FF15のストーリーを考察するスレPart3 at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:49:44.33 n4B96p+f.net
まあ帝国と皇帝はアーデンに私的利用されていただけだもんなあ。
アーデン最強。

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:50:47.30 abnPnpI0.net
>>607
グラウカ将軍の正体がアレだから素直に功績と言っていいのかすらわからん
まあレギスはもう衰えてて色々追い詰められてたんだからしょうがなかったとはわかるんだが

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:50:52.82 +aOO0/5k.net
>>609
クリスタルがくっそ大事なんだよ
危機が迫ると世界規模であかんものっぽいよ

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:52:12.43 SGbA3uiB.net
>>608
魔法障壁バリアでルシス国だけ守られてる状態なら
ウルトラ大事な息子をその外側の守られていない場所へ「逃がす」というのが支離滅裂

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:52:21.71 80eDLmYM.net
レギスはトム・ハーディ似の将軍が裏切っていたのは想定外だった
シドは力不足と片付けたけど
映画だけ見ても登場人物がことごとくアホだけどアーデンの深謀遠慮の結果であれば納得できた

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:52:34.50 +aOO0/5k.net
つかルーナは帝国に銃口突き付けられてた時点でおかしいでしょ
レイヴンが裏切って指輪守るぐらいやんねーと整合性保てないんだが

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:53:03.54 tXhMlqG/.net
>>591
障壁の外で頑張って応戦してたけど、敗戦敗戦アンド敗戦で打つ手なし
ルシスもうヤベェ負けるわって時に、帝国が和平調停したるわ。ただし王都以外の領地は貰うがな!って言ってくる
これルシスに無条件降伏しろって言ってるやん、どうしょう…帝国に勝てる見込みないし、条件呑むしかないわぁ
でも嫌な予感するな。万が一ノクトが死んだら星の危機救えへんし、安全な場所に逃すわ。
わしは障壁保つために、国出れへんし、もしかしたら勝てるかもしれんから、城で迎え討つわ。
できる限り警護隊に国民の避難任せる(※ドラマCDでコルに指示してる)けど、星のためにわしと一緒に王都は死んでくれって


657:感じかな。間違ってたらツッコミして あとドラマCDでレギスは「わし、めっちゃ哀れな王やわ。世界中にむっちゃ叩かれるやろうな。でもこうするしかもう方法ないねん」って自覚はしてる。ドラマCDは磯部さんと万丈さんが素敵だから、まじ大御所声優の無駄遣い



658:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:54:46.80 +aOO0/5k.net
>>615
お前もう映画見てきな?
大筋は一応ゲームで説明されてるし
細かい部分が気になるなら映画見てこいとしか言えねえわ
映画までの部分は筋通ってるから

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:54:49.76 JUv20+5X.net
本編がしっかりしてればレギスも報われたんだけどな

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:56:59.99 +aOO0/5k.net
まぁ映画見ると、後半の指輪の雑な扱いに心底がっかりするんだけどな

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 12:57:10.38 SGbA3uiB.net
>>600
>アーデンは最強状態のノクトを倒してルシス王家ざまぁwwwwがやりたい
こういうのも無理があるんだよなあ
ノクトが弱いうちにさっさと倒しちゃえば終わりなのにさ
「最強状態のノクトを倒すことで復讐を果たせる」って?普通そんな風には考えねーよ
積年の恨みがあるなら弱い状態のノクトをいたぶればいいだろ
しかもお前負けてんじゃん 頭大丈夫か?としか

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:00:19.03 SGbA3uiB.net
あーあ映画見てきなマンが現れちゃったよw だから他メディア前提は嫌なんだよwww
しかもどうせ映画観ても解消されることなんてないんだろうなwww

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:01:12.62 abnPnpI0.net
アーデンの目的がアレだからノクト達が頑張ろうが全部が茶番にしか見えないんだよな。
なんせラスボスがお膳立てしてるわけで、例えばルーナが指輪を届けられなくてもアーデンがどうとでもして指輪はノクトの元に届けられたんだろうな、とか思ってしまう
アーデンは真の王とかにこだわらず普通に王家の復讐を企む展開の方が良かったと思う

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:03:30.16 SGbA3uiB.net
>>614
クリスタルは関係ねーよ
世界規模で大事ならルシスにとっても帝国にとっても等しく大事なんだから

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:05:10.68 +aOO0/5k.net
まぁ本編だけやったやつがこうなるぐらい本編は酷いわ
せめて帝国全体と宰相がやりたいことはずれてて、宰相は表立って動けない...とかなら全然いいんだけど

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:08:11.98 abnPnpI0.net
王家が断絶した時点で、アーデンは結果的に復讐完了してるしな
アーデンが自らノクトを殺そうが、ノクトが身を捧げようが最終決戦時点で既にアーデンの勝ち確定だったわけで、最後のお辞儀も皮肉だったんじゃないかと思える
これでルーナが生きててノクトの子供を宿してれば鼻をあかせたんだが

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:13:59.33 +aOO0/5k.net
というか「後で説明されるんだろうな」って要素が殆ど結局説明なくて、
意味が分からないし真面目に考察しても殆ど辿りつけないんだよな
「ノクティス王子は死亡したと伝えてます」
ってそう帝国が伝えるメリットゼロじゃねえか
「キャンプ伸び伸びさせたいし、身分隠した逃避行はいやだから、このへんなぁなぁにしちゃいまーす」
としか思えねえ

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:15:46.58 kTf+rIpI.net
>>622
他人が必死に積み上げてきたものを最高のところでぶち壊しにしたいって感じなんじゃないの。
ゲームをハードモードでクリアしたいみたいな?
イージーでサクサクいけばいいじゃんと言っても無駄なのかも。

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:19:15.15 12c1NVN5.net
>>627
ルーナ生きてて次世代の希望があるっていいな
なんでもかんでもアーデンの思い通りって気味悪いし
アーデンが弱っちいノクトを殺さなかったのは覚醒させて
死にたくても死ねない自分を殺させる為って説は納得いくけど死にたがってる描写ってあったか?

