FF15のストーリーを考察するスレPart3 at FF
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:09:36.35 rCLpdjob.net
どっかのサイトでLRFFの最後のブーニベルゼが作った世界がXVの世界って話は可能性的にあり得るのかね

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:09:44.88 6Ybf38YT.net
>>44
あのあとどうやって生き返ったんだろうな
ターミネーター的にかね

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:10:32.49 LqetwhLh.net
六神の世界の作り方ガバガバすぎやろ

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:10:44.46 OLHktgO/.net
てか歴代王は霊界に居るだろ死んでるんだから
マジで歴代王がなんとかしろよ笑
こいつら死んだ時手元に指輪も剣もなかったのかねw

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:12:14.07 6Ybf38YT.net
>>45
歴代王集めてなくても勝手に集まるしゲーム側で集める必要あるのかなとは思った

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:14:00.46 jJNne52S.net
>>53
構想時はゲーム内で全部一つずつ集めるつもりだったんかもなあ
この未完成状態だとすごくありえそうな話

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:15:05.25 LqetwhLh.net
>>53
あれまじ謎だわ
呼んでない奴が飲み会に来ちゃったみたいなノリかな

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:15:09.78 lxs0hAa/.net
ファントムソードが何本あるとか六神もよくわかってないんじゃね
それなりにあつめてりゃオッケー的な
ルシスはレギスで113代目だし

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:15:36.74 oHrZYne5.net
こんなゴミクズシナリオ考察するのも最高に無駄だ
時間はもっと有意義に使えよ

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:15:43.44 lWdW9ZHG.net
ストーリーはリヴァイアサン啓示あたりまでは良かったと思う
そのあとは正直ダレた

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:17:47.90 LqetwhLh.net
剣飛ばせるうえにノクトの最強武器アルテマブレードと名前も被ってる技持ち六神の1人のバハムートさんはルシスと関わりがあんのかと思ったらそんなことはなかったわ

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:18:29.45 31Nh9v7O.net
かといって全部集めきるまでメインストーリー進ませないぞというのも怠いな

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:19:56.97 LqetwhLh.net
>>56
113人もいてあのシナリオの作戦しか思いつかなかった歴代王の無能さよ
ノクトドン引きやろな

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:20:33.51 ZIiWRQzD.net
「アーデンは死んでも死者の世界からこっちの世界に戻って来ます」
「常人には死者の世界に居られませんが、王の器と六神の力、クリ


64:Xタルの加護があれば死者の世界に介入できます」 「ファントムソードは霊剣、死者の世界のアーデンにも効きます」 「王の器を10年かけて作ります」 「片道切符なのでノクトは死者の世界から戻ってはこれません」 「アーデンを現実世界と死者の世界、両方で倒してください」 「アーデンは星の病そのものすら取り込んでいて、王家は代々これを滅ぼすために存在していました」 こう?



65:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:21:04.39 AQ/jetqV.net
そこはサガ方式の集める数少ない程ラスボスが強くなる系でいけばいいんでない?

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:22:22.88 31Nh9v7O.net
歴代王の霊体ってあのあとどうなってるの?
ルシス王家自体要らなくなったけど
全員消滅してるの?

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:25:35.20 lxs0hAa/.net
>>61
そのへんは描かれてないからほんと分からんな
アーデンに消されて113人中あれだけしか残って無かったのかもしれんし
六神もシヴァやられてるしそのまま闘ってもアーデンには勝てないんだろう
んで最後の希望としてノクティスが選ばれて
残りの戦力全部ぶつける役目になったんじゃね

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:27:58.90 lxs0hAa/.net
>>64
さぁ
使命果たして成仏したんじゃね

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:28:36.93 6Ybf38YT.net
>>61
というかアーデンって初代の頃からいたんだっけ?

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:29:33.64 lxs0hAa/.net
>>67
アーデンが何代目王位継承権を持っていたのかは不明
それなりに古い時代なんじゃね
そのへんちゃんと設定して説明して欲しいけどね

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:30:03.21 LqetwhLh.net
第一魔法障壁展開時にファントムソード持ってなくとも歴代王の巨人共はファントムソード使ってたよな
お前らが霊界でアーデン倒さんかい!!

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:31:27.56 jJNne52S.net
>>62
バハムートの話では「六神の力」じゃなくて「六神を超越する力」

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:31:28.32 lxs0hAa/.net
>>69
命を使えば召喚できる感じじゃね
あのときはニックス
リヴァイアサンのときはルーナって感じに

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:31:46.68 LqetwhLh.net
真の王の力を得たノクトが展開する第一魔法障壁で霊界のアーデンにナイツオブラウンドでトドメさして爽快エンドの方がよかったやろ
んで星の危機を救ったお返しに六神は深い眠りについてお返しにルーナ復活ぐらいしてもよかったんやないか?六神さんよぉ

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:33:00.44 lxs0hAa/.net
>>72
そうしよう
使命果たしたご褒美にノクトとルーナ蘇生しようか

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:33:54.13 6Ybf38YT.net
1回殺さないと死後の世界のは殺せないけどアーデンって名前変えたりしてうまく隠れてたからその1回も今の今までチャンス来てなかったとか?

