税理士試験 消費税法 Part.138 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:22:25.08 PTw5fTm90.net
というか人脈作れるかと思ったけどそうでもないならあんま意味ないかも

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:23:35.19 JNOX/DrS0.net
>>632
業界の評価が、院免<官報は、異論ないよ

652:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:24:31.36 lFe3ECHR0.net
将来どんな税理士になってどうやって稼ぐかを決めてから逆算してインメンなのか5科目なのかを決めればいい話。どちらか良いとか悪いとかそうゆうレベルの話ではない。そんなことにこだわっているからいつまでも受からないし、受かっても使えない、稼げない税理士になる。乙

653:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:39:35.74 xkmgTEaB0.net
てか院免にせよ官報にせよ
めでたく税理士になった所で個人開業で食うのは無理なのは確か
税理士法人や事務所に就職しても待遇は良くない
知り合いで税理士になった人が何人かいるけど全員が資格持ってるだけで終わってる
普通のサラリーマンやりながら自己啓発で税理士試験を受けるのが賢明だと思う

654:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:41:38.84 6Ln7swFy0.net
タクトの社長って調べたら税理士じゃなくて会計士じゃねーか。
しかも会計士なのになんで資産税専門なんだよ。あほらしい。

655:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 17:41:56.83 JNOX/DrS0.net
酸っぱい葡萄

656:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 18:17:28.76 ywQ12aXA0.net
印面<官報なのを、印面>官報って無理やり言うのがおかしいってだけや
この<不等号を得るための労力とこのリターン(不等号の大きさ)が見合ってないから、
印面の方が官報狙いより正しい選択だという主張なら納得できるわ

657:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 18:35:50.07 m2LG5nQi0.net
>>642
ギャーギャー院免にコンプもって10回も返信して情けなくならないの?院免スレでやれよ。

658:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 18:42:40.16 ae9zaNZp0.net
たかが税理士試験ごときでワーワーしてないで勉強しろよ。
会計士様、弁護士様には頭が上がらないんだから。

659:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 19:11:46.88 GeV2PXT+0.net
あー俺二世でよかった

660:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:14:50.69 4B3slEie0.net
周りの印便所見る限り悲惨な人生だわ

661:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:18:22.32 ndFNN0yX0.net
タクトの社長が会計士って言ってるやつは大丈夫か?
顧問本郷尚って書いてあるだろうが
印面がばかにされるわけだわ

662:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:31:45.78 m2LG5nQi0.net
URLリンク(www.tactnet.com)

663:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:33:02.40 m2LG5nQi0.net
有資格者で全部の業務やった事ないと雇わないと公言してるんですが。。。

664:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:50:09.73 kU4fZ5tt0.net
>>649
で?

665:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 20:54:18.59 L576Ep0N0.net
年明けから初学で消費税やるけど理論とかどのレベルまで持っていくもんでしょう?Aランクは一字一句で残りはそれなりな感じ?

666:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 21:23:05.02 ywQ12aXA0.net
>>651
最終的にCランクでも一言一句にもっていく
本試験では出題されないし、必要ないけど、そこまでやるやつが結局受かってる
Aランクさえ完璧にすればとか、30題持っていけば十分って言ってる人はたいがい落ちてる

667:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 21:31:07.10 TSPBCDqJ0.net
Aは一言一句に近いレベル
それ以外も作文できる程度には覚える

668:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 22:57:50.83 PTw5fTm90.net
税法二科目受けて両方合格する人いるのかな。聞いたことある?

669:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 23:08:42.87 9YUzmgDL0.net
>>654
消費相続同時に取った
通知書出せるよ

670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 23:11:42.36 PTw5fTm90.net
>>655
素晴らしい!おめでとうございます。
直前期理論回すのかなりきつかったですか?

671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 23:15:44.63 9YUzmgDL0.net
>>656
消費2年目、相続3年目だったしね
さすがに全部覚えてたから直前の苦労は無かったな

672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 00:42:54.90 2NdaRhm30.net
>>651
消費の場合、全題暗記は必須。
理論マスと理論サブで、どちらかにあって、どちらかに無い理論は、補完して全て覚える。
例えば重要理論の、輸出物品販売場や電子情報処理組織による申告の特例でも、理マスに無い柱が理サブには多くあるから、必ず相互補完で覚える。
理マスとりも理サブの方が短くまとめられている箇所は、その部分だけアレンジする。その逆も然り。
例えば、45条の2第4項。
申告期限延長不適用届出の効力の理論なんかは、理マスベースで書いたら時間の無駄。
その部分だけは理サブベースで書く。
自分は、最終的には条文をそのまま覚えることを想定していたから、暗記のベースは理マスにした。理サブで暗記しても条文読めるようにはならないから。

