税理士試験 相続税法 Part.45 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 10:59:09.94 nrVo/Gjy0.net
>>94
十分でしょ!
中小企業の円滑な事業承継・世代交代の促進のため。H30年度税制改正の解説にもそう書いてる。

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:02:44.42 620IEq7a0.net
趣旨も問われてるから何か書いてあると問題読んでるって思ってもらえそう

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:15:26.05 SeM8gr0l0.net
A論点以外詰め込みきれずに試験迎えたから運ゲーには勝てたけど実力ゲーでは普通に負けたという感じ。初学一発合格狙ってはいたけど現実は厳しいな。

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:27:22.87 nrVo/Gjy0.net
来年以降、納税猶予から解放されるのほんと助かるね

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:56:38.47 KANVHNO80.net
思い出してみたけどやっぱりすごく難しくなってるよね
柱あげて書けばいいんしでしょ、って内容ではないし計算は判断しないといけないし

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 11:57:42.33 0XuSVXu90.net
焦って言葉が出てこなくて経営者の世代交代をしやすくするためって書いてしまった
言葉が稚拙すぎるかな…
来年は非上場株の納税猶予の特例も元々の方も出ないよねさすがに…作文できる程度に暗記しよう

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:15:54.93 8Ny3GCq40.net
今年は受験してなかったのですが、未だに大原の計算の学習範囲はTACに比べて少ないですか?

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:35:11.23 5YdTSdaw0.net
一般措置はあるけど進まんから特例措置を作ったってかきました。
特例認定贈与承継期間の末日以降に父が死亡してたと思うけど、末日以降ってところは何かコメントあったほうが良いのかな??

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:47:19.76 n17ha9RU0.net
>>106
そこはスルーでいいんじゃない?
事例に合わせての条文引用だったらな。そもそも猶予期限は原則の贈与者死亡だけ書いとけば良いでしょ。
問1は今年も自分で場合分けして還付も書くべきやったな。
還付まで書いた人どれぐらいいてるかな。

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:52:34.38 yvGjRGoI0.net
わざわざ外国国債?も記載してたし、理想は贈与税の課税財産の範囲も無制限納税義務者だけは書いとくべきだったんだろうなあ。

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 12:59:09.41 HOenJIQ00.net
還付書いたけど問われてることは相続税の計算における贈与税の取扱いだから金額に影響は与えないからいらなかったかなーと。
それよりも在学中見落としたのが痛いw

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:01:05.35 kmkVMiiU0.net
相続税の課税価格について問われているのに贈与税の課税価格まで書いてられないよね
でも書いて欲しいんだろうなって思える設問だったよね
用紙も時間も少なすぎるわ問2なくして問1だけでも充分なボリュームの理論だったと思う

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:01:51.96 620IEq7a0.net
今朝問題ももえるごみに出したからもう忘れた

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:05:57.70 0XuSVXu90.net
もしかして理論1問目って
精算課税適用財産を加算
教育資金を加算でも在学中だから加算しなくていい
生前贈与加算も範囲外だから加算なし
贈与税額控除
還付の場合もあり
この程度でよかったのかな

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:25:24.60 620IEq7a0.net
そう思う

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:28:50.27 HOenJIQ00.net
>>112
同じくそう思う
落ち着いた今なら受験生の半分以上は満点回答書けると思うw

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 13:28:56.52 Iq1uGgvM0.net
>>112
まさにそのへんを書いた 還付は書いてないけど
ベタ書きする時間もスペースも無かったから規定は本当に最低限しか書けなかった

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 18:09:53.20 VlejRKEF0.net
やっぱ第一問問1は良い問題やな。
相続税法の体系理解・階層理解・規定同士の連係理解・問に対する焦点のあった答案構成力までの総合力を(教育資金除けば)基礎論点だけで試してるわけでしょ。

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 18:10:49.97 uILggEsi0.net
>>25
TACのテキストでは、貸付日不参入、相続開始日参入の片端入れになってる。
自分も240日にした。

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:07:54.84 qb/Ni7fk0.net
>>117
超過債務と源泉徴収なしに気を取られて日割を月割と勘違いしてしまいました。やらかしたなー

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:19:41.56 2ufDm0iJ0.net
今年大原の解答公開土曜の10時っていつもより遅いよね?TACは金曜17時。これもいつもよりは遅い。

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:26:17.51 0Eg6uSQ30.net
今回Oだった人が次回Tにするのって好手だと思いますか?

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:29:55.51 3WyDu48q0.net
結局単元株ってなんか影響あるの?

