【平成30年】公認会計 ..
[2ch|▼Menu]
151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 04:18:39.42 YuvnlqTU0.net
>>145
宮廷で偉いと思うのは戦前から戦後間もない世代かその祖父母や親に毒されたアホ笑
開発途上国頭脳www
東北、北大、名大(特に経済)行くなら早稲田政経か慶応の経済の方が就職も結婚もよほど得
まあ早稲田の所沢とか慶応の湘南藤沢とかもあるけれどなwww
ここは年寄りが多くて敵わねえやwwwwwwwwwwwww

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 06:42:51.31 67jqp+lK0.net
あと1週間か

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 06:54:16.16 SEgc1bFZ0.net
昨日知ったんだが、平成27年の企業法で採点除外的な事件あったらしい。知ってるやつ詳しく教えてくれ

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 07:02:44.52 IqmWTTpfp.net
>>150
28条2号の財産引受けを認定して話を進める問題なのに、現物出資や事後設立で書いたら0点みたいな話だな

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 07:28:01.79 y0WmKANX0.net
ちなみにその禁忌に引っかかったら企業足切りで100%不合格

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 07:36:41.21 h+66ScZp0.net
その年は企業で足切りが相当数いたって聞いたな。

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 08:01:11.58 yWJcsqVhp.net
雑魚の嫉妬も心地ええやで

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 08:07:40.26 s/1AJ1ds0.net
>>150
ググれば当時のスレ出てくるよ
おれもこの間読んだ

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 08:46:00.75 b0/jZJInH.net
>>151
得点比率0扱いで一発KOだもんな

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 08:50:25.85 xY6+B48i0.net
>>150
今から知ったのかよ

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 08:51:00.24 xY6+B48i0.net
>>157
今ごろ

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:05:25.84 slQ7eENe0.net
今年も企業で足切り続出なんじゃないの?

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:06:41.96 IqmWTTpfp.net
>>156
その通りだよな、もう片方で偏差値80は無理ゲーだし

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:08:56.05 IqmWTTpfp.net
今年はどうだろね、仮に見せ金と差止or取消が0点でも、それぞれの大問にはもう一題あるからね。上の両方チョンボしたら足切りかも

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:10:33.09 IqmWTTpfp.net
来週の今頃にはもう合格者かあと一年がはんめいするのかこえーなー

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:26:18.36 yWjPzIn40.net
>>161
ツイッターのアンケートでは差止取消書いたやつが半々に分かれてたっぽいし今年はどうなるか分からんな

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:34:35.01 h+66ScZp0.net
差止か取消かは結論じゃなくて効果的な理由が書けてないとダメでしょ。
理由さえ説得力があれば結論はどっちでもいいでしょ。

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:39:50.50 SY0/JwUca.net
それを書けてる受験生はほぼ皆無だと思うけどな

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:45:40.35 h+66ScZp0.net
答練で出てるのにか?

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 09:46:26.79 SY0/JwUca.net
>>166
どこの答練?

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 10:02:37.50 2ZypZ2Az0.net
5→8マンだけど、試験の3日間


172:ェ勉強期間の3ヶ月よりもずっと精神削られるわ。ガチで受かっててくれ。



173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 11:40:26.09 slQ7eENe0.net
>>167
LECのグレ答錬だな
ワイは企業だけは課金してた

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 11:49:40.13 wveBO/gBd.net
>>169
じゃあ取消でかいたんか?

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:01:31.78 IqmWTTpfp.net
今年は企業法の出題の趣旨見てから結果見よう

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:01:40.92 slQ7eENe0.net
>>170
答練の解答と同じように両方書いた

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:24:22.02 GE2YbUUtp.net
>>172
答練の内容はほぼ同じなのか?

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:34:26.94 slQ7eENe0.net
取消事由が1号か3号かの違いがあるだけでまあ同じだね

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:34:45.65 SY0/JwUca.net
>>169
LEC生とか母集団に殆ど影響与えないからどうでもいいわ...

