税理士試験 相続税法 Part.45 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 19:21:14.70 wBT8cCOe0.net
ネットスクールの言う通り65点で確実にしてほしいわ

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 21:37:19.43 Hy5L06Rq0.net
理論・計算共に去年の6割レベルの問題やね。
特に計算の法定相続人は年内基礎レベル。
70くらいはないと厳しいんじゃない?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 23:43:22.15 xwwEEXdXt
私道と小宅は無理だけど一体評価と配偶者税額軽減が無理ってどういうことかね?
あと単元株を議決権数と読み取るとか厳しいと思うけどね。てか単元株のところは割合さえ合ってればいいってこと?

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 23:59:49.69 ZnoYJiD70.net
OT共にそもそもボーダーが68とかだし言うまでもなく70無いと厳しいって事だよ。
俺計算42だけど理論ウンコだから半分諦めてます 一応ボーダーは超えてるけどね

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 05:05:17.71 44VmHpsC0.net
結局貸付金評価しないって判断は間違ってたのか
差が出るのは理論だろうけど計算と違ってどうやって採点するかわからないからモヤモヤ

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 09:12:45.80 woIhLhc00.net
肌感としてボーダーは高くなる気がする
特に理論

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 10:17:02.44 Jou5Xvs50.net
Oの修正ボーダー次第か
ほとんどができた人が入力するから高く出そうですね

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 10:30:29.39 woIhLhc00.net
大原は事例対策してたから今回の問題は書けるはずなんだけど、ベタ書いてた人も多いみたい

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 11:43:37.47 jV8cL0bl0.net
昨年大原の修正後ボーダーが57で確実が65
上位30%が62で大原生以外も考慮した上でのボーダーみたいだから信憑性ありそう

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 11:44:57.35 jV8cL0bl0.net
大原の答練で事例対策しても模範解答大体ベタだし難しいところ

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:03:16.47 woIhLhc00.net
趣旨も覚えてないなら書くな、概要は一言、作文が一番時間かかるから!って言ってた

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:22:55.24 FAxipHqS0.net
Twitterで答練の成績上げてた大原生の上位10%以内の人達も理論は外してるみたい。

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:29:44.68 nybI3iTZ0.net
例年通りにいくと合格者数は300人前後かぁ

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:45:45.56 woIhLhc00.net
理論は問1だめでも問2できてたらそれなりの点数になる配点になってると思う

314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:52:30.11 XXfr9VyD0.net
大原とTACって指導方針結構違うんですね。
TACだと解答スペース空白だと部分点がどうやってももらえなくなるから、一行でも何かしら書きましょうって方針だったから、大原の方針はなんだか新鮮です。

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 16:05:14.51 1QjZOSk+0.net
大原生だけどそんな教えなんだね
趣旨は暗記なんてしてないけど白紙よりはましだと思ってそれらしいこと書いたけどね
大原の事例問題の解答は、概要+そこに関わる規定列挙してベタ書きって感じだと思う
理論問1は、大原でもTACでもみんな解答できるはずなんだけど、焦っている中で、相続税の課税価格と相続税における贈与税の扱いっていう問いかけを理解できたかどうかだと思うんだよね、贈与税の課税価格とか贈与税の税額計算のことだと思ってしまったらアウトだもんね

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>309
まったくそう思うわ

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
理論問1って改めて読んでも、
なんというかすごい基本的なことを
聞いているだけなのに、
問題文を読んで題意をつかむのが難しい。

税法の試験という以上に、
作問者の日本語を理解できるかという
現代文の問題を解いているような
なんともいえない感覚になる。

試験学校の問題演習で対策しようがない
地頭力もはかられているのだろうか。

地頭足りない自分にはしんどい。

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 19:33:53.06 xij2X+0+0.net
難しく考える必要ないんじゃない?
シンプルに聞かれたことにだけ答えたらいいんだから、素直に読むだけでいいと思うよ。
相続税の計算上
課税価格に加算される財産の価額
及び
課された贈与税の課税上の取扱い
しか聞かれてなくて、焦ったから読み違えただけだよ。
落ち着けば大丈夫。

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 20:47:46.42 pQKI5Qds0.net
>>311
そんな大げさなw

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 07:29:23.71 7h1wu4re0.net
ボーダー超えが結構多いかも

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 12:10:24.45 2WOV17il0.net
法消とって最後の1つ固定資産税受けて今年は痛い目見たから来年はどうしようか考えてるんだけど相続税法ってどう?
理不尽な問題の不備とか回答不能とかはない?