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:45:24.51 VlejRKEF0.net
>>121
30

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:46:16.57 VlejRKEF0.net
>>121
全員30で割り切れるので影響無いと思う。

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 19:57:38.83 HtLgNbvX0.net
解答速報っていままでのベタの羅列?概要書いてベタの羅列?
スペースたらないし時間的には無理だろうしなあ
ひょっとしたらこのベタ書いて○点の予想も意味ないならもう11月30日までわからないよね
最近の難化で試験直後の手応えってもうあてにならないと思う

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:18:31.17 +5RmneXV0.net
もう、O有利とかT有利とかいう話題も稚拙な気がしてきた。
法人と相続はOとTの両方を押さえておくべきだ。外販はもちろん、直前模試のパックくらい
大した金額じゃない。この程度の出費をケチって人生の大事な時間を無駄にしちゃいけない。
予備校間でやり方が違うから混乱するなんて声もよく聞くが、やり方の違いの根拠、混乱しな
いくらいの深い理解がないと本試験で翻弄され続けるような気がしてならない。
やっぱり、がっつり勉強して柔軟かつ深い知識と理解を持っている奴が順当に受かっているの
だと思う。

話が逸れるけど、不動産鑑定士なんか、TACとLECしか予備校がないから、ほとんどの受験生は
直前模試だけは両校のものを入手するらしい。

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:43:58.50 +nOXERz10.net
ってか今回ってそんな憤るような割れる論点無くね?多分ボーダー高いぞ

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:44:18.59 TipU0ccL0.net
理論問2(1)は、ベタがきしたけど、
特定贈与者が免除対象贈与した場合のかっこがきとか、
贈与用件のうち特例経営承継受贈者が2、3人の場合の話とか本当にいるのかなって疑問だった。
(1)ってベタがきすると、20分弱かかると思っていて配点と所要時間のバランスおかしくない?って思う。
教育資金も銀行への預け入れとか有価証券購入した場合について触れる必要あるのか疑問。
生前贈与加算も特定贈与財産のワードいらんくねとか思う。
TAC相続税一年目だから、べた書き信仰だけど、問題量とか時間を考えるとTACの普段の答練の回答って最適解とは思えんのよな。
『〜に触れながら』という問題文の聞き方に条文べたを貼ってはい終わりって、作問者の意図と違う気がして、ずっと疑問だったりする。

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:53:14.32 o7EYR0aB0.net
やっぱ理論は考えさせる事例の方が面白いね

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 20:56:08.99 bgm+mc9/0.net
>>127
同感 ベタ書きを求めてるなら解答用紙4枚に減らさないと思うんだよね
ただ去年受かってる人達は結局ベタばかりだった、とこのスレで見たから、今はちょうど過渡期なのかもね…
今回の理論は2問とも事例形式だから、その事例に関係ない部分は省いていいと今なら思う
そのあたり上手く判断できなくて無駄に書いて時間使ってしまったわ
自分の出来はさておき、試験問題としてはただ暗記したものをベタ書きするのよりも今回みたいな方が望ましいと思う

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:08:43.48 HtLgNbvX0.net
理論の問1は普段から問題文ちゃんと読んでる人はそれなりの点数とってそう
問2は時間的に(2)がどうかな?って思う
計算は自分が習ってる学校の教科書にのってるところ間違えるたらきついけど習ってないところは気にしなくていいかも

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:18:26.43 7SyJWkmE0.net
理論問2 白紙
計算 宅地一体評価ミス
   小規模宅地、配偶者軽減 白紙
   貸付金 日数ミス
また来年かなー

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:23:20.62 Lm4VNzs+0.net
計算は、入院給付金、火葬代、貸付金あたりは、
合否に影響なさそうだなって思った。
火葬代はテキストに乗ってるけど、問題演習とかでは触れてないはず。
入院給付金の扱いも間違える人多そう。
貸付金はそもそも財産評価しないって判断する人、日割計算で日数間違える人多いはずだし、そもそも日割計算とか本来、手計算しないでしょとか思う。
あと単元株のワードで議決権数を正しく計算できる人いるのかも疑問だった。
議決権割合自体は間違える人いないだろうけど。
でも創業者50%はいやらしいなとは思った。
問題文読んでて、うわ、うざとか思ってた。

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:29:47.05 Z4nLB71k0.net
>>132
端株出ないなら差がつかないので、解きながら出題者のセンスの無さを感じたわ

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:35:43.21 zazxaqL50.net
貸付金は評価に含まれるけど、
時間ロスと正答率を考えて評価せずで飛ばしたわ

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:36:48.72 Lm4VNzs+0.net
計算は、どこに比重置くんだろうね。
法定相続人と二割加算はTAC生としては問題なかったけど大原生側では未出論点なら、そこで比重かけるのも微妙だし。
そうすると宅地の一体課税しか残らないんだけど、え、その一点だけでふるいにかけるの微妙じゃねとも思う。
ってことは、計算はあえてだんごになるような配点にして、理論でふるいにかけるのかな。
理論は事例になって良問とは思ったけど、
問題文自体の日本語は個人的に分かりにくい感あったしなあ。
あの時間とあの聞き方で理論で聞かれてる論点ちゃんと抽出して答えられる人すごいなあって素直に思う。

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:39:16.07 HtLgNbvX0.net
直前に問題修正して端数でないように調整したのかも
生前贈与加算もこっそりないし

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 21:43:06.03 Lm4VNzs+0.net
火葬代と入院給付金は、割りきれるかどうかで判断した感が結構ある。
理解して正解したって人より、計算しやすで判断してたまたま正解の人の方が多そう感ある。

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:11:35.81 HtLgNbvX0.net
Twitterでは理論たくさん書いた人は計算ボロボロって人をチラホラみるから理論の出来イコール計算に直結なのかもね

