税理士試験法人税法Pa ..
[2ch|▼Menu]
67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:26:45.61 L8ex10O40.net
>>65
>>8って同じIDだけど違うひと?それかアルツハイマー病かなんか? 都合悪いと自分に言い訳しかできないやつは仕事も出来ないし1000万が遠くて、合格も遠いよ。出来ない自分を受け入れないと!笑

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:29:04.62 iRRm16zL0.net
>>66
源泉不要とも書いてあった気がする

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:30:31.06 JOoJNGxZ0.net
>>68
そうだよね。だから源泉仕訳は不要に思いますね

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:31:35.44 iRRm16zL0.net
>>67
そんな人の事を煽る奴が1千万以上なんて稼げる訳がないんだよなぁ

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:40:05.89 B4vJjEPN0.net
なんか変なんだよなー
楽歴、高収入をこんなところで自慢するようなアホいるか?
カラオケボックスでバイトしていて、試験に専念とかだろうね笑

72:5時間君
20/08/20 21:43:47.03 MWyLrBt20.net
1100万マンや!!
A社は受贈益一択よね?今日はメキメキおらんのか。
表裏一体の関係で資本等取引は関係ないんよね。

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:50:46.31 ke7maCae0.net
ただネットで検索すると受贈益認識しないってでまくるんだがどうなんだ。

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:52:38.84 XC9JlDtt0.net
>>71
カラオケの呼び込みという営業マンだろ

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:53:26.63 L8ex10O40.net
>>73
ネットよりもここのザコども信じて浮かれて、明日のタックとおおはらの速報みても、ここのザコども信じて浮かれるか、
げんじつみて、らいねんに向けて勉強するのがよい。俺は次進むね!法人税合格してリーチやんおれ!笑笑

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 21:56:44.12 L8ex10O40.net
>>72
メキメキは合格確信してどっか行っただけやろ。まだ速報も出てないけどな笑 5時間くんは大丈夫よ受かってるよ。ただ、資本等取引やけどな笑

77:5時間君
20/08/20 21:59:27.57 MWyLrBt20.net
>>75そもそも自己株式の取得は資本等取引ではないんだよな。資本等取引は、資本金等の額の増減取引だから。
自己株式の取得は利益積立金も減少するから資本等取引には該当しない。

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:01:51.35 L8ex10O40.net
>>77
利益積立金が減るってことはさ、課税所得に影響なくない?つまりは資本取引ちゃうの?

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:02:58.02 gTNgBZsY0.net
資本等取引とは、法人の資本金等の額の増加又は減少を生ずる取引

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:04:11.79 gTNgBZsY0.net
資本金等の額が増加するか減少するかしてれば
それは資本等取引

81:5時間君
20/08/20 22:04:34.38 MWyLrBt20.net
>>76 >>77は間違いやった。自己株式の取得も資本等取引だね。馬鹿なこと言ってるわ。
1100万マンありがとう。俺受かってると思う?計算まじで死んだんだよな。
出来てない所が
機械の圧縮、減費、備品の圧縮、減費、所得税分母11、留保金課税については完全に欠損金考慮するの忘れていた。ヤバイよね。一番の痛手は留保金で欠損金忘れてたこと。

82:5時間君
20/08/20 22:08:09.43 MWyLrBt20.net
すまん、利益積立金額の減少も普通に資本等取引だよね。
やっぱり受贈益は発生しないか。完全に終わったか。
でも理論で間違ってるのはそこかなー。

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:11:14.98 13EwO61Z0.net
>>81
留保金のところ、どこに配点くるか次第。たぶんボーダーよりは上やと思う。理論はそれでも合格確実届くと思うよ。俺も合格確実目指してたから、タック大原の両校ボーダーを俺は既に超えてる(前提)笑

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:15:08.10 13EwO61Z0.net
>>70
1000万のハードルが高いのも貧乏人の特徴、悪いくせやで。そんなに余裕がある感じではない。家賃かて25万以内にしか住まれへんよ。法人税法合格確実超えたら、嫁が新しいロレックス買っていいて言うてるから明日楽しみ!

