税理士試験 消費税法 ..
[2ch|▼Menu]
404:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 20:21:12.97 1JUvJccD0.net
>>376
いやそれは根本的に間違っているから本試験なら0点もありえる。

405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 20:23:58.73 aFkmA7qh0.net
>>393
どういう意味なの?

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 20:24:01.27 sMvtXKfa0.net
仮計学園はいい加減仮計使うのやめさせろよ
あんなの使ってたら受かるもんも受からん

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 20:33:00.59 sChazT380.net
9月からの消費税は3時間講義になります
O原

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 23:26:52.30 FaKkXRN30.net
Oって理論スカスカだし講師も板書棒読みでしょ
採点だけそんな厳しいの??

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 23:38:39.59 sMvtXKfa0.net
O生の俺からしたら意味もなくクソ長い


410:文章覚えてるTの理論もアホらしいけどな



411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/30 23:40:52.54 jNtnkWtx0.net
来年以降は10%対応、軽減税率になるの?
もう受けたくない・・・

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 00:33:22.06 qi5dvthQ0.net
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
URLリンク(www.youtube.com)
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
URLリンク(www.youtube.com)
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
URLリンク(www.youtube.com)
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
URLリンク(www.youtube.com)
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
URLリンク(www.youtube.com)
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐにはシバターみたいな有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 00:42:14.65 SNiQFQpw0.net
>>377
私立でマークシートとかないだろ高卒かよ

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 00:50:16.90 oCbX11zp0.net
>>401
来年は、元号が変わる
10%は再来年じゃないかな
事業年度の途中で変わるから、大変だろうな

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 05:07:10.14 KfF1Oa2x0.net
>>392
敗因分析はされた?

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 07:00:52.70 tOxe0zYW0.net
理論で特定収入を得た場合に
仕入税額控除が制限されるのは
って問題で時間が無い時に
国や地方公共団体等の特別会計等の
一定の要件を満たす課税事業者が
課税仕入れ等を行った課税期間に
特定収入があり特定収入割合が
5%超の場合
ここまで省略して大丈夫かな

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 07:02:41.57 tOxe0zYW0.net
あと簡易課税の適用を受けない場合
も追加だな

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 07:03:27.67 UdPNDZdO0.net
来年と今年で何か改正入って変わるかな?
消費税は毎年アクティブに改正入ってるイメージ

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 07:50:19.30 YUXfbvCM0.net
>>406
実はその規定って出るとしたら、人格のない社団等の特例は…?って聞かれる可能性が高い。なぜなら人格のない社団等の特例は1つだけだから。
Oは別表第三と人格のない社団等を「等」で省略しちゃってるからそこから聞かれるとT生とかなり差がつくと思われる。

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 09:26:21.49 zmTVJawD0.net
高額特定資産の購入下限額の設定金額が改正されたから注意ね^^

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 09:46:56.82 4NwKdJ0+0.net
>>409
Oでも別表第3と人格のない社団等は区別してるよ

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 10:36:45.69 YGvxVxrI0.net
問題漏洩してるとかっていうのはデマか
もっと頑張れよ

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 10:50:10.94 YUXfbvCM0.net
>>411
あ、そうなんだ。失礼しました。
406の書き方がOの理サブの表現なんだと勘違いしました。

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 11:56:04.92 zmTVJawD0.net
自販機スキームの判例は出るって漏れてるよ

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 13:53:54.92 lTmREGDl0.net
真面目な話今年理論で高性能請求でるよ

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 15:25:44.35 xPzzNpzR0.net
合間セカンドだが何か?
久しぶりに来たよ。
盛り上がってないな。
やっぱ、当日付近か、発表付近しか盛り上がんないな。
それではサード候補生たちよ健闘を祈る。

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 15:59:15.78 vo+Pg9350.net
永橋チルドレンと相間チルドレンで飲み会したいね
スペシャルゲストで永橋と相間呼ぼう

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 16:19:38.12 u83Elh2w0.net
tの直前オープンの郵便がまだ届かないけど、他にもまだってひといますか?

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 16:25:31.21 YUXfbvCM0.net
>>417
確実に死者が出るだろ…
少なくとも2名は。

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 16:41:47.87 zmTVJawD0.net
受験生「この、はげーーーーー」
    ドカッ ボコッ
合間、永橋「いいい命だけは・・・」

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 16:53:42.08 8pSXFgL70.net
高性能請求漏れてる?

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 16:58:59.24 M9TC10I40.net
聞いた奴はもう黙っとけよ。差し替えられたら迷惑だ

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:14:06.57 TEgxP0+r0.net
高性能せいき

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:27:05.51 5eeshIbM0.net
漏れたってどっから?
大問題だぞ。
曲がりなりにも、国家試験だぞ!

