DQの音楽を語るスレ 第92曲 すぎやりし時を求めて at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 00:59:24.54 KVIrFjk4d.net
花粉症だから2月下旬4月一杯までコンサート行けない辛い

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 01:11:43.90 D4KD6K4b0.net
>>96
馬車のマーチは防衛軍の待機場で使われてるけどね

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 07:46:42.73 TryVE9Ua0.net
アップデートage

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 07:54:00.40 jPN8Bpba0.net
しかし最近、新曲を追いかけたりCDを集めていくのが精神的にしんどくなってきたぞ。
殆ど聴いていないのは売り始めたわ・・・

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 08:04:07.80 hU0h5s9fr.net
すぎやんより先に老化してしまったのね…

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 09:09:43.19 dWX3ohPn0.net
ホントに好きなのや聴きたいと思ったのに絞ってもいいんじゃ?
趣味なんだしさ

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 09:58:38.19 Rj0AV3ci0.net
交響組曲と金管は全て集めてるが吹奏楽はなんとなくでパスしてる

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 12:52:14.06 Qu3N4tbcd.net
DQ以外のゲームサントラとかアニメサントラを集めてる人は大変だろうな

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 14:57:28.24 PMsvPmSj0.net
23日府中の森行きます
井田さんのWは2回目です
よろしくお願いします

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 18:29:45.10 OhO0qrLE0.net
やっぱり、Uのロンダルキアの洞窟を抜けた白銀の世界へ行ったときが一番感動だったな。
・・・直ぐ、ブリザード出現で祠へ逃げ出したけど・・・時、既に遅し、戦闘が始まった途端、
画面が赤。。。

110:101
18/02/21 19:35:11.52 jPN8Bpba0.net
>>106
重複している分(あとから出たゲーム音源集など)も含めて殆ど持っていたけれど、
かなり売ってしまったかなぁ。
最初から持っていないのはサウンドシアター、ダイ関連、ルーラのアルバムくらいだったと思う。
あと、小さな穴が開く劣化が生じているのをある日見つけて、怖くなって翌日売ったこともあったわw
だいたい20年以上経ったら生ずることがあるけれど、10年程度のものでも実例あり。経過に注意しよう!
レーベル面はなるべく全面に色をつけたデザインにしてほしいものだわ。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 21:42:27.94 GKjNV8vn0.net
リットーミュージック ドラゴンクエストなるものを持ってるやつおらんか?

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 23:17:42.88 KeSAhWrI0.net
4.1のフィールド曲素晴らしい

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 23:22:34.88 TryVE9Ua0.net
ドラゴンクエストと名の付く音源は、重複しないものは片っ端から聴いてたからなあ
初代ファミリークラシックコンサートの、動物の謝肉祭とセットになったやつとか
鴻上尚史のへたくそな歌とか
マーチ・ドラゴンクエストの超純正マーチとか
ジパング・ワールドとか
初代イン・ブラスの一般バンド向けアレンジとか

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 23:28:25.70 GORWLYHv0.net
やはりはずれなしだ

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/21 23:30:03.07 GORWLYHv0.net
これではやく音源化してくれればいいんだが…

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 03:45:44.30 jpCu9EPx0.net
保守

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 12:53:36.66 MKHElXksd.net
はやくver4の出ないかな

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 18:48:22.24 1MK5ttpy0.net
ジパング・ワールドはドラクエ一の珍盤じゃない?
そういや剣神も音聴きたさに買ったもんだw

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 19:54:48.75 J+LosmZw0.net
風の民エルフ、五重魔塔、風雅の都を雅楽の編成でやってほしいけどなあ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 20:20:45.51 2QJsKulG0.net
和風の曲も増えたし何十年かぶりに本格的にジパング2を

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 21:24:31.74 2zW9ysY40.net
ハイレゾでオーケストラ! 「ドラクエXI」の冒険がティアック「UD-505」で蘇る
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> 「交響組曲ドラクエXI」は楽曲の素晴らしさや演奏、録音の良さでも十分に優秀な作品だが、ゲームを存分に楽しんだ人ならば、
> ごく普通のオーディオシステムで聴いただけでも、その音の良さがはっきりとわかる。
同意
でも一度この環境で聴いてみたいもんだわ

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 21:25:59.51 4HivszgWd.net
ステマ?

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 21:34:03.21 D1aRXvQ6d.net
そのまんま宣伝記事なんだからステルスじゃないだろ

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 21:38:11.21 1MK5ttpy0.net
記事で使ったアンプ、アキュか。
うちにもいちばん安いのがあるが、セパだとやっぱ違うんだろうなぁ・・・
置き場所がねぇや

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 22:03:45.22 FrlEQWIR0.net
>>121
> 「交響組曲ドラクエXI」は楽曲の素晴らしさや演奏、録音の良さでも十分に優秀な作品だ
よく分かってらっしゃる

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 22:49:18.23 DztW4VJN0.net
自分の考え方は少数派かもしれないが
XIの録音はいいかもしれないが、この仕上がりなら無理にホール録音にせずスタジオでいい気がする。
それが収録の自由度や値段に影響するのかどうかは知らないけど
やりすぎとはいえ、VIIIの方がホール録音とした意味を感じられる。

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/22 23:34:41.48 D1aRXvQ6d.net
風呂音響が恋しくなって11にリバーブかけて聴くことあるけど、結構いい感じ
逆は出来ないわけだからこれで良いと思うわ
、まあもちろん生の空間感とは違うだろうけど

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 00:08:55.18 MCz0fYd5a.net
音楽療法によく効くサプリ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 07:20:12.89 y10nrmGR0.net
勇者の故郷よいね

