税理士試験 相続税法 Part.45 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:189
22/08/05 18:07:42.74 09lD8asS0.net
あーちがうか
半分くらいは問題と総評か…
だめだなー 判断力おちてる

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:13:18.43 eD48HodP0.net
レックの解答出てるけど、レベル低くてワロタ

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:04:29.22 K8gkKwDv6
>>196
>>193が言ってるのは理論のことだろうね

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:30:00.23 4Zul3NGt0.net
計算LECの解答とTACの解答の相続税額違いすぎない?2割加算もFが対象者になってないね
理論もおそらくLECの内容ではない気がする…TACの方が作問者の意図に近い解答だと思うんだけどな

204:189
22/08/05 18:30:57.46 vVf40kqd0.net
なんかLは株価ちがくね?

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:37:37.19 jiWXpixI0.net
TAC理論36計算34…前面道路ある宅地、私道側方加算しての4点減点か痛い。P株は完全に当てたので助かったけど。

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:39:46.38 OT3kdKO30.net
理論問1、あの模範解答どおりに書いてる人おらんやろ
皆どうやって採点してるの?

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:42:46.87 t5td+Ipc0.net
T基準で理論27・計算44 →合計71 点。
理論の問1が4点しかとれなかった…。
点の稼ぎ方がかなり歪なんだが、
受かるかなこれ。

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:50:31.81 t5td+Ipc0.net
>>203
課税価格はあの形式で書いてたから、
H30分と管理残額を書いてなくて▲2点、
贈与税の取扱いはそもそも年別に
書いてなかったから全部×にしたよ、、

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:51:38.54 jiWXpixI0.net
>>203
概要とかで、自分の言葉でそれらしく書けばOKかと。平成30のは生前贈与加算対象外で平成元年以降は精算課税。信託受益権の管理財産は学生なので非課税、みたいなかんじで。

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:58:18.57 mRtuni1S0.net
>>196
書き方悪かったですねすみません。
理論の問1です。
管理残額のみなし相続課税は適用しないって書いちゃった。課税価格まで記載しないとは盲点

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:01:59.69 JvhqbC2o0.net
TAC貸付金の計上理由説明してくれてないね。
宅地GとIはGの欄で一体化で計算した後GとIで面積按分してIの欄にふったんだけど0点かね?

212:189
22/08/05 19:07:47.76 RjjNCvkt0.net
>>208
それはありだと思うよ流石に

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:32:09.23 FvnUUGqi0.net
大原基準で理論32、計35
ボーダーが68、確実78
また来年もなの?

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:35:30.45 N7c9Cuub0.net
大原だと74点だった やっぱりTACみたいに理論書くの無理だわw

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:46:01.90 KuACC+xg0.net
理論は低めに見積もってどちらもボーダー付近…うーん…
自分も宅地は一体評価した後に按分してそれぞれに書いてしまった

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:57:35.12 qKdrHY970.net
>>201
類比の最後で1000倍換算しとんな。
5000/50だから100倍換算よね

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:03:20.22 P92NytL30.net
汚い字だと採点厳しいですよね?

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:13:07.84 1E7TrqE20.net
ここででてきた、相続税の納税義務者、課税財産、課税価格、信託、精算課税の内容、届出書は全部×になるんですかね?
関連はしてるけど解答範囲のスペース上優先順位低いから書いてはダメなのか

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:26:51.15 6Z+LMMVh0.net
O理論28計算40の68点

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:27:47.73 6Z+LMMVh0.net
TとOで採点の振れがあるから、点数分布次第やな

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:30:41.44 1E7TrqE20.net
タック は計算過程どうでもくよて全部合ってて2点配点、大原は1点ずつ
どっちなんや

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:33:50.93 6Z+LMMVh0.net
>>218
T生だが合格率調整のこと考えるとOのほうが後々調整しやすいから、個人的にはOだと思う。

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:46:16.32 yh8pb/7z0.net
ネットスクール、ボーダー60ワロタ

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:55:04.35 1E7TrqE20.net
>>219
まぁ普通に考えたらそうですよね

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:56:47.92 1E7TrqE20.net
ここで確実点超える人っているんですか?

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:27:05.97 dnxeaHhN0.net
計算取れてる人はかなり取れてるよなこれ、非上場株ケアレスでほとんど落としたかもしれなくて35点くらいだ…
理論問1が何を解答すれば点取れるかもうわからんね
非上場株の特例からやったから問1は時間足りなかったわ

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:46:58.57 4Zul3NGt0.net
私道の評価がTAC大原LEC全部違うね
何も考えずに自用地評価にしてしまったけど、どれが正解なんだろう、不正解でも問題なさそうだけど

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:54:55.23 y7LgfOsj0.net
予備校で解答割れるってことは没問になりそう
比較出来てたらOみたいに点欲しいけど

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:04:16.52 VBPb7Znu0.net
>>215
試験委員って予備校(特にTO)の解答採点の参考にしてると思うし、予備校側もある程度こういう採点に引っ張りたいって意図もあるだろうから配点は無いだろうねー

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:34:05.84 1E7TrqE20.net
>>226
じゃあ基本的に配点もそうなんですね
ありがとうございます!