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:38:21.24 WJkobPgva.net
>>172
最もって書いてあるから1つしか書いたらあかんと思ってた

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 12:49:45.73 slQ7eENe0.net
LEC生じゃないよ
企業の答練だけ申し込んだ

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 13:43:10.21 KuzedcQl0.net
>>132
俺やんけw

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 13:58:21.65 WJkobPgva.net
逆に12月組は一発で受からないと伸びないから致命的になる気がする

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 13:59:35.79 IqmWTTpfp.net
しかし仮に取消が正解なら拍子抜けだ
27年で取消が聞かれた時は、原適検討させるといったひねりや説明義務違反を取消原因とする問題だったが、今回はそういうひねりもクソもなく取消原因も299条の瑕疵という超基本事例だしな
今さらそんなチャンスボールが飛んでくるのはなんか違和感があるわ

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:02:16.96 xY6+B48i0.net
差止やで。確固たる根拠はある

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:06:50.46 TvXUe/bQ0.net
取消税と見せ金勢に差がつくとええな

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:22:22.66 IqmWTTpfp.net
>>181
自分も差止で書いたけど、その確固たる根拠を説明してもらうことできますかね?w

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:27:53.24 3yab0mm50.net
>>176
最もだからどちらが最もか両方検討する必要がある

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:28:51.01 TvXUe/bQ0.net
tacと大原が差止なら差止なんや。でも取消にも点数がくるんや。

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:38:51.60 3yab0mm50.net
結論は差止でもいいだろうけど問題はその理由だ
差止の方が取消より効果的だという説得力のある理由が書けたか
書けてなければ点数は来ない

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:50:31.40 kMPb4Iwc0.net
>>183
マジレスすると
差止は請求時点でおそれ(危険性)の疎名すれば効力発生しない。
取消は、裁判の判決が出るまで決議は有効だから、いかに効力発生前に提訴しても効力発生は防げない。
そもそも事後の取消だけでは、不都合だから改正してるわけで、取消の方が効果的なら改正の必要なんかない。
普通になんで改正で創設されたか考えたらわかる。

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 14:51:37.49 xY6+B48i0.net
>>183
取消で行くと単純に299違反で片付いちゃって何もひねりがないので簡単すぎる。差止だと299違反により適法な承認決議がないとまで結びつかないとあかんからちょいひねりがある。これが確固たる根拠や!w

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:04:55.61 pPUgA+OhM.net
レイラは?

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:09:15.59 IqmWTTpfp.net
>>187
なるほど。
取消では切迫した状況では難しく、今回の事例では日付の明記がないから切迫した状況かは不明だが、どちらの状況でも対応できる差止が最も効果的と言えるみたいな感じか?
>>188
自分の感覚が最も大事だよなw

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:16:34.89 kMPb4Iwc0.net
>>190
合併(組織再編)自体が1度効力が発生


196:キれば多数の利害関係人が発生してしまう『切迫した状況』なんだよ だから事前の差し止めを創設した。 会社ではなく、株主個人の利益が害される要件が必要だけどね 裁判には時間がかかるというけど、取消判決なんてのは、提訴してからすぐに出るものじゃないからね 判決でるのを待ってればそのうちに合併したり、株式交付したり、それが売買されたりと、元に戻せなくなると言う話さ



197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:20:45.42 TvXUe/bQ0.net
>>184
なんか形式も、今までないよな

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:22:45.54 TvXUe/bQ0.net
少なくともcpaは最もについては説明してないやん

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:24:54.56 slQ7eENe0.net
>>187
>差止は請求時点でおそれ(危険性)の疎名すれば効力発生しない。
 ↑
なわけないだろ

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:27:17.56 IqmWTTpfp.net
>>191
今調べたら、控訴とかもあるから訴えの提起から判決確定まで年単位でかかるんだな。明らかに取消じゃ合併断念させられないわな

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:31:00.56 kMPb4Iwc0.net
>>194
差止は『会社に対する』請求(権利)
取消は『裁判所に対する』訴訟
まず条文の位置の違いを含め
この違いがわかってないといけない
疎明という言葉使いはたしかに間違いやったな

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:32:38.53 slQ7eENe0.net
差止請求と差止の仮処分を混同してるんだな。

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:35:48.16 kMPb4Iwc0.net
>>197
混同してるというか会社と争ったら結局仮処分かけることになるという話

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:43:01.84 slQ7eENe0.net
>>198
だったら差止請求だけしても意味ないな。
無視されて終わり。

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:47:53.06 kMPb4Iwc0.net
>>199
考えられるけど
そういうのは出題者の趣旨からはズレるやろね
『問題文よく読んで意図をくみ取り問いに答える姿勢』
が試験では大事かな