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:35:46.57 jH3Kg48C.net
プロンプトはニフルハイムのスパイだと思っていたけど
機関で生まれた?赤ん坊に番号を振って管理して魔導兵にするようだから
魔導兵と自分が同じと言ったプロンプトは魔導兵になるために生まれた子供っぽい
何らかの方法で幼少期にルシスへ逃げてきたんだろうね
親はいても血は繋がってないと思う
家にほとんど居ないしな

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:36:36.81 LqetwhLh.net
>>75
あれもパーティメンバーアラネアにするだけで絆の演出もできてプロンプトちゃんのへんな告白のくだり消せたよな

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:39:21.44 UzK8e8IH.net
ゲンティアナってなんで普段目閉じてんだろう
一応死んでるから?
そもそも神にとっての死ってどういう状態なんだ
あんた活動してんじゃん

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:43:23.32 M+JufrSd.net
「王家の力」
「13本のファントムソード」
「クリスタル」
「召喚獣の啓示」
どれが重


81:要で、何をするために何を求めているのか この辺がふわふわしたまま終わった それだけじゃない なぜノクトだけワープ行動が可能なのか なぜ武器召喚は仲間も使えるのか そういう基本設定すら説明なく進むとは思わなかった



82:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:43:50.93 6Ybf38YT.net
>>77
あれは勝手に殺したと思わされてるだけなんじゃないかな
列車乗ってる途中にあった亡骸っぽいのはただの氷で
じゃなきゃ呼び出せる意味がわからん

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:44:17.04 1Bi/ofyy.net
帝国の電車て何であんなにも古臭いんだろうね
まるで旧共産圏みたい

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:47:58.95 LqetwhLh.net
強化どころか描写不足の解消だけで1年ぐらいかかりそうやわ
ローカライズも必要やしほんと未完成版でよく出したな…

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:49:52.12 fxM/8b1v.net
結局ノクトとルーナの結婚エンドは、キャメロンのタイタニック見たいな解釈でOK?
指輪を届けてくれてありがとうってレギスが言ってるから
ホントは一人の父親として息子の晴れ姿を見たかったっていう
レギスの残留思念みたいたものが言わせた幻想ととったんだが
単に全死亡の鬱エンドじゃ締りが悪いから入れただけだろうけど

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:51:54.10 /mTh4E3x.net
アーデンは結局何を考えてて何をしたかったのかとかルーナはどこまで知っててどんな気持ちで誓約を進めていってたのかとか色々気になる部分は多いんだが一番の疑問はレイヴスって必要なキャラクターだったのか?何をしてたのかが一番わからん。
予備知識一切なしで衝動買いして駆け抜けてクリアしたんだけど、これキングスグレイブ見たらある程度わかる?

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:52:31.51 lxs0hAa/.net
>>77
シヴァは完全に消滅したわけじゃない
分裂して本来の力は失ってる
本来はあの亡骸の大きさ
神の使いのフリして選ばれし王の誕生を待っていた
目をつむってるのは知らん

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:53:31.10 lxs0hAa/.net
>>83
レイブス「っしゃあ指輪で復讐してやんぜぇぇ腕なくなったぁぁぁぁでもなんか強くなって将軍なれた!」
ルーナ「ちゃうねん兄さんこのままやと世界滅びんねん」
レイブス「いやヘタレノクトは無理っしょまぁ一応親父の剣は預かっといたるわ」
レイブス「おまえタイタンとラムウ従えといて敵国の将軍に何聞いとんねん・・・やっぱあかんわ」
ルーナ「指輪頼むわ兄さん死にそうやねん」
レイブス「あほか頑張れ自分で渡せ!リヴァイアサンまで従えさせたらヘタレノクト認めたるわ!」
レイブス「え、うそん死刑?」
アーデン「せや、将軍殺して死体置いといたろ、神凪とのやりしてる手紙もバラまいといたろ」
アーデン「将軍シガイにして戦わせたらノクトキュンもっと頑張ってくれるかな?」

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:55:38.24 M+JufrSd.net
"召喚獣を目覚めさせる"には"ルーナの祈り"が必要だが、そのルーナは死んでしまった…
と思ったが
クリスタルの中でなぜかバハムートがいたぜ
なぜか故郷にイフリートがいたぜ
なんやねんこの展開

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 01:57:00.21 ZIiWRQzD.net
六神の力結局使わなかったからセーフセーフ


んなわけあるかボケ
街壊滅させて手に入れた力だぞ

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:01:22.86 lxs0hAa/.net
>>78
>>86
まぁ予備知識やら落ちてる本、新聞、ラジオ全部見ないとこのへんの設定もわからんわな・・・

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:05:44.74 ZIiWRQzD.net
>>8


93:8 ほぼ見てるつもりだけどわからねえわ つか13みたいにテキストどっかに保管してくれねえかな



94:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:07:23.00 /mTh4E3x.net
>>85
えぇ…まじで?
あんだけカッコつけといてめっちゃ頭悪いやん…
設定の無駄遣いやん…

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:07:44.41 lxs0hAa/.net
>>89
それな
本は拾って読めるようにしてくれって感じ
イフリートは昔裏切った六神として本に書かれてる

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:08:24.21 1Bi/ofyy.net
>>86
目覚めさせるんじゃなくて説得するんだぞ
ノクトを真の王と認めるように
神凪はそのサポート役
六神にはアーデンに味方することもできる
イフリートがそうしたように
シヴァとバハムートはもとから真の王側に好意的だから神凪のサポートも必要無かった
タイタン、ラムウ、リヴァはどっちつくかわからんから、説得にはノクトが真の王に
必ずなりますという誓約が必要だった
六神にとっては人間界が闇に覆われようが光を取り戻そうが大して意味は無い
イフリート「人間界もう終わらせちゃって良いんじゃね?」
シヴァ「人間可愛いから存続させよう」

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:10:31.62 lxs0hAa/.net
>>92
たまにこうしてちゃんと理解してる人が居て安心する
ほとんどの人は理解出来ないだろうな

