税理士試験 相続税法 Part.45 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 20:43:51.61 Pv+TIfzY0.net
>>389
TACの解答解説参照されてみては?

401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 20:57:32.47 jaT5Cxmk0.net
>>389
>相続税の計算上、贈与税の課税上の取り扱い
相続税の計算をする上で贈与税が絡むところを書けって意味だと思う。
問一の事例の中では管理残額や贈与税額控除の規定が該当する。あと生前贈与加算の適用なし。
教育資金の非課税規定や精算課税の贈与税額計算は、上記規定の前提ではあるけどあくまで「贈与税」の規定であって、その規定単体では相続税は絡まないから、要求されている解答からは少しズレてる。
今回理論に関してはTACの解答が模範的かなと思うよ。

402:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 21:05:05.53 XF/95nCM0.net
TACの解答のほうがスマートだよね
大原は関係なさそうなところは配点低くしてて「ならなんで解答に入れた?」って思った

403:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 21:07:32.28 kzOg/HFp0.net
>>391
ありがとうございます!
TACの配点の方が自己採高かかったのでそうだとありがたいです
ボーダーちょいであとは祈


404:るだけですね、



405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 00:56:57.38 7TrBSWa70.net
理論問1を
あの時間とあの日本語で題意きちんと捉えられている人って実際どのくらいなんだろうね。
大原の講師の方の解説動画見たけれども、
問題文の日本語よく分からんって反応してて
仲間がおるって思った。

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 01:25:32.88 XHDmyL5M0.net
教育資金の非課税の規定について書かないと精算課税の規定から教育資金も相続税の課税価格に含めることになるから書かなきゃいけないと思うのですがどう思いますか

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 04:19:27.04 Lv1hl6bR0.net
過去の書き込み読んだ肌感だと3割以上はちゃんと答えてると思う
何の規定書くかはバラバラって感じ
大原の分析結果でたらわかるんじゃない?
ボーダーはうわブレすると思うけど

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
記念受験と自己採点60点以下は入力するだけ無駄だからボーダー上がるかもしれないね
毎年のことだけど

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 08:03:07.62 Lv1hl6bR0.net
今回は25点と25点の配点予想だから問1わからなくても時間かけないで問2がっつり書けばちゃんとボーダーにのってくる
問1できたとしても安心できないし、できなかったとしてもダメってことはない
時間の使い方失敗してるほうが痛いと思う

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大原採点サービスで68点
ボーダー下がってくれー!
割と難しめの問題だったって事になってくれー!

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 14:05:26.49 gWA/r1Rl0.net
>>399
同上!

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 21:30:33.03 r6kWBtZz0.net
合格確実ラインって取れた人いますか?

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 21:58:01.70 D8GTgGet0.net
Twitterに1人いた

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:11:13.01 r6kWBtZz0.net
1人
大原って確実超えてて答練が3割以内の人以外は年内完結受けろって言ってるけどそんな人あんまりいないよね

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:17:34.31 gWA/r1Rl0.net
>>403
銭ゲバ○原

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:35:15.65 +fjjiSiF0.net
>>403
専門学校も商売だから最終的に自分で判断しないとね。
まだ0科目で受験相談した時に簿財法専念ならいけるって言った講師の事は今でも忘れないわ。

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:48:55.18 AThmwd7z0.net
年内完結なんて受けずに毎週1題程度直前期の模試解いてたら力維持できると思うけど、なぜかその努力ができずに何もせず結果の日になってしまう…でも年明けからやればすぐに勘取り戻すけどね

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 23:45:48.71 gWA/r1Rl0.net
>>406
あるあるですねー

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:07:46.99 XFB4jvT+0.net
去年合格した人に手応えあったの?って聞いてみたら手応えどころか不安しかなかったって言ってた

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:09:19.06 CkEoElri0.net
みんな計算解くとき法定相続人の次は何から解く?宅地?税額控除?

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:26:19.37 XFB4jvT+0.net
上から順番に飛ばし問題判断しつつ解いていく

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:42:31.26 Iu7qV7b80.net
>>409
順番から解くのが効率的かと

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>409
未成年者控除(と障害者控除。を計算欄に書くまで)と、法定相続人の2割加算の対象者は先に書きます。後でページ戻るのがストレスなので。

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 11:18:57.99 MWwz5dp60.net
確実点取れた人なんてほぼいないし、大半が75以下だろうから皆不安だよな
理論の自己採とかあまり当てにならないだろうし

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 11:21:30.94 XFB4jvT+0.net
計算もケアレスミスしてるかどうかなんてわからん

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 12:34:49.40 warCd+vc0.net
>>409
素読み次第だけど8割型
法相 法相分 年齢 加算対象確認して法定相続人転記→税額控除→みなし債務葬式→贈与関連 埋めてから頭から財産評価


427:。 最後に小規模かな。



428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 13:06:04.53 0OyMqRzq0.net
>>408
手応えしかなかったよ笑
おれより点数取れてた人が5chにもTwitterにもいなか

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ったから。

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手応えあった人はそれでいいけど、手応えなくても受かる可能性はあるよってことかと

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 14:13:16.81 Iu7qV7b80.net
>>417
何点ですか?