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 12:42:53.35 KTdEtoNKd.net
勇者がキーワードか

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 17:08:15.57 A2YTp45D0.net
暗闇の魔窟チーメンにも好評で
勇者の故郷は毎回降り立つたびに鳥肌立ちそう

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 19:49:33.33 azo8lo+6a.net
新日本フィルはなんか音小さいな
会場でそう感じる

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 19:51:34.92 WAvLhJ32d.net
新日本フィルやっぱり演奏すごくいい!
ただ去年の千葉なみにガッラガラ

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 21:14:45.87 s2mAVQT60.net
youtubeで外国の方が上げているドラクエの戦闘曲の書き込みみてると
metal slime run away
とかが書き込まれてて思い出すことって外国の方も一緒なんだなと

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 21:17:23.17 NaSWjPydd.net
アンコールはこの道わが旅とフィナーレ
今日も素晴らしい熱演だった。
4は初めてコンサート行ったけど、のどかな熱気球のたびで木管4人相手に指揮してる図がシュールで面白かった

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 21:21:43.66 TFHR1Dya0.net
プレミアムフライデー関係ないし東府中はちょっと遠いんよ
山手線周辺にしてくれ

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 21:22:26.26 NaSWjPydd.net
次は渋谷だ

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 21:41:40.12 csCG8vvkd.net
バリバリの山手線やないか

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 22:20:42.71 6GEVzfm40.net
遠い遠いと言われてるけど俺にとっては近いので府中行ってきた
演奏はとても良かっただけにもっと多くの人に聴いてもらいたかったね
大井さんは安心安定のクオリティ
4月の山響遠征も視野に入ってきた・・・

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 23:05:58.23 ms4af0gf0.net
>>139
山響いいよー
去年の公演の時すぎやんも褒めてくれてた
チケット完売だったんだけど、「演奏がヘボいとチケット売れないんですよ」って

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 23:12:45.02 fwDlZwGU0.net
ヘボい演奏ってどこのことだ?w

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 23:20:14.96 s2mAVQT60.net
間違いなく新日本フィル

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 23:27:18.98 NaSWjPydd.net
レベル80以上にもなって、あてこすり みたいなくだらないスキル使うわけないだろ

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/23 23:28:09.73 Gy8fdCJxd.net
だから今日ガラガラだったんだw

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 00:11:14.74 ZVeg9FCD0.net
新日本フィルの演奏良かったね。空いてたがガラガラってほどじゃないな。
千葉から行ったから確かに遠かったけどw
以前の指揮で馬車のマーチで盛り上がって前半部終了だと思ったら、
立ちはだかる難敵の楽譜がまだ残ってたという大井さんのエピソードが面白かった。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 00:21:22.44 sCQivOf80.net
てす

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 00:56:53.77 wTkg6ELy0.net
花粉症でこの時期のコンサート行けないから今日のコンサート行った人がうらやましい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 07:48:04.57 iQKGaQs+0.net
警察や自衛隊の演奏ってなんか固くない?
繊細な曲に向いていない気がする。気のせいだろうかw
逆に行進曲はビシッと決めてくれるのだが・・・

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 09:19:51.34 qzBVFW7P0.net
>>148
自衛隊音楽祭りで序曲びしっと決められました

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 17:32:37.79 vaRdgROkd.net
勇者の故郷をフィールド曲フォルダに
馬車のマーチを街村フォルダに入れなくては
はやく出てー

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 19:27:54.15 zwtMevZr0.net
もうフィールド曲のストックが少ない
2前半と4ミネアと6現実くらいだあと使えそうなのは
ライアン、アリーナ、7現代、9の2曲はイメージに合わな過ぎると思う

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 19:41:39.86 PSO2lwDa0.net
9の野を越え山を越えは使われそう
89以降の世界観(アクセ・グレイナル・箱舟鉄道など)だから

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 19:43:44.42 PSO2lwDa0.net
5の暗黒の世界も魔界が出てくれば使われる

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/24 21:44:01.79 uC1HWiCNd.net
11の曲はやっぱ使わないのか

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 02:36:02.65 +mnIhVSX0.net
そのうちな

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 08:37:43.47 trrjG9Zu0.net
>>134
スペースラナウェイ!

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 15:36:20.19 VFBPklU80.net
勇者の挑戦は、あそこで使うかなあ? と思った
間違っちゃいないんだろうけど、なんかしっくりこない

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 15:51:56.15 DXvJLcf10.net
魔王ネロドス戦は「不死身の敵に挑む」でもよかったんだけれど、勇者アルヴァンとの共闘だし、DQ3コラボで曲も使えるようになっているから「勇者の挑戦」になっちゃったんだと推測。

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 15:57:55.29 j//eD9AK0.net
1人であれ使うんだから挑戦といえば挑戦

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 16:04:27.49 DXvJLcf10.net
>>159
そうなるとアレやってるイベントシーンのBGMだけ「勇者の挑戦」にするってのも。
魔王自体はアレしないとアレだけれど、バトルは正統派だったな。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 20:29:31.23 VFBPklU80.net
今回のは、自分は勇者でもないし、その時代の盟友でもないし、
ただこの時代の戦いを覗きに来て、よくわからないまま
なりゆき上、一緒に戦うことになっただけだし
しかもその結末も知ってるっていうんで、3のラスボスとは全然状況が違うんだよな
ラスボス曲なら4の曲の方が似合ってたような気がする

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 21:25:47.38 dG9kh6dWd.net
曲も演出の一部だよ

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/25 22:20:45.03 q2/W8iUz0.net
3の曲は人気あるからとりあえずどの作品でも使っとけみたいな感じ
何回聞かされるんだろ

