【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part193【DQ3/ドラゴンクエスト3】 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:忍者
18/01/15 19:23:44.66 LCHrGqwAa.net
>>641
LV64だろ?
んなもんとっくに超えてるって
だいたいセクシーギャルとは言え、力、素早さ、体力がカンストしてるんだから、
レベルもそれなりに決まってんじゃん
バカ丸出し

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 21:36:37.08 89xpHshTK.net
戦士だけに戦い続ける運命なのか

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 21:42:51.08 TDnjv2sj0.net
レベルのカンストって64だったっけ・・・?

653:忍者
18/01/15 21:48:49.11 floCFf0za.net
武闘家の会心発生率のカンスト
1/4が限度
武闘家はLV/256で会心の一撃が発生する
LV64でMAXに達する
ちなみにFC版のアリーナも同じルール
リメイク版はLV/256×3/4に下げられた
が、キラーピアスが装備できることを考えれば妥当な措置

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 22:38:04.23 TDnjv2sj0.net
たしか盗みはレベル99で最高になるんだよね?会心は64止まりなの?
初めて聞いたな・・・普通に99だと思ってた

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 22:40:04.33 eP3/+4pw0.net
ホリーが武闘家贔屓だからしかたない部分もあるが
何気に運も高くて、Lv60で200近くある
MP以外のカンスト狙いに最適職かもしれん

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 22:55:47.79 D3pqZOTT0.net
会心率の上限なんて聞いたことが無いんだが
しかも仮に本当に1/4で打ち止めなら武闘家大して強くないやん

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 22:59:36.14 C/Rnqn2F0.net
DQ4のアリーナと混同してるんじゃない?

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 23:10:31.87 pSofGL7z0.net
>>625
種を集めるのが苦行て



659:1/16なんですけど レベル20台の盗賊が一人いるだけでもポンスカ手に入るレベル どこが苦行なの? それ目当てに時間回せば1人のキャラを50.60台の高レベルに上げるよりも遥かに楽だし、時間もかからんよ? それにご自分で言ってるように星降る腕輪回せば簡単に255にできる上、耐性装備や頭装備でも戦士が勝る これについては? そもそもレベル上げははぐれメタル会心より鉄球回せばいいって言ってるのに、やっぱりこの人日本語まともに読めない人なの?



660:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 23:16:20.67 xQZlOrOkp.net
>>650
言ってやるな
このアホはまともに話もできんし的外れな事しか言わん、挙句の果てにエアプ
日本語は当然満足に読まんし、読めんし、相手の言葉の意図も理解もできない
まともな議論を望む方が無理だよ

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 23:16:52.73 +WS3qyjbF.net
武闘家の会心率は最大で38%くらいよw
レベル99まで上げれば上げるほど会心率も上がる

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 23:21:39.28 b2ZsGlnf0.net
64カンストが本当だったら対神竜でのダメージ期待値がメラゾーマを下回ることになるから
ルビス剣のあるGBC以外だと耐性の差で商人にすら負けることになってしまうな
実用度外視のロマン職としてしか生きていけなくなってしまう
そしてそんな職業を最強と崇めているアホということに
間違いだったら勘違いしてるアホということになる
つまりどっちにしろアホ
とんだ自虐じゃねーか

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/15 23:31:23.99 pSofGL7z0.net
>>651
わかったもう触らないでおくw
武闘家の会心率って言っても、ドラクエ4のアリーナと比べるとどうしてもそれよらも2枚も3枚も落ちるしなあ
アリーナにはできない鉄球振り回せる利点があるにしても、それでも素早さMAX戦士の方が総合的に安定感あるとどうしても思ってしまう

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 00:57:06.21 /IS76f4Gd.net
アリーナはキラーピアスでブッ壊れ性能発揮だしな
3武闘家もはやぶさ装備できればほぼ同じになれるだろうけど…
どうせならはやぶさは戦士に持たせてやりたいなw

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 01:00:24.32 tDj61X99r.net
また忍者のエアプ語録が増えてしまった
「武闘家の会心率は1/4が上限」

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 03:16:25.22 66Q5bjnY0.net
ちなみに、武闘家でもレベル4までは他の職業と同じ会心率1/64(4/256)が設定されてる模様
なので、レベル3以下では他の職業より会心率が低いということにはならないんだな

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 07:22:24.97 wO8TPykr0.net
>>653
それな
こいつ何とんでもないこと言い出してんのかとびっくりしたわ

668:忍者
18/01/16 10:32:11.31 c6FJ8njTa.net
いやわりーわりー
3の武闘家の会心発生率は4と違って上限無し
つまり最高は99/256
でも、3はキラーピアス無いんだよね

669:忍者
18/01/16 10:33:57.13 c6FJ8njTa.net
>>650
足が遅い奴のためにそこまでやるのがバカだっつってんだよ
それに何度も言うが仮に素早さカンストさせても会心発生率では武闘家には絶対に勝てない

670:忍者
18/01/16 10:58:39.08 c6FJ8njTa.net
つまり戦士を使えばメタル狩りの効率は落ちる
バカ確定

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 11:14:48.45 IHWJlW0er.net
あぼーんだらけだけどまたアレがきてるのか。
アレは働いてるのかな?