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 20:11:16.33 CkEoElri0.net
去年合格者だから覚えてないんじゃない?おれは今年手応えめっちゃあるけど大原76点だった。

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 21:45:23.99 n0PGHKhh0.net
レックの動画で理論は過去問で慣れてるから簡単でしょ、計算はケアレスミスが許されない問題ですってのを見てしまい気分オチ

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 21:57:37.70 Iu7qV7b80.net
>>421
マジ?

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 22:03:52.87 n0PGHKhh0.net
URLリンク(www.youtube.com)

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 00:21:35.37 aMqFPN3h0.net
レックは昨年の試験の模範解答で計算の解答間違いが多かったから、参考にしない方が良いよ

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 13:12:16.59 lmfEf/ix0.net
>>424
レックで相続勝ち取った人っているんですかね?

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 14:19:53.08 Bh1CnbL20.net
>>425
ほんそれやな
レック受けてたら簡単に解けたと錯覚させるための動画?

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そうなの?
動画みてすっかり信用しかけてた

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 15:32:04.13 RtD8qYJu0.net
だまされないでー!

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 18:33:12.16 ZOP/IS4s0.net
修正ボーダーが上がればみんなできてたってことで、下がればその逆、かわりなしなら動画の言ってた通りってことか

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 22:17:24.95 aMqFPN3h0.net
>>425
もし合格した人がいるなら尊敬します

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/18 21:54:11.20 0p77lD680.net
大原に課金してきたけど、もしかして相続税ってTACの方が合格者出してますか?

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/18 23:17:51.30 yH0P8Gv20.net
>>431
どちらの予備校でも理論の柱上げ及び暗記をバッチリにして、計算は直前期答練の論点全部解けるようになったら受かりますよ!つまるところ自分次第だと思います!

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 00:06:42.97 0MwlsIQ60.net
大原とTACの相続税ならどちらも良いですよ。
大原のカリキュラムは年内から理論と計算のバランスが良いので、一年目の人は大原をおすすめします。

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 15:47:52.71 N5yH2uJ/0.net
大原修正ボーダーでたね
理論問2が肝って

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:26:08.91 i5FSibuR0.net
ボーダー66点、合格確実75点 とのこと

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:42:11.80 Ii2VHLwb0.net
って事は72点の私は開業準備を始めてOKですね?
計算はある程度数字メモってきたので凡ミスも判明した上での自己採点です。

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:49:11.77 Nb1r9fkh0.net
TACなら74なんだけどな
大原だと68や

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:56:26.43 N5yH2uJ/0.net
理論の問1のできがこんなに悪いとは

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 18:19:24.86 Ii2VHLwb0.net
まあ今年もベタではなく理論用紙4枚は予想出来たのに答練ではほとんどその練習をしなかったからね。TACの話だけど。大原は練習してた?

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 18:27:53.56 jt/ST4+c0.net
非上場株の特例はもっとみんな出来てるものかと思ってた

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:30:03.73 ukoahNTQ0.net
理論問1は大原有利
理論問2はTAC、大原とともに対策済
計算はTAC有利
だったんだろうなと思ってる。
TACは理論べたと税法の趣旨の対策中心だったから、
問2には強い


454:ッど、問1には弱いと思った。



455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:42:48.44 ZRx1G80m0.net
>>441
計算って大原不利なとこあった??

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:52:21.06 H8euEsNA0.net
法定相続人と二割加算のところ、
大原の方が正答率低い印象受けているんですけど
そんなことないです?
昨年が贈与税の課税価格とかだから、
TACは、課税価格関連の理論問題は出ないって
考えて理論問1タイプの対策しなかったんだろうね。

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:05:14.13 ZRx1G80m0.net
2割加算の正答率は時間の関係なんじゃない?
大原の問題に慣れてたら問1はとても簡単だと思って心配してたんだけど、正答率かなり低いから大原生も答練で「どうせ本試験では関連するベタ速記すりゃいいんでしょ?」って考えてた人が多いのかもしれない
解答用紙が少ないのも問題文が読みにくかったのもベタの解答はしないでねってことだと思うんだけどね

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:34:15.54 cleGXPdU0.net
大原生だけど法定相続人と2割加算はいつも通りでしたよ
TACの外販やってないと公開価格できないくらいですかね

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:34:22.53 cleGXPdU0.net
大原生だけど法定相続人と2割加算はいつも通りでしたよ
TACの外販やってないと公開価格できないくらいですかね