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:45:48.73 Smsm+gJl0.net
>>224
手前の家屋は路線価道路に面してたから特定路線価使わないと思うんだけど、どうなんだろ。

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 00:49:35.84 bE+RL+Y50.net
TACの問1の模範解答みて、
おい、答練や直前演習で求めてた解答と
方向性違うやんか、普段からそういえやって
一人突っ込んでしまったわ。
条文きれいにべたらないと減点しまくってたの
なんなんや。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 01:13:35.34 9MmW8LD80.net
まあ理論方針変わってTACも困ってるんだろう
でも去年からこの傾向はあったんだから、普段の答練もベタ書き一辺倒じゃなくて変化をもたせるべきだったね
今年は自己


234:採点は宛てにならないなー



235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:29:47.84 AFoQHTHhG
私道Lは宅地Mと一体評価が正解な気がするな
宅地Jは公道に面しているから私道を使う必要がないわけで宅地Mの専用通路と考えられる

236:231
22/08/06 02:41:58.53 Yj2wQKKBq
と思ったら私道は共有持分なのね
だとしたら私道は単独評価だからネットスクールが正解だと思うわ

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:24:42.56 mB7XXgG20.net
「関連する条文に触れつつ」のベタは時間がそんなにないから学校が選んだベタじゃないの書いても別解として点数ふってくると思う
間違いじゃないんだから
大原ではあんな感じの回答の作り方練習してたけど、配点が低かったりベタ書いたほうが「お得」指導はタックと同じと思う

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:27:51.59 ZzKUNfk40.net
予備校を擁護する気はないが、作文だと模試等で点数付けれないからベタじゃないと駄目って言ってるんじゃないかねぇ

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:39:15.05 Xw2a4P8L0.net
昨年はベタを書きまくった人の合格が多かったんですよね!

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:41:23.77 mB7XXgG20.net
学校は講師バラバラに採点してるのに全国の平均点出さないといけないもんね

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 03:01:39.68 UpWOTGb80.net
なんて上手く書けばわからん、時間ない→とりあえずベタ書いておこう
これがほとんどやと思うけどなぁ
昨年のやつみたけど結局ベタでほとんど受かってる人いるし

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 03:22:23.76 mB7XXgG20.net
「課税価格に加算されるか」「課された贈与税の取り扱い」って聞いてきてるから回答はあんな感じになると思う
ベタ2枚ぎっちり書いてもそれなりの点数になるとも思う

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 14:36:35.28 JnuZV5Gg0.net
今年は流石に簡単すぎで皆ボーダー余裕で超えてスレに興味無くなったかw

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 14:38:27.33 mB7XXgG20.net
問1ツイッターではボーダー超の人しかいないね

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 15:38:22.17 3kM9D55d0.net
国税三法のなかで相続が
一番梃子摺った

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:04:27.44 M3La/VYI0.net
計算は実力ある人なら満点狙えるレベルだったもんね。理論も柱上げが難しいだけで聞かれてる内容自体はAランクだし。

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:09:37.02 mB7XXgG20.net
試験直前一ヶ月だけ勉強してた再受験者がボーダー5点超えってツイッターてみた萎えたわ

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:20:24.96 pQoOd5jx0.net
>>243
ソ○エさん?

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:21:02.41 mB7XXgG20.net
(笑)

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 17:34:16.77 j73M6xGI0.net
Twitter見た感じボーダー(68)超え7人、内確実(80)超え2人だったなぁ
すご

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 17:34:44.30 j73M6xGI0.net
ネトスク確実65ってどゆこと

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 19:34:00 9MmW8LD80.net
Oって非株の判定式書かなくていいんやな
単位株の話が噛み合わなくておかしいと思ったわ

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:19:50.73 fmGjHTYL0.net
用紙には書かないねたしかに
電卓上で計算して%だけ書いてる
他の部分くそ丁寧に書かせるわりにそこは省いてるね

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:26:38.56 9MmW8LD80.net
>>249
そうそう コメントとかに配点置くのにそこは省くのね
T生としては今回の単元株って÷30するかどうか結構悩むポイントだったから配点あるんじゃないかと思ったんだけど、Oがそういう方針なら結論あってれば良さそうだね

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:41:01.55 fmGjHTYL0.net
試験委員が元TAC講師だしそこに配点あるのかもね、あえて単元株なんて書いてあるわけだし
でも大原生はほとんどが書かないだろうから、結論が合っていれば大原生は書けてなくても、TAC生は間違えてても気にしなくていいって感じなのかな