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:37:16.55 srS0XJ3J0.net
現実に漏れた可能性<嘘デマ便乗の類
よって納税義務有

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:39:39.35 YUXfbvCM0.net
>>424
曲がりすぎてるんだよなぁ。

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:51:40.03 S3rHPsFK0.net
判例から出題でベタ書きは出ないとか言っると思ったら
次は更正の請求かw

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 17:58:58.47 fZ3Ihc9X0.net
Tの直前オープン10パー入れんかった。
6月くらいと比べてレベルかなり上がってるな。

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 18:04:06.35 GTgdiDOo0.net
ヒント:答え丸写し

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 19:19:12.31 0i+n0O2e0.net
すまん、理論暗記してる今年の分母おる?
情強は4月から判例通達全振りですわ

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 19:34:01.90 cTkbN0yD0.net
理論暗記は全くしてないわ。通達と判例だけ気合入れて理解してる。

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 19:45:40.46 odebEK7L0.net
更正の請求でたらマジで死ぬんだが

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 19:49:21.26 nDk3JMVe0.net
>>418
財表だけど、今日家に帰ったら届いてたよ。
金曜発送なのに遅いよなぁ

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 19:53:59.38 AASmojd80.net
相間とか居酒屋で漏らしてそう

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 20:07:52.69 4oVYdeNh0.net
今帰宅中
もう今年は駄目だ

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 20:30:36.46 koQW9cbY0.net
>>435
ここからが勝負だぞ。俺も正直心配になってるが、一緒に受かろうぜ

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 20:39:35.63 CRn0xCNg0.net
もうあかん。更正の請求だけ覚えていくわ。

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 20:46:16.95 IK9N2AIv0.net
>>435
自分ももう今年は無理だろうな…と思ってる
でもここまで頑張ったから、今年もしだめでも来年はかなり楽なはず。
そう考えたらちょっと気が楽になったよ。
受かったらラッキーくらいの気分でさ、追い込みすぎるなよ

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 20:55:51.73 I6l6iSif0.net
>>433
サンクスです
帰宅したらポストにありました
週末に復習できるように木曜日に発送して欲しいわー

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 21:30:09.79 eFKiCWrB0.net
おいおい今年から理論廃止だよ?
オール計算って何度も言われてるじゃん

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 21:36:22.82 PUGzf/BR0.net
ごめんなさい、質


452:竄ナす 納税義務の判定で最終値が切捨てのタイミングとかの関係で1円2円くらいずれてたらバツにされるのかな・・・



453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 21:54:36.39 0DrPNpBm0.net
それは当然×。

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 22:00:01.43 SX3Cu9j/0.net
西日本のT生だが判例は一問だけってきいたぞ
あと措置法免税

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 22:16:44.15 nD+HFFk80.net
よくここまで頑張りましたね
そんな受験生のみんなに励ましの歌を歌います
夜空に流星を 見つけるたびに
願いを託し 僕らはやってきた
どんなに困難で 挫けそうでも
信じることさ
必ず最後に相間勝つ〜♪(^ω^)

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 23:32:46.32 eFKiCWrB0.net
>>444
おっさん乙

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 23:43:43.70 AASmojd80.net
鏡に映った合間と二人
情け無いようで
逞しくもある

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 00:08:27.98 V8TLw2Qn0.net
>>436
>>438
ありがとう!お互い頑張りましょう

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 00:59:18.31 QP6hCHcq0.net
>>432
修正申告も出すだろうな
不服申し立ても怪しい

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 00:59:56.81 uKNOYAj50.net
更正の請求でたらマジで死ぬんだが

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 01:01:28.16 UvU/VPV30.net
醜い足の引っ張り合いw

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 01:11:12.62 QP6hCHcq0.net
外航船出るかもよ
酒税が3年前に出したからね
いわゆる、消費税では常識なんだろうな

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 01:24:53.17 iBqgoevv0.net
理論は更正の請求の判例
過去に実際にあった更正の請求が棄却されたのに対し請求人が起こした裁判から
国税通則法→消費税法の更正の請求の順に適用を求めていく過程、裁判結果の消費税法からの観点を3題形式で述べる
計算は修正申告
平成29年度の申告書と翌期の修正申告書を作成させる問題
修正申告書は資料の最後尾に実務別表の見本あり
納税義務判定はなし
信じなくてもいいけど損するのはお前らな

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 01:36:33.63 fI1jMzon0.net
更正なんて出ないよ。

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 01:50:59.38 SmfcVUSK0.net
>>452
受験生だったら知ってても他人には教えないよね
もしかして受験生ではないの?

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 05:43:06.91 B5u087VM0.net
>>454
受験生ですよ。ただ荒らしたくてしょうがないのです。
荒らしたいのにみんなに普通にスルーされて悲しいのです。

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 06:43:30.89 25QtU2os0.net
何が出たって上位10%ちょっとが受かるのは変わらないから合否には影響しないだろ

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 06:53:20.90 Q0R0Th980.net
今年の計算は相続があった場合の納税義務の免除の特例やな
更に新設法人として法人成りし、吸収分割をした法人を出す。
これで3年間で納税義務の免除の特例コンプリートや!

