【総合】ドラクエ2 悪 ..
[2ch|▼Menu]
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 10:27:55.72 PU5dLQp50.net
>>427
今のやつらはしょうがない
11とかヌルゲーが評価高い位だし
当時の話だと思う

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 11:52:07.85 mzZ3cjg60.net
>>430
ベタにいくなら偶然助けた女性が有力者の娘てパターンだろうけど
グレムリン知性が高そうだから襲い甲斐のある人間を選んでる可能性もあるな

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 14:26:14.08 +2YNEFlsr.net
>>425
そりゃ食べられた奴は食べられたって言わないからな

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 15:30:11.61 XLhflR060.net
ルプガナに着いた直後、娘がグレムリンに襲われてるのをチラ見した後
宿屋に泊まって次の日襲撃現場に行くとまだ襲われ続けてる

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 16:20:39.73 5/dmRV2bd.net
ムーンペタからの長旅直後に復活ポイントも設定できないまま宿屋にも泊まれずグレムリン2匹と戦闘
そんなんイヤやん?w

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 17:34:30.96 HNQjTOrFa.net
助けられるまで毎日同じ場所に呼び出されてたんだよ
グレ「ふぅ・・・今日も楽しませてもらったぜ。じじいぶっ殺されたくなかったら明日も来いよ、いいな」
娘「はい・・・シクシク」

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 17:40:16.62 j4EKceIY0.net
あの娘は実は強くて
グレムリン2匹と何日も何日も互角に渡り合う力の持ち主なんだよ
でもそれだと決め手に欠けて千日戦争状態だから
ローレたちの助けを必要としているってわけ
これでつじつま合うだろ

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 20:07:58.77 XLhflR060.net
>>437
ずしおうまると膠着状態になってる某農夫みないなもんか

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 21:19:49.20 NF1rYiTj0.net
>>436
悪魔にも賢者タイムがあるとは知らなかった

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 21:31:14.06 i7VVRvFg0.net
お、今回はなかなかいい話題
船守の孫娘はグレムリンに「じじいを殺す」などと脅されて
協定を結んでいた。
そのグレムリン達は空腹で人を襲って食べたことがあり、
人体のある部分の味に病みつきになり、
1日1回孫娘を襲うフリをして、助けにきた人間を返り討ちにしたり、
目撃してしまった人間を引きずり込んで殺したりして
持ち帰って食べていた。その間は孫娘は開放されていた。
って説唱えてみたり

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 21:35:02.56 Q7jndjZB0.net
一泊したように見えようが何をしようが
あれは一瞬の出来事

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 22:05:10.36 bbfL1wfj0.net
>>435
でも最初はそれやっちゃうんだよな。
なんか女の子とモンスターが普通におしゃべりしてる様に見えたもんだから

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 22:27:10.60 S7GxjGi+0.net
地獄の壁を思い出した
> 回復せずに戦闘開始

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 23:35:29.84 bD8yNXxJ0.net
まずあのグレムリンがどうやって周りに知られずにあそこまでやってきたのか

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 23:38:32.19 4YdmI4C90.net
5のホークマンがジージョをさらったとき空から来てたから
そら飛んできたんじゃないか

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/08 23:39:37.52 xHOcRrY70.net
飛んできたんだろうけどリメイクでは壁が破壊されてるな

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 00:00:05.73 4jigT1y00.net
グレムリン「長いこと恐怖で怯えさせるほど美味しくなるらしいぞ」
という風に根拠の無い噂がモンスターの間で広まっていてたのだろうな
だから逃げ場を封じつつ食べずに長期熟成→王子たちに見つかる

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 00:50:36.97 e6UI1d500.net
火事場のクソ力で娘が壁を破壊
逃げ道を断つも娘の火事場力をおそれて千日手

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 06:17:12.37 ZanFeZo40.net
黄金聖闘士同士の戦いは千日手うんたらかんたら

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 09:18:01.75 yqH+g//Xd.net
>>447
ゾーマさんがアレフガルドの住人たちでやってたことがちょっと捻じ曲がって伝わったんかなw

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 13:10:57.38 ZyTHPwR0d.net
>>447
そんな猿の脳みそ料理みたいな…

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 19:07:51.70 maQbCzm80.net
ho

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/09 23:14:08.39 maQbCzm80.net
ho

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 05:55:14.68 aT08ikFK0.net


461:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 07:18:21.93 rTO5a5Ke0.net
>>450
魔物の一般的な通念かもしれん

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 11:14:43.84 KX4JmVzka.net
助けられる時娘が言ってることも意味深
「魔物たちが わたしを!」
わたしを・・・どうしたというのか

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 17:06:51.64 tLFIBlIQ0.net
ho

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 17:20:25.94 N2x0Th8z0.net
「船はいらん 娘をよこせ」

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 18:35:28.19 sGRKqRRSd.net
ひゅううううううううううううう

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/10 22:13:51.99 ObA8Lojgd.net
4コマかそれw

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 05:57:07.70 8bEHqFx90.net
hu

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 07:39:28.97 TdNU25pu0.net
ローレがそんな事言ったら、ムーンがどんな顔するか見てみたい

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 12:39:47.52 0/doLGzjd.net
ローレの後頭部目掛けてひのきの棒フルスイングだなw

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 12:58:38.48 89Xyxs2k0.net
>>462
ネタ元が柴田あみだから感化されて一緒になって娘をよこせとかいいそうではある

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 15:17:03.94 kJ2z8qA/a.net
ムーンちゃんはどっちかっつーと、はっきりした行動するタイプじゃなくてジト目でにらんだり涙ぐんだりして無言の圧力かけるタイプだと思う

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 19:13:52.46 d5hmz9xP0.net
>>465
SFC版の公式ガイドブックのp.95だな…。