85:5時間君
20/08/20 22:20:53.73 MWyLrBt20.net
>>83そうだねー。留保金に関しては、留保所得金額、所得基準、定額基準、積立金基準は合ってるのよ。法人税額、住民税額、課税留保金額、税額が不正解。おそらく、課税留保金額と税額合ってなくてもいいのかな?とは思うんだよね。

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 22:26:51.09 L8ex10O40.net
>>85
分からんねー。俺は所得基準額間違えてるから、最終値までが合ってない、税額系は全部合ってて積立金基準と定額は会ってた。

87:5時間君
20/08/20 22:58:03.69 MWyLrBt20.net
>>86なるほど。間違ったのが所得基準くらいなら大丈夫やろうね。お互い合格したいね

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 02:19:25.07 ENKCN/IH0.net
>>85
欠損金の繰越控除額って留保所得にも所得基準にも足すんじゃないの?

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 06:16:29 zXDKM15m0.net
ネットスクールはかわいい女スタッフを試験会場に送り込むいやらしい予備校

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 06:18:07 zXDKM15m0.net
>>53
完全支配関係あるときが資本等取引で、ないときは受増益と思ってたが、おれの勘違いだったか

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 06:24:17 It9C23c00.net
>>88
差引計の下だから欠損金を足さないで計算しても所得基準は大丈夫だと思う。
欠損金を考慮しないで計算すると、法人税、住民税、課税留保金額と特別の所が合わないだけかと……住民税は10.4%に配点来るハズ

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 06:25:38 It9C23c00.net
>>89
可愛い女スタッフなんて居たっけ?ww

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 06:31:53 1xIRf8GN0.net
>>90
勘違いやし、受け手と譲り手が混同してるよ

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 07:25:01.51 It9C23c00.net
>>73
ネットスクールの解答速報観てないのかな?

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 07:36:09.90 Mj9t1Nf00.net
自己株式の低額取得の問題は、理論思考を問うだけ。いずれの理論展開でもOKですな。
過去に22条関連で商品券の問題が出て、議論が分かれたものの、合否には影響なかったさ。

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 07:45:25.86 HnG5z5kS0.net
わざわざ異なる部分がない場合には〜
ってフラグ立てて置いてくれたのに受贈益のわけない

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 07:54:36.20 zXDKM15m0.net
国税が解答作るんだから、残念ながら受増益だよ

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 07:55:56.77 zXDKM15m0.net
>>95
なに商品券の問題って?
引き渡しか、10年以外に何か議論の余地あるよ

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:16:00.36 ENKCN/IH0.net
>>91
でもさ、理論覚えたとき「所得等の金額」に「欠損金の損金算入額等」って入ってたと思うんだけど。

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:20:13.85 4ML5w2mP0.net
>>98
旧通達ね

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:27:59.59 ENKCN/IH0.net
>>99
まぁでも俺は欠損金50%し忘れたので、
いずれにしても間違ってるんですが、
欠損金は「所得等の金額」に影響するんじゃないかと。
なので欠損金忘れると
留保所得、法人税額、住民税額、所得基準がダメで、
定額基準と積立基準しか合わせれれないんじゃないかと。

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:31:33.09 It9C23c00.net
>>99
所得基準の計算過程では足さないで計算すれば合うけど、試験問題が所得金額じゃなくて差引計の金額からだから欠損金を足した人は大量失点だと思うぞ……これひょっとしたら結構間違えてる人居るかも

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:46:42.15 zXDKM15m0.net
本試験の緊張のなか、留保金でワンミスもしない猛者はなかなかいないだろ。
上位5%レベル

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 08:58:21.17 8o9Oaw8s0.net
留保金は課税留保が31,966,000で特別が3,294,900と予想、所得税額って最終値は283,816かな?(本試験は別の解答した)

105:名無し
20/08/21 08:59:27.21 DW4DdvLS0.net
理論覚えるのに速読って効果ありますか?

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:09:47.97 It9C23c00.net
>>105
あんまり関係無い…それより理論は繰り返しだと思う

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:11:05.27 ENKCN/IH0.net
>>102
あ〜そういうことか。
差引計はまだ欠損金引く前の金額だから足し戻しちゃダメってことか!
これ最終値まで合わせた人いるんか?

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:13:53.58 It9C23c00.net
受配最終値、間違ってて草1,030,961 じゃねーかww
減価の最終値は、建物認容350,000超過3,250機械が418,562備品が50,798かなww

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:14:52.70 ENKCN/IH0.net
>>107
でもそしたら
留保所得にも所得基準にもどっちにも足しちゃダメじゃないの?
最初から最後まで欠損金無視した人が正解じゃないの?