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:39:30.50 lsC/0DFrC
単元株のところは評価方式を議決権数で判定すれば○、株数で判定すれば×だと思う

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:17:46.30 Iq1uGgvM0.net
計算は宅地の解きにくさ以外は概ね基本論点かと思ったけどそうでもないの?
自分はボリュームに押されてポロポロ落としてるけど、上位者は多分今回楽勝なんだろうなと思いながら解いてた
非株の単元株は初めて見た、あと純資産は変な数字になった

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:20:19.31 qNt1HkVI0.net
非株の純資産評価10万単位になった俺は、来年かな

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:22:34.55 63t0hHP+0.net
>>141
自分もなったわ 105,300みたいな数字になった

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:31:35.29 Iq1uGgvM0.net
>>141
10万なったわw
類似とかけ離れすぎてて絶対違うと思いつつ時間ないのでそのまま。

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:32:14.56 ytd5OXbh0.net
非株は負債の金額でフリーズしてしまった。
帳簿価額を相続税評価額に合わせるパターンとそのまま使うパターンとどっちで計算しました?
私は問題分そのままで違う金額で計算しました。
大原の計算テキストでは原則同じ数字としか書いて無かったけど、原則がある以上例外もあるのかな?

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 22:44:49.71 BAeMcTqw0.net
>>141
(評価差額を無視した)貸借差額を単純に6,000で割ってもそのあたりなので、大丈夫。
俺も何回も検算して時間使っちゃったわ…

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/04 23:39:40.95 lsC/0DFrC
今回は類似の単価が1万超えるし純資産価額の修正前の単価が10万超えるしビビるよね
ちなみに負債の帳簿価額はそのまま使った

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 00:38:28.34 y7LgfOsj0.net
>>144
私も負債はそのままの数字でやったよ
もし違っててもそんなの皆知らない論点だから大丈夫!と思って。
ボーダーなんだかんだで70超えで撃沈する未来が見える

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 03:43:18.80 qKdrHY970.net
あーダメだ。こりゃ落ちた。

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 04:53:26.07 HxROkG7E0.net
studyingで相続やるのは無謀でしょうか?

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 05:40:27 8U4LzB6z0.net
去年理論頑張りすぎて計算壊滅してても受かってるひといたし、その逆て計算ほぼ完答したら理論ぐちゃぐちゃでも受かってる人がいた
ベタじゃないから平均点も落ちてそうだからもう合否なんてわかんないよ

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 06:46:27.30 3iceyHLK0.net
>>132
ここ案外間違えてる人多いなら逆に出来てたらアドバンテージだな

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 06:49:18.79 JGlMN0oN0.net
>>135
Twitterでアンケートしてたけと結果的には
5人71%
4人14%
その他15%
だからそこまで間違えてないのかも
その他の方が多いのがビックリ

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:16:28.32 4rhCRuBr0.net
>>132
入院きゅうふき

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:17:14.46 hMPQdIKO0.net
アンケートに答えた人とか、こーゆーとこに書き込んでる人は比較


156:的自信がある人が多いからあまりアテにならないよ



157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:25:47.95 17iDv2AX0.net
>>132
・入院給付金は分割財産に含まれてるので分割財産の金額をそのまま、乙1/2BC1/4づつで分割
・乙の保険金から30万引いて6000万で計算
・火葬代は葬式費用に含めた(ここは間違える人少ないと思う)
・貸付金は算入しなかった。(財評基205)
・単位株は、議決権割合の計算のときだけそれぞれの株を30で割った数で議決権割合を計算した。

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:42:07.63 mIuxEVy/0.net
60点前半から合格者出始めて、70点なら確実
、と思いたい

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 08:50:47.39 4Zul3NGt0.net
計算は専門学校の採点パターンでいくとみんなどれくらいとれてるんだろうね?本番の緊張感込みでも40点ぐらいは取れる問題だったのかなぁ
理論が特に自信ないからボーダーも確実もめっちゃ低くあってほしい

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:29:01 lo2vNe7n0.net
被相続人の死亡により生命保険金が~って理論で覚えるから保険金は読めば間違えないと思う(けど資料が飛んでる)
葬式費用は当日かかった葬式の費用は全部費用(葬式は遺体焼くまでがイベント)で初七日と永代供養は本来の葬式じゃないからって考えたら答えはでてくると思う
貸付金は銀行に返済してるかどうかなんて普通はわからないから納税者有利で切っていいんじゃないかな?

何がいいたいかというとちゃんと読んで考えて判断しながら解いてるか見たいんだと思う

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:30:51 cpHhyoXB0.net
>>155
貸付金は相手が債務超過だけで破産とかまでは行ってないから評価したんだけど、どうだろうね
どうせ迷うなら利息計算時間かかるしとばして良かったかも

予備校ボーダーはいつもこちらの希望を超えてくるので今回も高いんじゃないかな…

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:35:38.78 8U4LzB6z0.net
たしかに返しているなら債務超過とはいえないかも

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:46:09.86 KLCJgHLB0.net
>>159
実務だと債務超過状態で役員家族のジジババがたんまり金持っていて会社に貸付てるってパターンあるじゃん。それを評価しないとかありえなくない?

