税理士試験 消費税法 Part.99 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 16:11:23.00 4ja12i9k0.net
>>48
釣られたと思ってまじレスすると、
株式会社は、株式
合同会社、合名会社、合資会社は、持分
有価証券その他これに類するものも有価証券に含まれるから法31の適用はないと思うんだけど
もし、適用されたら、持分を海外支店に移送しまくって、課税売上割合を上げることが可能だからないだろ
おれ、釣られたんだよな、そうだよな

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 16:48:23.27 qfXgwB2P0.net
>>50
株式は社員たる地位、つまり株式会社に対する持分だよ。
同じ持分でも責任体系の違いでわけてるってこも?
あと有価証券その他これに類するものが有価証券なら、適用除外で金銭債権とあるのはなんで?
仮に法31の適用除外に該当するとして、資産の輸出の定義ってなんなの?
外国法人の持分を非居住者に譲渡して輸出に該当するってのがピンとこないけど

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 16:55:33.08 4akH4u7W0.net
簿財というより会社法では
実際、会計と税法だけやっててもわからんこといっぱい有るよなあ…

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 17:03:34.94 J4xQksAg0.net
実務携わってなくてペーパー勉強だけだとマジでわからん項目多くなるね
それが何かは知らないままでも問題は解けるから結局知らずに通過する

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 18:23:53.82 INH4JW8P0.net
法31の有価証券とは別物第1の有価証券
別物第1の有価証券とは金取法の有価証券
別物第1の有価証券に類するものは、金銭債権以外(株券の発行がない株式など)は金取法で有価証券としてる
だから法31の有価証券には、有価証券に類するもの(金銭債権を除く)も含まれるし、別で金銭債権についても記述をする必要がある
もし株券の発行がない株式の輸出を理論で書くときは、
・株券の発行がない株式は有価証券に類するものであり非課税取引
・株券の発行がない株式は有価証券であるため輸出取引等には含まれない
と使い分けをするのがベター
なお、株券の発行がない株式を別表第1で有価証券に類するものとした理由は、おそらく金取法では「有価証券とみなす」と規定してるからではないかと予想(個人的意見)
いずれにせよ本試験では上記のように使い分けするのがよいのでは

55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 18:45:24.54 INH4JW8P0.net
別物→別表
すまん

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:21:35.43 INH4JW8P0.net
>>54
調べてみたらぜんぜん違ったわ
すまんな
有価証券に類するものはそもそも輸出取引に該当しないらしいです
そのまま非課税売上みたいです

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:30:16.75 +SUwu4i70.net
やっぱり俺があってたのか。
母材からやり直せとかいってたカスでてこいやwwww

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:41:07.88 nHCfrkEU0.net
株式や出資持分の輸出が《非課税資産の輸出等》から除かれてる理由は>>50で合ってる筈理論的な理由ではなく非課税売上割合を操作して仕入税額控除額を引き上げることに対する防止規定
個人的には他の三種の会社の持分の譲渡が100%なのに対し株式の譲渡が5%なのは証券市場の萎縮を防ぐ為なのかなと

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:42:51.27 TkPmjwc20.net
【国策アイドル「AKB48」 沖縄県で開催された選抜総選挙に国費2800万円投入 河野太郎議員が噛み付く 】
 沖縄県で開催された「AKB48 49thシングル選抜総選挙」に、自民党の河野太郎衆議院議員が
ブログ「ごまめの歯ぎしり」の記事(7月6日付)でかみついた。
 問題提起したのは、公費でAKBの総選挙が行われたこと。総選挙は6月17日に開催されたが、悪天候で会場を屋内施設に移し、
観客のいない状態で、フジテレビ系で生放送された。
 河野議員はブログでこう指摘する。
「今後のAKBの誘致が目的ならば、成果指標は来年度以降のAKBの沖縄公演の日数または回数などでなければおかしいのではないか。
閑散期に大きなイベントをやって観光客を呼び込むというのが戦略なのだろうか。しかし、補助金をもらってイベントをやるだけならば、持続的ではない」
 今年度の内閣府の沖縄振興予算は3150億円。このうち国からの一括交付金は1358億円。
沖縄県は「戦略的課題解決型観光商品等支援事業」を設け、総選挙を事業対象とし、交付金からの支出を決めた。
会場設営費等に3千万円を予算化して交付金2400万円を充て、5月28日に開催されたミニライブ&トークショーでは、
那覇市が500万円を予算化し、このうち400万円が交付金で、計2800万円投入された。
 県観光整備課に聞くと、
「河野議員のブログは見ておりますし、内部で共有化しています。それ以上、お話しできない」
 とした上で、
「会場設営の一部を助成しただけです。AKBのメンバーの出演ギャラを出したわけではありません」
 と説明。同事業では、昨年は沖縄出身のお笑いコンビ「ガレッジセール」の舞台に使ったという。
全国のコスプレ好きを集めた「コスプレ祭」もやっている。
「これがきっかけとなってリピーターのお客さんが増えてくれればと思います。来年以降もAKBフェアの企画の提案を受けています」(県担当者)
記事の続きはソースで
URLリンク(dot.asahi.com)

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:56:38.92 Wpigkev80.net
>>58
なぜ、株式の譲渡が5%なのか、これは、流動性が高く譲渡対価の約5パーセントが利益相当金額だからと、なんかの文献で読んだぞ

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 19:59:55.73 Wpigkev80.net
特例有限会社の持分の譲渡は、有価証券の譲渡で非課税だから覚えとけよ
ちなみに5%な

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/21 23:53:25.90 wD3AN1F00.net
中間申告の承継で相続、合併はあるのに分割ってなぜないんだろう?
分割法人から一応とってるから?
金額の算出が煩雑になるから?

