☆税理士試験総合スレ Part.32☆ at EXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:27:54.40 e1KUZv4p0.net
>>197
いやだからロンダしろよw

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:31:22.63 jXtx6YNa0.net
勤務で1500万とか。
もっとマシな嘘つけよww
これは働いてないまであるな

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:36:00.53 qEi3sR8i0.net
>>197
合格証書upはよ

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:37:16.38 e1KUZv4p0.net
AO・推薦入試、学力評価も=国公私大、20年度から義務化−文科省
URLリンク(www.jiji.com)
受験生の意欲や能力などを書類や面接で評価する国公私立大のアドミッション・オフィス(AO)入試や推薦入試に関し、文部科学省が2020年度から学力の評価を義務付ける方針を固めたことが10日、分かった。
一部の大学生に学力不足が指摘されており、一定の学力の確認を求める。

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:57:44.08 KxPnRqVp0.net
本当、AO、推薦の学生はゴミ

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 00:21:06.33 q3fJUO5n0.net
>>196
九州にも税理士事務所なんてあるだね。

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 00:31:36.66 NjiE5Dx00.net
>>202
履歴書にちゃんと推薦入学って書くことを周知徹底してほしいよな
税理士試験でいうところのOBと一緒

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 10:26:28.54 tJyl4yPu0.net
大原、渋谷校閉校のお知らせ
URLリンク(shibuya.o-hara.sc)

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:01:28.99 q3fJUO5n0.net
会場まだわからない?

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:31:10.46 KA0Wt7G90.net
187は年収と年商を錯誤しているかただの嘘つき

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:41:33.99 Q/Vb+HoP0.net
申し込み昨日までだったんだな。
余裕もって出したつもりがギリギリだった。

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:49:34.50 6kKsihoo0.net
まじであせるからやめて

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 13:52:20.01 0pUcPAeT0.net
会計士も不動産鑑定士も成績開示制度があるのに
税理士試験はそれを頑なに断るってことは、
税理士試験はイカサマがまかり通っているんですね。よくわかります。

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 15:21:23.70 mQnIY+3P0.net
答案の黒塗り開示ってのが、ズルい役人がとんでもないことやってるんの暗示してる。
合格点届いているけど人数増やさないために無理矢理不合格とか…

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 17:00:04.14 h6KKvy3n0.net
教授が簿記の試験委員やった時の3年間は死ぬほど忙しかったと言っていたな。

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 17:25:10.67 RpvtEuys0.net
>>212
採点作業とか大変そうですね

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 20:59:10.41 Gmp97smK0.net
このまま人減ってくれればその分俺が儲かると思って今日もシコシコ働く

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 21:28:43.28 Gmp97smK0.net
税理士になれば声優と会えると思ってた
俺には何もない

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:33:11.22 Q/Vb+HoP0.net
>>209
この時期特有の心理戦やでー。
もうしばらくすると全統や公開模試のネタバレと称したブラフ、捨て理論の宣言、自称合格者の余計なアドバイス等の怪情報が飛び交うんやでー。
税理士試験受験生のレベルを反映した民度の低さやでー。

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:33:16.86 LfR3Cfaj0.net
書留で期日に郵便局の手違いで届かなかったらいくらもらえんの?
俺の1年分て5万〜10万なの!?

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:36:40.63 Doehcjbu0.net
5000万くらいはもらえる

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:46:41.38 D8wUfmNp0.net
>>216
やってんのおまえだけじゃん

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:53:22.07 Q/Vb+HoP0.net
>>219
いわゆるヴェテだしね。
まぁ見てな。総合スレ、各科目スレ俺みたいなのが湧いてくるから。
直前期の2ちゃんはカオスやで。たまにいい情報もあるけどな。

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:08:42.61 1H+gwpHa0.net
>>220
最近はどこも過疎って全く盛り上がらないよ
伸び


224:るのは総合スレくらいかな



225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:14:34.78 RpvtEuys0.net
>>217
消印

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:52:04.63 5aPuWvz20.net
>>220
当日の会場ではどんな心理戦が繰り広げられてるの?
なんか独特の雰囲気らしいけど

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:56:21.13 kKcA8/0z0.net
税理士試験も不正防止だなんだでルールが変わって来ているけど、将来的にはこんな感じになるのかなあ
URLリンク(m.imgur.com)

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:12:44.50 Rg5F8u7N0.net
>>205
渋谷ってFCってか、たしか、学園とは違うよね?

