税理士試験 消費税法 Part.138 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/22 23:23:05.07 Cw3Y6GPI0.net
10人中9人が落ちる試験なので、教室の周りと自分の実力比べてみて、どうしたら受かる1人になれるか考えるといいよ。
年に一回なんだし、慢心は捨ててペースに気をつけつつこれでもかってぐらいやるといい。あと基礎が大事。

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/22 23:29:09.85 mpOFLP2Z0.net
先生曰く教室受講で最後まで残ったやつから2、3割が受かると言ってた。実際最後まで残るのは半分ちょっとか。

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 00:21:40.23 FlcVfJZZO.net
何十万円もかけて受講したのに、最後までやらないってお金が惜しくないのかな?
汗水流して得たお金じゃなく、親とかに出してもらったのかな

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 00:32:26.73 uC+edUBW0.net
>>441
いや、税法は皆スーツ着た社会人だから。3月から5月に脱落するわな。

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 00:32:42.20 jMRPHFY20.net
最後まで教室受講しても受からない人は受からないし、通信で一回も答練出してなくても受かる人は受かるよ 
教室受講なんて効率悪いしどっちのほうが合格に近づけるかなんて個々人の相性じゃない

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 00:36:54.78 jKRMvRL10.net
>>443
モチベーション保てるなら
通信の方が合格しやすいね
しかし、保てないw

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 00:50:27.93 95x/G3jy0.net
答練の成績上位者を毎回見てたらモチベーションだだ下がりになるよ
負け組で最後まで残る方が異常だと思う

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:03:11.50 jMRPHFY20.net
模試の成績で試験に受かるなら過年度生はみんな受かってるよ 

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:06:40.99 uC+edUBW0.net
>>443
いやだから講師が言ってるんだから。残ったやつの2、3割でいいじゃん。数値的にも妥当だと思うんだけど。

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:13:49.42 jMRPHFY20.net
とはいえモチベーションが保てなかったり試験慣れしていない人は教室受講したほうがいいかもしれない。ペース配分は慣れていないと難しい気がする。

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:16:15.92 jMRPHFY20.net
>>447
別に否定していないよ。自分の講師もそう言っていたよ。

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:31:43.54 95x/G3jy0.net
>>447
それちょっと少なすぎるんじゃない?
全体の合格率が12.5%だよ
最後まで教室に残った人の半分は受かるって言ってもらわないと残る気が失せる

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:34:05.81 uC+edUBW0.net
>>450
いやそんな俺に言われても。。。改竄できるもんじゃないし上のものも言ってるし。

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:46:26.59 jKRMvRL10.net
>>450
最後の方の答練提出者の3割が合格圏内
ってのは間違いないから、残念ながら間違ってないよ
たしかに簿財で選別され、その後9月開校から6月まで生き残った受講生
おまけに経験者まで合わさったなかでの3割と思うと
その3割に入るってラクじゃないよな

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 01:54:48.16 jMRPHFY20.net
>>450
法人の話だが、実際のところ、専念で最後まで受講したそれなりに成績の良い人たちの中での合格率も1割行くか行かないか?だったよ 
授業を最後まで受けただけで受かる試験なら簿記検定と何も変わらないよ

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 08:06:32.58 x7ky7xBa0.net
>>443
傾向の話だろ
アンタの話はプロ野球でドラフト1位でも活躍しない奴はいるし
育成からでも活躍する奴はいるのと同じ

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 08:14:47.03 Ms6Gu+Xn0.net
最後まで残ったやつの4割じゃない?
実際脱落した人も試験の日には戻ってくる

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 08:44:56.45 FPj0VATB0.net
ざっくりの話だから何割だっていいよ
通信で受かってる人もいるし、教室受講を脱落した人で受かってる人もいる
ひとえにモチベーションが保てるかどうかの話で、教室受講の人の方が強制的にモチベーションが保ちやすいということなだけ

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:10:44.47 1a5glsMk0.net
消費税
受験者が多い。 他科目と受験する人が多いため、最後まできっちりやり切れる人は
そんなに多くない。特に法人 所得 相続とセットでやってる人はよほど勉強慣れしてないと切る事になる。
結論 大原 TACで3割に入ってれば十分ワンチャンあるよ

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:13:10.45 1a5glsMk0.net
2割を目指しなさい。 大原でセコなしで(回答解説見ないで)2割にコンスタントに入ってれば
ほぼ9割いけるよ
意外と最後までやり切れる人は少ないんだよ この科目
合併で折られて 簡易課税で折られて 国等で折られて 理論でトドメされるパターンが多い