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>315
今年の固定がえぐすぎるだけでしょww
あれは草も生えない
相続は、時間が圧倒的に足りない。
故に分かっていても解けないし点を取れない。
理論については出題者の意図を適切にくみ取り、最小の解答量で合格点狙い。余計なことを書くと間に合わない。
計算については、テキスト内の論点は確実に漏らさず取る。テキスト外の計算論点も出るので、それは手をつけない。手をつけると間に合わない。
努力だけじゃ無理かもしれない。雲も多分に絡むと思う。どの試験にも言えることだと思うけど。

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
最後の方、誤字すみません
雲ではなく、運です。

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
勉強不足乙

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 12:57:57.82 gnwT3AQu0.net
>>315
いつぞやの法人消費みたいな理不尽さは無い
難易度は高い

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 21:06:36.32 tWr1RXiy0.net
安心しよ
ポーダー△10点🈴いたみたいだし
慌てない慌てない
一休み一休み

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 00:14:03.25 VQRnN/tC0.net
何ヶ月もかけて採点してるんだから採点サービスみたいに簡単なわけないさな

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 19:17:14.86 nZetIBRO0.net
自己採点はしない派なんだけどこのスレ読んでるだけで落ちてんの確実って分かるのが辛い

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 19:56:17.73 VQRnN/tC0.net
問1の概要と問2(2)が基礎点であとは積み上げって大原の解説動画が言ってたけど問2は時間的に厳しくないのかな?
リーチの人で自信ある人はもう登録準備してるの?

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 20:08:01.73 gMB/fdwx0.net
大原って講義内『演習等含む』でやったことのない問題でもこれは○印ですねって見たこともない、やったことのない問題を答えるのは厳しいかと。
まして本試験で。ボーダーもその割りに高いし。解説厳しくない?

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 21:41:48.82 sk+kYNTu0.net
理論問2、大原ので猶予期限と免除各時間なかったな
免除は(2)で書くからいらんと思ってしまった

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 21:45:22.66 VQRnN/tC0.net
試験後からの書き込みみてたらい


333:いろ思い出してきた



334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 22:07:55.89 aLiXGXvu0.net
非株の免除の届出期限は6月じゃなくて10月やった。採点サービスで74点やったけど甘すぎや笑
概要と柱(キーワード)はそんなに外して無いから受かってるとは思うけど。
ちなみに、計算はOで41、Tで40

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 05:24:03.24 bpEpcUiQ0.net
今回手応えあった人となかった人が分かれてるね

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 05:36:42.75 b0QyXc0F0.net
手応えあった人もそれなりにいるからその中でも競争がありそうな感じする
こわすぎ

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 06:36:36.10 bpEpcUiQ0.net
そう思う
問1苦手な人いたみたいだけど普段から問題よく読んで解答する癖つけてる人なら普通の問題だし、計算も普段からケアレスミスしない人なら40点以上はとれるし

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:22:31.56 BSahDT6e0.net
昨年のスレでボーダー達してるのに落ちたって言う人の意見で、法定相続人のミス、非株途中で終わった、配居の複利原価率のミスったからというのを見たんですけど
実際にボーダー達してもそういところ間違えるとダメなんですかね?
ただ理論の自己採点が甘かったというのもあると思うのですが。

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:26:33.86 bpEpcUiQ0.net
どの科目もそんな書き込み見るけどどうやって採点して点数ふってるんだろうね

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:34:48.16 UjU4FlaX0.net
理論問1でTACのAB先生は精算課税の内容、贈与税の計算、納税義務者、課税財産と課税価格の範囲も関連はしているから、積み上げ方針なんだろうけど不安やな

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:35:14.27 IMajsuA/0.net
>>332
きったない字の走り書きでも大丈夫かなあ?

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:39:59.29 bpEpcUiQ0.net
汚い字でも答練で先生のダメ出しなければ読めるってことだと思う

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 08:28:24.65 IMajsuA/0.net
>>335
ありがとうございます!

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 09:18:23.49 2ZPs7LjR0.net
受かってるといいよね
まだ国税庁で受験生の解答用紙データ化してるくらいかな

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 09:25:02.76 b0QyXc0F0.net
>>331
去年の問題でいえば、法定相続人と非株は確実に取るべき問題だった。宅地が難しくて時間かかる問題だったから。その分、この2つは正答率高くて傾斜配点が大きかったんだと思われる。配偶者居住権はミスっても大勢に影響ないと思う。

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:12:33.68 mCH4Htjz0.net
>>338
地上権付き旗竿不整形地もマストだったと思う。
ここ白紙で57落ち
配居は時間掛けた割に最終値間違えたし。
ただ、計算過程にも配点は合ったと思う。でないと、57も取れてないと思う。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:17:07.76 10YwRM2L0.net
>>338
去年合格したけど配偶者居住権は全滅だったw法定相続人と非株は合わせたよ

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:17:31.63 2ZPs7LjR0.net
>>339
昨年の理論はどうやって解答しました???