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 08:12:22.59 B5u087VM0.net
理論で出た論点が翌年の計算で出るのはよくあるパターンだから今年は個人事業者(相続あり)は現実味あるよね。個人最近出てないし。
旅館業で外国人旅行者Aが音楽ダウンロードしたり、テレビを壊したり、売店(免税店)で日本酒セット買ったりする問題かな。

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 08:48:37.13 /V3qFc950.net
まだ消費税やってたの?今年から消費税法出題ないよ?酒税に合併だよ?

471:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 08:54:57.35 5BKiOaLB0.net
理論暗記全然出来なかった

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 09:37:55.03 HvchFSY/0.net
A判定でも社会的に評価されるって本当?

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 09:40:20.62 HvchFSY/0.net
厚生の請求プリントTシャツ着て受験するわ

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 12:23:05.37 TBk2Iihm0.net
>>461
これはガチ
母材合格と消費税A判ひっさげてBG4に入った俺が言うんだから間違いない

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 12:27:21.04 25QtU2os0.net
>>457
それマジであり得そうだな。法人成りは大原の答練で出てるし言い訳出来ないな。

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 12:33:44.05 P8GL4pMr0.net
>>461
されるわけないじゃん
受かったか落ちたかだけが重要。

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 12:33:52.90 K5b4Bjl70.net
>>463
ほとんど合格してないに等しいのにBIG4はすごいな。おめでとう。

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 13:18:34.07 B6S5pv730.net
理論って英語で書いちゃだめなの?

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 13:22:28.71 P8GL4pMr0.net
BOOWYってめちゃくちゃダサいな。
なんで人気あるの?

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 13:38:56.15 NzzyqQ+m0.net
>>467
俺はそれで受かったよ

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 13:40:31.69 JlAlbC4a0.net
>>463
◯◯市(会計事務所が20件ぐらいある)のBIG4だろ?

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 14:07:28.68 JlAlbC4a0.net
>>467
英語は知らんがヘブライ語なら大丈夫だった。
&#1488;&#1490;&#1500;&#1499;&#1498;&#1499;&#1509;&#1507;&#1489;&#1489;&#1502;&#1505;&#1501;&#1494;&#1495;&#1495; (基準期間における課税売上高)

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 14:13:59.13 /V3qFc950.net
今年から基準期間における課税売上高って言わなくなったの習ってないのか?
基本期間に係る課税売上高だぜ?

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 14:21:24.75 05NLpzfN0.net
課税期間に係る基準期間における課税売上高だよ
このあたり紛らわしいよな。お互い頑張ろうな!

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 14:42:42.43 P8GL4pMr0.net
直前期になったら雑魚が湧いてくるよな

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 14:57:24.48 3ZP/7+Hg0.net
分母ども乙。
「課税期間の基準期間に係る特定期間における課税売上高(輸出免税等を除く。)として一定の特殊な関係にある法人の対応する期間における税抜き対価の返還等の金額に係る消費税額の合計額を控除した残額」やぞ。

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 17:25:05.39 P8GL4pMr0.net
直前期ってやることないな

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 17:56:58.26 B6S5pv730.net
試験中にオナニーしてもいいんだよね?

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 18:59:48.19 YgCHqeJK0.net
早く試験来て欲しい
もうやることない
忘れ留め暗記めんどくさ…

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 19:05:09.73 Sn9d5pZv0.net
判例が出題される可能性は極めて高いが、判例まわしてるか?

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 19:34:05.46 P8GL4pMr0.net
なんか問題出せよチンカス

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 19:43:05.76 G/Tv6zyD0.net
旅行会社を営む当社が同業者である甲社が企画した国内旅行パックを非居住者に対し300,000円で販売し、甲社に230,000円を支払う場合

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 19:53:40.47 2fhEC7vJ0.net
旅行パックって、国税庁のホームページのどっかで見た気がするわ。
海外旅行やった気がするけど。

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 20:12:41.14 4I2Uvk/30.net
>>481
これは単なる仲介だ

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 20:18:13.58 91ySqPKK0.net
合間に大原やTACの全国模試受けさせたら、計算だけどのくらい取れるんだろう?

496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 20:37:33.22 sC9oxnrv0.net
24点くらいじゃね?

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 20:46:32.72 P8GL4pMr0.net
>>481
230,000円が6.3%課税
簡単すぎ

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 20:49:05.50 P8GL4pMr0.net
もっと難しい問題くれ

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 21:03:38.56 RzToXHzW0.net
初学です。
判例出るとかTの先生からなにも聞いてないのですが…

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 21:19:30.32 83rab94e0.net
>>481
差額が課税の対象だろ

501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 21:23:59.24 /aI8l6nh0.net
>>489
売上と仕入はそれぞれで考えるんじゃないのか?