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:16:01.01 It9C23c00.net
>>107
本試験で最終値合わせに行くのは危険じゃね?
俺も欠損金をどうするのか迷ったから、欠損金を度外視して計算したから

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:19:57.07 ENKCN/IH0.net
>>110
あ、やっぱり欠損金無視が正解?
俺50%し忘れて凹んでたから、
そもそも足し戻しちゃダメだったってんなら
結局ダメだったと納得できるわ。
わざわざ欠損金の資料載せといてダミーとか恐ろしい引っ掛けだ!

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:25:17.04 It9C23c00.net
>>111
欠損金は法人税と住民税の計算で使う……差引計の50%から引いて、法人税と住民税の課税標準が0の当期留保が留保所得58,690,000をそのまま持ってきて計算だと思う

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:25:55.60 ENKCN/IH0.net
>>111
あ、違うか。
法人税額、住民税額にはやっぱり使うのか。

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:28:47.04 ENKCN/IH0.net
>>112
そうだね。なるほど。今頃理解した。
まったくのダミー資料ではなかったと。
やっぱり50%し忘れたことで法人税も住民税も外したことになると。
でやっぱり凹むと。

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:29:44.74 pr5TAo2R0.net
>>111
欠損金は差引計から引いてそこからまた、足し戻すんじゃないでしょうか? まあ、無視しても所得金額は一緒だともおもいますが

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:36:03.97 It9C23c00.net
受配は支払利子260,000で1点、原則の株式26,000,000で1点、簡便の割合0.034で1点、益金不算入の50%と20%で1点、最終値の1,030,961の1点で合計5点かな?

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:42:06.46 P0GRyPPb0.net
昨年も受取配当や欠損金の問題では部分点方式だったから安心して。俺は減価償却だって1問しか合ってなかったし、リースの判定もミスって、合格するくらいだから。皆んな落ち込まなくて良いです!
計算ではOとかTの自己採点で28点前後とれたら大丈夫でしょう。

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:51:20.49 It9C23c00.net
所得税の配点は原則のR株中間0.167、S株0.637で簡便のS株0.500と最終値の283.816の計4点かなぁ?……なんか減価償却に結構配点来そうで怖い(´д`|||)
恐らく留保金は合計配点7〜10点 だろうなぁ〜

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:56:18.87 P0GRyPPb0.net
昨年も自己採点前は皆んなビビってたけど、ほとんど合格したからなぁ。
昨年も皆んな結構ミスってた。今年も計算28点前後、理論で自己株式の低額以外が出来てれば合格だろうね。

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:57:46.83 It9C23c00.net
>>119
計算28点位で合格は励みになるわ

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:57:49.56 21TOJfTw0.net
理論32点計算28点合計60点くらいがボーダーかな
配点次第だろうけど

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 09:59:01.27 P0GRyPPb0.net
理論は判例、通達、質疑応答の他、研究課題も勉強しないとならない時代なんだね。
ベタ問題は必ず一問出るから、丸暗記の作業は継続しないとならないね。

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:00:08.00 It9C23c00.net
>>121
ボーダーが60点位に成る可能性はかなり高いだろうね……配点予想してるけど2点づつの項目かなりありそうで草

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:01:20.42 P0GRyPPb0.net
>>120
昨年も計算30点以上と騒いでいる人いたけど、俺は27〜28点だったよ。理論はそれなりにできたけど。

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:03:39.03 P0GRyPPb0.net
専門の理論ボーダーはもう少し上に設定すると予想していて、35点かなと思う。

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:11:31.07 It9C23c00.net
>>118
やっぱ留保金は配点17〜23点位の可能性が高いな、問Uに分かれてるしww

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:16:25.14 j8NBNDoN0.net
中間配当の基準日の資料をわざと欄外にしてみたり、計算期間が11ヶ月だったり、こんな引っ掛けみたいな問題ばかりだと、今更だけど本当に努力が報われない試験だと思うわ。
時間も十分余って、見直しもしたのに悔しい…

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:24:02.95 UbgPcada0.net
lecの法人税は割引適用して7万になるんだが…
様子見だし受けようかな…

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:28:24.88 It9C23c00.net
どう考えても役員と減価償却で12〜15点位来そうで草
受配で5点位貸引4点、所得税5点位かなぁ〜

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:33:23.35 It9C23c00.net
減価償却の最終値は2点づつでほぼ確定、役員給与って結局何が正解なんだろうか……

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:52:01.99 1xIRf8GN0.net
>>130
あと1時間で分かるよ

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 10:59:01.41 A9qBdJ2M0.net
>>127
たしかにね、答えを公表しないからやりたい放題な感じはするよねw

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 11:17:27.55 It9C23c00.net
>>131
タックは12時からだったんだなww
サンクス

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:04:02.57 P0GRyPPb0.net
理論38
計算38
ボーダー76

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:04:49.49 21TOJfTw0.net
こりゃまた来年だ

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:05:28.76 qQpOxAOI0.net
思ったよりボーダー高くないな

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:07:36.62 P0GRyPPb0.net
みんなの解答通りですね!
やったね!