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 19:20:08.64 hEP8Hohr0.net
満身の笑みでローレの尻にひのきの棒を突き刺して捻る

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 19:53:41.58 T7x8I7tB0.net
>>465
「なぁに 照れるなんて貴方らしくないわよ」
割と元気のいい子かもしれん

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 20:22:25.85 A2XzDWela.net
「私も貴方がたの仲間にして下さいませ」なんて言ってた頃は>>465みたいなタイプだったろうが、冒険終盤には>>467くらいになってるんだろう。

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 21:22:35.41 hEP8Hohr0.net
序盤: ひのきの棒
中盤: まどうしのつえ
終盤: いかずちのつえ

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 21:33:05.00 rQoGVMeU0.net
>>467-468のレスが同時に目に入ってしまったおかげで、
棒でバックをえぐりながら爽やかに言葉責めする王女という図にしか見えなくなった

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 21:52:03.39 yq/1JIyX0.net
終盤はいかずちの杖突っ込んで電気攻めか

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/11 22:10:14.52 9DcAvRHD0.net
ムーンがローラ姫の血を引いている事を
我々は決して忘れてはならない

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 00:19:18.34 UPCWkH3T0.net
考えたらムーンの性格はイマイチわかりにくいな。
ローレは脳筋でサマルはのんきものなんだろうけど

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 00:19:37.83 ViB34PY8d.net
ローレって突っ込まれると照れるんだ・・・

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 00:49:52.11 SU3S2Hat0.net
尻に……

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 00:55:30.81 LJOHpA9S0.net
アッー

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 05:47:59.64 srSumNiZ0.net
mo

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 06:36:27.79 peNDWWgw0.net
s

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 12:32:07.80 D38D667W0.net
ho

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 12:45:08.54 TWyJyp0i0.net
サマル蚊帳の外

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 15:37:01.65 LJOHpA9S0.net
サマルははゲイでも腐女子
でもないからな

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 19:37:19.19 Me4OkF9x0.net
さまらうよろい

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 21:14:02.52 9vniGj0J0.net
ゲーム通りの呑気者キャラとして
書かれたメディアミックスがひとつもないサマル

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 22:08:33.42 o8Vuzw6C0.net
ルビスのほこらっていったい地下何階まで降りるんだろう

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 22:28:20.99 vYM3RxCg0.net
>>484
オールナイトニッポンのラジオドラマなら…

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 22:42:28.92 KJvwtsB+0.net
>>485
あそこって海の中ずっと潜ってる感じだけど、ぶっといガラス管の中を降りて行ってるんかねぇ?
それとも魔法的な何かでモーセの十戒みたいに水に穴が開いた感じになってるんだろうか?
当時からなんかすごく神秘的な場所ってイメージ湧いてたわw

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/12 23:47:07.32 gAiixAwW0.net
自分の中ではまわりの海中が見えるガラス管的な中をおりていくイメージのほうだな

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 01:02:01.62 Y+YNemO/0.net
もしガラス張りで魚が泳いでるのが見えたら観光名所になりうるな。
でも乾きの石みたいな魔力で水を弾いてる様にも見えるがどっちなのか

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 06:41:24.57 PWg7nFnH0.net
ドラえもんでそういう感じの水が避けるひみつ道具があった気がする
そんなイメージ

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 07:30:13.34 1/VSAvQM0.net
リメイクを見るにSFC版PS4版ともにモーセっぽい感じに見える
エフェクトはPS4のよりSFCの奴の方が良く見えるな
FC版は最下層は周囲は砂地のマップグラだったが
あれは海底のイメージなんだろうか
だとしたら過酷な道のりだ

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 08:44:30.65 wmtxoQfNa.net
リメイク3の雨のほこらも似た感じじゃなかったか

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 13:03:27.70 9VUNdZn3d.net
DQ3の浅瀬の祠は水を引かせて入るけどあんま深く潜ってる感じじゃなかったな
浅瀬だから当然だけど

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 13:33:32.56 15G40wOy0.net
今日起きてなにげにスマフォで画面確認したら13日の金曜日の4:44だった…

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 19:30:27.42 5cgwrmJC0.net
ho

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 19:48:38.08 BAWiMmcO0.net
>>494
今夜グレムリンが行くな

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/13 23:22:05.23 aDe1pOZTa.net
ほしゅ

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 01:22:10.53 9M42fnL+a.net
せっかくイメージイラストに描かれてるんだからサマル用に1本くらいレイピア欲しかったな

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 06:01:19.48 i53kzFMR0.net
そういえば細身剣ないね
システム的にローレのお下がり>サマル>ムーンって装備可能品が減ってく仕組みだから仕


506:方ないかもだが まあ隼が一番細身そうではあるかな



507:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 07:11:03.12 yUBUyabu0.net
そうっていうか、隼の剣は
レイピアではないが間違いなく細身の剣
公式イラストは言うまでもなく細身に描かれてるし
攻撃力が低い代わりに二回攻撃するという性能も
重さではなく軽さを重視して複数回攻撃するという事を
ターン制バトルのシステム内で再現した物だろう
腕力で劣るサマルに、素早さを重視した剣は
まさに理に適っている
間違っても鉄の槍なんて持たせるもんじゃあない

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 07:39:54.44 slOZJWaY0.net
隼の剣って、鉄の槍よりは確実に硬い金属使ってそうなんだけど、
攻撃力が低いのは重量や重心の都合かな

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 07:48:02.83 k3oPikBi0.net
鉄の槍がズブッと刺し貫く感じで
はやぶさの剣はプスプスと穴を開けるイメージ

