税理士試験 相続税法 ..
[2ch|▼Menu]
2:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:22:22.73 rRoNLUrD0.net
ごめんなさい発熱のため細かく作れませんでした…前スレとかは3以降にどなたかお願い致します 離脱します

3:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:23:13.02 GpldFPK60.net
>>1

女パスタに感動

4:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:24:15.87 GpldFPK60.net
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.44
スレリンク(exam板)

5:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:34:10.23 sKj56MqG0.net
理論の問2はTの直予でドンピシャのやつがあったと思う
Tは相当有利だよこれ

6:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:34:41.03 SL4m9PKw0.net
いちおつ

7:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:38:44.29 mvj1njhZ0.net
>>1
スレ立てありがとう!
理論は予備校解答みたいにベタ書きしてたら時間も用紙も全然足りないよね?
条文に触れつつっていうのがどの程度なのかなあ
問2(1)はベタでいいとしても

8:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:43:42.89 n6Mv8moT0.net
去年ベタ書きで合格したけど必要な部分を抜き出して作文するのが正解なのだろうね

9:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:44:37.64 UulCC6c+0.net
去年解答用紙減ったけど受かった人たちはベタ書いてる人が受かってるからなんとかしてベタ書いて!って講師には言われた

10:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:45:01.17 woKxuLr40.net
むしろ予備校がどんな内容で模範解答を出すかが気になる。

11:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:51:34.20 yWF2vL2q0.net
条文の用語を設問の具体的な言葉に置き換えてかくといいのかな

12:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 17:53:23.52 sKj56MqG0.net
勝手な想像だけど、タックスアンサーとかパンフレットぐらい砕いてもいけるんじゃないか?むしろ時間的にそれが求められてるんじゃないかな?()内書いてる時間ないわ。

13:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:03:39.88 UulCC6c+0.net
答練だとちょっと違うと△1されて1点ほしくてベタを必死で書く癖がついてしまうんだよなあ

14:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:10:09.53 xrqkAnK20.net
計算はあんま割れるとこは無さそうだね

15:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:16:10.25 1im/1bT10.net
>>12
実務のことを考えると試験としてはそうであるべきと思いますけどね。

16:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:17:25.20 sKj56MqG0.net
貸付金は241日であってる?

17:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:17:59.41 8td0HlKk0.net
試験直後はイケたかなと思ってたけどここ見たらポロポロ落としてるぽいなぁ、また来年か・・・

18:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:23:01.05 UulCC6c+0.net
字が読めるのかももはや謎

19:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:30:30.79 Xgh86+lI0.net
>>17
みんなそんなもんですよ

20:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:31:59.31 UulCC6c+0.net
試験後イケタとも思えなかった

21:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:34:04.00 WrbNPokE0.net
2割加算間違えた…
辛すぎる

22:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:43:06 RFXdd/S30.net
2割加算手って養子Fと夫B'?

23:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:48:17 RFXdd/S30.net
>>16
初日不算入(題意) & 相続開始日不算入
なので239日(30,30,31,31,28,31,30,28)かと思ったんだが…

24:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:52:20.06 CeMnThfb0.net
>>22 同じ

25:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 18:57:03.95 OLXwXYDM0.net
>>23
240日にしちゃった
相続開始日って入れないんだっけか

26:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:09:06.77 WrbNPokE0.net
Fが実子扱いなのか取り扱いに悩みすぎてたら2割加算に入れるの忘れた
なんで入れなかったんだろう他が出来てたとしても一発不合格かも

27:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:31:20.12 XDwTi/740.net
8ページのP社の簿価・相続税評価額のB/S資料の(注)って何に使うの?
相続税評価額8000万円を実勢価格12050万円に差し替えるか判断しろって事?
土地等保有特定会社の論点も関係ないし…

28:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:47:57.02 Ox+Ww65l0.net
>>27
3年以内取得の評価って売価にするからその判定かと

29:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:55:16.89 vl6mgltZ0.net
理論問1は配点の仕方次第でいくらでも点数操作できるから、ある意味運ゲーやな

30:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:55:26.87 RFXdd/S30.net
>>28
うひゃあ

31:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 19:57:35.78 UulCC6c+0.net
ちゃんと見てると思うけど題意を汲み取ってる人のほうがいいような気がするけど去年と同じならベタでも受かるでしょ

32:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:03:39.56 Ox+Ww65l0.net
ちゃんと見てると思うよ
昨年確実ライン超えてたけど法定相続人間違えて59点だったから。きちんと採点した上で足切してるし、過去たかもく

33:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:11:17.20 XBzcPSdU0.net
イッタイ評価出来とらんかったおわた

34:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:16:15.72 UulCC6c+0.net
計算は平均点よりちょい上でも大丈夫な気がする(根拠なし)

35:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:18:58.51 fe4oMvoy0.net
とにかく急げええぇえええって感じだったからな。精査してたらそれはそれで詰んでたからしゃーない

36:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:28:32.01 RFXdd/S30.net
意外と初学者でも切り込めた回なのかもしれない。

37:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:38:55.03 HA21NbR10.net
ネットスクールの動画見たけどいきなり生前贈与加算の論点話しだしたからとめた

38:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:42:08.06 HA21NbR10.net
あとFは代襲者にならないと。
養子制限で法定相続人4人?

39:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 20:58:12.25 UulCC6c+0.net
親が死んだ日や養子になった日が「え??」って思う日だったんだけどそれが関係してるのかな?

40:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:08:05.19 hzHWp2eT0.net
>>26
俺も代襲放棄じゃなくて実子放棄やから2割加算無しにした。
意外と灯台下暗しやった。泣

41:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:08:09.43 up+fKhKa0.net
>>38
まだ見てないから分かんないだけど、実子を通じた被相続人の直系卑属だから、みなし実子にはなるはず。ただ放棄してるから民法上の相続人にはならなくて代襲相続人にはならずに、2割加算対象者と判断したんだが違う感じ?

42:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:09:24.90 ISc8t4EZ0.net
>>38
Fは実子Cを通じて直系卑属だから、代襲相続人になることができ、養子の数の制限を受けない
よって法定相続人の数は5人
C'との関係が縁組前出生だろうが死亡後に養子になろうが関係ない

43:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:11:32.69 HA21NbR10.net
実子C生きてても?

44:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:12:13.09 UulCC6c+0.net
ネットスクールの回答が間違ってるのはすごくありそう

45:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:13:16.59 ISc8t4EZ0.net
>>43
そうだね
Oの場合は要点チェックノートのp.7に載ってる
みなし実子で相続放棄してるから2割加算の対象かと

46:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:14:42.92 vl6mgltZ0.net
>>44
クソワロタ、ちょっと解説見てみよ
4人はないなwww

47:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:16:03 UulCC6c+0.net
答練では判断に迷う問題は財産評価に一つあるかどうかたけど本試験だと養子だったり負債時価だったり貸付金だったりいろいろ迷うものがあるなかで宅地を冷静に解くのはきつい

48:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:17:19 ISc8t4EZ0.net
>>46
まあ意外と間違えてる人多いかもしれないと安心材料にはなる

49:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:21:00 HA21NbR10.net
纏めるとFはC,の縁組み後の縁組みで縁組み間にC,は死んでるが生存中のCを通じてみなし実子でオッケーでしょうか??

50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:23:05 /GUN0Ps90.net
法定は4人にした……
もう相続税法じゃなくて民法の試験だろコレorz

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:29:22 ISc8t4EZ0.net
>>49
そうですね
ネットスクール視聴の方で反証あれば教えてください

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:31:43 WrbNPokE0.net
ほんと民法だw
専門はみなし実子と2割加算判定の全パターン網羅した冊子作って欲しいよ
こんな複雑な家庭めったにないだろって思うんだけど…問題に出てくるような金持ちは違うのかしら

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:37:34.56 /GUN0Ps90.net
金持ちで思い出したが、答練だと遺産総額で2~4億くらいなのに、今回は8億くらいになってビビった。どこかで桁間違いしたんだろうか??
50%税率なんて初めて使ったわw

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:37:40.89 vl6mgltZ0.net
>>51
ネットスクール見たけど、ありゃだめだw
反証はございません。代襲相続と直系卑属の内容をきちんと理解してたら、引っかからない。

55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:39:56.20 MYgJTHqZ0.net
Q社株式は公開予定価格でいいの?

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:42:24.49 HA21NbR10.net
なんかそれは酷だよなーと類似にしたw
正解はどなたかお願い

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:44:41.50 HA21NbR10.net
>>56
ごめん配当還元額?とにかく一番安いの

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:45:49.81 ISc8t4EZ0.net
>>55
公開途上にある株式は公開価格で評価
Oは未学習だけど、Tの外販問題集に載ってた
Tの外販個別はO受験生も合格したいなら必須

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:45:59.24 vl6mgltZ0.net
>>55
公開価格

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:46:17.30 mvj1njhZ0.net
>>55
公開価格でok
去年結局最終的な合格者のボーダーは60弱くらいだったんだっけ?Tがボーダー63で出して、超えてる人ほぼいなかったのは覚えてる
今年も60前半くらいがいいけど強者は余裕で70超えてくるんだろうな

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:49:09.61 HA21NbR10.net
ありがとうー
Oは未学習だね

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 21:51:27.49 RFXdd/S30.net
保険金についてみなし相続(遺贈)の金額と、非課税金額をわざわざ別行にしてるとこをみても、
法定相続人の数は『取れるもんなら取ってみろ』って出題だと思うわ。
ズレててもそのせいで落ちることはないはず。

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:01:09.92 ISc8t4EZ0.net
>>62
法定相続人の数はほんと鬼門
一発退場ではないと思うが、間違えると連鎖して失点するのは前回本試験で体験した
(前回本試験で法定相続人の数間違えて59だった…)
恐らく法定相続分、基礎控除、相続税額の加算、生保の非課税、と連鎖して4〜5点くらい失うのでは
本来なら回答した法定相続人の数に合わせる形で形式OKの採点にすべきと思うけどね

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:01:39.35 J3+S3cvz0.net
結論法定相続人は、五人?