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 01:10:41.29 T2d3IC6g0.net
O全統かんたんすぎだろ

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 01:17:54.94 UENb/scQ0.net
>>62
相続⇨被相続人死亡
合併⇨被合併法人、消滅
分割⇨自分で納税できるよね?
って話では?

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 01:22:25.79 oaMseN+L0.net
>>62 は、釣りもしくは計算と理論を混同してる模様。

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 01:50:07.51 JNJ1YN9h0.net
わかりずらくてすまん。
理論の話で、合併は被合併法人の実績を考慮して中間申告をする規定があるなら
分割法人の実績を考慮した金額をもって分割承継法人が中間申告を行うみたいな規定はないのかと…

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 02:23:35.89 vp+H3foC0.net
>>66
分割は、分割法人がなくならないからだよ。分割法人から税金取れるからね。
相続と合併は、被相続人又は被合併法人がなくなるから考慮する。
あと承継ってのは、被相続人又は被合併法人の中間申告を承継するのであって、相続人又は合併法人が行う中間申告とは関係ない。

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 02:26:16.31 ZvZsWKjN0.net
>>66
簿記3級からやり直せ

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 07:23:36.66 UENb/scQ0.net
今から全統受けてくるぜ

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 10:24:58.21 /aMi6Pn70.net
>>60
5%である理論的根拠なんかないぞ。
理由は概ね58の通りだが5%という数字については完全に官僚の気まぐれ。

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 11:56:23.59 B+2svgmh0.net
5%の理由は課税売上割合が小さくなるのを防ぐためだぞ
もし5%の規定がなかったら株の売買してる会社は課税売上割合が悲惨なことになる
金銭債権は電子化が進んだりして売買が簡単に行われるようになったから同様に5%の規定を作った

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 11:59:32.79 aVmv0a7h0.net
全統、ボリュームありすぎじゃない?

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 12:01:35.75 aVmv0a7h0.net
焦りまくって正常な判断できないパターンとかやめて欲しい
なんの試験か分からんわ
もっと深みのある問題にしてほしい

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 12:11:26.85 1OjOQPJK0.net
全統ボリューム満点

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 14:01:10.58 /aMi6Pn70.net
>>71
いやだから理由はその通りなんだが、5%という数字はどんな根拠って話。
3%でも8%でもいいじゃん。

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 14:31:03.87 B+2svgmh0.net
>>75
証券市場の萎縮を防ぐのが理由じゃないことが言いたかっただけ

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 14:49:55.43 3sTS641l0.net
いやだから

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 14:53:01.90 aJf23pNH0.net
>>75
株式トレードの平均利回り5%前後だからだよ。
不動産投資は確か7%くらいだったと記憶してる。
資産運用の本でみたことある。

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 15:44:17.43 b9x5wVT50.net
ここでレスしてる人たちはみんな全統などで上位1パーセント内の成績上位者?

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 15:52:28.07 JCfkS95W0.net
相当の地代が何故6%になるのか理屈をしりたいってのと一緒じゃん
経済学や数学かじった人なら普通に答えに辿りつける
登録時研修でたまに勉強するし
そんなとこはさらっと覚えて税理士登録したあとに考えるのがいい

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 19:33:29.25 Kg3ivpeX0.net
上位35億%

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 20:48:09.51 vWWKCoQe0.net
そういやtacの問題集に免税売上の売上値引で税額控除してる問題が有るんだが
流石にこれは間違いだよね?正誤表は出てないが

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 21:00:30.47 51UhmFAd0.net
合併あった場合の中間て結構むずいし本試験でも結構出てるのに、これまでの答練や外販で殆ど出てないからやり方全然身についてないんだけど
Oでは結構対策してるのかな?

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 22:15:59.80 mRKQhyzY0.net
今更だけど国等が計算で最後に出題された年の
問題は分量も難易度もなかなか鬼畜だな
理論がベタ書きプラス簡単な事例からの
だから当時は大変だったんじゃない
この年の理論計算の合格ボーダーを
知ってる人いるか
計算のみで80分超かかった

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/22 23:33:05.29 jscEmVBt0.net
>>84
55分で終わったぞ
ネタ抜きしてお前が遅いだけ。

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 01:15:56.82 gSJTPWyZ0.net
スピード上げるのは簡単だし55分で終わると思うが
読み、転記、電卓、判断すべての作業速度を上げることになるし、
本番もその勢いだとミスが恐いな
早く終わるのも危険なシグナル
オレにはもう関係ないけどな

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 01:27:07.45 EB1DHW/S0.net
T模試受けたが、計算で資料読み飛ばした
本試験だったら、泣くだろうな

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 02:03:21.33 bZ5TjE190.net
俺も去年消費受けたが、75分もかかった。まあ中間やら課税売上割合、調固でかなり足止め食らったから。
普段だったら60分で終えてたのに、本番では75分よ。残り15分で事例6題片付けて合格した。
本番では本当に何が起こるか分からないから、理論計算共に普段から時間を意識した方がよい

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 02:08:09.45 K9MLJj0U0.net
>>87
どの箇所?