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:13:53.33 mp7fpJhe0.net
>>134
TAC自己採点
理論36
計算38
ボーダーいかなかった・・・
電卓ミスなけりゃボーダーいった。

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:15:01.85 dtb92eiF0.net
>>138
え?
ボーダー行ってるじゃないすか

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:15:53.58 mp7fpJhe0.net
>>139
ボーダーまであと2点足りないの。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:21:06.78 T9t7GQid0.net
ワイも2点足りなかったや、、ほなまた来年、、

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:24:29.63 mp7fpJhe0.net
>>141
また来年・・・

143:5時間君
20/08/21 12:25:11.84 ilP2XXVd0.net
なんかボーダー高くない?計算が特に。こんなもんかな。
おわったな

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:25:20.30 P0GRyPPb0.net
俺は2人とも合格すると思う。

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:25:42.39 wf4U6kRy0.net
有望な若者みたいなやつはどうだった?

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:28:17.49 a2qsh/PM0.net
理論47
計算35
行けたんじゃないかな?

147:5時間君
20/08/21 12:28:50.93 ilP2XXVd0.net
理論47もありゃ大丈夫やな。
計算どこミスった?

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:30:29.34 a2qsh/PM0.net
計算34だった、、
留保金課税多数と受配と所得税などなど

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:31:52.97 mp7fpJhe0.net
>>144
アリガト

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:44:06 OVlyia+j0.net
自己採点
理論38
計算38
合計76

ちなみに、去年もボーダーのったけど不合格だったから、もう結果見るまで分からないや!

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:44:41 zM4MmORF0.net
普通法人に該当する公益法人に該当するがなくてマイナス6点 死にそう

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:48:28 OhHXPvIZ0.net
Tのボーダー高すぎないか?

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:49:18 y4z+anZY0.net
TAC自己採点
理論38
計算34
合計72

理論は自己株関連で、金額入れず規定ベタ書きのため、2点配点中1点で計算
答練10〜20%、全統10%

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:52:42 P0GRyPPb0.net
ここにいるメンバーでボーダーちょい下ならば、ボーダーは明らかに高い。

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 12:56:16 RCS1Po8p0.net
70でうかるよ

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:00:05 1eDBzUHx0.net
TACさんよ、なぜ当期中にキャッシュが出ていっていないものを加算流出にするのか解説してくれよ。

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:00:40 H4PaLAFa0.net
理論問2(1)の納税義務者列挙するやつの右側って模範解答みたいにちゃんとした文で書いた?
他の問題に比べて明らかにスペースが少なかったよね

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:04:56 Wy5J/ZkN0.net
昨日、受贈益でるって豪語してた人カッコ悪いね。

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:08:02 P0GRyPPb0.net
>>158
Tがそこにほとんど配点を置かなかったのは解釈が分かれるからだと考えられる。

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:08:57 OsQ1DxeS0.net
>>151
Tでは同じような問題が答練で出たんだけどOではやってなかったの?

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:13:25 1xIRf8GN0.net
死んだ笑
タック
理論31
計算38

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:24:20 RKqcx0wt0.net
>>161
なんでや?理論?

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:26:53 1xIRf8GN0.net
>>162
理論死んでるよね笑 よくみんなあの状況で、公益社団は公益法人等に該当するとか、一般社団法人は公益法人等に該当するて書けたな笑 区分分けせずにマスター1-1の2番を規定ベタ書きだけしたけど、0点よね?