673:658
20/12/29 05:10:48.79 2NdaRhm30.net
>>652
正にその通りだと思います。
できることは全てやり尽くすくらい、やり込まないとミニ税法は受からない。
自分は大原とTACの講座を両方とって、テキストも問題集も、理マスも理サブも、全て自分の血肉になるまでやり込んで、Taxアンサー、基本通達、実務書も可能な限り読み込んだ。

674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 05:22:47.58 tTW4itPC0.net
>>659
そこまでやらないと無理なん?
税法やばいなあ

675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 06:05:23.52 2NdaRhm30.net
>>660
そこまでやらないと消費税は受からないですね。
ただし、簿財消を同時一発合格する様な、群を抜いて頭の良い人は別です。
コツコツ積み重ねてなんとか税理士試験を勝負する様な層は、やはり徹底した計算の反復練習と理論暗記、知識の広さで、解答スピードと精度を上げる方法で勝負するしないと思います。
そこまでやって、なんとか合格の運ゲームに参加できる感じですかね。
私は消費は4年かかりました。

676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 06:24:38.76 HsWgOoEa0.net
>>660
俺は理論はCランクまで一言一句覚えた
理マスだけで、理サブは一切使わなかった
計算は、初学だったこともありスピードも遅いし、難しい論点は解けなかった
この実力で答練は上位50パー付近
受講生の計算力が高すぎてほとんどの初学は上位30パーなんて行けない世界に感じた
もはや答練の成績を見るのが嫌になっていくほど周りは強い
本番がベタ少なめ、自由作文よりの出題だったこもあり、ベタ以外の理論も得意だった俺は
ここで荒稼ぎして計算がボーダー未満だったけど合格できた
しかし、ベタが多かったり、自由作文をうまく書けなかったら落ちてただろうし
ほとんど運による合格 
もしCランクあやふやな状態で受験してたら、その不安のせいで理論の合格答案を書けない
俺が書けないとこは書く必要がないと理論の解答範囲を限定できることは強みになる
消費税法は下手すれば、法人よりも初学の合格率低いんじゃないかな
それぐらい経験者が強い=理論完璧にしたやつが受かるという図式になると思う

677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 08:07:23.18 2NdaRhm30.net
消費税法は合格レベルと合格のたった2-3点の壁が厚い。
ベテラン勢の選手層が厚く、競争が熾烈。
固定資産税なんかは満点勝負であるだけで、本番でミスしないで満点答案を作れれば、それで受かるか科目。
消費税はそういい一か八かの競争ではなくて、50m走で0.1秒を争う様なイメージ。
初税法かつ初回受験の受験生が多いと言われているけれど、消費税法にこだわって何年もやってるベテランも同じくらいいる。

678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 08:56:40.06 78ZwhhcN0.net
>>651
年内で全部丸暗記だよ。
すでに周回遅れなんだから、正月休みの間に20くらいは覚えろ。
1日3題くらいは余裕。

679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 10:27:25.37 RWgHFUa40.net
なんかタクト?に受かりそうなやつ皆無で草
面接絶対通らないだろうね君ら。人格的に無理っぽいやつしかいない

680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 10:29:39.65 RWgHFUa40.net
院面だから落とすとか本気で思ってるんだろうかw
院面だから落とす事務所で働きたい?
なんかもう根本的に無理みたいな思考回路の奴多いな
院便とか言ってる奴を雇うと思ってるんだろうかw

681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 10:59:38.79 HsWgOoEa0.net
受験じゃないんだから、採用を受かると言わんといてくれ。
キミ以外の印面の方々に迷惑だよ。キミのように無知だと思われたくないからさ。

682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 11:10:16.95 m0XVH8kr0.net
五科目組ってただのドMだよね

683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 11:10:30.07 m0XVH8kr0.net
俺もだけど

684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 11:27:03.31 RWgHFUa40.net
院面だからって理由でレッテル貼って落とす事務所で働きたい?
そんな頭悪いの?士業なのに?

685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 11:31:26.76 RWgHFUa40.net
タクトに受かりたいんだwwwww

686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 12:51:21.04 ueCvM4nk0.net
昨日免除の話しててまた覗いたらまだやってて笑った。お前ら暇だな。

687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 13:00:57.96 8CahKTcP0.net
スレタイも読めない奴が条文なんて読めるわけない定期

688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 13:45:31.57 CGml+4QI0.net
>>671
? なんで草生えてるの?タクトの中の人はあなたみたいな品性のない書き込みはしなさそうだけど。

689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 13:48:15.14 CGml+4QI0.net
>>657
なるほど、2年目と3年目で同時合格とか嬉しいですね!とはいえやはり理論初学だときついかもしれないですね。
ありがとうございました!

690:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 14:14:44.96 gAzoOuY/0.net
大原の理サブってなんであんなに文字を小さくしたんだろう
おっさん世代ならハズキルーペが必要だ

691:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 16:04:03.44 IC7liwrp0.net
tacがネット受付してなくて草
いい加減にしろ

692:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 16:43:12.97 IC7liwrp0.net
>>651
ここで質問しても意味ないからあんま鵜呑みにするなよ

693:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 16:50:25.09 tTW4itPC0.net
消費税を一年で仕留めてみせるぜ!

694:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/29 22:12:07.08 1KtBIab70.net
>>654
法人と相続と消費で官報なりました。
消費は6連敗からの7回目でしたが…。

695:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 01:47:31.91 4/qPRclg0.net
法人税や相続税はワンミスアウトでない分、実力さえつければ順当に合格するけど、消費税はそうはいかない。大問一つの柱を少し間違えただけで取り返しがつかなくなる。
それから理論マスターも大切だけど、理論ドクターのやり込みが少ない人が多い印象。
ここまでやれば、運とかじゃなくなるよ。ほぼ勝てる試合になる

696:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 02:08:13.72 4iMhxMzX0.net
消費ってやぱギャンブル科目なんだな。
来年一発で受かりますように

697:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 02:09:24.93 4iMhxMzX0.net
法人、相続の実力さえってかなり厳しいはなしですよねー

698:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 03:48:00.04 4/qPRclg0.net
>>683
単にボリュームが多いだけですよ。消費税法程の理論の正確さも求められないですし、そういう意味ではやりやすいです

699:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 04:00:34.61 Ha2WeDI10.net
いや相続は理論完璧じゃないと戦えないでしょ・・・

700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 07:32:40.01 36L/8vCQ0.net
>>684
消費税法こそ理論の正確さはいらんでしょう。
正確な理解が必要なだけで一言一句覚える必要ない。
だからセンスがあれば数ヶ月で合格するし、無理やり暗記してるとベテる。
かたや、法人、相続はボリューム負けする分母のおかげで、暗記頼りでも合格できる。
とはいうものの、ボリューム負けしないようにするのは頭脳はいらなくても苦行なんだけどね。

701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 08:26:20.23 36L/8vCQ0.net
RWgHFUa40
このIDの印面信者って今年ようやく簿記論受かった低脳じゃん
簿記論スレみてきたけど、とりあえず簿記論で最低一回は落ちてるし
それなのに、簿記論の攻略法語ってて


702:ホかかとw 人にアドバイスするぐらい自信あるなら落ちるなw一発で簿財ぐらい合格しろw



703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 08:49:58.02 /KUsRl5r0.net
消費税法は読解力と要約力の勝負。
暗記とか計算の徹底したやり込みは当たり前のこと。

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 08:56:58.37 /KUsRl5r0.net
消費税法の受講生は、初学者1:経験者9

705:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 08:58:29.27 /KUsRl5r0.net
今年のTAC消費税法の直前対策講座は、全国50教室での開講のうち、経験者向けの教室45:初学者向けの教室5だった。

706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:00:24.07 /KUsRl5r0.net
年内基礎マスター期の実力テストの提出者約170名、年明けの上級演習の答案提出者約1500名。
予備校は決して言わないがこれが現実

707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:03:14.18 /KUsRl5r0.net
消費税法を初学一発で受かる人の割合は、合格者のうちの8から13%
T社の分析

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:08:33.93 dmyUEp9C0.net
でも消費税法って必要だから、避けて通れないんだよな、これが。

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:09:16.32 /KUsRl5r0.net
ちなみに簿財は合格者のうちの初学一発の割合は38%(平成29年)、27%(令元年)

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:24:53.53 36L/8vCQ0.net
>>692
受講者に占める初学者の割合と、合格者に占める初学者の割合がほとんど同じなんやね。
つまり経験者のほうが合格率高いわけではないと。初学が不利ではないってことは、暗記ゴリ押しが通用しないということになるかと。

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:30:15.39 36L/8vCQ0.net
俺の勘違いでなければ、初学者の一発合格は難しい科目と言いたげにきこえるけど、その提示されたデータだとむしろ初学者と経験者に有利不利がないように見えるよ。
むしろ総学習時間の短い初学者と経験者の合格率が同じなんだったら初学者有利な科目だと思えるんだけど。

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:32:29.84 N4spx0RE0.net
経験者は答練だけは有利

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:37:52.48 36L/8vCQ0.net
>>697
ほんとこれ