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/26 01:40:46.32 xGCNd2SRd.net
コンサートも3や1〜3多いしね
好きだけどもうちょっと満遍なくやって欲しいなー

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/26 06:58:00.70 VP1kfQ500.net
つべに11オケCDの曲あげてるのおるね・・・

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/26 11:07:06.68 t+R8Khkcd.net
>>168
通報だ

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/26 19:20:56.51 VElgZemm0.net
>>168に期待

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/26 23:47:11.26 amqz6WQl0.net
11の通常戦闘が来ればナンバリングの通常戦闘パーフェクトなのにな

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/27 04:08:02.79 GefZ81xx0.net
念のため保守

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/27 10:06:15.69 7xjsFqOx0.net
>>163
同意
曲自体に飽きたわけではないけど
どの作品にも使いまわしてるとまたこれか感はあるよね
スクエニの安易な使いまわし方はあまり好きじゃない

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/27 20:17:38.57 II4AB9Cxd.net
たまに妙にふんいきと合ってないことがあるからな
ヒーローズとか

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 03:20:05.03 F0baPPct0.net
ほしゅ

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 11:29:32.15 wGJ7HbkX0.net
コンサート情報に、5月3日と6月23日の山形交響楽団が追加されてるね。
福島はわかるけど、なぜ山響が兵庫?

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 17:22:54.33 kS9YnH020.net
>>173
情報ありがとう!福島行けるわー!
山響、たまに遠くにも演奏行ってると思うよ
兵庫にはすぎやんも来るんだね

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 18:51:16.58 BM+AYezO0.net
八王子ではない日が確定していくな

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 19:14:19.05 O/0XLyVv0.net
>>173
さんくす!
山響は毎年さくらんぼコンサートを大阪で開催していて、今年は兵庫開催の日の前日にあるからそのつながりかも
兵庫行けるのでうれしい!

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 20:22:47.99 YfRWQd150.net
おいおい白河ってカーチャンの実家やんけこんな田舎でもやるのか・・・
せめて郡山でやれば人も規模もあるのに

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 21:06:34.53 7oBRTP5S0.net
11は過去曲を思わせる場面が多いなぁ・・・

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 22:16:18.46 X+vXPqm7p.net
ドラクエに限ってだけど
個人の感想的には
日本センチュリー
>=東京都
>>>新日本フィル
>>>>>>>京都市
>>>>>>>>>>>>>>>>>新名古屋

なイメージだけど山形はどうなの?
京都市よりうまいなら聴きに行きたいかな

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 22:45:26.88 s03Uyh7H0.net
7月の静岡には絶対に行きたい

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 22:49:37.98 8XWTmepP0.net
【コンサート予定一覧】
○0309 京都 11(金管) TMBQ ※第二部のみドラクエ
×0313 東京 5 角田鋼亮/新日本フィル
×0320 岡山 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0321 大阪 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0324 埼玉 1〜3(吹奏楽) 阿部未来/東京佼成
×0401 東京 345から1曲+セレクション(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
×0408 千葉 1〜3(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
×0415 東京 昼夜11 井田勝大/東京シティフィル
×0422 東京 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
○0429 山形 6 大井剛史/山形交響楽団
×0503 福島 3 大井剛史/山形交響楽団   ←New!
○0504 大阪 11 渡邊一正/日本センチュリー
×0512 東京 バレエ テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
×0513 東京 バレエ テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
×0513 茨城 1〜3(吹奏楽) 阿部未来/東京佼成
×0602 千葉 4 井田勝大/東京シティフィル
×0603 東京 1〜3 井田勝大/東京シティフィル
○0623 兵庫 3 大井剛史/山形交響楽団   ←New!
×0623 奈良 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0714 静岡 ? ?/東京シティフィル
×0728 広島 4〜6(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0901 神戸 7〜8(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
○1123 大阪 3
※18年中に10をやる予定
◎すぎやん指揮
○すぎやんお話
×すぎやん登場なし
>>173反映!

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 22:56:33.03 S9LmIfi0d.net
なんか今年は八王子無い気がしてきた…

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/02/28 23:22:30.54 c/YwfBgK0.net
>>182
そんなー

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/01 00:22:59.67 EFEF5tQdd.net
>>185
八王子どころかもしかしたら8月も…

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/01 05:47:07.29 3csbLSiB0.net
>>182
同じく。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/01 12:33:47.05 cX7Dhfv8d.net
はやくスイッチ版の発表ないかな…

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/01 14:30:05.72 JJmTBwJT0.net
>>186
忘れてた…
今日はビルダーズ発売日だね。楽しみ
体験版もやったけど、ほんとドラクエの曲癒されるー

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/01 23:52:01.55 scl2MWH40.net
時間さえ許せばいつまでもアレフガルドの創造に浸りたいもんだ
のんびり曲でも聞きながら…

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 06:30:03.02 cPBweBCu0.net
ho

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 09:14:21.68 YYvhpXn+0.net
ascoltato

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 10:05:38.83 7DqWF8HU0.net
トリオデクエストのアルバム買うか迷ってるよ
ここがいい!という所あったら教えてください

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 10:35:36.12 71zFb0XGp.net
アマゾンがいいよ

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 11:45:37.98 LJTpv2+0d.net
そういう意味ではない気がする

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 13:28:28.87 7DqWF8HU0.net
レスありがとう。買うならアマゾンがいいよね
オーケストラバージョンと違ってこうだけど、逆にいいよ!みたいな感想があればなーと思って

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 20:50:05.75 lG+xbLEo0.net
ビルダーズで広野を行くがメルキド周辺、洞くつが夜のイメージに上書きされてしまった
単純作業が多いし同じ音楽を聴き続けるから印象が強くなる

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 21:36:19.43 71zFb0XGp.net
トリオデクエストでここがいいと思う点としては
編曲にピアノが入ってる点のみかな
演奏は文句なしにうまいけど
交響組曲を何度もリピートで聴いて耳が慣れてる人からするとそこまでだと思う。
編曲面は「おっ、そう来たか」みたいにニヤリとくるような編曲は一つもない。
唯一あるのは序曲の中間にファンファーレをぶち込んで来たことくらいか。
今村康編曲のピアノ譜+TRP,TRBをイメージしてくれれば間違いない。

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/02 22:37:41.77 7DqWF8HU0.net
>>196
詳しくありがとう
序曲の中間にファンファーレか〜、その辺りも聴いてみたいし
まず1〜3の方買ってみるよ!

