【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part193【DQ3/ドラゴンクエスト3】 at FF
[2ch|▼Menu]
1:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 20:11:06.77 S7sk4vm60.net
■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part192【DQ3/ドラゴンクエスト3】
スレリンク(ff板)
■関連スレ
【総合】ドラクエ1スレ Part27【初代/DQ1/ドラゴンクエスト1】
スレリンク(ff板)
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part99【DQ2/ドラゴンクエスト2】
スレリンク(ff板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 20:12:48.97 S7sk4vm60.net
■PS4/3DS/スマホ版の注意
 PS4/3DS/スマホ版は2009年に出た携帯アプリ版の移植で、SFC・GBC版とは違いがある
 ・当時のガラケーアプリは1Mバイトや2Mバイトの容量制限があった都合で、
  すごろく場がなくなったり、一部BGMがカットされたり、SFC版より要素が減っている
  その後のPS4/3DS/スマホへの移植の際も、予算の都合か追加はせずアプリ版のまま
 ・戦闘AIが追加され、「ガンガンいこうぜ」などの作戦が指定可能
 ・戦闘アニメとパーティアタックなし
 ・ルーラの消費MPが従来の8から1に減少
 ・ドラゴラム→ピオリムでの素早さ上昇量が、元のキャラの素早さから「ドラゴン」準拠に(実質減少)
 ・モシャスで武闘家をコピーすると会心率もコピーされる
 ・SFC版同様、魔法のビキニやオルテガの兜は耐性なし。隼の剣装備のドラゴラムも2回行動にならない
 ・すごろくがなくなり、そこにあったアイテムの入手方法が変更(レアアイテムの複数入手が無理・困難に)
 ・↑の影響で、ちいさなメダルの配置や景品が一部変更。また、しんりゅうの願い事が減った
 ・GBC版のモンスターメダル、追加隠しダンジョンはなし
アプリ版・スマホ版の違いの詳細に付いては下記参照
URLリンク(dq.kyokugen.info)
URLリンク(game20.net)

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:24:16.72 Myt8IP5f0.net
■ドラゴンクエスト1・2・3スレ まとめwiki
URLリンク(iwiki.jp)
■総合的攻略サイト
 ・全モンスター耐性 URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
 ・ボス攻略&拾得アイテムリスト URLリンク(www.d-navi.info)
 ・隠しダンジョンマップ URLリンク(way78.com)
 ・ダンジョンマップ URLリンク(www15.plala.or.jp)
 ・すごろく場マップ URLリンク(mitaka.milkcafe.to)
 ・総合攻略&世界地図 URLリンク(www.dqff.net)
 ・防具の耐性 URLリンク(way78.com)
■FC版専用攻略サイト
 ・裏技大全 URLリンク(www2.ucatv.ne.jp)
 ・裏技&小ネタ情報 URLリンク(game777.client.jp)
 ・データ集 URLリンク(www.geocities.jp)
 ・ロム解析 URLリンク(ifs.nog.cc)
 ・攻略&全モンスター画像 URLリンク(www.adventureisland.org)
 ・攻略&キャラ育成 URLリンク(mos.fc2web.com)

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:26:28.66 Myt8IP5f0.net
■GBC版専用攻略サイト
 ・SFC版との違い URLリンク(www.ric.hi-ho.ne.jp)
 ・バグ・裏技 URLリンク(www.ric.hi-ho.ne.jp)
 ・キメラの翼バグ URLリンク(www.geocities.co.jp)
 ・氷の洞窟マップ URLリンク(dq3.cocolog-nifty.com)
■Wii版・スマホ版対応攻略サイト
 ・極限攻略Database URLリンク(dq.kyokugen.info)
 ・DQ3完全攻略SFC/Wii/iOS/Android対応 URLリンク(dq3.cour89.com)
■中級者以上向け攻略サイト
 ・勇者の性格診断&1人旅 URLリンク(dq3.org)
 ・性格決定の法則 URLリンク(riverport.s27.xrea.com)
 ・成長データ&種集め場所 URLリンク(www.kirafura.com)
 ・モンスター出現地域分布図 URLリンク(2style.jp)
 ・解析データ1 URLリンク(s-endo.skr.jp)
 ・解析データ2 URLリンク(showa-yojyo.github.io)
 ・ダメージ計算式 URLリンク(m7seiun.net)

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:27:47.12 Myt8IP5f0.net
■職業別ステータス一覧
 FC版成長率・上限値  URLリンク(iwiki.jp)
 SFC版成長率・上限値 URLリンク(iwiki.jp)
 GBC版標準ステータス URLリンク(www.kirafura.com)
■性格システムについて
 SFC版性格補正     URLリンク(iwiki.jp)
 SFC版おすすめ性格  URLリンク(iwiki.jp)
■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる。
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
 ・盗み&穴掘り確率  URLリンク(iwiki.jp)
■FC・SFC・GBC版カセットのデータ消え対策
URLリンク(iwiki.jp)
■自動回復について
URLリンク(iwiki.jp)