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 11:38:01.10 66Q5bjnY0.net
なんでこれだけエアプ知識曝け出しといて、その上メタル狩りって狭い範囲だけで測って他人を馬鹿だの罵れるのかw

673:忍者
18/01/16 11:54:10.94 FGmLognca.net
はぁ?
DQの恒例行事ってとどのつまりはメタル狩りだろ
何言ってんだこいつ

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 11:54:53.01 cnxPADhJ0.net
みじめで哀れ

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 11:55:46.83 EmAtjOQip.net
別に会心率を勘違いしてたことそれ自体は大した問題じゃないんだよなあ
問題なのはその結果武闘家を99まで上げきってないことを自爆したことと、にもかかわらず聞きかじりの知識だけで武闘家最強を主張したことがバレたことなんだよなあ
なんというか本当に日本語不自由してるよね
自分が何をやらかしたのかすら理解せずしょうもない誤魔化ししてるし

676:忍者
18/01/16 11:58:47.17 FGmLognca.net
お前の戦士最強説のほうがよほど痛いっての
論拠も何もねーじゃん

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:00:25.33 cnxPADhJ0.net
次に言うのは気に入らないならNGしろ、だな
もうしてるから見えないけど

678:忍者
18/01/16 12:01:21.14 FGmLognca.net
つまり、頭を全く使っていないか、中身が空っぽか、どちらか

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:07:29.03 PNWqY5Qma.net
自己紹介はいらんよ

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:08:51.98 66Q5bjnY0.net
頭使ってあのエアプ並み素っ頓狂発言の数々w
中身何詰まってんだろうなw

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:12:00.57 EmAtjOQip.net
こんな面白いオモチャをNGとはもったいない
>>667
戦士最強説?
戦士>武闘家説なら見るが最強説なんて誰も主張してないようだし、そもそも俺は別人だし
レス返すペースが随分早いうえに内容もボロボロ
相当に顔真っ赤とみえる

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:18:50.97 3BoHM7Hh0.net
何しゃべってんのかと思ったらそういうことか
かまってるコイツらもどんどんNGしてくべきだな

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 12:21:12.08 oV2o7/Dvd.net
『虐められる方にも問題がある』という不謹慎とされた発言があったが、
不謹慎どころかそれが見事に当てはまる激レアなケースだな。

684:忍者
18/01/16 12:28:29.97 FGmLognca.net
そっか
頭空っぽの方が夢詰め込めるもんね

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 13:06:43.62 tDj61X99r.net
レベルカンストしてない武闘家を使う忍者「武闘家最強」

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 13:10:41.56 a0FKBMPN0.net
>>674
5chではよくあることだろ

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 13:36:07.00 W3oxXdG20.net
>>660
会心発生率()より鉄球でゾーマ城雑魚狩りの方が効率的って言葉が何回言ってもわからんようだなこの馬鹿は
はぐれ狩るのってレベル上げの為だろ?
ドラクエ3にはメタルキングがおらんから会心率より鉄球4本の方が遥かに効率的ってのが何度言ってもわからんのな
少しは頭使えよ
あと他に会心率が活きるとこってどこよ?神竜?神竜に打撃で挑むの?アホ?

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 13:47:00.82 66Q5bjnY0.net
頭使ってアレなんだよw
メタル狩りしか楽しみ方知らないみたいだしなw
まぁ個人でそれ楽しむのは勝手だが、疑問質問にエアプ知識ひけらかすのは・・・

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 13:58:21.30 pdlhUGvPK.net
>>630
今3DS版でそこまでたどり着いたところ
懐かしくてこれから先どうしようかで手が止まってる

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 14:31:26.07 F0mlgybep.net
そもそもそのメタル狩りもドラゴラム→ピオリムで火吹いた方が期待値高いって言う

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 15:24:21.12 yAhKFtzPr.net
>>681
まあ常套手段だわな
プラス前衛は誘惑の剣でリカントを混乱させればバッチグー(死語)

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 15:39:08.44 Bwp8Kn+Ux.net
チョベリグだな

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 16:04:09.43 qmYvcKFVa.net
頼むから基地に触るなら安価付けてくれ
安価無しだと連鎖あぼーんが機能しないんだ

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 18:20:13.49 dGWLEBJ70.net
>>676
逆にレベルカンスト付近のを使ったことないからアリーナの感覚で武最強って言えるんじゃないか
現実は99でも思ったほど会心出ないし(この感覚は人にもよるけど)

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 19:15:12.84 azHlO08A0.net
アリーナはキラピで壊れ性能だもんなぁ
GB版3で99武二人育てたが思ったほど会心出ないなって印象だった

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 19:19:54.23 EmAtjOQip.net
>>685
なんでそんな強引な理屈で擁護しようとしてるの?

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 19:30:12.78 s2uydxBba.net
PS4/3DS/スマホ版だと鉄球1本しか入らないしルビス最上階で>>681が一番楽なレベル上げかな?

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 21:03:37.57 TFtKBz3Cr.net
PS4と3DSはピオリム1回で素早さ255にできないらしいからパルプンテも併用した方がいいんじゃないかな
もしくは鉄球とブーメランでゾーマ城地下に篭るか

699:忍者
18/01/16 22:02:44.26 NLFas2hLa.net
>>688
ルビスの塔の最上階にはぐメタの大群出るってネタよく聞くけど、SFC版では正直一回も会った事ない
それよりも1〜2匹でも確実に会えるリムルダール周辺の方が効率的だと思った
他のバージョンは知らない

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 22:03:13.50 IJXGrDPqK.net
そうか…!コテコテのギャグ、か

701:忍者
18/01/16 22:07:38.51 NLFas2hLa.net
>>687
LV99なら会心率4割弱なんだけど、小学校の割り算が出来ないほどにバカなんだろ

702:忍者
18/01/16 22:10:53.47 NLFas2hLa.net
ルビス最上階では10回口笛吹いても一匹たりともはぐメタ出なかったなぁ
ホントに棲息してんのか?と思った
クリア後ダンジョンでも一応出るけど敵が強くて苦労に見合わない
結局1〜3匹でも確実に出会えて雑魚敵も弱いリムルダール周辺がベストスポットだと思った

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 22:26:52.13 PNWqY5Qma.net
見ててこっちが恥ずかしくなってきた

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 23:19:08.14 s2uydxBba.net
@ギャグ
Aエアプ
B塔から飛び降りず階段昇っていける4階を最上階と思ってる
どれだろう?