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 07:59:53.91 gGXXi+Sl0.net
ローレにとっても(はかぶさ以外で)最強武器になると思うはやぶさ

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 08:05:42.05 ytugARiea.net
もしFC版2が、現在のように店先で売値だけでなく攻撃力の増減も確認出来る仕様だったとしたら誰も買わなかったのではなかろうか。

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 08:25:08.25 xGqri8bgM.net
>>501
この手の便利グッズはみんなミスリル製だろうねw
細くて軽くて、さらに速さのみを追求した魔法が掛かってんだよ。
というような裏設定をするしかない。
実際は攻撃力高すぎたら強すぎだというだけ。

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 08:26:35.54 Gm+55JRGa.net
値段高いのに攻撃力下がるんだから「何かあるな」って思うでしょ

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 08:28:26.76 xGqri8bgM.net
デイジィには似合ってた。
初期装備のサーベルから乗り換えるに丁度いい。

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 09:23:46.98 GWKTbdyS0.net
ローレが使っても強いんだけど、やっぱりサマルのための武器だと思う

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 10:12:38.23 sfr0LsYb0.net
差丸の攻撃!
はぐれめたるにミスミス!
キラーマシンにミスミス!
…はテツの槍でも同じか

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 11:34:03.89 kHaTwE1aa.net
>>501
チタンとか使って軽くてしなやかな武器に仕上げてそう
イラストみたいな細身の剣は硬いと簡単に折れるのよ

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 12:39:21.47 /jNDKNaz0.net
ちからMAXで振り回しても壊れず大きなダメージを与えられるから
時間が止まった物質みたいなミラクルパワーがかかってるかもしれん

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 16:57:01.36 sfr0LsYb0.net
心技体の技がないと扱えない武器とか

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/14 22:31:03.90 hMzTsK/H0.net
ho

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 06:01:29.92 TBbslhmJ0.net
今さらながらはじめてやってる
マンドリルてごわすぎわろた
王女つよくなるかなあ…

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 06:13:10.85 x2/8FjXr0.net
>>514
FC版なら中盤でサマルのHP超える
ただしロンダルキアでイオナズンがあんまり使えない(効かないことが多い)のでお荷物になる
ベホマ覚えるころのHPじゃべホイミで十分だし
この辺マジで調整不足感が否めない
俺はサマルに水の羽衣着せた

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 06:43:03.91 0fhfPQPgr.net
FCのベホイミってホイミ並の回復量で終わることが多かったけどw

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 07:13:23.53 ECIAFsow0.net
>>504
4のキラーピアスがそうだった

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 07:35:28.53 fRgoqJZ+0.net
FC版のベホイミ回復は50ちょっとだった気が
>>516



526:草ならわかるが



527:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 07:46:55.46 IdcJI48Cr.net
>>518
-----
本作のベホイミは移動中と戦闘中で回復量が違うのだが、移動中だと回復量34〜66でなんと回復量が薬草と同じである(薬草がシリーズ屈指の強さ、とも言えるが)。ホイミの回復量が25〜42なのでヘタするとホイミより回復しない有様。戦闘中も回復量45〜85とばらつきが大きい
-----
らしい、戦闘中と移動中で違うのは初耳
確かに力の盾に不足感なかったもんな
毎回使えるって事もあるけどさ

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 08:49:33.73 VTWz1g5hd.net
FC版のメタスラってHP高めで守備力低めだった記憶あるけど
はぐメタもそうだっけ?

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 09:02:54.47 nhPm+ETG0.net
FC版
・ホイミ    23〜42回復=平均33回復
・やくそう  34〜66回復=平均50回復
・ベホイミ  34〜66回復=平均50回復(移動中)
・ベホイミ  43〜85回復=平均64回復(戦闘中)
ベホイミの移動中の回復量が薬草と同じになってるから参照先ミスの可能性もあるか

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 09:10:16.06 nhPm+ETG0.net
>>520
FC版
・メタスラ  HP6 守180 経135 逃げる4/8、ギラ3/8、ラリホー1/8
・はぐメタ  HP35 守255 経1050 逃げる4/8、ベギラマ3/8、ラリホー1/8
SFC版
・メタスラ  HP5 守255 経1015 逃げる4/8、ギラ2/8、打撃2/8
・はぐメタ  HP5 守255 経10150 逃げる4/8、ギラ2/8、打撃2/8
※守備力255は打撃が0〜1ダメージに必ずなる特殊処理されてる
FC版のはぐメタはHP35もあるから特にタフだね
その代わり0〜1ダメージ確定ではないけど

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 10:01:16.05 1Aj117k5a.net
ひさしぶりにFC版やっててあんなこといいな、できたらいいなと感じたことがリメイクでできるようになってるのはさすがやと思う
反面これは結局そのままかよ、と思うことにも気づくけど

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 11:33:10.80 Y57Uj8Xd0.net
2のBGMが一番ええわ

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 14:06:18.46 WVcUBceV0.net
自分も2のBGM好きー
王城とかたまらん

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 18:42:43.78 MvlIc9n9d.net
3人揃った時のワクワク感が音楽から伝わるのも好き

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 18:59:22.27 /YAUf2Xfa.net
三人揃ったトコロからが本当の地獄だったりするのだが。かのMOTHERのように。

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 18:59:41.34 A516h5yT0.net
ここじゃ少数派かも試練が
フィールド曲は三人になる前と後を逆にした方がしっくりくる感(sfc以降)

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 19:09:03.28 x2/8FjXr0.net
頭の軽いローレシアがおおねずみやなめくじに瀕死にされて
3人揃うころには孤高の戦士に成長してる感じか

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 19:38:20.02 9RO5TF+bd.net
>>527
かといって揃わないで先進んでももっと地獄ってことだし、単純に3人揃ったっていう希望に満ちた曲ってことでいいと思うがw

