税理士試験 消費税法 Part.138 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 08:04:28.77 JEAzHbLK0.net
納税義務落としてる夢の上が合格してらぁ
納税義務あんま傾斜来てないのか?

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 08:57:14.19 8MZ0y3wh0.net
受かったはいいが実感がなくてよく分からない

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 09:16:38.89 qjDi2+mI0.net
理論白紙あり(簡易のとこ)
計算課税売上割合、調固、納義務ミス(簡易区分は1ミス程度)
で合格なので、散々ビビらされたけど良かったわ。

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 09:37:32.70 MCQdO3ok0.net
白紙有りでも受かるんだ。採点基準がよく分からん

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 10:12:55.31 mAsTZOfT0.net
>>199
自己採点は何点だったんですか??

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 10:43:31.49 qjDi2+mI0.net
>>201
169でTもOも71でした。

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:34:37.03 QZvgRc2q0.net
鹿児島市なのに10時過ぎに通知きました。
T76、O73で合格です。

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:37:53.24 AO5Ln9OD0.net
>>189
それは自己採点が甘すぎと思う

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:44:54.70 YUmQ0cqk0.net
12年受けてるけど(5年空白あり)
今年も落ちました

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:47:38.03 AO5Ln9OD0.net
名古屋市来てる方いますか?

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:49:42.39 PTVcF5H60.net
合格の方
おめでとうございます
努力されたんてしょうね

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 11:56:26.82 ZESBwk0h0.net
T70 O70で合格
おそらく理論38点、計算32点くらい
理論
第1問は抜けもあったけどまんべんなく解答、第二問も抜けはあったけど
軽減系はタックスアンサーとかで対策してたからこれもまんべんなく解答
計算
原則は共通への変更で調整する、固定資産台帳の取得時期を見落として法31とか課のみ、
課税売上割引合わず、共通もサービス料?を間違える
簡易は大原採点で事業区分6個中2個しか合わず、納税義務も特定期間間違える
こんな感じでも受かってました。
TとOで70あれば期待できると思います。

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:08:55.28 JEAzHbLK0.net
甘めT70で受かってやした
納税義務、簡易の難しいのミスしてたから、計算問二に傾斜そんな来なかったぽい

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:09:46.26 JEAzHbLK0.net
大原のボーダーは信用ならんわ
受講生確保のためのボーダーとしか考えられん
Tしか勝たんわ

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:10:47.79 JEAzHbLK0.net
>>209
あと転用もしちゃったな

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:17:54.51 sZi2eCYI0.net
理論は書けたけど
計算でしくじり過ぎて53点だった。

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:20:39.92 3quw5SPD0.net
O理論40計算41 81
T理論40計算39 79
都内ですけどさっき合格通知来ました

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:44:46.28 bM1u4YA10.net
試験直後の答えすり合わせでも、合併の14ヶ月を指摘していた人が(最初は)1人しかいなかった。それを見て問題見直して愕然としたのだが、要は意外にみんなできてなかったから傾斜はかからなかったんだな。⑵の一部控除するのも資料見落としたのは自分だけじゃなかった。計算に関して、本番


218:フ精神状態でも冷静でいられたのは合格者の中でも半分くらいっぽいね。



219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:46:37.23 tkomoyee0.net
僕もTで甘め70。合格してくれ。
まだ来ていない。

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:54:26.77 I8iVSfw00.net
23区で来てない者おる?

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:54:52.69 m0xaSrwu0.net
今回の試験は勉強してきた人には量も質も丁度良かったんだろうな
だから本番後の感想が出来た気はするがもっとできた気がするみたいな感じで
逆にいまいちだった人は書けそうだけど完答できてないところが多かったのかな
ともかく受かった人達おめでとう

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 12:58:24.49 8MZ0y3wh0.net
良問だったということか

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 13:04:25.95 ELAvrCLE0.net
良問でしくじり過ぎた俺は消費税向いてないわ
2回も失敗してるし撤退するわ。

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 13:38:11.68 DUnWeKIT0.net
受かってました。
理論は採点してなくて、計算は第一問が国外移送資産の課税仕入れの転記忘れ、第二問は納税義務の特定期間の計算ミス、簡易区分は2.3個程の正解だったと思います。

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 13:43:44.44 SC4D3xdW0.net
自己採点
O理論35、計算39
T理論35、計算41
合格してました

226:73点マン
20/12/19 14:13:51.86 qQU7TEtq0.net
なんとか合格してましたわー

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:20:16.57 Q8vK6rjp0.net
都内さっき届いて合格してました。
自己採点 理35 計39
O講師採点 理39 計39

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:32:40.82 kmh7FFit0.net
合格しました。
O 66点
T 71点

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:36:30.46 RWi71hpT0.net
Oで66は本当ですか?