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:40:09.32 36L/8vCQ0.net
経験者って呼び方で自尊心を保てるように、専門学校はお客さんの機嫌とってるけど、要は一発合格出来なかった人の集まりだからね。
初学のライバルは経験者ではなく同じ初学だと思った方がいいと思う。

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:52:21.49 uwLmDw1B0.net
>>699
上級コースて名前も

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:54:04.74 uwLmDw1B0.net
>>690
その経験者向けは9月開講初学者クラスが入ってる

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 09:54:26.92 rjxSGoL6O.net
相続税は理論が沢山だから初学の人向けに早い内から30コくらいに理論を絞ってほしい
絞らないと逆に途中で萎える
それが一番初学者を合格から遠ざけている

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 10:04:23.84 36L/8vCQ0.net
>>701
おれもここ疑問だった
直前期の経験者向けってのは、9月開校基礎マスターと1月開校速修も混ざってないか?
純粋初学用の直前ってのは4月入学者だけじゃね?
いろいろガバガバだけど柱あげ間違えないようにな

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 11:55:48.14 fsDtLBjE0.net
>>677
え、ネット受付してるよね??

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 12:49:57.88 uwLmDw1B0.net
>>703
9月基礎マスが1月上級に移行するから
1月からは初受験者と不合格者が混在する
1月速修が4月まで週2で基礎マスと上級を2ヶ月ずつで終わらせるが
一部直前期に回す事もあるのでそれが初学者向けにカウントされてるじゃね
4月速修はそれらに比べて僅か

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 15:23:09.50 rPQfKy/V0.net
消費はギャンブルとか言われてるけどミスしても普通に受かるからな
なんから今回理論白紙の人まで受かってるみたいだし

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 15:24:06.31 VHvgJREa0.net
絶対合格するという気持ちをもって最後まで勉強するという部分に配点10点くらいあると思う

723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 15:31:58.13 VHvgJREa0.net
簿記受かったときは、勉強できない日があると焦った。試験の採点者は神様がしていることに今年気づいた。

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 16:09:21.10 q3FLN7WP0.net
>>687
ごめんね低脳でwやっと簿財受かったから浮かれてたんだw
心配しなくてももう勉強に戻るよwww
まあw勉強ガチるからw低脳に負けないようにwwwww頑張ってねwほな
また試験の後に会いましょう。書き込み終わり。勉強戻るわ

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 17:11:44.38 uwLmDw1B0.net
>>706
消費は問題によって結果がブレる
て感じか

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 18:03:08.24 /KUsRl5r0.net
>>696
初学者一発合格の人は、大抵が別格で頭の良い人。何の対策をしなくとも直前答練レベルの事例理論を完璧の書けちゃう様な人。

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 18:11:38.59 BHgKqQn60.net
んな事ないわ。
初学1発だけど、理論暗記苦手で相当練習したし、総合回した数も他の合格者に引けは取ってないと自信持てるくらいやった。

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 18:12:52.83 /KUsRl5r0.net
みんな消費で心が折れて、固定と国徴に流れるんだろー。固定と国徴の受験生の数、数年後には法人税を越える。。

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 18:15:47.21 /KUsRl5r0.net
TACの国徴の講師が、国徴のクラスは院免狙いで、論文提出が認定が完了している人が多いと講義で話していた。

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:10:58.62 LYBxxQKv0.net
税法1科目受かってないと免除申請出せないんじゃないのか

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:29:17.90 dJLMuZ3j0.net
>>715
国税庁に修士論文の認定申請は出せる。
簿財+論文認定証明書=4科目合格
その状態で国徴を何回も受けてる知り合いがいる。

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:32:59.35 dJLMuZ3j0.net
簿財消合格後に院に入学
在学中に法人税合格
論文認定証明書到着
この時点で簿財法消+論文認定

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:35:09.19 dJLMuZ3j0.net
免除申請すれば4科目+論文で認定合格。
しかし、論文は使わずに相続を試験で合格して、5科目試験合格で官報合格したブロガーがいる。
わりと最近のブログだった気がする

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:38:10.74 dJLMuZ3j0.net
税法合格が無い状態で院とか、考えられわ。
簿財合格後に、院免の為にあと税法1科目って状態の人のブログって結構あるが、簿財後に5年経っても税法取れない人の多いこと。。

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 19:45:51.40 YLUnO4iT0.net
>>719
かくいう貴方は?

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 20:28:06.81 dJLMuZ3j0.net
>>720
簿財後5年で税法1科目です。
法人4連敗、消費1勝3敗

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 20:32:22.48 Ha2WeDI10.net
良く言われるけど、消費と相続の母集団にはレベルの差があるのは確かよ
どちらも受けたから良く分かった

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 20:35:12.82 fvEzNVj40.net
>>722
どっちが上だった?