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:08:33.91 Xgh86+lI0.net
タック 公開模試の簡単な理論でも平均26だからな
今回の理論はどのくらいなんやろ

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:09:00.89 RFXdd/S30.net
>>63
憶測、というより気休めだけど、『代襲相続人に該当する前提』で正しく答案を構成していたら、1〜2点はオマケの加点をするくらいの救済措置を俺が採点者なら取るかも。
『規定の構造を理解してないやつ』と『構造は理解してるけど法定相続人のマニアックな論点に対応出来なかった奴』の点が同じってのは酷だし。
繰り返すが気休めな。

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:26:20.46 P9iHXBVn0.net
そういえば、未成年控除って18歳になったのか。
20歳で計算してしまった。

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:33:47.30 up+fKhKa0.net
法定相続人はOやTの解答速報待ちだね

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:38:10.58 UulCC6c+0.net
みんなが間違えるようなところは別にどっちでもよくない?

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 22:45:54.65 aZNXi2ce0.net
ネットスクールとLECは去年模範解答を間違ってたから、大原とTACの模範解答を待った方が良いですよ

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/03 23:17:05.46 R6NXV1RR0.net
法定相続人は5人でしょ
Tの答練で同じ様な問題あったし
婿養子 代襲相続 でぐぐれ

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:08:49.69 Q5K3UrHS0.net
C’死亡後の養子縁組が代襲者になるなら今後Cは実子増やしまくれるねw

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:29:27.20 9//2i2ZB0.net
>>72
無理だよ。養子縁組には養父と養母がいる。養父が亡くなっている以上、CとC’の間に養子はとれない。
代襲相続について、民法887条2項「ただし、被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。」とあって、実子の養子は被相続人の直系卑属に該当するから代襲相続権を有するはず。それ以前にC’はH15年に被相続人と、FはH17年にC’と養子縁組してるから普通に直系卑属だよ。

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:31:48.87 mwirKKdT0.net
>>72
そこで登場するのが養子の数の否認じゃないですかね
明日朝早いのに全然寝付けない…
今日(…昨日か)は解放感からゴルフウェアや革靴を買って久しぶりに発散した

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:39:04.21 Q5K3UrHS0.net
>>73
問題手元に無いからわからないけどその縁組と縁組みの間にC'が死亡してるらしいが

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:40:39.85 Q5K3UrHS0.net
>>73
ちなみに俺もこの思考だった(C'の死亡日見落としてた)

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 03:55:45.41 mwirKKdT0.net
>>75
FはC'の代襲相続人に該当するから、C'の死亡時期に関係なく甲のみなし実子扱いになるということではないのかな
仮にCとC'が沢山養子縁組してさらに全部甲の養子にしていればどうなるんだというのはあるが
この試験委員、なんでこんなに相続人判定を捏ねくり回すのだろうか

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 04:09:18.01 sUEysFLK0.net
CC'と養子縁組申請した(がC'が死んだので無効になった?)
負債の件といいまさかの不備… 永橋…

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 04:21:05.34 9//2i2ZB0.net
C’が死亡したのはH19だよ

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 04:25:25.30 sUEysFLK0.net
>>79wwwありがとう 5人確定だね
誰だよ間で死んだって書いたのwww

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 06:18:06.55 j1rVn2Q40.net
理論で合否がわかれるんじゃないかな
計算はそこそこって思うけど
解答用紙が4枚ってのが判断と思考過程と規定とのからみで採点どうするんだうーんって思うけど
のり弁でも開示請求だけはしてみるかね

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 06:54:57.10 j1rVn2Q40.net
思考過程重視してるよね
パターンで解いてる人は引っかかるでしょ?ちゃんと判断しながら解いてる?みたいな
でも大多数が間違えるから没モンになるとか今まで通りのところミスなく解けてる人が受かるみたいな
マークの希望した税理士試験はこれなんか

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 07:57:53.08 49vzbVVO0.net
ここ見てると色々間違ってそうで不安になってくる。
理論の問2は(1)に規定の趣旨を作文で書いてしまったし、(2)はマスターの9-10の贈与者が死亡した場合の相続税の課税の特例をそのままベタ書きしてしまった。
計算も自信ないし。
もう1年か。
憂鬱やな。

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 07:59:59.14 0XuSVXu90.net
F以外に二人くらい孫の年齢書いてあったけど35歳と11歳だったかな?あの資料はなんだったんだろう?なんかのひっかけ?
地積規模の計算はしてよかったの?O生だけどいつも式が書いてあったから式が書いてなくて焦ったしそもそもするのかしないのかも悩んだ