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:38:56.32 jEi/fEf10.net
t70 o69
合格しました。

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:48:24.71 kmh7FFit0.net
>>225
自分でも落ちたと思ったのでびっくりしました。
理論33、計算33
理論は採点厳しめ

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:59:13.79 M0OzSXlu0.net
49点で不合格。まぁ理論が多分10点くらいしか取れてなかったからな。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 14:59:31.62 LsKAWgJW0.net
都内なのにまだ来ない

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:06:01.29 RWi71hpT0.net
>>227
おめでとうございます!
試験員に思いが伝わったんですね。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:06:25.33 K1ftVQeO0.net
岐阜だけどまだ来ていない。
昨年は土曜日にきたのに?

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:10:08.12 FoQFoyki0.net
来年は土曜配達ないよな

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:13:39.33 fDSki0As0.net
今の時代に郵送のみとか、本当に税理士業界は遅れてるよな

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:14:16.93 XSeX1UbS0.net
T73、O70、合格でした
簡易は全滅に近かったです

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:15:28.29 84OXNAfP0.net
広島だけどまだ来てない。
ネット発表しないならせめて普通郵便じゃなくて書留にしろよと言いたい。

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:18:29.57 LsKAWgJW0.net
ってか人によって合否の日にちが違うのはおかしいだろ
今の時代ネットで分かるようにしろよ

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:19:20.97 tOb+WbI90.net
Oで自己採点66(理37 計29)で56点不合格でした。
理論は問題文読み飛ばして飲食料品、一体資産の意義一切触れず、計算は調固解答し忘れ、納税義務、簡易判定白紙でした。
税法初受験だったので、色々と教訓になりました。

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:20:20.42 M0OzSXlu0.net
来年は簿財ボーナスから消費受験生が増えると願いたい

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:20:40.18 fDSki0As0.net
今日、届かない人は週明けになるだろうし、離島なんて下手すりゃ届くまで5日とかあるしな。

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:25:28.99 6nDBcOyD0.net
それで56点もらえるんやな

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:28:11.12 hzqsNuet0.net
>>236
そんな事したら所長が結果見るようになるだろがw

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:28:43.94 LsKAWgJW0.net
毎年当日に届いてたのになんで今回はこんなに遅いんだ

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:33:42.


248:57 ID:LsKAWgJW0.net



249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:36:12.27 d4OROOpx0.net
まだ届いてない人は多分落ちてるよ
合格者にはもう届いてる

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:40:11.06 aXWPMzzX0.net
自己採点T67、結果48点。撃沈。

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:41:19.62 lvxTxJK80.net
国税庁からしたら、官報合格は次の手続きの必要もあるから早めに伝えなきゃいけないけど、一部科目合格なんて合否関係無く最悪次の試験の申し込み開始までに伝えさえすれば支障は無いからな(もちろんそんな時期まで遅らせる理由もないけど)

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:41:40.24 hzqsNuet0.net
>>245
原因はなに?自己採点甘すぎじゃない?

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:43:41.06 K1ftVQeO0.net
>>244
とは限らないよ!
実際に不合格のときは土曜日、科目合格しているときは月曜日に科目合格している。

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:46:08.95 M0OzSXlu0.net
>>245
なんでアバウト自己採点50点以下の俺より低いのよ。

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:48:05.70 xB+MqAIj0.net
合格の人おめでとう
不合格の人もお疲れ様
うちは早く来て欲しいけど月曜日コースだわ

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:50:24.95 LsKAWgJW0.net
>>244
しょうもない事書くなや

257:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:52:10.70 VSve5vV70.net
O 80 T 76 合格
合格だろうとは思ってたけど来るまで不安だったわー

258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:52:12.01 bM1u4YA10.net
>>228
覚えてない理論が出たの?

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:52:46.03 RWi71hpT0.net
58とか59って実際はあと何点ぐらい足りないんですかね

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 15:57:04.52 qAgQcuSr0.net
財消受かってたわ
自己採点とか全くやらないから怖かったけどうれしい
むしろみんな自己採点ちゃんとやるんだな

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 16:00:16.62 M0OzSXlu0.net
>>253
単純なアウトプットの練習不足。
インプットも不完全。計算はボーダー行ってたから敗因は理論。

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 16:21:18.58 bM1u4YA10.net
>>256
アウトプット不足わかるわ。
無意識でも書けるくらいでないとあの緊張感のなかだときついよね。
来年?ふぁいと!