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:51:47.22 a8fd+7M40.net
そうすると、今年は大原有利の年だったんですね。
てっきりTACが有利の年なのかと思ってました。

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:53:54.14 DP39Nr0F0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 22:32:14.29 ZRx1G80m0.net
大原有利といっても問1は結構時間かかるからどこかにしわ寄せがくると思うよ
問2か計算か少し端折らないといけないから結局同じじゃない?
間違った解答を時間かけて書いた人だけはちょっと厳しいかもしれない

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:24:11.33 hI7LJe/j0.net
問1って大原で似たような問題ありましたかね?
大原の直前対策を受講しましたが記憶にないのですが。

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:25:06.27 hu1SX4+j0.net
相続税の課税価格(生前贈与加算、精算課税、教育資金の非課税、贈与税額控除)と非株の納税猶予の特例措置か。
まあベテなら確実に抑えてくる予備校Aランク論点だね、プラス標準的な計算問題。
初学にはちと辛い試験だったかもね。

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:45:10.95 hI7LJe/j0.net
ボーダー高いのは大原の年内完結誘導作戦?

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:57:29.57 KkDbcsPC0.net
公表してるボーダー情報の信用を落とすような事をするかね?

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 00:12:21.05 M31wOruZ0.net
大原の模試で問1と同じ問題はやってないけどこうやって聞かれたらこうやって答えなさいって決め事みたいなやつは答練にある程度でてる
概要が大事なのか規定が大事なのか抜けてはいけないキーワードとかのパターン
自分で「この問題文でなぜこの解答?」っ探求するとパターンが見えてくる

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
TACは、問題文の聞かれ方に関係なく、
理論べた書き大正義だったからなあ。

結構違うんですね。

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>454
深いですね!

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 01:10:04.12 +YofGLjd0.net
T生ですが、Tでも相続税と贈与税の一体


471:化課税の論点で柱の整理はされてましたね。そこをしっかり抑えていれば解答項目の絞り込みはできたと思います。 ただ、ベタ至上主義は同感です。要点のみ記述の対策はほとんどされてなかったですね。



472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 05:54:38.94 Qg+kWmtq0.net
相続も簡単なところに点数多めになるんですかね?
だとすると理論の還付は予備校だと3点ありますが、その内2点くらいを贈与税額控除や教育資金に振られるのでしょうか?
どの規定に何点振られるかはブラックボックスの中ですが

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 06:21:50.96 M31wOruZ0.net
ボーダー超えてるのに落ちたり受かったりするから傾斜はあると思う

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 06:46:48.23 BWv81een0.net
>>457
大原は要点のみ記述対策が普段からされてたんですね!大原有利ですね!

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:23:37.79 M31wOruZ0.net
前提
事実
相続税の計算上
①課税価格に加算されるかどうか
②贈与税の(課税上)の
「取り扱い」
③関連する条文にふれつつ答えなさい
(課税上)が問題文をすごくわかりにくくしてるんだよね
「取り扱い」が聞かれたら結論書いて条文書くのは他の科目でもセオリーなんだけど、贈与税の「取り扱い」とかかっててそこも読みにくいんだよね
でも聞かれてることは相続税計算するための①と②だけで答え方は③なだけ
解答はTACのほうがいいような気がする

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:34:45.01 Qg+kWmtq0.net
TとOで理論解答同じところに点多めにくる感じかかな

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:48:15.29 SKnfEWAB0.net
『相続税の計算上』、
『課された贈与税の課税上の取扱い』
よくわからん。
相続税額計算上、贈与税額の課税上の扱い?
課税財産に基づいて贈与税額算出されるのに、
その贈与税額の課税上の扱いってなに?
相続税額計算するときに、
贈与税額を課税するってなに?
って問題文読んで思ってた。

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:05:26.77 M31wOruZ0.net
>>463
同じこと思ったw
へっ?ってw
もっとわかりやすく問題文作れるのになんであんな書き方したのかいろいろ考えたんだけど、わからんかった
出題のポイントまち

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:06:49.91 SKnfEWAB0.net
税理士試験って、
試験委員が作問、採点して、
国税局人事二課が事務処理してるけど、
試験問題って誰も校閲しないのかなって結構疑問。
『課された贈与税の課税上の取扱い』は、
『課された贈与税の(課税上の)取扱い』で
読めば、大原、TACの模解どおりだし、
『(課された)贈与税の課税上の取扱い』で
読めば、贈与税の課税財産の問にもできる。
問題文から、一意に定められない問い方って
ありなんかな。
理論べた問題より、事例問題の方が試験としてはいいと思うけど、日本語的には悪問臭する。
固定資産税で解答不能問題出たみたいだし、
問題文の校閲ちゃんとした方がいいと思うんよな。

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:37:18.83 M31wOruZ0.net
非課税のものもあったから「課された」贈与税の課税上の取り扱いって書かないで、贈与税の課税上の取り扱いって書いたのかもね

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:34:33.89 +5S5uRtU0.net
相続税の計算上、課された贈与税の(相続税)課税上の取り扱いってことなんじゃないの??