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 09:46:42.41 KLCJgHLB0.net
>>159
途中で送っちゃった
なので評価で正解だと思う

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:01:10.28 xl5+9yQs0.net
貸付金の債務超過絡みの過去判例があった。
単なる債務超過、法人税法の債特勘定の申立や貸引の開始決定がないことから、評価するのが解答とおもわれ。
通りすがりより

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:18:07 1VSGnbX60.net
>>161
>>163
ありがとう そんなのあるのね
理論も計算も理解力を問う問題だねえ
私道持分1/5とかも見落としてる人結構いそう

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:30:48 lo2vNe7n0.net
あの量だと試験委員は全部解いてほしいって思ってるはずないよね
専門学校への挑戦状に思える

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:32:37.16 KLCJgHLB0.net
と思うんだけどここ見てると結構理論も計算も集計までやってるひとだらけじゃない?
あってるかは別として

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:39:31.73 lo2vNe7n0.net
集計なんてやってないけど

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:45:46.24 JvhqbC2o0.net
貸付金は諸々の事情を総合的に考えてだろうからなあ
債務超過相当期間と金融機関支払遅延なしだけだったら評価してたけど、事業好転の見通しはない、の文言があったから評価なしにしちゃったよ。
でも時間かけて不正解は痛いけど評価不要の一言書いただけだからダメでも良しとしよう。結局飛ばしたおかげで集計、配偶者控除、小規模減額計算以外は一通りやったところで丁度時間切れだったしね。

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:48:23.73 4Zul3NGt0.net
私道の1/5ギリギリ気づいた、あっぶねーってなったよ
集計までやったけどなんで集計したんだろうって理論書きながら思ってた…絶対合わないのに

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 10:51:27.10 JvhqbC2o0.net
集計と相続税の総額出す過程って点数来るのかね?本番であれやるのって費用対効果考えたらやらずに理論問1柱漏れないか考えたりした方が良くない?

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:20:05.22 K21SBCbf0.net
難易度と分量にもよりけりだけど、今回みたいな試験で集計するなんて自殺行為じゃん?

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:30:39.97 lo2vNe7n0.net
理論全くやらないで計算だけ解く人もいるから集計欄作ってあるだけだと思う

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:31:35.86 FvnUUGqi0.net
答練の癖で自殺行為しました
でも配偶者の軽減以外は手を付けたからええやろ…理論も埋めたし…

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:36:20.17 zyX3/aZE0.net
集計飛ばすこと前提だと、60分60分の配分でちょうど良かった感じだった。
俺は計算から始めて集計せずで65分から70分だったと思う。5分はプレッシャーでいつもより多めかな。2割加算間違えたのと法定相続人以外のEを未成年者控除欄に財産取得していないため適用無しって書いてしまったんが痛い。

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:41:57.93 lo2vNe7n0.net
ネットスクールの解答速報最初だけ早くってぜんぜん更新されんのはなぜ?

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 11:52:08.55 qKdrHY970.net
債務控除は、遺言執行・初七日・香典返しを引っこ抜くだけで後はOKよな?
相続人じゃ無い債務負担者もいないし。

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 12:39:57 jFIU6EaT0.net
基本みんな集計は無視?適当な数字入れて相続税額も出さないってこと?
あそこやらなかったら絶対知っていないといけない相続税の総額の出し方分かってるの?って思われそうだけど、やったところで数字が合うことは絶対ないもんね

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 12:45:28 lo2vNe7n0.net
適当な数字で配偶者控除の式と2割加算は書いた
貸付金は評価しないって書いてしまった
もう他はあんまり覚えていない

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 13:31:46.98 4Zul3NGt0.net
貸付金ってどっちでも良さそうだよね
たぶん半分半分だろうから点数来ないか普通に1点程度でしょ
回収不能見込みって理由があれば無意味に評価していないわけではないことも伝わるだろうしね

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 13:50:26.66 HPejzt9y0.net
マークが開示請求したときに模範解答無いと言ってたもんなw
あってるあってないより試験委員が理解してるかどうかを感じるか否かなんだろう

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 14:07:41.80 JvhqbC2o0.net
計算はともかく理論は答案返却なんてしたら他の人と比較してなんであいつが〇〇点で俺のが〇〇点なんだって文句言う奴がゾロゾロ出てくるだろうから一生やらないだろうね。今の形が変わらないならね。いっその事全部マークシートにすればいいのにね。

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 14:37:38.16 L+fOn6o50.net
そりゃどんどん受験者数減るわな

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 15:07:55.18 d+pGYl2K0.net
スレ見てる感じ、生命保険、分割財産計算、宅地一体評価が✕な感じ。理論は出来る限りで頑張った。また来年やね

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:09:28.17 y7LgfOsj0.net
Tボーダー68
理論ああやって書くのか…
小規模に4点配点あるのきつい

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:16:53.01 oOdxMszW0.net
TAC基準だと74点だ
多分大丈夫だな

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:26:51.45 VnC/aE7K0.net
T基準だと駄目だ
問1の条文に各規定の概要を書いてしまった。。

