト出来るシステムは
めちゃいいアイデア。
フリービルドの住人は、ロボ的な感じがしたので、
あんな感じにはしてほしくないな。
シドー以外にもカラッポ島の仲間をパーティーに
加えて、各ステージに連れていけるのかな?

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:49:56.06 UJDuyZ8Q0.net
>>215
おそらく他にも仲間はいてそれぞれに固有のスキルがあると思われる(犬は地面に埋まってる種を見つけるだった)

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 16:56:36.29 iGGP9GUw0.net
農業の他は鉱山とかいろんな仕事してくれると思うと他はなにがあるのか楽しみだな
船を造ったら漁にでてくれたりとかしないかな

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:01:55.12 wltQmYg+0.net
連れてって死なれたときはまた蘇生しに行かなきゃいけないのかな

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:02:07.44 hRUFv1C5M.net
このゲームは主人公の髪型変えられる?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:03:37.24 NRaF/WMq0.net
OPで主人公が洞窟っぽいところで硬い岩だか何だかをキンキン叩いているシーンがあるけど
あれなんか鉱脈あるいは鉱床を掘っているように見えなくもない
「なんか掘り当てた!?」的なシーンもあるし

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:15:28.92 NRaF/WMq0.net
>>219
現時点で明言されているのは以下の通り
・髪の色を変えられる、ついでに性別・服装なども変えられる
・前作引き継ぎ特典を使えば前作主人公の髪型になれる
詳細は>>27の3番目の映像などを参照
ただ、これは個人的な予想だけど上記の動画のUIを見るに
見た目の変更はいくつか種類が用意されている(あるいはDLCで増える)んじゃないかと思う

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:26:13.47 YOEdaH4td.net
気になるのは、オートセーブをオフにできるのかだなあ
そもそもオートセーブのデータ自体使わないから、使わないデータあるのは気になる

あとDLC(コード?)付きのパッケージ版も発売して欲しいんだが
ダウンロード版のみなのは何故なのか

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:35:07.24 4aZbiR0yd.net
髪型変更は出来るって新納D言ってたはず

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:36:07.75 hEtLFChF0.net
>>214
室内カメラは相変わらず手前に映る壁が邪魔だな

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:36:22.52 W50zrPFea.net
農業、鉱夫、工業、造船辺りかなぁ予想出来そうなのは
個人的にはレストランとか食事関連でやりがいが欲しい

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:37:15.10 7J5fKcfQa.net
交易というか商業関係ほしい

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:38:03.78 Ac2ad0K20.net
今回はDL版にしようと思ったけど、パッケ絵みたらパッケージが欲しくなった

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:39:53.90 4QkraMdId.net
交易とまではいかないまでも
マイクラみたく物々交換位はしたいな

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:42:34.13 78hkZUI40.net
今さらなんだけど、1の最終章にて聖水で浄化して回るの、花咲か爺さんみたいで快感だけど、骨が花になるのって軽いホラーじゃない?
もともと、ただの花を呪いで骨に見えるようにしてたのならいいけど、元々は誰か所有者がいたはずの無縁仏かと思うと

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:50:34.80 WhS1cbyn0.net
一番謎なのは巨大な骨に使うと切り株の作業台になるところだと思う

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:54:27.65 zhVLVTow0.net
住民から出たビルダーポイントが散らばってるのを見たら、拾いに行くのがちょっと面倒くさいかも…。
自動で蓄積してくれたらな…。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 17:56:06.38 wTXztE1Z0.net
骨が肥やしになってるんだからまぁ納得?

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:02:00.65 vHA6slp4H.net
農業は1の2章でちょろっとあった程度だし3章で空気気味だったトロッコをシナリオで有効活用するのもありそうだな
上に出てる鉱夫辺りで

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:03:07.23 cqyuAH/k0.net
せりあがる壁で伸縮する塔を作って、せーので伸ばすことで100段以上の超高い塔を作ることは流石に無理だろうなぁ…

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:03:25.93 uxWdqFHbd.net
こんなにワクワクする動画を見せておいて
あと3ヶ月も待てというのか…
早くミミズと畑作ったりシドーくんとはいたっちがしたいです

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:09:07.08 DbYTGFl3d.net
マルチ面白そうだな
仕様分からないしやる相手もいないけど

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:10:03.77 P8yCdA4S0.net
料理は確たるレシピがなくてゼルダみたいに材料入れたら出来るシステムかな

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/09/23 18:14:44.80 wltQmYg+0.net
高さって全部で100段くらいなら海底の一番下からで100段でしょ?
基本の高さは下から20とか30とかだろうから全部使うなら掘ってからじゃないといけないと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/238 KB
担当:undef