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:10:58.05 KU0F3hHv.net
12章でいきなりルーナがめちゃ衰弱して兄に指輪任せたいみたいな描写が出てきたんだけど
どうしたのこれ?なんでいきなり弱ってるんだ。
ノクトが指輪はめると老化していくのはわかるけど・・・

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:11:29.61 jJNne52S.net
>>86
目覚めさせるんじゃなくてルーナはその召喚獣の力を借りようとしたのよ

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:17:35.35 ZIiWRQzD.net
六神の力借りたはいいけど、最後の展開に何故必要なのかはテキスト読んでも不明
だから今のところ
「ルーナがリヴァイアサン説得しようとしたら街が壊滅しました。その成果は列車でピンチを救ってくれたことです」
っていうリスクリターン明らかに釣り合ってない結果しか起こってないように見える

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:21:10.03 1Bi/ofyy.net
>>94
ウケイやると衰弱して最終的には死ぬ
リヴァのウケイ直前にはもう死にかけだった
その前までに少なくともラムウ・タイタンにはウケイしてたし、もしかしたらシヴァ・バハムートにもやってて、
イフリートにもやったけど失敗したのかもしれないけど、それは本編中で一切出てこないからわからない
ルーナはアーデンに刺されなくてもどの道死んでた

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:21:17.36 lxs0hAa/.net
>>96
六神と啓示を果たし力を付けた上でバハムートに認められ
クリスタル世界にて指輪に真の王の力を蓄える
その力を蓄える為に六神の力も必要
六神ゲットだぜ!は試練みたいなもの

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:30:43.12 KU0F3hHv.net
>>97
まあそうなんだろうな。
でもあの12章までにそういう描写や説明いっさいないよな。
王と六神と指輪と星の病の関係なんかは創星記に明記されてるけど。
神凪がウケイやると極度に衰弱するって説明は見なかったから唐突だった。

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:31:32.53 jJNne52S.net
>>96
最後の展開どうこうはあまり関係なくて
世界を救う王に手助けをするという誓約以上のものはないと思う

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:37:48.67 lxs0hAa/.net
神凪の鉾を装備したときの祈るようなモーション切ない
ってか神凪の武器って王家関係無いやんけ!

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:38:22.59 ZIiWRQzD.net
>>98 >>100
それならシナリオがクソと言わざるを得ないわ
街全壊と釣り合うメリットが、リヴァイアサンの力を得るのと釣り合ってなきゃダメだろシナリオ的には

バハムートに認められるためっておいおいって感じ

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:40:31.51 lxs0hAa/.net
>>102
でもリヴァイアサンゲットしないと世界滅ぶんだから
街崩壊って


108:]牲を理解した上でのルーナの行動でしょ 人間は避難してるし大したことなくね



109:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:43:09.15 LqetwhLh.net
仲間になるの出し惜しみしてるバハムートが全く役に立たないって…wwwイフリートちゃんに一発も当てれてませんやん!無能!!!!
シヴァで凍らせて足場固める→メガフレアでドォン!でよかったやろ

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:44:12.20 9uwooGfM.net
>>103
愛着のある街並みが壊され住居が壊されるのは一般市民にとっては死活問題だよ
援助とかないなら冬越せずに死ぬこともあるほどに

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:44:22.98 ZIiWRQzD.net
>>103
リヴァイアサンを入手しないと世界崩壊ってのがピンとこないんだよね
バハムートに認めてもらえないから結果的にってこと?
「バハムートおじさん頭堅いからリヴァイアサン手に入れないとダメ。ルーナはそれに命賭けて、街は全壊しました」
もしこうならクソすぎるし流石にないと思う

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:47:02.41 lxs0hAa/.net
>>106
六神の力が無いとアーデン倒せないから
あの10年後のシガイだらけの世界が当たり前になる
アーデン倒すにはリヴァもタイタンもラムウもシヴァもバハも全部必要ってこと

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:47:38.93 lxs0hAa/.net
>>105
なんだこのスクリプトwわらうわ

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:50:15.57 /mTh4E3x.net
>>106
六神の一定数から啓示してもらえないとクリスタルの中に入れないとか、アーデンの不死の力を六神がおさえるにしてもムービーで表現するとかなんかしらの描写は欲しかったよな。

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:52:40.66 ZIiWRQzD.net
>>107
そこで「いらなかったじゃねえか」ってなるんですよ
俺のプレイではタイタンだけだわ使ったの
なんかしら六神はアーデン討伐に噛んでますって描写がマジで欲しかった
それがないせいでルーナがマジで犬死に状態

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:54:55.24 lxs0hAa/.net
>>110
実際召喚して戦うってわけじゃない
指輪に力を蓄えるのに六神の力が全て必要ってこと

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:56:00.72 LqetwhLh.net
なんにせよ悲しい
FF病と言われるFFらしさという名のまあまあいい食材で焦げた肉の硬い野菜炒め作ったみたいな感じになって悲しい
もっと手を加えてじっくり煮込めばうまい料理になったであろうに…これからプライド捨てて罪滅ぼしのアプデドンドンやって1番叩かれて1番発売後努力したFFになればいいと思う

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 02:57:08.36 jJNne52S.net
>>102
街が全壊してしまったのはリヴァイアサンが好意的な協力を拒んで暴れたからねえ
出来ることなら穏便に済ませたかっただろうから
釣り合うかどうかは別問題だろう

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:04:20.09 jJNne52S.net
>>103
犠牲を理解した上でというより
最悪そうなった場合を想定してるから避難が必要って話じゃないか?