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/16 23:26:57.38 4C9WrGeq0.net
10回吹いて出なかったとか言ってるし単に根気が無いだけだと思う
基本的にこいつ
「手間掛けたくない、めんどくさいのやりたくない」
ってのが根底にあるから

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 00:35:57.36 MciwK+Syd.net
それでコアゲーマーとかヘソで茶が沸いちゃうぜw

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 08:20:58.56 2jj0dIbBp.net
>>692
くっさ
レスつけんなよ

708:忍者
18/01/17 09:13:27.62 vDw4gwfZa.net
>>696
はぁ?
10回どころか5回吹いて出なきゃそこはメタルスポットとしちゃダメでしょ?
リムルダール周辺で確実に出会ったほうが良い
お前って無駄に努力するよな

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 09:58:06.74 WX8KfNYCr.net
>>699
それぞれ試行回数と期待値はどれくらい?
メタルスポット云々語るならそのくらいの比較検討は当然やってるんだよね?

710:忍者
18/01/17 10:01:12.96 vDw4gwfZa.net
屁理屈合戦お断り

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 10:07:18.41 WX8KfNYCr.net
>>701
どっちが好みかなら分かるとしてお前はどちらがより効率的かを話してるんだろう?
それなら相応の試行回数を稼がないといけないよね?
まさかお前はわずか10回の試行から得た感覚を拠にして他人を否定してるの?

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 10:11:26.62 8r5Fom9c0.net
>>10-15

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 10:24:43.61 H8lDo3lW0.net
キチガイアスペ野郎を構う時間ほど無駄なものはないぞ
そのくらいにしておけ

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 10:59:28.07 8LQfdKe+x.net
SFC以降のゾーマ戦で、グダグダとバリア云々を喋るシーンは要らなかったと思う。
光の玉のアクション中に「ほう、我が魔力を弱めようとは…!!」の一言だけで、派手な姿を現すと同時に
勇者の挑戦が流れれば良かったものを。

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 11:18:37.18 brv6WBKhd.net
「バリア」という表現がアレだったな
まあゲーム中にもダメージ床というバリアがあったけども

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 11:40:09.46 nTUW0pOu0.net
闇の衣なんて防具を出すのがまずいけない
馬鹿じゃないの

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 12:32:03.85 ho1xppx5r.net
闇のマントとかどうとでもやりようあったよな

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 12:35:24.52 Qf8oYEf20.net
あれ確か10の再現イベントだと闇の衣に台詞変えられてたな
やっぱバリアは思うところがあったんだろうね

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 16:14:50.45 3zYWAD4l0.net
風の衣とか妖精のなんちゃらとかなんとかちょっと考えたら出てきそうなもんだけどなw
なんでよりによって闇の衣にしたのかw

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 17:49:46.23 IyAZ9xIt0.net
闇の衣なんて後半の街で店売りされてそうな名前の物を
ゾーマに着せたのがそもそもの間違い

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 20:45:13.83 sQMfshf80.net
>>710
盗賊に装備させるイメージのアイテムだから風の衣はいいけど妖精のなんちゃらはちょっと・・・
よりによってなんで闇の衣?ってのは俺も思うが

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 20:51:31.42 OxIXNDRk0.net
責めて闇のマントとかあったろうに

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 21:12:29.44 nTUW0pOu0.net
忍びの衣とかでいいじゃん

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 21:17:14.09 3zYWAD4l0.net
忍びの服があるやんw

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 21:22:51.32 4+mDY7tO0.net
回避率高いかげのきしにあやかろうとしたけどひらがなでかげって書くとダサいな
かげのころもだとからあげみたい

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 21:34:42.20 QAhQcd6od.net
はげのころもとか?

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 22:05:06.08 nTUW0pOu0.net
じゃあシャドーローブとか黒装束とかいくらでもあるわ

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 22:10:44.16 wnqldxiaK.net
とうもろこしの缶詰

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 22:19:45.89 aW4mGZ2wa.net
ローブだと僧侶、魔法使い、賢者のイメージになるな

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 23:20:06.73 3zYWAD4l0.net
黒装束あるやんw
5にダークローブってのはあったな
仲間モンスター用だったがw

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 23:36:28.62 o3lz7Phg0.net
>>717
それだ!
光を嫌い闇に染めようとしているのは、魔王がハゲを気にしていたからだろう
マホカンタを何故か使うし
と言うことで、闇のかぶり物(ダークヘッド)でも

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 23:45:48.68 mmCuNFZp0.net
>>722
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U>>1|:_|j

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/17 23:57:02.54 nTUW0pOu0.net
>>721
そうだっけか?
リメイクはあまりやってないから失念してたよ
闇に似た言葉だったら漆黒とか暗黒でもいいと思う
漆黒の衣とか
語幹はよくないけど

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 00:56:19.49 ERg46Xw40.net
何故かぶっ叩かれる>>1であった

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 04:32:05.44 fMio2Gu00.net
知名度の高いDQ3で「闇の衣を剥ぎ取った」って有名な表現があるのに
後発作品で闇の衣なんて防具を追加し、なおかつそれを被るDQ3のリメイクに持ってきたのが良くない
とどめがバリア発言