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:48:40.67 M31wOruZ0.net
ちゃんと斜線入れながら読むとそうなるね

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:55:57.76 CMzFhoJb0.net
>>463
計算やってりゃ、贈与税額控除は生前贈与加算されたとこと精算課税のとこって直結しない?
試験委員はちょっと分かりにくいけど簡潔に書いただけでは。
それぐらい読み取ってよ!とは思ってると思う。

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:56:44.70 SKnfEWAB0.net
相続税の計算上、
課された贈与税の(相続税)課税上の取り扱い
で読んでも「課税上の」が浮かないです?
贈与税は相続税を計算する上で税額控除として扱う
ものであって、
相続税の「課税上」扱うものではないと思うのだけど。

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:59:55.62 SKnfEWAB0.net
問題きちんと読めばわかるとか、
それくらい問題にきちんと書いてなくても
解釈できるでしょとか、
感覚が違うんだなあって思う。

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:19:30.57 +5S5uRtU0.net
相続税の計算上、(ここで句読点が入るから以後続く文、全てに掛かる前提と読める)
課税価格に加算される財産の価額
及び(及びだから並列の問いかけ)
課された贈与税の課税上の取扱い
前段については「相続税の計算上、(贈与税の)課税関係に加算…」とすると、意味不明の文章なので、相続税の課税価格を指してると分かる。
後段については、「相続税の計算上、課された贈与税の(贈与税)課税上の取り扱い」は、そもそもそんなもの無い。贈与税課税上の取り扱いは贈与税の納税義務成立時の話であって、相続開始時の話でないから「相続税の計算上」の前提に反する。
とおもう。

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:27:17.24 M31wOruZ0.net
ちゃんと設問にたいして解答書いた人は読みこなせたんだから読めなかったのは問題文が悪いと言うべきではないかもね
でももう少しわかりやすく聞いてもいいかな?って思う
落とすための試験だから仕方ないけどね

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:29:50.23 M31wOruZ0.net
でも速記試験よりは断然今のほうがいいよね

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:43:07.44 CMzFhoJb0.net
>>470
始めの相続税の計算上、というのが主語に来ると考えたら後はなんとなく察してよってとこだよ。
コミュ力が問われてるんじゃないかな?

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:47:53.75 /ZN6zipK0.net
>>472
「相続税の計算上、課された贈与税の(相続税)課税上の取り扱い」と読むのは分かるんですが、
そうすると相続税の「課税上」贈与税額をどう取り扱うのかな?とはならないですか。
ここの書き込みと予備校の模解は、「相続税の計算上の贈与税の取り扱い」ではあるけれど、
「贈与税の相続税課税上の扱い」ではないと思うんですよね。
なんというか、模解や他の方の解答を否定したいのではないけれども、
今回の試験問題の日本語を踏まえた、
実はもっと違う
このあたりのもやもやが解消されるような
高位の解答があるんじゃないか
と思えてしまうんですよね。
求められていた理想解ってどんなもの
だったんだろうって思えてならなくて。

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 12:38:20.25 B/TEe42w0.net
>>476
当落線上に立ってるの?

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 12:47:58.83 wmJhzOzJ0.net
9月から大原通うか!
シンドイけど

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 13:13:47.59 +5S5uRtU0.net
>>476
正直、私もこんな偉そうに書いてますけど試験委員の希望通りの解答かどうかとても不安ですし、試験委員のみぞ知るところだと思います。
>>相続税の「課税上」贈与税額をどう取り扱うのかな?
「贈与税の相続税課税上の扱い」ではないと思うんですよね。
それは、贈与税額控除、精算課税贈与税額の控除及び還付ではないですか?
私は還付まで書けなかったですけど…

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 13:34:26.86 6cENXyx30.net
もうよくわかんないけど、厳しく採点してボーダー超えてたら安心していい?
色々考えるのしんどくなってきた

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 13:38:55.01 jOolEyVe0.net
そもそもここで議論になるということ自体、読み手取りづらいってことですよね
講師もそう言ってますし
理サブの5-1[3](1]ですら正答率60%でしょ
受験生全体考えたら50%以下
問2と計算で60以上取れてればいけなそうな気もするけど

496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 13:39:53.18 jOolEyVe0.net
教育資金の非課税は概要で書いた根拠として記載したと、k林先生は言っていた

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 14:34:28.65 WZVJiOJ40.net
課税上って言葉、そんなに引っかかるかね?もちろん課された贈与税について相続税の税額計算上って書いてあるのが分かりやすいけど、全然疑問に思わなかった。課税上って専門用語ではなくて単なる日本語でしょ?税金を課す上で、って考えたら悩まなくないかい?