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:28:26.93 Myt8IP5f0.net
■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない。
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)。
 ・FC版上限値の法則 URLリンク(iwiki.jp)
■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする。
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする。
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う。
 ・SFC版育成のコツ URLリンク(iwiki.jp)
■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、
 一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム。
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実。
 ・呪文習得の仕組み URLリンク(www.geocities.jp)
■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
 ・敵→味方の回避率  URLリンク(iwiki.jp)
 ・味方→敵の成功率  URLリンク(iwiki.jp)

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:50:12.47 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤
・ノアニール北西
URLリンク(iwiki.jp)
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある。
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
URLリンク(iwiki.jp)
カザーブから東}にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する。
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、
毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる。
中断セーブがあるWii版で主に有効

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:53:18.95 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1
・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
URLリンク(iwiki.jp)
ガルナの塔の4階〜6階はメタルスライムが出現する。
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く。
メタルスライムを混乱させると逃げなくなるので倒しやすくなる。
ここは中盤で一番の稼ぎポイント。
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い。

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:53:56.97 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2
・ザラキでイカ釣り漁
URLリンク(iwiki.jp)
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88ポイント+90ゴールド。
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320ポイント+120ゴールド。
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522ポイント+160ゴールド。
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)。
通称「イカ釣り漁」。特にテンタクルスは


10:クまずの効率。 ・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵 http://iwiki.jp/dq123/?SFC3_Hunt#ib706741 ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。 トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く。バシルーラと攻撃呪文は100%効く。 フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。 どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい。



11:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:55:09.26 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3
・バラモス城
URLリンク(iwiki.jp)
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い。
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる。
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1
・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 22:56:18.43 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2
【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3694ポイント
・1時間あたり経験値 221617ポイント
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。
※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は1111万1111ポイント
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は6万5535ポイント)

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:00:18.25 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3
【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6852ポイント
・1時間あたり経験値 411134ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携
【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5850ポイント
・1時間あたり経験値 350975ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:01:39.26 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4
※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5〜7分
  その後1時間狩った場合の比較
【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7736ポイント
・1時間あたり経験値 464140ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い
【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6548ポイント
・1時間あたり経験値 392890ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:02:44.19 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5
【6】ゾーマ城地下1〜2階
・1分あたり経験値  7890ポイント
・1時間あたり経験値 473382ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合
【7】ゾーマ城地下3〜4階
・1分あたり経験値  8033ポイント
・1時間あたり経験値 482008ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:03:10.70 Myt8IP5f0.net
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6
【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7820ポイント
・1時間あたり経験値 469206ポイント
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合
【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3998ポイント
・1時間あたり経験値 239850ポイント
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:04:08.84 Myt8IP5f0.net
■メタル系の倒し方1
・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0〜255)+乱数(0〜255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、
  FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった
・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:05:10.13 Myt8IP5f0.net
■メタル系の倒し方2
・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、
モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、
更に0ポイント〜十数ポイントのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、
0ポイント〜十数ポイントのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可
主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、
同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる
・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:05:38.01 Myt8IP5f0.net
■メタル系の倒し方3
・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、
素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、
次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:06:16.45 Myt8IP5f0.net
■メタル系の倒し方4
・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5〜6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い
この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、
混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる
行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、
ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、
多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:06:52.30 Myt8IP5f0.net
ここマデ

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/21 23:23:05.67 aKs+6xmE0.net
まんまるボタンは
乙さま ボタン

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 00:36:04.72 ME7p2jOR0.net
テドンの村はなぜ昼間は人が居ない廃墟なのですか?
夜は幻?

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 00:40:41.03 xmuGll9V0.net
殺された村人たちの幽霊

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 03:30:57.71 zmlKa5Si0.net
本人達は死んでいると言う自覚が無さそうなのが哀れである(囚人は例外か)

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 10:49:26.30 k1o28NEQ0.net
勇者たちが一時的にあっちの世(平行世界)に行ったかもしれん

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 13:45:56.23 ME7p2jOR0.net
でも普通に武器は買えて使えるよね

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 15:34:15.26 X+qtmcXP0.net
PS4エンジンで3リメイクの話どうなったの?
FF3や4みたく2D→3Dでゲームデザイン別物になっちゃうのも考え物だけど

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 18:48:38.04 XZOxqUKgd.net
8でも10でも11でも、テスト用にアリアハン作ってたみたいだけど
それだけだな

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 18:52:10.99 qz2e2bG0M.net
冗談もたいがいにせえ
ってジジイに怒られるのが
理不尽やw

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/22 22:33:28.46 fqxEVnGma.net
忘れてた >>1

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 01:20:10.77 kaeA10LY0.net
病気掘り
URLリンク(youtu.be)

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 03:22:22.01 9OIV4fpXr.net
来年。

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 06:25:12.71 2YmhBseF0.net
バラモスエビルとかバラモスゾンビとか天のもんばんを簡単に倒す方法はありますか?
モンスターメダルをなかなか落とさないので何回も闘ってますけど
HPが多いので時間かかって面倒です

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 07:20:08.34 fo03d5+X0.net
バシルーラがよく効く

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 08:09:22.21 lQgSkqh6M.net
それメダル落とすんけ?