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:17:40.00 1a5glsMk0.net
消費税あるある
国境を超えたあたりから雲行きが怪しくなってくるんだよね
31条はまだなんとかなるんだけど 相続でえっ?ってなる
合併分割の線表にやられて、疲れたとこに特定新規設立来るんだよねw
基礎項目のくせに難しい課税標準が来て 中ボスの合併中間
んで簡易課税に行けないで死亡 これが俺の去年のパターン
初学で今から消費税狙ってる人 えげつないですよ キツさ
俺は挫折した。 初学者が半年で消費税は無謀だと思う。

471:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:18:55.86 1a5glsMk0.net
週2授業で税法ペースは無理だわ 俺には
だから院行く

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:20:33.20 1a5glsMk0.net
週2ペースだとその回の計算理解したら次の授業なんだよね
水を差すようで悪いけど 相当自信あるか実務経験がない限り全くの初学で今から消費税は
オススメしない 体験より

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:22:44.74 va2rkh/50.net
ちゃんと追えてると思っているときに食らう追い打ちがきついのはあるな

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:26:49.90 1a5glsMk0.net
ある 合併の概念を理解しないままに合併中間で折られて
簡易課税が合併の判断から入った時 折れたw
反省して今年は合併の概念ちゃんと掴んだから最後まで行けたけど
捨て項目だって言っても相続からの折ってくる感は凄い

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 09:58:35.32 FlcVfJZZO.net
会計科目は7月くらいから上位に食い込む人多いから可能性あるし
税法でも後半から段々順位が上がる人もいるから
受講料もったいないから最後までやるべき
初年度は駄目でも来年度につながるから
因みに初年度46で落ちたけど2年目で消費税受かった

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 13:31:26.82 uC+edUBW0.net
消費の合併とか分割とか全く実務で使わないのやめてほしいよな。あと予定納付の計算とかも。徐々にボリュームが増えてもはやミニ税とは言えない。インボイス制度もあるし。

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 13:35:29.87 TpCC5JlW0.net
合併とかの納税義務は税理士試験の問題を難しくするために作られたらしいぞ

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 13:35:50.63 Y/qmgXr40.net
納税義務は分かる。
インボイスの課税事業者登録でますます使わなくなるで、

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 14:01:09.41 1a5glsMk0.net
では8月の試験で必ず勝つために勉強始めましょうか。
俺は他の科目を主において消費はワンチャン狙う勢だけど、それなりにガチるよ
よろしくおねがいします。

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 14:30:51.20 SNMSSKiM0.net
会計事務所でフルタイムで働きながら大学院通学は可能でしょうか?事務所にもよるとはおもいますが基本的にはどうですか?

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 15:02:35.50 FlcVfJZZO.net
会計事務所で50代のオバチャンが、金曜休みで大学院行ってたよ。
もともと時頭悪いからなかなか論文書けないらしい

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 15:28:20.40 nkYxihXY0.net
基本的に授業が昼間だから無理

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 15:32:08.60 T9oz8I8P0.net
土日のところあるけど若いならまず仕事覚えるのに大変なのでは?

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 15:58:06.09 KEjLfaIH0.net
社会人大学院なら平日夜間と土曜で修了できる。もちろんやる気次第だけども。適当言うなよ。

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:10:52.29 T9oz8I8P0.net
今っていきなり入ってきて院に行くって当たり前なのだろうか?面接のときに言うんだけど言わないと失礼な気もする。

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:14:17.36 jMRPHFY20.net
前にエージェントに聞いたら大学院に行く予定ですって言って転職面接する場合と、大学院に入ってから転職面接する場合で差はないって言われた。ほんとかな。

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:27:04.10 nkYxihXY0.net
わざわざFラン行くの?

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:30:21.69 jMRPHFY20.net
会計事務所で働きながら院に行っている人は山ほどいるが、自分の能力みながらのほうがいいんじゃない。一人で勝手に論文や本を読んで、きちんとした研究計画書を作れるなら社員しながらでもいけそう。学士論文を書いたことがなくてそもそも論文ってなにみたいな感じだと大変そう。イメージだけど。

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:33:02.30 1a5glsMk0.net
院免は院免スレでやりなよ。あと余計なお世話だけど、どうですかどうですかって全部丸投げして
人に聞くのって税理士目指す人としてありなの?
自分はこうするつもりなんだけどお前らはどう思う?って思考回路してないといけない気するよ
割と真面目に

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 16:56:12.02 vEkwxdc90.net
正論

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 17:03:36.18 jMRPHFY20.net
この

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 17:26:06.88 FPj0VATB0.net
消費税法の話をしようぜ

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 17:32:54.89 T9oz8I8P0.net
>>475
もう言わないけど、土日に勤務しなきゃいけないお客様もいる。会計事務所には行く予定の事伝えないと土日のお客さん入れられる可能性がある。
あとエージェントついてるなら働いた事はあるんだよな。それならエージェントに土日無いところ紹介してもらえ。働いた事無いなら一度様子見で良いんじゃない?