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 19:07:24.11 GPk7H1cx0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 21:22:52.65 CzIYM36H0.net
俺も課税上って


500:聞かれてたんで真っ先に債務控除が浮かんだ。 でも、問題文に納付済って書いてたんで結局深く考えずに専門の模範解答通りに書いたわ。 問題文に贈与税の納付が済んでることが明らかでなかったら、贈与した者(父)が負うことになる贈与税の連帯納付義務について、Aが贈与税を納付していなくてその贈与税を父死亡時に父が負担することが確定していた場合の債務控除が考えられるかな。



501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/21 05:52:34.93 uWq0UkBg0.net
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し

・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/21 07:14:26.10 3lvWdTjo0.net
問1の取扱(加算と贈与税額控除と還付まで)書いて規定書いた人から抜けていって次は問2完璧な人が抜けて計算でのリベンジは無理っぽいからボーダー付近でも問1できた人は次科目いって
とのこと

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/21 11:26:23.56 veRPA5+60.net
Tの講師3人(AB先生含む)に電話相談したけど、
問1の関連規定で贈与税の納税義務者、課税価格、精算課税の内容、信託に関する権利と関連してるから加点される可能性結構あるって言われたよ
用紙が2枚だから模範解答に上がってないけど
ただ自己採点は厳しめにした方がいいから模範解答以外の規定は0点にしたほうがいいと
あと得点のバランスも大事らしくて理論問1が書けなかったとしても5〜6点はダメらしい

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/21 17:03:51.29 bv2wMNEa0.net
なんかポロポロ間違えてたたの思い出すから嫌だなぁ

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/22 12:40:00.36 TM1q8wf10.net
>>489
ほんと無情な試験よなぁ
切り換えて次の準備するしかないよ
がんばろう

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/22 21:55:01.09 EJ2oNCYq0.net
みんなそうだよ
ケアレスミスしない人なんていない
俺もそう

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/22 22:33:04.76 l3gQ8WBJ0.net
前に相続税の試験は電流イライラ棒と言ってた人がいたなぁ

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/23 20:32:22.19 jY6D+tCb0.net
大原の模範解答の理論て色々センスなくね?
自己採点がTACと10点近く乖離したんだが

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/23 22:33:58.93 M/PL/m2K0.net
関連する規定のとこ?
あれってほんとに学校によってバラバラ
どうやって採点するんだろうね

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>494
そうそう
教育資金の本文、還付、非株の申告要件、猶予期限など細かく点降ってるところ
調整加点はあるかもしれないが最初から点あるとは思えん
TACの方が質問に対してストレートに答えてると思うんだよな

まあ自己採点結果のポジトークだけどw

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/23 23:53:55.72 DAeZPOrx0.net
>>493
わいも同じぐらい乖離しとる

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 00:58:09.65 m91K+bRI0.net
これだけ書いて1点なら書かない方がましって感じ
保険の意味も込めて網羅的に解答組み立てたのが仇となってるよな

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
1点のところは合否に関係なさそうだけどね

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 07:40:31.65 Oy7bjYgb0.net
還付は計算上の規定ではなく手続き上の規定ではないのか!

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 08:01:44.64 mtvMssvd0.net
関連する規定なんじゃない?

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 08:27:27.53 vKUi+HcQ0.net
関連はしているね
関連規定はたくさんあるし模範解答だせよって感じ
分析サービスの還付の正答率16%だと全体では10%切るから合否には影響なさそうだな
問2と計算はあまり話題にならないかは出来てる前提か

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 09:49:22.25 OxQPj7hQ0.net
過去、税理士試験受けたとき、一部屋だけまったく別の棟で試験準備室のほぼとなり(50人くらいの部屋)で受けたことあるんだけど、基準となる採点をその部屋の人たちの答案でやってたのかもしれない
事実かどうかはともかく最初に何名かピックアップして採点の方針決めるだろうから、その人たちが何を書いていたかで変わるんじゃない?