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:15:27.18 xg/3KPoc0.net
>>223
オムツ履いてうんこ漏らす奴がいる

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:28:55.66 Ec5+2eiV0.net
>>221
伸びてるのは免除関係だけだ

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:28:58.00 p02YRsT70.net
>>226
それ自分自身にも被害が及んでないかw

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:38:01.99 fsWWUyUh0.net
うんこ漏らしは2ch税理士スレの伝統だが、ネタだと思ってたら
実際やってる奴が居るというのはツイッターで知った。それも何人も居る。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:43:20.04 PmqsxA220.net
本試験で滅茶苦茶激しく貧乏ゆすりやった事ならある

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:49:48.99 gpQZEXcP0.net
簿財相もち27歳、今年は法消受験、大卒職歴なし
今年の試験終わりに就職しようと考えてます。
地方都市です。どのくらいの規模の税理士事務所又は税理士法人に就職できるでしょうか。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:54:22.60 mSVBjQYZ0.net
>>231
いままでなにしてたんだよ

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 01:06:22.00 PjkZ8Ok/0.net
>>231
職歴なしってずーーーと家に引きこもってんの?

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:30:25.25 oH7XlL3k0.net
一定規模の税理士法人や、従業員30名以上の会計事務所は、科目よりも、職歴を重視
するから、大学出て、無職専念を5年すると、たぶん無理だと思う。従業員20名以下の
零細事務所なら、とってくれると思うが。給料は極めて安い。17万スタート。
年収250コース。

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:50:47.08 dbdwHu/I0.net
今は、就職売手市場だから、3科目持ちなら、中堅税理士法人は余裕だと思うよ。零細で経験積んでから、転職でもいいし。

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:57:36.06 dbdwHu/I0.net
ぶっちゃけかなり余裕。最悪、大学院に行けば、確実に税理士になれる。未来は明るいと思う。

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:20:14.36 VDd0jZlc0.net
職歴なしってバイトすらも・・・?
面接で話すことないからかなりつっこまれるけどそこ乗り切れば・・・かな
自信ないなら今から
できれば経理のバイトでも探してやったほうがいい

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:30:25.29 0zoOhCLq0.net
大学卒業から5年間何してたの?
5年専念して三科目はあまりに無能すぎるけど

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:54:50.08 rRebIP790.net
20代で3科目持ちは評価される。ニートな訳じゃないし、結果出してる。8月まで余計な事考えずに、勉強頑張れ。法人受かるといいな。

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 09:35:33.62 moUEqYOC0.net
20代社会人3科目のワイも褒めてくれや

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 09:54:41.59 fsWWUyUh0.net
職歴なしなら会計士に転向しろ
合格者みんな一からスタートで教育してもらえるから。

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 12:03:13.63 +RF2+64B0.net
>>7
Markさんを応援してます。
机が狭い件で情報がありますが、直前期で忙しいので情報提供は試験終了後にします。

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:13:35.04 7EKB202+0.net
>>239
5年専念して3科目とか優秀でもないし、親の脛かじったガチクズだと思う。

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:26:37.81 WJRpijMm0.net
>>243
早稲田でて15年科目なしの二世知ってる
試験が合わないのにかわいそう

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:32:23.82 sl625aDp0.net
どうせ推薦入学でしょ

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:36:43.38 GwWjCm8O0.net
24まで専念だったけど就活で面接受けたとこ全部内定貰えたよ
その時点で三科目あったけど
27で資格無し職歴なしは世間的に見てもガチクズだから就職できなくてもしょうがない

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 15:08:55.53 GXGHZqAy0.net
>>231
30近くまでニートしてて短期ストレート合格してbig4に行った知り合いがいる
3科目状態だとダメかもしらんが、12月に官報いったらbig4とか受けてみろよ
試験後の就活で入ったところがよかったらそのまま働けばいいし

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 15:10:55.88 GXGHZqAy0.net
ごめん地方都市か
できるだけ大きいところ、働いてみたいところ受けなよ
仮に採用落ちてもなんのデメリットもないんだし
疲れるし費用はかかるけどさ

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:20:18.71 TbdEamOi0.net
27なら職歴なしでもなんとかなるよ
ひと昔前は職歴なしや科目なしは厳しかったけど、最近人手不足で年齢いってても採らざるを得ないとか資格なしでもオーケーとかになってる
求人広告出しても全然来ない事務所がいっぱいあるらしくボヤいてる所長多数

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:27:03.18 7lzLarLJ0.net
>>249
君働いたことある?
この業界は世間一般ていうところの人手不足ではないよ。
人手不足というと通常採用しないような人材でも採用するなんて印象あるけどそんなことない。
この業界の人手不足っていうのは採用したいような人材がいないって意味の人手不足だから。
高齢だったり、大学中退者、職歴なしなんて速攻で履歴書返却又は廃棄だよ

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:50:03.00 T36xya5p0.net
ブラック事務所ならOK
介護とタメ張る位にはやばいが

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:01:44.40 gpQZEXcP0.net
みなさま辛辣なご意見ありがとうございます。
今年の試験終わりに大きいところ、気になるところから就活しようと思います。参考になりました。

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:11:01.19 nBfPNLOL0.net
>>249
俺も似たような状況だけど大手含む受けたところ全てから内定貰えた。簿財法消持ちです。
採用の人が言っていたが、若くして科目なしや簿財持ちで働き始めても官報いくのは30超えが殆どだし、撤退や再び専念も多いから試験や年齢に理解はあるとな。
さすがに官報でも30超え職歴なしはちょっとヤバイかも。

257:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:18:22.20 bIAsuGtX0.net
科目持ち20後半で職歴なしの人って独立とか考えてないの?

258:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:13:19.45 TbdEamOi0.net
>>254
20代で職歴なしのまま独立はちょっとまずいだろ
せめて数年でもどこか勤務して少しでも世間を知ってからでないと
数ヶ月前に複数の所長が「50代未経験以外は全員採用する!誰か紹介してくれないか?」と言ってきた
んで中小企業勤務の知り合い数人に声かけたら皆逃げてったw
ネットの発達のおかげで会計事務所のブラックぶりが知れ渡ってて応募する人が少なすぎてやばい

259:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:24:00.27 q12dIqsE0.net
30代職歴なし4科目の俺は就職できますか?

260:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:26:05.31 BiNAtMHwO.net
>>137 実際に受けてくれんと、分母にもならんかんね

261:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:36:30.05 sl625aDp0.net
職歴なしのクズとかまず就職できないから。
今まで100くらい履歴書みてきたけど職歴なしで採用されたやつ皆無

262:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:42:05.89 BiNAtMHwO.net
>>211 黒塗りのしかもコピーだっけ?それだと裏から見ても何も解らん。
Dxノリ弁

263:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 23:07:20.35 RzX5sXbl0.net
>>258
性格悪そう

264:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 23:44:32.93 TbdEamOi0.net
>>256
零細事務所ならどこかしら入りこめるはず
しかし待遇を期待してはいけない
待遇良くないから誰も応募しなくて人手不足なわけで

265:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:05:20.58 5z6YLNXo0.net
>>258普通に職歴なしでも採用されるよ。現に俺は26まで無職で税理士試験の勉強に専念していた。26で就職するときは簿財法消合格済み、相続はA判定までいってた。それで27で相続受かって官報。結局、専念期間四年+働きながらの一年で五年で資格を取った。
なので、一口に職歴なしのクズと言わないようにね。俺も四年専念出来たから四科目取れたんだと思ってる

266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:13:06.11 BBWSiExc0.net
>>260
この業界性格悪いやつしか生き残れない。
99%悪人。
これに反論するやつは凶悪

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:39:14.14 1MSFXGZ00.net
まじで奴隷になる覚悟があるなら行ける。
売りてなのは奴隷市場。
そりゃあ安くて使い捨ての奴隷は足りてない。
この業界、官報だろうが無科目だろうが未経験は2〜3年
丁稚奉公する覚悟がないと無理。

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:41:01.48 OZc/Qznh0.net
>>262
白昼夢や脳内税理士がたくさんいるスレだから偉そうな上からの物言いする場合には証拠あげような。

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:54:06.44 BBWSiExc0.net
職歴なしのクズが自演で職歴なしでも大丈夫といって自分を慰めるスレはここですか?

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 01:31:29.66 ghm2awZH0.net
二世のワイ高見の見物w
奴隷共働けや〜

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 02:22:40.49 HQRKig2C0.net
3世やが家計が会計士税理士だらけ
無能なワイは肩身が狭い

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 09:06:10.40 G07KlHUm0.net
>>263
お前自身が性格悪すぎてイジメられてんだな辛い人生だろうけど頑張れよV

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:15:45.71 qrA+/4lS0.net
願書
しっかり2科目申し込めたか心配
確認する術はない?

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 12:56:30.85 Vz5NU6mx0.net
>>270
心配ならコピー取るだろ普通
馬鹿なの?

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 14:02:29.30 MwAVHwdK0.net
>>271
もちろんコピーと写真とったよ
でも心配

276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 14:29:30.91 w4GbG9Be0.net
コピーとって心配とか意味わからんわ

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 17:06:55.49 TTkaKUHD0.net
>> 268 ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 18:20:05.02 3uY62EYTO.net
>>272 でも心配って…
んじゃ本番では、あっこキチンと書けてたかな?って心配するん?

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 01:25:13.77 4ao3u5LO0.net
俺、電話番号書き忘れそうになったな
学歴、職歴のところにあったし、気づかなかった
書いたら、1日寝かせて、再確認した方がいいね

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 15:41:01.74 TklQ+NK20.net
電話番号?そんなもん書くとこあったか?

281:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 16:05:16.06 gepdMyrR0.net
電話番号書くとこあるよ。
受験資格を証する書類(過去の合格科目証明書)添付し忘れて電話がかかってきたことある(笑)

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 16:15:19.63 nI9eM6PG0.net
>>277
2ヶ所ありますよ

283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 17:13:11.66 1nK7MuX/0.net
>>270
俺も心配になって電話して聞いたわw
受験票到着後に申し込み科目を確認できますか?って聞いたら受験票発行時点でもう変更効かないからってすぐに確認して折り返しの電話くれた。
さすが国税局様や。

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 17:19:33.37 1nK7MuX/0.net
ラストの消費1科目で、もう受験自体は7回目だからチョイチョイって書いて出したんだけどふとした瞬間に「あれ?ちゃんと消費に1って書いたっけ?マスズレで酒税とかになってないよな?」ってすんげー不安になった。
こんなんで1年棒に振りたくねーと思ってすかさず電話した。

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 18:10:39.65 NgfAvIDl0.net
>>280
受験申込期間中?
心配だよね。当日席がなければ面倒だし。
郵送にして経費削減しないでネットで申込させてほしい

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 19:00:29.26 3QwX6/C70.net
>>282
ネットの申込みのほうが経費削減出来るよ。システムさえ組んじゃえば後は勝手にデータが溜まるから
願書のチェックとか相当な工数なんだよね。でも写真とかクレカ以外の受験料管理が大変かな
他の国家資格はOCR用紙の願書とかコンビニでの受験料支払いとかにしてる
ぶっちゃけ税理士試験が一番遅れてると思うw

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 02:11:48.80 u2119ZXO0.net
>>282
木曜日の話w
まさしく「会場に着いたが席がなく絶望する俺」を想像して怖くなった。

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 08:53:04.56 JQiOg1yn0.net
数年前に、幕張メッセの会場に行くところを豊洲の施設に行った奴なら知ってる
タクシーで直行して間に合ったらしいが

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 12:01:42.46 /TGDeDXy0.net
電卓はシャープ派ですか?カシオ派ですか?
どの機種・型番が使いやすいですか?

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 12:18:03.73 9Ge2QAjI0.net
>>286
プロはキャノンしか使いませんよ

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:01:32.13 92Npllol0.net
申し込み初日に届くように出したのにまだ受験票来ない。
いつもこんなにかかったかなあ?

292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:04:01.91 92Npllol0.net
>>286
自分はナカバヤシ派です。
すごく使いやすいです。

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:08:18.95 87e55tO40.net
>>288それヤバくない?

294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:15:54.09 2dmdzETi0.net
煽っちゃって〜

295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 15:50:32.24 KNdsK6BQ0.net
>>288
受験票は6月9日以降郵送と要項に書いてありませんでしたか?

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 18:43:05.75 zujkMQHa0.net
>>292
ネタにマジレスすんなw

297:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 18:58:07.16 dh+E/QLcO.net
>>254 実務経験2年ないと登録できんで、独立以前の問題では?

298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 19:23:40.44 UewgjOrb0.net
いつから国税庁で直接受付できなくなったの?まにあわねー!

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 19:30:37.15 Yo3K+y6M0.net
当日消印有効なんだからまだ間に合うだろ

300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:05:40.77 UewgjOrb0.net
>>296
成績証明書の発行に時間がかかってな…
郵送のロスがきつい

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:11:25.19 ZIgfzHvI0.net
>>297
成績証明書って
初受験か?

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:11:49.75 UewgjOrb0.net
>>298
そうだよー

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:16:46.89 Yo3K+y6M0.net
締切日の消印に間に合わないなら仮に持ち込みOKでも間に合わないだろ

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:18:20.27 UewgjOrb0.net
>>300
19日が最短で発行だから、もらってその足でだしに行こうと思ってたんだよ。
受験経験者の先輩に聞いたら現地で受付出来るって聞いたからさ…
一年むだになったよ

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:18:30.19 ZIgfzHvI0.net
>>299
初受験のとき間違った成績証明書を郵送してたことがあった。在学証明書や成績証明書は発行機で発行出来るのだけど、税理士試験に必要な成績証明書は学部の事務室で発行してもらわないといけなかった。確か取得単位の科目一覧が載っているものだったかな。
期限ギリギリだったよ。

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:21:33.65 Yo3K+y6M0.net
>>301
19日に発行してもらったらその足で郵便局に出しに行けばいいだろ

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:22:08.01 ZIgfzHvI0.net
>>301
19日なら間に合うだろ

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:25:13.26 VgEBDi4X0.net
>>301
金曜日までに証明書が間に合わなければ、証明書を送ったことにして、ほかの書類を金曜日の消印で送付。
来週以降、不備の電話があるからその時に再送付すればいい。
念のため、発行日付が金曜日までの成績証明書を確保。不備の連絡があったあとにまた取り寄せて送付でいいよ。
金曜日までの送付証明があれば後はどうにでもなる。

309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:42:43.22 UewgjOrb0.net
19日に出して間に合うの?
みんなありがとう。がんばるよ。やれるだけのことはやってみるよ、ありがとう!