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:54:16.88 slQ7eENe0.net
問題は「乙会社に本件合併の実施を断念させ」るために
「Aが会社法に基づいて採りうる最も効果的な法的手段」
を聞いているのだから、乙会社に無視されたら終わりな差止は
試験委員の意図を読み取ってないと思うぞ。

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:54:31.09 SY0/JwUca.net
お前ら2-1ばかり話ししてるけど2-2の方が遥かに配点高いんだから2-2ちゃんと書けてりゃ問題ない
2-2は合格レベルのやつはしっかり書いてくるぞ

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 15:56:32.05 IqmWTTpfp.net
もういっそ解散の訴えでいいんじゃね

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:01:25.33 WJkobPgva.net
>>203
採点除外 0点

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:04:25.72 BMC+ZRVuM.net
>>203
wwww
論理的に書けていればなしじゃないけど無理だろ

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:04:52.56 TvXUe/bQ0.net
なんか差止はなんも効果ない制度みたいな主張やな

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:05:34.82 TvXUe/bQ0.net
森村先生、ここに来て答えてくれたら面白そう。

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:11:19.57 slQ7eENe0.net
2-2は合併無効の訴えで何の問題もない。

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:15:19.02 TvXUe/bQ0.net
>>208
でも結構差が出ると思う。

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:22:05.73 BMC+ZRVuM.net
結論より内容だからなあ
無効の訴えくらい誰でも書けるが

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:23:44.92 BMC+ZRVuM.net
過去に予備校の解答速報が盛大に間違えた例ってあるの?
今回の取消と差止みたいに

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:35:40.71 GE2YbUUtp.net
てか採点除外って結局どゆこと?

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:37:27.92 WJkobPgva.net
>>212
偏差値0
今年合格アウト

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:42:36.54 ssR/1hI+0.net
>>203
わりと好き

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:46:41.61 GE2YbUUtp.net
>>213
偏差値0てありえるの?

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:48:06.15 xY6+B48i0.net
>>203
一番効果的だわ

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:50:43.47 TvXUe/bQ0.net
取消爆死

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:51:56.03 WJkobPgva.net
>>215
統計学的にありえないけど、採点


224:繧りえる 要は欠席と同じ扱い



225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 16:53:40.22 mUpsZtvt0.net
要するに小問2つのうちどっちも意味不明なこと書いたり白紙だったりしたら採点者がまともに採点しないってことだろ?
今回の企業法に関してはその心配はないと思うけど

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:07:03.79 Wx0cbAQr0.net
クッソ伸びてて草

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:10:34.16 TvXUe/bQ0.net
各予備校、差止について勉強した?

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:13:37.04 yY45sqgQM.net
企業に関しては問2-2で結論間違えてる人が今回は一番やばいはず。
ここにはいないけど、たぶんそれなりにいる気がする。

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:17:49.69 DrQEqMWid.net
>>218
統計学的にもあり得るけどねw
偏差値100以上も、同様にあり得る

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:29:23.32 wu50SoAd0.net
>>221
LECでは合併差止と株式併合差止の両方答練で出てた。
論文予想会でも推してたよ。

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:36:22.13 yWjPzIn40.net
>>221
原もBランクとして答練に出てた

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:47:13.62 TvXUe/bQ0.net
>>224
>>225森村さんやるな。大原でも答練出てたのか。そしたら取消にしたのはtacの人が多いのかな。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:53:52.56 xY6+B48i0.net
>>226
わいタックやが周りは圧倒的取消が多い

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 17:57:21.85 BMC+ZRVuM.net
>>222
いないだろ
結論問題文書いてあったから

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 18:02:05.01 TvXUe/bQ0.net
>>227
そのタックが差止派なのか。

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 18:11:38.56 WJkobPgva.net
>>226
そのmrmrは模範解答は取消でだしてる謎

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 18:19:36.35 Wx0cbAQr0.net
もうこれわかんねえな

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 18:25:24.15 0CnVRBLq0.net
法令違反がないから差止はできないってだけだろ。

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 19:38:49.62 yWjPzIn40.net
>>231
大人しく待つしかないわな笑

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 19:45:26.92 GGnY93x60.net
>>222
ここに居る(泣)

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 19:47:57.47 BMC+ZRVuM.net
大学の教授に聞いた人おらん?
予備校講師よりよっぽど信用できると思うぞ
俺は聞いたら教授迷いながら差し止めって言われた

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 19:48:25.87 wveBO/gBd.net
なんか試験終了直後はいなかった、できなかったやつが発表前になっていきなり沸いてきたな。
やっぱ自信あるやつしか書きこまんのやな
さすがに今年は解答用紙間違えたのはおらんか

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 19:53:57.12 s/1AJ1ds0.net
ただのROM専だろ
なんだかんだ試験の話題出ると結構勢いあがる

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 20:09:34.00 4AyiXAgtp.net
>>234
なんて書いたん?