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 08:30:09.15 N6X5wiDCr.net
リメ3より前に出た後発作品って4〜6だよな?
闇の衣なんてあったっけ
装備品としてはリメ3が初出だと思ってたけど

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 11:05:09.82 kl4TPzqC0.net
ていうかFC版2の段階からバリア自体は存在してたから、
スタッフ的にはその単語を使うことにそんなに違和感なかったのかもな >バリア発言
もっともバリアの意味合いが2のとゾーマが纏ってるものとでは違うんだけど

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 11:46:41.83 7oddTc6Ja.net
MADARAでも闇のマント呪われるのに(常時メダパニ)呪われないのがおかしい。

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:06:49.67 x++KLCAU0.net
光のドレスの男版という対になれそうな素材だったのにもったいない
おまけに回避率UPという終盤では地味な特典
バラモスゾンビとか打撃が強い敵もいるから、かわせるに越したことはないけど

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:36:03.48 LX39rEBpa.net
アリアハンを旅立ってからゾーマ倒すまでは4ヶ月くらいだよね(移動中の時間経過と宿屋に止まった回数)。
どう考えてもそんな短期間で筋力がアップするはずないんだが。

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:38:41.41 BUSIrWtjd.net
ドラクエ時空なら余裕

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:43:30.08 eiGEAV31r.net
>>731
忍者級のアホかお前は
そんなこと言い出したら人間が呪文なんか使えるわけもない

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:47:54.77 Z5ji6pN80.net
数十年ぶりにFCでプレイしたがしょっぱなからナジミの塔→いざないの洞窟
この凶悪コンボが普通にあるのがすごいな、自分がリメイクより遥かに弱くて敵は強いのに
これはクリアできなくて泣く子やクレーマー多かったのも納得

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:57:41.56 LfH6/Smp0.net
>>731
単純に筋肉量が増えるってことじゃなくて効率的に力を使える技術が身につくってことじゃないかな
ドラゴンボールの気やダイの大冒険のオーラみたいなものを使っている可能性もある

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 13:59:30.96 VRhoa8Hja.net
>>733
呪文はダイ大の破邪の洞窟やポップのごとく行く先々で契約してるんだよ。たぶん。

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 14:12:53.53 +jf8U4Lxr.net
ずれてるずれてる

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 15:20:48.85 wcrQusyKr.net
>>735
まあステ表示も「きんりょく」じゃなくて「ちから」だしな
力にも色々あるし広い意味での攻撃能「力」なんだろうな
もしも力=筋力ならアリーナがライアンを超えるゴリラになってしまうし

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 16:44:03.40 40GtKx0/K.net
うんのよさが255だとか、もはや漫画ラッキーマンの主役のような存在って事も・・・
遊び人♀なんかでも幸運の女神だ!って話に

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 21:09:56.36 V5isc4Sa0.net
Lv1→2の短い期間で筋力2割増しとかありえんしな

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 21:25:22.71 iHOh9rC70.net
元が少なけりゃ割合ってでかくなるし
実は無茶苦茶虚弱体質だったのが
レベルが上がってだんだん普通の体質に
なってくのかもしれんぞ

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 21:56:41.71 4d/l8++7a.net
自分はそれより戦いの経験を積んだからと言って、冒険開始時は即死になるダメージが何十回も耐えられる身体になるコトの方が信じがたい。

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:10:27.68 icMCVllzd.net
ゲーム上ではHPという数値で処理せざるを得ないので真正面からダメージを受け止めてるように見えるけど、
実際には攻撃を回避したりする体の動きの余裕を表しているんだよ
でもってHPが0になると回避できずに倒れている状態になる
…というのを今思いついた

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:22:54.13 pBWwJN5C0.net
うそつけ

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:25:32.59 ERg46Xw40.net
大昔にウィザードリィに関してベニー松山という人が同じ様な考察をしていた
致命傷を避けられる余地みたいなね
同じ攻撃を受けるにしても真正面から受け止めてしまうのと
衝撃を緩和したり急所を避けたりで違ってくると
あくまで「ヒットポイント」だから直に生命力って訳じゃないし
もちろん体の頑強さや体力も含めての事だろうが

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:26:18.12 KDTJTz0y0.net
体力とHPが分かれているのが謎

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:30:06.08 Cg3yP/hg0.net
おしゃれにしたんだろ

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:34:00.90 icMCVllzd.net
エッチスケッチピッチピチギャルでしょ

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:36:32.91 KDTJTz0y0.net
FFでも体力とHPの両方があることがあるけど、
だいたい体力の意味がよく分からないんだよな

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:42:08.46 tJ2FcYa30.net
>>734
凶悪コンボ??
泣く子やクレーマー???
当時そんな人日本中に一人でもいた???
むか〜し、Lv16でバラモスまで行って軽く詰んだけど。

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:42:23.60 4d/l8++7a.net
サガシリーズでは体力と言えば、被ダメの軽減・状態異常(おもに毒)のかかりやすさ治りやすさ・ついでにブレスの威力とかに関わる概念だな。

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:47:24.18 icMCVllzd.net
>>749
そこで>>743のしょうもない出鱈目説から広げてみると、
体力は文字通り体の強さを表していて素早さやなどと合わせて
敵からの攻撃を受け止める容量をHPという数値で表してみたという説を作ってみた