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:19:37.17 SGbA3uiB.net
>>629
アーデンが人生をかけて何代も


671:マみ上げてきた恨みなんだから さすがにゲームで遊ぶのとは話が違いすぎるだろww ゲームだったらハードモードでクリアしたい奴だって 自分の人生をかけた就職活動においては万全の準備をして面接がうまくいくように祈るだろw 就職活動をハードモードでクリアしたいからあえて準備せず最高難易度にしようとする奴いないだろwww



672:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:22:04.08 +aOO0/5k.net
指輪
六神
神凪
クリスタル
帝国
シガイ
王家
アーデン
レイヴン
皇帝
どれ1つとっても、ゲーム終わったユーザーが「これはこういうものなんだよね」って説明しきれるものがないって相当やばいと思うんだよね

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:22:11.69 80eDLmYM.net
真の王でないと死ねない。これに突き動かされてんだろ
残機無限でノクトぶち殺しても闇で孤独になるだけで復讐にならない
導いて動機付けして真の王に殺られるもよし、期待はずれで117代続いた王家を潰して闇で塗りつぶすのもいいと思ったんやね

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:27:04.75 SGbA3uiB.net
>>618
ドラマCDwwクソワロタwww
壮大なクソシナリオの氷山の一角みたいなのが見えてるものに対して映画観たりドラマCD聴いたりしたくねえわごめんねwww
しっかしDLC前提のクソゲーよりさらにクソだなこれwww

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:28:47.75 da3wD42Q.net
そりゃもうクソゲーですから
アルティマニア待ちかな、正直

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:30:10.67 yrx43JkF.net
>>631
何代も積み重ねたからこそ、歴代の王(の剣)と6神全部含めて全部ぶち壊したいんでしょ
お前らの最後の希望は俺がぶち壊してやったぜ、みたいな感じで

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:31:39.32 +aOO0/5k.net
435 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a79b-Z/ht [153.204.16.143])[sage] 2016/12/09(金) 12:19:43.03 ID:jtIr7RlY0
4chanで元開発スタッフがAMAやってるな
URLリンク(boards.4chan.org)
こっちでリーク内容話してるからもう少し読みやすいかも
URLリンク(m.neogaf.com)
まあ案の定時間が全然足りなくてカットされまくりって事らしい
あとヴェルサスのストーリーについてもちょっと触れてる

590 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a79b-Z/ht [153.204.16.143])[sage] 2016/12/09(金) 12:34:41.14 ID:jtIr7RlY0
元開発者によるともともと以下のような内容になるはずだったと
アルティシアの後に車で移動できる小さめのオープンワールドエリアがあった
シヴァの像の前にちゃんとしたエリアがあった
暗闇の世界でもっと探索できる部分があって、各パーティメンバーとはいろいろな場所で合流、レスタルムの一部も探索可能

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:32:21.62 r/GIpXwl.net
そーいやノクト達野糞してんだろ
イリスはどうしてたんですかね〜?

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:33:06.42 SGbA3uiB.net
アーデンが聖人であり復讐の鬼でもあり色んな謎の能力を持っていてどこにでも現れて何でもできる
邪悪を取り込んで世界を救いルーナを殺して王家を滅ぼして帝国宰相になって主人公達の危機を救いつつ自分が死ぬことを望む
結局この超絶便利マンで全てのつじつまを合わせようとしてるだけwww

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:33:14.12 +aOO0/5k.net
631 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a79b-Z/ht [153.204.16.143])[sage] 2016/12/09(金) 12:38:05.80 ID:jtIr7RlY0
続き
今年の頭ぐらいにラスボスであるアーデン最終フォームがカット
テネブラエ侵攻は主人公が都市に入ったあとに起こって、都市の一部とルーナの部屋が探索できた
ルーナのシーンは問題ありと判断されてカット
コルはストーリーに沿ってないから後半


681:ゥらまるっとカット(当初はアルティシアの後の小さめのオープンワールドでメンバーになる予定だった) 722 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a79b-Z/ht [153.204.16.143])[sage] 2016/12/09(金) 12:47:06.89 ID:jtIr7RlY0 問題ありとされたルーナのシーンだけど、虐待されてるとか、衰弱してることについて泣くとか、ノクティスのために生きているとか まあ要するにゲーム内での女性の描写について批判受けるかもしれんって事だかららしい



682:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:34:01.35 +aOO0/5k.net
ヴェルサスについて
935 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a79b-Z/ht [153.204.16.143])[sage] 2016/12/09(金) 13:14:04.01 ID:jtIr7RlY0

死、幽霊、幻覚/夢がテーマ
ゲーム開始前の時点でノクティスがヒロインを殺害してるけどその記憶がない
アーデンはノクティスの先祖で各国のクリスタルが徐々に消えていく原因(ルシスのクリスタルだけが残っている)
レギスはボディガードの裏切りによってノクティスの目の前で死亡
戦争に負けたためにノクティスは王都脱出
召喚はあるけど特に大きいテーマではなく、代わりに物理的な存在を持たない神々がいる
神々の一人はFF1の主人公
各国は現実の世界の各首都をモチーフにしてる
帝国は幽霊を武器にしてる
レイヴスは妹を殺したノクティスに復讐しようとしてた
ゲームの最後は死後の世界が舞台