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 20:40:38.46 Ha2WeDI10.net
>>723
流石に相続よ
ワンミスでめっちゃ順位落ちる、理論の精度と計算スピードがキチガイレベル

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 21:02:52.55 fvEzNVj40.net
>>724
相続には税法初めての人は少ないからな。やっぱり差が出るんやな

741:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 21:27:52.70 vG4jnSeV0.net
URLリンク(dotup.org)
Oの「データに基づく最新合格ラインの読み・正答率・難易度・得点分布表」の古いのだけど
相続だけ山の形がやばい
そして正規分布にならない国徴

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/30 23:18:08.95 OaCp2Wp50.net
北雲忠一の奇妙な冒険
神戸の某税理士事務所で勤務しています。
URLリンク(ameblo.jp)
この人、簿記論6回目で合格、来年消費税4回目のヴェテ

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 00:14:09.57 dNvIDHXK0.net
>>716
出せないよ
税法とれてないと国税庁に提出できない
それは論文書いただけじゃない?

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 01:32:06.91 g3Kvm60g0.net
来年消費税の合格率爆発してくれないかなあ?

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 01:55:25.42 FSAibegF0.net
>>711
確かに自分のこと頭悪いと思ったことないし、事例なんて理論マスター理解してれば書けるだろって感覚だったわ。
事例の方が精度いらんしラクじゃないか?

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 02:08:21.74 FSAibegF0.net
>>711
そもそも頭の良し悪しなんて本当にあるんか?
頭悪いんじゃなくて、効率悪いことに気づかず勉強してるだけじゃね
生真面目に解答用紙に毎回転記して練習するとか、理論を書いて覚えるとかしてないか?
密度の濃い学習してるか疑問を持って改善しているか?

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 02:10:52.91 FSAibegF0.net
頭が良い人達だからって諦めてないで、学習時間だけの勉強になってないか反省しろよ
あなたが頭良いと思う人の大半は、自分のこと頭いいだなんて思っていなくて、質の高い勉強をするようにこころがけてるだけだよ

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 02:19:14.11 /7KPNzWoO.net
Tの相続税のレジュメには理論はまず書いて覚えると書いてあったよ
科目によって違うのかな
特に相続税は長い理論が多いし
法人税法は相続税よりは短い

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 02:24:38.31 FSAibegF0.net
>>733
書いて覚える方が向いてるならそれでいいよ
実際に、音読と書いて覚えることを比較して、本当に自分にとって書いた方がいいか検討した?
言われたからやるだけじゃなくて、自分にとってそれが効率的なのか意識してる?

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 06:15:16.98 uPuThq8w0.net
>>728
まず論文を完成させて、研究認定申請書に教授の印鑑をもらって国税庁に提出、この申請は税法合格が無くても提出可能。
これが認定されると、認定証明書が授与され、これをもって税法2科目免除の申請が可能になる。
その税法免除の申請は、税法1科目以上合格後でないとできない。

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 06:17:08.98 uPuThq8w0.net
違ってたらゴメン

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 09:12:22.54 uPuThq8w0.net
>>727
税法は無理な気がします。。

753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 09:35:47.42 HGY4YIbQ0.net
というか、受験生の分際で所長に消費教わってる時点でヤバイ。
普通は逆だろ。

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 13:57:06.53 TNZpqJ1r0.net
皆さん普通にtの自己採点しているが、理論についてあんなざっくりした配点でよくだしたね。かくゆうわたしも自己採点してボーダーこえたが見事におちた。理論の部分点をどのように配点したんだろうか。採点者しか分からんとおもうのだが。模範解答通りに書いたのか。

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 14:23:06.31 +9eEqVv90.net
税理士試験あるある
ボーダーや確実点越えだったのに落ちたと言うやつは大体理論の自己採点あまあま

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 17:31:22.34 gQ6tCDMU0.net
ボーダー越えてたらまぁまぁ受かるぞ
今回初めてボーダー越えたけど受かったし

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 17:31:32.81 dNvIDHXK0.net
>>740
確実超で落ちるのはあまあまだが、ボーダー超は傾斜の可能性

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 17:56:09.04 Y+gxEMYj0.net
>>741
うらやましい。去年、一昨年もボーダー付近でおちた。はやく受かりたいけど、4月ごろ中だるみしてしまう。

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 18:00:20.32 Y+gxEMYj0.net
合格した人にお聞きします。1月から8月まで完走しましたか?気分転換はやはり必要かとおもいますが、ほぼほぼ勉強に全力投球でしたか?宜しくお願いします。

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 18:25:29.18 rNslICZL0.net
全力投球でしたね。
落ちた時の後悔が容易に想像出来ましたので。