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/23 18:47:38.06 jMRPHFY20.net
>>482
相続系とかは特に、土日出勤ありそうだよね。法人によっては土曜出社もあるし。
実務経験はあるから働こうと思えば働けるけど院行けるかわからないし、今いずれにしろ繁忙期で採用あるかわからないし、様子見てみます。ありがとう。

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 01:41:53.32 pHr0tpn7O.net
今年消費税受かった人で、皆ができるとこで失点した箇所がある?
自分は、理論で特定課税仕入の何かが出来なかった記憶がある。後から書く内容に気付いたけど時間切れ
軽減税率はできるだけ書いたけど

496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 02:00:44.58 Bbl4danr0.net
意味不明かもしれないけど売上返還を間違えた 輸出免税に対する返金を考慮してしまった おかしいと思いながら直前にやった何かと混ざった なにと混ざったのか忘れた

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 02:01:52.03 4SPbfqKX0.net
仮想通貨を間違えたのは覚えてる

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 04:13:45.19 cCeUZf280.net
>>395
一個人の体験が間違いないって、短絡的すぎる
そもそも一度でも落ちた人間の発言に興味ない
人間性までは否定しないけど、試験で落ちたなら
攻略法についての発言は控えていただきたい

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 08:15:33.50 nd8pjKMT0.net
なんか税理士試験の得点て、フィギュアスケートの得点並みに評価が分からんな。あの演技でこの点?みたいな。

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 09:43:39.02 +tadutn60.net
受からねー
毎年毎年Aとか58とか、56とか59だ。。
あと1ミリが厚い

501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 10:12:46.13 +tadutn60.net
採点基準とか採点済の答案を開示しろって、騒いでテレビの取材まで受けてたブロガーがいたけど、その気持ちわかるわ。

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 10:22:05.35 K5GVnlqC0.net
youtubeに消費税法の結果開封する動画あがって
普通に合格してて腹立った笑
いちいちあげんなカス

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 10:26:27.96 +hoaqXt+0.net
何で落ちたか考えたことある?
受かる答案用紙を作らないといつまで経っても受からないよ

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 11:47:17.34 FPffNclK0.net
>>491
やっとこさ財表に受かって解雇危機を回避したタックスマンレッドさんの動画は泣けたよ

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 12:21:24.35 GD6PR5um0.net
>>491
わかる
なぜあげたのか

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 12:26:53.40 Bbl4danr0.net
>>491
しかも自己採点とかを載せてない?からなんの参考にもならないというw

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 12:29:46.54 tLaGjEfw0.net
みんな不合格の動画見たいのかよ
事前に合否確認してるんだろうな

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 12:33:21.21 U9zY+XBF0.net
配信ならともかく動画収録だった場合で不合格だったときは収録してることすら忘れて凹むだけだろ…

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 12:38:00.34 Bbl4danr0.net
本番解いた時の手応え、試験会場の様子、自己採点、間違えた箇所、所感 なんかだったら見たかった。
ちなみにTAC解答理論の未経過固定資産は質疑応答にも載っている部分なのでもう少し解答書いてもよかったと思う。

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 23:29:42.47 0lzrG4Fb0.net
3年目だけど予備校通いたくないな
悲壮感出ちゃうから…
通信にしよかな

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 23:32:51.17 S8/wDssq0.net
悲壮感自覚した方がいい

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 23:39:36.95 tLaGjEfw0.net
やっぱ予備校の受付も薄々不合格だったってこと気付いてるのかな

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/24 23:57:13.41 S8/wDssq0.net
そら1月からの再受験者コース申し込んだらそう思うやろ

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 01:08:30.68 Xq2rcQkx0.net
自分は2回落ちた時点でOからTにかえた

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 01:29:21.23 byIUmC4x0.net
理論ドクター1日1周してください。そしたら合格します

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 05:38:48.13 9f9Rp4Za0.net
俺もTに変更する

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 06:24:16.70 a/yk0hg60.net
>>505
Tしか受講したことなく合格もしたけど
Oの方がいいぞ
理論マスターがゴミすぎる、もっと省略して書けよって
思うぞ
本試験で理論マスターどうりに書いたら時間足りねーから
結局省略して書くんだけど、最初から省略して覚えさせろよと
言いたい

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 06:36:46.59 UD2mC4xq0.net
>>475
人材ドラフト?あいつらほんと適当でバカだから、鵜呑みにしないほうがいいぞ。
20代前半の社会人経験なさそうな女が、有資格者や4科目合格者に対して上から目線でアドバイスしてるのにはゾッとする