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:34:44.85 EBvEPHon0.net
今回のような全体的に標準的な難易度の問題だと言われている回の方がむしろ試験としては相当難しい。
初学、経験者との差がつかない、しかもミスは許されない、かつ、税理士試験の最大のポイントである、皆が正解した箇所を確実に得点することがより一層強く求められるから。
本試験の緊張感の中で、これを実践できたかどうかがら最大の合否の分かれ目。

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:38:32.59 It9C23c00.net
>>154
こんな皆出来てる訳無いわww
ボーダー65位かな?……ハァ(T.T)

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:38:49.38 y4z+anZY0.net
右側はスペースが狭かったから、模範解答通りには書いてない。
普通法人なら、各事業年度の所得の金額、しか書いてない

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:46:01 1xIRf8GN0.net
意味のないひっかけ問題的なやつ作るとかまじで試験委員タヒね

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:50:20 It9C23c00.net
>>153
10%で72ならボーダーはマイナス10点やなww(T▽T)

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:50:57 1xIRf8GN0.net
>>167
院便のくそやろーで試験の過酷さ知らんカスなんか?そんなやつが試験作んなや、時間返せやぼけ。もっと順当な知識を問う問題にせえよ、だからお前の事務所貧乏事務所なんじゃカス、名前からして末吉て幸薄そうな農民の部落の出なん分かるわー。すえきち幸薄貧乏人にはタヒを!

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:53:12 s6CyOs+B0.net
>>169
神様シェンロンさま、どうかスエキチやろーの両親のマイナンバーがYouTubeに晒されますように。そして種々の詐欺の被害に遭いますように

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:53:24 H4PaLAFa0.net
出席者が減ってて合格率は変わらないっていう前提のボーダーなんかな

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:53:49 s6CyOs+B0.net
>>171
誰かタックの先生に聞いてきて!

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 13:56:13 pg84XeQD0.net
>>169
末吉先生は四年で試験パスしたエリートぞ

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:02:27 It9C23c00.net
あ〜気持ちわりぃ〜……点数観てから体調悪くなってきたわ

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:03:32 1xIRf8GN0.net
>>173
その4年理論で行くとこいつのせいで今年法人落ちたら、こいつのせいで俺はエリートになられへんわ。やっぱりこいつの子どものマイナンバーネットに晒されますように。そしてこいつが悶え苦しみ怯える人生を送りますように。そして子どもがいなかったら、こんなくそ委員のDNAは地球から消えますように。

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:05:55 HUeHkpWD0.net
Oの解答と分析でとる
わしはまた来年も頑張る

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:10:08 /1TVjfpk0.net
Oボーダーも74

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:11:25 /1TVjfpk0.net
昨年よりまさか簡単だったのか

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:13:01.52 It9C23c00.net
年内完結申し込めばイイッすか!イイッすかww
令和の白虎隊大原の年内完結通いやぁ〜す

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:16:47.66 It9C23c00.net
>>178
それは無い!
公益法人の理論も覚えてなかったり、低額も出来ないし、留保金もそもそも抑えてない人が多い貸引きに気付かなかったりするから、去年より出来てない人多い筈

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:17:09.26 y4z+anZY0.net
TAC自己採点
理論38
計算34
合計72
理論は自己株関連で、金額入れず規定ベタ書きのため、2点配点中1点で計算
答練10〜20%、全統10%
O自己採点
理論40
計算40
合計80
模範解答が、自己株規定ベタ書きだったこと、役員報酬の50万が否認調整だったことから、Tに比べ高くなった

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:17:30.52 2jQ1XREK0.net
それでも、自分はここにいるメンバーが全員合格すると信じるぞ!

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:17:33.34 1xIRf8GN0.net
大原とタックの解答われてるのに、なにが平易な内容じやぼけ。両校とも全教室にトラック突っ込まれて潰れろ

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:18:04.85 HUeHkpWD0.net
早速年内完結申し込みするわい。

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:24:20.83 oMcBnzZ90.net
合格確実超えたー!

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:26:06.86 1xIRf8GN0.net
>>181
たぶんさー、大原もタックも意味があってたら丸してねという趣旨でのボーダーなんかな?収益事業の意義とかまともにかけたやつおんのか?不明すぎて「利益又は剰余金の配当を目的とする事業て書いたよ笑

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:26:47.45 1xIRf8GN0.net
>>185
メキメキ?模試どれくらいのひと?

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:30:25.11 oMcBnzZ90.net
いや、メキメキではない
大原で初学上位10%くらい
全統はTでも10%以内に入れてた

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:32:37.89 It9C23c00.net
>>183
それだとワイが轢かれるんだがww

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:33:39.79 qmNOkL9/0.net
>>186
収益事業 Oでは直前テキスト1に載ってたんでかけました。例示までは書けてないですけど

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:37:56.32 qmNOkL9/0.net
>>186
一方で、留保金課税はOでは問題集に繰欠絡む問題1度も出たことないんで、O生は厳しかったと思います。(理論にはあるけど)

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:52:48 OVlyia+j0.net
>>191
大原でやってたけど、TAC市販の個別問題集をやってたから今回の留保金課税は満点だった!

