☆税理士試験総合スレ Part.32☆ at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:38:49.81 TV77GpUP0.net
>>539
酒印面は酒税法を受験しろという意味ですか

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 09:06:22.18 rOt3tQt30.net
会計事務所って、人間界の底辺みたいなとこ多そう!一般企業から行くと変なところが目に余る。残念‼

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 11:53:35.74 nMCQ2cef0.net
専念してるおっさん、おばさん見るとたいしたゼイリ士になりそうにないなあというのが好く分かる。まあワシには関係ないやあ😃✋

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 12:12:05.66 CyA9pDbU0.net
締切日過ぎたなら隠す必要ないんだから会場公開したらいいのに。国税はなっとらんな。

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 12:19:42.99 rsIPkiXm0.net
>>546
公募してるから決まったら公告とかしてるのかな?
名古屋は工事も終わったからレゴランドの隣に戻ったりしないよね
最近名古屋は毎年変わって困る

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 12:28:44.57 rsIPkiXm0.net
URLリンク(www.nta.go.jp)
こーいう公募の結果って調べる方法ないのかな?

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 12:59:01.06 WnoWHI/n0.net
国税庁
「今年は関東の人は全員立教大学のです。机問題用紙広げられないほど小さいけど勘弁な」

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 13:30:16.91 3dCvhINz0.net
>>549
日本全国その机だったらいいよ

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 13:56:45.69 9DPEdZEM0.net
いっそのこと国会議事堂とか両国国技館とか豊洲市場とか皇居とかでやろうよ

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 13:59:28.58 ZTDHeEBm0.net
>>551
皇居w
試験開始前に陛下がお出ましになってお手振りとかあったら笑える

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 14:55:30.02 CyA9pDbU0.net
>>552
試験官が佳子さまだったら万難を排して行く

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:08:46.72 2kdeoq/n0.net
中学時代のまったくおもんないグループの会話と似てる

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:40:04.06 ZTDHeEBm0.net
>>553
全く勉強してない奴らが沢山申し込んで当日やってくるだろうから分母がめちゃくちゃ多くなるなw

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:50:30.81 h6WzN9qF0.net
学校行くとろくに挨拶出来ない奴、ビビリな奴、廊下で馬鹿でかい声で話す奴、
気がきかない奴など社会人脱落者が多いのが泣ける。そういう底辺世界に
今自分もいるんだと思うと、、、
決しておまえらのようにはなるかあ!!!!

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 16:03:16.31 ztgBrd7d0.net
》556
叫びたい気持ちも分かるけど、嫌なら学校を早く卒業して彼らとは一線を引いた税理士になればいいんでない?

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 16:13:27.17 fxPoSg920.net
>>556仲良しこよしの高校かどっかと勘違いしてないか?
他人にどう思われようが合格した奴が勝つ世界なんだよ。

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 16:14:11.48 CyA9pDbU0.net
>>556
すべて当てはまってびっくりした。
どうやら横浜校で俺を見かけたようだな。

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 16:32:26.51 JX88o1qx0.net
>>556
その地獄から這い上がるしかない。別に税理士なってからその連中と関わらなければいいだけ。がんばれー

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 17:10:23.09 D6wej9QP0.net
>>559
大原か?

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 17:42:24.00 YdPT9oBa0.net
まあそういうやつは資格は受かるかもしんないけどその先はないって〜

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 19:02:40.04 QPiCoQci0.net
コミュ障は詰むからな
税理士は会社で言うと経理じゃなくて営業

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 21:27:47.49 QVoUBTTZ0.net
なにいってんだこの引きこもり

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 21:30:50.11 c6auQuxN0.net
文系士業はコミュ力が大事ってそれ1番言われてるから

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 21:30:57.78 RrwwL0PB0.net
上司が処理に悩んでてなんとなく自分でも調べて自分なりの答えが出てもこうすればいいんじゃないですかって言わないべきだよな?

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:20:38.04 B7aMIP1T0.net
>>566
上司による。度量のある上司なら言うべき
逆に前向きな上司だと、もっと意見を言えとか考えろって言ってくるだろ?

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:56:16.98 RrwwL0PB0.net
>>567
この時期滅茶苦茶忙しいから変に言ってもイライラさせそうで怖いわ
普段の時期なら俺も思うところあるんだけど

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:11:21.42 Bi/7hI3s0.net
税法の特殊な取扱いとかだったら、まだ議論の余地があって話ができる可能性がある。
でも、たまに簿記の3、2級レベルのことが分かっていない上司がいたりして、そのレベルの指摘
をすると逆鱗に触れる可能性がある。

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:13:47.23 qyjDdzHM0.net
仕事減りそうだし時間掛かりそうだから法科大学院へ転向しようかな。そんな仲間はいますか?

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:25:32.50 zNv7FSQx0.net
そんな奴いないだろ。
法学部卒以外は3年行かなきゃならんし受からなかった場合考えたらコスパ悪い。
それなら着実に税法免除して税理士取ってからでも遅くない。

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:28:08.39 0ajmOO5c0.net
税理士が厳しいから弁護士って正直、情報収集不足だぞ?
司法受験板みてみろよ。普通に受験の話をしてるから。
会計全般みてみろよ?受験の話をしてるやつほぼいねーぞ?
母集団のレベル、意識レベルの高さ全然ちげーから。

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:32:40.04 0ajmOO5c0.net
テレビにてでる早稲田卒の北村弁護士も30歳まで受験して、のべ10回くらい受験してたぞ。
中国の科挙に相当する試験だよ。マジで。
三振制度できたときに受験歴10年オーバーの奴らのコメントみたときに胸が痛くなったぞ。
予備試験もあるけど東大卒ですら1割程度の合格率。マジ鬼畜っしょ?