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:47:08.73 WqByQsKb0.net
提出書類の修正も期限内にってあったからどうだろうね。
まぁ合格する見込みがあるなら、できることは全部やるべき。
来年は4月中に添付書類全部揃えとくように。

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:50:37.87 Yo3K+y6M0.net
19日までの通信日付印(いわゆる消印)のあるものって書いてあるだろ
だから19日までに出せばいいんだよ

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:59:33.26 WqByQsKb0.net
>>306
きみならかならずうかるよ!
はやくていしゅつするんだ

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:25:20.48 CZmD4h9p0.net
簿記しか受けてなくて税理士試験申し込むと必要な書類の多さにびびる

314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:43:57.77 u2119ZXO0.net
>>306
行政書士業務に従事してる私が教えて進ぜよう。
そういう場合はそれっぽい書類(在学証明とか卒業証明とか学位記とか)を取り敢えず添付して出しちゃう。
そんで役所側のチェックで「不備ですよー」って連絡がくるから「すみません。テヘペロー。」って正規の書類を出す。
とにかく期限内に一度出してるっていう事実を作るのが大事。

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:52:03.62 oJeedjm/0.net
>>311
「電話連絡等により補正を依頼しますが、期限までに不備が補正されない場合には、その申込書類は受理しません。」
なので、卒業証書とかでごまかしてとりあえず提出するのはアウト。
上で言われてる通り金曜に書類入手したその足で郵便局に持ち込むのが唯一の冴えたやり方。

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:57:03.58 Yo3K+y6M0.net
まあ19日までに必要種類を入手できなかったら駄目元で試してみてもいいかもしれないが

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:02:47.58 ZIgfzHvI0.net
できるだけ早く申し込みを〜と書いてあるのは、訂正があっても期限内に再び郵送出来ることを考えてのこと。
やはり初日までに書類は準備しておくべきだよ。そこは責められても仕方がない。

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:04:20.03 IFZhhNWE0.net
>>311
ギョウ虫書士って底辺だろw

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:29:11.95 u2119ZXO0.net
>>315
中堅税理士法人で行政書士も取り敢えず登録してる感じ。社労士も登録だけしてる。
顧客に建設業が多いから変更届とか経審までやってあげてる感じ。
行政書士業務(書類代行)しててつくづく感じるのは役所は良い意味でも悪い意味でも役所仕事をするだけだからとにかく期限内に何かのアクションしているという事が後々生きてくる。
もちろん期限内に不備無く出すのが大前提な

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:35:13.25 oJeedjm/0.net
馬鹿な行書だなぁ。
役所はなぁなぁで済む手続きと済まない手続きがあるってことぐらいもう気付いてるだろうに。
金曜に書類が届くって言ってるのにわざわざリスクを負わせる意味が分からん。
>>期限内に何かのアクションしているという事が後々生きてくる。もちろん期限内に不備無く出すのが大前提な
???

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:48:14.87 gBInRIjQ0.net
別に>>305でいいんじゃないの?
書類不備のまま送っておいて、電話が来てから提出
それか、19日に成績証明書を入手したら
ゆうゆう窓口に行って
日付が変わるまでに送ればいいじゃん

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:52:28.50 92Npllol0.net
税理士って社労士の登録できるの?
登録はできないけど一部業務はやっていいよみたいな位置付けじゃなかった?

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:02:16.73 7/+5NNKl0.net
>>319
登録できる

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 00:03:28.45 DqXDFWpm0.net
>>312
それってどこに書いてある?

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 00:26:10.79 DqXDFWpm0.net
去年合格したけど
受験票じゃ資格証明、駄目なのか
合格の部分を切り取ってA4に貼り付ければいいのか?
切り取らずそのままじゃだめ?

326:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 00:27:47.58 B0kgQu7S0.net
税理士、社労士って看板掲げてる先生いるじゃん。
両方合格すれば登録できる。

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 01:24:56.65 6cH4DoH90.net
>>322
案内に書いてあるだろ。そうしたいならそうすれば。

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 03:38:25.70 eijhsBFb0.net
>>312
期限までに〜の期限は申し込みの期限なのかね?
俺は新たに期限が設定されるのかと想像してた。

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 05:16:34.35 H785MfDI0.net
それだと補正が必要になるつど、延々と期限が延ばせるな。
受験案内の4(2)を読むと分かるが「申込書類を完備して」受付期間内に提出しないと受付されないから、
補正は受付期間内に行うべきものであると分かるだろう。

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 10:39:49.38 gxRBPcWe0.net
お前らはちゃんと申し込み出来てもどうせ落ちる分母様なんだから延々と語ってろw

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 10:44:10.32 Q+LQ3Z+i0.net
52円と10円の切手貼ってだしたら、指示通り62円切手しか受け付けないから、切手送付の指示があった。
早めに出しておいて良かった。
ギリギリ提出の奴等は対応が間に合わないみたいだから残念だったな。

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 10:45:32.24 O4fxPtVZ0.net
>>324
書いてあるとおり、税理士試験等結果通知書のみコピーで送った
等じゃない方はいらないよね?
面倒だな。元本でいいのに