大原だけでなく、TAC市販の個別問題集やっておけば計算はだいたい大丈夫な感じする。

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:54:32 MSnc5Aay0.net
大原とタックで給与違うのね
これどっちでもokかな?

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:57:43 DPN2WjEc0.net
メキメキさんは何点?

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 14:59:19 pkxMEKxD0.net
メキメキより5時間のやつが気になるわ
あんだけ試験前イキってたんだから収益事業の意義くらいかけてるわな

196:5時間君
20/08/21 15:00:53 ilP2XXVd0.net
メキメキもかなり計算ヤバイんじゃないか。除却費は入れてないらしいし。留保金課税で欠損金足すの忘れたって言ってたようだから、最終値は合ってないでしょ。

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:01:30 HUeHkpWD0.net
毎年ボーダー越えたのに落ちた人いるけどなんなん?

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:02:10 qmNOkL9/0.net
>>193
社外流出は現金支出を伴うものだから、270万にするのはダメかなって思ってます。
わたしも270万にしたんでタックを信じたいですけど

199:5時間君
20/08/21 15:04:55 ilP2XXVd0.net
>>195収益事業の意義は理マスに載ってないでしょ。
行う事業により利益を得ること〜ってなこと書いた

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:13:29 HUeHkpWD0.net
大原の馬場先生の講義受けたことある人おる?どうだった?

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:13:42 MG1BaAFN0.net
受贈益のおっさん、息してるかー?www

202:5時間君
20/08/21 15:16:09 ilP2XXVd0.net
おっさんちゃうわー。計算どうやった?

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:16:33 qCXSJ69R0.net
Oの上位10%だったけど収益事業の意義なんて誰も書けてねーよ!

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:19:15 qmNOkL9/0.net
>>200
経験者webで馬場先生でした。
テキストにないプラスアルファ項目(計算)を言ってくれるので、その点はよかったです。
理論は経験者だからなのかわかりませんが、あまり解説はなかったです。
が、別に問題ないので満足してます。
あと講義進めるのは相当早い

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:19:46 DPN2WjEc0.net
メキメキも俺みたいな有望な〜とか結構イキってたよね、しかも試験直後に
試験後にあんだけ自信あって模範解答みてダメだったってことは問題知った上で的外れな解答を正解だって確信してた訳だから自分が1番無能って言ってるようなもんだよな

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:19:58 ENKCN/IH0.net
お疲れ様でした。
法人3年目でTもOもボーダーより10点以上下。

去年59点でもう1年頑張ればなんとかなるかと思いましたが、
これで心置きなく撤退できます。

税理士受験生5年。
1年目簿記、2年目財表、3年目全く授業追いつかず非受験、4年目59点不合格。

夢見てごめんなさい。
身の程知りませんでした。

まったく無駄な5年間だったとは思いませんが、
現実は甘くないですね。
これから税理士さんに会うたびに
コンプレックスを抱えて生きていきます。
1人でも多くの方の努力が報われますように!
合格発表のころまた覗きにきますね!

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:19:59 H4PaLAFa0.net
満点続出すると困るから、収益事業一問くらい仕方がないよ
明らかにみんな書けない問題だったし、変に時間を使っちゃう問題でもなかった

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:20:56 a2qsh/PM0.net
22条は別段の定めがあるものを除きこうなるよって書いてるよな
事前確定給与でなくなった役員給与は34条1項の別段の定めにより否認されるわけで
22条で否認されるわけではない
すなわち留保は間違いではないか

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:26:51 HUeHkpWD0.net
>>204
ありがとう!
水上先生みたいに語呂とか簡便化した図でまとめてくれたりすると嬉しいのだが

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:29:32 PRB89FBT0.net
給与の留保か流出かは、
債務が確定していれば、流出
確定していなければ、留保

今回の件は、支給時期として届け出た12/10に債務確定と解釈し、
流出が有力と思う。

よって、270万1本加算流出が正解かと。

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:30:45 qmNOkL9/0.net
>>209
ゴロ期待してたんですが、ゴロは一切なかったです…

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:33:20 HUeHkpWD0.net
>>211
つら

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:41:02 ewWvc7gW0.net
理論は納税義務者はみんな覚えてるだろうけど
資本金等の額とか利積とか公益法人は微妙な人もいそう

214:5時間君
20/08/21 15:43:52 ilP2XXVd0.net
で、計算みんな何点だった!
40点以上とった?
計算はボーダー付近とってたらいいのかな?そんで理論しっかり点数確保出来れば合格かな?