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 05:03:49.42 qZvF92ru0.net
調固中間無しの割には時間かかる
問題で自分の受けたクラスはほぼ全員
が集計までたどり着かなかったみたい
で消費税の試験なのに電卓の音が
あんまりしなかった
法人三社の事業継承絡みの問題で
ところどころにトラップが仕掛けて
あるから簡単に思えて点数は
意外と伸びない

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 07:22:51.38 o5fQYqI+0.net
今まで10%切ったことないが(大原生で、タック模試は、71点で上位8%)今回の全統やらかした
理論38計算37
上位3割くらいだと思う
悲しい

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 08:14:07.15 mek1NZXW0.net
>>91
今まで見えなかった自分の弱点見えてよかったじゃん!
これで本試験での完成度は更に高いものになったな

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 08:42:26.77 o5fQYqI+0.net
>>92
ありがとう。
もっとけなされるのかと思ったよ。
試験まで気を引き締めて精度をあげます。

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 09:17:18.00 ARbBxDpm0.net
TACのオープン模試けっこう難しかったなー
終わってみたら大したことない気がするけど、去年の本試験意識してる感じだったね。

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 09:21:24.00 QSaOfoX20.net
>>91
どこがどうやらかしたのか教えてくれ

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 10:25:07.47 o5fQYqI+0.net
>>95
ガチで書くぞ!
理論
その他の資産の譲渡にのみ要する課税仕入れが控除できるか
趣旨について一言も触れず
−6
課税資産の販売する店舗が商品券の発行に伴う印刷費を支払った
商品券の発行のための課税仕入れで共通
−2
自己建設高額特定資産の1千万以上となった日の判定間違う
−4
計算
簡易
建物の屋上の広告収入を事業付随行為としての建物の貸付と判断し、6種にあげ、納付税額もミスる
−4
原則
納税義務で特定新規の特例の2月未満かけず−1
広告の配信をリバちゃと勘違いして特定課税仕入れに計上−2
投資目的の有価証券を保有目的と勘違いして、共通にふる−2
棚調、保険料ひかず−2
貸倒を計上−1
納付税額−1
以上でした

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 10:57:01.92 QSaOfoX20.net
>>96
周りはもっと出来てないから自信持ってよ。
謙遜されると困る。

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 11:51:56.33 Vk18gBw10.net
>>96
自己採点か?
基本的な部分間違えすぎだし、とても上位1割とは思えない

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 13:01:02.74 EsWWZgNU0.net
レゴランドガラガラだけど大丈夫?

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 13:10:09.92 DzmzSDDl0.net
>>96
その試験受けてないけど参考になるわ、ありがとう
確かにうっかり間違えそうな論点ばかり

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 13:34:48.68 o5fQYqI+0.net
>>100
うっかりしすぎてケアレスミス連発、かなり反省して取り組んでます。
タックのファイナルチェック受けることにしたので、受ける人はよろしく。

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 14:42:46.16 plKzpkOm0.net
>>96
受けてないんだけど
納税義務で特定新規の特例の2月未満かけず
これってどういう意味?

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 15:20:22.25 Np5ECEEe0.net
特定新規3回目の判定やろ

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 15:24:14.18 Np5ECEEe0.net
あ、受けてないんだったらわからんか。
基準期間相当期間から除かれる期間の判定不要のコメントの件です

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:18:23.18 QSaOfoX20.net
>>101
平均点聞いたらたまげると思うよ

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:37:35.92 JhT/6K+y0.net
>>96
分母くんアザース

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:45:20.80 N3RjMNWa0.net
Oだと免税簡易の場合、仕入れ等に係る支払い対価の額に含まれないって授業で何回も聞いたのに、それでも間違えるとかアスぺだろ

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:48:51.23 N3RjMNWa0.net
そういえばOだと特定期間の短期事業年度の定義7月以下としか教えてないが、Tだと2月未満も教えてんの?

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:57:52.63 VqM4ol/a0.net
短期事業年度で
前々事業年度が6月以下を
6月未満って書いちまった
減点くらうな
でも何で以下なんだろ
6月ジャストなら特定期間
丸々取れるのに

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 17:57:55.97 plKzpkOm0.net
2月未満とか今初めて知ったw

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 19:26:08.57 yiuzneSM0.net
>>96
それたぶん理論はもっと引かれるよ。
まぁ70行ってりゃ上位2割だから大丈夫。

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 19:28:13.21 yiuzneSM0.net
>>63
TACの模試のが遥かに簡単

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 19:33:16.12 yiuzneSM0.net
>>79
煽る為にやってる妄想野郎ばかりだよw

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 20:54:14.26 7O/6XTy90.net
外国銀行の国内支店は居住者になると思いますが、
国内事業者甲の海外支店は国内事業者になるのでしょうか?