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:04:45.49 1Bi/ofyy.net
リヴァなんて手つけられないほどの超絶DQNだし、ルーナが命かけて、さらにタイタンが
助けに来てくれてなかったら、アーデン側についてたとしても何らおかしく無かった
そうなったら、リヴァ・イフリート vs シヴァ・バハムート・ラムウ・タイタンて
なってて、どっち転ぶかはわからなくなってただろ

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:07:56.73 lxs0hAa/.net
>>114
いや避難はオバサンとの会話で戦争になるから避難よろしくって言われてたから想定内じゃね
街崩壊は確かにリヴァオジサンのワガママのせいだが

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:11:51.98 lxs0hAa/.net
>>115
そういう状況やったんやろね
リヴァ次第で結構ヤヴァイ状況
ただそれを理解出来るプレイヤーは少ない
圧倒的説明不足

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:14:52.19 31Nh9v7O.net
すぐキレる現代の六神

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:15:30.57 jJNne52S.net
>>116
帝国が攻撃を開始する前に避難してるみたいだったし
最悪水神が暴れた場合を想定して避難させてると思うよ
ルーナ自身は穏便に済ますつもりではあったろう

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:19:23.20 a/aSYB4k.net
そもそも指輪の描写不足過ぎてなんだかわからん
映画見れば指輪周りはすっきりすんの?

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:19:39.52 lxs0hAa/.net
>>119
そうねそりゃルーナ的には何事もなく済めばって心境だろうけど
ゲンティアナからリヴァ情報は得たりしてそうよね
あいつヤベーからって

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:28:23.39 LqetwhLh.net
>>120
指輪の効果の一種で指輪ハメたら歴代王との集団面接があるってのは映画観た層は共通認識で持ってると思う
ダイヤウェポン、歴代王の面接、第一魔法障壁映画にはいい材料いっぱいあったのに活かさなかったゲーム制作陣まじ無能

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:30:41.59 lxs0hAa/.net
>>122
まじそれ
ノクトが指輪はめたシーンもしゃあなしって感じだし
歴代王来るか?って思ったら何も無いし
なんやってんあれって感じ

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:32:06.00 31Nh9v7O.net
あれだけ悩んでたのに嵌めるときは割とアッサリだったね
あんな場所だし

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:33:01.70 LqetwhLh.net
もぉおおおお、叩かれてるのは熱した鉄飲み込んでちゃーんと映画とオーメンとビックバンとの整合性もたせたシナリオにしてよぉぉおおおお

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:34:38.40 LqetwhLh.net
ビックバン→六神もっと有能に必要性もたせて六神の力でルーナ復活
オーメン→ifの世界でマルチ化で補完
映画→集団面接と第一魔法障壁の使用でアーデン撃破に

まっっったく無意味だろ!全部ぅ!

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:34:39.17 jJNne52S.net
>>121
オルティシェに向かう道中でイグニスが「神話では気性が荒いとされている」と話していたから
ゲンティアナに聞かされるまでもなく、知ってる人は知っている程度の有名な話だったんじゃないかな

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:41:45.05 a/aSYB4k.net
映画見てないから指輪嵌めるのに躊躇してるのが意味不明だったが集団面接あるなら仕方ないな
ルーナ死んで自暴自棄になってる時に面接は受からないだろ

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:45:50.10 LqetwhLh.net
>>128
一応落ちたら燃えて死ぬってデメリットもあるんや
ニックスは手首まで、レイブスは片手だけって謎な感じやけどもな
映画が先でゲームした勢からすると謎しかないと思う
あと第一魔法障壁

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:46:11.96 1FEwLEI+.net
まぁちゃんとした王家の人間なら無条件で使えるのかもしれんけど
なんか欲しかったな
「こいつが次の王か」「頼りないな」
みたいな

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:50:13.24 fUJcIW40.net
つーか歴代王の立場からしても、王家最後の一人で六神の啓示を受けたノクトを拒む理由が無いよな
お前ダメだわ、とか言える状況じゃないし。無条件でオッケーじゃね
面接シーンがないのも妥当といえば妥当

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 03:53:38.55 31Nh9v7O.net
さすがに王家の人間ならコネ採用か
ニックスやレイブスは圧迫面接だったんやね

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:06:51.50 a/aSYB4k.net
歴代の王って武器じゃなくて指輪に全部詰まってるわけ?

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:08:33.74 1FEwLEI+.net
詰まってるワロタ

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:15:55.76 rBNIls8R.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:17:55.63 LqetwhLh.net
>>131
いーや映画じゃ燃えシーンだしノクトの王としての決意と物語の時期的に面接してプレイヤーにも成長の結果を見せるべきだったと俺は思うね!!!
映画、ゲーム、アニメで主人公張ったやつの一大イベントなんだぜ!?

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:40:58.31 qf+XCejq.net
ストーリーの問題点一覧
URLリンク(sushimaro-games.com)

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:50:04.47 cAH3bx+a.net
グンティアナは何でノクトの目を見ながら服をすべて脱いたか?ノクトは童貞だから?