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 21:27:32.36 83rab94e0.net
通達かなんかで見た記憶がある
理由はわすれたけど旅行業法云々書いてあったと思う

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 21:37:46.39 Gdln+2L60.net
他社が主催するパック旅行を仕入れて販売する場合
URLリンク(www.nta.go.jp)

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:01:40.98 iBqgoevv0.net
じゃあ問題
タックスヘイブンを規制すれば消費税は廃止出来る。
この場合、タックスヘイブンを規制するための方策を述べよ。
ただし、各国の思惑が働くものとする。

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:13:46.40 /aI8l6nh0.net
>>492
出ても埋没じゃないか?

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:22:28.38 geutR1AK0.net
密輸がはやってることだし早く金の譲渡は非課税にしろよ
税金を犯罪者にやってる場合じゃないぞ

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:29:28.25 z3Cx9nBT0.net
金がなぜ非課税じゃないのか不思議だわ
現金同等物で道具や用途としての使い道もないのに

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:46:03.28 diBb+vxu0.net
今年の消費税の問題か一回だけ好きな女とやれる権利どっちが欲しい?

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 22:49:43.99 P8GL4pMr0.net
>>497
童貞か?大変そうだな。

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 23:18:54.31 B6S5pv730.net
松居一代とやりたい

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/01 23:31:11.30 iBqgoevv0.net
>>499
フニャ越ED遅漏乙

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 00:32:11.27 svALjuPH0.net
>>496
金は鉱物。
電導率とか、伸ばしたり細くしたりと加工勝手がいいから携帯電話の部品等として良く使われてます。
非課税になるとメーカーが困る。

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 00:34:18.15 817fnPnf0.net
それ以前に金の取引高って相当なもんなのに、消費税取りっぱぐれるほうが問題だろ

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 00:37:28.28 svALjuPH0.net
あと、歯医者さんも笑

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 00:43:11.74 svALjuPH0.net
>>502
逆。現状は売った方(密輸した個人)が消費税納めなくていいから問題。買い取った業者はきっちり税額控除。
非課税にすることで税収は上がる。
本来、利幅はそんなに無いはずの物なので。

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 00:48:04.44 MIHBmrKr0.net
>>501
ほーん
池沼の生産活動にかかるやつと同じような考えか

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 01:35:54.18 817fnPnf0.net
>>504
落ち着いて考えようね分母君

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 01:40:54.55 qMzGMMPs0.net
>>504
買った側の話関係なくね?
非課税で税収あがるとか意味不明なんだが

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 01:49:58.69 817fnPnf0.net
買い取った業者は消費税支払ってるから、税額控除できる。
買い取った業者が消費税そもそも支払ってないなら、売った側も利益ない。

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 01:54:23.48 817fnPnf0.net
>>505
全く関係ない。
あれは授産施設が取引から排除されるという内容。

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 07:15:03.87 svALjuPH0.net
>>506>>508
来年頑張って!
正規ルートで業者が仕入れた金を個人が資産形成の一貫として買ってくれた場合のみ国としての税収があがる。
金が非課税になる危険性を感じてる資産家は日本で金を買わないよ。
業者が消費税を払ってるのは国にじゃなくて、密輸した個人。

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:13:33.42 me0zE8Mn0.net
判例はガチ。やっといたほうがいい。
理論まわしてる場合じゃないで。

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:34:13.25 S7DbdyLh0.net
判例は小問で一つ
あと旅行業の通達と海軍販売所だっけか

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:44:37.00 oeMVHYnJ0.net
>>511
今理論回してるのなんてよっぽどの情弱しかいないだろ
ここにはいっぱいいそうだけどなw

525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:48:17.20 OlGqtynx0.net
判例Lで配布してるよ
規模が小さい予備校の方がやること早いね

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:51:48.32 me0zE8Mn0.net
予備校も半信半疑なんだろうが、ここまで噂が広がっちまうと受験生みんな対策してくるからな。

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:56:25.96 /Y8fb0vD0.net
判例の件は国税の裏HP見れば分かる事だし知らないやつに一々ここで広めるなよ
差が付かんだろ

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 08:59:31.06 me0zE8Mn0.net
>>516
しゅまん。

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 10:23:27.88 UFpa9o480.net
>>510
完全な分母君だな。
日本での金の売買がすべて密輸だと思ってんの?
最近知ったから的外れなこと繰り返し言わなくていいんだよ

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 10:26:33.82 UFpa9o480.net
恥の上塗りすんなよ分母君

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 10:35:25.10 OlGqtynx0.net
一線を越えたな

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 10:42:05.16 q0cbjp4B0.net
判例でないよ〜

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 10:50:28.28 446tIx2m0.net
判例なんて出ないよ
今年は相続が危ない

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 11:06:53.63 PIOechnh0.net
>>522
いや、役務の提供の国内判定だぞ。

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 11:11:43.55 HiaTvtnU0.net
2ちゃんの書き込みに惑わされて判例読んでる情弱はいないだろうな