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:34:42.20 abnPnpI0.net
アーデンは真の王じゃなきゃ意味がないと発言してるから、その是非はともかくそういう思考で動いているのはわかる
問題はその設定が他の色んなところを台無しにしているところだ

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:40:57.41 z07QFgET.net
>>637,640
すげーな大体予想通りだ

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:43:17.66 SGbA3uiB.net
>>636
「王家がアーデンを迫害した」って言い方するやつよくいるけどさ
アーデンを迫害したのは当時の王「個人」であって、その後の代の王は無関係だろ
小学校の校長先生に説教されたからって、その後の歴代の校長先生全員に恨みなんか抱かないだろ
ましてやアーデンは聖人なんだろ?歴代の王がどうとか言いだす分別のつかなさはおかしすぎるわ

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:48:46.17 abnPnpI0.net
>>644
アーデンがいつの時代に生まれたかわからんからな
仮に初代王に殺されたとかならその系譜の王家自体を全部恨むのもわからんでもない
まあはっきり言って説明不足なんだろうな

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:53:43.81 +aOO0/5k.net
URLリンク(boards.4chan.org)
ちょっとだけ流し読みしたけどやばいっすね
「納期に間に合わなかった未完成のシーンやコンテンツを切ってDLCにすることにした」
「本当はルシス以外にも探索できるフィールドはあったけど間に合わなかったから全部切った」
「プロモーション素材を作る時間に仕事時間を当てられて、ゲーム自体の製作時間が減っていった」
あと、質問してる15プレイヤーのヘイトがすげーな。
「未完成だろこれ?なんでこうなった?」だの「なんでヴェルサスなくなったの?」」だのマジギレ気味。

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 13:57:55.66 abnPnpI0.net
納期に間に合わない部分をDLCにするのはTESシリーズとかでもあるけど、向こうはそれを含む大型DLCなのに対し日本のはそれだけで売りつけるから文句が出る

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:02:41.37 80eDLmYM.net
野村が逃げ切ってソラが帰ってくるPVを公開してムカつくわ

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:08:05.25 bP/IGjrJ.net
クリスタルはルシス家を選ぶ前は何のために存在してたのか王家が始まる前の設定って分からないんだよね
ノクトが死んでルシスの血が途絶えたらまた別の血を選ぶのかもなあ

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:17:37.37 tXhMlqG/.net
>>641
このストーリーならヴェルサスもいらんな

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:26:22.86 abnPnpI0.net
そういえば、ゲーム中でルーナの写真って撮る機会がないからどう頑張ってもノクトとルーナの2ショット写真を選んで結婚式で……てのは無理なんだな
どうにも釈然としないが

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:26:43.


694:41 ID:MfIcT9d0.net



695:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:30:54.20 tXhMlqG/.net
唯一ルーナ関係で撮れる写真が着ることがなかったウェディングドレスとか皮肉以上のなにものでもないよね
せめてデートさえしていればデートさえ…ルーナのイベント強化も頼むでほんま

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:45:05.01 kTf+rIpI.net
公式発表でもないネットの情報を鵜呑みにするのはどうかと思うぞ

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:48:10.88 LwfdoCRj.net
言うてもFFのラスボスってわりと小物多いよな
大人気のセフィロスもただのマザコンだし

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 14:53:22.39 mxUHzbZr.net
ブーニベルゼはちゃんと大物だっただろ!

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:15:24.51 VZzY+Knv.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:16:41.63 yB0mhfi6.net
>>646
やっぱりPVと体験版が開発の足を引っ張ってるんだな
Bethesdaのマーケティングのトップのお言葉↓
発表から発売までが短い『Fallout 4』、その理由は「開発チームの重荷を減らすため」
URLリンク(www.choke-point.com)
全てのビデオ、全てのデモが開発チームから時間を奪ってしまうんだ。これをキャプチャーして欲しいとか、これを完成させなければとか、何を見せようとか、これを入れたからこのビルドでは機能しないとか・・・。

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:35:39.03 z07QFgET.net
最後の写真はカエムの岬で撮る集合写真が妥当だろう

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:37:19.75 mxUHzbZr.net
マジか。全然知らんかったわ
某動画サイトでネトゲの開発もやってたとか見たが、アイルー村まで作ってるとは

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:37:43.06 nc0LbYpS.net
バグ写真ネタ写真色々保存してたらスタッフロールで全部流れてワロタ

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:37:45.32 mxUHzbZr.net
誤爆。すまん

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:44:03.85 Ia8zJzEQ.net
>>639
いっそもうアーデンが最初から
虫を集めて自分ごと滅ぶっていう六神が仕組んだの計画を
理解した上で実行したって言われた方が納得する

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:46:58.18 j4jnMnEH.net
>>571
人のこと言えんのかいな

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:50:17.35 5/C6Y2xQ.net
アーデンさんはのんきにいちゃいちゃドライブしてる主人公たちを見守ってるみたしだし
実は王家への恨みで動いてないといわれても違和感ない

王家への復讐心があるなら捉えて拷問や目の前で一人ずつ親しい人を殺してくとか
一生残らないトラウマを植え付けるとかそういうドロドロした怨念のような残酷さを感じられない
ルーナさん相手にもただ一回刺しただけであっさり去っていくしなんだかなぁって感じ

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:51:16.92 yB0mhfi6.net
時間が無いのが直接の原因だけど、時間を無駄にしまくったのが真の原因ってか

変更しまくったり、リヴァイアサン戦とか開発失敗して作り直したりとか
それなのにPV作ったり発売日の発表会やるとか、正気の沙汰じゃねーな

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:53:59.37 nc0LbYpS.net
戦闘中のアーデンのボイス聞いてるとなんだかんだ言って恨みは強いんだなとは思う、死ねヤァ!とか
国が滅んでるのにヘラヘラキャンプしたりルーナ死亡時に横での