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 21:32:43.78 M3La/VYI0.net
単元未満株式を聞いてきてないから、単なるミス狙い、時間浪費狙いかなーと思うわ
類似と純資産の乖


257:」も時間浪費狙いだと思うわ



258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:01:19 G/Cec7qY0.net
ボーダーが去年に比べて高いから計算勝負なのか理論勝負なのか

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:31:38.38 ZuR/ni8O0.net
ボーダーT基準△8点 ʅ(◞‿◟)ʃ
ここの書き込みボーダー超えばっかでスゴいナァ

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:53:19.74 G/Cec7qY0.net
ツイッターの転載があるたけで誰も自己採点の点数なんて書き込んでいない

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:07:54.65 +gEJPVV80.net
ボーダー越えていない人は基本書き込まないものだよね?みんなボーダー、確実越えててびびってる、書き込みのほぼ100%が越えているけどこれが=全体のボーダー越えの割合なら合格者に入れる気がしない
自分は自己採点怖くてしてないよ、落ちたものとして結果まで過ごすつもり

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:38:01.29 5k1RMu3y0.net
今回は理論で納税猶予捨ててると△25点スタートだし、計算で法定相続人ミスすると一気に厳しくなる
問1でそこそこ点数稼いで問2は書けた。問3は大きなミスなしだとボーダー超えちゃうんだよなぁ
できた人とそうでない人の差がはげしいきは

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:39:10.45 5k1RMu3y0.net
>>257
する
途中送信スマソ

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:09:07.76 SvT+uCCL0.net
理論は、問1は、それぞれの年の贈与がどういう取扱いになるかを自分の言葉でまとめて、その後に根拠規定を書いた。生前贈与、精算課税、教育資金。手続きは書かず。
問2は、最初の趣旨は、円滑な事業承継のための税制面からのサポートというような事を書き、概要はベタ書き。()内の言葉は、一部省略。次のは、金額に関して簡単にまとめて説明し、贈与者死亡時の相続税の課税の特例ベタ書き。
こんな答案を書いたが、自己採点はめんどくさいんでボーダーで考えてる。

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:14:01.49 SvT+uCCL0.net
計算は、TACで32点のボーダー点。
一体評価中心に、宅地がほぼ全滅に近い状態。あと、貸付金は評価ゼロにした。小規模も、貸付3年以内を入れてしまった。ただ、超スピードで解いたんで、小規模の対象者等、全員の課税価格表、納付税額まで埋めきった。
2時間、基本的に手を止めずにひたすら書いてたんで、手が壊れたと思う。

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:23:51.90 G/Cec7qY0.net
2時間をどう使ったかで人それぞれの答案になってるから書き込み少ないと思う

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:31:09.91 jDxqp/bJ0.net
Twitterはボーダー未満半分ボーダー超え半分て感じだった
80超2人見つけたけどすごいわ

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:32:21.43 G/Cec7qY0.net
そうなるとできた!と思ってる人でも落ちちゃうよね
自己採点やっとこうかな

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:33:12.71 jDxqp/bJ0.net
ボーダー超えてても、昨年ボーダー+5で落ちてる人いたし△10近くでも受かってた人いたから、理論がどう採点されるかよるんだろなあ

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:35:26.05 G/Cec7qY0.net
そうなのか
自己採点はやてめおこう

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:42:01.69 jDxqp/bJ0.net
Twitterでは意外と納税猶予捨てるor作文の人いた印象
納税猶予ほぼ完答+計算確実点に近い点数+問1でどこまで積み重ねられるかが大事なんかな

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:46:55.56 G/Cec7qY0.net
法定相続人間違えても受かってた人いたから理論なのかもね

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 10:49:20.78 EaBmo3Sy0.net
問1が、
相続時精算課税の相続税の課税価格の話でなく、
贈与税の課税価格と特別控除の話の方、
書いたのが痛恨。
課税価格参入財産も、金額(財産名)+金額(財産名)-2500万円って、なんか違う趣旨の回答してしまったし。
問2はほぼ完答、
問3は最大40くらいだけど、回答メモしてないし、めっちゃ急いで処理したから実際はこれより低そう。
来年また相続税するのめんどいなあ。

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:01:05.33 MUbJ/Bdc0.net
少なくとも昨年よりは今年のほうがこのスレは盛り上がっている。そこそこできた人しか書き込まない。今の状況と結果を示すとこんな感じ。ちなみに昨年の相続は@。
@神がかり的にトラップをクリアし正答→合格
A住人と同じような正答→50点台後半
B住人の言っていることが不明→40点台

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:35:48.39 +gEJPVV80.net
意外とできていない人もいるのか、ちょっと安心
自己採点してないけど計算はそこそこにできた気はするけどなぜかFの2割加算対象外にしたのと、配偶者とB´の税額しか計算しなかったのがネック
理論は1問目は概要はちゃんと答え書けたけど、規定は精算財産を加算、管理残額不加算、贈与税額控除タイトルのみしか書けなかったし精度は悪そう
2問目の1は内容と申告要件を省略しまくり精度悪いベタ書き、継続届出書は時間なくて省いた
2問目の2は贈与税の免除と贈与者が死亡した場合の取り扱いのベタ(これも精度悪い)に、設問の具体的な言葉や数字を入れて書いた、相続税の納税猶予が受けられる旨は書かなかったのが痛いかも
理解力を見てくれればほんの少しは希望もてるけど、精度求められたら不合格確定だ

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:47:51.36 R7R5/MaB0.net
>>268
それならボーダー超えてません?