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 19:09:23.52 Y+gxEMYj0.net
ありがとうございます。来年必ずそっち側に行きます。

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 19:11:14.64 FSAibegF0.net
>>744
7月8月はかなり頑張りました。
試験実施日が1週間遅かったらメンタルが持たなかったぐらいです。
というわけで、適度な息抜きとピークの合わせ方が重要だと思います。
1月から全力出すと自分の場合確実に息切れします。
8ヶ月間全力で走り続けられるなら、そもそもこの試験を受ける状況にならず、弁護士、医者、総合商社あたりで勤務しているはずだと思います。
自分を過信してつぶれてしまわないようにするのも重要だと思われます。

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 19:29:45.01 QPN5mIMq0.net
初学じゃなかったから3月までは理論を週2で回す以外ほぼ何もしなかった
4月からは直前対策始まるから計算理論両方気合を入れて頑張った

764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/31 20:33:07.54 gHtZ8Eiy0.net
>>744
前年58点で不合格
試験後から4月末までは一切勉強せず5月から理論回しを開始。
6月の大原の模試パックの初回で、9ヶ月ぶりの計算問題を解く。
個別理論は2日で1週させて、事例は答練を解くだけ。
計算は模試パックの問題を3回転。
TACの全統とオープン模試も3回転。
5月から本試験までで、学習時間400時間くらい。
直前以外は、気が向いたときに勉強するくらいのノリ。
直前だけ1日5時間

765:749
20/12/31 20:33:31.36 gHtZ8Eiy0.net
で、合格

766:749
20/12/31 21:23:43.39 gHtZ8Eiy0.net
初学のときは年間900時間はやった。

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 11:08:51.31 9MF+Ic6C0.net
合格したから、勉強方法アドバイスでマウント取りたくて仕方ないから誰か質問してくれ。
これツイッターとかリアルでやると教え魔になってうざいだけだから、ここでしかできないw
ちなみに初学学習開始時期4月非専念子供なし男、ようするに今からならだいたいの初学は間に合うぞ

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 11:12:39.54 5uADObMa0.net
まず通知書アップして

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 11:22:18.31 9MF+Ic6C0.net
URLリンク(imepic.jp)
はいよ

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 12:51:07.56 /J1Ui3zc0.net
おめでとう

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 13:37:27.36 HeKYjBNe0.net
おめでとう

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 14:15:11.92 pEufZ7BQ0.net
>>752
理論はどうしてまわした?

773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 14:35:50.82 9MF+Ic6C0.net
>>755
>>756
ありがとう
>>757
理論マスターを見ないで音読してた。
4月にAランクからはじめて、試験が近づくにつれてCまで手をだしつつペースを上げる
アドバイスはAをまず完璧にしたらいい、似たような言い回しばかりだからAが完璧になっていればBもすぐに頭に入る。

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:00:07.54 UipDhixD0.net
質問があります。
初学で半年で消費に受かるのと、
初学で1年で法人や相続に受かるのでは、どちらが難しいですか?
教えてください。

775:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:02:26.82 87tL2vEp0.net
個人的には後者の方が難しいと思う

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:13:55.03 VvDTaGZY0.net
>>759
どっちも簡単。

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:14:21.76 UipDhixD0.net
>>760
ありがとう! 本当に感謝する!
2月の全経上級後、8月の消費目指して全力で頑張るわ。

778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:15:16.74 UipDhixD0.net
>>761
本当か???

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 17:40:33.35 tjNsMYsl0.net
>>752
今年から経験者コース行く2年目なんだけど今何するべきか教えて

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 18:41:35.60 UGSJgFbh0.net
消費なら半年あれば十分よ

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 18:47:57.28 M8vDCQsc0.net
>>762
今法人簡単だから今のうちに合格しないとまた流れ変わるぞ
なぜ全経?今回2月日商も1級あるしそっちのほうが簡単ではないのか

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 19:28:18.65 XtWSy2S40.net
消費税が一番難しいのか?

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 19:32:07.58 9MF+Ic6C0.net
>>759
難しいの定義や条件によるなー
例えばだけど、合格したら10億やるって言われた場合は、初学1年法人が絶対に楽
なんなら初学1年消費より初学1年法人の方が合格しやすい
苦労したくないけど合格したいってモチベーションなら初学半年消費の方が可能性はある
消費はギャンブル要素がどうしても残る

784:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 19:41:33.91 9MF+Ic6C0.net
>>764
俺が経験者2年目だと想定した場合
そこそこ難しい納税義務(今年の本試験レベル)を今の時期に得意にしておく。
取引分類は余裕で出来る状態にして、2日に一回総合問題解いて計算力を維持(個別問題は解かない、7月に抜けがないか確認のために個別を全て解いてみる。)
俺は直接転記ではなく冊子メモ方法で人より計算解答が遅かったから、直接転記の練習を今のうちにする。
理論は俺なら4月まで一切やらないけどこれは人によると思う。マウントになりそうだけど、俺は事例対策しなくても合格する分の点数ぐらいは取れたから。
事例が苦手な人は、暗記完了を少し早めにして事例対策に時間をさくべき。

785:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 20:14:18.53 ysKaWrFF0.net
消費のギャンブル要素ってどういうものですか?
計算過程の上流で間違えると下流も全滅みたいなやつ?

786:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 20:14:53.17 XtWSy2S40.net
>>769
課税売上割合は短縮してましたか?
(以下、Aとする)みたいな感じで。

787:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 20:47:50.65 9MF+Ic6C0.net
>>770
上流(簡易判定)で計算全滅という恐怖もあるね。※この判定以外は計算で芋づる失点する類の科目ではないからそこは安心して。
それよりも大きな要因は学習範囲が狭いから、上位層は学習範囲を仕上げてくる。結果、本番でミスの猶予が狭くなる点。
理論だと、自由作文になる出題が多い点。試験時間がきついから解答範囲を省略するテクニックが必要なとこ(70回は珍しく時間に余裕もてる試験だったと思うけど)
>>771
俺はしてなかったけど、ブログとかツイッターみてるとしてる人もいてそのひとたちも合格してるね。
俺がしなかった理由は、講師にきいたときにそのようなテクで省略できる時間は微差で、それよりも、分類で脳が止まらないように、答案作成で手が止まらないようにすることが重要と言われて納得できたから。
個人的にはどっちでもいいと思う。a,b,c対応分類した後に合計までしか解答せず合格した俺としては、個別一括判定に大きな配点があると思ってないから。

788:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 21:08:20.42 PYJCzr7K0.net
個人的には相続の方が倍くらい難しかったです、はい

789:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 21:12:36.61 ysKaWrFF0.net
>>772
ありがとうございます
どの科目でも、受験生のレベル、ミスすると即死、時間が厳しいあたりが一番大変なんですね
自分の能力では半年で合格は無理そうですが、できるところまでやってます

790:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/02 21:57:22.66 Q2Hktwv30.net
事例対策はしたほうがいいと思うけど
普通にフォーマット通りかつ、ベタガキと同じように一字一句とうれんと同じように書けるように仕上げないと

791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 02:53:07.09 ZQqm0YVw0.net
理論マスターを覚えるのは前提として、理論ドクターやり込まない人多いよね。
ここが一番差がつくポイントなのに

792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 03:33:38.56 5N71NRDk0.net
直接転記よりも、問題文の金額に印をつけていって、最後に一気に転記する方が早いし、記入欄が足りないなんて事にもならない。
仮計作るなんて問題外。
個別一括の式とか、課税仕入れの集計は時間の無駄。やらなくても受かる。
やらないでイイのではなくて、もっとコスパ良く確実に点になる箇所が優先。
略記号で合ってない金額で式書いて、得点になるかどうかも分からないんだし。

793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 04:37:14.86 ZQqm0YVw0.net
>>777
個別一括の式は私も書いてないです。というか合計のタイトルすら書いてないし、計算もしてません。

794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 05:40:44.24 5N71NRDk0.net
>>776
その通りです!
消費税法は計算では差がつかない。
ベタ書き理論でも差がつかない。
差がつくのは応用事例理論だけ。

795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 05:43:18.99 5N71NRDk0.net
理論ドクターと大原の理論問題集は、ボロボロになるまでやり込んだ方が良い。

796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 10:02:42.70 K5HNu8rnO.net
法人税法も消費税もドクターそこまでやらなくて受かったよ
理論暗記で忙しくドクターまで手が回らなかった

797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 10:27:42.65 FPV/7gO/0.net
理サブは字が小さすぎて読めない‼︎

798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 11:07:15.21 qqYCEuf30.net
>>781
消費のときはドクターしてないけど、
実務書の一問一答的なものは読んでた。これ理論書くときに結構役に立った。
法人はドクターもやった。oだと15%程度知らなかったところ発見できた。組織再編や欠損金の問題は重たいから時間ある人はじっくりやるといいと思う。

799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 11:07:24.57 LDnYP2RP0.net
俺も問題の数字に印つけて、最後に一斉に転記してたよ。
この方法だと、転記漏れが怖くて同じ数字を三回見る必要があるから結局おせーよ
時間をかけて転記もれを防止したから合格したけど、急ぐと転記もれする。
直接転記より早いって言ってる人は本当に合格した?転記漏れしたから経験者で今勉強してんじゃない?