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 20:24:52.95 CdWC1RIV0.net
3人揃ったらバギがあるから天国じゃん

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 20:42:14.27 w2QvRF6N0.net
>>527
サマル加入直後も辛かったおぼえが
主にマンドリルとか

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 20:54:59.79 qDN6wDPA0.net
戦力が増えた方が辛くなるってのも変だが、言いたい事はわかる。
打たれ弱いやつが2人も入って来るので

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 20:56:43.83 09GKrsAO0.net
サマルは戦闘中防御に徹して
移動中回復係とかになる

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/15 23:35:20.16 fRgoqJZ+0.net
他のナンバリングやシリーズで
DQ2のフィールドに合いそうな曲は…
ローレ単騎:DQ4ライアンフィールド、D


544:Q5表フィールド サマル一緒:テリワンオリジナルフィールド、DQ11オリジナルフィールド 3人勢揃い :DQ7現代フィールド ロンダルキア:DQ7石版世界、DQ5魔界



545:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 00:07:21.45 lrdOhwH50.net
中盤以降は全体攻撃がきつくて3人分の回復が追いつかなくなるからな
ドラゴンフライとか

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 00:25:28.51 0P47G10t0.net
ムーン加入でバギにラリホーと戦略広まりまくりで楽しい

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 00:29:07.54 USoXrbQHr.net
>>521
かなり急いだから調整不足とか言ってたからプログラムのバグだと思う

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 01:19:29.31 4tN5Rhor0.net
プログラムミス

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 02:41:01.16 ggPFmTCr0.net
ムーン王女をぱふぱふしたい

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 02:41:18.78 vpLGB4IT0.net
最新のドラクエ2 クローンゲームはプレイしないの?
裏ダンジョンもあるよ。

551:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 06:10:08.50 dxanNEBK0.net
>>541
前に探してみたのはすでに消されてたな

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 12:01:39.92 RbU0RSuq0.net
スレ違いだけどウディタ製かFF風かどれの話だよ

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 16:04:53.62 +Eg2veZ30.net
>>537
サマルには攻撃呪文よりラリホーなどの搦め手をいっぱい持ってる呪文の習得の仕方だとらしかったかもって思った
何なら不思議な踊りでも使えれば…

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 16:55:52.12 //fOAUKF0.net
ムーン王女をもふもふしたい

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 20:01:35.64 xdtPigNma.net
魔法戦士の肩書きだし火炎斬りとか使えても良かったな

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 20:10:30.85 DBY/2icy0.net
魔法戦士とかリメイクでステータスウインドウの空きを埋めるために適当に作った肩書きだし、
火炎斬りとか6以降に登場した微妙な特技だろ
2には馴染まないよ

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 20:22:18.22 J2tFmQpca.net
で?

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 20:55:03.83 B6OqLzdD0.net
ローレが稲妻の剣
サマルが炎の剣
ムーンが水の羽衣
こんな感じなら

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:06:07.81 Gx2rnsT3a.net
>>544
2で有効な補助呪文ってラリホーとマホトーンくらいしか思いつかない
(マヌーサ・スクルト・ルカナンはいまいち有効じゃないよね)
サマルが不思議な踊りっていうと脱力系なやつを想像してしまう

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:15:32.15 lrdOhwH50.net
ルカナンはシドー戦ぐらいしか使う気にならなかったな
中途半端に攻撃してもベホマされるから準備をするだけして攻勢に出る

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:23:26.36 zrn/7DNR0.net
ルカナンはキラーマシーン倒すときに使う
まあ逃げればいいんだけど

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:26:31.86 dOs3ZHpzx.net
ルカナンの重要性はブリザードやあくましんかんの有り難い無駄行動なとこ

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:37:50.65 Hbzf7dKja.net
>>551
FCのシドーにルカナン効いたっけ?

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/16 23:57:59.03 LsNtWI3t0.net
効かないと相当レベル上げないとムリゲーになるよ

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 00:50:06.18 sFt7y18e0.net
ボス5連戦はスクルトとルカナン使ってたよ
特にサマルなんてLV20代だと他に出来ることないし

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 04:07:56.99 39q9EHrh0.net
シドーにルカナン効く(必中ではない)が
FCルカナンは効果ショボい
それでも4〜5回命中すれば、
シドーの防御力は255から127に下がる
低レベル帯で はかぶさらずにシドーを殴り殺すには
大きな助けとなろう

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 11:50:42.40 WWdjKIp30.net
ho

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 14:02:40.20 O/d


569:UcWIn0.net



570:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 15:04:43.83 AkqWRXNQ0.net
>>559
それSFCだけだ

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 15:45:08.27 vL+Kjln6d.net
しかもザラキは内部的に254ダメージ与えてるってだけだから、リメイクでHP1750になってるシドーは一撃じゃ死なない

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 15:46:30.14 AlETi70A0.net
>>556
ハーゴン以外はルカナンで守備力下げてからの速攻がそこそこ有効に働くしね
べリアルにザラキはロマン枠だが

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 19:47:36.76 zodM/74e0.net
会心の一撃で254ダメージを与えて倒すとダメージ表記がなくて息の根を止めて倒す

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 19:53:39.98 n4qb2mq80.net
ローレのちょっといいとこ(息の根をとめるとこ)見てみたい
それ一気!一気!一気(に仕留める)!

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 20:28:13.49 vgqGBirw0.net
それなんて世紀末救世主?

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 21:22:23.80 TWicN60Y0.net
槇村香はおおかなづちを装備出来ますか?