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 11:33:29.41 PIOechnh0.net
判例なんてあらかじめ読まなくても裁判官と同じ思考回路たどって作文すれば書けるだろ普通。
結論が割れそうなのは合否に影響ないだろうし。

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 12:24:53.57 Lqc8UeeI0.net
>>518
508で近視眼的なことおっしゃってるから突っ込んだだけ。
来年はもうちょっと応用力身に付けて。笑
密輸の金だけが売買されてるって思うわけないじゃん。君ウマシカ?
税収が上がるは言い過ぎたね。ごめん。

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 12:30:17.84 UFpa9o480.net
>>526
グチグチうっせー分母だな。
金を非課税にしたら、税収が上がるというロジックを説明してみろっつってんだよ。
わけわかんねーこといって逃げてるだけだろお前。

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 12:37:42.22 UFpa9o480.net
税額控除とかわけわからんこといってるし、授産施設と同じロジックといいたいのか?
全然ちげーから。
授産施設の生産活動を非課税したら、課税仕入れが非のみ対応で、売り手は価格に消費税を転嫁しようとする。
それに買い手は税込価格で買ったのに、不課税仕入れになるから取引から排除するっていうロジック。
金を非課税にしたところで不課税仕入れと非課税売上げ(加工後は課税売上げ)だから、前述とまったく関係がない。

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 13:07:22.85 BOyyNLQ80.net
レスバ民の俺ですら試験前は控えるのにほんと堪え性ないよなお前ら

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 14:29:06.68 GZDK9Khd0.net
税法の中でもっともスピード要求されるのが消費だからな。
簿記論苦手だったやつには厳しい

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 15:55:39.04 /Y8fb0vD0.net
今年の消費税の試験日は8月8日16時からだからな間違えるなよ

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 16:19:51.24 Lqc8UeeI0.net
>>528
ヒントは輸出免税とここ数年の日本における金の輸出入の推移。それプラス密輸事案。
試験終わったらゆっくり教えてあげるし、まぁ頑張って。

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 16:32:49.99 q0cbjp4B0.net
>>531
9日じゃないのか

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 16:40:26.01 TWSWmAqI0.net
さすがに試験日間違える奴はおらんやろ

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 16:51:37.05 gTlD9/a60.net
>>530
これマ?

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 16:59:07.23 hSNqIdjG0.net
>>527
密輸犯と金販売業者がぐるになったら、
金が非課税の国で金を買う→日本に密輸する→元の国に輸出する
これを繰り返すことで消費税分を儲けることができる
密輸で捕まる人間がいるということは発覚しなかった密輸も相当数あるだろう
損失はでかいと思うぞ

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 17:12:37.08 UFpa9o480.net
>>532
ここはおまえが最近知ったこと報告する場じゃないんだよ。
ヒントとかまともに反論できんなら書き込まなくていいぞワラ

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 17:16:15.96 UFpa9o480.net
>>536
密輸より市場で取引されてる金額の方がでかいだろ。

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 17:17:50.73 GZDK9Khd0.net
ヒントwww
安倍みたいなちょい出しぷりwwww
実は中身はすっからかんwww

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 17:39:46.04 Lqc8UeeI0.net
>>537
俺が最近知ったんじゃなくて世の中でお前が知らんだけ笑
反論?お前自分の言ってることが正解と思ってるの?笑

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:04:50.86 UFpa9o480.net
>>540
もういいから分母君。
金は非課税にしたほうが税収あがるといって、その答えが金の密輸とか意味わかんねーんだわ。
ヒントとか御託並べてら暇あったら正面から反論してみろ。

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:05:30.93 q0cbjp4B0.net
今更だが、Tのオープン模試、
理論最後の問題の解答間違ってないか?
資産の譲渡等の対価の額の合計額から償還差損控除するんでないの?
なぜ課税資産の譲渡等も及びで控除なんだ?

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:07:06.29 S7DbdyLh0.net
たしか非課税輸出だったと思う

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:19:51.24 me0zE8Mn0.net
消費税なんて時間あまんだろw

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:33:09.17 q0cbjp4B0.net
>>543
そうだ!

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:41:54.18 Ek4A6f/c0.net
>>542
オレは輸入の許可を受ける前に再輸出した問題で、国外仕入れに触れてないのが気になる。

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 18:58:51.24 S7DbdyLh0.net
保税地域は国内
輸入許可前=国外になっちゃうと
外国貨物の譲渡、貸付は免税じゃなくなる

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 19:01:36.82 S7DbdyLh0.net
あ〜仕入側の話か。すまん
保税地域から引き取ってないから課税の対象にもならないし
仕入税額控除の規定も適用なし
とか書いてなかったっけ

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 19:03:25.00 aNb1WmUR0.net
よくお前は分母って煽り見かけるけど例え合格しても分母である事には変わりはない訳で煽りとしては弱いよな
どうせならお前は分子には含まれないって煽って欲しいな