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:25:57.34 lT7GjTxt0.net
>>341
問1は概要はほぼ模範解答通りだったと思うけど、課税価格の範囲については年中変更の場合だけ書いて無・制の個別は書かなかった。
問2は、趣旨と65条は書いたけど66条には一切触れず。

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:30:10.43 woiOgeFc0.net
あっ、住所の意義も書けなかったわ!
住所の意義書けてたら合格やったんかな泣

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:46:55.57 LNoh+cpo0.net
法定相続人と非株合っててボーダー+2点だからなぁ
理論問1が怖い

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:50:50.30 2ZPs7LjR0.net
>>342
ありがとうございます
去年同じ点数で不合格でした
自分は「在留資格」と「日本国籍」を区別して覚えてなくて概要間違えてしまいました
(判定理由は書いていました)
∴課税財産をひとつ間違えています(納税義務者も)
あとは許す限りベタを書いてあります
計算はボーダー超えてました
理論の2問目はcランク理論で必死に思い出して途中


353:ワで書いただけです 住所はそれっぽいこと書いときました 明らかに理論で結論間違えたのに同じ点数ってことは相当思考過程見てるのかもしれません



354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:59:36.42 2ZPs7LjR0.net
ちなみに去年の計算
ボーダー29点
Aランク箇所31箇所
Bランク箇所4箇所
残りC
ミスは3箇所まで

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:20:44.79 JLHD+gNr0.net
>>345
去年の不合格は納得出来るものでした。
今年は去年足らなかった3点をフォロー出来てると思うので期待していますが、相対試験なので不安です。

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:41:11.02 2ZPs7LjR0.net
>>347
同じです
できてる人が多いと不安ですよね
問1は合否に大きく左右すると思っています

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:48:35.98 f1hOhgEA0.net
ボーダー超え結構いるし不安だって
毎年恒例って分かってても不安だ

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:59:45.81 IMajsuA/0.net
理論問22⃣から解いて問2の1⃣を問1の1⃣に間違えて記載してしまい、途中で気がついて、修正テープ使ったらテープが途中で切れてパニックってしまった。
解答用紙は少ないし、模試のように段落ごとに綺麗に書くことなんて全然出来なかった。詰め詰めでぐちゃぐちゃになってしまった。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 13:43:29.16 tqI/5f1E0.net
修正ボーダーは上がると思う
19日発表って

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 13:49:16.79 z76BGwqk0.net
>>350
時間のロスも結構痛いですね。
計算の精度にも影響してなければ良いですが…

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 14:21:51.88 /1bhI47B0.net
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。
もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。
日本は階級社会だ。

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 15:44:10.63 Sh0nFpqT0.net
今回上位勢Twitterとかやってない感じか

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 15:54:42.17 IMajsuA/0.net
>>352
計算もケアレスミス多いかと。
超特急でやり、理論も問1の1⃣の根拠規定も途中で終えたので計算終わって走り書きしました。
贈与税の取扱いは、概要と規定は書けませんでした。→急いでたので見落としてました。

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 17:36:31.14 1/lMuRCP0.net
9月から相続税を考えているのですが、まさか理論のボリュームは法人所得並みにある感じですか?

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 18:00:11.63 10YwRM2L0.net
>>356
ボリュームは少ないけど精度を上げないと受からない感じ

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 19:51:23.08 UJgaJ/Oc0.net
全体はそうでもないけど一個の論点のボリュームが多いからどうせ本番じゃ要点だけ書くことになる
精度をあげて必要なところを抜き出すのか
最初から割り切って最低限を抑えるのか
どちらを選ぶか次第

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 20:24:05.66 IMajsuA/0.net
>>358
取捨選択ですね

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 20:55:25.43 2V5BuRoC0.net
理論はこの傾向だとTACで言う三角マーク、大原で言う星1つの柱はあまり出そうもないのかね?今年は用語の意義も含め納税猶予関係頑張って覚えたのになあ。来年は納税猶予全捨てで行こうかね。そしたらすごく楽だわ。

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:01:37


370:.70 ID:+EqMwFiI0.net



371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:06:03.20 RbX+utIC0.net
来年から作問者変わるんでしょ、傾向がガラッと変わってもおかしくないような