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 08:10:49.56 lQgSkqh6M.net
メダル落とすの?それ

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 08:10:53.12 B2OdiP3f0.net
ブロスはルカニしてはやぶさの剣で殴る
ゾンビははやぶさの剣で殴る
天のもんばんはザキ連打かはやぶさの剣で殴る

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 09:01:34.23 8LzNbO3NM.net
ザオリク覚えた僧侶から前衛職に転職するなら何がおすすめ?

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 09:40:26.20 VwGjLQDK0.net
アレフガルドもローレシア大陸もデカいから、
テストで作るのにアリアハンは丁度いいサイズ感なんだな

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 10:14:23.63 f5LSbqcia.net
>>38
武闘家

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 10:14:38.09 NSw41MYB0.net
>>38
普通にプレイして隠しダンジョンのボスを15ターンで倒したら普通に辞めて
かつ僧侶から転職した職業が最終職、という前提なら
べホマやベホマラー、フバーハは基本的に素速く撃てるほうがいいので
戦士よりは武闘家や盗賊が良い
盗賊は火力で劣るがレベルアップでMPも増える職業なので
転職後にMP半減した値で固定になる戦士や武闘家にない利点もある
商人もMP上がるけど盗賊のほうが総合的に上なので除外、なので・・・
耐性装備がほぼない代わりに会心率が高い武闘家にするか
火力でやや劣るものの耐性盾装備可能+MP成長有の盗賊かの2択かな

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 10:23:22.96 lQgSkqh6M.net
15ターン撃破で終わらせるなら僧侶から盗賊になってもしんりゅう戦であんまりやることなさそう

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 10:55:20.47 Qbsa+rsca.net
>>39
城がある、街がある、塔がある、ダンジョンがある、隠しポイントがある、ほこらまであるでフィールドのほぼすべての要素つまってんなそういや

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 11:18:54.05 DoAnjsYFr.net
しんりゅうと戦う頃には石2つ持っているから
全呪文習得僧侶の存在意義があまりないんだよね
前衛職ならと書いてあるが俺なら魔法使いにするな

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 11:26:55.09 uT7+rVha0.net
僧侶呪文のみで神龍15ターン目指すなら武闘家だろうが
こだわりが無ければ魔法使いを経由して盗賊の方が色々と安定するな
神龍25ターンまでで良いならそのまま盗賊に転職で

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 11:27:52.91 uT7+rVha0.net
僧侶呪文のみで神龍15ターン目指すなら武闘家だろうが
こだわりが無ければ魔法使いを経由して盗賊の方が色々と安定するな
神龍25ターンまでで良いならそのまま盗賊に転職で

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 11:28:28.77 uT7+rVha0.net
スマン何故か規制が出てダブった

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 12:00:44.13 lQgSkqh6M.net
メラゾーマ無いサブキャラは困るね
アプリ版なら武道家にして改心率とザメハコピー元にするとかかな

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 15:55:58.26 kaeA10LY0.net
>>43
隠しポイントは3で初めて導入されたから、早目に体験させることが必要だからね
実際、見逃した場所もあったしw

51:忍者
17/12/23 20:14:29.73 C5OYPr5qa.net
>>44
神龍と戦った事がないのバレバレだな
神龍戦の回復は基本ベホマズン、サブで賢者の石なの
しかも魔法使いとか僧侶とか、なめてるのか?

52:忍者
17/12/23 20:25:58.41 C5OYPr5qa.net
神龍戦の理想メンバーは勇者1、賢者3
神龍にはデイン系とメラ系は100%命中するので、勇者は不思議なボレロ着てギガデイン、ベホマズン、賢者はメラゾーマ、賢者の石、ベホマラー
しかし、賢者3人育てるのはかなりキツイのではないかと思います
せいぜい2人が現実的なところでしょうネ

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 21:05:55.45 uT7+rVha0.net
武闘家(笑)とか主張してフルボッコにされてたアホがなんかいってるよ

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 21:16:46.31 67w8PfTE0.net
せっかくNGネーム入れてんだからさわってエサやるんじゃねーよ、目障りだろ

55:忍者
17/12/23 21:44:25.37 SObE+SYta.net
どーでもいいけど何でここはこんなにレスバトラー多いんだろ

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 22:20:52.13 kaeA10LY0.net
また見えないレスがあるなw

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/23 23:53:20.45 EXoeGdze0.net
対しんりゅう戦では、メラ系、デイン系に限らず
ギラ・イオ系もヒャド系も全て必ず効くよ。
メラゾーマ & ギガデインは属性で選ぶわけじゃなく、
単に設定されている基本ダメージが高いから。
ギガデイン(30):175〜225 ※ルビスの剣の使用を含む
メラゾーマ(12):160〜200
イオナズン(18):120〜160
べギラゴン(12):88〜112 ※らいじんの剣の使用を含む
マヒャド(12):88〜112
バギクロス(9):60〜120 ※おうじゃの剣の使用を含む

58:忍者
17/12/24 08:20:14.96 C4VfRQB8a.net
うん
設定されてる基本ダメージが高いならそれ以外ありえないよね?