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 08:18:34.04 WXzSr83JO.net
2年目で合格しない人はさすがに3年目も同じ講師の授業申込む人は少ないと思う
3年目にいなくなる
諦めるのかな

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 08:27:12.25 L+X0IvdA0.net
3年もやったら直前期まで独学で直前講座だけ受ければいいし

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 08:29:24.61 lSAdE4Zh0.net
3年間同じ人を観察しているお前は誰なんだ

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 08:33:05.93 ++z9vVfn0.net
>>509
それで落ちたら翌年は年明けから通った方がいい

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 08:34:04.12 ++z9vVfn0.net
>>506
俺はOに変える
簡略化理サブと理論テキストあるから

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 10:42:10.62 a/yk0hg60.net
>>200
俺も理論の最後白紙で合格してたよ

525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:12:28.12 WkBwXlRb0.net
理論の最後ってなんの問題だっけ?

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:21:54.77 +0MvNYha0.net
お米��の簡易課税

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:22:37.88 +0MvNYha0.net
絵文字表示されなくて悲しい

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:27:15.13 FskfDpSk0.net
すいません、
軽減はいってからの計算は、TAC方式のほうがいいのでしょうか?

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:30:33.15 a/yk0hg60.net
>>517
計算はTAC方式の方が絶対いいよ
理論の最後は
軽減税率と簡易かな

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:55:25.50 EgDu82+50.net
軽減と簡易の理論白紙で合格って信じられん

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 11:55:35.17 9f9Rp4Za0.net
>>506
去年大原でやってるから
今年はTACでしてみるんやで

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 12:23:44.56 WkBwXlRb0.net
>>515
あー、おれも簡易課税のことは書いてない。軽減税率のことは書いたけど。
一応合格してる

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 12:35:28.82 Xq2rcQkx0.net
飲食料品の理論はOはTの倍くらいボリュームがあったな。自分はTの理論ベタ書きで問題なかったけど、あれOの理論だと余分に配点きてたりするのかな。

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 13:20:35.24 Xq2rcQkx0.net
理論白紙でも税法に受かるなんて、にわかには信じがたいな 

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 13:47:13.94 a/yk0hg60.net
>>523
といっても
理論問題6題あったし
最後の問題って一番配点少なそうな内容やったで
受験生の出来も一番悪そうやったし

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 13:54:35.45 +KTGESTW0.net
信じる信じないは結局あなた次第なんだけど、私も理論白紙(2-3の簡易のやつ)で受かった組

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 13:59:42.88 a/yk0hg60.net
自分含めてあそこ白紙で受かってる人間他に2人しってる
たしかに、俺も白紙で出して不合格確信してたから、合格だったときはびびったよ
それで、税法ってわりとミス・失点の許容範囲広いんやなって安心した
法人税法もあほほどミスって受かってるって書き込みみるし
税理士受験者減少に伴い、相当受かりやすくしてくれるようになってきてると思うぞ
いま法人税法がボーナスタイムや

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 16:30:39.75 FskfDpSk0.net
白紙で受かるって意味がわからん
他が満点てこと??

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 16:39:30.27 a/yk0hg60.net
>>527
俺も分からん
理論最後白紙
計算問1 課税売上割間違い
取引分類 最低3つ間違い
個別、一括、合計、判定、納付税額等は一切解答してない
納税義務 合併中間間違い
簡易 4つ間違い
なんで受かったか分からん
他の理論はTの模範解答並に書けてはいたけどね

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 17:02:28.44 ++z9vVfn0.net
小問の一つくらい白紙でも他ができてれは受かってもおかしくない

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 17:24:05.47 EgDu82+50.net
>>528
そんだけミスってて受かってるとか奇跡やろ

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 17:35:06.89 y8u1yeES0.net
本当に点数高い順に合格してるかどうかなんてわからんし
考えるだけ無駄だと思う
謎の合格基準とかあるかもしらんし

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 17:40:41.22 a/yk0hg60.net
>>530
結果通知見て合格令02を、20点?って思うぐらい自信なかったよ
採点ミスったんじゃねーかな
答練とか模試で平均点取れたこともないし

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 19:03:03.13 b0ue74Pz0.net
ここにだけいると錯覚しがちだけど
意外と今回の問題みんな出来てないんだよ実は
多分帳簿の時点で既に書けてないと思う

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 19:21:54.88 2WBf3Lka0.net
>>528
これもう令和の奇跡やろ

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 20:16:26.52 a/yk0hg60.net
>>533
これはまじであると思う。
電気通信利用役務の提供の事業者向け除くだっけ
あれなんて基礎も基礎なのに、まともに解答出来てる受講生ほとんどおらんかったらしいし

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 20:17:10.44 Xq2rcQkx0.net
消費者向けを書かなきゃならないのに事業者向けを書いた人いそう。
飲食料品は絶対出ないマン(?)は受かったかな 
計算もみんな簡単だっていうけど読み取りミスったらキツそう