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:13:44.64 En9mdv2g0.net
消費、法人とやってきたけど相続の理論がダントツで覚えにくい
一文が長くて分かりづらいよね
手続きとかほとんど同じなのに微妙に違ってたり、変える意味ある?と思う

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:14:21.12 IMajsuA/0.net
しかし、スゴイ3年間でしたね

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:17:18.17 oiv2B9Vw0.net
3回とも受けちゃったよ・・・

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:21:38.98 IMajsuA/0.net
>>365
3回以上受けてます

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:22:30.14 YKa75u0s0.net
>>331
6年目リーチマンですが昨年厳しめ採点ボーダー超え事例結論まで完答法定相続人ミスって59落ちだった。
今年は一応ボーダー超えてるけど計算で稼いだだけで理論はウンコだから7年目突入予定

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:24:53.41 YKa75u0s0.net
>>345
かなり見てると思います。法定相続人ミスでも足切せず見てくれたんだなと。
>>364
3回?これからだぞw

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:34:44.75 IMajsuA/0.net
>>368
ヒェーあと何年かかるんだろう?

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:42:48.31 BSahDT6e0.net
>>367
325です
やはり法定相続人は合ってないとダメみたいですね

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:46:18.28 BSahDT6e0.net
そういや、大原の直対1の理論の教育資金の関連規定で信託効力発生時と信託財産の承継書いてあったけど、それもありなんか
積み上げ式みたいだから書けるなら書いた方が良さそう

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:50:34.93 oiv2B9Vw0.net
去年59だったけど、法定相続人と非上場株式は両方とも外した 今年は両方とも合わせたから通して欲しいよ〜

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 22:16:17.33 b0QyXc0F0.net
いまの理論の試験委員理論は事例形式で応用的な問題を好むから細かい理論暗記というよりも少ない時間で結論まで道筋が見えるかどうかだったと思う。
来年以降は未知数。災免出す試験委員もいるくらいだし。

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 22:16:24.07 E7Zo8l100.net
>>356
個別理論は相続税の方が少ない。
でも、個別理論間の絆が強いから応用理論の対応に苦労するかも。
ベタな応用理論は専門も対策してるけど、ここ最近はナナメ上行ってるから笑
今回の試験なんか、親と妻と子が死にかけでます、誰を先に助けますか?的なことを時間内に答えなあかん試験。

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 23:16:32.73 0KAUJNvO0.net
2年前に受かったけどここ3年間の出題傾向って試験として真っ当だと思う
3年前までのベタ書きだけの理論試験が異常だよな

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 23:52:24.54 1/lMuRCP0.net
>>374
誰を先に助けるかってまさにハンター試験!
個別理論は比較すると少ないくらいで結構ありそうな印象です。
所得税の暗記かなりしんどく、これに匹敵する暗記をまたするのかと考えると若干尻込みしてしまう。

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:31:03.33 jYlmgz1x0.net
>>356
所得はやったことないけど相続の方がボリュームあると思う
題数は相続の方が少ないけど1題が異様に長いし1文も長いし計算でやらない手続きの理論が多くて大変
一番最初の納税義務者からして重たいよ

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:37:09.09 OOvm0ya20.net
法人と比べると理論も計算もボリュームはだいぶ少ないよ
文章も結構覚えやすかった気するし

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:44:27.40 84P


389:zRzjA0.net



390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 03:30:40.37 J8k24OAB0.net
>>375
まじで同意。速記大会じみた試験ほど無駄なものはない。
今回も解答用紙4枚ぽっきり。題意を捉えたら40分で書き上がる。75分は計算に使えるし、規定ごとの横の繋がり縦の繋がりを問う良い試験だったと思う。

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 03:34:14.19 J8k24OAB0.net
理論暗記は似ている規定多いから覚えやすかったけどな。ただ似ているからこそ覚えにくいという人もいるかも。
主語のほとんどが相続又は遺贈により財産を取得した者やし、物納延納は税務署長が主語やし。

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 04:26:45.36 XF/95nCM0.net
法人税や財表とかは落ちても次の年に受かる人多いけど相続税は何年も受け続けてる人がいるからあんまり甘くみないほうがいいかも

393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
相続税に限らずハマる人いるよな~科目変えた方が良いんじゃね?と思う

394:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 08:36:55.47 XF/95nCM0.net
一回勉強しちゃうと新しい科目勉強するよりラクだからね
簿記論だけ受からな人もいるよね
相続は妙な速記と計算のケアレスミスの許容範囲が極小だけど速記試験からは抜け出しつつあるね