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 16:35:54.03 bM1u4YA10.net
受験票再交付も手書きで大変そうだったし、そろそろwebに切り替えればいいのにね

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 16:41:10.66 xB+MqAIj0.net
59点ならあとどこか一点取れれば合格ということだけど
配点箇所がわからんからあんまり意味はないな

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 16:45:23.94 hzqsNuet0.net
いやだからボーダーが80なら60から79点は全員59点で帰ってくるから意味ない。この場合20点も差がある。

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 17:05:44.25 JEAzHbLK0.net
>>244
わい去年月曜に合格で届いたで

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 17:17:25.62 6nDBcOyD0.net
岡山だけど今日届いてて合格してた。
直前期にここでOとTの計算パターンの違いとか教えてもらえて非常に助かった。ありがとうな。

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 17:18:59.60 RWi71hpT0.net
自己採点を教えて下さい

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 17:41:52.62 +2LeUO6t0.net
T70で受かったわ
Oボーダー下で不安だったけどよかったわ

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 18:02:10.81 jEi/fEf10.net
>>262
tとoの計算パターンを書き込んだ者だと思います
受かられたんですね、私も受かりました
おめでとうございます㊗

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 18:33:41.88 uBhm7hhyO.net
2年目で合格した。去年は法人税法と消費税を受けて
法人税法は合格したけど、消費税は46で不合格だった。
法人税法に勉強時間を取られて消費税を完璧にして挑めなかった。
でも今年は消費税専念で合格できた。因みに自己採点は怖くてしなかった。
感覚的には最初、計算(67分くらい)から始めて残りの時間は理論に費やした。
計算は業種区分が自信なかった。理論はみんな


272:ェできる箇所を5点くらい失点した。あとは自分が気づかないケアレスミスしてたかもしれない。 TACの軽減税率の理論問題をちゃんとやっといて良かったわ



273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 18:34:50.47 Yc8Pwb8r0.net
やっぱ試験委員の三年目はボーナス回だよな
来年はまた難しくなりそう

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 18:40:30.52 qAgQcuSr0.net
三年目にボーナス回というより2年目に遊んでくるイメージ

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 18:46:25.87 M0OzSXlu0.net
来年は今年のオマージュで計算二問目に個別問題だろうね

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:25:35.23 L3rmY5E40.net
報告してくれる人は理論と計算の点数別々に報告してくれるとありがたい

277:合格令02
20/12/19 19:30:32.49 ixs+Aw550.net
O採点 計算32理論32
T採点 計算34理論29
ダメだと思ってたけど受かってた

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:44:28.04 MCQdO3ok0.net
前年の教材使うのは無しかな?コスト的に受講が厳しい

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:47:24.38 6beux7iy0.net
それは止めといた方がいい
教材は最新の使わないと

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:50:20.48 MCQdO3ok0.net
そうすると資料通信かね。

281:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:55:29.66 ehv0BRiU0.net
大原採点67点
TAC採点74-78点
合格頂きました!!ありがとう!

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 19:55:38.81 6beux7iy0.net
メルカリとかヤフオクで安く買うのも手じゃない

283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:00:35.08 MCQdO3ok0.net
ヤフオクにします。今年受かった人に聞きたいんだけど理論どれだねやり込みました?

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:07:38.45 ZcJB7WDh0.net
T理論35、計算39合格してました
去年58で落ちて、そっから長かったな〜
>>277
私はT生ですがOの理サブをまわしました。2年目ということもあるので、ベタ書きは基本全部できるようにしてました
(理サブの中で、Tの理マスに載ってないものは削除するなど多少は手を加えました)

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:13:40.76 bM1u4YA10.net
2020年DVD付きだといくらくらいなら売れるかな

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:14:24.33 bM1u4YA10.net
ちな書き込みなし 模試解答用紙付き

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:17:57.52 I9d6jCM/0.net
>>280
折り目や汚れ擦れは?