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/18 22:55:51.67 Bpb6LhAs0.net
素早さの半分が守備力のベースだから、守備力に回避の概念が含まれているのは確かだろう
防具で守備力が上がるのは、攻撃を受けても致命傷にならない箇所が増えるから
で、HPは致命傷を避ける動きをどれだけ続けられるかのスタミナを表しているという考えはけっこう理にかなってると思う

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:21:00.02 9yxkesS60.net
それだと眠りはマヒになったらHPゼロにならないとおかしいって
もう聞き飽きた

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:27:59.22 3DD/q1tK0.net
>>754
確かにそれも一理ある
ただ、そう考えると睡眠マヒ中は素早さが守備力に反映されるのもおかしいってことになっちゃうな

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:42:54.62 Y3MYQvT+d.net
眠りやマヒは完全に眠ってたりマヒしている訳じゃな


766:ュ通常より体の動きが制限されているんだよ多分



767:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:48:37.89 s3zrg36q0.net
眠ってても回避行動くらいは取れないと世界を救う旅なんてできないよ

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:50:46.27 RJt1layH0.net
ヒュンケルの戦いによるとHPとは闘志であり気合とか根性だ

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 00:57:44.36 5hxB43xi0.net
睡魔や痺れと戦ってフラフラして自ら積極的な行動は取れずとも
攻撃に対しては何とか辛うじて対応できる感じか

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 01:12:09.33 6cS+jPlU0.net
麻痺は金縛りにあったような感じで、眠りは眠さに負けてつり革握ったまま寝てるような感じなのではないか

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 03:12:25.65 y4mMqwP10.net
>>760
確か、混乱時に突然の金縛りでマヒになるんだよな

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 09:30:03.51 xFyAVM110.net
>>750
同じクラスではアリアハンから出れなくて文句言ってる子が8人は居たぞw
さすがに小学生にはかなりキツかった
私は高校生の姉に助けてもらって大丈夫だったが

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 09:53:37.45 sxnHWe3Wa.net
あえて言おう
>>748
ニセ勇者乙

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 13:46:59.86 PXXyBT8rr.net
>>762
当時小3だったけどそんなの一人もいなかったわ
そもそもあの時代は攻略情報なんてクラスみんなで共有してたし

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:00:19.58 /ru5RWARa.net
>>764
エアープの強がり乙ww
さすがにそんな訳なかろう
中学生ならまだしも
小3で当時のFC版クリアなど
絶対不可能レベルだぞ
アリアハンはかろうじて脱出できたとしても
ピラミッドで99%詰む

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:06:23.59 EU+C8eITr.net
実家にゾーマを倒した場面の写真がいまだにある。小4だな。懐かしい。

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:09:22.94 9Jk9qKhwd.net
その高確率はどこから出てんだw
当時の小学生の情報網ナメんなよw
ランシールバグとかゲーム誌や攻略本にも載せられなかった裏技ですら情報交換してたんだぞw
っつーか、ファミコン神拳とかあったし、さしたる問題もなくクリアしてたよw

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:10:44.82 PjfnjRtJ0.net
>>765
友達いなかったの?
当時の友達情報網ってかなり重要だったよね
同学年同士の知識じゃ足りなくても兄情報持ってるやつとかもいたし

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:21:21.39 jM4gTReg0.net
ピラミッドで詰む要素なんてあるかな?思いつくかぎりでは人食い箱と3階のボタンくらいだけど
前者は一度全滅すれば次はその宝箱はスルーすればいいし後者は4つしかボタンないから総当りすればすぐに解ける
もし詰む人が多かったらドラクエ2みたいに話題として残るだろうしここで詰まった人はそんなにいないと思う

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:22:35.77 5hxB43xi0.net
絶対不可能とか99%詰むとかは流石に言い過ぎ

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:30:51.68 L1ASJmMB0.net
レベリングめんどくて投げた奴ならいるだろうけど
進み方わからんで詰んだヤツはほとんど居ないと思う

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:50:40.74 SSwZoNntd.net
次はRPGは一人で攻略するものとか雑誌の情報なんか邪道とか言い訳しそうだな

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 14:52:23.31 mLb7MZDdD.net
2はともかく3に謎解きで詰まる場所なんか無かったからな
小学生がクリアできないのって地道な稼ぎをし


784:ネいでどんどん新しいエリアに特攻して全滅して蘇生の金に困るくらいじゃない? それも繰り返してればいずれはレベルが上がっていくし、完全に詰まるってことは無かった気がする



785:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 15:05:46.11 EU+C8eITr.net
地獄のハサミとキャットフライでは詰んだ。
その前にロマリアからアッサラームに進軍してしまったときも。

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 15:33:30.75 9Jk9qKhwd.net
逃げればいいので詰むとは言わんがw

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 15:34:12.18 /ru5RWARa.net
エアープの強がりと嘘が多いスレだな
FC版ドラクエ2、3は小学生が自力クリアはほぼ不可能なバランスだぞ?
大体誰もが親兄弟の助けを得てる
多分リメイクと混同してる恥ずかしい香具師が多そう
リメイクなら簡単過ぎるからな

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 15:38:10.49 /ru5RWARa.net
>>768
リレーの選手でサッカーもやってたから
友はかなり多かったよ

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:00:00.81 5hxB43xi0.net
だから人と情報を共有するって前提で
詰んでた様な子供は多くないはずって言ってんのに
何で自力のみの話にすり替えてエアプ扱いしてんだよ
それにしたってほぼ不可能は無い

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:07:30.66 mLb7MZDdD.net
>>776
そちらこそ当時の正確な記憶が無いんじゃないか?
DQ2ですら当時の難しいアクションやシューティングに比べれば、指先のテクニックは不要だしレベルさえ上げていけば誰でもクリアできるゲームと認識されてたよ
だからこそあれだけヒットしたわけだし