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 04:33:10.69 39tQ8cVK0.net
保守

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 08:19:01.80 T176IAcD0.net
トリオ・デ・クエストは、変わった編成のアレンジ、というよりは、
TrpとTbnの技巧をアピールするための曲集と思っておく方がいいね
アレンジに期待すると拍子抜けする可能性が高そうだけど、
楽器やってる人とかは、これだけ吹けたらカッコいいのになあ、と思うかもね

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 16:15:52.19 T176IAcD0.net
急げ!保守だ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 16:26:33.52 ynrJ1Wgh0.net
今年は福岡久留米でやらないのかしら?
九州民としては悲しいよ

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 17:29:41.26 AtDaLdVU0.net
真夏の京都も無いのかな?
来週のはクインテットだよね。

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 21:44:04.22 LPOKXdTX0.net
知人に最近のドラクエの曲は
すぎやまさん作ってないって断言されて
悲しみに浸っています。

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 23:06:38.98 M/qIxXvj0.net
すぎやま節が随所に出ているのに作っていないとは如何に
昔に比べて劣化してしまっているのは仕方ないけど、他の人がわざと似せようとしてもああはならないよ

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/03 23:08:49.90 GNyOvxbZ0.net
>>204
例えばどこがすぎやま節なの?

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 05:17:29.75 pUrxnIp4E.net
未知なる洞窟大好き

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 09:28:06.07 1zLoxv100.net
>>203
その人は関係者なの?きっと憶測で言ってるんだよー
一昨年のドラクエ特番で、ケトス呼ぶ時の音を鼻歌で作ってなかったっけ

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 09:37:12.16 BSM7BYrX0.net
断言するということはその人なりの根拠があるのだろうし、それを聞いてみたいな

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 09:54:13.63 tQ3KCeKi0.net
3/4 9:00〜 NHKクラシック音楽館 都響出るみたいだ。珍しくない?

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 10:08:48.94 w3t+EXLZd.net
>>207
作ってた作ってた。で、もうちょっと長くって言われて
即アレンジしてたよね

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 11:09:34.19 9uUEBfoM0.net
劣化具合も含めてオールすぎやまだろう

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 11:12:59.52 tQ3KCeKi0.net
しかしねトーセが入ってるんですぎやん100%かどうかはわからないよ
トーセはクレジットに開発者の名前も出さず請け負う会社だから
長いこと一緒にやってるし、プロだと似たような曲調というのはできる
しかも本人に許可もらってやるわけだから。
だからすぎやんぽいけど劣化してると感じるのはその辺かもしれない

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 11:33:46.02 A1Mf1hSZ0.net
すぎやん風味で作ってくれる人が他にいるなら逆に安心じゃない?

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 14:28:48.75 6xkbNuJv0.net
それはいまから
>>204がすぎやま節という説明も兼ねて
してくれるから

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 15:09:01.61 9T1Z8bmB0.net
すぎやま節
www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/concert/fus.html

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 15:24:19.38 o5NX+7Fq0.net
なんか粘着されててワロタ

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 16:36:23.66 /cgWu/0Lp.net
答えられないのにすぎやま節とかいうワードで本人認定とか笑える

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 16:47:26.36 4DPoC3eId.net
すぎやま作曲の歌モノだと大事なことだから二度言うイメージ

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 17:12:44.07 2v/R5owq0.net
弟子いるしな

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 18:32:32.35 Pljw8IX00.net
201ですけど、その知人はすぎやま節がなくなってる
からわかるって言ってたんですよね。
単に作風が変わっていってるだけだと思うのですが

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 21:01:34.10 mYhTSuHu0.net
さあEテレで都響見ようぜ

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 21:28:51.00 1zLoxv100.net
見てるよ都響
ドラクエで知った団員さんが多いため、知り合いが出てる気分になってる自分がキモいw
ドラクエのオーケストラが好きだったはずなのに、いつの間にかオーケストラ自体を好きになってた
すぎやんありがとう

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/04 22:22:57.47 bBkccrls0.net
都響がドラクエ以外の曲演奏してるの始めて聴いたわ。
しかし奇妙な曲だね。
これ見てたら都響の演奏聴きたくなってきた。八王子の情報今年は遅いな。

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 04:09:35.58 hIxHGvPu0.net
念のため保守

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 05:26:08.24 0PnOTg2v0.net
2016年の八王子でのコンサートは7月3日で、チケット先行が2月末頃で
一般が3月20日だったんだよね
今年八王子のコンサートやるとしたら、7月以降なのかな
でもこの年も、1月には情報出てたんだよなあ

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 08:05:41.57 74h0oPZa0.net
八王子ないとしたら
10月7日オープンの創生スクエアで年内にあるとか妄想

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 08:06:28.79 74h0oPZa0.net
創世○
創生×

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 10:27:11.01 8mSzEayg0.net
すごかったじゃん夕べの都響

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 10:48:54.19 N6ToCzKkp.net
見ればよかった

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 11:47:42.09 l1YkmG8e0.net
結局すぎやま節の具体的な説明ってしてくれないんですか?