395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 15:34:15.47 2A4so8D+0.net
言い訳ばかりして己を慰めることしかできないのが情けなく、マヌケでもある

396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 16:55:05.86 iMTSjwJP0.net
>>385
同じく

397:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 17:27:17.03 jYlmgz1x0.net
>>385
>>386
自分を責めるのはやめた方がいい経験上良くない
自分は平均的な年数で官報合格までいたったけど反省するのは良いけど落ちたことを責めるのは絶対辞めた方がいい

398:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 18:51:35.98 PGl2TtHL0.net
法人税は知らないけど、所得税は試験問題自体はもう終わり?っていうくらいボリュームが少なかったイメージ
普段の勉強は計算理論とも分量は結構パンチがあった気がする
>>371
理論1のことだと思うけど、贈与者死亡後の相続税の課税価格について聞かれているから、信託について書く必要はないと思うというか書いてはダメだと思う
教育資金については管理残額を加算するってことしか書くことないと思う

399:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 20:31:49.66 kzOg/HFp0.net
>>388
ありがとうございます!
だとすると、大原の模範解答に教育資金の非課税規定書いてありますが、間違いですか?
それを書くと精算課税の贈与税の計算も必要だと思うのですが、それは違うんですかね
相続税の計算上、贈与税の課税上の取り扱いというのがよく分からないんですよね

400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 20:43:51.61 Pv+TIfzY0.net
>>389
TACの解答解説参照されてみては?

401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 20:57:32.47 jaT5Cxmk0.net
>>389
>相続税の計算上、贈与税の課税上の取り扱い
相続税の計算をする上で贈与税が絡むところを書けって意味だと思う。
問一の事例の中では管理残額や贈与税額控除の規定が該当する。あと生前贈与加算の適用なし。
教育資金の非課税規定や精算課税の贈与税額計算は、上記規定の前提ではあるけどあくまで「贈与税」の規定であって、その規定単体では相続税は絡まないから、要求されている解答からは少しズレてる。
今回理論に関してはTACの解答が模範的かなと思うよ。

402:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 21:05:05.53 XF/95nCM0.net
TACの解答のほうがスマートだよね
大原は関係なさそうなところは配点低くしてて「ならなんで解答に入れた?」って思った

403:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 21:07:32.28 kzOg/HFp0.net
>>391
ありがとうございます!
TACの配点の方が自己採高かかったのでそうだとありがたいです
ボーダーちょいであとは祈


404:るだけですね、



405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 00:56:57.38 7TrBSWa70.net
理論問1を
あの時間とあの日本語で題意きちんと捉えられている人って実際どのくらいなんだろうね。
大原の講師の方の解説動画見たけれども、
問題文の日本語よく分からんって反応してて
仲間がおるって思った。

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 01:25:32.88 XHDmyL5M0.net
教育資金の非課税の規定について書かないと精算課税の規定から教育資金も相続税の課税価格に含めることになるから書かなきゃいけないと思うのですがどう思いますか

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 04:19:27.04 Lv1hl6bR0.net
過去の書き込み読んだ肌感だと3割以上はちゃんと答えてると思う
何の規定書くかはバラバラって感じ
大原の分析結果でたらわかるんじゃない?
ボーダーはうわブレすると思うけど

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
記念受験と自己採点60点以下は入力するだけ無駄だからボーダー上がるかもしれないね
毎年のことだけど

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 08:03:07.62 Lv1hl6bR0.net
今回は25点と25点の配点予想だから問1わからなくても時間かけないで問2がっつり書けばちゃんとボーダーにのってくる
問1できたとしても安心できないし、できなかったとしてもダメってことはない
時間の使い方失敗してるほうが痛いと思う

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大原採点サービスで68点
ボーダー下がってくれー!
割と難しめの問題だったって事になってくれー!

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 14:05:26.49 gWA/r1Rl0.net
>>399
同上!

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 21:30:33.03 r6kWBtZz0.net
合格確実ラインって取れた人いますか?

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 21:58:01.70 D8GTgGet0.net
Twitterに1人いた

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:11:13.01 r6kWBtZz0.net
1人
大原って確実超えてて答練が3割以内の人以外は年内完結受けろって言ってるけどそんな人あんまりいないよね

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:17:34.31 gWA/r1Rl0.net
>>403
銭ゲバ○原

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:35:15.65 +fjjiSiF0.net
>>403
専門学校も商売だから最終的に自分で判断しないとね。
まだ0科目で受験相談した時に簿財法専念ならいけるって言った講師の事は今でも忘れないわ。

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 22:48:55.18 AThmwd7z0.net
年内完結なんて受けずに毎週1題程度直前期の模試解いてたら力維持できると思うけど、なぜかその努力ができずに何もせず結果の日になってしまう…でも年明けからやればすぐに勘取り戻すけどね

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/14 23:45:48.71 gWA/r1Rl0.net
>>406
あるあるですねー

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:07:46.99 XFB4jvT+0.net
去年合格した人に手応えあったの?って聞いてみたら手応えどころか不安しかなかったって言ってた

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:09:19.06 CkEoElri0.net
みんな計算解くとき法定相続人の次は何から解く?宅地?税額控除?