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 04:56:07.30 eXLX6O43.net
指輪で思い出したけどリング魔法使うとノクトの肌にニックスにも出てたヒビみたいなの、あれなんなんだろ

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 05:25:33.85 XNkjqPwu.net
>>137 言いたいことが全て書いてある。
ストーリー以外は満足しているから今後のためにFF開発者には見てほしい内容

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 05:41:55.08 eXLX6O43.net
ストーリーの流れがノクトが際限無く力蓄えて最後に死ぬって感じだけど
ファブラ神話でブーニベルゼがやってた不可視世界の扉開く為の実験みたいだよね
現世で物凄く強くした魂を死の世界に送る事で開けるって奴
零式がそうだったけどやっぱり元がファブラシリーズだったから流れが似てるのかな

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 05:55:28.51 1Bi/ofyy.net
設定は明確では無いから世界観もぼやけてるけど、最後ノクトがとてつもなく重い使命をたった一人で背負って
孤独に玉座に向かうときの孤独感と悲愴感は耐え難いものがあるわ
まるでゴルゴタの丘を登るキリストのようだよ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:21:03.02 /YltnEUm.net
>>142
本当に世界を救うにはこれしかないってプレイヤーを納得させるシナリオと演出になってれば名シーンになったと思う
声優やCGはやっぱいいよ

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:47:56.88 9WZlEnVj.net
>>143
やっぱつれぇわ…のシーンを最後に持ってくる為なのか
使命の為に死ぬっていう事に対するノクト自身の心情がありえないくらい書かれてないんだよな
バハームトに死ねって言われた瞬間すら
「え…?」とか「マジかよ…」みたいな呟きすらしてくれない
何で死なないといけないのか全然分かんないのも相まって、設定に対する解釈が本当にあってるのか不安にしかならなかったわ
CGだけは本当に良く出来てるから設定の把握さえ出来てたら全然違う感想になったんだろうけど

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:50:03.85 rBNIls8R.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:50:45.48 1Bi/ofyy.net
この作品については、製作者の意図かどうかはわからんが、孤独感と悲愴感だけが過度に
強調されてしまっている気がする
こんなにも不評が出ている理由のひとつでもあると思う
このストーリーと演出はやり過ぎだったんじゃないかな

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:53:02.19 /YltnEUm.net
シーン単体の出来はいいから勿体無いよなー

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 06:56:55.42 ZMifIFF5.net
極上クオリティのシーンを繋がり考えずテキトーに繋げただけ

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 07:00:50.52 5zVtzfbK.net
バハムートに死亡宣告されてから体育座りで俯いてるノクトの悲壮感半端ない

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 07:50:37.50 TWY8/AAH.net
>>144
俺、王家の人間なのに知らねーわ。そんな使命。
あー、ルーナやゲンティアナは知ってただろうな。
なんで言わなかったんだよ!俺は騙されたじゃねーか。

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 08:03:27.99 TWY8/AAH.net
FF15は劣化FF10だね。
なんの知識も覚悟もない男が、誰も知らない小さいシンを倒すみたいな。
ある知識は、子孫がいつかシンを倒すみたいだなーぐらい。
自分がババ引いて、なんか死なないとダメとか死後の世界もあるんだよー的なこと言われて。ぽかーん。
まー許嫁の仇を倒すために目が覚めたら、仇がすでに世界滅してましたみたいな。
ほんとトンデモ話。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 08:16:06.91 rBNIls8R.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 08:16:22.03 yKnDbkFA.net
アーデンのシガイパワー解放した化け物形態が欲しかったな

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 08:39:01.54 /wCoTAC0.net
>>92
俺ここのとこの理解が曖昧だったから助かった。テンプレにすべきだな。

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:00:48.89 ZIiWRQzD.net
六神がこっちにつくように説得してたとかいう説多分違うやろ
アーデンさんそもそも必要としてないしお話としての破綻多すぎる

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:15:17.44 mHsgy6jt.net
本スレのどっかで十年間のクリスタルの中で
ルーナとレギスと一緒に力を手に入れる精神世界の旅を入れれば良かったって言うのがあったけど
いいアイディアだと思ったよ
父と子も描ける、15分ヒロインも活躍できる
既に死んだ人間との旅というのは現状の悲壮な物語に似合うんじゃないか
一分で10年経つというのが非常にマズイんであって、あそこに何か入れれば納得感は高まる
無能バハムートに一方的に解説されるよりはレギスとルーナに真相を聞かせて貰った方が明らかにいい
レギスとルーナと共にバハムートを倒して認められるというプロットでどうか

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:16:22.15 M2wfR9Qc.net
バハムートが竜になるならなんでもいいよ
アルテマソード(命中率0)

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:20:42.90 mHsgy6jt.net
精神世界は在りし日の壮麗なインソムニアを旅する感じでお願いします
てゆーか綺麗なインソムニアのデータあるのに冒頭のトレーニングでしか遊べないとかホントひどいから何とかして

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:23:42.46 62y9WI8a.net
ゲームクリアした後に映画見たらレイヴスが本当に別人にしか見えない
ゲームではレイヴスなりの考えがあって行動してるのかと思ってたけど、映画は私怨で指輪はめて失敗して出番終了だからレギスの剣を回収してノクトに返したがっていたって話がよくわからない
レギスがルーナには指輪をレイヴスには剣を託していたのかと思ってた
描写されてないけど指輪はめた時に歴代王の面接でめちゃくちゃ怒られて改心したって感じでしょうか
レイヴスの日記も剣を回収する経緯が書かれてないから映画は面白かったけどなんかモヤモヤする

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:47:19.24 y2Pt177U.net
アーデンのにぎりっぺでオトモ3人がやられて、ノクトvsアーデンで勝利(このときアーデンが肉体的に死亡)
で、その後がよく分からないんだけど、オトモ3人が復活して、ご無事を!とか言うじゃん?
ここでオトモ3人が無事なのが違和感あるんだけど、にぎりっぺのダメージから普通に立ち直ったということなのか?
それとも実は時系列トリックのようなものがあるとか、実は既に精神世界だとか、あっと驚く仕掛けが何かあるのかな?
そのあとノクトが王座で精神世界へ突入
精神的にアーデンを殺して、ノクトも死亡
そのあとキャンプのシーンは、アーデン突入前の描写だよね?
このへん時系列がメチャクチャに見えるけど、何か仕掛けがありそうな気もする