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:22:54.58 bM1u4YA10.net
>>281
折ってはないけど持ち運んでたから表紙は他の人と同じくらいには汚れ擦れあるんじゃないかな。一応アルコールで拭くけど。DVDは一回も再生してないから新品。リマスリドクも書き込みなし。

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:34:53.95 I9d6jCM/0.net
>>282
消費は受験生に人気だしDVDが付いてミニテストや実力テストもありならそこそこにはなるのでは
所得で売ったことあるが業者は止めた方がよく個人の方がいいよ

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 20:46:47.60 MCQdO3ok0.net
>>278
なるほど。
結局個別理論が覚えきれないまま最後まで来てしまったので早めに押さえるしかないですね。

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 21:00:37.64 bM1u4YA10.net
>>283
ありがとう。
去年9月か10月に先行で一周余分にやろうと考えてヤフオクで見たら13万?とかで驚いたわ。

292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 21:14:55.04 6Xd3lisQ0.net
合格!!やったー!!あと1科目!!
T 78
O 70

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 21:27:17.74 8MZ0y3wh0.net
なんか合格報告ばっかりやなw

294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 21:29:06.47 6beux7iy0.net
不合格の人はわざわざ書き込まんだろ
スレすら見る気ないだろうし

295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 21:38:53.15 IjZ87o/H0.net
合格しました。
6年かかりました。
婚活、結婚、子育てとまともに勉強できる時間がなくて気が狂いそうでした。
受験勉強は終わりますが、勉強は一生涯続けていくつもりです。
ありがとうございました。
自己採点はOで理論40計算32ぐらいです。

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 22:15:12.41 ixs+Aw550.net
>>277
消費税法の合格者の平均的な学習時間は、
計算800時間、理論2000時間くらいです。
働きながらで2年目合格の場合を想定しています。

297:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 22:39:25.84 kaL9b5a80.net
>>290
来年から、消費税算入します!珍珍です!

298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 22:52:30.94 q3psleGz0.net
●不合格
2回目(R2:59点)、1回目(R1:58点)
●自己採点
R2 O 72点(理 38点、計 34点)
 撤退

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 22:55:30.72 8MZ0y3wh0.net
>>292
2年連続僅差はきついな

300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/19 22:58:28.66 q3psleGz0.net
>>293
同情だけが救いです。
ありがとうございました。

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:16:34.23 J1acGzA60.net
>>294
完全撤退ですか?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:29:31.12 S2spJvAr0.net
>>295
ご質問ありがとうございます。
完全撤退です。
理由は、以下2点です。
@仕事・家庭など犠牲にしたものが多く、
来年、また、この犠牲を払うための了解を得られないため
A限られた時間をフルに勉強に費やしましたが、
ケアレスミス(性格上の問題)は治らないため

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:33:27.34 EG4WDAWj0.net
O72で落ちたのは合ってると思ってたとこが間違ってたとかじゃないかな

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:46:19.47 kLR0hal90.net
試験委員との相性もあるから一年様子みれたらいいのだが

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:46:36.54 S2spJvAr0.net
>>297
ご意見ありがとうございます。
復元した答案で、Oの講師の方に点数を付けてもらったので
間違いはないかと思います。
ただ、「データに基づく最新合格ライン」のあと、
講師の方から
「理論の Aランクx2、Bランクx2 の間違いが合否を左右するかも?」
と言われ、それが的中したかと思っています。
>>292

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:53:38.83 Q5/O8sRC0.net
消費は上位3割につけたらあとは3本に1本当たりのくじを引く感じです。
今年受かりましたが、計算ボロボロでなぜ受かったのか分かりません。
理論は国税庁の資料など何十回も読みこなしたのでこれでもかってぐらい書いて帰ってきました。

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:54:08.92 S2spJvAr0.net
>>298
ご意見ありがとうございます。
相性、あるかもしれないですね。
ただ、2回(R2、R1)とも、Aランクの間違いが
致命傷だったと反省しています。
そのAランクは、来年(R3)、試験委員が変わっても
間違えてしまうと考えています。
(自分のケアレスミス傾向は、自分が一番知っているため)
2年間、様々なことを犠牲にさせてもらえたことを、
職場、家庭に感謝しようと思っています。

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:57:31.35 EG4WDAWj0.net
>>299
でもそれだけ出来れば授業受けなくても理論の暗記維持とTとOの全統受けるだけでも受かりそうだけど
実際俺は去年58で落ちて今年は授業受けずに理論維持とTの総合問題集と全統だけで今年受かったから

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:57:40.12 kLR0hal90.net
>>301
ケアレスミスの内容が克服できない性質のものなのでしょうか?Aランクだけ何度も書くなどしても厳しいという形のものですか?