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 12:17:47.44 cai5MUBP0.net
すぎやま工房って言ってるから弟子のチームも作ってる可能性あるわな

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 14:32:15.83 AuGSOLzT0.net
都響の演奏よりもあのマルトノとかいう謎の楽器がとにかく気になってしかたなかった。
ピアノ奏者とマルトノ奏者がメインで楽団(特に金管)奏者が映るのが少なめだったのが少し残念。
ドラクエを演奏してる時とは別の一面が見られて良かったよ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 18:43:56.78 VeJ7Q+YJ0.net
>>203
最近ていつからだよ
ナンバリングじゃないのはちゃんと作曲者判明してるし
すぎやまこういち作曲名義のはすぎやまこういち作曲じゃボケ

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 18:51:19.18 O2VmJKKI0.net
本人だからこそ変わっていくこともある
評価については受け手の感性だから置いておくとして
鳥山先生だって昔の絵とはだいぶ変わっているし、堀井さんだって当時と一緒じゃない
むしろ昔の作風ならトレースが得意な他人がした方が似せてくるから
そのすぎやま節とかいうのを入れてくるんじゃないかな

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 19:28:00.21 dBlbTyaB0.net
すぎやまさんは劣化しない!今のは劣化してるからゴーストライターだ!って騒ぐのも
すぎやんが作ってるに決まってんじゃん。劣化具合がリアルwwwとか言ってるのもどっちもアホだから

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 19:37:19.18 N6ToCzKkp.net
ジョンウイリアムスは後ろに何人もオーケストレーターがいるけど全ての作品はジョンウイリアムス名義で世にでている。
それより個人的に随所にでてるすぎやま節とやらを説明して欲しいんだけど。
今回は今までと作風が変わりすぎてるように感じる。
個人的な妄想だけど、窮地を駆けるはXと同じタイミングで作ってるような気もする。
ボツ曲を持ってきたというか、なんというか。

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 21:08:47.17 SS5zAVCj0.net
>>228
都響はもっと評価されていい

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 21:25:32.47 Wkd/A7Ot0.net
都響は日本の指5本に入るよね

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 21:51:07.11 ikzrw45Kd.net
個人的に6のぬくもりの里に、8のそうだあの時は
みたいな曲がすぎやま節全開って感じ

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/05 22:39:43.64 74h0oPZa0.net
ドラクエ7以降ずっと深み増し続けてると思ってるのは俺だけで良い

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 03:52:34.51 UCKMxNCH0.net
保守

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 07:06:24.69 DYGCR6lI0.net
すぎやまこういちに学ぶ! やさしい音階メロディー作曲法

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 07:49:43.73 SfvSqtjwa.net
11の戦闘曲の最初と5の戦闘曲の中盤に、メロディーを和音以外の音(?)というか音階に無い音で意図的に長く伸ばしているように感じる部分があって、共通点を感じる。
あとやはり戦闘曲でちょっと変わった和音の金管の合いの手とか。理論とかあまり知らないんで、音楽用語が間違ってるかもしれんけど

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 11:22:47.40 C0n3e60Ud.net
>>238
N響、都響、読響の三強でしょう

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 11:58:13.42 WvwKBxum0.net
>>244
ダブりOKだったらサイトウキネンとかもあるから指5本にしてみたよ

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 13:01:57.14 SRxX14Ce0.net
都響は最近随分と上手になったね。

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 19:57:15.79 DYGCR6lI0.net
>>243
いいところ気が付きましたね

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/06 22:05:31.54 om8xGSt00.net
>>243
どこの箇所のこと言ってるか全くわからん

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/07 00:07:53.95 Iuq2KBgxd.net
今日すぎやんドラクエ落語いったんだね

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/07 10:20:21.33 OshKNmpfd.net
ほしゅ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/07 19:39:42.20 5B3GMLAk0.net
すぎやまこういちで検索すると
保守の文字が出る。
保守主義はいいことだ。
ということでスレの保守!

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/07 22:22:46.85 Ona7Q2dYd.net
そういうのいいから

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/07 23:17:52.28 vv4VskmL0.net
>>248
戦火を交えての29〜36小節
ひるまぬ勇気の3〜10小節

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 00:19:00.57 PQj3B23j0.net
>>253
戦火を交えての方は、交響組曲の譜面ベースだとリピートがあるから
22〜29小節という方が正しいのかな…

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 03:39:23.24 nXuusWxv0.net
去年の八王子、池袋、札幌参加できてよかったとつくづく感じる今日この頃。
札幌終演での御大の挨拶の仕方を見て、もしかしてこれで・・・。
今年はもう・・・。

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 04:10:03.74 qWtmXuHS0.net
>>255
札幌行ったけど、いつもと違う挨拶だった?
無理はしないでほしいけど残念だね
やっと遠くにも聴きに行ける状況になったところだったんだけどな…

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 09:38:30.99 dcAA/1jQ0.net
>>255
八王子と池袋去年行ったけど、弱ってる印象はなかったなあ。
でもまあ高齢だし、無理はしないで天皇陛下のように元気なうちに引退して余生を過ごしてほしいね

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 09:45:19.71 9A+JDKptp.net
>>253
それなら戦火を交えてにフォールはないんだが

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 10:35:41.37 t+da3KL20.net
歩きは弱ってきてる印象ある
それ以外は元気だけど
いつだったかここ10年くらいの間のファミリークラシックで
都響に「米寿まではお付き合い願いたい」とか言って都響がわーって沸いたことがあったよな
米寿だったか○歳と言ったのだったか・・・
当時はいくらなんでもそこまではないわなと冗談として聞いてた記憶がある