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 20:26:54.05 5iG6HH87d.net
>>183
認容判決受けるのにめちゃ時間かかるから妥当じゃないよねって書いた

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 20:31:15.44 fko64Qcl0.net
>>239
そこ説明できたらかなりアドそうだな
俺も今日まで取消もありじゃね?と思ってたけど、そのタイムラグの間に絶対効力発生日くるやんってわかってかなり差止め寄りになったわ

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 20:49:59.65 5iG6HH87d.net
>>235
自分で聞いてないけど、差し止めだねと教授がいってたらしい

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:04:40.17 kVFdpdWs0.net
今年は企業法次第だな

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:05:09.38 kVFdpdWs0.net
企業法完璧に出来たやつなんているのか?

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:10:09.98 bvKjR45L0.net
低学歴ばかりみたいやなw

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:11:51.88 Q0FQWZBFM.net
今回は企業足切りが大量に発生しそうだな、いくら論理的であっても論ズレは0点。
27年で実証されてるからな

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:30:55.85 yWjPzIn40.net
>>245
仮装払込で見せ金、利益


253:泓^書いたら認定誤りであかんかもな…2-1の差止取消は認定誤りになるか??



254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:34:55.84 Qr9Pzphx0.net
学校の先生に何故聞かない
こんなところで聞いて何になるのか

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:35:04.92 J1c+nhSV0.net
もし、偏差値0が採用された場合ってボーダー下がるのかな?
それとも、採点除外ってことで、点数取れてる人のみで平均出してボーダーが決まるの?

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:40:15.55 Wx0cbAQr0.net
差し止め取消論争はともかくとして
見せ金は正直論外やろ

257:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:42:18.76 0CnVRBLq0.net
>>239
合併の効力を発生させない手段じゃなくて、合併の実施を断念させる手段だから
合併の効力発生してもいいじゃないの? 事後的に無効になるのだから。

258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 21:58:17.28 bvKjR45L0.net
企業法みたいなどうでもいい科目に逃げるところが雑魚すぎ

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:07:29.59 kVFdpdWs0.net
>>251
逃げるってどゆこと?

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:08:16.61 qH85jxRv0.net
あんまり絡んじゃだめや

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:11:37.15 mUpsZtvt0.net
差止め書いたけど、ただ手続き面を説明しただけで何で「最も効果的」なのか書いてない気がするわ
こういう受験生多そうだけど...これはこれで論ズレかもしれん

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:17:34.53 kSqyS5KX0.net
自己顕示欲の塊のようなツイッターの奴らが今年は自己採点結果あげなすぎだわ
去年はもっとあげてた気がするのに

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:21:52.75 WJkobPgva.net
>>255
自己採点しようがないやん
去年はって、あんた過年度か?

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:22:35.01 H9TVKt+Sa.net
去年も論文の自己採点なんてそんなに見てない気がするけど

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:28:46.87 s/1AJ1ds0.net
>>255
違ったら悪いが、君ずっと同じ書き込みしてないか?
そんな気になるならTwitterで聞いてこいよ
議論の余地ない

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:41:15.94 bvKjR45L0.net
監査論を議論せなあかんやろ
もしくは会計学
それが筋やで
企業法なんか実務ではほぼ使わんし

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:42:49.35 kVFdpdWs0.net
>>249
予備校の解説動画見たか?
仮装払込の認定さえ出来てれば見せ金と書いてようが、影響はそこまでない。
問われている責任とか書けてればだけど。

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:47:16.87 ObqzsdZ+0.net
>>260
予備校の解説通りに行くとは限らないじゃない。予備校の先生が採点する訳じゃないし。

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:52:47.46 4CxElZmy0.net
一昨年は企業法の試験委員にツイッターに絡んでたやついたけど今年はおらんの?