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 00:58:50.00 S2spJvAr0.net
>>300
「理論は国税庁の資料など何十回も読みこなしたので
 これでもかってぐらい書いて帰ってきました。」
 :2年間の試験勉強で、一度も国税庁の資料を読んだことがなかった
  ので、それも反省すべき点でした。
 ありがとうございます。>>292

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:03:51.45 jYc/ZsL1O.net
今年合格した人は理論か計算かどちらを先にやった?時間配分とかはどう?

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:12:05.40 S2spJvAr0.net
>>301
理論の話になるのですが、
試験後、結果的に難易度がA・Bランクであった内容が、
毎回2、3個 間違えている感じです。
(間違えている・・・


313:というよりは、その問われている論点はわかるのですが 作問者がズバリ答えて欲しい単語・言葉を使って表現していない感じです)  あいまいで、すみません。 理論は、ベタ書きは、時間があれば全問書ける自信があります。が、 本試験特有の「作問者の問いかけ方」が、スッと表現に合わせられない感じです。 (こちらも、あいまいですみません)



314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:12:37.35 jYJ4FLmM0.net
>>305
計算から先にやりました。慎重に解きすぎてしまい、計算に70分費やし、理論は50分しか取れませんでしたが、手を止めずに最後まで描き続けました。TACでは合格確実ラインに乗りましたが、大原ではボーダー3点下でした。
今回ので分かったのは大原ボーダーは全くあてにならないです。
というか大原ボーダーは確実ラインくらいのニュアンスだと思います。

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:18:52.67 S2spJvAr0.net
>>302
ご経験の情報、ありがとうございます。
ただ、全統などがある6〜8月が、一番、職場・家庭に迷惑をかけましたので、
3回目の理解は、なかなか難しいと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました。>>292

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:24:35.49 jYc/ZsL1O.net
>>307
自分と全く同じだわ。
今年は計算が簡単なものが多かったから先に計算やった人多いかもね。
Oは色々評判悪いね。
去年の法人税もTの方が有利だったし、来年の相続税はTの元講師が試験委員だし。

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:28:07.78 S2spJvAr0.net
>>303
(↑番号間違えていました。何度も掲載すみません。)
理論の話になるのですが、
試験後、結果的に難易度がA・Bランクであった内容が、
毎回2、3個 間違えている感じです。
(間違えている・・・というよりは、その問われている論点はわかるのですが
作問者がズバリ答えて欲しい単語・言葉を使って表現していない感じです)
 あいまいで、すみません。
理論は、ベタ書きは、時間があれば全問書ける自信があります。が、
本試験特有の「作問者の問いかけ方」が、スッと表現に合わせられない感じです。
(こちらも、あいまいですみません)

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:31:08.44 AhNXvAMk0.net
>>265
なんと!その節はどうも!
お互いおめでたいですね

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:35:51.77 AhNXvAMk0.net
計算(55分)からやって残り時間は理論にあてました
簡易の分類はすべて実務書で見たことあって迷う時間が少なかったので、他の方より早いかもしれません

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 01:37:28.79 kLR0hal90.net
自分は計算→理論→計算だった
理論は多分3.40分くらい? 時間なくて聞かれたことだけをほぼ最短で書いた  
計算は見直したら課税標準から間違えるという酷さだったからいちから問題文読み直して解き直した 結果的に計算はボーダーに届かなかったがどうやら理論がカバーした
計算を冷静解けた人たちまじすごすぎ

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 02:00:19.05 L++pvT8F0.net
合格していました
計算から先に解きました
計算は65分〜70分使い切って
残りを理論に当てました
理論と計算の解答順序に関しては複数の講師全員
計算からやれとのことで
盲信しました
ちなみに、計算の仕入税額控除は課のみ(A)非のみ(B)共通(C)までしか解答していません
個別、一括等より先は一切解答できていません
理論は内容を大きく外すようなことはなかったのでそこそこ取れていると思いますが
簡易の問題を違う用紙に解答したので、解答要求の用紙は白紙でした
これで合格していたので、合計値に関連するところは配点がないか、極めて少ないと思います
だから、計算で配点がありそうな箇所を全て埋めて、残り時間で理論を可能な限り取りきる
この時点でほぼ合格できる試験で
打率10割目指すならなんとか残り5分確保できる速度を身に着けて、計算の合計値を集計する方法がいいかと思います

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 02:38:56.85 jYJ4FLmM0.net
私も仕入税額控除はABCのみ分けて終了です。仮れらの合計や個別・一括の計算は一切触れてないです。模試でも計算方法に2点振られてる程度でしたので、こんなの解いてる暇があるなら理論に時間を割いた方が効率的に思いました。
結果論ですが、これで合格したので正しかったのだと思います