710:ムてるのバカにしてるし 10年居眠りして真の王になったノクトに対して「オレが何年闇の中にいたと思ってる」は闇を感じる



711:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:56:43.45 MSgKYgaT.net
ヴェルサス時代は株価1000円程度で会社が本当にヤバい状態だったらしい
だから野村はPV詐欺を会社にさせられてたんだろうな
そっからFF14新生とその他色々あって株価2000円代まで好調になって予算が出るようになったけど
それも広告費で田畑が使っちまったんだな…

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 15:57:58.80 ++DgYthd.net
真の王の力と指輪の力を揃えてクリスタルに触れると、アーデン本体のいる世界へのゲートが開く、とかで良かった気がする

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:08:09.42 v6RVW02H.net
>>646
カットされた部分が見事に不満の原因になってる部分だね
だとするとDLCで後だしの部分まで含めれば十分に満足なクオリティになる可能性はあるね
開発期間の制限はあっても、十分な完成度でリリースしてれば歴史的な大傑作になってたかもしれない
こと考えると惜しいことしたな
システムとか映像とか素晴らしい点が数多くあるのに開発期間の関係でシナリオ不完全で駄作評価
は残念なことだな

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:11:42.63 SGbA3uiB.net
10年あったのに開発期間が不足していたはねえよw
20年あっても30年あっても開発期間が不足って言うんだろうな
時間が足りないんじゃなくて時間の使い方がヘタクソなだけ
よくあること

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:14:29.43 qJtxnfmT.net
考察してねぇ

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:17:12.78 v6RVW02H.net
10年と言っても途中でプラットフォームがPS3からPS4になってるしまるまる10年費やした
わけじゃないだろ
開発期間10年は一つの売り文句だよ
映像のクオリティが格段に進化するにつれて、開発の労力も格段に上がるんだろ
その分開発期間もかかるしリソースの配分や管理も難しくなる
あまりにもハードの性能が進化してしまって大作を製作する労力も爆発的に増加してるんだろ

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:18:25.30 sASfMGPs.net
>>663
自分はそう捉えてるな
運命は憎んでるかもしれんが王家には恨みなんてないと思ってる
口にする恨みは誘導してきた自分の行動動機をそれらしく説明する建前だと思う
あの世で待ってるアーデンの前にノクトがやって来たときアーデンは一礼するんだけど
あの行動は命をかけて倒しにきてくれたノクトに本当に敬意をはらった行動だとおもう
道化キャラとしてのおどけた一礼じゃなくてね

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:19:34.48 MSgKYgaT.net
開発期間は約4年だそうだ
2012年からPS4用にFF15として作り直しが決まったらしい
それとは別に田畑のディレクションが失敗してるのは見ての通り

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:32:04.77 u2lxwaYx1
それならあと2年くらいかけて完全な形で出してほしかったな

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:28:23.20 v6RVW02H.net
アーデンが死にたがってたのは確実だと思うな
ルーナから「闇から遣わされたものたちもやっと安らかに眠れますね」と言われて、図星つかれたように
イラついて平手うちするところとか、
シヴァから逆鉾受け取った直後に、ノクトに「死にたくても死ねないっていうか」と切れながら言ってたり
したところで推察できる
ただ死にたい理由が、不死に飽き飽きしてたからなのか
それとも、アーデンが「闇に遣わされたもの」で何らかの使命を与えられていて、その使命から解放された
かったからなのか

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:30:23.53 m6QcRvO1.net
おにぎりに手間かけてる場合じゃなかったのにな
リアル料理にステータスウィンドウ重ねるコラ流行ってるけど



722:ゲーム内の料理もいちいちCGこねくり回さなくても実写でよかったんじゃないの



723:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:34:58.98 MSgKYgaT.net
>>678
おにぎり作ってる人がイベントシーン作るわけででもないだろうからなぁ
新人だったんじゃないの?おにぎり作って勉強しとけみたいな
他に予算回せってのは同感だけど

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:36:44.45 tGFv5bTZ.net
>>677
ちょっとどうでもいいことかもしれないけど、闇に遣わされたもの達の「達」って何を指してるんだろうな

アーデンだけなら「闇に遣わされたあなた」になるし。闇に遣わされたものはアーデンだけではなくまた別に存在しているのか

それともアーデンがシガイを吸い取りまくったシガイの総大将みたいなものだから、アーデンを個人として捉えたのではなく、シガイ達全てを含めて慰めたのか気になる

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:39:13.91 shCTTpvy.net
ノクト「辛えわ(´;ω;`)」
グラディオ「さっさと腹括れ馬鹿が!」

ほんま糞野郎

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:42:15.62 v6RVW02H.net
>>680
そこは明確にアーデンとシガイと、あとは「虫」のことだろう
虫をバラ撒いて、アーデンを操って、生物をシガイ化させて世界を暗闇で覆おうとしてる
元凶の「闇」の存在が浮かび上がってくるな
ルーナは他にも「星を害する敵」とも言ってるし

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:43:58.42 zCIEnVqI.net
>>681
人二人死んでんねんで!