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 22:55:19.88 kMPb4Iwc0.net
>>250
取消判決は決議の時に遡及するが、取消判決を求めてる間に月日は流れ、
合併の効力が発生し、原告は決議の取消訴訟から合併の無効訴訟に切り替える。
無効判決の効力は将来効しかないから、無効判決を得ても過去には遡らない。
事後的に無効になる=合併の効力は覆らない
会社は取消訴訟→無効訴訟提起されても痛くもかゆくもない。
多少瑕疵を指摘されたり裁判所に訴えられたところで『断念なんかせずに』強行する。
『だ、か、ら』差止請求が創設されたんです。

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 23:20:59.64 kMPb4Iwc0.net
って書いたけど個人の考えやからくれぐれも自分で確認してな
ごめんよ

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/09 23:26:09.20 0CnVRBLq0.net
>>263
>事後的に無効になる=合併の効力は覆らない
何を言ってるの。巻き戻しで元に戻るでしょうよ。

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 00:33:37.60 gG+TCS680.net
>>263え?将来公だっけ?

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 00:39:49.00 03hVzKpM0.net
>>262
マジ?kwsk

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 00:59:47.87 jcJqosUq0.net
こないだ企業法かなんかで「だるいけど今から採点すっか」みたいなツイートしてる試験委員いたみたいやな

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 01:25:03.53 SKd5+xIMa.net
だいぶ話を盛ってるな

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 01:59:50.41 zGOjgwGv0.net
ちなみに成績表って合格発表日から2、3日で届くの?

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 02:06:04.77 K/rNJ8xsa.net
>>265
>>266
839条
択一知識

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 02:09:55.06 thABmzhe0.net
どうせ変わんなんだから、この時期に答え合わせなんかしないで、大人しく待てばいいのに。どの問題合ってようが、間違ってようが受かってればいい。

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 02:10:55.96 ilC1b7jS0.net
気になるからやんけ

281:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 07:50:17.47 9JxHpHz60.net
>>267
確か平成28年の企業法の第1問が条文書き写すだけのクソ問題やんけ!みたいな事を試験委員にツイッターで言ってて、しかもそれに試験委員が真面目に回答してた

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 07:52:49.38 9JxHpHz60.net
>>270
確か次の日に届く

283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 08:47:14.77 gG+TCS680.net
>>271
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 08:58:33.12 gG+TCS680.net
色々調べてみたけど、差止請求が正解っぽいな。

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 09:05:39.02 cO6B08Yf0.net
>>277
まだそんなこと言ってるのか
改正で差止請求が設けられた経緯からすれば差止を問題にすべき事例じゃない

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 10:04:24.62 J/aXG8O10.net
要は監査論の問題を論ずるだけの力量がない雑魚ゆうことでFAなんやね

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 10:15:02.48 BF0zn4PTp.net
今回監査論だけはどう考えてもボーダーどころか50いってる自信ないんだよな
みんなどうやって勉強してるの?

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 10:19:52.38 ZZPlmBTv0.net
監査論は、まあ作文だからな。
テキスト読んで終わりかな。

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 10:53:44.08 FZsngWqi0.net
>>279
おまえ頭悪そうやな

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 11:11:14.00 A69eacqVa.net
>>282
せっかくみんな無視してるんだから
相手にすんなよ

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 11:22:32.26 J/aXG8O10.net
作文ゆうても基礎のある作文とそうでない駄文では点差に開きがある
ワイのようなガチの実務家からしたらあんなん答えられて当然の雑魚問ばっかりや
点数が来るか不安なんはな
予備校の基準をコピペしただけのようなテキストで内容を理解するだけの知能が足りひんゆうことや
地頭良ければ監査論は楽勝科目なんやで
IQ低い奴が会計士になんてならんでよろしいやで

292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 12:31:50.20 8+Aaxerc0.net
>>280
どんくらい出来た?

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 12:34:59.98 Z70mUxh0p.net
>>279
今年の監査の問題が別に議論さんでもいいような標準的な問題だったからやで。
去年とかは監査でも沸いてたぞ

294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 12:37:26.87 gG+TCS680.net
継続企業の二重責任わけわかめ

295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 12:57:54.90 tbfGWyLdd.net
>>270
合格者は翌日。
不合格者は翌日〜三日後くらい。

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 13:20:45.95 ilC1b7jS0.net
本当にこの不安耐えられんわ。耐えた先に不合格だったら死ねるわ。

297:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 13:55:19.33 A69eacqVa.net
>>287
そうやって、難しく考えてるからだろ
普通に二重責任の原則の定義づけに則って書けばいい
第一問は例年かなり採点厳し目だから
逆に書けないとバッサリいかれるだろうな

298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 14:13:59.53 83RSVnn2M.net
今年の企業法はガチで論ズレ足切りが大量発生しそうやな

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 15:07:45.13 A69eacqVa.net
見せ金はやばいやろな
差止、訴訟は別に足切り要素にはならんやろ

300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 15:21:48.53 33Ya5C4s0.net
短答の合格者大量に増やしたこと考えると足切り大量もなさそう

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 15:22:25.05 33Ya5C4s0.net
科目合格って成績表送られてからじゃなきゃわからない?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 15:35:39.92 uuSpigvG0.net
>>292
答えは一つのはずだから、他は全て論ズレになるんじゃないか
一つの答案の採点にそんなに時間もかけてられないだろうからな

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 15:42:10.59 A69eacqVa.net
>>294
合格発表のとき、番号が発表されるよ
例年、監査と企業の免除が多い
会計学は偏差値56取れたら足切りしないかぎり合格みたいなもんだし、一番少ない

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 16:01:30.07 33Ya5C4s0.net
>>296
合格発表のときにわかっちゃうのか
ありがとう

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 16:12:22.24 hYM+SNyBM.net
>>295
考えられる答えはひとつ?
そんなことない

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 16:30:44.03 IeMFlgD40.net
>>そもそも飛び抜けた才能があるならこんな試験アホらしくて時間の無駄としか思わないし、学力が高いなら医者か弁護士になってる
その残りカスなのは確かだよ
公認会計士受験 =
国立医学部、司法等受ける(受かる)優秀なヤツが
抜けた後のカス同士の争い
煽りじゃない事実だよね
公認会計士受験生の正体=
1教科で入れる早慶の雑魚の非体育会系、商業高校で日商2級取れば推薦で入れるmarch関関同立大東亜大原専門高卒などの二流人材
が資格で付加価値をつけるのにはうってつけの資格だよ
会計士試験合格という付加価値がなければ録な就職先は
なく、泣かず飛ばずの人生になるような人達が多い
所詮はその程度の大学群

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 16:37:15.66 J/aXG8O10.net
クソ雑魚
ワイは宮廷卒の会計士やボッケ

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 19:56:24.43 Y0UNUVT60.net
就活の準備してる?

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 20:36:29.69 cPdevLvh0.net
>>301
落ちてたら水の泡と思いながらしてる

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 21:30:32.91 xGifGTDT0.net
>>301
地方希望だから受かってたらすぐに面接。
es書き始めてる

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 22:23:40.94 ghk9sTXri
ボーダー

監査  CPA予想に毛が生えた程度
租税  CPAと大原予想の18+22=40
管理  池辺予想の35(ただし大問毎の内訳は外す場合あり)
財務  渡辺予想(個人的には40+33+26=99だと思う)
企業  CPAとタック予想の折衷(42ー3くらい?)
経営  25+30=55
総合で305〜310くらい

偏差値計算の性質上、素点はボーダー越えても52に届かない事あり。
大問ごとにバラバラの偏差値取ると素点+10〜15取らないと52超えない事ある。

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 21:36:45.24 wWTWa/wT0.net
地方事務所はスケジュールきついよね。
俺は不合格濃厚だけど、万が一合格してるときのために準備せざるを得ない

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 22:20:47.13 y5YudrlY0.net
答案に何を書いたのか記憶がおぼろげなのに
合格祝賀会に行くべきかどうかで悩んでいる

314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 22:22:55.94 0vqNwX5u0.net
何言ってんだこいつ

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 23:29:27.12 J/aXG8O10.net
地方事務所に堕ちると大


316:マやで 東京での就職活動費 引越し費用 初任給が出るまでの生活費 百万円くらいはかかるんちゃうか



317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/10 23:47:10.04 Y0UNUVT60.net
合格発表後に動き出すとダメなの?
ESとか

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 00:33:15.20 cMJqeSxw0.net
>>309
東京なら間違いなく大丈夫。

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 01:11:01.35 gZNaKyeq0.net
>>310
東京と地方で日程違うんだね
ありがとう

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 12:57:18.76 WWGoBXpe01111.net
合格と不合格で、届く書類違う?
どっちも成績表だけ?