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:03:26.84 /XoF9j920.net
>>259
自分も理論ほぼそんな感じ
TACで計算36
理論時間かけて課税価格表が白紙なのがネックだけど、まあ受かってるやろ〜と思ってる
本当にどこを捨てたかで勝負って感じの試験だ

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:21:42.58 G/Cec7qY0.net
いいふうに思いたい心と最悪なパターンを想像する心があって他人がどうなのか気になってこことツイッターを見てるけど病んできそうだからもうやめるw

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:59:41.21 SvT+uCCL0.net
>>272
計算は、配偶者居住権の法定利率をなぜかかけ忘れる凡ミス。敷地利用権で使ってるくせにね。あと、側方の特定路線価を使ってしまって凡ミス。なので、このあたりまとめて全滅。解答復元してて、自分でマジでアホと思ったわ。スピード重視で仕上げたんで、仕方ないと思うようにした。
今回絶対合わせなきゃいけないのは、上記の配偶者居住権関係、法定相続人、非上場株式、債務控除、生命保険、小規模宅地等の対象宅地、2割加算、配偶者の税額軽減、未成年者控除あたりかなって感じ。
とにかく、問題文として、納付税額はいくらかって問われたんで、その通りに自分なりの納付税額を書いてやった。採点者は、少しは頑張りを認めてくれい!

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 13:11:14.31 /XoF9j920.net
>>274
配偶者の税額軽減は白紙でいいのでは
そこまで集計したら時間的に他が雑になって自爆するよ
あなたの場合は理論がかなり出来てそうだしかつ計算ボーダーならひとまず大丈夫なんじゃないかな

281:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 13:56:18 LYvTh1GT0.net
>>274
時間ない中でよくやれてると思う。
スピード重視の弊害は計算ミスが起こるけど、メリットとしては相続税の総額と配偶者の軽減の計算過程取れること。
本試験で納付税額までいけたことの見栄えは相当なアドバンテージだと思う、よく頑張りました。
去年合格者より。

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:12:35.42 WBIr+0NO0.net
理論1 精算課税の相続税額の計算等、生前贈与加算、教育資金の贈与者死亡の場合、還付べた書き
具体的金額や個別の取り扱いはまとめて簡略にしか書かなかった
理論2 趣旨とTAC9-10-1べた書き、贈与税の免除については届出書の提出は未回答、贈与者死亡時の特例と相続税の納税猶予のべた書き
こちらは具体的金額や個別取り扱いについては未回答
模範解答見ると具体的金額や個別取り扱いの配点高いのが不安要素すぎる
あとTACだと概要は手続きや猶予期限書かないけど大原だとそこまで込みなのね

283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:26:55.14 G/Cec7qY0.net
概要って聞かれたら基本全部書け、時間ないときは配点が少ないところをカットしてほしいので配転の少ないところを察して、っ教え方が大原。
模範解答ととしてはあれだけど全部書けるとは考えてないと思う

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:59:57.23 SvT+uCCL0.net
>>275>>276
2人ともありがとう。
そう言ってもらえるとすごい嬉しい。
一応年内は、力が落ちないように、また、今回間に合わなかった理論を追加で暗記するために相続の復習続けます。
相続は今回初めての受験で、全科目中随一の受験者層と聞いているので、甘くはないと思ってる。しかし、リーチなので、期待したい部分もあり、今はメンタルがエグめです笑

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:03:24.18 grQipVig0.net
TACの相続の講師は誰がいいですか?
年内完結+年明け上級で

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:05:44.91 xzk3c6Pj0.net
>>280
A部先生かS井先生の2択だと思います

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:20:00.03 RNCPGWn00.net
>>280
A倍先生おすすめ
わかりやすいし物腰が柔らかく質問も丁寧に答えてくれる

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:21:07.03 RNCPGWn00.net
>>282 誤字 A部先生でした

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:24:51.71 grQipVig0.net
ありがとうございます。
通いやすい校舎でやるしA部先生にすると思います。
でもS井先生ていますか?I井先生?