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 22:25:38.51 H+cLussG0.net
俺も答案用紙間違えて1問白紙だけど受かったぞ
他はTの模範解答っぽく書いたけど
上でも書いてる通り理論は書けてない人が多いのではないでしょうか

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/25 22:26:33.95 E/hiTBqP0.net
>>533
理論回しとテキスト読み込んでたらいけるのにな、みんな思ったほど勉強してないんか

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 01:33:24.45 ziQhBKb/O.net
>>533
帳簿はさすがに書けるでしょ。Tでも予想してたし最重要論点だったから

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 03:03:07.29 RHJQqX520.net
>>538
それが、極度の緊張状態で施行令についても触れろだっけ
とか、二問目も同じようなこときかれてるとか
何書いていいか分らんくなるもんなんだって
本番で書けるってのは想像以上にむずいはずや

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 09:30:39.49 RaghKXiK0.net
URLリンク(www.kanzeikai.jp)
間税会が募集してる税の標語の入選作
「消費税を学びたい」と書いてる奴らに消費税法の理サブや理マスを渡して
「そんなに学びたいならこれを丸暗記しろ」って言ったら間違いなく拒絶されるだろうなあ

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 11:13:35.58 X+d6DM4s0.net
>>541



554:ャ学生でさえ学びたいと言ってるのにお前らときたら。。。



555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 11:26:09.85 RHJQqX520.net
>>541
覚えよう、理論マスター、ベタ暗記

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 11:53:51.61 6P1GnRkA0.net
>>541
そりゃケーキが常に身近にあるからという理由だけで「ケーキ屋さんになりたい」って言って


557:骼q供に 「そんなになりたいなら泡立て器だけで卵白を泡立ててメレンゲを作るところからやってみろ」ってレベルの やること自体は間違ってもないけど子供に対してそれスタートラインに設定するなよって話だし



558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 12:14:42.14 RHJQqX520.net
>>544
まずは握力付けさせる
そのために、プロテイン飲ませる
プロテイン買うための資金を日雇いで稼いだくるように言う

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 12:21:10.54 X+d6DM4s0.net
今の子供は公務員や看護師が人気というのにお前らときたら。。。

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 12:27:47.12 RHJQqX520.net
>>546
それが、ツイッターとかみてると
割と公務員や教師から
この理論マスター暗記の世界に突撃してくるやつおるぞ
かくいう俺も、公務員の内定けって会計事務所いったんやけどな

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 12:31:40.57 cerVZaZJ0.net
近所の子供はヒカキンになりたいと言ってるぞ

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 13:30:00.98 X+d6DM4s0.net
>>547
若いときは良いけど10年後後悔するパターンだな。

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 13:53:20.80 RHJQqX520.net
>>549
試験に自信なくなってるときは後悔してるなー
科目合格した後は、人生一回だしどうなるか分からんこの受験ゲームもいいかなって思える

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 16:11:30.10 ek/Xf7Lk0.net
ガースーです

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 17:56:00.76 KvKr8Om90.net
今年の消費税で受からないベテは税理士試験向いてないと思う。。。
働きながら初学でも合格できたし

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:03:23.77 RHJQqX520.net
>>552
個人の体験を絶対的なものと考えるのやめようぜ
合格率は多少上がってるけど、例年と大差ないんだし
今年がとりわけ楽だったわけでもないやろう
あんたも、通知みるときはドキドキせんかったか?
合格したからって、不安だったことや自信なかったこと忘れて
実力を発揮できんかった人らに不快なこといわんようにさ
私生活でもそういう態度って相手に伝わっちゃってると思うよ。

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:14:54.41 BOCWe7K20.net
>>552
個々人で状況が違うんだから余計な口挟むなカスが

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:24:45.40 bRurWNi60.net
お前らカッカしすぎや

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:36:58.50 HCFeGN410.net
基本的には上から順当に合格してるんだろうが
たまにダークホースの合格報告があるからなぁ

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:56:25.54 4DgSs5T20.net
ワイは答練普段上位10パーで落ちたで
過去の答練含めて本試験が一番出来悪かった

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 18:56:45.68 4DgSs5T20.net
予備校慣れしてたのかもしらん

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 19:15:48.37 X+d6DM4s0.net
>>557
この試験はそんなもんやで。みんなわかってる。答練受けない実力者もいっぱいいるんや。

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 19:20:55.88 BOCWe7K20.net
というかOの直前答練とか特に、解き直す価値を感じなかったわ。
5月くらいに過去問を回してたんだけど、その後のTの答練は違和感を感じなかったがOは違和感があった。