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:12:26.16 L1ASJmMB0.net
自分が普通誰も詰まないような謎解きもできないものすごーーーく残念なガキだったって認めたくないんだろ
もうそっとしといてやれ

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:15:07.12 RwfweVDdd.net
スロット板に居るリアルあうあうあーだろコイツ。
香具師とか。

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:17:01.27 9Jk9qKhwd.net
アリアハン出られないってのが8人はいたって言ってる時点で情報交換してるの前提で話進めてるよねw

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:19:35.18 zAYEamPu0.net
だよなぁ…
まずアリアハンから出られんってどこで迷うんだろう
2は十字架、百歩譲ってラゴスはまあわからんでもないが

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:23:46.86 PXXyBT8rr.net
>>768
そうそう
年の離れた兄貴がいる奴が新しい情報どんどん持ってきてそいつ中心に盛り上がってた
遊びに行って兄貴のやりかた必死で覚えたりしたな
当時はどこもそんなもんだったと思うけど
>>765はどんな子供時代を送っていたのだろうか

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:27:42.50 pUcnsybz0.net
相談なんだが
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
って本物かな?
海外で移植ってのも考えにくいのと「EFC-D3」ってファミコン版の
型番だよね?

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:34:21.84 RhkyiJsT0.net
逆に小3で7、8人はクリアしてたんだがw
その中の一人はゾーマ城の回転床の上押しっぱなしを自力で見つけたぞ

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 16:41:57.09 5hxB43xi0.net
>>785
仮に改造品でも欲しいなw
特に海外仕様の1
2万はおいそれと出せんが

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:03:12.24 5KOg97gP0.net
>>785
マジコンにエミュ入れて自作のラベルを貼っただけでしょ

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:15:08.98 N+EoeqwpM.net
変なの湧いてるがそのおかげで子供時代の懐かしい話題が花開いてて笑った

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:23:42.68 5hxB43xi0.net
海外仕様1の日本語はどうやってんだろ
>>789
そいつも当時の「変な奴」だったのかも知れんな

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:41:02.74 qS4aCfiBa.net
>>790
多分ハックロムでそういうパッチがある

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:46:57.02 4YmjmIqU0.net
俺割と小学校の頃はクラスの中でも頭が悪いほうだったんだが
その頃の頭でもSFC版3は普通に全クリして神竜も2回だけだが倒して25ターンまでは達成した
大人になってからWiiでファミコン版も全クリしたけど、確かにSFC版よりはやや難しいが子どもができないレベルだとは思わんな
2は確かに小学生の俺には自力だけのクリアは無理で母に手伝ってもらってた記憶だけど

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:47:58.65 rlcTnSLTr.net
>>792
ロンダルキア母ちゃんすげぇな

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 18:59:10.06 PXXyBT8rr.net
2の邪神の像みたいな完全ノーヒントなのまでみんな知ってたよな
ネットもなかった頃なのに今思えば子供ネットワークすごいな

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 19:01:11.09 4YmjmIqU0.net
>>793
元々お母さんはドラクエやってる人だったから、それで教えて貰った感じかな
FC版のドラクエ3は元々家にあったけど自分はやったことなくて、SFC版を小学校に入ってから中古で買ってもらった感じ
ドラクエ2は母もSFCの1.2しかやった事なくてそれを使って自分もやってた
母曰く復活の呪文が面倒くさくて1.2はSFC版出るまでやらなかったとのこと

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 19:33:29.68 /U+RFGoPr.net
君は若いな?

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 20:13:42.03 d7i9T+aH0.net
SFC版でピラミッドの黄金の爪入手後に意気揚々と引き上げていて
怪しい影要素の入ったバグ大王ガマB(中身八岐大蛇)出現にはリセットボタンをそっと押した…

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 21:08:05.19 4YmjmIqU0.net
>>796
バレたか、20代半ばです
FC版ドラクエ3がリアルタイムで発売された時はまだ生まれてないw
でもドラクエは10以外は11も含め一通り全部やってます
1.2.4以外はオリジナル版も全部やってるし
1.2はSFC版のみ、4はPS1のとDSのやつだけだから、リメイクは1〜8まで全部やってるかな
ちなみに一番好きなのドラクエは6、次がこの3です
自分語り長文失礼!

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 21:20:31.31 CDW3IeXrp.net
>>798
君の世代だと小学生ぐらいの頃はオリジナル7ぐらいの時期か、あの頃が懐かしい
ちょうどそのくらいの頃がモンスターズが流行り始めた時期だよね
それにしてもドラクエ3は広い世代に愛されるゲームやな

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 21:47:51.93 MFmIT05w0.net
復活の呪文が面倒くさいってw
いや、その通りだけど

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 22:24:02.77 5yAleMwb0.net
懐かしいな友達の家に集まって遊ぶから
ファミコン持ってない奴がやたら詳しかったりしたよな
周りが教えてくれるから進行が詰まったことなんてなかったわ
ID:/ru5RWARaはその世代じゃないのかそれとも孤立してて周囲が盛り上がってたのを知らなかったのか
どっちにしろ人をエアプ呼ばわりする前に自分のエア小学生を何とかしろよw

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 22:32:14.80 4YmjmIqU0.net
>>799
小学生の頃は確かにそのぐらいの時期ですね
自分はモンスターズはオリジナルテリワンとMJ2だけしかやった事ないですね
どっちもかなりやり込んで楽しめたけど
当時、自分の周りはドラクエナンバリング派とモンスターズ派が分かれてて俺はナンバリング派だったなあ