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:46:07 ewWvc7gW0.net
俺は減価償却が壊滅だったから駄目だろな
留保金課税が全部合ってたのが唯一の望み
でも無理やろなー・・・はあ

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 15:56:59 7UyvjL680.net
圧縮でやらかしたな、
応接セットと陳列棚で種類違うと思って適用から外したが同じ器具備品ということやね。また来年頑張ろう

217:5時間君
20/08/21 16:00:55 ilP2XXVd0.net
ちょっと待てよ。まだ諦めないでいようよ。
みんなどこかしら間違ってるんでしょ。結局、30点前半あったらいいじゃないの?

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:07:09 1xIRf8GN0.net
>>217
自分の点数書かないからみんな開示してくれないんだよ

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:08:12 1xIRf8GN0.net
税理士試験楽しかったわ!俺はさるわ!金だけはあるので簿財消持ってるから院弁してきます!

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:08:24 oMcBnzZ90.net
>>216
仲間!

221:5時間君
20/08/21 16:12:01 ilP2XXVd0.net
俺の点数なんてどうでもいいでしょ。
知りたいのはみんなの点数なんだから。みんながどれだけ出来ているのかを知りたいんだから。
メキメキはどうやった??

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:15:19 HUeHkpWD0.net
Oの分析まちだけどできた人しかやらなくて高得点がダンゴのグラフになりそう?

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:34:04.71 pAsu3lZc0.net
>>219
院免はかっこ悪いからやめろよ

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:35:07.28 1xIRf8GN0.net
>>223
かっこ悪いっていうけど、それを言えるお前は少なくとも3科目持ってるよな?持ってなかったらもっとかっこ悪いもんな笑

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:36:03.80 ewWvc7gW0.net
もらえる資格は同じやで
さっさと終わらせるのがいいよ

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:36:16.42 1xIRf8GN0.net
>>221
その理由やと、個別メッセージが出来ないから無理やろね笑 まずは自分が名乗る、社会人の基本やで笑

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:38:53.40 1xIRf8GN0.net
>>225
なんか俺も今回の試験やってバカバカしくなって熱覚めたわ笑 同じ資格もらうのに、人生無駄にできんからな!
タック
理論31
計算38
大原
理論29
計算34
NS
理論32
計算34
ボーダー超えとるんNSだけって、これ以上付き合えん笑

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 16:49:35 96XT0Mi30.net
滅失経費は端数が出ると分かってても心臓に悪いな笑

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 17:32:57 NwDXVQiE0.net
T 40-32 72
O 42-36 78

配点箇所ゲーやん

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 17:38:26 wf4U6kRy0.net
メキメキさんはあんだけ調子こいてた結果、点数が悪かったからバツが悪くて名乗れないのかな?ざまあwww

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 17:46:48 QQNBAJvP0.net
>>229
Tは満遍なく点数振ってて、Oは問題のボリュームに合わせて配点って感じだよね。
問題受けた身からするとボリュームに合わせて配点される感覚だけど

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 17:54:08 mp7fpJhe0.net
大原って所得税額控除の配点細かいね。
株式の銘柄ごとにいちいち計算結果出してないよ。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:02:57 7yrzEh/s0.net
法人税に限らず修正ボーダーって下がる事ってありますか??

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:03:52 dDOVsMk+0.net
T 38-38 76
O 36-40 75

ボーダーギリギリだった。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:11:46.88 1xIRf8GN0.net
>>233
修正ボーダーって言葉使ってるようなベテやと分かるやろ笑

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:16:05.17 wf4U6kRy0.net
>>235
君はきっとメキメキとかいうクソ雑魚カス野郎と同一人物だな

237:5時間君
20/08/21 18:21:26.46 ilP2XXVd0.net
メキメキも結局計算に関してはボーダー以下の点数やと思うよ。修正ボーダー下がるんやない?

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:27:24.64 qQpOxAOI0.net
メキメキは選ばれた合格確実者でなかったの?