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 10:16:04.98 7AKneVsha.net
育ちきってもいない武闘家を使う低能もいるけどなw

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 11:16:36.76 X8WbWVvva.net
効率だけを求めるならな
複数の職業や性格があるんだから自分で好きな組合せを選んでロマンを求めるのもドラクエ3の楽しみかたの一つ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 12:26:06.04 VP5UL70g0.net
今のゲーマーは縛りプレイをする人が多いから
どうしても効率優先になるんだろ

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 14:16:47.30 deeIOVhx0.net
まぁベホマラーは賢者の石でもできるわけだから、魔法使いでメラゾーマ覚えて石持たせるって方が手っ取り早いかもしれないな

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 14:18:46.43 /8yv6Eox0.net
勇 3種 破壊 隼 ギガデインベホマズン
賢 破壊 隼 ムチ 羽衣
賢 破壊 隼 ムチ 羽衣
盗 破壊 隼 ムチ ブーメラン ドラゴンシールド MP増加 盗み
これがベスト
武闘家(笑)

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 14:39:18.70 38IugVF+0.net
まぁやり込むなら武闘家も最終的にメラゾーマよりダメージ期待値上回るしアリだろう
相当時間かかるから趣味の領域だけど

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/24 15:02:52.77 ZvQhLQT60.net
武闘家は闇ゾーマ単騎撃破用だと思う

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 00:01:02.68 NHpv77E60.net


67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 00:45:48.88 bPYNAvHQK.net


68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 00:47:43.31 cBisbx9w0.net
ーん

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 00:54:06.26 V8nCRfqF0.net
メラゾーマ戦法するなら戦士だって悪くないんだぞ
素早さとMP確保してから転職するまでがちょっと大変だけど
転職後は勝手に強くなるし腕輪の着脱で素早さ調節もできて便利なんだぞ

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 02:17:33.71 l5wBo9TpM.net
賢者って意外と中盤までは賢さあんまり伸びないんだな

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 02:32:01.92 V8nCRfqF0.net
実は魔法使いも意外と伸び悩んで素早さの方が先にカンストしちゃうんだよね

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 03:14:38.85 PgoKGu5W0.net
【素早さ】
・僧侶…+0.75(Lv2-8)、+2(Lv9-15)、+3(Lv16-30)、+1(Lv31-99)
・魔使…+1(Lv2-15)、+3(Lv16-30)、+6(Lv31-50)、+0.75(Lv51-71)、+0.5(Lv72-99)
・賢者…+1.5(Lv2-6)、+2(Lv7-28)、+3.5(Lv29-56)、+0.5(Lv57-99)
【体力】
・僧侶…+2.25(Lv2-10)、+2.75(Lv11-25)、+4(Lv26-29)、+2.5(Lv30-45)、+1.5(Lv46-99)
・魔使…+1.5(Lv2-10)、+3(Lv11-45)、+2.5(Lv42-55)、+1.25(Lv56-99)
・賢者…+3(Lv2-14)、+2.5(Lv15-28)、+1.5(Lv29-37)、+4(Lv38-55)、+2(Lv56-99)
【賢さ】
・僧侶…+1.75(Lv2-13)、+2.5(Lv14-22)、+3(Lv23-36)、+2.25(Lv37-70)、+0.75(Lv72-99)
・魔使…+2(Lv2-15)、+2.75(Lv16-23)、+3(Lv24-41)、+2.5(Lv42-69)、+0.75(Lv70-99)
・賢者…+0.5(Lv2-8)、+1.75(Lv9-24)、+3(Lv25-45)、+4(Lv46-50)、+2.5(Lv51-99)
>>69
普通の職業だとレベル50で成長が止まるけど、賢者はレベル50過ぎても体力や賢さの成長が続くのが強み
元々のファミコン版では賢者はクリア後の趣味の上級職みたいな扱いに近かったせいかもしれない

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 06:06:34.29 2ayrZA+H0.net
ドヤ顔JP〜♪

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 08:38:58.06 Z6w2xz4t0.net
>>70
あれは素早さ成長が凄いとも言える

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 08:51:49.39 FBEa99cta.net
ステの吟味に飽きてきた頃がまた最初からやりたくなる頃
やりこみの段階に入ると何故か急激にやる気が失せるんだよな〜
早く強い装備欲しいな〜とか早くレベル上げたいな〜とか考えてる時が一番楽しいのかもしれん

76:忍者
17/12/25 09:12:32.53 +5T+fjwQa.net
下の世界で盗賊使ってる知能障害がいるんだ
色々と凄いなこのスレは

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 09:18:05.79 o91j3pnlr.net
下の世界行って爪痕クリアしたら盗賊は
リムルダールの悟りで賢者にしてる