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 11:14:20.41 CM5klviI0.net
↑妄想癖のある人降臨

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 11:15:36.66 /HFnT4vh0.net
一つの規定が2点配点だとして、書き損じ2箇所あったら△2みたいに自己採点してるんだけど
そしたら何も書いてない人と同じ0点になってしまうのだろうか

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 11:17:02.10 /HFnT4vh0.net
統計的な考えた方か
確かに簿記論とかは2000人くらいサンプリングして合格率とか配点決めるとは聞いたことある
本当かは分からないけど

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 11:40:36.54 fRUQ5py60.net
無理やり60点にしないといけないしね

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 15:16:41.49 CM5klviI0.net
合格点を60点にするのは簡単でしょ。一律点数を加えるか引けばいいんだから。大事なのは配点の箇所と大小でしょ。

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 18:04:20.48 YinFbdbQ0.net
相続税じゃないけど試験委員経験のある先生の授業をとっていたときに聞いた話では、ある受験地を基本にして点数付けるって言ってたな
受験人数と例年の出来から基本にしやすいって言ってたと思う
丸つけの仕方もたぶん細かく配点があるというより全体的に解答を読んで付けていそうな雰囲気だった
条文とか説明文が書けなくても概要書くだけでもたぶんアドバンテージになりそうな感じのことは話してた
あくまでその先生の話だから他の試験委員や他の科目がどうかは分からないけど

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 20:03:47.31 m91K+bRI0.net
加点方式なのは間違いないと思う
予備校が書いちゃだめって言ってるのは配点の割に時間を取られてしまうからだと思われ

525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
書いてはいけないものを書いたらかなり厳しいと思う

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 21:32:18.41 rZP/L7AR0.net
減点方式なら理論問1で予備校の解答以外書いたの大量にいるだろうから、その人たち全滅になる
加点方式だね

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/24 21:33:27.46 rZP/L7AR0.net
概要書かない人なんているのかな?
いきなり条文書くのはまずいと思うけど、過去スレでそれで受かった人いるからかなぁ

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 03:16:15.53 /tVM6Ay00.net
自分は先に規定書いて、最後に上記の規定により~って簡単に概要書いた。去年概要を長々と書いて納税義務者の規定書かずにダメだったので今年はその反省を活かして規定優先しました。

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 06:59:58.21 UxtDkTzq0.net
>>513
何点だったんですか?

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 09:10:21.43 UrryZzmY0.net
TACの相続税法で法人税のO宮さんみたいにオリジナルレジュメ使ってやる先生いませんか?

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 12:49:08.89 /tVM6Ay00.net
>>514
55点です。計算も一つ大きなミスをしたのでどっちが響いたのか分かりませんが。

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 13:47:50.99 esSpSkBa0.net
>>516
自分も概要丁寧に書いて規定はスペースと時間が無くてあまり書けなくて54点でした

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 17:25:06.26 Pd8akLLy0.net
TのAB先生はそういう教えだよね
概要の書き方に悩んでる時間が本当にもったないから、とりあえず規定書いて最後に当てはめで概要を書く

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 22:01:06.60 kzJHWaCb0.net
いやいやAB先生は概要と言われたら法律の1項部分をさっと書く。時間があれば手続きも書く。ってスタンスよ。

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 22:38:29.93 9JHESjeL0.net
概要とその規定書いてあれば順番どうでも点同じでしょ

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 22:40:50.77 9JHESjeL0.net
概要って理論問1でいえば予備校の解答の最初のところを指してると思う、関連規定前のとこ

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 22:45:32.59 ShzQrCIV0.net
この流れでいってる概要って、
502.507見る限り、
法律の概要の話ではなくて、
課税上の扱いとかそっちの概要では。
TACの講師さんは確かに、
法律の規定先にベタって
それに沿った課税上の扱いを1、2行書くように
教えくれていた。
みなし相続、贈与、遺贈のあたりで特に。

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 23:22:56.05 Jchck0jc0.net
TACって相続、激弱なんですか?
大原は激強?

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/25 23:42:01.19 m566eRxC0.net
>>523
AB先生はカリスマ
規定書いてから事例の当てはめ書けってのも理にかなってる
俺は先に当てはめ書いたけど
あの理論の解答見るとむしろ大原の方が心配になってくるよ
公開途上もやってないんでしたっけw?

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/26 05:55:55.89 ikO+TMRI0.net
大原迷走してるよね
直前期に新規に計算で延納やったりするのやめたほうがいいと思った
でも応用理論はすごくよかったよ

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/26 06:04:37.70 W6UVF4X40.net
流れをちゃんと読んでなかったスマソ
取扱いのことを指していたのね
AB先生はほんとカリスマだと思う
モチベーティブスピーカーだし
Tは学習範囲をかなり広めに取って、その中で優先順位つけてる感じ。めちゃくちゃしんどいけど安心。
Oは知らんけど、学習範囲かなり絞ってそう。

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/26 12:12:41.00 Qb3phksU0.net
>>526
oは未分割もやらないですよね?