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 08:17:52.37 tdFwaT9l0.net
>>84
それ見事に引っかかった笑
法定相続人でも無いのに「財産を取得していないため適用なし」てコメントしたわ汗
小宅はみんな手をつけれて無いんかな?
部分点あるからわかる分はコメントしといた方が良いって聞いてたから同族会社に対して貸してる土地について持分50%以下なので同族適用無し→貸付として適用ありみたいなこと書いて来たわ。

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 08:18:50.47 j1rVn2Q40.net
大原だと11歳の人は法定相続人に該当しないから適用なしってコメントに点数あるけどね
実はもっと問題作ってたけど印刷前に問題削ったんじゃない?

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 08:22:24.19 fFXUYLIW0.net
会社貸付の土地を特定同族会社事業用宅地等にしちまった。
小規模はあんなに練習したのに何をやってんだ俺は。

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 08:50:07 j1rVn2Q40.net
直前期は50%超の問題ばかりだったね
同族判定も枠あるから配点はある、書くなら書く、判定略すなら書くな、リスクは小規模って講師いってた

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 08:56:37 0XuSVXu90.net
最終的に生前贈与加算をごっそり省いたのかな
>>86昨日の問題パターンだとそのコメント書く必要ないよね、書いても減点にはならないだろうけど

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:09:57 qzNqpSMg0.net
理論問1(1)で規定をどこまで書くのが正解かな?
理サブ通りだと届出免除まで(1)で書いてまいそうやけど、聞かれてるのは(2)でやからね。
ただの暗記でなくて理解してるのかと、問題と会話出来てるかを試されてる良問かな。

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:10:25 620IEq7a0.net
>>89
そうだね
対象者と金額があってて1点だろうね

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:13:11 qzNqpSMg0.net
>>90
理論問2の間違いです。

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:20:28 620IEq7a0.net
趣旨と概要だと趣旨は覚えてないなら書くな、概要は理サブ全部って言われてた
削る練習も答練でしたけど点数少なそうな箇所はタイトルだけかまったく書かないのが時短になるから他の問題との兼ね合


94:「になると思う



95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:39:10 n17ha9RU0.net
趣旨って、
中小企業の事業承継の円滑化のために設けられている
で十分だよね?
ここって、意外に配点高そうな気がするけど。

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 09:46:20 R9Z4imsX0.net
>>90
1は納税猶予期間の期間内まで書いた

そこで計算いって小規模以外といて残り5分で2を作文してる最中フィニッシュ

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 10:03:42 n17ha9RU0.net
>>95
2は贈与税の届出免除と相続税の課税価格に加算と贈与時の時価と相続税の納税猶予を受けることが出来ることを盛り込んで作文しました。

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 10:45:42.72 SeM8gr0l0.net
皆すげー手が早いのね。覚えてはいるけど理マス9-10-1をベタでした書けん勝ったわ。趣旨は中小企業の事業承継円滑化の旨と原則よりも適用受けやすくなってる旨だけ書いて次に行っちゃった。初相続で手が震えて思うようにペンが走らなくて難儀したよ

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 10:56:33.73 nrVo/Gjy0.net
>>97
簡潔に説明せよってあったから括弧書きは全部省略したわ。じゃないと間に合わん。

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 10:59:09.94 nrVo/Gjy0.net
>>94
十分でしょ!
中小企業の円滑な事業承継・世代交代の促進のため。H30年度税制改正の解説にもそう書いてる。

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:02:44.42 620IEq7a0.net
趣旨も問われてるから何か書いてあると問題読んでるって思ってもらえそう

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:15:26.05 SeM8gr0l0.net
A論点以外詰め込みきれずに試験迎えたから運ゲーには勝てたけど実力ゲーでは普通に負けたという感じ。初学一発合格狙ってはいたけど現実は厳しいな。

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:27:22.87 nrVo/Gjy0.net
来年以降、納税猶予から解放されるのほんと助かるね

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:56:38.47 KANVHNO80.net
思い出してみたけどやっぱりすごく難しくなってるよね
柱あげて書けばいいんしでしょ、って内容ではないし計算は判断しないといけないし

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:57:42.33 0XuSVXu90.net
焦って言葉が出てこなくて経営者の世代交代をしやすくするためって書いてしまった
言葉が稚拙すぎるかな…
来年は非上場株の納税猶予の特例も元々の方も出ないよねさすがに…作文できる程度に暗記しよう

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:15:54.93 8Ny3GCq40.net
今年は受験してなかったのですが、未だに大原の計算の学習範囲はTACに比べて少ないですか?

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:35:11.23 5YdTSdaw0.net
一般措置はあるけど進まんから特例措置を作ったってかきました。
特例認定贈与承継期間の末日以降に父が死亡してたと思うけど、末日以降ってところは何かコメントあったほうが良いのかな??