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:35:25.22 krcnH8Jo0.net
今はローの入学者が2000人で
司法試験の合格者が1500人なんやろ
ほぼ全入やん

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:37:30.72 0ajmOO5c0.net
>>574
は?もう一度調べてからどうぞ

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:45:50.77 0ajmOO5c0.net
税理士試験の場合、必死にやれば運が良ければ引っかかるみたいことある。
弁護士だとなかなかそうはいかない。
高学歴でずっと争いに勝ってきた人でも、それでも競争相手がやっぱりすごくて、自分の限界を感じる。

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 01:15:46.30 mtb2hTnn0.net
でも訴訟代理はカッコいいよなー
大抵のドラマでは弁護士出てくるからな。
税理士は滅多に出ない。

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 01:36:36.11 YhBkRiqR0.net
税理士と司法試験は母集団が全然違うだろ
司法試験は東大京大や早慶のトップクラスの現役生が
主な母集団で、一方税理士は一般の大学出身で
、社会人のおっさんとBBAが主な母集団。中には高卒も交じってる。
試験も論文式は暗記を吐き出すだけの税理士試験とは次元の違う難易度だわ。

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 01:41:46.58 8Q3eZqhl0.net
旧司法試験は合格率3%であり科挙に相当する難しさ。北村先生はこちらの旧試験組。
新司法試験は合格率40%の年もあり、現在も20%は超えている。
しかし、新司法試験導入により合格者が大量に増加し残念ながら弁護士は4人に1人が就職出来ない時代。裁判官と検察官志望がかなり増えたそうです。
弁護士会は飽和状態や弁護士の質の低下を理由に旧司法試験に戻すように要請している。
何で新司法試験導入したのだろうか?東大法学部のエリート達も司法試験の価値が下落したと目指す人が減少しているし。

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 01:56:22.97 YhBkRiqR0.net
今は予備試験→司法試験ルートが旧司法試験合格相当として
エリート扱いだよ だからトップ層はみんなそっち行く
大手4大法律事務所でも採用が別枠になってるくらいだから

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 03:55:12.92 ct/6PYpC0.net
たまに頭よく高学歴なのに税理士試験なんかで苦しみもがいている人いるね。人には適性や向き、不向きがあるんかも

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 08:24:24.37 sflDMc2a0.net
>>581
簿記はある程度適性はある気がする

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 09:46:42.12 oeQpPDaW0.net
とりあえず、予備試験に鞍替えだっ!
まだ間に合う、まだ間に合う、まだ助かる
まだ助かる、マダガスカル!

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 10:51:23.49 IGUxMdk00.net
>>581
簿記論は精神状態が大きく反映される私見だからなぁ
思い込みが強すぎたり、一度没頭すると周りが見えなくなったり、電卓をちゃんと押したかどうか問題を読み間違えてないかどうか常に不安を抱えてしまう性格だと苦戦するぞ

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 10:52:35.12 IGUxMdk00.net
×私見
○試験
早速露呈してしまったが、かくいう自分もケアレスミスによく苦しめられる

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 11:40:08.52 GfD9i3Fg0.net
>>584
読み直しくらいしろよ
ケアレスミスというより人間性の問題

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 12:29:59.88 hiNW8czA0.net
>>578
両方受かった人で税理士のが難しかったってひともいたよな
試験との相性の問題だと思うわ

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 12:44:12.91 7rGQ7OEv0.net
財表が受からないのはただのバカだけど簿記はそうとも言い切れんからな
それでも難易度は国税3法には遠く及ばないけど

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 13:48:15.33 B3npSlSR0.net
簿記論一発で受からないやつは知恵遅れ

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 14:00:56.35 gHvEoQgX0.net
2016 と2017の合格率と問題の難易度比較して言おうな。自分は2014合格だが。

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 14:02:40.92 gHvEoQgX0.net
あれ ( T_T)\(^-^ )文字化けした?
15 16 nの比較な

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 14:07:13.77 wfBAsn/V0.net
5科目まできて気付いたのは、税理士試験で一番必要なトレーニングは肩の筋トレだということ

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 14:07:42.95 B3npSlSR0.net
合格年度とかこだわってるのはヴェテくらい。

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 14:08:59.61 B3npSlSR0.net
>>592
肩こりは筋トレでは改善しないよ
姿勢の問題

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 15:32:50.01 3PCu+5/m0.net
>>551
皇居
科挙みたいで良い

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 15:44:25.61 YHFVRtnB0.net
まあくの活動はためになるな。
他の試験制度を知らないが税理士試験て国税の担当者2名でまわしてるってのは衝撃だった。
何万人の受験生規模なのにふざけた対応だ。
商工会議所の検定だってもっといるんじゃないか?