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 21:26:20.83 woFQj3mv0.net
100tを大幅に超えた重さじゃなければ装備可能と思われます

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 21:30:06.93 l8bT12Qm0.net
雷の杖を前後間違えて後ろ向きに攻撃を放って
背後から襲いかかろうとしてた敵を偶然やっつけるんですね

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/17 21:40:56.66 TWicN60Y0.net
>>567
回答ありがとうございます
頑張って香におおかなづちを装備させようと思います

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 06:46:47.67 Pn3wAn7i0.net
ho

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 07:45:55.24 7xF0xUvq0.net
>>565
ギガデインも初出は体内爆破だったし
あたたっ!

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 11:18:52.91 nLD5SZHQa.net
香は香瑩にクラスチェンジしたよね

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 13:14:40.56 WXoZexvBd.net
今なら大金槌は1/4ミス1/4会心とかかね

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 19:10:45.69 zHWnWbr20.net
つまりムーンに大金槌を装備させるとギャップで可愛いかもしれんと…

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 19:41:04.80 JP1YQ/rN0.net
香瑩は罠スキル持ってないから・・・

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 20:34:15.72 xI4kSC320.net
初ドラクエ2でようやく船のあるトコまで行ったどー
さーてどっから行くかなー^^

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 20:45:51.47 aD0OHZE20.net
あえてアドバイスしないので好きな様にしてくれ

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 22:59:10.44 d+P7lmHwx.net
かつてメルキドと呼ばれた町のry

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/18 23:30:34.71 ezaQt2fwa.net
船取ってすぐはうみうしの痛恨・甘い息・仲間呼びがけっこうつらいから
ラダトームを拠点にひかりあれで回復しつつレベル上げ&お金稼ぎしてた気がするな

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 00:02:29.57 XLFdcZqF0.net
どうやら船取る前にちょっとばかしレベル上げすぎててたようで
うみうしがザコ化してた(´・ω・`)

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 06:18:16.68 U3FGqJvX0.net
ho

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 06:42:41.16 1fmYFLBL0.net
デバッグ不足って言い訳だよね。大卒のくせに数値が明らかにおかしいとは思わなかったのか
確率計算も出来ないのにどうやって卒業したのか謎
八分の一で当たるザラキがおかしいと思うまともな開発者がいなかったのかと
素早さの計算も当時の水準でも能無かと思うほど雑。調整以前の問題だろ
まともな人間がかかわってたらファミコン版はデバッグ不足でもいかれた難


593:ユ度にはならなかったでしょ あまり言われてないが兜ムカデの痛恨だってイカレテルよね。消耗してたら即死だものw そもそも単純に防御無視っていうのが無能な設定。運ゲー要素だらけのごみ



594:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 07:07:27.00 VNV17zFp0.net
あきらかな低レベルで突っ込んでる奴が理不尽だ運ゲーだ叫んでるだけでしょ
ちゃんとレベルをあげていればそんなに難しいところはないよ
難しいと感じたらレベルをあげよう

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 07:13:42.01 fpu1zjGU0.net
8分の1で死ぬと言っても簡単に復活できるし
たとえ全滅しても自動的に町に戻してくれる新設設計
Wizardryなんかと比べたらヌルいヌルい

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 07:48:52.99 fy56tbeU0.net
クリアできないことが当たり前の当時のクソゲー三昧の中で、
ちょいレベル上げればサクサク進めたFC2は、
当時の人の感覚では調整不足と感じなかったんだよ。
そこは開発者も同じなんじゃない?

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 08:57:21.12 doIXKGxW0.net
ザラキが1/8で効くのがおかしいっていちゃもんにもほどがある
痛恨がおかしいとか言ってるのはもはやネタだろうか?
それにしてはちっとも面白くないけど

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 10:55:29.66 o3HL8KtCa.net
ゆとりの戯言かな
かわいそうな子だねー

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 11:31:49.74 /xylqt1Qa.net
>>521
移動中はリスクないから回復量下がるだけじゃないの

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 12:33:46.36 +dmMLFvL0.net
おうおう
たくさん釣られちゃってまあ
スルーが一番なのに・・・
って俺も課

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 12:36:37.55 oQqTsoJGd.net
そりゃ想定されたレベル近くまで上げとけば大した難しさじゃなくなるのは当たり前というかw
問題はそのレベル上げがめんどいからみんな低レベルで特攻しちゃうんだしw
開発者もその部分を失敗したって言ってるわけで
あと、徳間書店だかが出してる攻略本にもロンダルキアへの洞窟は高難度的なことが書かれてた気がするし
当時からも難しいって認識はあったと思うけどな
ただそれはちゃんとクリアできるゲームの中での評価であって、クリアできないようなクソゲーと同じ土俵では比較してないものだけど

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 12:37:16.29 RL7D2h6q0.net
以前はレベリングも含めてプレイの一部だったところもあったからそれが楽しめない奴には合わんだろう
今の余計な寄り道要素の方が俺は合わんわ…
ま、価値観の違いだわな

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 14:05:08.03 wV3Je/RWa.net
>>590
そりゃ攻略本は同ゲーム内の基準で難易度高いか書くのが普通だろ
それともなにか?
「このゲームにしては難しいがリンクのの冒険やファイナルファンタジーに比べればカスのような難易度なのでクリアできなきゃ恥ずかしいぞ!」とでも書くのが正しいってか?
それに、ドラクエ内で2だけ特別レベリング大変というなら調整不足といわれても仕方ないが、前作である1が2以上にレベリング大変なゲームかつ、2より低レベルごり押しが難しいゲームなわけなんだけどそこは考慮してる?
1の続編なんだから、当時のプレイヤーは当然1と同等以下くらいのレベリングは想定内なわけだし、中村と違い当時の堀井は「レベリングしないプレイされるのは嫌だ」と雑誌やラジオで明言してる
それに6や7の方がレベリングよりきついじゃん