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 20:57:57.89 mZUSJNEj0.net
>>114
いや、国内事業者とかではなく、内外判定で、本店を使うか譲渡者を使うかの違い。
海外支店の取引は基本、国外取引

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 21:28:54.45 oEOvd


117:sc60.net



118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 21:41:07.37 oEOvdsc60.net
>>109
すまん、ちゃんと見てなかった
なぜだろうね

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 21:49:52.03 2ELY3nFm0.net
Tオープン仕入税額の区分間違えまくった

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 21:53:16.14 s4imGVfe0.net
実務経験なしで簿財順調に受かって初税法が消費だと114みたいに色々こじらすよね。
でも実務から入って消費を勉強しだすと納税義務グループであまりにもリアリティがなさ過ぎて頭が拒否する

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 22:04:33.99 VqM4ol/a0.net
特定期間で事業年度の前事業年度が
短期事業年度で使えない場合に使う
前々事業年度が1月〜5月分しかなければ
その期間を使えって規定なんだよね
6月ちょうどならそのまま前々事業年度
を使えばいいのにわざわざ断ってる
意味がわからないな

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/23 22:30:32.70 FG4tlAle0.net
>>119
頭の悪さが文章から滲み出てるなぁ
俺の直感(シックスセンス)が貶せと疼く…

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 00:47:46.78 un3F/zHc0.net
>>120
6月未満の場合年換算忘れずに

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 01:28:00.75 pYeDzJBc0.net
wwwww

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 08:40:10.01 MDuFAzF00.net
>>114
大原の通信の先生は何故以下なのか説明入ってた。
映像に選ばれる先生は流石だと思った。

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 08:41:38.07 MDuFAzF00.net
>>124
間違いました。>>109へのコメントです。

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 10:34:16.37 7O8Q7C9m0.net
計算って今から何やればいい?
時尚氏は時間持ったナイキがする

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 10:58:38.01 zQLbRwLT0.net
>>122
年換算しないよ。

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 11:25:29.81 iIjam6ve0.net
ネットスクールのラストスパート模試てどうですか?

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:19:22.70 cKBwrVvY0.net
>>128
ゴミやる価値なし
ていうか、わかりやすい宣伝だな

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:20:13.61 7O8Q7C9m0.net
お守りとして買うのは良し

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:21:26.93 CdgPUurV0.net
過去問より分量少なく感じました

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:38:37.51 cKBwrVvY0.net
>>130
予想通りの宣伝被せ乙
必ず宣伝批判するとフォロー入るから不思議

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:39:38.53 b6sy3qCQ0.net
>>132
ライバルのLEC、クレアール工作員乙

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 12:42:50.03 cKBwrVvY0.net
A「今から計算なにやればいい?」
B「ラスパってどう?」
A「お守りとして買うのは良し」
質問したAがなぜか回答者側にまわる不思議な現象。

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 13:05:54.48 7O8Q7C9m0.net
第67回税理士試験合格へ必須のアイテム!
“ラスパ”を使って最短距離で合格しよう!!

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 13:06:36.91 fryzkiYk0.net
ラスパやると落ちるジンクスあるからな

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 13:09:08.93 ANUw9a+20.net
ラスパって響きがダサくて買う気起きない
TACの本試験型計算模試買うわ

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 14:34:14.77 p3qA06+V0.net
26年度本試験解いた方いますか?
調固のマンションBの調整をしない理由が変動についてのみなんですが
転用のコメントをしなくていい理由がわかりません
教えていただけませんか

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 14:34:28.25 w791Nnrw0.net
>>137
難易度えぐいで。これでもかってぐらい論点ブチ混んでくるから直前にやるとヘコむ。解説も不親切だし。
ただ精神鍛錬にはなる。解答欄もやけに狭かったり広かったり、指示も曖昧だったり本試験型という意味ではピッタリかも。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 16:58:02.64 Yoqo5MDb0.net
合間また、とんでもない問題作ってきそうだな。

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 16:59:22.14 FVYk1L3T0.net
>>140
特定収入割合が4.9%か5.1%で割れる国等とか?

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 17:36:51.42 pYeDzJBc0.net
>>139
買ってみようかな
何点くらい取れればいい?

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 17:47:13.57 PT8gi5AX0.net
Oの全統の暫定の平均点知ってる人がいたら教えてください。

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 17:57:00.93 V28sJJCW0.net
>>142
買えば?落ちたいなら

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 17:59:19.21 sVhMRbXk0.net
25/35だっけ?