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 18:52:57.18 RsN3wqeG0.net
>>257
ドラクエ三巨人の中では
すぎやんが一番ギラギラしてるような気がするなぁ・・・。
本職から政治的発言まで常に最先端をいってるような。
ゆうぼうはともかく
あきーらもそんなに表に出てる印象もないし。

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 21:13:40.24 1GFki4so0.net
今年の新春に放送してた虎8スペシャルみたけど
すぎやんお酒飲めない体質だったのね
よく食いよく飲むってイメージがあったから意外だったわw

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 21:28:23.93 PQj3B23j0.net
>>258
フォールって何?
何かよくわからないけど細かいことを言いたいんじゃなくて、
●●● ○−−−−−−−− ●−
和音_ 不協和音_____ 和音
みたいな金管の音型の雰囲気が似てるって言いたいだけだと思うよ

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/08 23:01:50.96 4kaxkNne0.net
TMBQの京都コンサートを収録放送決定

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 07:49:40.56 AZ/2PE1ud.net
やったぜ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 13:38:44.82 Sv+gYTKP0.net
>>263
やったー情報ありがとう!
ニコ生?

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 18:33:43.29 cGTfi20V0.net
第7回 東京メトロポリタン・ブラス・クインテット 京都公演 TMBQ × すぎやまこういち - 2018/03/25 21:00開始 - ニコニコ生放送
※この放送は、パソコンからのみ視聴できます。モバイル端末からの視聴はできません。
番組視聴チケット代金
1,000ニコニコポイント(税込 1,000円) 
販売期間:2018年4月1日(日)23時59分まで
※生放送終了後の視聴(タイムシフト視聴1回)が可能です。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 18:35:07.06 cGTfi20V0.net
URLがNGで貼れなかったのですぎやん公式HPの詳細から飛ぼう

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 19:28:52.78 +GEdVCOy0.net
生放送じゃないのに生放送とはこれいかに

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 22:37:39.96 DTrxDUUDd.net
【コンサート予定一覧】
×0313 東京 5 角田鋼亮/新日本フィル
×0320 岡山 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0321 大阪 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0324 埼玉 1〜3(吹奏楽) 阿部未来/東京佼成
×0401 東京 345から1曲+セレクション(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
×0408 千葉 1〜3(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
×0415 東京 昼夜11 井田勝大/東京シティフィル
×0422 東京 1〜3(吹奏楽) 佐々木新平/東京佼成
○0429 山形 6 大井剛史/山形交響楽団
×0503 福島 3 大井剛史/山形交響楽団
○0504 大阪 11 渡邊一正/日本センチュリー
×0512 東京 バレエ テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
×0513 東京 バレエ テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
×0513 茨城 1〜3(吹奏楽) 阿部未来/東京佼成
×0602 千葉 4 井田勝大/東京シティフィル
×0603 東京 1〜3 井田勝大/東京シティフィル
○0623 兵庫 3 大井剛史/山形交響楽団
×0623 奈良 1〜3(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
○0708 京都 11 渡邊一正/京都市交響楽団 ←NEW
×0714 静岡 ? ?/東京シティフィル
×0728 広島 4〜6(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
×0901 神戸 7〜8(吹奏楽) 西村 友/大阪市音
○1123 大阪 3
※18年中に10をやる予定
◎すぎやん指揮
○すぎやんお話
×すぎやん登場なし

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 22:49:21.64 +GEdVCOy0.net
今年は西日本も活発だな

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 22:59:15.10 cdoDgG8r0.net
京都のソースは?今日のコンサートのパンフ?

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/09 23:48:20.22 DTrxDUUDd.net
>>271
そうやで

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 10:03:07.44 2mkHKxqfF.net
ほしゅ

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 10:03:15.91 uiwv9Iyud.net
ほしゅ

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 10:42:30.01 XdMchnRe0.net
シティフィル発売日だけどあんまり売れてないな。
最近は関東でもすぎやん来ない公演は売れなくなってきたかな。

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 10:48:31.85 uiwv9Iyud.net
ドラクエコンサートやり過ぎなんだよ

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 11:12:10.60 ZfU6iYYid.net
1〜3が大杉

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 16:26:23.31 9y0ncDLla.net
愛知で全然やってくれない…

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 16:36:53.67 KhEY3VZa0.net
コンサート、昔は東京と名古屋くらいしかやってなかったような気がする。10年以上前ね。

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 17:04:39.98 0ac34lrU0.net
京都でやるトーセのコンサートは何年前からか分からないくらいずっと続いてるけどな。

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 17:12:03.29 G6Y16dzk0.net
演奏曲目
ドラゴンクエストによるコンサートセレクション
吹奏楽のための民話
ディスコ・キッド ほか
URLリンク(www.city.nagakute.lg.jp)

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 17:25:37.24 FFt/qSKB0.net
乱発しすぎなんよなぁ
ゲームだけでなくコンサートも乱発するようになったかキャハハハハ!

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 18:15:11.64 nBJOkrt30.net
名古屋でやって!!
大阪市音でいいから!!
飢えてるんだよ名古屋は。

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 19:51:55.21 XdMchnRe0.net
俺愛知県民だけど、関東や関西のコンサート行ってるぞ。
大阪市音でいいならこの前の草津はわりと近かった。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 21:02:04.83 pp8XueCD0.net
小田桐さんのFacebookにすぎやんの写真が
昨日は堀井さんも聴きに行ってたのかな

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 22:04:51.87 hzpvdRHH0.net
大阪市音は聴いても絶対物足りない気がするけど近場でやらないよりはマシなんかね

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 22:07:25.29 0rJ2ChqD0.net
7はとっても素晴らしい曲が多いんだけど最近少ないなあ
ファミリークラシックで聞いたのが懐かしいぜ。あれはよかったなあ・・

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/10 23:31:38.50 Mi7m/ZGU0.net
>>286
ブラスバンドだから?