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:47:19.76 n17ha9RU0.net
>>106
そこはスルーでいいんじゃない?
事例に合わせての条文引用だったらな。そもそも猶予期限は原則の贈与者死亡だけ書いとけば良いでしょ。
問1は今年も自分で場合分けして還付も書くべきやったな。
還付まで書いた人どれぐらいいてるかな。

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:52:34.38 yvGjRGoI0.net
わざわざ外国国債?も記載してたし、理想は贈与税の課税財産の範囲も無制限納税義務者だけは書いとくべきだったんだろうなあ。

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:59:09.41 HOenJIQ00.net
還付書いたけど問われてることは相続税の計算における贈与税の取扱いだから金額に影響は与えないからいらなかったかなーと。
それよりも在学中見落としたのが痛いw

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:01:05.35 kmkVMiiU0.net
相続税の課税価格について問われているのに贈与税の課税価格まで書いてられないよね
でも書いて欲しいんだろうなって思える設問だったよね
用紙も時間も少なすぎるわ問2なくして問1だけでも充分なボリュームの理論だったと思う

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:01:51.96 620IEq7a0.net
今朝問題ももえるごみに出したからもう忘れた

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:05:57.70 0XuSVXu90.net
もしかして理論1問目って
精算課税適用財産を加算
教育資金を加算でも在学中だから加算しなくていい
生前贈与加算も範囲外だから加算なし
贈与税額控除
還付の場合もあり
この程度でよかったのかな

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:25:24.60 620IEq7a0.net
そう思う

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:28:50.27 HOenJIQ00.net
>>112
同じくそう思う
落ち着いた今なら受験生の半分以上は満点回答書けると思うw

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:28:56.52 Iq1uGgvM0.net
>>112
まさにそのへんを書いた 還付は書いてないけど
ベタ書きする時間もスペースも無かったから規定は本当に最低限しか書けなかった

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 18:09:53.20 VlejRKEF0.net
やっぱ第一問問1は良い問題やな。
相続税法の体系理解・階層理解・規定同士の連係理解・問に対する焦点のあった答案構成力までの総合力を(教育資金除けば)基礎論点だけで試してるわけでしょ。

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 18:10:49.97 uILggEsi0.net
>>25
TACのテキストでは、貸付日不参入、相続開始日参入の片端入れになってる。
自分も240日にした。

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:07:54.84 qb/Ni7fk0.net
>>117
超過債務と源泉徴収なしに気を取られて日割を月割と勘違いしてしまいました。やらかしたなー

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:19:41.56 2ufDm0iJ0.net
今年大原の解答公開土曜の10時っていつもより遅いよね?TACは金曜17時。これもいつもよりは遅い。

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:26:17.51 0Eg6uSQ30.net
今回Oだった人が次回Tにするのって好手だと思いますか?

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:29:55.51 3WyDu48q0.net
結局単元株ってなんか影響あるの?

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:45:24.51 VlejRKEF0.net
>>121
30

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:46:16.57 VlejRKEF0.net
>>121
全員30で割り切れるので影響無いと思う。

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:57:38.83 HtLgNbvX0.net
解答速報っていままでのベタの羅列?概要書いてベタの羅列?
スペースたらないし時間的には無理だろうしなあ
ひょっとしたらこのベタ書いて○点の予想も意味ないならもう11月30日までわからないよね
最近の難化で試験直後の手応えってもうあてにならないと思う

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:18:31.17 +5RmneXV0.net
もう、O有利とかT有利とかいう話題も稚拙な気がしてきた。
法人と相続はOとTの両方を押さえておくべきだ。外販はもちろん、直前模試のパックくらい
大した金額じゃない。この程度の出費をケチって人生の大事な時間を無駄にしちゃいけない。
予備校間でやり方が違うから混乱するなんて声もよく聞くが、やり方の違いの根拠、混乱しな
いくらいの深い理解がないと本試験で翻弄され続けるような気がしてならない。
やっぱり、がっつり勉強して柔軟かつ深い知識と理解を持っている奴が順当に受かっているの
だと思う。

話が逸れるけど、不動産鑑定士なんか、TACとLECしか予備校がないから、ほとんどの受験生は
直前模試だけは両校のものを入手するらしい。

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:43:58.50 +nOXERz10.net
ってか今回ってそんな憤るような割れる論点無くね?多分ボーダー高いぞ

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:44:18.59 TipU0ccL0.net
理論問2(1)は、ベタがきしたけど、
特定贈与者が免除対象贈与した場合のかっこがきとか、
贈与用件のうち特例経営承継受贈者が2、3人の場合の話とか本当にいるのかなって疑問だった。
(1)ってベタがきすると、20分弱かかると思っていて配点と所要時間のバランスおかしくない?って思う。
教育資金も銀行への預け入れとか有価証券購入した場合について触れる必要あるのか疑問。
生前贈与加算も特定贈与財産のワードいらんくねとか思う。
TAC相続税一年目だから、べた書き信仰だけど、問題量とか時間を考えるとTACの普段の答練の回答って最適解とは思えんのよな。
『〜に触れながら』という問題文の聞き方に条文べたを貼ってはい終わりって、作問者の意図と違う気がして、ずっと疑問だったりする。