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:50:42.60 rBNIls8R.net
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 09:57:47.62 tr733+kG.net
アーデンの復活時間ってノクトがクリスタル入ったあと三人に殺されたときは一分かからなかったよね
最後ノクトが倒してから死後の世界までくるまで復活出来たのに我慢してるってことになるけど
王家に復讐するならノクトが死の世界に来たときに復活すれば最高復讐になっただろうに
>>160
アーデンさんは優しいから気絶だけで済ませたんだよ

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:00:21.83 y2Pt177U.net
ノクトって精神世界で死んだだけで、肉体は死んでないよね
そこも何かあるような気もする

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:10:33.37 62y9WI8a.net
>>163
三人は単純に気絶してただけで現実でのノクトvsアーデンが終わったあと目が覚めて城の外でノクトと合流→シガイの邪魔が入らないように食い止めるために広場で見送り→ノクトが玉座に向かうだと思います。
現実世界のノクトの体は玉座に座って歴代王が突撃してきたときに死んでるんじゃないでしょうか
最後にレギスの剣が突き刺さってるから現実世界では玉座に座ったノクトにレギスの剣が刺さった状態で死亡してると思ってました。
その後精神世界でアーデンを消滅させて精神状態のノクトも消滅じゃないかと

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:19:07.75 q4qwoBQz.net
精神世界でノクトが消えた演出があったあとに結婚式っておかしいよな
あの写真エンドの後に消えてくならまだしも

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:21:28.65 y2Pt177U.net
>>164
普通に見るとそうなんだけど、
3人が目が覚めたシーンが描写されてなかったり、
歴代王の攻撃は精神的なもののような描写で、物理的には最後の一撃だけだから
「絶対死んでる」というほどには見えない、もしかしたらあのあとノクトが動き出してもおかしくない
って余地があるように見えるんだよなあ もし歴代王の攻撃が全て物理的な武器で描写されて、
最後にノクトが剣やヤリやオノでメッタ刺しにされてたらああ死んでるなって疑いの余地をもたないんだけど

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:21:35.60 gzRLA6Ge.net
>>159
思い通りに行動できる立場じゃないだろうし、単純に世界を変える力が欲しい人だと思うよ
でもそれはノクトでなく自分でありたいとか、ノクトもレギスも帝国も嫌いだとか
ルーナを守りたいけど何もできない虚無感とか、行動や考えが一貫してる方が無理な立ち位置

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:22:49.64 wEOIxVmx.net
不可視世界で生きてるのかもしれんし、タイムリープ(スタッフロールで冒頭の会話してるのはタイムリープした説)でグッドエンド迎えたか、単なる妄想演出か

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:24:29.84 y2Pt177U.net
王の最後の一撃が、ふところに忍ばせておいたルーナの交換日記で止まってました、みたいなw

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:33:15.47 r6ZhC7P4.net
>>75
いや、親は実の親だろう。
アーデンが台頭してきた頃から、魔導兵を造り出したんだから。

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:33:49.28 r6ZhC7P4.net
>>77
痴女だから悶々として

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:34:34.98 1bXWxLdr.net
ヴェルサス元設定予想

【確定】
ヴェルサスの設定だと物語のキーはエトロ
エトロのファルシがクリスタルで、
死神信仰=黒服から、ルシスはエトロのファルシのルシ
光=エトロの導きか何か
なので「ノクティス様も光が見えるのですね」

【予想】
・シガイ
シガイが光に弱いのはこの設定を多少使い回している
多分、死者が帰ってこれないとか、生死の境が闇は曖昧とかそんなノリ
・アーデン
アーデンはヴェルサスの設定でもラスボスだった。
アーデンが展開できる謎ファントムソードは、あいつもファルシのルシだから
多分闇のファルシのルシ
アーデンは死ぬと不可視世界に行って、そこで零式の主人公よろしく可視世界に帰ってこれる能力を持ってる。
ルシス王たるノクトが不可視世界に片道切符で行って、不可視世界のものであるファントムソードでアーデン倒して死亡エンド。これは多分変わってない
アーデンを倒せば「闇のファルシのルシ」を倒したことになるので、世界に光が戻る

・指輪
ファルシのルシとして力を発揮するためのもの
・六神
各々の国のファルシか、それぞれの国の神そのものである可能性が高い

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:37:39.76 QBhdCeY4.net
>>93
いや違うだろなにいってだこいつ
タイタン〜リヴァイアサンはノクティス一人では会う事も出来ないからひろしが神巫を見逃してただけだろ
仮に説得してたならイフリート説得するまで待ってやれって話になるだろ
説得で仲間になる


179:ネら真の王とかいう生贄システムいらねーじゃん113代も続いて誰も六神仲間に出来なかったとか王家どんだけ無能やねん



180:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:39:40.77 Do9F7vvB.net
>>162
実際あの時アーデン自身が「先に行って待ってるよ」と言って、別の場面では「死にたくても死ねないんだよねえ」って言ってて
ノクトも「今度は目を覚まさせねぇよ」と言ってたし
アーデンはどこかで殺して欲しいって気持ちもあったんじゃないかな
なのでここの問題点は、アーデンが寄生虫を取り込んでおかしくなったのか
何らかの企みがあって自分から望んで寄生虫を取り込んだのか
望まない形で寄生虫を取り込んだのに迫害されたのかがハッキリしないところ
アーデンの過去や置かれた状況が作中で描かれないから、どうことなの?ってなる
ここらへんをキッチリハッキリさせているとまたラスト近辺のやり取りも違って見えると思うんだ

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:40:26.76 wEOIxVmx.net
>>173
クリスタルに真の王と選ばれてからじゃないと六神と契約出来んというかしちゃ駄目だろ