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 02:48:15


324:.52 ID:kLR0hal90.net



325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 04:26:42.41 z6S6QqV70.net
>>310
4科目リーチで相続56でダメだったけど、ケアレスミスはほぼみんないつまで経ってもやってしまうよ。
これはもう不可抗力と言ってもいいくらいに、それを練習不足とも言われるんだけど。
だから性格上というのは余りにも自分を卑下し過ぎかな。
ただ家庭や職場の問題など、優先順位もあるだろうからこればっかりは他人がどうこう言える問題ではないね。

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 06:05:08.73 IHM4Lo950.net
>>305
理論→計算→理論です。それぞれ60分くらい。
理由は時間調節しやすいのと本番の緊張感の中で計算から先にやると
しょうもないミスを過去にしたから
焦っていてもベタ書きならなんとかなるので
>>316
残りの時間はその年の話題になっているところを見直したほうがいい場合も。
今回だったら理論は帳簿、一体資産、簡易。計算は軽減、税率ごとの集計とか。

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 09:34:40.35 wlRL/lMQ0.net
ただ漫然と勉強するだけじゃこの試験受からん。

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 09:52:49.17 /aJ+CGtO0.net
合格してました。
自己採点はせず、8/18から発表の日まで震えながら毎日を過ごしておりました。
大学院あと1年で論文書いて免除受けられたら晴れて税理士です。
これで税理士試験から卒業です。
官報合格は果たせなかったけど、実務経験を得るための時間が何より大事。
余談ですが・・・合格通知をもらってから初めて解答速報を見ましたが、正直言ってなんで受かったのか不思議な気持ちでです。
(とはいえ、時間内に完答しましたが)
ただ、試験直前I(受験上の注意を試験管が説明する数秒前)に、確認したところが理論問題でに出て何とか正解を導き出せました。
試験開始の1秒前まで、諦めちゃダメです。
ここの方々には本当に勇気をもらいました。
ありがとうございました。

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 11:03:22.07 wlRL/lMQ0.net
>>320
おめでとうございます。大学院出ても確か官報にのると思いますのが。違ってたらごめんなさい。

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 11:03:22.45 wlRL/lMQ0.net
>>320
おめでとうございます。大学院出ても確か官報にのると思いますのが。違ってたらごめんなさい。

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 11:14:30.81 XpkMZ6VN0.net
>>322
会計残して税法免除通った後に、出願して受かったら官報

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 11:30:48.82 EUZFl6hg0.net
税理士試験免除者も合格者と別の日に官報に載るよ
OBと一緒だけど最後の試験で累計6科目受験で
1科目不合格の累計5科目合格者もいる
自分はチェックしなかったけど

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 12:14:20.13 S2spJvAr0.net
>>317
相続税、大変だったんですね。
また、ご意見ありがとうございます。
個人的に、ケアレスミスは日常のクセの中にあると思っています。
卑下しすぎかもしれませんが、そのクセを根本的に治すには
自分の日常のクセを見直さなければ、なかなか治らないものかと思っています。
また、それを勉強量でカバーすることもできるかと思います。
しかし、仕事・家庭を持つ身としては、それをカバーする時間を捻出できない状態です。
ご意見、ありがとうございました。

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 12:32:23.59 IE0yCEoO0.net
ケアレスミスはテクニックで解決する事が殆どですよ。

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 12:38:17.68 E8+ty0tm0.net
俺もケアレスミスは多くて今回理論1問書く場所間違えて0点だったけど、今年官報合格したけどな
多少ケアレスミスしても他で上回るぐらいの実力が有れば合格出来るのでは

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 12:41:18.90 kLR0hal90.net
ケアレスミスというより理論の理解不足か読解力不足な気もする

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 12:54:48.86 EG4WDAWj0.net
ケアレスミスはノート


338:ノミスしやすい所を書き込んで定期的に見返して試験前に見てから解くといいよ 誰でもケアレスミスはするけど努力でなんとでもなるし



339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 13:34:52.74 ltIpLbug0.net
55でだめでした
もうやりたくないな

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 13:48:31.48 5EXyKriN0.net
煽るわけじゃないけど実力不足をエアロスミスって言い訳してるだけだよ

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 13:50:51.22 kLR0hal90.net
というか今年の理論はTACの補助問題や大原全統、TAC直前対策テキストがそのまんま出たみたいな印象

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 13:51:22.39 3P03eVRx0.net
>>330
がんばれ