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 15:46:46.12 1JnkQtzU0.net
受かりにくさランキング
法人>相続>所得>固定=事業=住民>消費>国徴>酒>財表=簿記

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 16:17:12.41 wfBAsn/V0.net
>>594
肩の筋トレは速く綺麗に書き続けるために必要なものとして書いたんだよね。情報足らなくてすまん。姿勢も意識してみるわ。

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 17:22:10.42 0Jyn+IkQ0.net
>>597相続と法人逆だろ

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 17:27:29.90 rklKZoK70.net



608:の感覚だと相続は結構合格しやすい 去年1年目で答練では上位5割〜3割くらいだったけどあっさり受かった



609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 17:53:50.92 EoSNkS3s0.net
>>556
自分だけがまともな人間だと思ってるんだろうな…
社会に出れば色んな人がいる。
そんなのいちいち気にしてたらやってられない。

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 18:41:46.80 Zdz2c6NXO.net
>>436 TACの通信やってた時、教材の箱の中に受験案内同封されてた

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 18:47:02.36 Zdz2c6NXO.net
>>459 昭和初期のン千円って、結構高額では?
そんな印紙が存在したの?

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 18:49:50.65 D+xp1UPA0.net
>>601
そうだね。社会には色んな育ち、生活環境の人がいるから自分と違いを感じるのは仕方ないことだね。ただ、自分がやられて嫌だと思うことはやらないよう意識しないと。

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 18:51:18.05 Zdz2c6NXO.net
>>461 固定残業代って、最低これぐらいは残業あるで覚悟しろよ?って目安にはなる。
因みに固定残業代は全残業代のカバーにはならない。知らずに or 知ってて誤魔化そうとしたやついるが

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 19:16:58.00 bH97KzIN0.net
>>414
今さら済まんが、やっぱ去年の消費ってやらかしてたんだな。
試験直後は法人の紛糾しか見当たらなかったのと、相続本命で消費は消化試合扱いだったんで自分の勉強不足8割だと思ってた。
12月に相続A消費合格で腰が抜けた。

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 19:53:52.16 0Jyn+IkQ0.net
>>600
oだろ?去年はtが全滅だから

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 20:31:22.87 BJq/j/X20.net
予備校脳だなー

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 20:36:01.37 rklKZoK70.net
>>607
大原だけど債務控除とか納税地とか重要論点になってたっけ?

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 21:01:34.78 lVop4FBc0.net
法人、所得、相続、固定住民事業、国鳥、消費、酒簿記財表ってイメージだった

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 21:25:29.03 9ldPWvNp0.net
>>606
oだろ?tは消費やらかしたから

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 21:44:59.90 J2fMoMZV0.net
法人一発、相続二回、国鳥五回の人いるよ
国鳥は手続規定ばかりで覚えるのが苦痛
何も役にたたない差押事例とかモチベーションがあがらない
理論ベタ書きで平均90点とか満点勝負の固定と変わらない

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 22:01:40.29 9ldPWvNp0.net
ミニ税法って1年で取らないと意味ないよな

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 22:02:15.55 uP+Beiml0.net
>>603
いや、昭和初期だから(プレミアムとか考えなければ)デノミで数百分の一とかになってないか?

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 22:20:42.31 bH97KzIN0.net
>>611
いや、Tのほう。
シカシ予想とか見てなかったな消化試合だから。
理論問題みた瞬間「納税義務基本の相続かーいvv覚えてねーよ適当に埋めとけvv」
計算問題やりつつ「ナニコレ一括なん?もー個別前提で仕入税額控除書いちまってるよ納税義務でロスって時間ねーよ帰って相続やりてーよ」
だった。

624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 22:53:37.23 it2BLVHW0.net
>>596
ほんとふざけてるよな
2名で対応してるから開示請求や問い合わせが増えたら業務に支障するって、そりゃそうだよ
まあくさんの開示請求でこれがわかっただけでも有難い

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 22:55:21.67 PnNWVkC+0.net



626:ヌおまんこ



627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 23:42:38.73 X5cpWFkD0.net
税理士って資格制度からしていい加減だからね
税法が年々複雑になってるんだから国税4法に精通した人間を税理士とするよう変えていくべきなのに、免除やら退官やら他資格のおまけやらになってる現状

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 01:06:39.30 tGPU0ldT0.net
>>618
国税3法取得者については、処理作業は出来ても深い理解している人って意外と少ないよ。暗記地獄の試験だからそれが嫌で免除する人もいる。

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 01:21:02.49 cNklVnr20.net
>>619
でも院免は処理作業もできないし、暗記すらできないからどんな条文や規定があるかもわからないからなんの役にも立たないじゃん。
院免とバカにされるのが嫌で試験を受けてる人がほとんどだよ。

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 01:32:02.30 1Y8HoHbC0.net
>>620
本当に院免がなんの役にも立たないなら、院免制度なんか廃止になってるよ
現実は毎年院免の割合が増えていってる

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 02:13:26.35 +2xph/qJ0.net
>>621
税理士会では院免廃止の意見書が出されてるよ。税理士の質の低下と数の抑制が目的という。
OB税理士も院免廃止に賛同している。
会計士、弁護士の税理士登録の見直しも議論されているらしい。

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 02:57:44.56 tyzYKQMq0.net
>>622
んなもん遥か昔から言われてるよ
でも絶対無くならない
免除大学院は国税OBの大事な天下り先の一つだから
会計士や弁護士に対する資格付与の見直しもずっと言われてるけど、平成26年税理士法改正で結局認めちゃったんだよ
税理士会側の完敗

URLリンク(www.toshima.gr.jp)

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 03:05:03.18 x+D/eoCV0.net
院免廃止は時間の問題だな