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 19:33:55.79 bRurWNi60.net
去年は全統5%以内に入って落ちたけど今年は授業受けずに受かったわ
なんというかこの試験に受かるにはバカ正直に書くより効率の良い答案用紙をどう作るかだよ

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 19:38:43.50 RHJQqX520.net
>>559
予備校のテキストのCランク部分や補助問題を
きっちり消化した後に、答練受けた場合10パーに入りやすいんだと思う
実力的な10パーじゃなくて、予備校のカリキュラムありきの10パーは
本番で弱いんじゃないかな
基礎をこぼさない安定感をもってて処理速度が速いやつで
Cランクで稼がずに10パー入るやつが本試験で強いやつだと思う

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 19:39:08.22 BOCWe7K20.net
予備校は本質的には味


577:じゃないってことを自覚していないとベテりそう。



578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:02:52.09 +rnT4wUn0.net
OとTで演習回数違い過ぎない?
Tは年内4回、上級コース入ってからは隔週でテストあるのに、Oは未だ2回だぞ。不安になってくるわ。

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:06:24.20 zVH1Tu2C0.net
両方の予備校受ければok

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:21:43.91 KvKr8Om90.net
>>553
ごめん。。
調子のってた
通知書開ける時すげえ緊急したわ

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:22:12.42 KvKr8Om90.net
緊張した

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:35:04.10 RzIIjnVH0.net
>>562
わかる

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:51:03.78 kSSYKtZN0.net
普段できてても本番で発揮できない人は一定数いるね
緊張感が普段足りないと言われればそれまでだけど
でもやっぱり本番は独特の雰囲気があって呑まれてしまうよ

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 20:53:28.18 BOCWe7K20.net
>>566
口が悪かったです。
すみませんでした。

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/26 21:04:14.05 RHJQqX520.net
>>566
俺も上からな言い方になって申し訳なかったです。
匿名のこういった場所でも謝罪する誠実さは見習いたいです。

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 09:52:57.37 ZS4LnJqR0.net
優しい世界

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 10:39:29.74 C1aOGHj90.net
俺も見習いたい

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 10:56:54.74 w3z+IwtZ0.net
5chって煽り、マウントないと活発にならんなw
うかつなこと言いにくい空気www

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 13:10:16.49 WwgDJlFA0.net
相続合格し、年明けから2年ぶりに消費参戦します
計算ボリューム増えたと思うけど
仮計方式は少なからずやってる?

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 13:26:35.65 w3z+IwtZ0.net
>>575
俺は仮計やらず、問題冊子にメモ書きだった
合格者の仮計算:問題にメモ:直接転記の割合が
3:2:5ぐらいだと思う
相続合格できるなら、ほとんどの税法いけるっしょ
年明けから相続なんだけど、合格の秘訣くれ!

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 15:14:02.79 RydB1f/hO.net
自分も今年消費税受かって来年は相続税。理論が今からヒーヒー言っててキツい!

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 17:07:49.59 C1luc8E50.net
消費はまだ理論の負担が軽いから消費から法人や相続に行くときつい

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 17:40:08.52 Td06o+OV0.net
5科目受かるメリットって何?
インメンして開業税理士なったら何か不利なことでもあるん?ら

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 17:43:41.28 YJ1mfnlU0.net
>>579
デメリットはないけど会計科目1個と税法科目2科目しか免除してくれないから
会計税法は一個ずつ受からないとダメだね 今は
あと試験勉強すると全体像が掴めるんだよね
これ意外とメリットだと思う。俺も院面目指すけど税理士試験は受けるよ

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 17:47:03.31 YJ1mfnlU0.net
消費税受かるか分からんけど全体像は試験のおかげで掴めたからね
院面の時かなり有利になると思うよ。受験勉強しとくと

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 18:05:28.17 C1luc8E50.net
住んでるところの近くに対応してる大学院がないと難しいのがデメリット

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 18:35:25.60 YJ1mfnlU0.net
昔の完全院免なら下に見られるのも分かるけど、
今は会計税法最低1個づつは受かってる訳だから。そんなに下に見られる事もないよ。口で言うのと実際受かるのはまた違うからね。

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 18:57:40.94 zTM3hPIP0.net
税法1科目が所法消相なら何も言われないのでは

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 18:58:27.32 ozhoBGWE0.net
論文書く方が大変そう

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:17:58.89 C1luc8E50.net
消だとバカにされそうな気がする
法所相に比べて明らかに分量少ないし

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:32:35.90 ozhoBGWE0.net
他人に馬鹿にされるとかどうでもいいわ。世間は肩書きしか見ないでしょ。

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:35:58.49 YJ1mfnlU0.net
逆の考え方もあるから大丈夫。
逆に法人、所得、相続は大学院で実務でどう使うのかの視点で学ぶんだよ。試験だと単なる暗記計算だからね。