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 09:55:36.30 9yj6Dxkq0.net
誰がどんなパーティでどんなプレイしようとも勝手じゃん

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 10:06:01.15 D9T7bQ6E0.net
>>71
ステータスはともかく呪文の習得は賢者1本の方が魔・僧両方やるより早いから趣味ってことはないでしょ

80:忍者
17/12/25 15:48:02.84 pMAQjp2ta.net
>>76
何で盗賊から賢者に?
俺は勇者、武闘家、賢者、賢者
上の世界では勇者、盗賊、僧侶、魔法使い
盗賊は特技を一通り覚えてから武闘家に転身してメタルキラー
僧侶は悟りの書でダイレクトに賢者、魔法使いは遊び人にして口笛を覚えさせてから賢者
最も無駄無し

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 16:08:46.12 bPYNAvHQK.net
スレの無駄が無駄に無駄なレスを

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 16:16:54.45 9yj6Dxkq0.net
誰がどんなパーティでどんなプレイしようとも勝手じゃん

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 16:22:08.49 F12nsqWra.net
忍者はそれを理解してないばかりか自分のベストを押し付けてくるからなおタチが悪い

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 16:42:30.88 rymInyUhr.net
いろんな楽しみかたがあるしね。
無駄とかそういう問題じゃないけどな。

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 17:20:35.17 0mlqSgSh0.net
ゲームのプレイ自体無駄な行為だしな
自分が楽しめればOK

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 17:24:17.70 RnAro7nmr.net
>>83
その点、鳥山先生は解ってらっしゃる
URLリンク(stat.ameba.jp)

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 17:58:24.41 npeg0Zy80.net
賢者は成長が遅いのもあって赤魔道士的な存在になりがちなんだよな
打撃も呪文も旅立ちから経験を積んでいる他職にはかなわない
なので初回のレベル20で一人だけ作るのがオールマイティさを実感するには一番良かったりする

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 18:37:21.48 MlvSBMH1a.net
>>86
FFに例えるなら、賢者は赤魔道士的と言うよりやはりFC版3の賢者ぐらいの立ち位置と言うべきだろうなぁ。
シリーズ初期は全要素で強弱バランス取ろうなんて考えが無かったし。DQは6以降である意味真逆にバランスが取らさるコトになったけど。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 18:38:47.80 mGwgtiZ/d.net
バランスよりその職業っぽさを優先してる感じ好きだわ

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 18:54:23.92 pj31Jp0pp.net
賢者は能力をうまく伸ばして根気強くじっくり育てればとても強くなるから安定感はかなりある
盗賊女のビジュアルがどうしても好きになれない自分は、口笛&魔法僧侶の全呪文を確保した男賢者を盗賊にして、女キャラは賢者で止めてる
後は同じように魔法僧侶の全呪文と150ぐらいの素早さと261+αのMPを確保した女戦士を育てて使ってる
この3人+豪傑タフガイを経た勇者で神竜15ターンは達成した
そもそも自分のこれだって言う人に言わせれば全然最適解じゃない訳なんだし人それぞれよ、よその人の育て方にいちいちケチ付けるのは良くない、人それぞれでいい

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 19:03:31.89 ivuaVTAh0.net
リムルダールの悟りいらないよなぁ
ガルナで一個だけ手に入るのが特別感があっていいのに

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 19:05:47.96 e4i5a5Wx0.net
あそびにんに転職出来るしありがたみ薄いのにね

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 19:19:23.38 dN3HGHPIa.net



94:FC版は何故か遊び人に転職出来ないわね



95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 19:24:29.12 DEg5w3l3K.net
そうだわね

96:忍者
17/12/25 19:41:07.23 d5eD9ze0a.net
>>82
俺は効率最優先主義でな
FF4スレでは音速のごとくレアドロップ引きまくっててちょっぴりマンセーされてる
大航海時代に生まれてたら俺トレジャーハンターになってたかもな

97:忍者
17/12/25 19:42:40.15 d5eD9ze0a.net
具体的にはそうだなぁ、ドロップ率1/128のアイテムを1日で4つ引いたのが最高記録かな
今日は1%の確率で盗めるレア装備を3つ盗った あとは1/128のレアドロップを一本引いた
アカギ先生が降臨する日がたまにあるんだ

98:忍者
17/12/25 19:49:17.66 d5eD9ze0a.net
訂正
今日は1/128のレアドロップを2本引いた
プラス1%の確率で盗めるレア装備を3つ盗った
トレジャーハントの新記録更新

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 20:25:40.29 ZiM7IR5Kd.net
遊び人は口笛覚えちゃうのがなー
覚えるのがもうちょい遅ければ遊び人経由で賢者でもよかったんだが…

100:忍者
17/12/25 21:13:41.62 uBbLoEkqa.net
はぁ?
リムルダール周辺でメタル狩りするのに必須の特技じゃん
銀の竪琴は演出ウゼーし
だから俺はわざわざ遊び人経由の賢者入れてるんだよ
俺のやってることには一分の無駄も無い

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 21:18:17.73 rYSfGsEe0.net
クリスマスにゲームに2ちゃんですか。
無駄がありませんね!