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 10:47:44.87 O4fxPtVZ0.net
>>328
あなたが無事に落ちますように

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 11:27:08.64 6cH4DoH90.net
>>328
お前が1番残念ww

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:28:44.50 /OUkSxGT0.net
スレ違いもいいとこだろ

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:30:28.12 /OUkSxGT0.net
みす笑

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 14:00:28.87 nhVPTpFC0.net
会場どこになるのか?早稲田がいいな。

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 15:11:19.46 bWyqE8p50.net
>>328
自分では面白いと思ってんだろうな俺の知り合いにもいるよこういう奴

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 15:37:45.01 /vhwieTL0.net
そういや何で62円になったんだ?
去年は52円だったよな

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 16:10:58.38 BW8xdKiu0.net
思考停止って怖いなw
疑問に思うってことは停止は してないかw

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 16:15:45.57 CYYgofIM0.net
3500円の収入印紙くれっていったのに3000円と500円の収入印紙わたすバカな郵便局員

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 16:21:08.15 Q+LQ3Z+i0.net
>>338
収入印紙を手に入れたら、後は貼付し出すだけ。
きちんと収入印紙は消印しないと印紙税法違反になるから、未来の税理士を目指すものとしては消印して出そうな!
国税局の職員に笑われないように!

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 16:28:05.62 CYYgofIM0.net
>>339
大丈夫
消印はちゃんと自分で押した

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 17:49:42.86 qjbIgzfT0.net
>>336
郵便料金等の改定 - 日本郵便
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
日本郵便株式会社は、2017年6月1日(木)から、第二種郵便物及び定形外郵便物の料金並びにゆうメールの運賃を改定します。
郵便料金は、郵便物の減少が続く中、機械化等による生産性向上や各種コスト削減に取り組み、1994年の改定以来、2014年度の消費税増税時を除き実質的に22年間据え置いてきました。
しかし、近年、人件費単価の上昇等により、郵便事業の収支が悪化している状況にあります。
また、大型の郵便物等の増加により、持戻り・再配達を行うことによるコストが増加しています。
このような状況を踏まえ、今後も安定的なサービスの提供を維持するため、郵便料金等の一部を改定いたします。

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 17:55:51.53 K496Vr4L0.net
今回e-tax使って申込してみようと思ったんだけどこれって結局
全部書類も顔写真とかも貼って郵送しないといけないからなんも手間変わらんやんけ…

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 05:21:51.67 UJ+g7yZy0.net
>>329
俺も去年科目合格したから、今回そうしたよ。
そう書いてある上、不合格科目のランクなんか送っても仕方ないしね。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 07:41:28.37 yp6YDZh20.net
国税庁のシステムがまだ対応できてないからね。
e-taxも完全なe-taxにはまだ時間かかる。とほほ。。

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 08:09:34.52 D8GxSE1Z0.net
結果通知書をコピーでA4用紙出遅れって書いてあるんだからいちいち切り取る必要ないやろ・・・

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:38:38.02 feLZsk4M0.net
等だから税理士試験結果通知書も入るよ
両方コピーしなくてはいけない
そんなことも理解できないとは情けない
税理士に不向きだよ

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 11:46:33.32 5I7p0HJg0.net
じゃあ切り取ったコピー送った奴は不備で間に合わず来年またってことだな

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 11:56:19.76 CaeQAH1P0.net
>>340
よく読めよ要項を

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:20:57.16 Hy55kF3s0.net
手元に62円切手がなかったから80円切手を張ったぜ
この余裕が合格を生む

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:22:32


354:.72 ID:pz9NB+Kb0.net



355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:26:05.84 31IsULWC0.net
>>349
要件は62円分切手
超えたら不受理だよ
要件満たさなくても受理されるなら
期限等も意味を持たない
受理されたら場所教えて電話するから

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:31:08.47 CaeQAH1P0.net
>>351
以上って日本語がわからないのかな?

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:51:27.18 5I7p0HJg0.net
>>350
国税HPの税理士試験Q&Aによれば失格とみなされる

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:56:09.27 jrramZsq0.net
>>346
お前が向いてないな。
税理士試験結果通知書のコピーを送るとか馬鹿すぎる。お前馬鹿だから教えるけど、税理士試験等結果通知書は合格通知書と不合格通知書を合わせた総称ではないからな。
合格した通知書のものだけに等の文字が入る。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:59:57.70 xVmLIAF40.net
快適♪快適♪

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:00:25.97 xVmLIAF40.net
言ってる意味ワカルかい?