800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 11:15:55.33 LDnYP2RP0.net
>>776
理論マスター覚えて理解していれば、ドクターの問題ぐらい解けるようになる人の方が多いと思うからやらなくても問題ないかと。
それにドクターの問題って答練とか直前テキストと被ってるし
ドクターやり過ぎると、ドクター以外の問題が出題された途端解答できなくなる気がして、むしろ俺はやらなかったわ。

801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 12:18:22.48 NKo0FIkz0.net
有用な情報本当ありがとう
色々試すわ 勉強行ってくる

802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 19:05:43.15 K5HNu8rnO.net
法人税も組織再編の理論出ると言われボリュームめあるけど覚えたけど結局試験には出ないよね

803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 20:52:46.24 p58tDPOG0.net
ここってtac勢多いよね

804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 21:04:31.82 c55oY+Vq0.net
計算の納税義務は、納税義務判定の個別問題の場合を除いて、本試験では、まともに相手にしちゃだめ。
割く時間は7分まで。
心象を悪くしない程度の答案を作って、とにかく短時間で切り上げる。
基準期間と特定期間のところくらいシッカリ計算して、事業承継絡みの複雑な部分は、適当に1000万円以上の数字書いて終わり。
勇気を持って適当に1000万円以上にして終わりにする。

805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 21:11:53.69 u3lFWpuy0.net
大原初学です
講師から仮計必須みたいなこと言われてるのですが、ここ見る感じだとマイナーなんですね
色々試行錯誤して自分に合うやり方見つけていきます

806:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 21:11:57.47 c55oY+Vq0.net
中間申告は、判定に使う部分の式だけ示す。
1月、3月、6月と順に全ての判定式を書かない。
調固は、論点のあるモノだけ判定する。
つまり、税率が3%時代のもの、付随費用が絡んでるもこ、輸入貨物、5セットとかの物など。
馬鹿正直に全部判定しない。
課標に対する税額、差引税額、納付税額は、適当な数字を使ってでも、式を示す。

807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 21:22:35.56 c55oY+Vq0.net
そうすれば計算を55分で仕上げられる。

808:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 23:54:48.95 LDnYP2RP0.net
>>791
採点官でもないのに、勝手に必要解答範囲を決めないで。
自分の体験や考えを絶対視する人が多すぎるわ
ここみてて、納付税額はおろか、個別一括判定も書いてなくていくらでも合格してる人がいるんだし、何を書かなければいけないんなんて講師含めて全員分かってないのに。
納付税額書いてなくて合格したけど、だからといって俺は書かなくていいとは断言しないよ。
今はこういう省略テクニックに走るより、実力を上げて解答速度あげる時期だと思うよ

809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/03 23:58:45.35 LDnYP2RP0.net
>>790
仮計の方が合格しやすい人もいると思うよ。
数字書く速度が早い人や事務処理能力が高い人など
自分にあった速度の出る方法でかつミスの少ない方法を模索したらいい。
ちなみにTACは仮計非推奨で、大原でも仮計やめる受講生いるだろうから、仮計は少数はにはなるだろうね。

810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/04 00:20:33.03 xfQ5lYpE0.net
仮計がいいとかは人によると思うから全部試して自分がやりやすいの見つけるのがいいと思う

811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/04 00:49:41.02 EsJnSnux0.net
>>785
解けるようになるのと、正確に漏れなく瞬時に柱が挙がるかどうかは意味合いが違います。
前者はある程度理論マスターを暗記された方なら容易に到達出来る領域でしょう。
ただ、それでは合格確率65%程度で、問題の出題形式によっては落ちると思います。
理論ドクターをやり込むと問われ方の角度を網羅的に知る事が出来るので、合格確率が格段に伸びると考えています。ようは受かりやすさの話です。時間がないなら、理論マスターの暗記に終始してしまうでしょうが、専念で時間があるなら対峙すべき教材と思います。

812:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/04 01:08:11.29 RzSXMXEu0.net
>>796
俺は社会人初学一発合格だったんだけどさ、
ここ見てて思うのは、ベテや専念ほど、自分のやり方が絶対正しいって言い方するよね。
マスターの暗記だけで理解も備わってくる人もいるんだし、学習方法なんて人によると思うの。
合格確率うんぬんいってるけど、あなた一発だった?文面からベテでやることなくなるほどいろいろ手をだしてようやく合格したように見えるけど。
ドクターやってる時間を計算の精度上げにも回せるんだし正解なんて人それぞれでしょうに

813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/04 01:29:53.19 EsJnSnux0.net
>>797
65%おめでとう!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/254 KB
担当:undef