102:忍者
17/12/25 21:23:47.28 uBbLoEkqa.net
お、おまえもなぁー?
(これで、いいのかな?)

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 22:39:39.38 /N8WMBz/0.net
>>90
まぁオリジナルからしてアカイライが持ってたりするアイテムだしなw
ドロップ率はアレだがw
リメイクでもすごろくで拾えたりもするし、それほど特別なものってイメージではないのかもな

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 23:02:07.36 eUw3IVut0.net
SFC版で戦・武のMP対策で賢さを早くカンストさせるために
1. 賢のままLVアップ
2. 魔40→僧でLVアップ
3. 僧41→魔でLVアップ
どれが良いか悩んだことがある(255近くになったら種でブースト)

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/25 23:48:15.06 JjJdVCRZ0.net
賢者に転職したら真っ先にガーターベルトでセクシーギャルにして、誘惑の剣を渡しておくけど
女賢者のイメージピクチャにガーターベルトと誘惑の剣を足したイメージって何だかそそるわ

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 00:19:22.91 +2Azuknu0.net
女賢者のエロかわいさは天才的

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 01:12:41.96 qAPZye110.net
コメ番とびすぎてて草w

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 01:21:31.20 x2PJDR4e0.net
勇♂遊♀遊♀遊♀

勇賢賢賢
のハーレムで遊ぼうと思う
ついでに店利用も全部縛ろう

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 09:18:34.46 +2Azuknu0.net
一人盗賊入れればいいんじゃね?
どうせガルナの悟りで賢者にできるじゃん

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 11:12:16.65 1BOO2MOn0.net
最大MPを上げる種はないんかいな。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 11:17:00.13 GP1lvXEC0.net
リメ版なら一応ある(少ない&泥率低い)
種じゃなくて木の実だが

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 11:18:45.46 1BOO2MOn0.net
何版か特段の記述がない限り、ファミコン版を前提として話をしてるはずだな。
勝手にリメイク版の話なんかしてないはずだな。

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 11:19:22.87 pB/4Vgs+0.net
そんなものはない

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 11:28:55.99 lQ2gyclja.net
勇♂遊♀白書

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:32:00.74 QHKJlD4Da.net
>>110
アホか
基本リメイク版の話題だろこのスレは

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:48:47.48 +2Azuknu0.net
FCをプレイしていた世代も
リメ版を基本に話しているという認識

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:50:00.74 pB/4Vgs+0.net
>>113
は? FC版が基本だろ
馬鹿言うでねえよ

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:53:23.59 bh4lK0gxr.net
総合なんだからどちらもありだろ。
質問するときに、どれ版ってつけくわえりゃいーじゃん。

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:54:07.30 GP1lvXEC0.net
普通に「あるぞ」とだけレスしたならわかるのだが
リメ版なら と補足を入れてるにもかかわらずFC版前提とか言ってくるのかコレガワカラナイ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 12:56:50.65 3Tl+oJ/L0.net
ドラクエ3に関してはFCとリメどっちもありなので機種をまず書こう
FC版経験者は当時社会現象を起こした上に団塊Jr世代だから母数が多い
リメイクしかやったことない若い世代は少数派だが
当時にFC版をやったはずのおじさん達も最近はFC実機の思い出が遠い彼方で
スマホでリメイクやった時の記憶で語るから多く見えてるだけで
つまりはFC版モードをいつでも最新ハードでプレイできれば万事解決なんだが
WSCの魔界塔士や携帯アプリの聖剣伝説は良かったなあ
内容は初代そのままでグラだけ綺麗にした奴ああいうの移植の際は常にあれば

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 13:06:44.68 isNJm/wNa.net
スマホ版て全員のHPやMPを確認出来たりフィールドの時差は無かったと思うんだけど
何でPS4/3DS版だと劣化してるんだよ

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 14:43:12.63 2KBY6anq0.net
>>119
ゆとり仕様

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 15:41:57.24 KXaUmF+vp.net
>>120
逆じゃね?

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 15:44:22.29 +EhQKq/ZK.net
ほえ〜

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 16:23:55.49 ko9WCuo9a.net
スマホ版は普段はあまりゲームしない層やドラクエ知らない層も触る可能性あるから必要以上にゆるくしてあるんじゃね?