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 03:34:21.97 bAmmgRZk0.net
院免廃止よりも税理士の業務独占がなくなり名称独占になる可能性の方が高いと思う
院免は二世のためのもの
試験受けたかったら会計士へ
高卒のゴミでも受かる時代なんだし

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 08:16:41.91 Q+GNQyNU0.net
都内だけどクラウド会計ソフト普及率高くなってきた。

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 08:47:04.04 wqD8bxiz0.net
クラウド会計のメリデメを教えて頂きたい。

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 08:56:16.20 ZTiP5/XN0.net
>>618
つっても、ここの奴等なんて誰一人法人税の合格アップ出来ないじゃん
620だって威勢のいいこと言ってるけど、どうせ消費くらいしか受かってないだろw

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 11:48:42.21 h/1IX+D/0.net
消費くらいって消費は難しいから。
母材じゃあるまいし

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 11:59:33.93 pXVg/gSz0.net
消費は受かりそうで受からないっていうのが難しいところだと思う

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 12:14:28.20 VDBGR+FC0.net
専門学校が全統くらいまで簡単な問題出すから、できると錯覚しちゃうんだろうね。それで試験1ヶ月くらい前から急に難しくなって、改善の時間が足らず心が折れたまま本試験を迎えるっていうパターン。

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 12:30:50.11 ClLzPbmG0.net
>>628
お前って定期的に現れて同じ内容のレス繰り返してるけど何か意味あるの?

642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 12:36:45.26 EDv+3InF0.net
Markさんブログより「国税庁の理由説明書を公開!初めて明らかになる税理士試験係(事務局)の実態」
URLリンク(shikaku-hack.hatenablog.com)
Markさん応援しているから貼っときますね。

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 12:40:51.54 tyzYKQMq0.net
>>632
それほど合格者が少ないって事だろ

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 13:03:15.54 koAQsXfq0.net
Markのtwitter見たら本人も勉強する時間取られて葛藤してるらしい
受験生を代表してやってくれてるんだし何か応援できることはないだろうか

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 13:18:11.69 Lsv+/nL90.net
>>635
お金が一番喜ぶと思う
皆んなでカンパしよう

646:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 13:53:40.78 VDBGR+FC0.net
お金は有り得ない。逆に失礼。

647:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 14:02:08.57 cNklVnr20.net
まあくさんはブログとか見てるとすごい考え方がしっかりしてて、できる人だと勝手に思ってる。
できる人だけにさっさと試験合格して税理士になって欲しい。
活動は感謝しているが、足引っ張って支障が出てるなら、試験勉強にその時間を振り向けて欲しい。

648:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 14:26:18.61 WEnkunhG0.net
国税庁頑張れ!
アホなマークをぶっ潰せ!
税理士試験を乱すな!
受験生を惑わすなよマークは!

649:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 14:30:58.00 ++CooVc00.net
>>639
でもお前受験生じゃないじゃん

650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 14:53:41.77 EDv+3InF0.net
去年の法人税の計算問題は、
機械装置の減価償却のところでの謎の矛盾、資料不備ありまくりで別解多発の問題が出され、
答えは試験委員とのシンクロが要求される。

そういういい加減な問題が作られていることを国税庁はたぶん認識してないんじゃないかな。

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 15:15:15.04 Mw21wSdQ0.net
こんどぅーさんがまともな人であることを
願います。

652:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 15:30:05.47 o6jJ0+zh0.net
>>641
なんてったって国税庁の担当者が2人しかいないんだからな
問題の中身まで吟味して試験委員に物申せる能力すらないと思われ

653:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 15:36:51.04 o6jJ0+zh0.net
>>635
手軽にできるのはツイッターでシェアすることかな
はてなブックマークでたくさん集まると一般の人の注目になると思うけどやってる人いる?

654:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:45:34.40 HkxiP3q00.net
あほくさ。一日でも早く合格するか撤退すればいい。単なる受験生だろうが。早く受からないと仕事がますます減っていくのに。

655:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:10:44.64 baTortou0.net
>>645
院免乙
合格ってお前は免除だろwww

656:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:39:57.74 GeWqD3vG0.net
気に入らないこと書かれると院免乙だからな
脊髄反射もいいとこだわ

657:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:03:03.03 YzROP6s10.net
>>646
所詮お前も無資格だろ?
ゴミもいいところ
稼いでる二世印面の足元にも及ばない

658:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:09:00.08 1Y8HoHbC0.net
みんな試験間近でストレス溜まってるのかな?
喧嘩はダメだよ
ソープの話題でもしよう

659:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 20:00:13.93 aChbXOKT0.net
試験問題が不備で不合格?
本当にそう思うのか?
受験生みんな条件は一緒なんだから単なる実力不足だと思うが。
俺の言ってること間違ってる?

660:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:15:35.48 K0kNvhFZ0.net
ソープすきやな〜
ご予算は?
お勧めありまっせ〜

661:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:17:57.35 FbJ7PSKN0.net
まぁ普通の試験ならその理論は正しいのかもしれない。
ただ簿記論や法人税法のように時間内に全ての問題を
試験中に事細かく見ることができないような問題では、

偶然不備のある問題をやってしまい惜しくも不合格だったもの
偶然不備のある問題を飛ばしたが合格だったもの

問題に不備があることを前提とした場合
両者が同じ実力だったとしても
こういう事態が起こってしまうということだけは
ありえーる。
瞬時に不備があるとはわかりえないような構造
(製作者ですら気づかないよう)ならなおさらはまりこんでしまうであろう。


時間内にすべての問題を解ききれるような試験なら
不備があっても不備を含めて全部とくわけだから
平等に近いので実力の差だろうね。

662:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:26:04.35 eoml+DQk0.net
個人毎の得点はおろか正式解答すら公表されないって、そりゃ国家試験としていかがなものかと思うよね

663:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:29:17.56 sqLVA9PZ0.net
>>650
不備があると本来実力で合格できる受験者が不合格になる可能性がある
受験者全員同じ条件ならくじ引きで合否決めてもいいか?

664:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:47:44.04 aChbXOKT0.net
いやできない問題を切り捨てる力がないだけじゃないの?
くじ引きとはちがうと思うよ。

665:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:50:50.67 lB6xBt980.net
>>650
昨年の法人合格者です。
昨年の法人計算は約20点分に不備があった。外部からの干渉もないため永◯は不備があったことにすら気付いていない。
ここで問題なのが永◯が正解と思ったことが正解になるということ。きちんと解答した人が不正解になり、不正解が正解になるという現象が起こる。
私は自信を持って正解出来たのは租税公課と給与の処理ぐらいです。その租税公課すら見直すと不備があったのですがね。

これでも平等と言えるか?

666:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:58:35.75 j4k9S8fY0.net
>>652
同意!特に顕著なのが永橋1年目!
あれは永橋の仕事に対する姿勢がよく分かる問題だったね、最悪な意味で!

667:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 22:01:34.45 SHKTgyEV0.net
永橋法人税が良問なんて言ってる講師誰一人もいないぞ。
逆に言いたいことありそうな顔してるけど
講師としての立場を気にして気持ちを押し殺してる感じがすごい伝わってくる

668:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 22:02:21.07 0dXasoW00.net
永◯「合い間くーん。二人で税理士試験を潰そう。」

669:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 22:05:06.34 umI/XkDP0.net
そもそも税理士の実務は顧客の資料の不備なんて日常茶飯事なんだから
試験ごときでごちゃごちゃ言うなよ(但し、試験委員を擁護しているわけではない

670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 23:06:15.90 0dXasoW00.net
永橋「うむ。資料不備など大した事では無い。不合格者の言い訳である。プギャー
(^o^)」

671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 23:08:18.32 cNklVnr20.net
>>658
一人もとか言い切る根拠あるのか?
Lに行ってみろ。

672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 23:37:27.57 lAEYeHoR0.net
>>652
お前そんな長文書く暇あったら理論覚えろやw

673:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 03:01:11.91 ofCEzUVK0.net
LECの羽柴は、永橋問題を絶賛してたな。「これぞ、本物の税理士試験」みたいなこと言ってた
記憶がある。

まぁ、そんな羽柴も2018年対策から消えるみたいだけどw
もっとも、LECの税理士講座自体が風前の灯火なんだけどねwwwww

674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 04:13:20.18 FXmPegia0.net
永橋って3年目だろ?
一年目もひどい問題出してたから当然そのことは予想できたよな?
それで落ちたのならどんだけいいわけしても実力不足だろ。
くじ引きのせいにするな。全部自分の実力不足。

675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 04:27:02.68 FXmPegia0.net
>>656
そもそも平等ってなんだよ?
専門学校と同じような問題が平等なのか?
そんな問題ばかりだと専門学校に通ってない人が不利になるから
逆に不平等だと思うけどね。
君みたいな実力がある受験生が受からない試験が
本当の不平等だと思うが。

676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 04:45:18.29 FXmPegia0.net
まあどうせここで永橋を批判してるやつは
専門学校の犬だけだと思うけどね。
恵まれた環境で専門学校を信じてひたすら勉強してたやつ。
まじめだけど臨機応変に対応する力がないんだよな。

677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 05:56:24.66 +8hsTsae0.net
法人税なんて税理士試験のたかが1科目なのに最速合格で最低1000時間、2年目以降合格なら通常2000時間くらいの膨大な勉強が必要な試験なんだから、文句言いたくなるのもわかるだろ。
不合格にしてもまともな問題で落とされたいっていう人間の気持ちを理解出来ない奴は人としてどうかと思う。

678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 06:12:20.23 FXmPegia0.net
>>668
じゃあ君は頑張った。十分実力がある。
運が悪かっただけだと言えば満足なのか?
試験なんて無慈悲なんだから来年からは不備も想定して備えろ
という方が本人のためだと思うけどね。

679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 06:12:20.37 FXmPegia0.net
>>668
じゃあ君は頑張った。十分実力がある。
運が悪かっただけだと言えば満足なのか?
試験なんて無慈悲なんだから来年からは不備も想定して備えろ
という方が本人のためだと思うけどね。

680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 08:39:43.28 wfWHetJ30.net
>>667
じゃああなたは税理士試験の犬ですね。
1年必死でやってきて理不尽な問題出されて不合格になっても「自分の実力不足だった」なんて普通の思考回路じゃならんわ。
どんだけ不遇な人生歩いたらそんなに自虐的になれるのか。

681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 08:59:32.23 V9HqEt+90.net
3年目からなら不運だけど、2年目は割とまともだったんだから、それ受かってない時点で実力不足だと思うけど。