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 18:17:09.65 pYeDzJBc0.net
>>144
もうOの計算問題は実判も直対も応用問題集も全部やり尽くしたから新しい問題やりたいし買うわ、理論も完璧だしやることない

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 19:32:46.04 w791Nnrw0.net
>>146
この時期に新たに脳に負荷とストレス与えていく姿勢に脱帽。
俺は二年目でもうやり尽くしたから後はひたすら身体と精神の調子を整えていくだけですわ。
マインドフルネス的なアレですわ。

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 20:28:13.08 qG8kvZgA0.net
じゃここで問題
有価証券は譲渡と貸付で非課税となる
根拠条文が異なりますが計算での
取り扱いはどうなりますか

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 20:31:34.36 U6Lle7JO0.net
貸付は全額非課税売上に入れて、譲渡は5パーを非課税売上に入れるでいいんじゃないの?

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 20:42:39.61 81MY8xJ30.net
更に国内取引の判定も変わるぞ!
譲渡は有価証券の所在場所で判定して、貸付に係る利息は貸付けを行う者の貸付に係る事務所等の所在地や!

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 20:50:27.12 2xS/YJyt0.net
貸付は利子を対価とする金銭の貸付けで利息部分非課税売上じゃないの

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 20:57:58.25 mtSFNOyr0.net
>>148
有価証券の譲渡で非課税
利子を対価とする金銭の貸付その他これに類するもので非課税

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 21:37:46.64 fcciHv4g0.net
あの時の感じだ
母材法突破したときの感じ。
お前らに負ける気がしない。それくらいやったからな。

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/24 22:52:49.38 8O3I6eji0.net
>>153油断するんじゃないぞ。
誰が試験問題作成しているのかをもう一度考えろ。どういう資料の出され方されるかも分からんからな。とにかく本番では何があっても動揺しないことだ

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 00:09:46.95 9+eYELGJ0.net
質問です。
簿記財表一発合格しても、やはり消費はギ厳しい勉強と戦いになるんですか?
射先輩方に是非お聞きしたい。
率直な意見とアドバイスを。
よろしくお願いします。

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 00:15:32.12 pNZUeqtt0.net
>>155
とりあえず日本語をしっかりするとこから始めよう

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 01:17:23


159:.32 ID:RJInYiD50.net



160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 01:41:07.48 frKFLLyG0.net
>>155
簿財 2科目で1
消費 3
相続 8
法人 10
くらいの違いがある

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 07:47:15.62 3iXvSXbb0.net
>>153
そんな典型的な不合格フラグ立てなくても…

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 07:50:30.90 u5soBxuI0.net
今日は大原でいう7-1から14と9-2回し終わった
受かるぞー

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 08:15:43.20 UeFFe9410.net
1日理論何題くらい読める?
通勤時間が長いから、行き5から6、帰りは疲れて2題くらい。こんなもん?少ない?

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 09:47:23.21 wK25ULiW0.net
理サブ全て暗記して通達もQ&Aも飽きる程読んだ
通勤中はスマホいじって遊んでるわ

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 10:32:33.31 CjzuzNig0.net
>>162
.

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 11:34:46.88 CjzuzNig0.net
>>161
少ない
まだまだ理論の精度が低いのでは?

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 11:51:19.64 kp8CHcEe0.net
ラスパ模試買った!
結構歯ごたえあるよこれ。

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 11:51:57.89 X4htL/pK0.net
私の一日で回す題数は、53題。

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 11:52:11.45 CjzuzNig0.net
ラスパ買ったら落ちるらしいけどね。

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:12:43.48 wK25ULiW0.net
自分で計算問題作るレベルまでやり込んだ
もうやることがない

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:25:53.37 kp8CHcEe0.net
こんな1000人も受かる試験でそこまで頑張る意味が分からない
そんな難しい?

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:33:41.73 frKFLLyG0.net
ラスパ神品質ワロタ。解き直し用に3冊買ったわ。

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:52:30.46 kp8CHcEe0.net
別にラスパ信者じゃないけど、母材はラスパで合格
今回もラスパテキスト、問題集のみ
Tの全島上位4%
Oの全島上位3%
浮いたお金で街コン行ってくるわ

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:53:02.52 CjzuzNig0.net
ラスパ買ったら落ちるらしいけどね。

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:54:21.12 weD/npeU0.net
ラスパ買うやつは100%おちる

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 12:55:25.53 CjzuzNig0.net
>>168
通達の問題だしてやろうか

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 13:26:04.47 3iXvSXbb0.net
ラスパまじ神対応だった(ラスパってなんや??)

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 13:41:04.47 wK25ULiW0.net
>>174
>>162

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 13:45:54.84 NzVXjduT0.net
>>176
外国貨物の警備
都道府県が採用した教科用図書の譲渡

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:10:06.20 wK25ULiW0.net
>>177
保税倉庫の警備として役務の提供が行われた場合には課税。保税倉庫内の外国貨物につき特別に必要と認められて行われた、外国貨物に対する役務の提供としての警備ならば免税。
都道府県が採用した教科用図書が学校教育法に基づくものならば非課税、都道府県が特別支援学級などのために独自に採用した教科用図書、いわゆる附則9条に係る教科用図書であるなら非課税の規定は適用されないため課税。

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:16:25.14 wK25ULiW0.net
正直いって相間や国税庁の試験委員より消費税法に精通してると思うわ、俺が作った問題を試験委員に解かせてみたい

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:22:49.39 NzVXjduT0.net
不正解ですね