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
未分割はO生じゃないからわかんないけど過去レスでそう言われてたね
まあでも結局出題されなかったしどっちの予備校でも結局自分次第だと思う

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/26 14:11:10.52 uzvDU0GE0.net
大原は未分割いっさいやらない

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/26 21:34:28.96 J2GNcKjX0.net
大原生だけどTACの自己採の方が高いからTACの解答通りになってほしい

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 08:15:20.20 cIhkaR4f0.net
結局できてる人が多いんだね

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 08:45:21.78 +wwqAFgs0.net
>>505
これはツイッターで簿記論か財表の元試験委員が発言しているもの

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 13:06:16.44 r27Of3xB0.net
>>531
ベテが多いのかなあ?
自分もベテやけど

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 13:23:32.47 cIhkaR4f0.net
できてる人が多いとスレの進みが早い

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 17:31:24.79 r27Of3xB0.net
>>534
過疎ってないってことですねー

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/27 22:12:45.59 OGruXOZT0.net
割と過疎ってる方だと思いますよ。点数晒しも少ないですし‥

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 00:04:44.46 v9HH6Rkq0.net
過疎ってたらさみしい…
みんな直前期答練は何周くらいしました?
自分は2周だけでした!

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 00:23:57.48 I2WIKmHr0.net
>>537
授業の中でやって間違えた箇所を見直しするのでいっぱいいっぱいでした。

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 04:55:11.87 TsJW1FxB0.net
今回の試験はボーダーあてにならないかもね
書く規定か学校でバラバラだし量が多いし計算が簡単だし

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
計算簡単な割にはボーダー35なのか

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 07:44:29.26 TsJW1FxB0.net
計算去年のボーダー28点だから今年は簡単なほうじゃない?量が多いかボーダー35点でもできてる人は40点くらい取ってると思う

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 10:48:47.02 fZd7ZlHY0.net
簡単って言っても予備校で解答が分かれる私道評価とそれに付随して小規模宅地、んで税額は取れないから35はかなり高い方だよ

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 11:00:40.36 TsJW1FxB0.net
他校はしらないけど集計関係2点、私道と小規模入れても2~4点、ケアレスミス二箇所でも△8点でしょ?
ただ合格には35点とれてたら十分だと私も思う

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 13:06:53.90 I2WIKmHr0.net
計算32だと厳しいかなあ

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 14:09:18.38 qDJUdlt40.net
非株の負債も迷った人多いと思う。間違えたら4点ぐらい落とすかな。
35点はやっぱ妥当かと。

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 14:33:43.34 TsJW1FxB0.net
答練の成績の感覚だからわからないけど
計算が簡単だと答練の平均点って41点か42点くらいあって3割になるのって平均点プラス5点か6点で3割になるのね
そうすると計算は46点か47点とらないといけないけど、計算は平均プラス3点くらいにして理論頑張ったほうが簡単に全体で3割に入る
本試験の平均が40点なんてありえないからやっぱり35点くらいだと思う

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Twitterで40超え結構いたから、いうて数人だけど
そういうのに踊らされるの良くないな
理論6割超、計算7割超で66取る感じか

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 16:32:01.70 TsJW1FxB0.net
40超えの人も普通にいる問題だったと思うけど、理論できてたら40もいらないと思う

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 17:18:09.22 6fbIY9N+0.net
TACの答練、思い返せば確かに540の感じだった。
計算は46とる(配偶者軽減と税額又は課税価格表で△4)のが当たり前みたいな、デッドヒートしてるのに、
理論はベタ書き問題なのになぜか平均点低くて不思議だった。
二年目以降の受験者は、
理論はべタ対策は緩めにして、規定間の繋がりとかそっちのTACで出題されてない問題対策に意識が向かうのかな。

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/28 18:44:13.06 FM2cxgNR0.net
>>1
相続なんて早慶未満へ相談してたら死んでも死にきれんわ笑

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 09:47:12.20 RTgs5pDo0.net
もう発表まで遊んで暮らしたいねw

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 13:43:35.90 pFBelApB0.net
Tの答練は公式を知ってるか知っていないかという素直な計算問題が多かったように思う。知ってれば満点近く取れるような。
本試験はいやらしかったねー。
読み間違え把握漏れを誘発する罠がいっぱいあったww

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 14:47:23.14 RTgs5pDo0.net
そのへん大原はいやらしい問題が多かった

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 17:11:25.03 GElZmHii0.net
正直Tの答練は理論も計算も知識の確認をする為だけであって本試験の練習にはならないなーって思ってやってた。4月まではそれでいいけど5月以降は"本試験"の練習をさせて欲しいなあ。特に理論は同じ傾向が続くなら1題を用紙2枚にまとめる練習は必須じゃない?

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 17:43:05.26 +BScqWOc0.net
TACが事例対策や要点対策にどこまでエネルギー
割けるかになりそう。
個別対策、
キーワード対策(配偶者関連、未分割関連等)
やって、納税猶予もやっている現状で、
そこまで手回すの難しい感じする。
相続税コースは、一月以降上級者コースしかないから
初学者も受講することを踏まえると
初学者がついてこれなくなるように思う。
専念の人ならいいけど、社会人には厳しいかと。

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 18:37:01.00 /RlDVzWi0.net
大原はいろんな問題やってたけど神○先生が「キーワードだけで規定書いてきて、問題の問いかけにきちんと解答してる人が少なすぎる」ってちょっと怒ってたときあったから大原生も同じだよ
同じ傾向が長く続いていた弊害じゃない?