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:26:19.37 XFB4jvT+0.net
上から順番に飛ばし問題判断しつつ解いていく

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 09:42:31.26 Iu7qV7b80.net
>>409
順番から解くのが効率的かと

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>409
未成年者控除(と障害者控除。を計算欄に書くまで)と、法定相続人の2割加算の対象者は先に書きます。後でページ戻るのがストレスなので。

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 11:18:57.99 MWwz5dp60.net
確実点取れた人なんてほぼいないし、大半が75以下だろうから皆不安だよな
理論の自己採とかあまり当てにならないだろうし

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 11:21:30.94 XFB4jvT+0.net
計算もケアレスミスしてるかどうかなんてわからん

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 12:34:49.40 warCd+vc0.net
>>409
素読み次第だけど8割型
法相 法相分 年齢 加算対象確認して法定相続人転記→税額控除→みなし債務葬式→贈与関連 埋めてから頭から財産評価


427:。 最後に小規模かな。



428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 13:06:04.53 0OyMqRzq0.net
>>408
手応えしかなかったよ笑
おれより点数取れてた人が5chにもTwitterにもいなか

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ったから。

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手応えあった人はそれでいいけど、手応えなくても受かる可能性はあるよってことかと

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 14:13:16.81 Iu7qV7b80.net
>>417
何点ですか?

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 20:11:16.33 CkEoElri0.net
去年合格者だから覚えてないんじゃない?おれは今年手応えめっちゃあるけど大原76点だった。

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 21:45:23.99 n0PGHKhh0.net
レックの動画で理論は過去問で慣れてるから簡単でしょ、計算はケアレスミスが許されない問題ですってのを見てしまい気分オチ

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 21:57:37.70 Iu7qV7b80.net
>>421
マジ?

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/15 22:03:52.87 n0PGHKhh0.net
URLリンク(www.youtube.com)

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 00:21:35.37 aMqFPN3h0.net
レックは昨年の試験の模範解答で計算の解答間違いが多かったから、参考にしない方が良いよ

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 13:12:16.59 lmfEf/ix0.net
>>424
レックで相続勝ち取った人っているんですかね?

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 14:19:53.08 Bh1CnbL20.net
>>425
ほんそれやな
レック受けてたら簡単に解けたと錯覚させるための動画?

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そうなの?
動画みてすっかり信用しかけてた

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 15:32:04.13 RtD8qYJu0.net
だまされないでー!

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 18:33:12.16 ZOP/IS4s0.net
修正ボーダーが上がればみんなできてたってことで、下がればその逆、かわりなしなら動画の言ってた通りってことか

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/16 22:17:24.95 aMqFPN3h0.net
>>425
もし合格した人がいるなら尊敬します

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/18 21:54:11.20 0p77lD680.net
大原に課金してきたけど、もしかして相続税ってTACの方が合格者出してますか?

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/18 23:17:51.30 yH0P8Gv20.net
>>431
どちらの予備校でも理論の柱上げ及び暗記をバッチリにして、計算は直前期答練の論点全部解けるようになったら受かりますよ!つまるところ自分次第だと思います!

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 00:06:42.97 0MwlsIQ60.net
大原とTACの相続税ならどちらも良いですよ。
大原のカリキュラムは年内から理論と計算のバランスが良いので、一年目の人は大原をおすすめします。

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 15:47:52.71 N5yH2uJ/0.net
大原修正ボーダーでたね
理論問2が肝って

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:26:08.91 i5FSibuR0.net
ボーダー66点、合格確実75点 とのこと

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:42:11.80 Ii2VHLwb0.net
って事は72点の私は開業準備を始めてOKですね?
計算はある程度数字メモってきたので凡ミスも判明した上での自己採点です。

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:49:11.77 Nb1r9fkh0.net
TACなら74なんだけどな
大原だと68や

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 17:56:26.43 N5yH2uJ/0.net
理論の問1のできがこんなに悪いとは

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 18:19:24.86 Ii2VHLwb0.net
まあ今年もベタではなく理論用紙4枚は予想出来たのに答練ではほとんどその練習をしなかったからね。TACの話だけど。大原は練習してた?