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 15:45:50.97 SST4fXfs0.net
通信なら、I田先生でしょうね。
あとTの解答解説会がアップされてたので観ましたが、理論についてはTもかなり苦労したみたいですね。
ここで出ていたように、出題者の意図を推測し、書くとこは書く、捨てるとこは捨てるをしないと時間切れ、ベタでも加点はあるけど時間切れで結果的に苦しい。
計算は、宅地一体評価、私道、小規模宅地、配偶者の税額軽減は落としても問題ない論点って言ってましたね。
ただ、そういう理論問題に対応できるように授業してくれとも思いましたが。

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 16:08:49.96 CdF/MIFM0.net
大原でも今回の問題タイプの対策はとってたけど概要書くところは「質問に対する回答ができてない人が多すぎる」と神○先生が言ってたので

292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 16:58:26.79 fNGLjfej0.net
問2と計算でどれだけ取れるかですね、、
計算は一体評価、私道、小規模、税額軽減以外となると40点のスタートか

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 17:15:37.31 CdF/MIFM0.net
問1は誰もできないわけではなくて一定数はできてるから全体の何割できてるかだと思うんだよね
さらに問1をベタで処理した人は時間つかってしまうから問2や計算にも影響あると思う

294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 18:12:12.86 1fjEYumW0.net
Tの解答解説会動画見てきた
計算は>>288のとおり宅地一体評価、私道、小規模宅地、配偶者税額軽減とプラスどこか1箇所ミスで抑えていれば確実ライン。プラス3箇所ミスでボーダーくらい。とのこと。
あと↑で話題にでてたA部先生の解説なので、次回T検討してる方は覗いてみては。

295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 18:13:56.59 nC3iyBu90.net
問1は、問題文の日本語がそもそもきれいではないから、何を問いたいのかが、読んだ人にきちんと伝わりにくいと思うんだよね。
時間制限もあるんだし、きちんとした回答させたいなら、平易な日本語で問題文書いてよって解いてて思った。

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 18:32:47.55 c+EdbT


297:yQ0.net



298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 19:12:12.52 cVeKdgqX0.net
そのへんが税理士試験のブラックボックスなんだよね

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 19:19:57.24 g1ZiQPj60.net
>>291
去年の激ムズ配偶者居住権合わせた人がチラホラ落ちてたから、みんなの出来が悪い問題は捨て問になってると思うんだよね

300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 19:21:14.70 wBT8cCOe0.net
ネットスクールの言う通り65点で確実にしてほしいわ

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 21:37:19.43 Hy5L06Rq0.net
理論・計算共に去年の6割レベルの問題やね。
特に計算の法定相続人は年内基礎レベル。
70くらいはないと厳しいんじゃない?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 23:43:22.15 xwwEEXdXt
私道と小宅は無理だけど一体評価と配偶者税額軽減が無理ってどういうことかね?
あと単元株を議決権数と読み取るとか厳しいと思うけどね。てか単元株のところは割合さえ合ってればいいってこと?

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/08 23:59:49.69 ZnoYJiD70.net
OT共にそもそもボーダーが68とかだし言うまでもなく70無いと厳しいって事だよ。
俺計算42だけど理論ウンコだから半分諦めてます 一応ボーダーは超えてるけどね

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 05:05:17.71 44VmHpsC0.net
結局貸付金評価しないって判断は間違ってたのか
差が出るのは理論だろうけど計算と違ってどうやって採点するかわからないからモヤモヤ

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 09:12:45.80 woIhLhc00.net
肌感としてボーダーは高くなる気がする
特に理論

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 10:17:02.44 Jou5Xvs50.net
Oの修正ボーダー次第か
ほとんどができた人が入力するから高く出そうですね

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 10:30:29.39 woIhLhc00.net
大原は事例対策してたから今回の問題は書けるはずなんだけど、ベタ書いてた人も多いみたい

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 11:43:37.47 jV8cL0bl0.net
昨年大原の修正後ボーダーが57で確実が65
上位30%が62で大原生以外も考慮した上でのボーダーみたいだから信憑性ありそう

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 11:44:57.35 jV8cL0bl0.net
大原の答練で事例対策しても模範解答大体ベタだし難しいところ

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:03:16.47 woIhLhc00.net
趣旨も覚えてないなら書くな、概要は一言、作文が一番時間かかるから!って言ってた

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:22:55.24 FAxipHqS0.net
Twitterで答練の成績上げてた大原生の上位10%以内の人達も理論は外してるみたい。

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:29:44.68 nybI3iTZ0.net
例年通りにいくと合格者数は300人前後かぁ

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:45:45.56 woIhLhc00.net
理論は問1だめでも問2できてたらそれなりの点数になる配点になってると思う

314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 12:52:30.11 XXfr9VyD0.net
大原とTACって指導方針結構違うんですね。
TACだと解答スペース空白だと部分点がどうやってももらえなくなるから、一行でも何かしら書きましょうって方針だったから、大原の方針はなんだか新鮮です。