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:46:44.83 9Z5pZr++.net
タイタン戦終了後、ノクトたちを揚陸艇?で助けてくれたわけだけど
なんで車は持ってっちゃったんですか
ノクトたち捕まえたいならそのまま拘束しとけば良かったじゃないですか
アーデンが知らぬところで軍が勝手にやったってことですかね
アーデンは王子の手助けをしたい一方でニフル軍は王子たちの邪魔をしに来るって矛盾してないすか

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:54:41.60 wEOIxVmx.net
>>176
ニフル軍という仮想敵がいないと駄目だろ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 10:56:39.12 XJqxFgwM.net
>>92
>>154
その解釈だと
闇の対局になるものが 不在 になるよ?
そもそも 闇の目的ってなに?
人類いじめだとしたら、話としてはつまらんよね。

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:03:57.27 Do9F7vvB.net
>>176
車を持っていったのはレイブスの指示じゃね
ああすれば自分から能動的に動かなくてもノクトに会える可能性があると
レガリアが保管されてる基地でレイブスと一悶着あった時に軍を帰らせるってアーデンが言ってたし

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:04:37.29 /zpacN/F.net
>>170
「この基地で生み出された子供」みたいな台詞と魔導兵の多さを考えたら
自然妊娠で生まれたというよりは人工授精やクローンで大量に生み出された可能性が高いと思う

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:04:45.78 pheXhzDp.net
最後に親父の剣刺したやつあれはレギスとは別人?
あと左で剣持ってたけどあれもなんか理由ある?

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:12:24.59 1bXWxLdr.net
【FF15が絶対に設定追加じゃどうにもならない理由】
・ルシス王には、国と天秤に賭けてでも息子を守る理由があった
・指輪は超大事なもので、代々ルシス王家が受け継いでいた

エンディングで世継ぎ消えて指輪も消えたので、
最後の展開のどこかでルシス王家は代々の使命が果たされていないと物語上おかしいわけ
じゃあ最後に起きたことって何?って話だけど、アーデン撃破以外考えられない
でも、たかがシガイ菌取り込みすぎただけのオッサン倒すために歴代の王が存在したって筋書きにはどうあがいても矛盾しか残らない
なのでアプデしようがクソストーリー確定

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:12:59.44 dUUPGIqU.net
好きに想像して良いと思うので
ED後の世界の人達がノクトとルーナを英雄とか神として奉ったから
二人とも存在できて神の世界で結婚式挙げてると考えてみる。
信仰を得る事で力を得たり存在できるって他の作品でも結構


190:あるし、(ff15でも適用できるかは微妙) 世界の人達はレスタルムに集まってて「ノクトが犠牲になって夜を明かしてくれた」とそこで噂になれば それで十分だと思うし、二人とも最後の血統なのもポイント高い。 ただ考えてみるとバハムートの言ってたような事が世界に広まらない限り ノクトの犠牲=夜明けに繋がらないので結構苦しい説かな。



191:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:16:34.52 jvRn5dvg.net
>>181
ノクトが左手で剣持ってたのはレギスの幻影に剣を差し出してるだけ
ノクトが幻影レギスに剣を差し出す
剣を受け取った仮面レギスがノクトを刺す
あとレギスに剣を差し出す時のノクトは小刻みに震えてるから瀕死状態だと思われる
規制を避けるために血の描写とかは無いからわかりづらいけどね
ヴェルサスだったら年齢制限つけるつもりだったらしいから血の描写あったかもね

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:18:01.24 Do9F7vvB.net
>>182
いや、そこはセリフで説明されてるからハッキリしてる
アーデンは寄生虫を取り込んで星の病そのものになってる
そしてクリスタルを得た真の王だけが星を脅かす敵を倒す事がでにる
問題はこれらをセリフの説明だけで片付けちゃってるところ
しかも寄生虫云々はラストでいきなり出てくる

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:18:16.94 wEOIxVmx.net
>>182
代々の使命が真の王がその身を犠牲にして星の災厄を打ち倒すことだから成就してるでしょ

194:ひろ
16/12/08 11:19:18.97 yY+nC7al.net
冷静になったのでストーリーについて改善案を考えてみた。
ルーナとイグニスの件は敢えてそのままで。
よく考えてみると本編ラストの14章は割と良かったと思う。ハッピーエンドじゃないのも嫌いじゃないので。
ただしそれまでの描き方が悪かった。
やはり元凶は「尺の短さ」にあったと思う。
以下妄想。
【悪名高い9章〜13章は「中盤」であるべきだった】
前半部分は突然王が死んでしまって国が存亡の危機に立たされ、
心の準備もなく王の自覚を求められたノクティスが困惑しながらも目的に向かって進んでいくという物語でよいと思います。
伏線として、もう少し王子の実力不足、幼さを指摘する場面があっても良かっただろうか。
シド、コルなどの「暁の4戦士」がいるわけですし。たとえば帝国への復讐を焦るノクティスを年長者が諌めるシーンなど。「今のお前になにができる」といったように。しかし実際は基地の襲撃を煽る人達ばかりだった…
そうこうして悲劇続きの9〜13章にたどり着くわけですが、「中盤」であることを前提にあのままでよいと思います。
帝国の内部崩壊をきちんと描く必要はあるものの、中盤の鬱展開はFFの隠れたお家芸です(笑)
酷い評価の13章も「中盤最後の山場」として考えるならアリだと考えます。
以下私の考える、歴代FFの中盤最後の山場(11、14は未プレイなので除く)
1 試練の城
2 ミシディアの(魔導士の)塔
3 古代遺跡(暗黒剣なしで分裂モンスター)
4 封印の洞窟
5 バリアの塔〜エクスデス城
6 幻獣の洞窟〜魔大陸
7 忘らるる都〜北の大空洞(メテオ直前)
8 該当なし?(個人的には大塩湖〜エスタ突入までがこれにあたるように難所にしてほしかった)
9 デザートエンプレスあたり
10 ガガゼト山(の、シーモア終異