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 22:34:55.48 4YmjmIqU0.net
>>800
母はそう言ってました(笑)

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:00:23.18 RhkyiJsT0.net
復活の呪文の誤記、「お気の毒ですが…」、母の掃除機
これが一番難易度上げてる3大天敵ね

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:06:22.62 GLp2kiNMd.net
>>804
ぬこリセットもな。

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:09:07.08 wXVb2f3Ga.net
FC版3で子供の頃夜寝てる時に親父に叩き起こされ
親父「ピラミッドの隠し階段見つけたぞ」
とか言われたな
その時の親父の年齢に追い付いてもまだドラクエ3を楽しんでるのは凄いよな

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:14:28.98 YokGABo90.net
もしかして
ゲームは1日で30分〜1時間という制限付き家ルールで
その縛りで先に進めなかったという事だったとか?

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:19:05.28 OdKfYyd30.net
>>806
俺もまだプレイしてるけど子供9歳♂が興味があるのか色々質問してくるよ
何んでかピオリムにかなりの興味示してる

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:20:28.95 8XFqIZvvd.net
>>806
楽しい親父さんだなw

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:44:39.79 laWBeyat0.net
そういやピラミッド地下の隠し階段ってどうやって見つけたんだっけ?
ゲーム中に黄金の爪に関するヒントあった?

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/19 23:52:44.96 xM1M5mQqd.net
確か無かったはず
自分はマル勝ファミコンという雑誌記事で知った

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 00:28:04.16 qZ1nqjA40.net
>>808
ピオリムなんてなかなか使うこともないだろうにw
なんなんだろうなw

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 00:35:33.51 8iIKSpMF0.net
素早さが上がる→速く走れるようになる
ってのは子供には魅力的に見えるんじゃないかな

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 00:43:36.63 QREqLPN70.net
ピオリムよりまだらくも糸がボス以外に必ず効いて先制できて地味に強い

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 01:42:10.64 7s+rp5xH0.net
ルビスの剣と ごうけつの腕輪装備した力255の勇者を
はやぶさのけん装備してモシャスいいな
ドラゴラムはやぶさのけんみたいに守備力が低くならなくて助かる

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 12:41:06.46 lAUNYYy2F.net
腕輪が攻撃力上げるシリーズは強いな

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/20 22:43:08.97 UgNPO7syd.net


829:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 08:33:22.03 j2vy/1DF0.net
URLリンク(or2.mobi)
「まだらくもいとは、ドラクエ2でまだらぐもってモンスターが出る予定だった
そのまだらくもの出す糸のことなんだよ」
って言ってあげたら「父ちゃんすげーよくしってるな」となるかもしれない

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 08:41:21.30 Wwl8WDLOK.net
予定なのか

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 09:06:47.90 APpf3A0h0.net
ちう事は、2の時点でボミオスを導入する予定もあったのだろうか?

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 10:32:51.83 FsUk9OsA0.net
でも2で素早さが0になっても別に困らないよな。
敵より早く行動できる確率がちょっと下がるくらい。

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 12:15:10.21 q+uSa5wr0.net
>>820
糸とか使わずに、単なる毒蜘蛛だったって可能性もあるけどなw

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 12:39:04.16 8ejxIgHld.net
すばやさの半分が防御に影響するのって3だっけ?
ピオリムとかボミオスで上下した分はダメージに反映されてるのかね

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 13:20:05.38 FsUk9OsA0.net
>>823
素早さが基本守備力になってるのは
FC版1〜4、リメ3、リメ4だけ。
戦闘中の素早さ増減で守備力は変化しない。

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 13:46:59.98 LT3WGJbd0.net
>>824
4もDSリメ以降は素早さと守備力を分けた仕様になってるな

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 16:25:29.12 Z+9XutlU0.net
ちょっとややこしいけどDS版4だけ身の守りが独立したステータスになってる
数値の伸び自体は旧


838:素早さの半分に近い設定だけど別扱いなので 一応ドーピングすれば遅くて硬いとかも可能か…



839:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 18:18:31.97 CmKxzAKa0.net
>>818
現実
パパ「まだらくもいとは、ドラクエ2でまだらぐもってモンスターが出る予定だった
そのまだらくもの出す糸のことなんだよ」
ガキ「ふーん」ゲームピコピコ

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 18:49:34.05 3DTKu7lt0.net
イケメン「まだらくもいとは、ドラクエ2でまだらぐもってモンスターが出る予定だった
そのまだらくもの出す糸のことなんだよ」
オンナ「すごーいよく知ってるのねー」
ワイ「まだらくもいとは、ドラクエ2でまだらぐもってモンスターが出る予定だった
そのまだらくもの出す糸のことなんだよ」
オンナ「は?」

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 19:14:29.36 riztnGacd.net
老人「まだらくもいとは、ドラクエ2でまだらぐもってモンスターが出る予定だった
そのまだらくもの出す糸のことなんだよ」
介護者「ハイハイおじいちゃん、ご飯は昨日食べたでしょ」

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 19:17:28.00 aW4eMZ6n0.net
>>829
今日のご飯はないの?虐待なの?