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:39:12.25 YJ1mfnlU0.net
実際そのつもりだよ簿財抜けて
今、消費税と黒鳥受けてるけど、国徴がメインで受かり次第院免
法人 相続 所得は試験は受けるけど、実務でどう使うかって視点から院で徹底してやるつもりだよ。実際これが最短でしょ。現実的に

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:40:24.00 ozhoBGWE0.net
そうなると東亜は法学ばかりやるらしい?から微妙かな。名古商は判例研究多そうだけど。スレち失礼。

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 19:42:46.79 YJ1mfnlU0.net
逆に法、所、相、消は大学院で実務視点でじっくりやったほうがいいまであると思うよ。試験のつまらないストレス無しでね。
その為のパスポートが簿財国のイメージ。
俺は

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 20:19:12.94 r35GYLMa0.net
税理士になってから賠償責任負わされるのは消費税のミスが一番多いぞ
だから消費税の勉強しといて損は絶対にない

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 20:32:40.34 rj2R7F1m0.net
ああ勿論、だから今消費税は受けてるし、院免するにしても受験はするよ。別に試験合格を否定はしてないし、素晴らしい事だと思うけど、法、所、相をそんな簡単に受かると思えないからね。
院免するってだけ。受験する前はイキリ倒して5科目試験で揃えないやつは馬鹿みたいな事言うのは簡単だけどね。実際なり切ってしまわないと本当の意味で無意味だし

608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 20:43:31.00 YJ1mfnlU0.net
結局取れないで 5ちゃんで院免よりは俺の方が上、俺の方が上、ってずっといい続けるの嫌だからね。現実見るわ。俺は

609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 20:56:12.85 yMtTm32V0.net
院でとれるなら今の時代はそれでいいと思うよ
別に合格科目を額にはって仕事するわけじゃあるまいし
ただそれなりに知識はつけないと、あぁやっぱり…ってなる

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 21:10:37.45 C1luc8E50.net
院に行くメリットとして学割が使えるというのを忘れていた

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 21:32:04.65 n2ixN6mm0.net
学割で買いまくって転売すれば授業料ペイできるんじゃね?笑

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 21:34:53.16 0rzQvhpR0.net
5科目受かってても、所、酒、国なら院にいって法人、相続、消費を学んだ方が良いと思う。

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/27 23:19:17.40 I7yKVYFR0.net
これ以上は院免スレにどうぞ

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 01:25:15.89 lFe3ECHR0.net
ありがとう。結局、実務有効性が一番高く、訴訟問題に一番絡む消費税を受かってインメンするのが最短かつ使える税理士になるということですね。ありがとうございました。

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 08:51:19.73 YzigwRNy0.net
1番は5科目受かって院に行って勉強するのがいいのでは

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 09:25:31.67 ywQ12aXA0.net
>>600
結局院免正当化したくて必死にきこえる
速度なら院免だろうけど
有効性なら実務やりながら科目合格やろw
自分が印面でばかにされたくないからって都合いいこというな
理屈いくらつけてそれが正しくても、印面嫌う人間おる以上
誰にでも認められるようになるルートでないことは覚悟しろ

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:03:15.51 um12WvOs0.net
>>602
客観性が無いというか自分に同じ事言ってみたら論理破綻してる。試験組を嫌ってるやつらっていうのもいっぱいいるんだよ。

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:04:39.22 um12WvOs0.net
因みに今は院に行く人と試験組と半々だから、誰でも認められてるんだけど。

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:16:33.09 bREhu7Rw0.net
大学院に行って勉強とか謎過ぎる
足りない知識は実務講座取るなりTやOで勉強すればいいだけ

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:41:42.65 ywQ12aXA0.net
>>604
その半々の院免は、就職で不利だったり、給料安く設定する会社多いんだから下に見られることがあるのは事実じゃん。
印面すりゃーいいけど、印面が完璧っていいきかせるのが嫌われるんだよ

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:44:34.71 ywQ12aXA0.net
>>604
仮に、客観的でなく論理が破綻してても、印面ってだけで嫌う会社はごまんとあるの。
嫌ってくる会社に、そうではないんですって説明するのは不可能なんだから、印面はばかにされることがあるのは諦めて受け入れろ

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 10:49:03.23 ywQ12aXA0.net
試験組だから不採用で印面だから採用になる会社は存在しません。
無理やり自分が試験に自信がなくて印面に逃げたことを正当化しないで下さい。

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:05:32.03 ndFNN0yX0.net
院不可にしてる税理士法人はあるよ
タクトなんかがその例