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 18:56:15.12 MYBntsux0.net
ベテランで長く落ちる人はテクニカルな解答をする傾向があるとは聞いたことある

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 19:06:24.70 1vnEggt40.net
来年以降どうなるんだろーね
計算の山田試験委員は今年で3期目やし、理論の西野試験は2期目やけど官僚やから3期目あるかは人事異動次第やし。

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 20:02:30.88 30WZcs4R0.net
>>554
大原とTACの両方で学習したことあるけど、計算はTACが本試験に近いよ
大原の方がワンパターンで知識の確認の傾向が強い
理論は大原だと作文の練習ができるから良かったよ

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/29 20:49:21.62 /RlDVzWi0.net
計算はTACいいと私も思う
答練解き直すと全部の総復習ができる
大原の計算は初見の練習にはなると思う
大原の理論はすごくよく考えてあると思う

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 12:23:13.45 Er8K8Nl60.net
結局、Tボーダー68やO修正ボーダー66は、高いのだろうか‥?

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大原は採点サービスの上位5割に設定してるから、たかくはないと思う
TACはわからない
問1の採点方法で入れ代わりはありそうじゃないん

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昨年も上位50%ちょいが修正ボーダー
けど実際の理論の配点は不明だから、ボーダー超えで落ちる人ボーダー未満で受かる人いるよ
毎年のことだけど

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
分析サービス200人くらいだから残りの2000人の出来具合次第

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 13:10:23.96 Er8K8Nl60.net
自己採点で68点とか66点とか取ってるのに、60点未満に減点して落とすとか、マジやめてほしい。もう合格でいいやんか泣

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 13:25:47.79 HzspQ7fW0.net
ベタなら採点は簡単だけど事例は採点大変だと思う

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 13:56:05.34 85BtI/p10.net
理論問1の関連条文で相続遺贈で取得した場合ですら正答率60%、教育資金50%だから全体で見たら相当平均点低くなりそう
問2はTなら点伸びるけどOだと伸びない人がほとんど

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 14:25:06.19 HzspQ7fW0.net
問1は計算での生前贈与加算~課税価格の合計表と各人の算出相続税額の表をイメージして解答するとだいたいあんな感じの解答にはなるから書いてる人は書いてると思う

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 14:38:54.88 6C+5NEr50.net
そりゃ書いてる人は書いてるよ
だとしたら理論ボーダーO31T36は低くないかい

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 14:43:52.30 HzspQ7fW0.net
たしかにあんなに正答率低いとは思わなかった
でも問1書いてると問2は全部書けないから問1書いた人は問2が手薄、またはその逆になってボーダーはあんな感じだと思う

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 15:20:40.26 MBaEP38a0.net
それだね
理論TとOどちらが正しいか分からないけど
ここだとTの解答の方が適切って意見多いね
そんな自分はO69で微妙な状態1番団子のところ

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 15:31:57.62 HzspQ7fW0.net
結論あってれば関連する規定は的はずれでない限り点数はふってくると思うからボーダー切ってて受かる人は出てくると思うけどなあ
正答率低いけど贈与税額控除と還付書いてあったらあの問題ではかなり有利と思うけど

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 15:57:44.21 BQSCiqCT0.net
的外れの規定ってどんなのあります?

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 16:14:55.86 HzspQ7fW0.net
広く捉えたらみんな関連規定だから問題文の近しい規定から遠すぎる規定
還付加算金とか?かな?

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんだろねー
納税義務者、相続時精算課税の内容及び贈与税額計算とか教育資金一括贈与の内容及び手続とかなんかな

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
精算課税の内容(原則)と信託の原則的取扱い書いてしまって、T


592:フAB先生には関連はしてるから加点される可能性普通にあるって言われたんだけど実際どうなんだろう 問題文適切に読めたら相続税の計算上だからなー 自己採は0点にしたけど、精算課税はそもそもの規定だから関連してると思いたい



593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
教育資金の非課税内容は、非課税の根拠?として書いたってOの講師言ってたな

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
教育資金の根拠規定は生前贈与加算するときに大原では計算過程の
1500万円〈 ○○万円 ∴0
に点数振ってる手前解答に含めたんだと思う

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>576
普通に加点されると思う

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/30 17:05:40.61 QevA77rM0.net
皆ありがとう
連投ごめん
少し期待して祈ります

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/31 06:58:29.61 gz9czVb90.net
落ちてる夢みた

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/31 12:21:08.11 A0wvtxhk0.net
>>581
何回目?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

262日前に更新/272 KB
担当:undef