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 14:21:23.00 ltIpLbug0.net
いきるいみないわ

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 14:31:11.20 OmWkAEkX0.net
>>334
あともうちょっとじゃんよ

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 15:22:23.54 +5KLIhVt0.net
55ってあとちょっとか?
個人的に59でさえ天と地の差があると思うんだが

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 15:45:32.48 i/lYgkSr0.net
今年のテキストはTACと大原で計算方法はまだ違う感じですか?
軽減税率のとこらです。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 16:03:01.54 O/qrOuOP0.net
58〜59で今回の試験だと後ちょっと
ただし次回以降の試験がどうかは別

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 16:32:00.59 jYc/ZsL1O.net
>>337
TACは直前まで従来型のやり方だったけど、大原がややこしいやり方も学習してる事を考慮して触りだけやったけど
結果からしたらやる必要なくてTACだけのやり方で充分。
TACも他校に振り回されず自信もってやってほしいわ
大原は無駄に受講生に負担を強いて精神的にも追い詰めるから好きじゃない

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 16:39:35.89 +5KLIhVt0.net
tacはtacで直前の直前に大原がこんなんやってるから
って責任逃れみたいな感じでやるからな

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 17:09:27.91 IE0yCEoO0.net
O生だけど別に負担は強いられてないし追い詰められないぞ、どんな被害妄想だよ。
消費税法は今回初学で合格できました。

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 17:15:00.28 EG4WDAWj0.net
大原以外の学校はTと同じ計算方法でやってた気がする
大原の方が忠実だけど時間的に無理

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 17:21:21.76 kLR0hal90.net
大原の直前対と

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 18:05:21.77 vpnuCy5L0.net
クレアールは大原方式だった気がする

354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 18:24:48.53 dF6JNLQR0.net
もう5回も受けてるから4月まではメルカリで今年の教材買って自学する。来年は受験者増えてくれ

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 18:52:15.57 i/lYgkSr0.net
令和3年対策はまだ大原はあのやり方でやってるの?
TACにかえようかな〜

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 19:04:28.64 wlRL/lMQ0.net
今年合格された方おめでとうございます。
一つ質問ですが、土日の学習時間は授業を除いて何時間くらい勉強されましたか?あとユーチューブやテレビはいっぱいたしなみましたか?

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 19:08:33.61 kLR0hal90.net
人によって状況が違うのにそんなこと聞いても意味なくね

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 19:26:10.09 f8udoA5I0.net
>>347
フルタイム社会人で平日、2時間位土日5〜6時間位でした。
2回目で合格、家族持ちでそれなりに家族サービスしながらでした。
消費合格でリーチです。
来年国鳥で官報目指します。
消費は法人より上位に食い込みにくい印象でした。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 20:15:32.10 Q5/O8sRC0.net
アダムスミス
エアロスミス
ジョンスミス
ケアレスミス

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 20:30:02.65 OefII35K0.net
>>347
フルタイム社会人。349さんとほぼ同じような感じ。
ただ、4月に予想外の県外転勤になって4月はほぼ勉強0。
5月以降はコロナにより外出自粛で自宅でかなり勉強できたのが功を奏した気がしますね。

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 20:53:08.09 +mnltcZO0.net
>>347
初学で直前期入る前は6-7時間くらいやったけど確認テスト上位45%くらいだった、ただGWに毎日10時間くらいやって一気に詰めれた

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/20 23:03:52.57 wlRL/lMQ0.net
ありがとうございます。明日から平日2時間、休日6時間、8月までやりきります。

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 01:44:42.85 CXIXXHj90.net
>>337
個別一括とか、課税仕入れの集計とか、一切やらないのが本試験では得策であることに気が付かないと、何年たっても受からないですよ。
ABC(課非共)と税率ごとに分類だけして終わり、それで私は受かりました。
講師に聞いたら、「そんなとこやらないでイイから、一行でも多く理論書け」と教えられました。

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 01:48:15.11 CXIXXHj90.net
>>337
間違いなく、そこに合否の分かれ目は無いです。

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 01:54:30.01 CXIXXHj90.net
>>347
会社員しながら消費1科目受験でした。
土日というか、仕事、睡眠、風呂、食事以外で余った時間は全部勉強に当ててました。
法規集をコピーしたものをポケットに入れておいて、2-3分でも見る様にしてました。
仕事が無い日の学習時間は13時間くらいでした。

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 01:55:51.96 Cx4Xti5v0.net
直前期にリースの理論を捨てるなとアドバイスをいただいたものです。
優先度的にCランク理論の完全暗記まではできませんでしたがおかげさまで運良く今回合格してました。このスレに精神的に支えられましたありがとうございました!