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 18:27:53.56 jt/ST4+c0.net
非上場株の特例はもっとみんな出来てるものかと思ってた

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:30:03.73 ukoahNTQ0.net
理論問1は大原有利
理論問2はTAC、大原とともに対策済
計算はTAC有利
だったんだろうなと思ってる。
TACは理論べたと税法の趣旨の対策中心だったから、
問2には強い


454:ッど、問1には弱いと思った。



455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:42:48.44 ZRx1G80m0.net
>>441
計算って大原不利なとこあった??

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 20:52:21.06 H8euEsNA0.net
法定相続人と二割加算のところ、
大原の方が正答率低い印象受けているんですけど
そんなことないです?
昨年が贈与税の課税価格とかだから、
TACは、課税価格関連の理論問題は出ないって
考えて理論問1タイプの対策しなかったんだろうね。

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:05:14.13 ZRx1G80m0.net
2割加算の正答率は時間の関係なんじゃない?
大原の問題に慣れてたら問1はとても簡単だと思って心配してたんだけど、正答率かなり低いから大原生も答練で「どうせ本試験では関連するベタ速記すりゃいいんでしょ?」って考えてた人が多いのかもしれない
解答用紙が少ないのも問題文が読みにくかったのもベタの解答はしないでねってことだと思うんだけどね

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:34:15.54 cleGXPdU0.net
大原生だけど法定相続人と2割加算はいつも通りでしたよ
TACの外販やってないと公開価格できないくらいですかね

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:34:22.53 cleGXPdU0.net
大原生だけど法定相続人と2割加算はいつも通りでしたよ
TACの外販やってないと公開価格できないくらいですかね

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:51:47.22 a8fd+7M40.net
そうすると、今年は大原有利の年だったんですね。
てっきりTACが有利の年なのかと思ってました。

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 21:53:54.14 DP39Nr0F0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 22:32:14.29 ZRx1G80m0.net
大原有利といっても問1は結構時間かかるからどこかにしわ寄せがくると思うよ
問2か計算か少し端折らないといけないから結局同じじゃない?
間違った解答を時間かけて書いた人だけはちょっと厳しいかもしれない

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:24:11.33 hI7LJe/j0.net
問1って大原で似たような問題ありましたかね?
大原の直前対策を受講しましたが記憶にないのですが。

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:25:06.27 hu1SX4+j0.net
相続税の課税価格(生前贈与加算、精算課税、教育資金の非課税、贈与税額控除)と非株の納税猶予の特例措置か。
まあベテなら確実に抑えてくる予備校Aランク論点だね、プラス標準的な計算問題。
初学にはちと辛い試験だったかもね。

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:45:10.95 hI7LJe/j0.net
ボーダー高いのは大原の年内完結誘導作戦?

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/19 23:57:29.57 KkDbcsPC0.net
公表してるボーダー情報の信用を落とすような事をするかね?

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 00:12:21.05 M31wOruZ0.net
大原の模試で問1と同じ問題はやってないけどこうやって聞かれたらこうやって答えなさいって決め事みたいなやつは答練にある程度でてる
概要が大事なのか規定が大事なのか抜けてはいけないキーワードとかのパターン
自分で「この問題文でなぜこの解答?」っ探求するとパターンが見えてくる

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
TACは、問題文の聞かれ方に関係なく、
理論べた書き大正義だったからなあ。

結構違うんですね。

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>454
深いですね!

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 01:10:04.12 +YofGLjd0.net
T生ですが、Tでも相続税と贈与税の一体


471:化課税の論点で柱の整理はされてましたね。そこをしっかり抑えていれば解答項目の絞り込みはできたと思います。 ただ、ベタ至上主義は同感です。要点のみ記述の対策はほとんどされてなかったですね。



472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 05:54:38.94 Qg+kWmtq0.net
相続も簡単なところに点数多めになるんですかね?
だとすると理論の還付は予備校だと3点ありますが、その内2点くらいを贈与税額控除や教育資金に振られるのでしょうか?
どの規定に何点振られるかはブラックボックスの中ですが

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 06:21:50.96 M31wOruZ0.net
ボーダー超えてるのに落ちたり受かったりするから傾斜はあると思う

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 06:46:48.23 BWv81een0.net
>>457
大原は要点のみ記述対策が普段からされてたんですね!大原有利ですね!