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 02:02:56.41 Np089hmZ0.net
テレ朝でドラクエBGM

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 11:35:20.18 KI6RnPFY0.net
>>287
7いいよねぇ。失われた世界、血路を開け、悲しみを胸にが特に好きだ
生で聴いてみたいよ

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 15:19:10.46 hhCfQuFv0.net
まだ3月だけど、今年は御大がタクトを振るう姿は・・・。
もうこれからずっと・・・。
ぜひロンフィルとも共演してもらいたいのだけれど・・・。

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 15:32:05.40 Om+xbg3P0.net
火曜日DQXTVで何かしら発表あると思う
年内]やるって言ってたし
無かったら来月かな

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 16:10:36.37 I18DV1ih0.net
7だと聖が好きだな。
ほこらの曲で元気が出るのはこれが一番。

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 16:40:15.20 2KfJ9RtG0.net
>>292
DQXTVで発表するのはニコ生で中継する告知だけだよ
夏にやるとしてもまだ早い

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 17:09:42.74 KYigmm0k0.net
>>293
それ5でしょ

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/11 22:05:10.85 7yoIWF3I0.net
都響の都合かもしれんしな
でも八王子も池袋も1回も無かったら残念だなあ・・・
そしたら本当にもう今年で終わりって感じだぞ

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 03:24:00.67 RSA8+Z/j0.net
もう、交響組曲を通して指揮をするという体力がないのかもね。
去年だったか、最初の序曲も座って指揮をしていた時点で、衰えてるんだなと思った。
すぎやんがだめなら他の指揮者で、と簡単にできるわけでもないし。

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 04:46:51.85 y35UJblU0.net
ホールによっても違うと思うんだけど
こういうクラシックコンサートで最前列はやめたほうがいいとかある?
予約で取れたんだけど微妙かね

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 07:21:01.09 GSPERJwwd.net
7列目くらいの方が全体の音が聞きやすいとは思うけど
最前列は最前列で臨場感があって嫌いじゃない

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 07:47:00.73 cLiNYVCU0.net
>>297
盛り上がる曲でパッと立ち上がって指揮しているのを見て、気力がすごいなと感じた
本当は全曲立ってやりたいのだろうね
周りが止めるのではなく、すぎやん自身ができる所までお願いしたいな

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 10:50:16.11 gSiTHp1K0.net
オケで最前列はよくない。
細かく席分けされるコンサートだとSではなくAやBになる。
目の前の弦だけ強く聞こえすぎだし、管楽器はほとんど見えない。
7列目でも前すぎ。
迫力を求めるなら5〜10列目くらいでいいけど、
音のバランスなら15列目より後ろ。
一番いいのは2階最前だと言われてる。
けど人気があるのは10列目くらいかな。

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 12:31:39.22 PoIXYf4C0.net
八王子の情報出ないね。来年度からは都内での都響コンは夏の池袋だけになるのかな。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 13:23:04.90 cLiNYVCU0.net
今日から福島の一般販売
すぎやん来ないので、少し後ろの音がいいと思われる席にしてみた
ところで「お話」の人がいないコンサートって、指揮者の人が話してくれるのかな?

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 13:41:28.02 vqPL1G5vr.net
同じく白河買ってきた。余裕だなあ
白河はすれ違い通信、イオンやベイシアぐらいしか人がいないようなところだから
人が来るか心配してしまう
>>303
今回の大井さんはお話しするよ

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 13:51:15.75 cLiNYVCU0.net
>>304
ありがとう。大井さんドラクエ好きということで期待大だよ
4月に地元の山形で、5月に白河へ。楽しみすぎる

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 13:56:40.30 V1tEaIV2M.net
重複すまん。大井氏はドラクエ愛溢れる指揮者の一人。お話ではすぎやんの楽曲解説をしてくれるので、期待していいと思う。

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 14:09:13.69 cLiNYVCU0.net
>>306
いえいえありがとう。すぎやんお話&大井さん指揮のは行ったことあるけど、
その時は大井さんほとんど話さなかったな
何を話してくれるか楽しみにしてるよ

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 20:17:02.14 RSA8+Z/j0.net
大井さんは武蔵村山の東京佼成のコンサートの時、
「ここでコンサートをやるのは初めてということで、
 ある者は電車とバスを乗り継いで、
 ある者は車で、
 ある者はラーミアに乗って空を飛び……(微妙に笑い
 ………いや、これを言おうと数時間前から練習してたんですけどね(爆笑
 ……そして玉川上水から歩くという剛の者もいて」
みたいな話をしていたので、3のコンサートなら似たギャグを放ってくれるに違いない。

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 21:10:32.34 XvnUJRaup.net
音楽に詳しいであろうここのスレ民に聞きたいんだけど、11やドラクエソシャゲ、スマホリメイク等幅広く使いまわされてる音源って残念じゃない?
11の曲はオーケストラだったらもっと評価されたと思うんだがなあ

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 23:17:12.57 3CvR9grP0.net
なんでもオケなら良いってもんでもないけどな
BGM用に録音しないと繋ぎが変になったりするし
ただ11は音色がね……

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 23:18:25.57 8ULL1BCf0.net
ゲーム機ならスーファミ音源が一番好き(懐古)