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 19:43:05.84 baX4SD57M.net
2のスマホ版やとラゴスが隠れているのが最初から見えてしまってるw
URLリンク(iphoneac.com)

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 20:18:39.34 jl1XVuTd0.net
これでも掲示板とかで質問する輩いるけどな

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 20:20:57.99 +2Azuknu0.net
どんだけゆとりなんだよ

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 20:29:57.03 iZsGSTpc0.net
>>124
3で言うと岩動かさず渇きの壷手に入るようなもんだぞ

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 20:35:19.87 XNjTG5fzr.net
187 忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 sage 2017/12/26(火) 20:31:38.50 ID:v+9DMAvE
鳥山明の絵はエロ漫画の絵じゃねーよ
本物のエンターテイメントの絵
桂正和は萩原一至はただのエロ漫画

131:忍者
17/12/26 20:36:11.04 v+9DMAvEa.net
FCジジイはこっち行け
URLリンク(matsuri.5ch.net)

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 20:51:01.02 UB3Q67Al0.net
>>124
昨日、DS版で初めて世界樹の葉を取りに行ったんだが
4つの岩山が画面内に収まっていて、歩数を数えるまでもなく見つけることができたので拍子抜け。
こんなに狭かったっけ?(´・ω・`)まあ中央付近歩けば「!」が出るんでどうでもいいんだけどね。

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 22:31:32.65 mYZ26vqj0.net
ワイド化した弊害だな
2なんかペルポイの階段を下りたら、もう右端にラゴスが見えてて笑ったけど

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 22:36:46.57 P/mwhYsg0.net
ハーゴン神殿の十字架中心は最初から階段になってたりすんの?

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 22:38:41.87 rlyAjmnf0.net
中心に、なんか丸いマークがついているよ

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/26 22:45:01.35 P/mwhYsg0.net
そこで何かするってのは分かるかもだが、邪神の像使うって答えまでは見せてないのかw
このラゴスやらを見てきたプレイヤーからしたらクソゲー扱いクラスの難易度なんではw

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 00:42:38.87 T0FOCT28d.net
確かに落差が激しすぎるんだよね
場所だけわかっても何すればいいかわからんと思うんだんけど
あそこを調べたら何かメッセージが出るとかあるのかな

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 00:55:34.74 UxpplS3/0.net
そもそもスマホ版には調べると言うコマンドが無い

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 04:47:31.46 eYiz8iqoa.net
犬のムーン王女にしても、ラゴスにしても、邪神の像にしても、当時の仕様って怪しいモノの前で出来る行動が極めて限られてたから手当たり次第の試行錯誤も苦じゃ無かったけど・・今はべんりボタンだの移動中特技だの会話コマンドだのやれるコトが増え過ぎたからな。

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 09:30:40.01 7LSvk/Tja.net
やれる事を手当たり次第やったら天地を食らう2みたくバグの宝庫みたいなゲームになったりな

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 09:39:59.86 r69CB5RZa.net
堀井さんがポートピアの後にドラクエ作ったこともあってか、詰まったらやれること総当りで試すせばいいってのが当たり前のゲーム設計だったよね

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 09:44:25.75 DxD8tDTo0.net
更に昔はキーボードで何をするか手当たり次第に入力して話を進めなければいけないと知り愕然とした

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 11:15:01.84 eSrtna/c0.net
昔のアドベンチャーゲームとかそうだったな
選択肢総当りで正解探すの

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 13:18:39.48 UxpplS3/0.net
昔のウィザードリィなどは「KATINO」「MAHALITO」などと一々キーボードで入力し、一文字でも間違ったらダメだったとか聞く。
それが普通だと思えば慣れるものだろうか

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 14:05:21.64 n75wvH1h0.net
>>124
これは酷すぎ
こんなのやって何が面白いんだか

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 14:09:20.36 TQUS2bYfd.net
>>124
これ、ラゴスは一体何をしているんだ?

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 14:16:00.31 n75wvH1h0.net
>>137
その点3ではしらみ潰しに調べる所が無くなって、難易度が落ちた
2は敵が鬼畜レベルだったのが、3では大した敵もいないし

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 16:16:28.75 QmHZ03qIa.net
今のゆとりプレイヤーは街の人ひとりひとりに話しかけるなんて絶対やらないだろうなーとは思う
ヒントとして街の人から重要な情報を聞けるかもしれないぞ!とか教えた日には、そんなまどろっこしいことやってられっかー!とか言ってキレそう

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 16:21:49.04 6kr2xgk+0.net
昔はそれが面白かったのにのう…
今みたいに攻略サイトなんかなかったし

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 16:23:08.50 x54XCtrh0.net
その割には攻略サイト見る手間は惜しまないという矛盾w

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 16:26:39.95 7LSvk/Tja.net
ゆとりを下に見ないと気が済まないのかお前等は

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 17:23:49.67 zO5oY/Sfr.net
>>146
当時のFC版3時代でも会話いらねえとかほざいてたクラスメイトが一人だけいた
ゲーム情報誌やら又聞き情報に頼ったエセ効率厨(ちなみにDQ2初プレイでもょもとスタート)
じゃあ何のための会話コマンドだよと俺が突っ込んでも馬耳東風
そいつあまりにKYなんで皆から嫌われてた

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 17:34:28.29 xL4n1D7Sd.net
>>145
敵については2終盤の調整不足なやつらがインパクト大だからなw
あの辺、当時は結構辛いって意見が多かったし、それを受けてちゃんと調整した3のが弱く感じるのは当たり前と言えば当たり前