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:29:17.46 wK25ULiW0.net
正直ね、他の受験者とか相手にしてない
試験当日は作問者がどんな問題を作ったのか作意を見るくらいの気持ちでいく

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:29:46.14 NpY26Q+i0.net
>>179
俺は小学生6年の時には精通してたから俺の勝ち。

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:37:49.24 wK25ULiW0.net
しかし消費税法って試験科目としてみると論点少ないし浅い科目だよな
作問者が困る気持ちもわかるわ、受験者間で差を付けづらい
試験として難易度を上げる方法が物量を増やすか不備問題スレスレの曖昧な表現を使うくらいしかないというね

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:45:08.56 CjzuzNig0.net
不正解なのに態度だけでかくてワロタ

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:45:59.88 NzVXjduT0.net
この程度もわからないなら100%落ちますね

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:48:30.42 wK25ULiW0.net
いや、俺の答えが正解であってるよ
まあこういう論点は実際の試験では出題されないし、されても配点はないと思ってよいから不正解だった人もそんなに嘆かなくても大丈夫

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:55:36.71 wK25ULiW0.net
ちなみにこういう通達がらみの細かい判定は試験上は合否を分けるポイントにはならないけど、知っておくと判定において自信がつく分迷いがなくなってスピードがあがるから、もちろん知っておいたほうが有利にはなる
とはいえ繰り返しになるけど出題確率も配点が来る確率も低いから大半の受験者のみんなはやはりもっと基礎的な論点を固めておいたほうがいいだろうな

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:56:39.88 3iXvSXbb0.net
>>183
スレスレ?

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 14:58:33.71 yYoPYLN00.net
害虫駆除を生業とする当社が指定保税地域内で行ったヒアリの駆除に係る報酬

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 15:08:59.36 8RbOqLOb0.net
ヒアリークリントン?
俺海外生活長いから、ヒアリってきくとヒラリーと勘違いしてしまう

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 15:50:00.82 X3VgmxEI0.net
>>186
よかったな本試験じゃなくて。
本試験だったら落ちてたぞw

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 18:21:16.41 axFcXvqH0.net
相間先生、求人募集中ですか?

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 18:40:36.46 fxHJoYvj0.net
税抜出て仮計学園のやつら全滅しろ

196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 19:26:13.45 bvgFpWUf0.net
ゼクシィのおんにゃの子可愛いなあ

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 20:28:06.50 yYoPYLN00.net
>>187
全国模試1位のワイでもためになる話ありがとう

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 20:55:38.87 dshT16WX0.net
全統の結果分かったか?

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 21:29:20.60 8ZcOXe1z0.net
>>195
事前に問題入手乙

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/25 21:52:59.16 w/suYG+Y0.net
全統とか全国模試一つも受けてないけど問題だけ入手した限りどれも簡単だな
理論も計算も満点余裕だったわ

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 01:35:05.86 RokKlpg70.net
タックと大原の模試全て問いタンだけど受かるかな?

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 07:27:56.00 /cCPenI50.net
去年実判以降10%前後をキープしていたのに落ちたから気楽にやれば良いと思うよ。(何で落ちたのかは分からん)
普段の成績とかあてにならん。
合間を喜ばすことができるかどうかだけ。

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 08:33:18.38 rLda9Q+t0.net
10%前後なら落ちるに決まってんだろwww

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 08:36:36.83 Z/Dt2LF50.net
相間先生大好き!
結婚してください(JK)

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 08:50:40.56 AI21LL6j0.net
なんかよく言われてるのが、一桁台をキープできればかなり期待できるけど、あとは上位50%以上ならあんまり変わらないらしい
自分の経験に照らしてみてもそんな感じがするな

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 08:59:34.16 sCpPjM1/0.net
会計系の試験は芋づる式に間違えてしまうのが恐ろしいところ

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 09:17:59.34 SDeLJjNk0.net
去年の調固は取得者不明とかで調整ができなかったっぽいけど
仮に調固の取得価額が不明だったらどうすればいいの
「建物は明らかに取得価額100


208:万円以上なので調固に該当する」とかコメント書けばいいの?馬鹿げてるけど



209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 10:04:03.59 Z/Dt2LF50.net
Oの見解は
100万判定しか要求されてないことを空気読めるかどうかを問われてる
コミュニケーション能力を問われてる問題

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 10:34:32.60 BJusFop+0.net
分かる
去年の問題に不備不備ケチつけるやつは仕事も出来ない

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 10:45:25.82 vrNAoEBH0.net
イスカンダル行って来るわ

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 10:47:47.26 QE1u+6zl0.net
>>206
100万円判定だけとか幼稚園生でもわかるやんw

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:00:43.48 BJusFop+0.net
保育園児並のやつらが多いんだよ

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:09:20.93 quXLfrt30.net
>>207
試験の不備が是が非かという議論を仕事のスキルに置き換える典型的な議論のすり替え。
詭弁であり民進党の議員がよく使う手法。

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:11:27.09 dcfkbtPM0.net
>>212
ネトウヨ乙
今の潮流は民進党(ただし、東京は共産、大阪兵庫は維新、大分沖縄は社民)やで。