624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:13:01.66 ywQ12aXA0.net
全員ではないけどかなりの割合の人間が、司法試験には自信がなく、会計士試験の一発も怖くて、
科目合格できる税理士を選んで、おまけに試験が怖くて印面に行くって、一生逃げててコンプレックスにならんのかって思うわ。
いざというとき、俺はやりきったって体験を税理士試験ぐらいでつくればいいのに
結局そういう根性ないから印面は使えねーって言われるんじゃないんか

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:18:43.47 um12WvOs0.net
税理士の募集じゃなくて会計士募集してたり、OB募集してたりはあるけど、院免不可はあまりない。
というか税理士市場は人手不足だし高い人件費は払いたくない。安くて能力有る無資格が一番欲しい。

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:20:01.07 um12WvOs0.net
>>607
税理士5科目に変えてくれっていうクライアントには今まで一回もあった事無い。そんなうるさい客いらねー。

627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:50:16.67 PTw5fTm90.net
え、タクトっていんめん不可なんだ。。
何故いんめんが逃げなのか全然わからん。

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:51:54.92 NsVK2UoN0.net
1番笑えるのは院免馬鹿にするのはいいけどw
受かってるの?って話
イキリ倒して結局院免にならないようにねw

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:53:50.93 NsVK2UoN0.net
簿記論を受けた1万人のうち、全部試験で官報行ける人は100人。1%なんだよ。
自分が物事の上位1%に入れる自信があるなら
受け続ければいいんじゃない?
俺は自信過剰じゃないし現実見るから院免するけど

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 11:56:05.09 NsVK2UoN0.net
あと、難関資格に合格した人特有の勘違いしてる人多いし。(まだ受かってもないだろうけど)
税理士の仕事って顧客の納税、事業をスムーズに進める為にあるんだよ。僕こんな頭良いんです。僕こんな頭良いんですwって072する為にあるんじゃないよw 勘違いしてる奴多そう

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:02:52.88 Wof9qWYO0.net
ステータスとして試験を受けていたおれから言うと、院免は終わってるが国税4法以外の官報も終わってる。
おれみたいに所得税と法人税を両方持ってる奴が最強。

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:09:28.94 ywQ12aXA0.net
印面が妥協して生きていくのは否定しないって、むしろクレバーだと思うよ。
そこじゃなくて、印面の方が有利だとか妥協した自分を認めたくないからってありもしないこと言うなよってだけ

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:15:28.89 PTw5fTm90.net
タクトがいんめん不可は業界では有名なのかな。まだ税理士でもないけど問い合わせてみるべきだろうか。。

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:18:01.58 um12WvOs0.net
昔は4大はじめ大手は試験合格4科目3科目が入社要件だった。今は簿記二級からオーケーで入社すると院に行くこと勧めてくる。
逃げとかじゃなくて上司から行けって言われたら普通皆行くでしょ。「いや、試験僕受けます。」って断る人はメンタル強すぎ。

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:18:55.88 ywQ12aXA0.net
>>619
問い合わせて、はい印面はお断りですってわざわざ評判下げることいわなければ印面大丈夫なんだーって短絡的に考えるんかきみは?
弊社は学歴不問ですっていって鵜呑みにするんか?男女間の採用格差はございませんって信じるんか?
もうちょい社会を理解してくれ

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:23:11.13 um12WvOs0.net
>>621
問い合わしたら良いと思う。逆に試験勉強中って言って嫌がる事務所も5万とあるから。面接ではそういうところは聞いた方が良い。

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:32:50.61 g/Uh39a90.net
院だって論文書くのが大変なのにバカにされる風潮意味分からん
求人でも10年くらい前は院免不可って結構見たけどやっぱり意味不明
試験で消費を押さえて法人とか所得は院での判例研究にじっくり取り組んだ方が良さそう

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:34:36.51 8ecYrXvq0.net
ここ何のスレだっけ?

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 12:35:37.79 TSPBCDqJ0.net
>>624
院面すれ

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 13:03:51.66 2d66spYE0.net
試験から逃げておいて院便所も論文大変なんだよとか言ってて恥ずかしくないか?
文系の修士論文で審査落ちるバカなんて早々いねえよw
ましてや便所のための論文だぞ?

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 13:12:49.08 TSPBCDqJ0.net
論文の合格率を20%くらいまで落とせばみんな納得

642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 13:14:10.90 ae9zaNZp0.net
印面がバカにされるのはしゃーない、だって試験より楽だから。でも印面スレでやれ。

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 13:29:24.65 vlbv5miA0.net
今日、国税庁に提出しましたがどのくらいで申請通りますか?

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/28 16:43:02.39 lFe3ECHR0.net
インメンであろうがなかろうが、税理士になって稼げるかどうかだろ。受かれば官軍。稼げば官軍。5科目持ちでも稼げない税理士ならただの自己満オナニー税理士。乙


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1226日前に更新/254 KB
担当:undef