195:フ) 12 15同様物語の尺が短いのでキルヴェガン〜クリスタルグランデあたりが該当か 13 9章(の、バルトアンデルス) ここを過ぎると物語が核心に近づいたり、大きな変動があったり、クライマックスがやってきますよというものを挙げました。 でもそういうところに限って嫌な敵がいたり、ダンジョンに色々仕組みがあったり、戦闘でなにかしらの制限がかかることが多いように思われます。 さて13章の描き方ですが、最後にアーデンと一旦戦って欲しかったですね。 そこでコテンパンにやられる。アーデンのノクティスに対する感情は「なんでこんなヤツが正当な王なんだ」という点に集約されると思いますので、ネチネチ言うけど正論が多い。 だからこそラスボス戦の「父が死んだ時に馬鹿騒ぎして遊びほうけていたガキ」「恋人が死んだ時には疲れきって横で伸びてたマヌケ」というのはここで言って欲しかった。 そこでようやくこれまでの悲劇は自分の未熟さが招いたことだと悟り、クリスタルに力を求めるも、飲み込まれてしまう。



196:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:20:29.09 M1sK6G+L.net
>>180
そうか。んで、あいつらは人間なの?
人間としてのDNAはあっても、機械みたいなもんなの?

197:ひろ
16/12/08 11:21:19.13 yY+nC7al.net
【ここから完全妄想】
本編ではあっというまに10年経ってしまいすぐラストに向かってしまうので、
2章くらい追加します。
【新14章】 クリスタルワールドにて神々の試練。
バハムートだけでなく、イフリートを除く(=伏線)六神からの試練を経て真の王の力が身につけられる。
この時パーティーキャラにルナフレーナを入れる(クリスタルの中なら何でもアリでしょう笑)。
色々と補完作業とか、それまでの自己を振り返り後悔に苛まれるノクティスの精神的な支柱になるとか、ヒロインの面目躍如していただきます。
エンディングへの伏線があってもよいですね。
ノクティスが失意の底から立ち上がり成長を見せる章。
【新15章】 10年後の世界。オープンワールドにて仲間を集める旅。
FF6のようにとまではいかなくても1人につきどこか1拠点を割り振って、会いにいくと言った感じでも良いと思う。
そして仲間や人々から真の王と認められる一方、これからの自分の使命に対する覚悟を改める。アラネア、コルなどとの再会があってもよいですね。イグニス枠でパーティーに入れられるとか。レイヴス殺さずに隠れキャラとしてパーティー参加とかも。レオンハルト的。
真っ暗だとあまり探索する気も起きないので、夕方と夜を繰り返すとかでも良かったのでは…。
【終章】 本来の14章。王宮内はもっとラストダンジョンらしいほうが好きです。
都庁モチーフですが、仮にリドルアナ大灯台並みの規模でも私はやります笑
ノクティスの成長や周りの人達との絆をきっちり描いた上での「やっぱつれぇわ」の方が感動的になるはず。

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:23:23.79 q34nbzLH.net
>>189
ええやん。なんぼなん?

199:ひろ
16/12/08 11:23:30.66 yY+nC7al.net
と思ったら上の方に同じようなことを思ってる人がいた!!笑

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:24:28.88 cWmbGija.net
指輪はロストはしてないと思うわ
霊界に持ち込めるはずもないしアーデン倒して星の病を打ち払う王の力が発動した演出なだけ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:28:52.17 gzRLA6Ge.net
>>189
めっちゃ予算掛かりそう
13章にアーデン戦を入れるのはアリだと思った

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:32:58.53 jvRn5dvg.net
星の病から人々を守る使命を受けたルシス王家

アーデンに星の病の根源が宿ったから


203:アーデンを処刑することで星の病が無くなりシガイのいない世界になると思われた。 ↓ アーデンを処刑するも力不足で星の病を浄化することに失敗し、星の病である不老不死のアーデンは復活。 ↓ 長年蓄えられた歴代王の力とクリスタルの力を指輪に集めて初めて星の病を完全に浄化することができる。 そのタイミングがノクティスが王になる時期。 ↓ ノクティスが使命を果たす。 代々続いてきた星の病から人々を守るルシスの使命も終えるので潰えても問題なし



204:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:35:29.99 /I+vbrc/.net
いつ使命で死ぬか分からない一族を王にするとかあの国狂ってるだろ

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:36:56.46 wEOIxVmx.net
>>195
そんなんノクトですら知らんのに国民が知るかよ、国があるから王がいるんじゃなくて王がいるから国があるようなものだろあの国

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:39:28.70 gzRLA6Ge.net
アーデンが何千年生きてるのかわからんけど帝国の歴史どうなってんだ?
宰相になる前は何やってたんだ? 年取らないだろうに誰もこいつおかしいと思わなかったのか?

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:40:47.36 7Jz5gb+g.net
王が命落として世界救ったよ!

何も知らない配下や国民は帝国の美味しい餌になり果てる
慈悲はない

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
16/12/08 11:41:01.73 cWmbGija.net
アーデンが無敵なのもダメージシフト能力と魔法の変質能力がシガイと結び付いてデスシフトに変化したのかもな
死を無かったことにするからハバムートもなす術もない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2657日前に更新/317 KB
担当:undef