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:22:16.63 MsTzis8+0.net
A「国家試験なのだから不備など許されない!」
B「ある程度は仕方ない。受け入れるしかない。」
C「そもそも不備が生まれる制度自体がおかしい。改善されるよう働きかけていく。」
バカ「文句言う奴は仕事ができないっ!!ドヤァ!!」
ABC「(こいつ何言ってんだ???)」

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:42:00.00 BJusFop+0.net
お、保育園児がたまらず反応してきたかw

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 12:44:09.61 lzwPG4MQ0.net
>>214
反日左翼乙

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 13:40:21.67 4IWlwfjU0.net
>>214
平日の昼間に2ちゃん書き込んでるやつが仕事語るなやゴミ虫が!!!!
そんな俺もお前と同じゴミ虫だ馬鹿野郎w

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 13:43:11.13 sXeuCEYb0.net
>>216
ユーモア溢れる書き込み乙

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 13:43:50.40 MsTzis8+0.net
>>216
おっ、正直ものぉ!
その謙虚さがあれば今年は合格ですわ。

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 13:59:49.89 YZHE2ukI0.net
ガチ相談
久しぶりに会った彼女に試験日時を間違えて伝えてしまった
なぜか、9日17時からとか意味不明なことを言ってしまった
1か月前に勉強を完成させた余裕と、久しぶりに彼女会えた嬉しさで浮かれポンチになってた
彼女のことだから、実際の試験日である前日8日に激励メールを送ってくれる
彼女、凄い励ましてくれたり尊敬してくれたりしてくれるんよ
改めて言った方がいいかな?

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 14:11:38.67 0KsGUXgb0.net
ストーカーの警告うけたのにまだしてんかよ

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 14:13:07.58 1tK6p1Iu0.net
>>219
普通に8日だったって言って、9日に会ってパコればええやん

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 14:20:00.72 Z/Dt2LF50.net
彼女って熟女?

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 14:23:39.17 YZHE2ukI0.net
そうなんだけど、彼女が結構歳上の人で、
貴方の様な人とお会いできて本当に嬉しいです的なことを言ってくるのよ
信頼ぶち壊しじゃん…

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 14:46:58.10 0KsGUXgb0.net
講師曰く更正の請求のベタでるらしい
漏れてるね

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 16:09:45.11 RokKlpg70.net
全統平均66

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 16:12:09.51 z0rQVzw9


230:0.net



231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 16:27:48.51 AI21LL6j0.net
>>225
マジか意外と高いな
今年は改正がなかったせいか平均点が総じて高い気がするわ
今年はダメかな

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 16:45:28.81 JpDQ340K0.net
>>225
嘘言うな

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 17:28:39.30 JQ67B2O80.net
今からタックのファイナルチェック模試受けてきます

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 19:21:42.41 svKQGs850.net
T成績上位者だけど、Oの全統は全然できなかった。
感覚的に60点くらいだと思う。難しかった。落ち込んだわ。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 19:55:40.22 0KsGUXgb0.net
Oの全統は初見で80だった
2回目以降は当然点数あがるのであてにしてない

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 20:03:14.28 7HWQRQTq0.net
全統は良い問題だったな。
それに比べてオープン。どこかで見たことあるようなのばっかりで頭使う必要なし。

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 20:07:51.81 Def9r3D60.net
簡易課税
電気屋を営む当社がスマートフォンの電池パックを交換した際に収受した手数料は第何種か

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 20:24:41.48 Z3tOpkRO0.net
>>233
むしろ2種以外になにがあんの?
さすがに電池かえただけでサービス料取らんでしょ

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 20:52:32.26 Def9r3D60.net
>>234
プークスクス

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 20:58:58.84 EpseeMsS0.net
むしろ四種以外に何かあんの?

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:03:06.86 Tp30Nl3S0.net
5種だと思うんだが…(電池の本体価格は2種、もち区分している場合)

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:14:46.75 J2daIcg30.net
6種に決まってんだろ

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:28:45.48 JQ67B2O80.net
この前の全統晒した奴だが、タックのファイナルチェック受けてきた
理論42
計算42
自信を取り戻した

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:32:18.15 unFCuVR40.net
1種or2種or5種

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:34:50.97 +TCV5WOl0.net
修理になるなら電池パック代含めて5種じゃないの?

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:40:06.32 B5kzvAyU0.net
>>239
低くはないと思うけど自信取り戻す程の点数じゃないような。
ファイナルチェックって基本論点の総復習なんだろ?

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:41:54.86 Yvn9PYhA0.net
ネーム入れ箱詰め等の軽微な加工
との見解だと2種
材料の有償支給を受けた製造業
と見るなら4種
修理の役務提供と見るなら5種
さあどれだ

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:42:01.40 i9qmLz3p0.net
電池かえただけでどこが修理やねん。
というか、修理とか関係ない。
部品代なのか、それ以上の対価もとめてんのかそれだけ

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:43:24.39 i9qmLz3p0.net
>>243
製造業で有償支給なら3種なんだが

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:49:38.88 Yvn9PYhA0.net
電池パック代と手数料を区分してる
場合電池パック代は客が事業者なら
第1種で消費者なら第2種
手数料は第5種
分けてないなら全て第5種
電池交換は昔T答練で見たな

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:52:10.71 YZHE2ukI0.net
こんなうんこな問題出すなんて、まさか・・・

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 21:53:16.45 i9qmLz3p0.net
ホテルの客室にある冷蔵庫のビールの販売は何種?