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:00:46.13 DLfaDISg0.net
ここの書き込み見るとみんなストレス溜まってるんだなって感じる

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:01:39.61 xVmLIAF40.net
悪魔崇拝者は本当に馬鹿だよ。

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:05:28.47 iPV1N9ls0.net
願書スレ立てろよ
ツマンネ

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:16:08.80 5I7p0HJg0.net
>>354
税理士試験等結果通知書を一部科目合格者などはA4コピーで添付するように受験案内には記載されてるな。
だが、その書類は税理士試験等結果通知書と税理士試験結果通知書が一緒に記載された1枚の用紙になってる。
用紙下部の税理士試験結果通知書には括弧書きで、この通知書は来年度以降実施する試験の受験資格を有することを証する書面だと書いてある。
だから用紙下部の税理士試験結果通知書を切り取ってコピーしたものを提出した奴は、受験資格を有することを証する書面を送ってない訳だから、理屈で言えば不備にあたるはず。

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:28:13.26 Dl6hVscG0.net
理論覚えれねー

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:34:36.24 adLLJsYS0.net
>>361
忘れては覚えの繰り返し。
頑張ろう。

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:40:23.43 XGkkTR+G0.net
今日中に暗記しないと死ぬっていうルール作れよ。
ただし、死ぬ確立高いが

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:55:25.28 jrramZsq0.net
>>360
ここにも馬鹿がいたか。
1枚の用紙になっているのは国税庁が楽したいのか節約したいのかまとめているだけで、合格通知書と不合格通知書は違う書類。1枚で1つの書類と考えているのが間違い。
落ちた奴が不合格通知書を送るからそう書いてあるだけ。
国税庁が知りたいのは合格者の合格科目と一部科目合格通知番号。合格者が不合格通知書を送ってきたら失笑だな。
お前が言っているのは屁理屈。

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 13:56:11.31 VxG4xP+H0.net
自分は今日中に暗記しないとスマホでネット禁止というルール作ってる

370:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:11:17.39 Eot6IH8M0.net
ルールは破るためにある

371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:11:20.26 5I7p0HJg0.net
>>364
不合格の通知部分に、来年度以降の受験資格を有することを証する書面て書いてある事実を勝手に解釈するなよ。
切り取ったから今年はもうダメだろうけどまた来年受けろよな。

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:16:29.88 Eot6IH8M0.net
俺の場合、一番上の宛名の部分切り取ったから
国税に大丈夫か電話して聞いたけど
真ん中の部分だけでいいって言われたぞ。
受験地、受験番号、氏名、生年月日、通知番号わかればいいってさ
一番下しかない場合それがわからないからしらんけど

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:23:14.78 jrramZsq0.net
>>367
簿財合格したときは不合格がなかったから合格通知書のみ。その合格通知書には来年度以降の受験資格を有することを証する書面なんて書いてありません。つまり不合格通知書にしか書いてないということ。
昨年、合格と不合格の人が何人かいたが不合格通知書を送った人なんていない。当然受理されて試験を受けて合格か不合格している。
お前馬鹿すぎるww

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:32:44.91 rS7tRaaI0.net
>>368
俺も聞いたがそれでいけた
あなたの落ちた科目のランクは必要ありませんだとさ

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 15:38:02.34 m8W9tL/M0.net
>>352
62円切手とあるので、それ以外は要件を満たしていないことになる。
もし80円切手で受理されるなら、そいつが不受理になるまで国税と戦う。

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 16:00:37.96 SeZgbQIb0.net
受験票を送り返して来るだけだから62円以上なら問題なし。
要件ってww
何のための切手か頭使って考えろよ。不足は問題やけど。

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 17:31:07.87 aWsiduL40.net
社会通念バリアのご加護があるからだいじょうブイだよ

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 17:35:06.96 pLSOlGbo0.net
>>371
お前のお猿さん並みの知能じゃ国税とは戦えんぞw

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 17:40:32.12 G33Q7zBs0.net
受験票に速達って書いて速達分の切手を貼って提出しようかと思ったけどさすがにやめた
でも受験票って1日届くのが遅いだけで相当不安になるんだよな

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 18:00:59.95 H8Yf6zUuO.net
>>295 2年前からだよ

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 18:08:05.93 H8Yf6zUuO.net
>>297 普通は証明証などの発行日数・向こうのGW休みを加味して、4月中に申請すべきもんだが
あとその先輩だかは受験した事はあっても、今は受験してない証拠だね。

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 18:17:38.00 H8Yf6zUuO.net
>>321 受験案内のP3に太字で書いてるよ
4 申込書類の郵送
(2)イ

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 18:24:46.67 Dt6gQdM90.net
申し込もうと思ったら最新の合格科目が記載された通知書を紛失してたんだけど、期限的にもう無理かな?

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 18:32:09.59 Dt6gQdM90.net
あっ、見つかりました
命拾いした

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:55:13.19 Cc3eZno10.net
ここ2年ほどは82円切手を貼ってるけど受理された
昨年と一昨年に受理された分も国税と戦っておくれ

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 22:23:16.68 QD9YWCg30.net
2chの風俗広告にグラドルの石原ゆりこでてきてワロタ
昨日、xビデオで流出した生配信動画みたけど、
今日もそれでオナろうとしたら消えてたわ

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 22:32:01.16 d55oSHtk0.net
デトロイドトーマツとかでかいところは初任給で30万近いけどやっぱ高学歴で在学中に5科目受かったとか会計士受かったとかそういうのしか取らないんだろうなあ

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 22:37:22.33 cN9WLvQ+0.net
最近は英語出来る方が優先されてねーか?