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 18:27:29.31 KU4qkWa20.net
初学T71、O69
留保金課税の欠損金足し戻し忘れがなければボーダー行ってたかな

240:5時間君
20/08/21 18:35:20.28 ilP2XXVd0.net
計算何点??

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 19:24:08.83 r3JNVT2O0.net
>>227
同じ!ww
ボーダー超えNSだけww
タック
理論36
計算38
大原
理論35
計算36
NS
理論41
計算39

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 19:29:30.61 Z5dn6mo60.net
明日年内上級申し込むか

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 19:30:58.01 MDNgt0yA0.net
この傾向続くなら計算は個別問題集でも買って周回すれば良くない?

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 20:08:08 RKqcx0wt0.net
どこの学校も今年は簡単だったと。ひっかけも少しあっただけ。なんだよ

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 20:31:47.80 1xIRf8GN0.net
>>236
違うけど、君は語彙力が低次元なところを見ると、小卒かな?笑

246:メキメキ
20/08/21 20:48:02.45 s6CyOs+B0.net
理論12
計算12

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 20:56:34.98 It9C23c00.net
>>246
さすがに10点台は無いww

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 21:00:49.21 fILn5Svn0.net
計算のコメントという悪しき慣習が無くなって良い傾向だと思う

249:5時間君
20/08/21 21:22:58.99 ilP2XXVd0.net
メキメキ面白いね〜
いいノリしてんね〜

250:5時間君
20/08/21 21:24:11.08 ilP2XXVd0.net
メキメキが突然おらんなったな。
案外ボーダー下からも受かると思うな

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 21:31:16.56 qQpOxAOI0.net
メキメキは合格確実越えだから90点ぐらいだろ

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 22:14:09.51 4E8KDEnc0.net
T81 O79
官報リーチO初学。9月からしばらくはゆっくりしててええよな。
ボーダー高くてビビるわ

253:5時間君
20/08/21 22:28:12.17 ilP2XXVd0.net
計算はどんな出来だい?

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 22:33:12.29 4E8KDEnc0.net
留保金課税は最終値まで合わせた。
中間配当の基準日、備品の保険、貸引をミスった。未払賞与は流出にした。

255:5時間君
20/08/21 22:39:15.57 ilP2XXVd0.net
>>254合格おめでとう。
留保金課税正解したら、かなり有利だね。貸し引きのミスなんてどうでもいいな。そんだけ出来てると。 

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 23:12:39.66 HJwdpXG00.net
嘘に決まってんじゃん

257:メキメキ
20/08/21 23:17:37.23 s6CyOs+B0.net
>>247
間違えた、計算-12、理論-12

258:5時間君
20/08/21 23:39:19.45 ilP2XXVd0.net
嘘KAYO!!あーー試験前に戻りてええ。
そういえばさ、去年の合格発表直後の2ちゃんねる見てたんやけど、計算結構ミスしてる人でも合格してる。今回も分かんないぞ。

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 00:14:57.40 n1xRIML10.net
>>257
つまり何点?

260:メキメキ
20/08/22 00:16:53.76 L9wOMTtC0.net
>>259
理論38計算38
チーン、お疲れ様でしたー。院弁所が見えてきましたー笑

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 02:29:44.82 YtiF6Kzq0.net
未払賞与社外でやった人って支出した時どう取り扱うと思ってたんや

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 02:36:54.47 ODs707oc0.net
>>261
支出時は損益発生しないから
調整なんもないんじゃない?

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 04:05:01 QMep7CTV0.net
>>261
これってどっちも正解でしょ
あえて言えば、どちらも間違えではない

税務調査で申告書見て「これは留保ではなく流出だから変更しろ」 なんて言われないでしょ

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 04:12:55.26 QMep7CTV0.net
ただ、流出のほうがスマートだと思う。
留保の場合、役員報酬の科目内訳書作るときに迷いそう

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 05:39:40.87 Kq5HceXm0.net
今まで試験後に答え合わせしたことないんだが。
細かい部分覚えてないし、不安になるだけだから、12月に見返してる。

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 06:50:07.61 99BVvZAC0.net
皆何だかんだで70点以上取れてて草
普通に合格してるよそれ、俺とか点数悪くてもう受けたくないもん……

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 07:12:30.67 /Dj7vn4a0.net
みんなって言ってもこのスレで10人もいないだろう
去年はボーダー超えが凄いいたからなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1358日前に更新/226 KB
担当:undef