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:29:55.22 7AsdvVtj0.net
とりあえず計算は40か42
6年目リーチマンです…

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:


191:30:46.15 ID:IF6E6/AE0.net



192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:33:25 FvnUUGqi0.net
計算が宅地全滅なんだけど、大丈夫かなこれ
理論40、計算34、合計74でボーダーの68は超えてるんだけど不安しかない

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:33:47 N7c9Cuub0.net
70点くらいかなぁ 家屋はやったかどうか覚えてないから4点引いておいた

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:39:49 7AsdvVtj0.net
これ、規定と作文で別点振られてるのにそんな点になる?
例年以上にどう採点てよいやら
ざっくりふんわりはあってるんだが決定的なミスはやはり在学中みおとしだなー

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:47:35 KG/KC9Dq0.net
予備校も理論解答の仕方に相当苦悩したと見える
思ってたよりベタ書き少なくて良かった

196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:57:32.99 IF6E6/AE0.net
やっぱり課税価格に加算される財産の価額が問われたら金額まで明示しないとだめなのか

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:59:21.36 XH6io4Vd0.net
働きながら初学で34-34とか悔しすぎるな
あと2点とかで落ちてそう

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 17:59:53.30 eD48HodP0.net
理論38計算36の74点
分割財産ミスってなければ生命保険まで完投で80点あったな、6点マイナスは痛すぎる

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:05:26.32 LGsNGAjM0.net
>>193
難しい、時間内解けきれない問題量の場合でも、基本的には金額正誤は関係なく納付税額まで埋めなくてはダメ。

200:189
22/08/05 18:07:42.74 09lD8asS0.net
あーちがうか
半分くらいは問題と総評か…
だめだなー 判断力おちてる

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:13:18.43 eD48HodP0.net
レックの解答出てるけど、レベル低くてワロタ

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:04:29.22 K8gkKwDv6
>>196
>>193が言ってるのは理論のことだろうね

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:30:00.23 4Zul3NGt0.net
計算LECの解答とTACの解答の相続税額違いすぎない?2割加算もFが対象者になってないね
理論もおそらくLECの内容ではない気がする…TACの方が作問者の意図に近い解答だと思うんだけどな

204:189
22/08/05 18:30:57.46 vVf40kqd0.net
なんかLは株価ちがくね?

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:37:37.19 jiWXpixI0.net
TAC理論36計算34…前面道路ある宅地、私道側方加算しての4点減点か痛い。P株は完全に当てたので助かったけど。

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:39:46.38 OT3kdKO30.net
理論問1、あの模範解答どおりに書いてる人おらんやろ
皆どうやって採点してるの?

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:42:46.87 t5td+Ipc0.net
T基準で理論27・計算44 →合計71 点。
理論の問1が4点しかとれなかった…。
点の稼ぎ方がかなり歪なんだが、
受かるかなこれ。

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:50:31.81 t5td+Ipc0.net
>>203
課税価格はあの形式で書いてたから、
H30分と管理残額を書いてなくて▲2点、
贈与税の取扱いはそもそも年別に
書いてなかったから全部×にしたよ、、

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:51:38.54 jiWXpixI0.net
>>203
概要とかで、自分の言葉でそれらしく書けばOKかと。平成30のは生前贈与加算対象外で平成元年以降は精算課税。信託受益権の管理財産は学生なので非課税、みたいなかんじで。

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 18:58:18.57 mRtuni1S0.net
>>196
書き方悪かったですねすみません。
理論の問1です。
管理残額のみなし相続課税は適用しないって書いちゃった。課税価格まで記載しないとは盲点

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:01:59.69 JvhqbC2o0.net
TAC貸付金の計上理由説明してくれてないね。
宅地GとIはGの欄で一体化で計算した後GとIで面積按分してIの欄にふったんだけど0点かね?

212:189
22/08/05 19:07:47.76 RjjNCvkt0.net
>>208
それはありだと思うよ流石に

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:32:09.23 FvnUUGqi0.net
大原基準で理論32、計35
ボーダーが68、確実78
また来年もなの?

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:35:30.45 N7c9Cuub0.net
大原だと74点だった やっぱりTACみたいに理論書くの無理だわw

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:46:01.90 KuACC+xg0.net
理論は低めに見積もってどちらもボーダー付近…うーん…
自分も宅地は一体評価した後に按分してそれぞれに書いてしまった

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 19:57:35.12 qKdrHY970.net
>>201
類比の最後で1000倍換算しとんな。
5000/50だから100倍換算よね

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:03:20.22 P92NytL30.net
汚い字だと採点厳しいですよね?

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:13:07.84 1E7TrqE20.net
ここででてきた、相続税の納税義務者、課税財産、課税価格、信託、精算課税の内容、届出書は全部×になるんですかね?
関連はしてるけど解答範囲のスペース上優先順位低いから書いてはダメなのか

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:26:51.15 6Z+LMMVh0.net
O理論28計算40の68点

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:27:47.73 6Z+LMMVh0.net
TとOで採点の振れがあるから、点数分布次第やな

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:30:41.44 1E7TrqE20.net
タック は計算過程どうでもくよて全部合ってて2点配点、大原は1点ずつ
どっちなんや

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:33:50.93 6Z+LMMVh0.net
>>218
T生だが合格率調整のこと考えるとOのほうが後々調整しやすいから、個人的にはOだと思う。

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:46:16.32 yh8pb/7z0.net
ネットスクール、ボーダー60ワロタ

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:55:04.35 1E7TrqE20.net
>>219
まぁ普通に考えたらそうですよね

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 20:56:47.92 1E7TrqE20.net
ここで確実点超える人っているんですか?