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:44:12.85 sASfMGPs.net
>>677
真の王の誕生はアーデンの解放を意味するだろうね
もちろんルシス王家全体としての使命もだけど

あの台詞は長い間闇を背負う役割を担ってきたアーデンとシガイ化した人々への労いだったと思う
アーデンの心理としては解放されること=死なんだからその両方かもね

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:54:16.91 NDjYcWRH.net
>>682
アーデンが元凶じゃないのか
じゃあアーデン倒して夜が明けるのはなんでだろ

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 16:57:06.31 TfyJrQVy.net
元凶というか虫の親玉みたいなのは別にいたけどアーデンが吸い取って一体化した説

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:01:47.66 EnZylaqX.net
王家の人間やルーナはもはや「人」とは言えないと思うが。

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:07:59.84 /f7J3PY+.net
ノクトってルナフレーナが死んでつれぇわってふりはするけど
ルナフレーナの事なんてどうでもいいと思ってる行動しかしてない糞野郎だよね

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:12:03.68 EkEDaSeT.net
死んでも守りたかったのにとかあそこでいきなり言われてもなぁ
とにかく描写不足につきる

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:15:26.30 b4faSqz8.net
ここで描写不足や説明不足や感情表現不足をずっと言ってる人は、オッサンなんだよな?

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:16:22.77 Jkuao3AL.net
イリスメインを期待して

URLリンク(youtu.be)

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:24:56.37 3sEnBOBc.net
>>685
夜が明けるのはノクトが命を代償にクリスタルを使っての魔法と歴代の王の力を借りたからって説明をバハムートさんがしてくれただろ

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:28:37.93 MSgKYgaT.net
そういや一時期ガソリン全然減らない時期があったけどイリスのせいだんたんか…

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:30:45.11 v6RVW02H.net
>>685
それはルシス王死んだら魔法障壁が無くなるのと同じようなもん
クリスタルがあってもルシス王が死んだら魔法障壁が無くなるのと同じように、元凶の「闇」を
倒さなくてもアーデンを倒せば虫が減って光が届く

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:31:41.24 sASfMGPs.net
>>682
確かにアーデンは元凶を取り込んで一体化はしてしまったが闇に操られてはいなかったと思うよ
シガイ化研究や帝国宰相になったのも最終的に見ればノクトを真の王に育て上げるための踏み台だろう
単に帝国と戦争してたんじゃ


740:ノクトは真の王としての器には届かないから アーデンの意思でシガイ問題を強く具現化させたんだと思う 「蟲師」じゃないけど病の元凶自体は邪悪な意思を持ってるんじゃなく ただあるように存在するだけなんだと思う。その結果影響が出るだけでさ。 人や星から見れば敵なんだろうけど 元凶に意思があるなら真の王になる前に倒さなきゃリスクでかすぎるし アーデンの憎しみが理由になるならアーデンが完全に支配されてるとは言えないんじゃないかな



741:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:33:14.29 MSgKYgaT.net
アーデンも闇のクリスタルに長いこと取り込まれてたみたいな設定があるのだろうか
あったら対立構造がわかりやすいんだけどな

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:36:38.35 zCIEnVqI.net
対立つっても、アーデンを生んだのはルシスだから、ルシスが責任取らなくちゃな。
ノクトにはなんの関係もないが。

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:37:47.41 zY0+ATLF.net
女の脳内は恋愛≧友情なのか?
俺は友情≧恋愛だから電車内のノムティスのウジウジが共感できなかったけど
そもそも女の代わりはいるけど親友の代わりはいないからな

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:39:16.10 v6RVW02H.net
本当の悪の親玉は決して表には出てこないんだよ

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:40:36.46 NDjYcWRH.net
闇が元凶なのか虫が元凶なのかわからんな
バハムートはシガイの元凶である虫を取り込んだって言ってたけど
闇=虫なんじゃねーの

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:45:06.20 zCIEnVqI.net
>>698
恋愛、友情じゃなくて、生きてる死んでるだったら、流石に死んでる方に想いはいくだろ?

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:45:11.29 vPdpAlu/.net
ははは…
軍師()「魔導兵ばかりじゃ意味がない。人間をさらって話を聞くぞ」→捕まえた→協会に渡す←!?!?www


軍師()「逃げられたそうだ」→王子「またどっかで会うかもな」←!?!?wwwwww


馬鹿なの?なに考えてんのスクエニ

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:46:47.69 SGbA3uiB.net
>>697
ルシスがアーデンを迫害した、っていうことのソースはアーデンの自白のみだよね?
あいつにイジメられました!って言ってる奴が実はイジメていた側だったとかもあるし
「アーデンを生んだのはルシス」と決め付けるのは尚早だと思う

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:48:56.04 MSgKYgaT.net
>>702
田畑が馬鹿ですまないって社長に頭下げてもらいたいレベル

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:51:33.53 sASfMGPs.net
>>700
元凶は虫を発生させる大元で霊的な存在で物理的に駆除できないもの

虫は元凶から生まれた呪いが現世で虫という形に具現化したもの

その虫に寄生され呪いで化け物になったのがシガイ
・・・・だと考えてるがどうだろう?

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:52:05.18 z07QFgET.net
>>702
このイベントのおっさんとロキって基地襲撃してると出てくるけど最後までやると殺せるの?どうせ出さないならヴァーサタイルも基地に置いておけば良かったのに

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:52:30.17 zCIEnVqI.net
>>703
迫害じゃなくて、ルシスの王に殺されたから仕返しするって言ってただろ。
それが嘘ならもう何の話か分からん。

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:54:39.32 m6QcRvO1.net
創星記神話って過去の神話時代の出来事を記したものなのか
遠い未来に起こることを預言したものかどっちなんだろ

間違いなくその神話のストーリーは15本編の話だけど
それが過去現在未来と幾度も繰り返すものなのか
それとも唯一つの本編の出来事を預言していたのか

この神話において神は人と共に闇に立ち向かうとあるから光側の存在だし対立項は「邪悪なるもの」なんだけど
本編から読み取れるこの邪悪なるものはシガイかあるいはプラスモディウム変異体=黒色粒子だろう
神と人が手をとって虫ケラと戦うってのもくだらない話だし
実はもっと下


754:敷きにペプシマン的な何かが存在するのか?



755:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:55:55.60 SGbA3uiB.net
>>707
結果として殺されたのは事実でも、それが迫害されたことによるのかどうか、すなわち悪がどちらなのかは分からないだろ
「病にかかった人々の悪を自分の中に取り込んで癒す聖人」なんてメチャクチャ怪しいじゃん
例えば実はそいつが病をバラまいていて、地位や名声のために自作自演で治したように見せかけていた、ってほうがしっくりくる
それに気づいた正義のルシスがアーデンを滅ぼしたのかもしれない
だから「アーデンを生んだのはルシス」なんていうのは尚早

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:59:26.44 zCIEnVqI.net
>>709
そんなこといいだしたら、六神も怪しいし、クリスタルも怪しいってなってくるじゃん。
もうストーリーが破綻してしまう。

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 17:59:27.35 j4jnMnEH.net
>>705
大爆死した映画版FFに似てますぜ

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:01:47.42 SGbA3uiB.net
>>710
具体的に六神とクリスタルの何がどう怪しいんだよ

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:02:00.96 +NYWpK4B.net
>>644
そこは全然おかしくないだろ
末代まで祟るとかいう言葉もあるし、当時の王族の血族の憎むのは自然な感情だろ
文字通り末代になったしな

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:03:51.70 v6RVW02H.net
虫を病人から吸い取って治療してたのは神凪のルーナも同じことしてたよ
病人治療してるときのルーナの肌がほんとにうっすらとだけどまだらにしみみたいになってるのが気になってたんだけど
あれは虫を吸い取った影響なのかもしれない
治療してもらってた老人の顔のしみは消えてたし
エンディングの結婚式では肌はきれいなもんだった

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:05:07.24 THOFbRex.net
>>714
ノクトの腕もマダラだったな

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:08:22.38 SGbA3uiB.net
>>713
ちなみにみんな誤用してるけど「末代」っていう言葉は子孫のことじゃないからな

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:12:03.58 m6QcRvO1.net
ID:SGbA3uiBみたいなのがいたんじゃこのスレも機能しないな

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:18:07.10 uc/U1gtn.net
今日ようやくクリアしたよ
敵の王様はどこいったん?最後の王の間で吊られてた3人はだれ?
ノクトはなにがつれぇわだったのかもイマイチわからん...

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:19:12.42 NDjYcWRH.net
>>705
それもあり得ると思うけどなんか考えすぎな気もする
単純に虫が元凶でいいと思えてきた
どっから虫が発生したのかっていうツッコミはファンタジーの世界では不毛だと思うし

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:23:15.40 Rb4YTr8f.net
【本来やりたかったシナリオ】

キングスレイブでレギスが命を賭けて指輪をルーナに託す
→ニックスが命を賭けてそれをルーナに託す

9章
→ノクト達が指輪の意味や六神、神凪の意味を知る
→ルーナがノクトに命賭けで届ける

10章
→指輪は、真の王と認められなければ身を滅ぼし兼ねないとかなんとか
→指輪をはめる決断ができないノクト
→キレるグラディオ
→イグニスがグラディオを諌めてグラディオも溜飲を下げる

13章
→帝国に追い詰められて大ピンチだが、レイヴスの言葉もあってノクトが迷いを捨てて王たる決意をし、指輪をはめる
→面接が通り、ノクト覚醒(もしくは面接が半分だけ通って半覚醒)



【FF15のシナリオ】
9章
ルーナがよく分からない指輪を命賭けて届ける

10章
→グラディオが唐突に切れる
→イグニスの謎説得で謎に解決する

13章
ゴブリンの亜種が数匹目の前にいて、武器も使えないから装着
→準備☆完了

→使えるのはしょぼい魔法
→アーデン「弱っちぃ魔法しか使えないねぇwwww」

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:34:50.09 v6RVW02H.net
>>709
FF15には


768:株スする2つのものが同居するシチュエーションが数多くある 例えば、真の王を倒してクリスタルごと未来を奪いたい、でも真の王に自分を殺してもらいたいアーデンとか、 ノクトを慕っている、でも真の王になると死ななければならないことを知りつつノクトに真の王になってもらいたいルーナとか、 ルーナに使命を全うしてもらいたい、でもそうするとルーナが死ぬのでその使命から解放してやりたいレイブスとか、 ノクトが真の王に選ばれた運命を哀れんでいる、でも何としても真の王になってもらいたいレギスとか 100%純粋な善とか悪は描かれていないことを考えると、ルシス王家が純粋に善だけの存在というのも違うと思う そもそもアーデンもルシス王家の人間で、おそらく正統な後継者だったわけだし ルシス王家の正装が黒なのはその暗喩だと思われるんだよね とすると、アーデン完全悪玉論よりも、アーデンそもそも善人論のほうが、FF15のストーリー上しっくりくる



769:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:36:07.01 vPdpAlu/.net
>>720
クソ漫画と名高いニセコイの「覚悟完了…!」にも近い寒さを感じる

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:42:29.54 FVGbZSjw.net
アーデンは歴史上で唯一かんなぎの力と王家の力が使える人物で、このことが迫害の理由であったり、クリスタルかファルシにこいつ使えるじゃんと思わせる理由になってると妄想

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:43:22.80 sASfMGPs.net
>>714
アーデンは吸い取って治療したと言ってるからそうなんだろうけどルーナとは違うんじゃないの?