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 14:09:24.72 +j8sYemIa.net
三行でお願い

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 14:24:00.86 oQqTsoJGd.net
>>59


606:1 確かに当時はレベラゲ金策でゲームボリューム水増し的なところもあったな でも、そういうのはなるべく早く終わらせて先に進みたいってのもユーザー心理だし だからもょもとのふっかつのじゅもんで最初から強いとか、いかずちの杖売って一気に大金得るとかも流行ったわけでw もょもとのはローレだけ強くて他2人がその強さに頼りきりになるから中盤以降が逆にキツくなるって罠もあったがw



607:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 15:02:16.67 wV3Je/RWa.net
敵の強さはそのままでいい
別に理不尽とも思わん
理不尽なとこあるとすればテパ辺りからダンジョンの側の町やら村で薬草売ってなかったり教会がなかったりで何かしら意地悪な仕様になってるところ
あとルーラ使うと遠くに行ってしまうという罠

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 17:47:52.25 FPVIkzhk0.net
>>582
そう、即死呪文なのに8分の1っておかしい
ぬるすぎて恐怖感がない

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 18:33:38.28 c+Aa/eYy0.net
TTRPGのダイス転がして運命が決まるのをイメージしてるから
SFC版DQ3のすごろく場のサイコロを転がすグラを流用して
戦闘中の成功率が関わる攻撃は全部サイコロ転がりながらエフェクト表示するといいかも
プレイヤーから見えないところでランダム結果が決定されると理不尽に感じやすいから
自分の押したボタンのタイミングでサイコロの動きが変わってるの意識できればよさそう
そしてサイコロだから出目で天国と地獄に分かれるのも感覚的に受け入れやすい

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 18:51:58.03 J8QefjME0.net
>>397

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 18:53:29.32 HOejcFJ/0.net
すごろくでもないビデオゲームで
サイコロが見えると萎える

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 19:37:46.31 X0zhb64Rr.net
>>597
スーファミ版ソードワールド1〜2がオススメ
バトル設定で自分でダイスロールできる
TT通にはたまらん機能

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 19:50:50.89 PkY+nvHl0.net
すごろクエストもそうだったかな

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 21:55:22.73 U3FGqJvX0.net
ho

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 23:15:52.91 mGIYo5800.net
遊びの基本は一天地六の賽の目次第なのね

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 23:21:39.63 MQHQUL6j0.net
ダイスではないが、エルミナージュでは戦闘時の判定を表示させる手段があるね
WizだとダメージはaDb+cな計算されていたりするけど、DQのダメージ計算って
ダイスで表現出来たりするのかな?TRPGのDQって作られないのかな

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 23:48:31.11 YQvz15Qy0.net
ゲームブック版があるわけだし余裕
それよか ただいま勇者募集中を思い出した
結構面白かったんだよなアレ

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/19 23:54:14.29 bocDg0dL0.net
出来なくはないけどTRPG出身でもないDQでやる必要はある?ってなると思う
DQ2なら打撃ダメージや敵HPなら固定値+ダイス1個(誤差レベル)
後は会心でるか?敵の行動・魔法成功するか?どうかの確率ダイス1個加えるだけ

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 00:34:57.15 sMwEUY6jd.net
男は黙ってSAN値チェック

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 00:52:59.94 jAPhRJH0d.net
SFC版やってるんだけどゴールドカードを狙って取ってる人いる?

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 03:10:30.38 4ipyUke/M.net
毎回タイミング同じだから目押しできる人には余裕、らしい
できなくてもBGMでリズム取りながら押すタイミング計ればそのうち取れるよ
でもゴールドカードより杖乱獲した方が後々役に立つ、殴っても使っても強い上に高値で売れるし

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 04:26:41.44 E4/lc2A8a.net
SFC以降に関しては金券より杖だな
ギラの範囲が広くなったから、ムーンペタで入手すれば
ルプガナ到達まで楽ができる

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 04:50:14.38 pqNO72QD0.net
URLリンク(www.axfc.net)
このサマルトリア妹って公式画像なんかな
攻略本に載ってたりするんだろうか

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 06:40:59.78 xNR6GDL80.net
>>611
スーファミ版の攻略本用に書かれたイラストだよ
書いたのは中鶴勝祥
鳥山デザインではないが、一応公式の扱い
スーファミ以降、鳥山画が存在しないキャラを
攻略本用に中鶴勝祥が書き下ろすケースが増えた

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 06:55:57.38 bEQQpAG10.net
公式ガイドブックのp.99。王女じゃなく「王子の妹」と書かれている。
なおp.96の誤植は43刷発行本でも修正されてない…。

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 07:39:10.72 qGOY/x830.net
>>612さん >>613さん、詳しくありがとうございます。
SFC時代の公式ガイドブックは東映アニメーションの挿絵が使われていたのをはじめて知りました。
発売年がドラゴンボール連載終了前だったのもあって、鳥山先生はきっともの凄く忙しかったのでしょうね…。

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 08:02:08.96 PhdGxzhPd.net
公式ガイドブックに鳥山明の絵が使われたことは一度もないよ
Vジャンプ系の攻略本なら描き下ろしが載ってたりするけど

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 09:52:39.49 UkknnWu6a.net
鳥山先生の作品が見られるのはジャンプ(集英社)だけ!ってやつだな

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 10:26:55.29 UmpyvVv0a.net
攻略本の危ない水着やエッチな下着でときめいた子は正直に手上げてごらん

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 13:23:27.23 jAPhRJH0d.net
Wiiの中断機能を悪用して福引き制覇してやったぜ
子供の頃の自分は絶対不可能やろって思ってたから後ろめたいけど感慨深い…