682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 10:02:12.99 PQB5Babd0.net
予備校から言われたことだけ必死にやってきたんじゃないの
ツイッターの法人合格者のアカウント見てるとみんな本当に色んなこと貪欲にやってる

683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:16:55.60 324unqqT0.net
>>673
言われたことだけでも出来たら合格出来るから。
言われたことすら出来ない奴らが落ちるんですよ。

684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:27:03.83 HczklDVe0.net
問題は不正解が正解になることなんだよな。
それでも仕方がないとか言ってる奴を理解できない。
まぁ模範解答を公表すれば全て解決する。
去年の法人の模範解答が見たい。解答不能箇所はどのような答えだったのか。

685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:35:47.69 4cb4NL3S0.net
試験制度にケチをつけるようになったら末期って婆ちゃんが言ってた

686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 12:34:05.32 iHiQ1WeT0.net
>>664
それって皮肉なんじゃ、、、
あり得んような問題が出るのが本試験って、褒めてるわけではないと思うが

687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 12:46:38.32 iHiQ1WeT0.net
>>675
ほんとそう
不備があってみんな×になるならまだいいんだよ
不備のせいで正解が出ないのに、たまたま○になってる人もいるんだよ
そんなのが1問2問じゃなくて20点分もあったら全然実力と入れ替わってるだろって

ていうかこのやりとり何回目だよ
不備が話題になると必ず実力不足というやつが出てくる
自分は受かったから関係ねーってやつだろ?
黙ってろよ

688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 14:09:06.67 Ty5W5tdg0.net
>>678
>>677
流石に見苦しい
受かる人は受かってる

689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 14:44:43.60 xWVlVG1Z0.net
まぁ2chに書き込んでる暇がある時点でお察し。

690:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 15:40:56.10 y0hi7PK+0.net
当事者でない奴が何言っても全然響かない。

死刑廃止論者の弁護士が家族殺されて死刑賛成派になった例があるように、実際1年必死で勉強してあの問題出された時の焦りや絶望感は経験した人じゃないと分からない。

過去問として冷静に解いて「解くべき箇所ちゃんとやれば十分


691:合格じゃん」なんて言ってる奴は所詮部外者。 本試験でアイマ、永橋の問題解いて「実力不足がー」とか言える奴はよっぽど聖人君子か本物のアホ。



692:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 15:48:08.75 Wp8/P2eQ0.net
>>681
永橋先生、アイマ先生を殺人犯扱いか?!

693:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 15:58:56.14 wfWHetJ30.net
まぁ人生変えられてるわけだしねぇ。

694:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 16:07:47.56 FXmPegia0.net
>>681
永橋1年目で絶望して2年目で合格したから
一応気持ちはわかると思うけど。
お前も気持ちを入れ替えて頑張れ。

695:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 16:12:51.32 FXmPegia0.net
でもここで終わったことをグダグダ言ってても何にも変わらないんだから
気持ちを切り替えて法人やるかどうしてもいやなら所得にすればいいだろ。
それか大学院に行くのもいいし撤退して別の道を歩むのも人生の選択だろ。

696:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 16:27:21.85 C/I26YWR0.net
法人が理不尽なの知ってたからあえて所得選んで正解だったよ
法人に文句言ってる人は所得に変えたら?
意外と所得選択した先生って多いから合格後もそんなに困らないよ

697:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 16:39:50.54 V9HqEt+90.net
まぁ、試験で合格する実力と単に税法の実力はまたちょっと違う気がするな

698:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 17:42:47.22 m69lcfIg0.net
>>686
最近は所得選ぶ人も増えてるんじゃない?

699:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 17:45:19.72 R1CFMeHW0.net
評価されるのは

法相所>法相消

でおk?

700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:06:29.32 1UiUMGoM0.net
いくら法人が理不尽でも5年もやってればいつかは受かるよ

701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:13:48.20 rB/i7EoF0.net
>>689
法相所のイケメン>法相消のイケメン>法相所のブサメン>法相消のブサメン

702:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:23:22.44 gEM1hBzX0.net
知力体力時の運
税理士試験はウルトラクイズだった

703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:27:03.83 PfCCCxi00.net
法人左大臣って人が試験委員やってた時に受かったなあ
個別問題多目ですごいやりやすかった覚えある

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 19:07:58.19 ydkeQiy80.net
2ちゃんねる―余命3年時事日記て真に受けていいの より
555マンセー名無しさん2017/05/26(金) 17:51:59.59ID:SXxpJ4Vj>>557
URLリンク(blogclub.livedoor.biz)   の真ん中辺り

◆◆◆◆◆【 法曹界・検察・公安・警察・病院・自衛隊・地方自治体への浸透・乗っ取り 】
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ・在日特権として、国家試験・資格に無条件の「在日朝鮮人枠」が存在するのである。彼等は、所謂一次     試験は無条件パス出来るのである。
  こんないい加減な法律をのさばらせていて良いのか!?
  ふざけるなと云いたい。恥ずかしながら、この案件に関してはつい最近知ったばかりである。
  
 本来試験に合格する能力の無い在日朝鮮人が、医者・弁護士・教師・検察官・裁判官に成れるのである。

 そういうシステムに導いたのが創価学会である。
こんな馬鹿な話があるかと私は言いたい。以前から、在日の中にそんなに優秀な人間が多いのか、実家が裕福なのかと疑問に思っていたが、合点がいったところである。どうりで無資格医とかが存在出来る訳である。マスメディアは事の全容は全く伝えていない。
  一人の在日朝鮮人が得た資格を複数でたらい回しで使用しているケースも多々ある。まさに複数「通名」の成せる技