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:27:05.97 dnxeaHhN0.net
計算取れてる人はかなり取れてるよなこれ、非上場株ケアレスでほとんど落としたかもしれなくて35点くらいだ…
理論問1が何を解答すれば点取れるかもうわからんね
非上場株の特例からやったから問1は時間足りなかったわ

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:46:58.57 4Zul3NGt0.net
私道の評価がTAC大原LEC全部違うね
何も考えずに自用地評価にしてしまったけど、どれが正解なんだろう、不正解でも問題なさそうだけど

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 21:54:55.23 y7LgfOsj0.net
予備校で解答割れるってことは没問になりそう
比較出来てたらOみたいに点欲しいけど

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:04:16.52 VBPb7Znu0.net
>>215
試験委員って予備校(特にTO)の解答採点の参考にしてると思うし、予備校側もある程度こういう採点に引っ張りたいって意図もあるだろうから配点は無いだろうねー

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:34:05.84 1E7TrqE20.net
>>226
じゃあ基本的に配点もそうなんですね
ありがとうございます!

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/05 22:45:48.73 Smsm+gJl0.net
>>224
手前の家屋は路線価道路に面してたから特定路線価使わないと思うんだけど、どうなんだろ。

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 00:49:35.84 bE+RL+Y50.net
TACの問1の模範解答みて、
おい、答練や直前演習で求めてた解答と
方向性違うやんか、普段からそういえやって
一人突っ込んでしまったわ。
条文きれいにべたらないと減点しまくってたの
なんなんや。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 01:13:35.34 9MmW8LD80.net
まあ理論方針変わってTACも困ってるんだろう
でも去年からこの傾向はあったんだから、普段の答練もベタ書き一辺倒じゃなくて変化をもたせるべきだったね
今年は自己


234:採点は宛てにならないなー



235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:29:47.84 AFoQHTHhG
私道Lは宅地Mと一体評価が正解な気がするな
宅地Jは公道に面しているから私道を使う必要がないわけで宅地Mの専用通路と考えられる

236:231
22/08/06 02:41:58.53 Yj2wQKKBq
と思ったら私道は共有持分なのね
だとしたら私道は単独評価だからネットスクールが正解だと思うわ

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:24:42.56 mB7XXgG20.net
「関連する条文に触れつつ」のベタは時間がそんなにないから学校が選んだベタじゃないの書いても別解として点数ふってくると思う
間違いじゃないんだから
大原ではあんな感じの回答の作り方練習してたけど、配点が低かったりベタ書いたほうが「お得」指導はタックと同じと思う

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:27:51.59 ZzKUNfk40.net
予備校を擁護する気はないが、作文だと模試等で点数付けれないからベタじゃないと駄目って言ってるんじゃないかねぇ

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:39:15.05 Xw2a4P8L0.net
昨年はベタを書きまくった人の合格が多かったんですよね!

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 02:41:23.77 mB7XXgG20.net
学校は講師バラバラに採点してるのに全国の平均点出さないといけないもんね

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 03:01:39.68 UpWOTGb80.net
なんて上手く書けばわからん、時間ない→とりあえずベタ書いておこう
これがほとんどやと思うけどなぁ
昨年のやつみたけど結局ベタでほとんど受かってる人いるし

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 03:22:23.76 mB7XXgG20.net
「課税価格に加算されるか」「課された贈与税の取り扱い」って聞いてきてるから回答はあんな感じになると思う
ベタ2枚ぎっちり書いてもそれなりの点数になるとも思う

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 14:36:35.28 JnuZV5Gg0.net
今年は流石に簡単すぎで皆ボーダー余裕で超えてスレに興味無くなったかw

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 14:38:27.33 mB7XXgG20.net
問1ツイッターではボーダー超の人しかいないね

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 15:38:22.17 3kM9D55d0.net
国税三法のなかで相続が
一番梃子摺った

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:04:27.44 M3La/VYI0.net
計算は実力ある人なら満点狙えるレベルだったもんね。理論も柱上げが難しいだけで聞かれてる内容自体はAランクだし。

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:09:37.02 mB7XXgG20.net
試験直前一ヶ月だけ勉強してた再受験者がボーダー5点超えってツイッターてみた萎えたわ

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:20:24.96 pQoOd5jx0.net
>>243
ソ○エさん?