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 19:17:51.46 a2wfXZCm0.net
合格率の計算上、分母には含まれるが、分子には含まれない。

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 19:18:27.25 a2wfXZCm0.net
>>544
俺は余白に相間の悪口書き殴ってるから時間内に終わった試しがない

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 19:46:13.85 +EwBZfTi0.net
今更だけど、全統の特定新規設立法人の2月未満ってなんなの?あんなもん習った事ないんだが。
しかも、答案に詳しい説明がない。

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:02:15.38 2+dvnNxi0.net
>>552 特定新規設立法人の特例は特殊な関係にある者の基準期間に相当する期間の課税売上高で判断するだろ?
でも、その基準期間に相当する期間が終わってから2月未満に特定新規設立法人の新設開始日があって
じゃあ特例計算しよーってなってもその課税期間が終了してから2月未満だとその基準期間に相当する課税期間について確定申告してなくて課税売上高が分からない可能性があるじゃん?
だから、その基準期間に対応する期間の終了日から2月未満に新設開始日がある場合は、その特例については判定しない、というかできないんだよ!

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:09:38.10 yo2DF9V60.net
>>552
ってことは、特定期間における課税売上高が2月未満もしらんの?

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:15:24.08 Ek4A6f/c0.net
>>548
それは課税貨物の引取り云々だね。
わざわざ購入価格載せてるのに仕入れはノータッチ。
まあ模試だし、本番でも時間次第だろうけど。

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:18:14.95 Ek4A6f/c0.net
>>552
テキストに載ってるし、ウチは講義でも触れられていた。

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:32:34.35 p2wxsLRz0.net
ここで問題
前年に設立した法人が前課税期間
の課税割合を計算しなきゃいけのは
どんなケースか
ただし新設合併や分割等はありません

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:39:56.64 qAYAidSY0.net
>>557
調整対象固定資産

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:42:57.61 qAYAidSY0.net
特定新規の2月未満の判定省略はOのテキストにのってるよ。
ただ特定期間については乗ってない。
仮に全事業年度が7ヶ月と10日とかなら7ヶ月以下にならない短気事業年度扱いにしないやつ多数だろう。

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:44:30.78 qAYAidSY0.net
今回の計算、合間がチャレンジするか、保守的にセーブするか見ものだ。
もし前者ならとんでもない問題がでるかもしれん

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 20:55:37.49 PIOechnh0.net
相間です。私は過去2回の私の作問について批判があがっていることを承知しています。
私の名前でエゴサすると多くの書き込みが出て来て、その多くは批判的な内容であり心を痛めています。
そこで今年はこの時期に敢えて情報を出します。
今年は簡易の1題。第1種から第6種まで全業種あります。久しぶりの本格的な簡易の出題です。
難易度自体は低めなので納付税額を是非とも合わせてね。

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 21:20:29.67 2+dvnNxi0.net
簡易課税制度選択届出書を当課税期間中に出してて適用がないのに課税売上割合計算欄がない問題かな

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 22:40:01.74 Q6BGZPoF0.net
>>557
前期に行った特定課税仕入れにつき当期に返還等を受けた場合

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 22:59:58.07 svALjuPH0.net
>>563
経過措置との絡みか。

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/02 23:35:31.22 AzSIFn+60.net
ゴーゴーヘヴン
どーこまでもゆこー
ヘーイイェー

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 00:17:45.97 vWLpL0eP0.net
>>563
はーなるほど
特定仕入れはなかったものとするってやつね
ここの人達は頭ええな

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 00:46:32.24 vBskWD4X0.net
国際線のキャビンアテンダント業務を国内の法人に委託した場合におけるその委託料の消費税の適用関係について述べなさい。

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 01:33:07.15 UhfMnEpO0.net
合間が個人事業者だしたら、1年で3人ぐらい死にそう

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 07:46:55.23 Fd0c/V0x0.net
相間です。
今回も計算やらかしました。
計算はある程度一般常識で解答お願いします。
あまり深く考えないでください。

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 08:21:52.93 BdCUraku0.net
Lの判例レジュメいい感じやね

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 09:10:48.53 HiVUUaPI0.net
判例3題、連結7問に、計算が簿記論みたいのと三角合併がでた年に比べれば、判例なんて大したことないよ

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 09:14:30.22 h0prFYne0.net
判例だとか、ぎゃーぎゃー騒いでたのは、結局はLのステマだったのかよ
アホくさ
Tならまだしも

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 10:05:56.95 gLepqpC00.net
ようやく試験休み
時既に遅し状態

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 10:43:32.45 8dKhtDCY0.net
あと370日もあるんだから余裕だろ

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 10:45:32.61 wJPfVCbK0.net
ざまままま


587: おれは時すでにお寿司の状態



588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 10:57:44.55 RgmWRF5w0.net
今過去問を二年分解いた俺が割と真面目に相間試験委員の出題の特徴を挙げていこう。
・ちょっとひねった中間納付が好き。H27は6月分を直で与える、更正、H28は前期分、合併、12ヶ月でない。
・指示があいまい。例:H27寄付金、貸倒れ、H28収用 トラック
・丸い数字が割と好き。1,000円単位や税抜を直に与える
・売返、貸倒れなどの解答欄が狭い。
・按分が好き。
あとなんかある?