705:である。車の免許もそうである。



706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 19:16:40.22 MCMqxB+X0.net
税理士事務所も3Kのブラックだからな

給料安い
きつい
糞な人間が多い

707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 19:26:46.48 ydkeQiy80.net
2ちゃんねる―余命3年時事日記て真に受けていいの より
555マンセー名無しさん2017/05/26(金) 17:51:59.59ID:SXxpJ4Vj>>557
URLリンク(blogclub.livedoor.biz)   の真ん中辺り

◆◆◆◆◆【 法曹界・検察・公安・警察・病院・自衛隊・地方自治体への浸透・乗っ取り 】
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ・在日特権として、国家試験・資格に無条件の「在日朝鮮人枠」が存在するのである。彼等は、所謂一次     試験は無条件パス出来るのである。
  こんないい加減な法律をのさばらせていて良いのか!?
  ふざけるなと云いたい。恥ずかしながら、この案件に関してはつい最近知ったばかりである。
  
 本来試験に合格する能力の無い在日朝鮮人が、医者・弁護士・教師・検察官・裁判官に成れるのである。

 そういうシステムに導いたのが創価学会である。
こんな馬鹿な話があるかと私は言いたい。以前から、在日の中にそんなに優秀な人間が多いのか、実家が裕福なのかと疑問に思っていたが、合点がいったところである。どうりで無資格医とかが存在出来る訳である。マスメディアは事の全容は全く伝えていない。
  一人の在日朝鮮人が得た資格を複数でたらい回しで使用しているケースも多々ある。まさに複数「通名」の成せる技である。車の免許もそうである。

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:03:35.88 GGD0HJeo0.net
>>685
別にグダグダ言ってるつもりはないよ
騒いだところで今さら不合格が合格になるとも思ってない
でもクズな試験委員に文句の一つくらい言っていいだろ?
気持ち悪いくらい謙虚に自分の実力不足だとか言う人ばかりだったら試験委員も反省せずにまたやるよ
Markさんがこの流れを変えてくれると思う

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:06:17.19 to5QUrIJ0.net
酒印面の色黒茶髪自称イケメン>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の税理士

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:09:27.65 QtlYGjf90.net
>>689
消は実務的に絶対いる
消+法相所から2科目、なら正直どれも変わらんよ
むしろ、あとはどれだけ短期で合格出来たかの方が遥かに評価されやすいかと

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:13:04.60 PfCCCxi00.net
法は取っておいてよかったあれ働きながら1から勉強って合格目指さなくてもきつい
消も取っておいてよかったな非課税資産の輸出とか勉強してなきゃ絶対気づかない

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:29:08.08 sTXxo/2g0.net
>>699
消なんかいらないよ。特定期間に引っかかってんのに簡易出し忘れたー、なんてときは開業から数ヶ月の給料は開業費で資産計上すればいいだけだし。
消ほどどーでもいい科目はないっ消w

酒の方が税理士になって遊ぶときに役に立つね。飲み屋で酒のうんちく語れるじゃんw
おかげで愛人複数囲えるわけw

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:33:10.01 WP3cQoIC0.net
>>701
マジか消費やめて酒にするわ

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 21:39:05.87 OUg9TaFr0.net
自分も含めてやけど税理士受験生ってホンマ馬鹿よね。こんな一年に一回の試験で受かるかも分からないのに何年も費やして勉強とか笑
永橋一年目は試験として成り立ってないし。計算ボーダー15、6点とかめちゃくちゃやし。もう国にとって税理士はこれ以上必要ないんやろうね。

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 23:32:48.71 Uc6Qhz2M0.net
欠陥品だらけの試験問題から、いかに試験委員の勝手に作り上げた正解を導きだすか?シビアですけどこんな試験委員要らないでしょ?delete されないかなあんな奴ら。。
まあ彼らのおかげで、偉そうな所長や所員に馬鹿が多いということがよく分かった。

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 23:37:12.06 4cb4NL3S0.net
免除しろよ
めんどくせー奴らだな

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 00:07:41.05 AFGyezeS0.net
あなたの顔にブリブリブリッ💩
あっ!出た😁

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 01:32:10.72 n5SifEwM0.net
>>703
もともと国税のための資格だから。国税上がりが100%無試験でなれるのに
民間からだと最終合格率2%で問題も欠陥だらけ。合格には平均9年

なんで暴動が起こらないのか不思議でしょうがない。
しかも民間のやつらが印面まで廃止しようとかいう馬鹿な主張してる
やつももいるくらいだし、
もう試験廃止して国税出身だけが資格とれるようにすればいい。

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 01:45:37.86 CkSMWOl80.net
>>707
いずれそうなるよ
安倍政権は国税寄りだから

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 02:17:15.93 ugwLUN8N0.net
>>707
それは難しいな。科目合格制である限り科目合格者はいるわけだから廃止できない。
国税OBも斡旋廃止になってから減少傾向だしね。
1番言われているのは国際社会との整合性から税理士が会計士に吸収される案かな。税理士の仕事は日本以外は会計士がやっている。そもそも外国は税理士という資格がない。外国人からすれば税理士って何?状態だからな。
そこで日本では税理士が一定の研修を受ければ会計士になれるようにする。税理士試験は一定期間継続後廃止。OB制度と院免も廃止し会計士試験に統一する。
この流れが現実的だな。

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 05:24:16.88 kBESXocB0.net
だからこそリターンも大きい
それに難しかろうが問題が破綻してようが合格者の割合はそれほど毎年変わらない

どの試験でもそうだけど制度に疑問を持ち始めたら撤退も視野に入れたほうが良い

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 06:35:52.77 SfSaRJZ00.net
リターンも大きい?