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 15:04:27.02 xEt2UsrQa.net
標準搭載されてる機能を使うことを悪用とはいわんやろ

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 18:40:14.94 lRCpj5aZ0.net
スマホのタップ操作だと福引きの目押しが大変そうだな

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 22:16:34.41 h4cKblvO0.net
ho

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/20 22:20:54.74 IhnqUbTS0.net
>>617
はい。

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 02:30:46.11 5fwDwpqz0.net
ゴールドカードってやつは当たればガッツポーズするんだけども、冷静に考えたらそんなに役に立つ物ではない

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 05:54:45.78 qUb+Bvyya.net
昔のRPGの強敵にありがちな設定
とりあえず魔法は効かない

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 07:12:20.23 ZF2SreWHa.net
とりあえず全体攻撃

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 07:32:56.33 +66XZ+fm0.net
ベホマを使う
封じると物凄い勢いで殴ってくる

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 07:39:51.97 MgXBB9sy0.net
>>623
シリーズが後になるにつれプレイ時間が伸びていくから
もしゴールドカードが再登場してたらバランスブレイカーだっただろうな

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 07:53:41.54 0hdZm0Yj0.net
リメイクはともかく、FCは道具数で復活の呪文が伸びるのが痛い

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 09:06:35.41 s4tkzYKB0.net
>>627
リメイクの5で再登場したけど「あれば便利だけどなくてもいい」程度のものだったよ

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 10:31:56.57 HFN9SY0W0.net
・最新ドラクエヒロインキャラランキング
1位 アリーナ 1380票(W)
2位 ビアンカ  914票 (X)
3位 バーバラ 854票 (Y)
4位 フローラ  199票(X)
5位 ゼシカ   137票 ([)
6位 ベロニカ  110票(Ⅺ)
7位  ローラ   102票(T)
8位  マーニャ  77票(W)
9位  ルイーダ  56票(\)
10位 リッカ    54票(\)
11位 セーニャ(Ⅺ)
12位 ムーンブルクの王女(U)
13位 ミーティア([)
14位 マルティナ(Ⅺ)
15位 ミレーユ(Y)
16位 マリベル(Z)
17位 ミネア(W)
18位 デボラ(X)
19位 サンディ(\)
20位 オリガ(Ⅺ)
21位 ラヴィエル(\)
22位 マリーン(])
23位 ロクサーヌ(\)
24位 ルテナ(])
25位 ラテーナ(\)
26位 アルウェ(])
27位 アイラ(Z)
28位 ヒメア(])
29位 ソーニャ(])
30位 ゲルダ([)

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 10:57:03.70 +lRjMBLSa.net
ゴールドカードあれば売値と買値が同じになるから、
高い装備品も返品前提でばんばん買えるようになって、
当時は便利だったけどね
買わないと性能もわからなかったし

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 11:33:26.15 zo9WI1gFr.net
そんなにアイテムないしミンクゴミで無料の羽衣x2が有能で
いかづち錬金術あったから結構どうでも良かったw
初見ゲットなら全然違うんだろうけどなー

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 12:14:19.32 J6FnmwPz0.net
FCだけど太陽の紋章だけ分からなくてしばらく詰んでたな
後クリア時はL34L32L27だったかな

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 12:51:52.74 6c8fZBZS0.net
ゴールドカードって、クレジットカードじゃないのかなあ?

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 13:19:58.90 qUb+Bvyya.net
キラーマシンって2だと攻撃呪文に完全耐性あるけど、以降のシリーズだと普通に効くし、系統によっては弱点だったりするんだよな

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 13:23:41.60 sXwTEcGh0.net
個人的にはブラックカードとかアイテムに欲しい

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 13:24:47.28 sXwTEcGh0.net
胸部の弱点を強打して内側からギラ系すれば効くよ

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 15:18:10.43 2x/kZYIr0.net
>>634
どっちかってと割引クーポンみたいなもんかと

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 15:19:27.83 qUb+Bvyya.net
ハーゴンって麻原みたいな奴だろ?

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 15:31:30.23 tRQuyisWd.net
>>639
国一つ滅ぼしてるし、実際に悪霊の神々や破壊神喚び出してるし、ちづおよりも格は上じゃねかなw

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 15:35:40.94 uBn/k4Kw0.net
福引は祈りの指輪の方がうれしいわ

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 16:52:57.33 MgXBB9sy0.net
>>640
死に際に自らを生贄にして神を呼び出すハーゴン
死刑を逃れようと狂人の振りを続けた浅原
覚悟が全く違うな

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 16:57:54.27 MgXBB9sy0.net
>>629
まだ5くらいのボリュームだとその位で済むんだろうね

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 17:03:37.10 ZF2SreWHa.net
つか5でいえばメタキン剣みたいな、ないとバランスかわるレベルの物が寄り道のさらに運頼みの要素に隠れてたらあかんやろ普通

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/21 20:30:32.51 x6emiW+80.net
それが無いと逆に攻略は不可能なくらいの
違う意味でのバランスブレイカーものとかな

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 01:42:36.57 TbJMQSR/0.net
力の盾かなあ必須アイテムと言えば

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 07:25:57.42 aAA1MF+x0.net
ho

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 09:17:19.65 qEVs6n8x0.net
サマルが死んでたらエンディングが悲惨


661:になる案があったらしいけど やっぱりサマルが役に立たないってことを認識してたんだな



662:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 09:38:33.46 rGKGfwZB0.net
メガンテでボスを倒したらっていう話じゃなかったっけか 違ったっけ

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 10:23:23.95 fbzuj4x+0.net
メガンテでシドーを倒すとサマルトリアの妹に刺されるってやつ?