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 16:05:14.51 1QjZOSk+0.net
大原生だけどそんな教えなんだね
趣旨は暗記なんてしてないけど白紙よりはましだと思ってそれらしいこと書いたけどね
大原の事例問題の解答は、概要+そこに関わる規定列挙してベタ書きって感じだと思う
理論問1は、大原でもTACでもみんな解答できるはずなんだけど、焦っている中で、相続税の課税価格と相続税における贈与税の扱いっていう問いかけを理解できたかどうかだと思うんだよね、贈与税の課税価格とか贈与税の税額計算のことだと思ってしまったらアウトだもんね

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>309
まったくそう思うわ

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
理論問1って改めて読んでも、
なんというかすごい基本的なことを
聞いているだけなのに、
問題文を読んで題意をつかむのが難しい。

税法の試験という以上に、
作問者の日本語を理解できるかという
現代文の問題を解いているような
なんともいえない感覚になる。

試験学校の問題演習で対策しようがない
地頭力もはかられているのだろうか。

地頭足りない自分にはしんどい。

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 19:33:53.06 xij2X+0+0.net
難しく考える必要ないんじゃない?
シンプルに聞かれたことにだけ答えたらいいんだから、素直に読むだけでいいと思うよ。
相続税の計算上
課税価格に加算される財産の価額
及び
課された贈与税の課税上の取扱い
しか聞かれてなくて、焦ったから読み違えただけだよ。
落ち着けば大丈夫。

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/09 20:47:46.42 pQKI5Qds0.net
>>311
そんな大げさなw

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 07:29:23.71 7h1wu4re0.net
ボーダー超えが結構多いかも

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 12:10:24.45 2WOV17il0.net
法消とって最後の1つ固定資産税受けて今年は痛い目見たから来年はどうしようか考えてるんだけど相続税法ってどう?
理不尽な問題の不備とか回答不能とかはない?

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>315
今年の固定がえぐすぎるだけでしょww
あれは草も生えない
相続は、時間が圧倒的に足りない。
故に分かっていても解けないし点を取れない。
理論については出題者の意図を適切にくみ取り、最小の解答量で合格点狙い。余計なことを書くと間に合わない。
計算については、テキスト内の論点は確実に漏らさず取る。テキスト外の計算論点も出るので、それは手をつけない。手をつけると間に合わない。
努力だけじゃ無理かもしれない。雲も多分に絡むと思う。どの試験にも言えることだと思うけど。

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
最後の方、誤字すみません
雲ではなく、運です。

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
勉強不足乙

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 12:57:57.82 gnwT3AQu0.net
>>315
いつぞやの法人消費みたいな理不尽さは無い
難易度は高い

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/10 21:06:36.32 tWr1RXiy0.net
安心しよ
ポーダー△10点🈴いたみたいだし
慌てない慌てない
一休み一休み

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 00:14:03.25 VQRnN/tC0.net
何ヶ月もかけて採点してるんだから採点サービスみたいに簡単なわけないさな

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 19:17:14.86 nZetIBRO0.net
自己採点はしない派なんだけどこのスレ読んでるだけで落ちてんの確実って分かるのが辛い

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 19:56:17.73 VQRnN/tC0.net
問1の概要と問2(2)が基礎点であとは積み上げって大原の解説動画が言ってたけど問2は時間的に厳しくないのかな?
リーチの人で自信ある人はもう登録準備してるの?

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 20:08:01.73 gMB/fdwx0.net
大原って講義内『演習等含む』でやったことのない問題でもこれは○印ですねって見たこともない、やったことのない問題を答えるのは厳しいかと。
まして本試験で。ボーダーもその割りに高いし。解説厳しくない?

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 21:41:48.82 sk+kYNTu0.net
理論問2、大原ので猶予期限と免除各時間なかったな
免除は(2)で書くからいらんと思ってしまった

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 21:45:22.66 VQRnN/tC0.net
試験後からの書き込みみてたらい


333:いろ思い出してきた



334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/11 22:07:55.89 aLiXGXvu0.net
非株の免除の届出期限は6月じゃなくて10月やった。採点サービスで74点やったけど甘すぎや笑
概要と柱(キーワード)はそんなに外して無いから受かってるとは思うけど。
ちなみに、計算はOで41、Tで40

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 05:24:03.24 bpEpcUiQ0.net
今回手応えあった人となかった人が分かれてるね

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 05:36:42.75 b0QyXc0F0.net
手応えあった人もそれなりにいるからその中でも競争がありそうな感じする
こわすぎ

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 06:36:36.10 bpEpcUiQ0.net
そう思う
問1苦手な人いたみたいだけど普段から問題よく読んで解答する癖つけてる人なら普通の問題だし、計算も普段からケアレスミスしない人なら40点以上はとれるし

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:22:31.56 BSahDT6e0.net
昨年のスレでボーダー達してるのに落ちたって言う人の意見で、法定相続人のミス、非株途中で終わった、配居の複利原価率のミスったからというのを見たんですけど
実際にボーダー達してもそういところ間違えるとダメなんですかね?
ただ理論の自己採点が甘かったというのもあると思うのですが。

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:26:33.86 bpEpcUiQ0.net
どの科目もそんな書き込み見るけどどうやって採点して点数ふってるんだろうね

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:34:48.16 UjU4FlaX0.net
理論問1でTACのAB先生は精算課税の内容、贈与税の計算、納税義務者、課税財産と課税価格の範囲も関連はしているから、積み上げ方針なんだろうけど不安やな

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:35:14.27 IMajsuA/0.net
>>332
きったない字の走り書きでも大丈夫かなあ?