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 10:59:04.31 RgmWRF5w0.net
追加
・全体的に数字リアリティがない。

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 11:06:05.48 xcihyD1J0.net
>>571
改めて文字にするとつくづく鬼畜だな

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 11:12:02.60 4zGEe8nP0.net
一番の特徴、消費税法を理解していないが抜けてる

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 11:13:47.19 wm2JBhV+0.net
Lの公開模試エグいわ…
合間対策かよ

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 11:18:13.67 wm2JBhV+0.net
>>567
法人税法上の売買とさせるリース取引に該当すればそれに準じた処理を行い、その他の場合は役務の提供として当社の所在地が国内にあれば課税仕入れとして仕入れに係る消費税額を計算する

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 11:20:04.01 wm2JBhV+0.net
>>581
キャビンアテンダトか
見てなかった
リース取引に該当するわけねぇな
連投すまん

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 12:13:42.02 5QnBH5tn0.net
普通に免税でしょ?
国内取引の判定は役務提供者の事務所等の所在地。
船舶運行事業者等に対する役務の提供で免税。
通達で清掃業務の委託が免税になってたから、キャビンアテンダントも当然免税だろう

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 12:48:54.83 y/ZBmzLq0.net
沖縄受験なんだけど台風大丈夫かな(笑)

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 12:57:23.71 r0h4Rf3f0.net
>>583
質疑応答事例を確認しましょう

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 14:20:39.99 GGlT2RzI0.net
こういう分母がいることが唯一の救いだな。

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 14:34:26.74 BdCUraku0.net
こういう人たくさんいるのかな。だったら余裕で合格だわw

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 14:49:00.82 5QnBH5tn0.net
>>583
すげえな
このレベルまで勉強してる人に敵う気がしない

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 14:49:47.07 5QnBH5tn0.net
免税で正解

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 14:52:34.38 XiQkwrbB0.net
すげえな
このレベルの自演してる人に敵う気がしない

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 15:00:40.94 hEgEUhHy0.net
>>576
簡易課税の経過措置

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 15:07:58.75 vsf/fOzq0.net
すげぇ自演だなwwwwwwwwwww

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 15:14:38.63 y/ZBmzLq0.net
あいまたんは結構心付けの費用払ってるから気が利く人なんやな

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 15:42:20.21 GGlT2RzI0.net
>>593
人柄はいいみたいよ。
ただ能力がないだけで。
ちなみに関係ないがゼークトの組織論な。
@有能な怠け者には司令官の仕事与えなさい。
A有能な働き者は参謀にしなさい。
B無能な怠け者には連絡将校もしくは下級兵士にしなさい。
C無能な働き者はすぐに銃殺刑にしなさい。

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 15:58:45.33 DRcRlaz50.net
>>594
これもう相間に対する殺害予告だろ

608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 16:55:17.84 y/ZBmzLq0.net
おさわりまんこいつです?
おまわりさんこいつです?

609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 17:16:07.30 RTGcUZ+T0.net
だいたい中間納付なんて税務署が勝手に計算して納付書送り付けてくるし、確定申告で精算されるんだから実務上も学習上も重要度低いのになんでわざわざ計算させるんだろうな。
大事なのは課税売上げと課税仕入れの把握と区分経理だろ?
なぁ聞いてんのか?お前だよお前!お前の事言ってんの。
前期の中間納付なんて意味のない計算させておいて、区分経理が丸々意味なくなる全額控除の問題出したお前だよ!

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:00:38.63 j76vRdH/0.net
前課税期間で初めて一括比例配分方式でやってたら、当課税期間も一括だよね?それじゃあまた区分経理いらない問題になるってことだよね。怖い。

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:04:48.17 4zGEe8nP0.net
>>598
アイマールがその問題を作ったら
前期初めて一括で計算したのか、前々期も一括でしてたのか読み取れず
ってな問題になりそう

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:09:08.54 RTGcUZ+T0.net
まぁ今年は簡易なのか本則なのかがTとOで割れる問題だろうな。
そしてどちらからも合格者が出るという謎採点。

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:18:07.62 h0prFYne0.net
消費税一本だと直前期はやることなくなるな
まぁ、3年目だからなんだが

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:23:58.30 JiqQUt+T0.net
>>601
来年に向けてしっかり暗記しろよ!

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:30:57.14 h0prFYne0.net
>>602
うるせー今年で決めるわ

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 18:36:57.67 auSkUJjT0.net
まぁ実際合格ラインの奴がゴロゴロいるからわからんよな

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 21:59:24.33 pMDUf+En0.net
お前らってつくづくアホだよな税理士なんて目指さずに俺と海賊王目指さないか?