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 18:31:09.36 rywquI160.net
5は最初の船からして全員に話しかけないとイベント進まなかった
割れのDS版じゃなくSFC版の方

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 19:08:17.14 QpZPukcY0.net
ドラクエじゃないけどドルアーガの塔のゲーム本編内にヒントなしで何もないところでコマンド入力とか今ではあり得ない理不尽さだよね

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 19:15:31.40 W5YtOqtB0.net
>>152
船長と「パパスは何かを探して旅をしている」の情報をくれる船員だけで話は進むよ

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:02:59.82 wEFa3USg0.net
ポケモンSMみたく下画面のマップに次の目的地が示されてるのがゆとりには普通なの?

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:04:55.10 jgkh93a/0.net
ゆとりとかいう言葉使うのをまずやめろよ
生まれた年代で差別するのは年齢を重ねたこと以外とりえのない年寄りのすることだぞ

159:忍者
17/12/27 20:11:58.50 VTSYppu9a.net
世代を差別的に言ってるんじゃなくて、頭の悪い奴を揶揄する意味で言ってるんだと思う
だから、このスレでよく見かける知能障害はゆとり世代じゃなくてもゆとり

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:15:24.52 JOG68XaZa.net
>>153
だがそれがいい
宝の出し方見つけたらゲーセンのノートに書き込んで共有したなあ
知らない人とどんどん仲良くなって
そのうちの一人が最初にクリアした時にはみんなで大喜びしたわ

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:24:24.83 W5YtOqtB0.net
家庭用ですらマゾ仕様なのに、アケゲーでやっちゃいかんでしょう

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:29:23.73 Qw/hZeBKa.net
活発なゲーセンだとプレイヤー同士で情報交換したり店がそうしたプレイヤーの情報をまとめて張り出したりしてたもんだが、まさかそんな状況を想定して開発した訳じゃないよなぁ

163:忍者
17/12/27 20:35:38.12 VTSYppu9a.net
だいたいそういうものは自然発生的に生まれる
が、ネット時代の情報量には敵わない
ロマサガ2の閃き適性のマスクデータなんて俺つい最近知ったし
「私は剣が得意です」とか言っておきながら裏で設定されてる閃き特性は斧と槍とかな
それ知らなくて真空切りと不動剣はいくらやっても覚えられなくて挫折したわ

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 20:43:36.69 xL4n1D7Sd.net
>>160
FF9はその辺のコミュニケーションを復活させたくてゲーム雑誌や攻略本に規制を掛けたが上手くいかなかったな
でも人は一度楽な方に流れると厳しい方に戻ることはほとんどないんだな
結局、ネットの普及が重なって攻略情報はネットで探すって今のスタイルのハシリになった

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 21:22:33.40 n75wvH1h0.net
>>151
2のロンダルキアで闘いの厳しさを知りつつも何とか知恵を絞って戦闘のコツを掴んだ後だけに、3の敵はぬるい

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 21:26:26.67 n75wvH1h0.net
>>156
現実にゲームも簡単になっていることは事実だから仕方ない
現在のゲーマーの実力も低下している

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 21:26:53.98 7wBXWEf3d.net
>>153
バベルの塔も大概だったわw

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 21:27:49.15 PYpcdc4C0.net
ネクロゴンドとか、あれ?終わりみたいな印象だった。
穴も丸見えだったし

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 21:47:41.92 ipFoCLn4a.net
穴も丸見えって卑猥ですね

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 22:07:48.59 KnNe446a0.net
ムーンの丸見えだったよね
11でさえ丸見えだったよ

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 22:19:00.07 ss45y48d0.net
最近のゲームは難易度が上昇傾向だとは思うがな
攻略サイトを見ない縛りでプレイすれば結構な辛口難易度になるゲームが最近は普通
攻略サイトを見ながらプレイすれば普通にヌルいんで、難しいのが嫌なプレイヤーも安心

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 22:45:55.31 MrTiQOira.net
難度が上がったというよりは、無駄に時間をかけさせられる要素が増えた
謎解きの答えがネット見ればすぐにわかる時代に、自力でじっくり謎解きに取り組むユーザーはごく一部
攻略サイト見ながら最短でクリアして中古に流すユーザー対策に延々と時間だけかかる「やりこませ要素」をてんこ盛りにするしかない時代

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/27 23:06:48.05 jgkh93a/0.net
リメイク版は開始早々に心理テストやらされて面倒くせえ
さっさと始めさせろや

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/28 00:01:17.29 WBiR1o2EK.net
どうやら電光石火な性格か、あるいはおっちょこちょいな模様

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/28 00:08:04.87 zbzYIvhz0.net
いや、全部はいを選んで豪傑だよ

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/12/28 01:28:32.79 2DDVvArV0.net
3DS版が年末年始セールで20%オフやるってメール来てた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2320日前に更新/237 KB
担当:undef