723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 07:01:53.20 EyDG6TQ30.net
>>701
特定期間にひっかかる時点で営業開始してるんだから、開業費計上できないだろ
そんないい加減な知識どこで教えてもらったんだ?
消費がもっともトラブル多いのも、お前みたいなバカが多いからだろうな

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 07:39:54.58 Vwl0weC30.net
>>678
なんで解答見てないのに断定した言い方をするのか日本語からやり直せヴェテ

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 08:10:46.51 Oj5ca6l20.net
訴訟になりやすいのは、法人税より消費税だよね。真っ先に勉強すべき
税法だと思うがな。

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 08:17:53.52 UCY/xLQc0.net
去年の法人合格者は、極限の緊張のなかでケアレスミスをしなかった強者だな

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 08:44:19.78 Jd7IHlul0.net
>>714
簡易の届け忘れてた
法人成したときに課税事業者にしてなくて設備投資したのに還付受けられないとか
割とあるからな
簡単に数百万数千万やらかすから恐い

後者で1000万近くやらかした開業したてのボッチがうちの支部にいたわ

最近は先輩が
役員賞与の届出忘れてて100万以上損させた

恐い仕事だよ
中小社長って裏表が激しいというか、人格がアレな人多いから、金絡むと豹変してヤクザみたいになったりするからな

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 09:22:21.07 PUer6lBT0.net
>>716
特徴の納付書を社長に渡し忘れて
市から督促料100円発生しただけでも、
ヤクザみたいに豹変して怒鳴られたわ。
金銭の大小は関係ないね。

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 10:16:19.64 jW4DkJnb0.net
>>713
なんで解答見てないのに採点は公平にやっているはずと思えるのか?
無茶苦茶な問題作る試験委員なんだから採点に合理性もないと考える方が自然だろ?

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 10:40:45.65 FJ9gMgxr0.net
不備部分を数箇所合わせた程度じゃ、順位はさほど変わらないだろうし、仮に不備部分20点分をことごとく合わせて、順位を入れ換えさせたやつがいたとしても、そいつは立派な実力者だと思うが

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 10:55:27.42 KErwudif0.net
>>709
仮に税理士が会計士に吸収されるとして、その時までの科目合格者、免除者はどうなるの?

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 11:03:20.68 jW4DkJnb0.net
>>719
そりゃあ全く実力のない人が運だけで合格できるなんて言ってないよ
少なくとも合格ライン間際にいる人はみんな努力して勉強してきた人だ

でも、知っての通り法人の試験なんて合格ラインの1点差で何百人と並んでいる
そこで20点と言わなくても5点でも入れ替わったら順位が全然入れ替わることになる
それで自分が落とされたら怒るよ

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 11:09:14.69 KErwudif0.net
>>701
法人税法施行令14条で給料の開業費計上は否認されるぞ。
そもそも本質は給料だから開業費計上で逃げても租税回避でアウトだろ。

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 11:21:30.26 dKSeGbLV0.net
税理士が会計士に吸収されたら、監査論と企業法勉強させるだけ。
3ヶ月あれば一通り学べる。

一方、会計士には税法3科目を課す。
3年もあれば一通り学べる。

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 12:29:20.69 T5mMQ+510.net
>>722
そういう考え方が国税の犬だって言ってんの。
税理士は税務署の職員じゃないんだよ
法律、施行令、通達に従った処理なんか誰でもできるんだよ
無資格と官報の違いは自分で考えられるかだ

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 12:38:13.60 oyWIZxIp0.net
>>724
馬鹿かw
そんな自分勝手な解釈が通れば誰も苦労しないわw

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 12:52:24.46 Oj5ca6l20.net
ヤクザって言えば、建設業の顧問先はほとんどヤクザ顔負けの迫力だわ。
会計事務所の担当も、迫力負けしないぐらいゴツい人が担当してる

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 12:54:42.22 oyWIZxIp0.net
元ヤクザの顧問先ならあるが

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 13:00:25.27 Oj5ca6l20.net
あるね。年配の人が担当してるよ

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 14:45:05.75 aVClhrE+0.net
>>726
建設 運輸 不動産 はヤバイ奴が多い
歳いった人で小指ない人とかマジで恐い

741:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 14:50:17.11 0Sonwh610.net
Tの2科目パックで9月開講酒と固定申し込みしようと思ったら、週1科目は消費酒黒鳥事業しかなかった。固定は書き忘れ?

URLリンク(www.tac-school.co.jp)

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 15:09:56.94 oyWIZxIp0.net
>>729
産廃はやばいぞ。
殺人犯してむしょから出てきたやつが普通に働いてる。

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 15:49:33.63 kye7H8Sx0.net
会計士=旧帝大の入試(論理的に考えさせる問題)
税理士=早慶等の難関私大の入試(マニアックな暗記)

という理解でよろしいか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/260 KB
担当:undef