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 12:59:02.80 kOv+tIsb01111.net
成績表だけ
受かってたら1,2週間後にそれとは別に合格証書と補習所関連の書類が届く

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 13:19:39.13 XTv2fu4id1111.net
>>313
合格証書は翌日か2日後に届くぞ

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 13:34:44.11 kOv+tIsb01111.net
>>314
じゃあ成績表に同封されてる感じ?

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 15:01:43.68 myosnSA801111.net
>>310
大阪は?

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 17:13:02.49 7xLTnjec01111.net
地方志望だけど、頻繁に連絡来るから受かってれば内定もらえると信じてる

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 17:29:42.11 Kg4Y9K7601111.net
よっぽど地元好きじゃない限り男はまず東京行く
って考えると地方は人手不足になりがちなんだろうか

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 17:40:58.48 YuLeuvFZa1111.net
大阪とかは残る奴の方が多いイメージだけどな

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 18:02:33.49 fMukNFHD01111.net
大阪はほとんど残るんじゃない
ただ向上心が高い人は東京行くみたい

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 18:27:26.83 qTSX775L01111.net
東京家賃高そうだわ

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 19:16:04.77 gZNaKyeq01111.net
大阪くらいの規模だったらまだわかるけど他の地方って監査する上場企業少なくない?

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 19:57:11.09 Kg4Y9K7601111.net
地方だと出世はまず無理って思っていいらしい
今時監査法人で出世考えてる人なんていないかもしれないけど

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 19:59:46.39 XTv2fu4id1111.net
マネージャーになったら残業代一切なしでこき使われるからシニアでおさらばやわ

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 20:09:44.34 zb37gWms01111.net
>>318
地方は大阪ですら人余ってるぞ
東京が圧倒的に人手不足で、地方はどんどん人員削減の流れ。

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 20:15:58.17 kOv+tIsb01111.net
大阪人余りの噂は聞くね
監査に限らず東京の一極集中がとにかく激しいから今後さらに東京ばかり需要が高まるんだろうな

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 20:43:01.44 zb37gWms01111.net
地方事務所で就職しても、数年後には東京に出向になるかもな。
地方からの出向者、年々増えてるし。
みんな帰りたい帰りたいって言いながら東京に縛られてて可哀想。

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 21:18:03.22 YuLeuvFZa1111.net
他科目全然自信ないのに財務の計算第3問も第5問も1ミスで抑えられただけで受かってる気でいる
財務の偏差値62くらいにならねぇかなぁ

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 21:18:26.57 Rgh0753E01111.net
大阪で就活してたらどこもウェルカム感溢れてたが、真に受けたら駄目なのか?

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 21:36:54.48 fMukNFHD01111.net
俺も大阪の説明会参加したけどうちの法人選んでくれって感じだったなあ。どうなんだろ

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 21:47:46.35 zzycp+6Wr1111.net
そんなことは内定もらってから考えれば良い

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/11 21:50:54.15 XTv2fu4id1111.net
>>330
おまえは会社の言うことと便所の落書きどっちを信じるんや?

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/12 10:37:29.30 Qfizidugx


342:.net



343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/12 11:48:59.79 5jH6GJr5a.net
基本的にない
大手だとpwだけは多分ある

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/12 13:57:31.99 PWfp0TgW0.net
公認会計士受験票まだきてないよね?
初受験だけどこんなに遅いもんなの?

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/12 13:58:51.31 S4ntnMJYa.net
>>333
大阪は新日だけだったはず

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 00:42:09.30 2ioHl+Kl0.net
受験票は11月の初めに来たが

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 08:34:46.78 RhxM9f1y0.net
会計士もにんきなくなって過疎ってきたね

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 08:58:41.62 /mCyGSuLr.net
>>334
pwの大阪って、定期採用年10人もいないよ
( ´,_ゝ`)

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 16:11:22.60 HMVriUGY0.net
>>339
情報古い

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 16:13:25.88 9fo7Cii4a.net
でも大阪含む地方が基本タンメン募集してないのはやっぱり東京より人余ってるってことなのか?

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 17:46:35.11 Z36bfZsk0.net
地方はそもそもクライアント少ないじゃん

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 18:39:46.25 j/1p7HRtr.net
クライアントの本社が東京や園周辺に移転してるから?

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/11/13 19:15:23.11 fh0gZC650.net
>>337
まじ?インターネット出願だけどまだ来てないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1919日前に更新/248 KB
担当:undef