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 07:39:59.29 bpEpcUiQ0.net
汚い字でも答練で先生のダメ出しなければ読めるってことだと思う

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 08:28:24.65 IMajsuA/0.net
>>335
ありがとうございます!

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 09:18:23.49 2ZPs7LjR0.net
受かってるといいよね
まだ国税庁で受験生の解答用紙データ化してるくらいかな

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 09:25:02.76 b0QyXc0F0.net
>>331
去年の問題でいえば、法定相続人と非株は確実に取るべき問題だった。宅地が難しくて時間かかる問題だったから。その分、この2つは正答率高くて傾斜配点が大きかったんだと思われる。配偶者居住権はミスっても大勢に影響ないと思う。

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:12:33.68 mCH4Htjz0.net
>>338
地上権付き旗竿不整形地もマストだったと思う。
ここ白紙で57落ち
配居は時間掛けた割に最終値間違えたし。
ただ、計算過程にも配点は合ったと思う。でないと、57も取れてないと思う。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:17:07.76 10YwRM2L0.net
>>338
去年合格したけど配偶者居住権は全滅だったw法定相続人と非株は合わせたよ

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:17:31.63 2ZPs7LjR0.net
>>339
昨年の理論はどうやって解答しました???

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:25:57.34 lT7GjTxt0.net
>>341
問1は概要はほぼ模範解答通りだったと思うけど、課税価格の範囲については年中変更の場合だけ書いて無・制の個別は書かなかった。
問2は、趣旨と65条は書いたけど66条には一切触れず。

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:30:10.43 woiOgeFc0.net
あっ、住所の意義も書けなかったわ!
住所の意義書けてたら合格やったんかな泣

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:46:55.57 LNoh+cpo0.net
法定相続人と非株合っててボーダー+2点だからなぁ
理論問1が怖い

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:50:50.30 2ZPs7LjR0.net
>>342
ありがとうございます
去年同じ点数で不合格でした
自分は「在留資格」と「日本国籍」を区別して覚えてなくて概要間違えてしまいました
(判定理由は書いていました)
∴課税財産をひとつ間違えています(納税義務者も)
あとは許す限りベタを書いてあります
計算はボーダー超えてました
理論の2問目はcランク理論で必死に思い出して途中


353:ワで書いただけです 住所はそれっぽいこと書いときました 明らかに理論で結論間違えたのに同じ点数ってことは相当思考過程見てるのかもしれません



354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 10:59:36.42 2ZPs7LjR0.net
ちなみに去年の計算
ボーダー29点
Aランク箇所31箇所
Bランク箇所4箇所
残りC
ミスは3箇所まで

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:20:44.79 JLHD+gNr0.net
>>345
去年の不合格は納得出来るものでした。
今年は去年足らなかった3点をフォロー出来てると思うので期待していますが、相対試験なので不安です。

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:41:11.02 2ZPs7LjR0.net
>>347
同じです
できてる人が多いと不安ですよね
問1は合否に大きく左右すると思っています

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:48:35.98 f1hOhgEA0.net
ボーダー超え結構いるし不安だって
毎年恒例って分かってても不安だ

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 12:59:45.81 IMajsuA/0.net
理論問22⃣から解いて問2の1⃣を問1の1⃣に間違えて記載してしまい、途中で気がついて、修正テープ使ったらテープが途中で切れてパニックってしまった。
解答用紙は少ないし、模試のように段落ごとに綺麗に書くことなんて全然出来なかった。詰め詰めでぐちゃぐちゃになってしまった。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 13:43:29.16 tqI/5f1E0.net
修正ボーダーは上がると思う
19日発表って

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 13:49:16.79 z76BGwqk0.net
>>350
時間のロスも結構痛いですね。
計算の精度にも影響してなければ良いですが…

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 14:21:51.88 /1bhI47B0.net
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。
もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。
日本は階級社会だ。

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 15:44:10.63 Sh0nFpqT0.net
今回上位勢Twitterとかやってない感じか

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 15:54:42.17 IMajsuA/0.net
>>352
計算もケアレスミス多いかと。
超特急でやり、理論も問1の1⃣の根拠規定も途中で終えたので計算終わって走り書きしました。
贈与税の取扱いは、概要と規定は書けませんでした。→急いでたので見落としてました。

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 17:36:31.14 1/lMuRCP0.net
9月から相続税を考えているのですが、まさか理論のボリュームは法人所得並みにある感じですか?