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 19:19:23.34 RCbYVyIF0.net
「知られざる伝説では空の雲を集めたものがまだら雲糸なんだよ」
「キビシィー」

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 19:21:03.37 nXzbTmAda.net
地域包括支援センターに連絡して下さい。

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 20:52:13.06 uYGQXF9R0.net
全裸にして風の塔から吊るそう

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 21:19:59.41 FsUk9OsA0.net
うちのムーン王女はみかわしの服買うまで全裸です
薬草以外は持たせません

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 23:03:18.48 MmphKsU40.net
2週間前に3DSDL版始めてプレイ中
リメイク版ではイシスの女王に初謁見した時のセリフがあったが、
基本がスマホ版のこれには無かったな
俺にとって一番の改悪点は「じょうたい」が見れなくなったことだな
確かFC版では見れたはず

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/21 23:28:14.49 Zojmoctu0.net
いいえ

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 04:53:19.92 uAe75b2O0.net
FC版3→FC版4とやるとインターフェースの進化を感じられる

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 10:49:08.66 SwE7mx7Ux.net
>>776
ちょっと今更だが2はともかく3はみんなクリア出来るよ
むしろクリア出来るバランスかつ難度もベストなのは3と4かな、もちろんFC版でね

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 12:21:08.67 SYuQpUOkd.net
>>838
>>776はギャンブル板に居るリアルキチガイだから相手にするな。

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 12:41:21.79 MK6M8bIpK.net
>>835
同じく3DSだけど楽しく遊べることには変わりない
…ラーミアgetして竜の女王の城入った所でフリーズ喰らったばかりorz

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 17:03:48.72 NfMxQeDL0.net
ゾーマ様、日本に凍える吹雪を吹きつけるのは程々にして下さいよ

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 18:31:06.62 wf0notcb0.net
魔王ってなんですぐ寒くすんのかね
暑くしてくれてもええやん

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 18:53:29.45 xkrYMt8o0.net
バラモス「ほう」

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 19:08:41.43 E8EPrEtWr.net
しんりゅう「両方やってるじゃねえか」

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 19:15:22.20 B/ZsDqxb0.net
エビルマージ「私のなら吹雪も炎も丁度良いと思いますよ」

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 19:16:46.70 i3Jdzro/d.net
>>842
温度は物理学上の上限が無いから、暑(熱)くするのは勘弁してくれとつまらないマジレスをしてみる。

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 20:02:12.78 UvjnHtvBM.net
ダークシュナイダーが言ってたな

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 20:04:47.26 XZM2ER/o0.net
>>842
竜王「」

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 20:08:51.27 EfOIE4jj0.net
何故その上限の無い熱を冷やせないと思いこんでいるのか

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 20:53:12.50 hZp0kMra0.net
マヒャド


863:でかじかんで麻痺やど!



864:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 20:57:54.05 m7stbGkX0.net
>>850
つめたいいき並みだね

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/22 23:55:05.55 GQaNaL7q0.net
温いわ

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 01:32:43.77 VsyABXWLE.net
物理学の数式的には、温度無限大よりも高い温度が絶対温度マイナスという矛盾に満ちた事実

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 04:05:01.68 cKWjN5Jq0.net
>>847
高温はどんなに頑張っても上限に到達できないが
絶対零度はどんな高温も強制的に分子の運動エネルギーゼロにする
だから相性の問題で炎熱呪文は絶対零度には勝てないってのが氷使い側の主張だったかな

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 06:35:09.22 dekk6AwqM.net
絶対零度は状態であって、変化の話じゃないからな
停止してるものを減速させるなんて不可能ってだけで、上昇より下降の方が弱いって訳ではない

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 06:52:38.48 OxJTHTgY0.net
全然違う
温度を下げるほうが難しいから魔法としては高度だが
低温は絶対零度までしかないが高温には上限がない(から強い)
という話、言ったのはアビゲイルだし

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 08:29:57.70 4bnlJSJDd.net
どっかの神様は自分を凍らせたければ絶対零度の数百倍の凍気が必要と仰っていましたが

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 08:43:17.19 kcgR7otMa.net
−273℃の数百倍・・これがDB理論ってヤツか?

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 09:08:22.19 l0Lc/Zuod.net
PS4版ダウンロードしたよ
FC版以来だから子供の頃のワクワクが止まらない!

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 09:14:27.74 jAdqCoD60.net
>>857
聖闘士星矢でも見た

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 09:23:41.53 7iM3nTVg0.net
RPGに限らず漫画なんかでも炎系攻撃は高温をぶつけるって事で初期から決まってるけど
冷系攻撃は色々と試行錯誤されてきたな
ツララをぶつけるみたいな物理攻撃に走った時もあった

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 09:44:14.06 R7iO+g/I0.net
今でも氷柱や氷塊で攻撃はよくあるが
冷気や吹雪で攻撃って痛みが弱いってイメージされやすいんじゃないかな
実際はめちゃ痛いんだけどw

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 10:17:01.50 y+LR17Z3p.net
絶対零度の絶対っていう言葉を軽視しすぎだと思う

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 10:40:25.56 J2qKag/d0.net
じゃあ多分零度

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 10:43:34.62 jJr/89ke0.net
>>
無粋なツッコミだが言ったのはアビゲイルだ

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 10:44:45.43 jJr/89ke0.net
NumLock外れて安価抜けたw
>>847宛ね

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 12:12:35.74 bChHNea20.net
>>863
「絶対零度」は理論上特別な意味を持つが
絶対零度の「絶対」はただ絶対温度(におけるゼロ度)である事を示すだけ

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 13:19:07.61 q4YvtOedK.net
そこそこ零度

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 13:34:42.94 R7iO+g/I0.net
絶対二度

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
18/01/23 13:36:04.76 FNqdzDlAK.net
今日みたいな日ですら絶対零度とは程遠いという現実
リアルにゾーマ来たらマジで闇と氷の世界になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2320日前に更新/237 KB
担当:undef