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/12 23:24:49.42 16h/pAEs0.net
早くver2オケ音源にしてくれないかな

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 01:19:03.59 OLyJm0HB0.net
3DS版の過去コンテンツでSC/SFC環境をそっくりそのまま出してきてくれたのは評価したい
ファミコン音源は懐古厨にはたまらん

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 03:15:35.07 o9f8vChF0.net
ドラクエ11のマジスロで使われてる過去作や外伝シリーズの曲をまとめたサイトとかないかな? ガイアと戦うときにモンスターズのボス戦bgmが流れた 他にも気になる曲がいっぱいあったので

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 06:45:25.39 jKOcuqUz0.net
自分でまとめるくらいの気迫を

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 07:48:26.40 khbnLjXl0.net
いくぜ渋谷

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 08:39:38.73 VnqDraF/d.net
>>319
羨ましい、自分花粉症で鼻グズグズで迷惑になるからこの時期のコンサート行けない

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 08:53:15.90 jdGONNrfp.net
>>319がコンサートに向かう書き込みであることを願うばかり

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 14:19:45.38 weXDluH/0.net
トリオデクエスト買ったー!ピアノ入ると上品だね
今ビルダーズやってるから、戦闘や竜王聴くといつにも増していいな
4〜6の方も買おう

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 14:22:31.42 +YIt0CMJp.net
原曲をなるべく忠実に再現したピアノアレンジってないかなあ。
どの曲でもいいから。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 15:11:51.58 weXDluH/0.net
>>320
youtubeで耳コピして弾いてる人のはどう?
11の色々あったよ
勇者コスして愛のこもれびを弾いてる人が上手だった

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 18:29:06.20 1r5Zgju7a.net
さすが東京一の糞音響ホール、客席まで電波が入るw

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 18:57:09.08 SynPH4/+d.net
むしろ電波入らない方が珍しくないか?

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 18:59:16.70 SynPH4/+d.net
5は初めてなので、愛の旋律の生とかチョー楽しみ過ぎるんですケド。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 19:01:07.85 C/H5eeQsd.net
渋谷怖かった。親父狩りに遭うんじゃないかと思ったわ…

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 19:35:47.14 DQvp3oLKd.net
いつの時代だよw

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 19:43:33.32 oYWslgyta.net
この指揮者は緩急とか強弱の出し入れが上手いな
ふだんどんな曲振ってるんだろう
あとウッドブロックは舞台裏なの?

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 19:44:30.41 SynPH4/+d.net
開演時間になったら電波入らなくなったわ
古いホールかと思ったら意外と最新鋭だった
最初に「すぎやまこういち先生Lv86はいらっしゃいませんが、名前に『鋼』をそうびしているので私でご容赦を」
続いてビアンカフローラの話でガッチリ掴みやがった。
アモデウスみたいな角田さん、なかなかいいわ。

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 19:53:10.65 SynPH4/+d.net
6/24に、ドラクエでお馴染み渡邊さんと東京フィルのコンサートあるのね。
曲もラプソディー・イン・ブルーとか有名なのだし行ってみようかな。

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 20:46:23.19 SynPH4/+d.net
終わった終わった
アンコールは冒険の旅と序曲X
高貴なるレクイエムの2コーラス目、ティンパニが消えてたのはアレンジなのかチョンボなのか……
それを気にしすぎて集中できなかったのが残念だった

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 20:49:04.53 kbLjG8tQM.net
アンコールに序曲×をやるのはいいかげんやめよう

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 21:36:57.48 dbVZLRG8d.net
序曲10久しぶりじゃない?
一時やらないと死ぬのかってくらいやってたけど

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 21:40:17.89 KN61OLDR0.net
序曲は11がすこ

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 21:50:53.67 SynPH4/+d.net
新日本フィルとしては、2回前の1〜3のときに序曲Xやってたね。
メインテーマの9小節目でホルンがいきなりオクターブ上で吹いたからよく覚えてる

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 22:11:54.64 wrTxhvFM0.net
とアンコールにシリーズ関係なく序曲が来ると少しがっかりする。
最近はあまり演奏されない7や9の曲をアンコールに持ってきてほしいな

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 22:43:13.21 S3djM5vla.net
もうひとつの名前でよかったのに

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 22:44:01.78 jKOcuqUz0.net
そりゃあお前序曲Xはシアトリズムでプレイできる唯一の序曲だからな

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/13 22:58:12.35 KN61OLDR0.net
ソソ ドレミファ ソドー シラ ラーソ ファファラ ソ ミー
ミーミ ミーミー ファーソー ラー ラシドレー ララド ドーシーラーソー
ミー ファミレ ドーラー ド レー ミレド ドーシ ソーソー ミファソ ラー
ラシド ファー ミー ドー
序曲はドレミで歌ってしまう

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/03/14 00:07:53.05 Qa9WfFhY0.net
ドラクエのコンサートは、第1部はだいたい
序曲+お話+2〜3曲+お話+残り
なんだけど、第2部の入り方は指揮者それぞれで個性があって面白いね
すぎやん流は
オーケストラin→チューニング→お話→最後まで→コメント付きでアンコール
先月の大井さんのIVは
オーケストラin→お話→チューニング→最後まで→コメント付きでアンコール
今日は
お話→オーケストラin→チューニング→最後まで→コメントなしでアンコール
最初に角田さんがソロで出てきてお話をした後は、
指揮者は最後まで一切しゃべらないという本格演奏会スタイルで、
前半とメリハリがついててこれもありだなと思った
たぶん、チューニングをしてから演奏まで待たされるよりは、
今日みたいな形の方がオーケストラとしても負担が少なそうな気がする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2183日前に更新/93 KB
担当:undef