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:23:37.79 M31wOruZ0.net
前提
事実
相続税の計算上
①課税価格に加算されるかどうか
②贈与税の(課税上)の
「取り扱い」
③関連する条文にふれつつ答えなさい
(課税上)が問題文をすごくわかりにくくしてるんだよね
「取り扱い」が聞かれたら結論書いて条文書くのは他の科目でもセオリーなんだけど、贈与税の「取り扱い」とかかっててそこも読みにくいんだよね
でも聞かれてることは相続税計算するための①と②だけで答え方は③なだけ
解答はTACのほうがいいような気がする

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:34:45.01 Qg+kWmtq0.net
TとOで理論解答同じところに点多めにくる感じかかな

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 07:48:15.29 SKnfEWAB0.net
『相続税の計算上』、
『課された贈与税の課税上の取扱い』
よくわからん。
相続税額計算上、贈与税額の課税上の扱い?
課税財産に基づいて贈与税額算出されるのに、
その贈与税額の課税上の扱いってなに?
相続税額計算するときに、
贈与税額を課税するってなに?
って問題文読んで思ってた。

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:05:26.77 M31wOruZ0.net
>>463
同じこと思ったw
へっ?ってw
もっとわかりやすく問題文作れるのになんであんな書き方したのかいろいろ考えたんだけど、わからんかった
出題のポイントまち

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:06:49.91 SKnfEWAB0.net
税理士試験って、
試験委員が作問、採点して、
国税局人事二課が事務処理してるけど、
試験問題って誰も校閲しないのかなって結構疑問。
『課された贈与税の課税上の取扱い』は、
『課された贈与税の(課税上の)取扱い』で
読めば、大原、TACの模解どおりだし、
『(課された)贈与税の課税上の取扱い』で
読めば、贈与税の課税財産の問にもできる。
問題文から、一意に定められない問い方って
ありなんかな。
理論べた問題より、事例問題の方が試験としてはいいと思うけど、日本語的には悪問臭する。
固定資産税で解答不能問題出たみたいだし、
問題文の校閲ちゃんとした方がいいと思うんよな。

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 08:37:18.83 M31wOruZ0.net
非課税のものもあったから「課された」贈与税の課税上の取り扱いって書かないで、贈与税の課税上の取り扱いって書いたのかもね

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:34:33.89 +5S5uRtU0.net
相続税の計算上、課された贈与税の(相続税)課税上の取り扱いってことなんじゃないの??

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:48:40.67 M31wOruZ0.net
ちゃんと斜線入れながら読むとそうなるね

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:55:57.76 CMzFhoJb0.net
>>463
計算やってりゃ、贈与税額控除は生前贈与加算されたとこと精算課税のとこって直結しない?
試験委員はちょっと分かりにくいけど簡潔に書いただけでは。
それぐらい読み取ってよ!とは思ってると思う。

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:56:44.70 SKnfEWAB0.net
相続税の計算上、
課された贈与税の(相続税)課税上の取り扱い
で読んでも「課税上の」が浮かないです?
贈与税は相続税を計算する上で税額控除として扱う
ものであって、
相続税の「課税上」扱うものではないと思うのだけど。

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 10:59:55.62 SKnfEWAB0.net
問題きちんと読めばわかるとか、
それくらい問題にきちんと書いてなくても
解釈できるでしょとか、
感覚が違うんだなあって思う。

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:19:30.57 +5S5uRtU0.net
相続税の計算上、(ここで句読点が入るから以後続く文、全てに掛かる前提と読める)
課税価格に加算される財産の価額
及び(及びだから並列の問いかけ)
課された贈与税の課税上の取扱い
前段については「相続税の計算上、(贈与税の)課税関係に加算…」とすると、意味不明の文章なので、相続税の課税価格を指してると分かる。
後段については、「相続税の計算上、課された贈与税の(贈与税)課税上の取り扱い」は、そもそもそんなもの無い。贈与税課税上の取り扱いは贈与税の納税義務成立時の話であって、相続開始時の話でないから「相続税の計算上」の前提に反する。
とおもう。

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:27:17.24 M31wOruZ0.net
ちゃんと設問にたいして解答書いた人は読みこなせたんだから読めなかったのは問題文が悪いと言うべきではないかもね
でももう少しわかりやすく聞いてもいいかな?って思う
落とすための試験だから仕方ないけどね

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:29:50.23 M31wOruZ0.net
でも速記試験よりは断然今のほうがいいよね

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/20 11:43:07.44 CMzFhoJb0.net
>>470
始めの相続税の計算上、というのが主語に来ると考えたら後はなんとなく察してよってとこだよ。
コミュ力が問われてるんじゃないかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

266日前に更新/272 KB
担当:undef