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 16:21:02.41 mB7XXgG20.net
(笑)

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 17:34:16.77 j73M6xGI0.net
Twitter見た感じボーダー(68)超え7人、内確実(80)超え2人だったなぁ
すご

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 17:34:44.30 j73M6xGI0.net
ネトスク確実65ってどゆこと

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 19:34:00 9MmW8LD80.net
Oって非株の判定式書かなくていいんやな
単位株の話が噛み合わなくておかしいと思ったわ

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:19:50.73 fmGjHTYL0.net
用紙には書かないねたしかに
電卓上で計算して%だけ書いてる
他の部分くそ丁寧に書かせるわりにそこは省いてるね

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:26:38.56 9MmW8LD80.net
>>249
そうそう コメントとかに配点置くのにそこは省くのね
T生としては今回の単元株って÷30するかどうか結構悩むポイントだったから配点あるんじゃないかと思ったんだけど、Oがそういう方針なら結論あってれば良さそうだね

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 20:41:01.55 fmGjHTYL0.net
試験委員が元TAC講師だしそこに配点あるのかもね、あえて単元株なんて書いてあるわけだし
でも大原生はほとんどが書かないだろうから、結論が合っていれば大原生は書けてなくても、TAC生は間違えてても気にしなくていいって感じなのかな

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/06 21:32:43.78 M3La/VYI0.net
単元未満株式を聞いてきてないから、単なるミス狙い、時間浪費狙いかなーと思うわ
類似と純資産の乖


257:」も時間浪費狙いだと思うわ



258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:01:19 G/Cec7qY0.net
ボーダーが去年に比べて高いから計算勝負なのか理論勝負なのか

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:31:38.38 ZuR/ni8O0.net
ボーダーT基準△8点 ʅ(◞‿◟)ʃ
ここの書き込みボーダー超えばっかでスゴいナァ

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 07:53:19.74 G/Cec7qY0.net
ツイッターの転載があるたけで誰も自己採点の点数なんて書き込んでいない

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:07:54.65 +gEJPVV80.net
ボーダー越えていない人は基本書き込まないものだよね?みんなボーダー、確実越えててびびってる、書き込みのほぼ100%が越えているけどこれが=全体のボーダー越えの割合なら合格者に入れる気がしない
自分は自己採点怖くてしてないよ、落ちたものとして結果まで過ごすつもり

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:38:01.29 5k1RMu3y0.net
今回は理論で納税猶予捨ててると△25点スタートだし、計算で法定相続人ミスすると一気に厳しくなる
問1でそこそこ点数稼いで問2は書けた。問3は大きなミスなしだとボーダー超えちゃうんだよなぁ
できた人とそうでない人の差がはげしいきは

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 08:39:10.45 5k1RMu3y0.net
>>257
する
途中送信スマソ

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:09:07.76 SvT+uCCL0.net
理論は、問1は、それぞれの年の贈与がどういう取扱いになるかを自分の言葉でまとめて、その後に根拠規定を書いた。生前贈与、精算課税、教育資金。手続きは書かず。
問2は、最初の趣旨は、円滑な事業承継のための税制面からのサポートというような事を書き、概要はベタ書き。()内の言葉は、一部省略。次のは、金額に関して簡単にまとめて説明し、贈与者死亡時の相続税の課税の特例ベタ書き。
こんな答案を書いたが、自己採点はめんどくさいんでボーダーで考えてる。

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:14:01.49 SvT+uCCL0.net
計算は、TACで32点のボーダー点。
一体評価中心に、宅地がほぼ全滅に近い状態。あと、貸付金は評価ゼロにした。小規模も、貸付3年以内を入れてしまった。ただ、超スピードで解いたんで、小規模の対象者等、全員の課税価格表、納付税額まで埋めきった。
2時間、基本的に手を止めずにひたすら書いてたんで、手が壊れたと思う。

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:23:51.90 G/Cec7qY0.net
2時間をどう使ったかで人それぞれの答案になってるから書き込み少ないと思う

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:31:09.91 jDxqp/bJ0.net
Twitterはボーダー未満半分ボーダー超え半分て感じだった
80超2人見つけたけどすごいわ

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:32:21.43 G/Cec7qY0.net
そうなるとできた!と思ってる人でも落ちちゃうよね
自己採点やっとこうかな

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:33:12.71 jDxqp/bJ0.net
ボーダー超えてても、昨年ボーダー+5で落ちてる人いたし△10近くでも受かってた人いたから、理論がどう採点されるかよるんだろなあ

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:35:26.05 G/Cec7qY0.net
そうなのか
自己採点はやてめおこう

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:42:01.69 jDxqp/bJ0.net
Twitterでは意外と納税猶予捨てるor作文の人いた印象
納税猶予ほぼ完答+計算確実点に近い点数+問1でどこまで積み重ねられるかが大事なんかな

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 09:46:55.56 G/Cec7qY0.net
法定相続人間違えても受かってた人いたから理論なのかもね

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 10:49:20.78 EaBmo3Sy0.net
問1が、
相続時精算課税の相続税の課税価格の話でなく、
贈与税の課税価格と特別控除の話の方、
書いたのが痛恨。
課税価格参入財産も、金額(財産名)+金額(財産名)-2500万円って、なんか違う趣旨の回答してしまったし。
問2はほぼ完答、
問3は最大40くらいだけど、回答メモしてないし、めっちゃ急いで処理したから実際はこれより低そう。
来年また相続税するのめんどいなあ。