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 02:11:41.50 NV0pFOC70.net
今回の問題みたいに量が少ない場合は納付税額まで出した方がいいよ
計算70分で全て解き終わったし
ボリュームか多い時は個別一括の判定まで出来ればベストかな

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 04:25:57.91 avEbMLjb0.net
>>354
自分のやり方が正解だと決め込むのは愚かだな
自分は計算問題をはじめにやり手を抜かずにちゃんと計算して80分かかった
でも計算で80分かけたおかげで理論の時間がなくなり聞かれたことだけを端的にまとめることができた
答えだけ1行で書いたものもあったけど一応すべて聞かれたことは書いた
それで合格
専門学校方式でだらだらと枝葉末節的なことをたくさん書いても試験委員の心に響かないよ

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 04:41:32.64 avEbMLjb0.net
>>359
ただし今回の理論問題はTの教材にすべて載ってたし
2宮先生がここは絶対出るぞと言ってた所がそのまんま出た感じだから
個人的にはラッキーだったのかも
問題文の出だしだけ見れば何を聞きたいのかがすぐわかったからね
必要最低限の答えを書くには40分で十分だった
2宮先生ありがとう

370:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 08:13:13.13 EWfts+Kk0.net
今日こそ届いてほしい

371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 08:55:35.66 q5e/TXnR0.net
今年落ちたら絶望の淵に沈みます

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 09:40:59.86 T0X8LgiM0.net
こみ上げてくる涙を 何回拭いたら
伝えたい言葉は 届くだろう?
誰かや何かに怒っても
出口はないなら
何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで
悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も
きみを思い出す


373:よ 10000回だめで へとへとになっても 10001回目は 何か 変わるかもしれない



374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 09:44:54.89 aRnzYi0a0.net
理不尽理不尽

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 10:46:17.55 940AAMUK0.net
今年は納付税額の税率にも配点来てるから書いてなくて59点で落ちたやつは可哀想

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 12:08:03.66 WRRbK/Rq0.net
時間は足りるテストだったから端折るのは自己責任やろ
あれで時間足りないなら水準以下ということ

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 12:14:33.53 h4ilXHQj0.net
俺の受けてたTの講師は最低でも個別一括の判定まではした方がとはいってたな
ってか去年ボーダー届いてた人で仕入れの区分だけやって集計や個別一括の判定もしない人が落ちたからな

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 12:46:44.57 dNw0o0tc0.net
時間内にどれだけ多く正確に処理する能力を見てるわけだからな
白紙とか空欄はまずいと思う

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 12:48:59.98 T0X8LgiM0.net
サッカーの試合と同じ
実力があって戦術があっても最終的には刻々と変わる試合展開の中で個人個人がその状況に対応できるか。
10戦9勝ならレアルやバルサ並みの勝率が求められる。(今期は不調)

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 13:15:04.67 q5e/TXnR0.net
個別一括は必ず点数あるよ
1か2点ぐらいだが

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:01:37.94 bbQ6AP+00.net
>>369
語るねー笑
サッカーしてたん??
レアルバルサは近年つまらないサッカー。
今はバイエルン、リバプールだよ。

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:11:02.81 7l90MZJM0.net
昔はイタリアみたいに守ってれば合格だったんだけどなぁ

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:17:54.54 bbQ6AP+00.net
>>372
確かにー。イタリアは守りにフォーカスされがちだけど、ジダン、ロナウド、イブラ、トッティ等前線にスーパースターが目白押しだった。
次はバーランドとエムバペの時代になるだろうけど、何か足りない気がする。

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:36:27.02 q5e/TXnR0.net
結果がきた
だめだったら自殺するわ

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:44:16.00 bbQ6AP+00.net
>>374
簡単に言うなよ
書類送検されるぞ

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 14:45:07.30 bbQ6AP+00.net
自分で言う奴は死なない。
どんな結果でも受け止めよう

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 15:01:48.35 q5e/TXnR0.net
受かった
諦めないでよかった
消費税8年かかった
流石に涙が出た
ずっと本気で勉強してきて落ちまくったから、何回もやめようと思ったけど、諦めないでよかった

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 15:13:54.05 rBa0jUm00.net
>>377
おめ
俺も来年合格するわ

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/21 15:15:25.52 Cx4Xti5v0.net
>>377
おめでとう!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1226日前に更新/254 KB
担当:undef