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 22:30:41.80 AI21LL6j0.net
>>239
大原は明らかに生徒のケツを叩きにきてるね

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 22:33:06.30 i9qmLz3p0.net
誰も答えてなくてワロタ

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 22:38:34.21 7HWQRQTq0.net
>>243
ちょっとまて製造業はないだろ。

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:06:47.54 JQ67B2O80.net
いや、大原生からしたら、書けない理論とかあってそこの減点はしょうがないし、計算は仕入れ区分1ミスでそれ以外は合わ


257:せたから大丈夫!



258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:08:00.65 JQ67B2O80.net
ファイナルチェックの問題って晒していいの?
まだだめだよな

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:15:16.02 i9qmLz3p0.net
ファイナルチェックは簡単だからなあ
直対が一番難しい

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:20:16.42 AjCzXOKO0.net
>>254
直対の方が簡単だったよ

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:26:53.85 i9qmLz3p0.net
>>255
それはありえないよ
ファイナルチェックは基礎問題の最終確認テストだよ。
直対は習ったことない応用問題とかでるけど。
これは母材も他の税法もすべて同じスタンス。

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:35:13.93 AjCzXOKO0.net
>>256
ありえないって言われても、大原生の俺から言わしてもらえば、そう感じたんだが

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:39:33.89 Ji75sbit0.net
>>257
ラベル低すぎワロタ。今年はTの圧勝か。

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:44:02.91 AjCzXOKO0.net
災害その他やむをえない事情の意義とか大原ではやってないし、必要ないと思うぜ

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:45:23.86 AjCzXOKO0.net
俺、大原でタックの全国模試70点だったが、まさか俺より低いってことはないよな

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/26 23:53:34.68 77sn/3Id0.net
消費は、納税義務が一番重要だよな
ここで、悩んで時間かかったら、終わる
区分経理とか知らなかったら直感で判断すればいいし、時間ロスすることはない

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 00:17:49.29 i6q+1fYm0.net
>>257
おまえがレベルの違いすらわからない馬鹿なだけだろ。

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 00:34:17.83 j86avb4X0.net
>>233
少し厳密に考えてみる
「電気屋」を営む当社が「スマートフォンの電池パック」を交換した際に収受した手数料は第何種か
一般的に「電気屋」と呼ばれる商売は部品からスマホの製造をするようなことはやらないので三種は無い
昨今のスマホの電池パックはユーザでも容易に交換可能なタイプが減っているので
1.旧来の交換が容易なタイプなら2種
2.交換が容易でないタイプなら修理で5種
3.交換困難なタイプで取引実体が同機種交換なら2種
ただ確か街のキャリアショップはFC契約でスマの電池交換なんかは代行取引じゃない?
だとしたら預かり金経理の可能性も?やったこと無いから知らないけど

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 05:57:55.63 Mzul2r9X0.net
TACの消費税は雑魚で有名だろ

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 06:00:10.82 Mzul2r9X0.net
>>231
自習で受けたのか?
だから今年も落ちるんだよお前。

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 06:53:21.83 bZL+vKZ70.net
>>252
仕入れ区分1つ間違えただけで8点も失点するとかやばくねぇか

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 07:31:42.35 HHCHNI/e0.net
>>266
ファイナルチェック受けてから言ってくれないか
大原生だと納税義務と課税売上割合の法31は失点するわ

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 08:11:53.56 bZL+vKZ70.net
>>267
すまん。誤解を招く書き方だった
仕入れ区分1つ間違えるだけで8点も失点するなんて採点基準シビア過ぎてやばくないか、って意味で書き込んだんだ。
すまんな

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 08:18:52.87 R9/LYPSk0.net
全統返ってきたけどボロボロだったわ
俺は分母として貢献するからおまえら頑張れよ

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 08:24:25.74 HHCHNI/e0.net
>>268
おれも誤解したよ。
タック模試も受けて良かったと思う。
今週が終わったら統括を書くから、解いてみてくれ。
いい問題だった

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 08:42:52.48 WS8wLSHu0.net
北挑戦を更地にするためのミサイルの製造費用は課のみ?

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 08:48:14.25 uoQWnR880.net
ミサイルが製造された場所がアメリカなので国外取引

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 09:05:13.92 tmEwuJzl0.net
>>269
何点だったの?

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 10:33:03.14 clrAIdI80.net
>>267
もういいから雑魚
ファイナルチェックは初見計算46点。
あと仕入れ区分一個ミスっただけで8失点しない。

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/27 10:36:13.40 HHCHNI/e0.net
>>274
点数の優劣でしか物事を語れないのか
お前と4点しか変わらないのにな
納税義務は、大原式だと数円ずれるんだよ
しょうがねぇだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/212 KB
担当:undef