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:53:14.32 o7EYR0aB0.net
やっぱ理論は考えさせる事例の方が面白いね

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:56:08.99 bgm+mc9/0.net
>>127
同感 ベタ書きを求めてるなら解答用紙4枚に減らさないと思うんだよね
ただ去年受かってる人達は結局ベタばかりだった、とこのスレで見たから、今はちょうど過渡期なのかもね…
今回の理論は2問とも事例形式だから、その事例に関係ない部分は省いていいと今なら思う
そのあたり上手く判断できなくて無駄に書いて時間使ってしまったわ
自分の出来はさておき、試験問題としてはただ暗記したものをベタ書きするのよりも今回みたいな方が望ましいと思う

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:08:43.48 HtLgNbvX0.net
理論の問1は普段から問題文ちゃんと読んでる人はそれなりの点数とってそう
問2は時間的に(2)がどうかな?って思う
計算は自分が習ってる学校の教科書にのってるところ間違えるたらきついけど習ってないところは気にしなくていいかも

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:18:26.43 7SyJWkmE0.net
理論問2 白紙
計算 宅地一体評価ミス
   小規模宅地、配偶者軽減 白紙
   貸付金 日数ミス
また来年かなー

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:23:20.62 Lm4VNzs+0.net
計算は、入院給付金、火葬代、貸付金あたりは、
合否に影響なさそうだなって思った。
火葬代はテキストに乗ってるけど、問題演習とかでは触れてないはず。
入院給付金の扱いも間違える人多そう。
貸付金はそもそも財産評価しないって判断する人、日割計算で日数間違える人多いはずだし、そもそも日割計算とか本来、手計算しないでしょとか思う。
あと単元株のワードで議決権数を正しく計算できる人いるのかも疑問だった。
議決権割合自体は間違える人いないだろうけど。
でも創業者50%はいやらしいなとは思った。
問題文読んでて、うわ、うざとか思ってた。

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:29:47.05 Z4nLB71k0.net
>>132
端株出ないなら差がつかないので、解きながら出題者のセンスの無さを感じたわ

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:35:43.21 zazxaqL50.net
貸付金は評価に含まれるけど、
時間ロスと正答率を考えて評価せずで飛ばしたわ

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:36:48.72 Lm4VNzs+0.net
計算は、どこに比重置くんだろうね。
法定相続人と二割加算はTAC生としては問題なかったけど大原生側では未出論点なら、そこで比重かけるのも微妙だし。
そうすると宅地の一体課税しか残らないんだけど、え、その一点だけでふるいにかけるの微妙じゃねとも思う。
ってことは、計算はあえてだんごになるような配点にして、理論でふるいにかけるのかな。
理論は事例になって良問とは思ったけど、
問題文自体の日本語は個人的に分かりにくい感あったしなあ。
あの時間とあの聞き方で理論で聞かれてる論点ちゃんと抽出して答えられる人すごいなあって素直に思う。

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:39:16.07 HtLgNbvX0.net
直前に問題修正して端数でないように調整したのかも
生前贈与加算もこっそりないし

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:43:06.03 Lm4VNzs+0.net
火葬代と入院給付金は、割りきれるかどうかで判断した感が結構ある。
理解して正解したって人より、計算しやすで判断してたまたま正解の人の方が多そう感ある。

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:11:35.81 HtLgNbvX0.net
Twitterでは理論たくさん書いた人は計算ボロボロって人をチラホラみるから理論の出来イコール計算に直結なのかもね

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:39:30.50 lsC/0DFrC
単元株のところは評価方式を議決権数で判定すれば○、株数で判定すれば×だと思う

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:17:46.30 Iq1uGgvM0.net
計算は宅地の解きにくさ以外は概ね基本論点かと思ったけどそうでもないの?
自分はボリュームに押されてポロポロ落としてるけど、上位者は多分今回楽勝なんだろうなと思いながら解いてた
非株の単元株は初めて見た、あと純資産は変な数字になった

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:20:19.31 qNt1HkVI0.net
非株の純資産評価10万単位になった俺は、来年かな

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:22:34.55 63t0hHP+0.net
>>141
自分もなったわ 105,300みたいな数字になった

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:31:35.29 Iq1uGgvM0.net
>>141
10万なったわw
類似とかけ離れすぎてて絶対違うと思いつつ時間ないのでそのまま。

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:32:14.56 ytd5OXbh0.net
非株は負債の金額でフリーズしてしまった。
帳簿価額を相続税評価額に合わせるパターンとそのまま使うパターンとどっちで計算しました?
私は問題分そのままで違う金額で計算しました。
大原の計算テキストでは原則同じ数字としか書いて無かったけど、原則がある以上例外もあるのかな?