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 11:14:12.68 SSZqp3B10.net
SFC版ってロンダルキアの洞窟出て祠に行くまでのエリアってアークデーモン出るんだ
囲まれてボコボコにされて焼かれて全滅…

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 13:48:49.79 eE9lWVt40.net
>>397

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 17:18:33.70 eE9lWVt40.net
幻のバッドエンディング さようならサマルトリアの王子

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 17:28:00.42 tgBQAsoZa.net
エンディング後
ムーン「ねえ、思い出して。私達は大切な人のことを忘れてるはずよ。」
ローレ「だれだっけ」
ムーン「・・・だれだったかしら」
悪霊の神々 完

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 17:37:29.15 Vq+OOMMY0.net
「ドラゴンクエスト2」ができるまで 後編
> またボツになったが、こんなアイデアもあった。それは、サマルトリアの王子が犠牲となって、最後の敵を倒すというものである。
> 目的は果たしたが、もはやサマルトリアの王子は戻らない。彼の冥福を祈りながら、キミはムーンブルク王女と2人で帰路に……。
> お城では人々が待ちかまえ、キミたちの偉業を心から称えてくれる。そして、一大セレモニーが開催される。
> と、その時! 「お兄ちゃんの仇っ!」 駆け寄ってくる1人の少女。 気づくと、少女の持った短刀が、キミの胸に深々と刺さっていた。
> 少女は、いうまでもなく、サマルトリアの王子の妹であった。 ボーゼンとする人々。 キミの身体は、やがて、ゆっくりと倒れてゆく。……幕。
> と、この結末はあまりに悲しすぎるので結局やめてしまったのだった。
> でもなんとなく、こういった雰囲気も捨てがたいので、いずれ機会があれば、ひたすら美しく悲しい涙、涙のRPGをつくってみたいと思う
> (実現するのはいつのことになるか、わかんないけど……)。
> ゲームをしながら思わずボロボロと泣いてしまう。そんなゲームがあったっていいだろう。

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 18:42:29.41 VB0HeULg0.net
ドラクエ4がやや悲劇的な終わりかたなのはこの時の没案を試したからだろうな
クリフトの病気も2の没案からだろうし

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 18:45:36.06 VB0HeULg0.net
>>610
ギラの範囲広くなったのは携帯電話機のアプリ以降だぞ
ルーラの効果もそこで変わった

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 19:04:42.22 pT6XNGb60.net
FF5がそんなマルチエンディングだったな
最後の戦闘で死んだ奴が無の世界に取り残される

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 20:14:10.68 TDOKH71qd.net
ファミコン版の終盤で一番レベル上げの効率がいい所ってどこだろう?
不思議な帽子も手に入れて目標がなくなってしまった

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 20:22:25.37 qEVs6n8x0.net
ロンダルキア南でサイクロプスにザラキかイオナズン

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 20:46:41.48 UoqR9VtUd.net
>>659
最高効率かどうかはわからないけど、オリジナル当時最高レベルまで上げたときは
ロンダルキア洞窟の最上階でひたすら雑魚狩ってたな
はぐれメタル出るから作業感が若干緩和されてた覚えが

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 20:55:55.68 pT6XNGb60.net
ハーゴン神殿の2回でメタル狩ってたわ

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 21:12:09.46 TDOKH71qd.net
>>660
>>661


677: >>662 ありがとう。いろいろ場所替えてやってみる



678:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 22:06:43.41 5/T1Kxr+0.net
はかぶさありなら神殿
なしなら洞窟かな

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/22 23:22:49.39 8l4M3M6n0.net
「もょもと」ならぬ、トンヌラ王子が高レベルのパスワードだったら、
「もょもと」で進むよりも楽なんだろうね、きっと

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/23 04:24:20.18 s7xwJP2z0.net
呪文使えるのは大きいからねぇ

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/23 06:06:29.30 14EsmEM40.net
>>648
前々から気になってたけどサマルが役に立たない人ってどういうプレイングしてるんだろう
海底洞窟以降は呪文が効かない敵が増えるから直接攻撃のあるサマルが居ないと敵が減らないし
RTAや低レベルクリアもやったけど低レベルほどトラマナやホイミ(HP満タン維持)がないと簡単にPT壊滅してたから
サマル抜きのプレイングがどういうものなのか興味ある

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/23 06:45:06.06 D6ZPXuLE0.net
サマルはザオリクとルーラ使える唯一の存在だから
死んでると「蘇生役、テレポート役がいない」ことになる
だから死んでるときの反動が大きいんじゃないかな
「肝心なときに死んでる」と「役立たず」の印象が強くなってしまう
ロンダルキアはレベル最高でも死ぬときは死ぬし

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/23 07:10:13.80 11QxVfBSM.net
水の羽衣がムーンに行きがちなのもゲーム上の罠だよな
炎の被ダメ二倍での生存はローレシアですら厳しい
それにFC版は経験値再割り振り制じゃないから死ねば死ぬほどパーティの成長が遅れる
→サマルを死なせているプレイヤーのパーティほどサマルも強くならない悪循環に

水の羽衣といかづちの杖持たせりゃかなり効率上がるけどガキの頃じゃまず気付かんし
なんつーか、母親に対する反抗期みたいなもんだな

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/07/23 07:38:10.13 53lx1q4v0.net
シドー戦ではサマルが一番役に立たない
まずルカナン必須だから羽衣は王女にわたりサマルは耐性なしの直火焼き決定
サマルの味方強化と言えばスクルトだがFC版ではせいぜい1桁しか守備力が増えない
連発しようにも直火焼きの回復が忙しすぎて無理
へたすると回復が間に合わず死ぬし生き返らせることもできない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1879日前に更新/208 KB
担当:undef