ルーナの力は同じ治療でも浄化、治癒であり吸引じゃないと思う
アーデンに刺された時もルーナは力使うけど、元凶を持つアーデンの痛みを和らげてあげる
「闇に遣わされたもの」への気遣いからの行動でしょ
気を失ったノクトに力使うのも明らかに虫を吸い取る為じゃなくて治癒目的だし
逆にアーデンから吸い取れるのであれば今度はルーナが元凶化してしまってストーリー破綻するだろ?

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:47:31.34 vPdpAlu/.net
ふはは…
アーデン「アーデンっていうんだよろしくな!」→軍師「怪しいやつだな」←!?!?www


アーデン「俺だよ俺開けてくれよん」→帝国の門開く→軍師()「何者なんだ…」←!?!?www

アーデン「略じゃなくてアーデンイズニア言うねん」→軍師()「帝国の…宰相!」←!?!?wwwwww


ブァーーーカかよぉおおおおバーカ!スクエニのバーカ!しーね!しーね!しーね!

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:47:42.21 MSgKYgaT.net
>>721
元々ヴェルサス=対 だもんな

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:52:29.31 v6RVW02H.net
>>724
吸い取って浄化するんだよ
浄化しきれないものが肌のしみで表現されているんだよ
ルーナの衣装は基本真っ白だけど、唯一左そでにだけ黒い帯の飾りがつけられているのが
その象徴だよ
完全無欠な清廉さや悪はFF15では表現されていないと思う

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:57:06.64 QygiZRuN.net
原案はこうだな


アーデンはルシスなのでエトロのファルシのルシであり、王家の裏切りで死んだところを対立するファルシに復活させられた
多分服が灰色のことから出自がハイブリッドだったのかもしれない

ファルシになった、もしくはファルシの力を取り込んだアーデンは復讐を決意
不可視世界から戻ってこれるようになって実質不死になったアーデンは、ファルシの力を利用してシガイを量産していく

ノクトは偉大なる王の器となって不可視世界の扉を開けて、そこでファントムソードでアーデンを打ち倒す
上位のファルシが消えたんで下位のファルシも消滅

世界に希望が戻ってエンド

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:57:16.58 v6RVW02H.net
ついでに言っておくと、アーデンの衣装は全体的に黒っぽいし、左腕に付けてる羽みたいなのは
漆黒だけど、上着の中のインナーの色は白なんだよね、汚れてるけど
左腕の黒い羽は、FF15のロゴでエトロ(ルーナ)らしき女性の左


777:側にだけついてる羽と対比させて るんだと思う



778:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:59:36.65 LwfdoCRj.net
冷静に考えると電車でタバティスがイグニスを気遣わないのはそう不思議じゃないことな気がしてきた
プレイヤーと同じで(はあ?こいついつの間に怪我してんだよ…しらねーよ…なんかせっしづれーじゃん…)
みたいな心境なんだろう

あれがノクトのヘマが理由で失明だったらさすがに声をかけてたはず

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 18:59:56.08 m6QcRvO1.net
衣装については設定した奴・デザインした奴の発言以外はこじつけにしか聞こえないわ
設定がスッカスカだから今ここに書き込まれてる内容を公式が後付で設定にするまである

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:00:20.24 QygiZRuN.net
アーデンは灰色じゃね?
色々ハイブリッドなんじゃないかなあと

ただエトロとついになる神がいないんだよね

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:05:16.90 mE2BykfQ.net
>>730
いや、リバイヤサンと契約するための交換条件で市民を避難させてたんだろw要するにノクトのためじゃんw

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:05:59.14 MSgKYgaT.net
アーデンの羽は野島時代の設定だろ
エトロと対ってのはあり得る

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:06:24.17 QygiZRuN.net
398 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイモマー MMff-sOBQ [223.135.157.102])[sage] 2016/12/09(金) 19:02:22.27 ID:WjKSWe+rM

プロンプト見てたら手首にバーコードらしきものがあったんだけど
これってこのあとゲーム内で語られるの?
URLリンク(i.imgur.com)

ネタバレ殆ど見てなくてスレの流れも追ってないし、プレイはまだ9章入った辺りだから
クリアしてもこの部分消化不良だったら、クリア後またくる

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:06:45.67 s4EN6fUX.net
>>506
三部作と三分構成の違いもわからない池沼

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:08:14.38 LwfdoCRj.net
>>733
そのくらいはむしろして不思議じゃない
タバティスが無力すぎてリヴァイアサンに負けそう!ってのをイグニスが庇って失明なら
プレイヤーもタバティスも納得した
さすがにそのシーンを入れた後であの電車のシーンを入れるほどライターもタバティスもバカじゃないだろう

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:09:58.60 bP/IGjrJ.net
プロンプトの手首にバーコードあるならドア開けるとき手袋取って見せるくらいすればいいのにねw
見せたところで唐突さは変わらないけど

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:10:48.41 mE2BykfQ.net
>>737
いや、ただの表現不足ってなら反論はないけど

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:12:36.89 sASfMGPs.net
>>727
吸い取ることが治療するって固定概念にとらわれすぎてない?
動画見なおしてきたけどルーナの腕にはシミなんてなかったぞ?

それに力使われたアーデンの袖には光残ってるし吸引ってよりは送り込んでるだろあれ
しかもリヴァ戦で意識失っただけのノクトに力使うのは治癒目的の何かを送り込むことで
吸い込む要素一切ないだろ、感染もしてないし

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:15:21.98 mE2BykfQ.net
>>740
シミってリバイヤサンに殴られた時の青アザのこと言ってるんじゃね?