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:44:49.71 BAeMcTqw0.net
>>141
(評価差額を無視した)貸借差額を単純に6,000で割ってもそのあたりなので、大丈夫。
俺も何回も検算して時間使っちゃったわ…

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 23:39:40.95 lsC/0DFrC
今回は類似の単価が1万超えるし純資産価額の修正前の単価が10万超えるしビビるよね
ちなみに負債の帳簿価額はそのまま使った

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 00:38:28.34 y7LgfOsj0.net
>>144
私も負債はそのままの数字でやったよ
もし違っててもそんなの皆知らない論点だから大丈夫!と思って。
ボーダーなんだかんだで70超えで撃沈する未来が見える

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 03:43:18.80 qKdrHY970.net
あーダメだ。こりゃ落ちた。

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 04:53:26.07 HxROkG7E0.net
studyingで相続やるのは無謀でしょうか?

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 05:40:27 8U4LzB6z0.net
去年理論頑張りすぎて計算壊滅してても受かってるひといたし、その逆て計算ほぼ完答したら理論ぐちゃぐちゃでも受かってる人がいた
ベタじゃないから平均点も落ちてそうだからもう合否なんてわかんないよ

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 06:46:27.30 3iceyHLK0.net
>>132
ここ案外間違えてる人多いなら逆に出来てたらアドバンテージだな

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 06:49:18.79 JGlMN0oN0.net
>>135
Twitterでアンケートしてたけと結果的には
5人71%
4人14%
その他15%
だからそこまで間違えてないのかも
その他の方が多いのがビックリ

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:16:28.32 4rhCRuBr0.net
>>132
入院きゅうふき

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:17:14.46 hMPQdIKO0.net
アンケートに答えた人とか、こーゆーとこに書き込んでる人は比較


156:的自信がある人が多いからあまりアテにならないよ



157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:25:47.95 17iDv2AX0.net
>>132
・入院給付金は分割財産に含まれてるので分割財産の金額をそのまま、乙1/2BC1/4づつで分割
・乙の保険金から30万引いて6000万で計算
・火葬代は葬式費用に含めた(ここは間違える人少ないと思う)
・貸付金は算入しなかった。(財評基205)
・単位株は、議決権割合の計算のときだけそれぞれの株を30で割った数で議決権割合を計算した。

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:42:07.63 mIuxEVy/0.net
60点前半から合格者出始めて、70点なら確実
、と思いたい

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:50:47.39 4Zul3NGt0.net
計算は専門学校の採点パターンでいくとみんなどれくらいとれてるんだろうね?本番の緊張感込みでも40点ぐらいは取れる問題だったのかなぁ
理論が特に自信ないからボーダーも確実もめっちゃ低くあってほしい

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:29:01 lo2vNe7n0.net
被相続人の死亡により生命保険金が~って理論で覚えるから保険金は読めば間違えないと思う(けど資料が飛んでる)
葬式費用は当日かかった葬式の費用は全部費用(葬式は遺体焼くまでがイベント)で初七日と永代供養は本来の葬式じゃないからって考えたら答えはでてくると思う
貸付金は銀行に返済してるかどうかなんて普通はわからないから納税者有利で切っていいんじゃないかな?

何がいいたいかというとちゃんと読んで考えて判断しながら解いてるか見たいんだと思う

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:30:51 cpHhyoXB0.net
>>155
貸付金は相手が債務超過だけで破産とかまでは行ってないから評価したんだけど、どうだろうね
どうせ迷うなら利息計算時間かかるしとばして良かったかも

予備校ボーダーはいつもこちらの希望を超えてくるので今回も高いんじゃないかな…

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:35:38.78 8U4LzB6z0.net
たしかに返しているなら債務超過とはいえないかも

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:46:09.86 KLCJgHLB0.net
>>159
実務だと債務超過状態で役員家族のジジババがたんまり金持っていて会社に貸付てるってパターンあるじゃん。それを評価しないとかありえなくない?