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 18:00:11.63 10YwRM2L0.net
>>356
ボリュームは少ないけど精度を上げないと受からない感じ

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 19:51:23.08 UJgaJ/Oc0.net
全体はそうでもないけど一個の論点のボリュームが多いからどうせ本番じゃ要点だけ書くことになる
精度をあげて必要なところを抜き出すのか
最初から割り切って最低限を抑えるのか
どちらを選ぶか次第

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 20:24:05.66 IMajsuA/0.net
>>358
取捨選択ですね

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 20:55:25.43 2V5BuRoC0.net
理論はこの傾向だとTACで言う三角マーク、大原で言う星1つの柱はあまり出そうもないのかね?今年は用語の意義も含め納税猶予関係頑張って覚えたのになあ。来年は納税猶予全捨てで行こうかね。そしたらすごく楽だわ。

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:01:37


370:.70 ID:+EqMwFiI0.net



371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:06:03.20 RbX+utIC0.net
来年から作問者変わるんでしょ、傾向がガラッと変わってもおかしくないような

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:13:44.64 En9mdv2g0.net
消費、法人とやってきたけど相続の理論がダントツで覚えにくい
一文が長くて分かりづらいよね
手続きとかほとんど同じなのに微妙に違ってたり、変える意味ある?と思う

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:14:21.12 IMajsuA/0.net
しかし、スゴイ3年間でしたね

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:17:18.17 oiv2B9Vw0.net
3回とも受けちゃったよ・・・

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:21:38.98 IMajsuA/0.net
>>365
3回以上受けてます

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:22:30.14 YKa75u0s0.net
>>331
6年目リーチマンですが昨年厳しめ採点ボーダー超え事例結論まで完答法定相続人ミスって59落ちだった。
今年は一応ボーダー超えてるけど計算で稼いだだけで理論はウンコだから7年目突入予定

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:24:53.41 YKa75u0s0.net
>>345
かなり見てると思います。法定相続人ミスでも足切せず見てくれたんだなと。
>>364
3回?これからだぞw

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:34:44.75 IMajsuA/0.net
>>368
ヒェーあと何年かかるんだろう?

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:42:48.31 BSahDT6e0.net
>>367
325です
やはり法定相続人は合ってないとダメみたいですね

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:46:18.28 BSahDT6e0.net
そういや、大原の直対1の理論の教育資金の関連規定で信託効力発生時と信託財産の承継書いてあったけど、それもありなんか
積み上げ式みたいだから書けるなら書いた方が良さそう

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 21:50:34.93 oiv2B9Vw0.net
去年59だったけど、法定相続人と非上場株式は両方とも外した 今年は両方とも合わせたから通して欲しいよ〜

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 22:16:17.33 b0QyXc0F0.net
いまの理論の試験委員理論は事例形式で応用的な問題を好むから細かい理論暗記というよりも少ない時間で結論まで道筋が見えるかどうかだったと思う。
来年以降は未知数。災免出す試験委員もいるくらいだし。

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 22:16:24.07 E7Zo8l100.net
>>356
個別理論は相続税の方が少ない。
でも、個別理論間の絆が強いから応用理論の対応に苦労するかも。
ベタな応用理論は専門も対策してるけど、ここ最近はナナメ上行ってるから笑
今回の試験なんか、親と妻と子が死にかけでます、誰を先に助けますか?的なことを時間内に答えなあかん試験。

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 23:16:32.73 0KAUJNvO0.net
2年前に受かったけどここ3年間の出題傾向って試験として真っ当だと思う
3年前までのベタ書きだけの理論試験が異常だよな

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/12 23:52:24.54 1/lMuRCP0.net
>>374
誰を先に助けるかってまさにハンター試験!
個別理論は比較すると少ないくらいで結構ありそうな印象です。
所得税の暗記かなりしんどく、これに匹敵する暗記をまたするのかと考えると若干尻込みしてしまう。

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:31:03.33 jYlmgz1x0.net
>>356
所得はやったことないけど相続の方がボリュームあると思う
題数は相続の方が少ないけど1題が異様に長いし1文も長いし計算でやらない手続きの理論が多くて大変
一番最初の納税義務者からして重たいよ

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:37:09.09 OOvm0ya20.net
法人と比べると理論も計算もボリュームはだいぶ少ないよ
文章も結構覚えやすかった気するし

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 00:44:27.40 84P


389:zRzjA0.net



390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/13 03:30:40.37 J8k24OAB0.net
>>375
まじで同意。速記大会じみた試験ほど無駄なものはない。
今回も解答用紙4枚ぽっきり。題意を捉えたら40分で書き上がる。75分は計算に使えるし、規定ごとの横の繋がり縦の繋がりを問う良い試験だったと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

262日前に更新/272 KB
担当:undef