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:36:53.02 j4jnMnEH.net
どうせ失明とかなぞの失踪とかはエピソード〇〇の為にわざと削ったんでしょ
「真相が知りたかったら2500円払えよ?俺らのFF大明神様へのお布施としてなら安いだろ?」ってな具合でしょ
どっかのモナリザの画像と完全に一致している

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:38:39.81 v6RVW02H.net
>>740 >>741
青あざのことじゃ無いよ
ルーナの肌が本当にうっすらだけどまだらになってるのがわからないかな
腕とか見ればわかりやすい
病の元になる虫的な何かを吸い取ることもできるんだから、治癒の力を送り込むこともできるんだろう
アーデンが吸い取ることしかできなかった可能性も


792:もちろん考えられるだろう 正確なことは描写されてないから確定できないけど、周辺の状況から可能性の高いものを考察するしかない



793:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:45:43.78 K9+Sa/Cd.net
>>742
わざとっていうか、ROM容量限界突破しちゃってるからな
まあ、料理なんて100種類も作らなきゃ入れられたような気もするけど

むしろ料理は後からパッチで増やしていけば良かったような

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:47:43.52 vPdpAlu/.net
最初から写真でよかったわこんなコラとかで盛り上がるぐらいなら

他に回せただろ
URLリンク(i.imgur.com)

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:50:31.44 z07QFgET.net
そもそも近くの渡船場まで行ってそこからオルティシエ直行で結婚式挙げるだけの旅になんでキャンプ用具持ってってんだよ荒野を行くならまだしも宿泊する場所たくさんあるのに

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:53:06.87 sASfMGPs.net
>>743
すまんがこの動画のどの辺りで吸い込んだ影響の描写あるのか教えてくれんか?

URLリンク(www.youtube.com)

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:55:22.26 MgySb+cG.net
>>746イグニス「俺が料理振る舞いたいから持ってきたキャンプ提案したの俺だったろ?」

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 19:58:26.81 mE2BykfQ.net
>>747
なんやこれ!見逃してたわ。サンクス!

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:00:17.10 K9+Sa/Cd.net
吸い取るというより祈りによる浄化のほうがしっくりくるね

病に侵された人を手当たり次第浄化しすぎて体を酷使してる

だからレイヴスに、これ以上無茶すると死ぬぞとか言われたんじゃないの?

次第に夜の時間も増え、病に侵される人も増加傾向

このままだと近いうちにルーナは死亡
病を治療できる人はいなくなり、星の災厄の訪れと言える

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:03:51.97 sASfMGPs.net
>>749
動画説明にあるようにおそらくラジオがトリガーで発生する動画で
ID:v6RVW02Hが言ってるシーンの動画だと思うんだけど

それらしいところわかる?

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:05:59.97 vPdpAlu/.net
その部分昨日見たけどルーナにシミとか無いしそんな演出ないし吸い取ってる描写もないし奇跡で治してる様子しか感じ取れなかった

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:06:31.54 K9+Sa/Cd.net
>>747
ああ、そうか
そのイベントシーン調べないと見られないのか
うっかり見逃した人からしたら、わけわからないこと増えるな

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:40:56.61 sASfMGPs.net
ちなみに>>747のシーンなんだけどさ背景よく見るとテネブラエ駅近くの広場なんだよね

このイベシーンは4章で起きるみたいだからタイタン、ラムウと誓約すませた後に
オルティシエ行く前にテネブラエで治療活動してたって足取りにもなるよね
そして例のレイヴスに疲れたと弱音はいて諌められるシーンにつながると
一旦テネブラエに戻ってた理由が明らかになったんじゃないか?

疲弊してたのは誓約だけじゃなくて治療に力使いすぎたからなのかもね

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 20:59:41.10 VZzY+Knv.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:08:04.30 0l9pnWN2.net
>>736
わか


806:ってんだって。こいつらの三部構想は、まとめる能力ないから、分作だとか本編並みの外伝が出るの。 アクションなんかも完全に他人任せとかだし。



807:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:24:31.13 DxlocZmE.net
>>747
その動画だとわかりにくいけど、この動画の6:20あたりがわかりやすいよ
腕とか肩、首元、胸元あたり
URLリンク(youtu.be)

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:28:35.62 5AmGVUnf.net
>>756
例えばウィッチャーの世界を描きたいならゲーム版の三部作でも原作を網羅できてない
ハリーポッターをゲーム化しようとして1本にまとめようとしたらどうなるでしょうね

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:43:21.92 sASfMGPs.net
>>757
そうだと言われればそう見えなくもないが、ただの陰影とか色白の人特有の血管が浮き上がって見えてるだけの気もする
同じ動画の6:53でも同じ症状見られるかい?
時系列からしても疲弊具合からしても確実に治療の反動が大きく陰影の影響受けにくい室内の場面だけど

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:47:27.50 zdogaDQe.net
バハムートの目元でアラネア=バハムートと解釈してびっくりしたんだけど
ここのスレ的にはそれはあり得ないって意見が強いのか

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:55:13.33 OARObVkY.net
アラネアはただの傭兵だし…
ゲンティアナがシヴァだったからそう思う人が出たんだろうけどゲンティアナは最初から人間じゃない

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 21:55:29.36 LwfdoCRj.net
なんの意味もなくバハムートの目元がアレだとキモイ
と技や外見からいってなくはないかなとも思うんだが
かといって「あー!だからこうだったのか!」みたいな伏線もないしな

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 22:01:57.98 zdogaDQe.net
他エピソードとのバランス的に
そこに伏線張るのばっさり切ったのかなーという気もするね
気がついた人だけそう解釈しても構わないよっていう程度の…

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/09 22:03:19.60 6Nsybdjp.net
死の世界でアーデン討つ時ノクトの肌がシガイぽくなってるのが気になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2656日前に更新/317 KB
担当:undef