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:01:05.33 MUbJ/Bdc0.net
少なくとも昨年よりは今年のほうがこのスレは盛り上がっている。そこそこできた人しか書き込まない。今の状況と結果を示すとこんな感じ。ちなみに昨年の相続は@。
@神がかり的にトラップをクリアし正答→合格
A住人と同じような正答→50点台後半
B住人の言っていることが不明→40点台

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:35:48.39 +gEJPVV80.net
意外とできていない人もいるのか、ちょっと安心
自己採点してないけど計算はそこそこにできた気はするけどなぜかFの2割加算対象外にしたのと、配偶者とB´の税額しか計算しなかったのがネック
理論は1問目は概要はちゃんと答え書けたけど、規定は精算財産を加算、管理残額不加算、贈与税額控除タイトルのみしか書けなかったし精度は悪そう
2問目の1は内容と申告要件を省略しまくり精度悪いベタ書き、継続届出書は時間なくて省いた
2問目の2は贈与税の免除と贈与者が死亡した場合の取り扱いのベタ(これも精度悪い)に、設問の具体的な言葉や数字を入れて書いた、相続税の納税猶予が受けられる旨は書かなかったのが痛いかも
理解力を見てくれればほんの少しは希望もてるけど、精度求められたら不合格確定だ

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 11:47:51.36 R7R5/MaB0.net
>>268
それならボーダー超えてません?

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:03:26.84 /XoF9j920.net
>>259
自分も理論ほぼそんな感じ
TACで計算36
理論時間かけて課税価格表が白紙なのがネックだけど、まあ受かってるやろ〜と思ってる
本当にどこを捨てたかで勝負って感じの試験だ

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:21:42.58 G/Cec7qY0.net
いいふうに思いたい心と最悪なパターンを想像する心があって他人がどうなのか気になってこことツイッターを見てるけど病んできそうだからもうやめるw

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 12:59:41.21 SvT+uCCL0.net
>>272
計算は、配偶者居住権の法定利率をなぜかかけ忘れる凡ミス。敷地利用権で使ってるくせにね。あと、側方の特定路線価を使ってしまって凡ミス。なので、このあたりまとめて全滅。解答復元してて、自分でマジでアホと思ったわ。スピード重視で仕上げたんで、仕方ないと思うようにした。
今回絶対合わせなきゃいけないのは、上記の配偶者居住権関係、法定相続人、非上場株式、債務控除、生命保険、小規模宅地等の対象宅地、2割加算、配偶者の税額軽減、未成年者控除あたりかなって感じ。
とにかく、問題文として、納付税額はいくらかって問われたんで、その通りに自分なりの納付税額を書いてやった。採点者は、少しは頑張りを認めてくれい!

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 13:11:14.31 /XoF9j920.net
>>274
配偶者の税額軽減は白紙でいいのでは
そこまで集計したら時間的に他が雑になって自爆するよ
あなたの場合は理論がかなり出来てそうだしかつ計算ボーダーならひとまず大丈夫なんじゃないかな

281:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 13:56:18 LYvTh1GT0.net
>>274
時間ない中でよくやれてると思う。
スピード重視の弊害は計算ミスが起こるけど、メリットとしては相続税の総額と配偶者の軽減の計算過程取れること。
本試験で納付税額までいけたことの見栄えは相当なアドバンテージだと思う、よく頑張りました。
去年合格者より。

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:12:35.42 WBIr+0NO0.net
理論1 精算課税の相続税額の計算等、生前贈与加算、教育資金の贈与者死亡の場合、還付べた書き
具体的金額や個別の取り扱いはまとめて簡略にしか書かなかった
理論2 趣旨とTAC9-10-1べた書き、贈与税の免除については届出書の提出は未回答、贈与者死亡時の特例と相続税の納税猶予のべた書き
こちらは具体的金額や個別取り扱いについては未回答
模範解答見ると具体的金額や個別取り扱いの配点高いのが不安要素すぎる
あとTACだと概要は手続きや猶予期限書かないけど大原だとそこまで込みなのね

283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:26:55.14 G/Cec7qY0.net
概要って聞かれたら基本全部書け、時間ないときは配点が少ないところをカットしてほしいので配転の少ないところを察して、っ教え方が大原。
模範解答ととしてはあれだけど全部書けるとは考えてないと思う

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 14:59:57.23 SvT+uCCL0.net
>>275>>276
2人ともありがとう。
そう言ってもらえるとすごい嬉しい。
一応年内は、力が落ちないように、また、今回間に合わなかった理論を追加で暗記するために相続の復習続けます。
相続は今回初めての受験で、全科目中随一の受験者層と聞いているので、甘くはないと思ってる。しかし、リーチなので、期待したい部分もあり、今はメンタルがエグめです笑

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:03:24.18 grQipVig0.net
TACの相続の講師は誰がいいですか?
年内完結+年明け上級で

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:05:44.91 xzk3c6Pj0.net
>>280
A部先生かS井先生の2択だと思います

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/08/07 18:20:00.03 RNCPGWn00.net
>>280
A倍先生おすすめ
わかりやすいし物腰が柔らかく質問も丁寧に答えてくれる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

265日前に更新/272 KB
担当:undef