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:46:42.41 KLCJgHLB0.net
>>159
途中で送っちゃった
なので評価で正解だと思う

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:01:10.28 xl5+9yQs0.net
貸付金の債務超過絡みの過去判例があった。
単なる債務超過、法人税法の債特勘定の申立や貸引の開始決定がないことから、評価するのが解答とおもわれ。
通りすがりより

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:18:07 1VSGnbX60.net
>>161
>>163
ありがとう そんなのあるのね
理論も計算も理解力を問う問題だねえ
私道持分1/5とかも見落としてる人結構いそう

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:30:48 lo2vNe7n0.net
あの量だと試験委員は全部解いてほしいって思ってるはずないよね
専門学校への挑戦状に思える

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:32:37.16 KLCJgHLB0.net
と思うんだけどここ見てると結構理論も計算も集計までやってるひとだらけじゃない?
あってるかは別として

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:39:31.73 lo2vNe7n0.net
集計なんてやってないけど

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:45:46.24 JvhqbC2o0.net
貸付金は諸々の事情を総合的に考えてだろうからなあ
債務超過相当期間と金融機関支払遅延なしだけだったら評価してたけど、事業好転の見通しはない、の文言があったから評価なしにしちゃったよ。
でも時間かけて不正解は痛いけど評価不要の一言書いただけだからダメでも良しとしよう。結局飛ばしたおかげで集計、配偶者控除、小規模減額計算以外は一通りやったところで丁度時間切れだったしね。

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:48:23.73 4Zul3NGt0.net
私道の1/5ギリギリ気づいた、あっぶねーってなったよ
集計までやったけどなんで集計したんだろうって理論書きながら思ってた…絶対合わないのに

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:51:27.10 JvhqbC2o0.net
集計と相続税の総額出す過程って点数来るのかね?本番であれやるのって費用対効果考えたらやらずに理論問1柱漏れないか考えたりした方が良くない?

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:20:05.22 K21SBCbf0.net
難易度と分量にもよりけりだけど、今回みたいな試験で集計するなんて自殺行為じゃん?

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:30:39.97 lo2vNe7n0.net
理論全くやらないで計算だけ解く人もいるから集計欄作ってあるだけだと思う

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:31:35.86 FvnUUGqi0.net
答練の癖で自殺行為しました
でも配偶者の軽減以外は手を付けたからええやろ…理論も埋めたし…

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:36:20.17 zyX3/aZE0.net
集計飛ばすこと前提だと、60分60分の配分でちょうど良かった感じだった。
俺は計算から始めて集計せずで65分から70分だったと思う。5分はプレッシャーでいつもより多めかな。2割加算間違えたのと法定相続人以外のEを未成年者控除欄に財産取得していないため適用無しって書いてしまったんが痛い。

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:41:57.93 lo2vNe7n0.net
ネットスクールの解答速報最初だけ早くってぜんぜん更新されんのはなぜ?

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:52:08.55 qKdrHY970.net
債務控除は、遺言執行・初七日・香典返しを引っこ抜くだけで後はOKよな?
相続人じゃ無い債務負担者もいないし。

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 12:39:57 jFIU6EaT0.net
基本みんな集計は無視?適当な数字入れて相続税額も出さないってこと?
あそこやらなかったら絶対知っていないといけない相続税の総額の出し方分かってるの?って思われそうだけど、やったところで数字が合うことは絶対ないもんね

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 12:45:28 lo2vNe7n0.net
適当な数字で配偶者控除の式と2割加算は書いた
貸付金は評価しないって書いてしまった
もう他はあんまり覚えていない

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 13:31:46.98 4Zul3NGt0.net
貸付金ってどっちでも良さそうだよね
たぶん半分半分だろうから点数来ないか普通に1点程度でしょ
回収不能見込みって理由があれば無意味に評価していないわけではないことも伝わるだろうしね

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 13:50:26.66 HPejzt9y0.net
マークが開示請求したときに模範解答無いと言ってたもんなw
あってるあってないより試験委員が理解してるかどうかを感じるか否かなんだろう

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 14:07:41.80 JvhqbC2o0.net
計算はともかく理論は答案返却なんてしたら他の人と比較してなんであいつが〇〇点で俺のが〇〇点なんだって文句言う奴がゾロゾロ出てくるだろうから一生やらないだろうね。今の形が変わらないならね。いっその事全部マークシートにすればいいのにね。

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 14:37:38.16 L+fOn6o50.net
そりゃどんどん受験者数減るわな

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 15:07:55.18 d+pGYl2K0.net
スレ見てる感じ、生命保険、分割財産計算、宅地一体評価が✕な感じ。理論は出来る限りで頑張った。また来年やね

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:09:28.17 y7LgfOsj0.net
Tボーダー68
理論ああやって書くのか…
小規模に4点配点あるのきつい

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:16:53.01 oOdxMszW0.net
TAC基準だと74点だ
多分大丈夫だな

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:26:51.45 VnC/aE7K0.net
T基準だと駄目だ
問1の条文に各規定の概要を書いてしまった。。

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:29:55.22 7AsdvVtj0.net
とりあえず計算は40か42
6年目リーチマンです…

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:


191:30:46.15 ID:IF6E6/AE0.net



192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:33:25 FvnUUGqi0.net
計算が宅地全滅なんだけど、大丈夫かなこれ
理論40、計算34、合計74でボーダーの68は超えてるんだけど不安しかない

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:33:47 N7c9Cuub0.net
70点くらいかなぁ 家屋はやったかどうか覚えてないから4点引いておいた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

245日前に更新/272 KB
担当:undef