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 22:15:57.82 tUsGqris0.net
ベテベテの実の能力者乙

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 22:16:15.49 OhPrPWEV0.net
>>605
クソお世話になりました!!!!

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 22:32:33.48 tUsGqris0.net
ありったけの取引を掻き集め
解答欄を探しに行くのさ〜
非課税の土地〜、それと
You wanna be MENZEI?

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 22:51:36.47 y/ZBmzLq0.net
大原税理士課です
直よの平均は59です
配布した判例はしっかりと読み込んでおいて下さい

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 23:23:56.32 lXwLdRmF0.net
試験問題見れば、その税法に対する作成者の理解度が分かるって講師が言ってたけど、
まあそうなんだろうな

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 23:27:20.66 l5He/q7e0.net
台風が試験前日か当日あたりに直撃しそう
田舎だから足が無くなったら詰んでしまう
前々日入りするべきなのだろうか

624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/03 23:29:52.23 G2t2QxIf0.net
そうした方がいいだろうね
試験は全国同時に問答無用で行うんだろうし

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 00:10:47.29 oIk+1RJY0.net
昨年以上に納税義務は簡単にした

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 00:26:44.10 Z/UCKsbG0.net
今年は爆誕合併があります

627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 00:34:15.24 7JZyQfqT0.net
答案のホチキスって、試験開始前に外しても問題ない?
計算が2問だったら外そうかと思ってるんだが

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 01:05:21.65 505m/oaP0.net
>>609
ネタ?
マジなら予想より低いな

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 01:47:33.10 u+qA/yMi0.net
>>616
※判例判例言うのはLのステマ
∴無視がデフォ

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 02:51:56.26 Qt6GmUma0.net
法人課税信託の受託者に関する消費税法の適用とか出るのかな?
いちおう前の晩あたりに一夜づけで強引にねじ込む予定だが
すげーとっつきづらい

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 03:34:12.50 505m/oaP0.net
>>618
出ない
主要理論を見直すか
計算テキスト読んでなよ

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 07:41:11.43 TL2bMs/Y0.net
台風直撃で受験生5000人規模へ

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 07:50:49.83 79lxP1xY0.net
法人課税信託の受託者
判例
質疑応答
沖縄在日米軍基地をからめた租税特別措置法
全部モリモリだそうです。噂だと。

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 08:00:18.62 lzAcKyua0.net
>>621
そうなんだ^ ^

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 08:44:38.26 DohsWAlM0.net
>>621
出たところで誰も出来ないからへーきへーき

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 09:38:49.84 Z/UCKsbG0.net
大阪ミナミの居酒屋で相間に遭遇
今年は95%以上、五億以下でリバチヤなかったことにしてやるーと叫んでた

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 09:46:45.74 u+qA/yMi0.net
>>624
5億円とリバチャは関係ないぞ。

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 10:06:00.85 8ypwXZ/c0.net
>>625
叫んでたのがアイマだからねw

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 11:05:47.83 Z/UCKsbG0.net
恋に落ちても消費税には落ちるなよ!

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 11:19:16.20 Z/UCKsbG0.net
不動産業の棚卸資産って調整対象固定資産に該当しないんだっけ?
例えばどんなものがある?
あまり意識してないけど気になってきた

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 11:37:32.07 fD56bpar0.net
>>628
不動販売業の建物とかでしょ
不動産賃貸業の建物とかは棚卸資産じゃないから調整対象固定資産になるよ

642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 11:39:30.11 u+qA/yMi0.net
>>628
調整対象固定資産の定義。

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 12:51:01.06 B8X/CBxk0.net
28年の過去問パソコンのリース料
調整対象固定資産の判定があるが理由がわからない
当期仕入でも必要なの?

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 13:22:46.84 Mphl0e/D0.net
高額特定資産、棚調意外と危ない気がする。

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 13:28:42.04 gDRzy2u50.net
>>632
高額特定資産は意外とというか大本命じゃないか?

646:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 13:38:00.13 Z/UCKsbG0.net
納税義務なしとみせかけて
分かりづらいとこに高額の取得の文言が
あいまたんはやります

647:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 13:55:13.36 Mphl0e/D0.net
>>633
絡めるパターンって意味ね

648:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 14:00:38.11 eN3L6MBw0.net
やわらかな

649:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 14:01:09.83 eN3L6MBw0.net
風が吹く

650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 14:16:41.94 Mphl0e/D0.net
去年相続のベタを書かせて来てるから今年も納税義務から来そうだな。まだ出てない特定新規が出題されるかもね。

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/04 14:40:01.77 fD56bpar0.net
>>632
高額特定資産を取得した場合に翌課税期間以後に適用が想定される規定は?
って聞かれ方で、高額特定資産は棚卸資産でも大丈夫だからずっと持ってて棚卸資産の調整がされるかもってこと?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/212 KB
担当:undef