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 23:38:45.40 EhKN904e0.net
>>372
受験料に決まってるだろ?
バカかよw

390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 23:39:17.78 bK+xNMwo0.net
>>385

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:01:20.46 QMG8O5v60.net
>>385
何言ってんだこいつ
お猿さん知能では話の流れもわからないか
まぁ頑張って国税と戦ってくれ

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:21:21.47 QzWAIy+60.net
値上げした日本郵便も喜んでるだろう

393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 02:41:08.01 O5emwvxt0.net
>>383
トーマツは、大卒初年収600万だから。
会計士だけど。

394:295
17/05/18 10:19:02.34 Py+9klgQ0.net
>>377
来年からそうするよ、ありがとう
なんとか予定を早めてもらえて今日無事に成績証明書を手にしてこれから郵便局行ってきます!
いろいろアドバイスくれた方ありがとう!
お互いがんばりましょう!

395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 14:58:29.99 lP3uTyAM0.net
在学中に5科目って年に一人か二人のレベルだと思うけど
新卒3科目はいくら稼げるんやろうか

396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 15:13:48.68 4Y/xRUED0.net
ちなみに5科目同時合格は平成7年〜現在に至るまで約20年間でたった1人。
平成22年の神童と呼ばれている。

397:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 15:56:18.34 7uqvrwE10.net
まじかよ
神童ってことは5科目同時合格でもすごいのに、さらに子供が合格したのか!
5科目同時は確かにすごいが、むしろ子供が合格した事実の方が凄いから、5科目同時って事実は霞んでしまうな。

398:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 16:26:11.55 bXUkGUBs0.net
しん‐どう【神童】

才知の極めてすぐれている子供。非凡な才能をもった子供。

399:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:23:42.51 Eumg/x6e0.net
どう‐てい【童貞】

1 まだ異性と肉体関係をもったことがないこと。また、その人。ふつう男性にいう。
2 カトリック教の尼僧。

400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:31:33.63 2O8eV1qr0.net
ぜいりし-しけん【税理士試験】
1 廃人製造機
2

401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:52:32.39 4Y/xRUED0.net
>>395
カトリックの尼僧って女なのに、童貞っていうのか。
新事実

402:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 18:30:27.92 a3SpMifu0.net
>>397
「童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日」という季語があってだな

403:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 18:35:10.31 ZN05z73f0.net
virginって処女と童貞どっちの意味でも使えるんだっけ

404:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 19:09:38.56 EG2u4EE30.net
>>398
絶対調べるバカがいると思ったわ

405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 19:46:59.11 9wCdGgw/0.net
>>371
「62円」切手ではなく、62円分の切手を貼れと書いてある。また、金額が不足する場合は受験票
を送付しませんと書いてあるが、過剰な場合の取扱いは書いてない。
一般に、民法その他の法律行為でも、金銭の支払いが不足していることで問題になることはあっ
ても、支払者の意思で過剰に払う分には問題にならない。
ちなみに、受験料の収入印紙にしても、過剰に貼った分には不備扱いにはならないよ。
大抵は、電話がかかってきて、過剰な金額が貼ってあるけど、いいんですか?と聞いてくる。
無問題ですと返答すればそれで終わり。普通に願書は受理されるよ。

お前は、要件を満たしていないと主張したいようだが、残念ながら要件は満たしているんだよ。
金額過剰は要件を満たして余りあるだけ。余りの分を、当事者本人が「別にいいです。」と言え
ば誰も文句は言えない。 勉強になったかい?

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 19:57:28.35 7uqvrwE10.net
>>392
で、神童は何歳なんだ?
1年1科目と推定すると5才で合格と見てるんだが、当たりか?

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 20:31:55.92 GeueyzCd0.net
受験票だけ貰ってくるの忘れたみたい
明日取りに行かなきゃ

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 20:36:57.94 Fa36cw5l0.net
>>401
最近同じ奴だと思うが、他人の申込に対して国税と戦うとか言っているお猿さんがいるな。
性格悪すぎだし、友達少ないのだろうな。

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 23:23:37.86 uzROOHky0.net
>>401
必死だな
小学生みたいなレスしてないで、法的根拠や判例持ってきて

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 00:08:45.47 /1NpjNAK0.net
願書がヤフオクで落札されてた
締め切りに近いほど高くなってるし
税務署とかでもらえるようにすればいいのに

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 00:22:06.11 K5TNHWGX0.net
>>405
法律の素養もないくせに生意気抜かすな!
こんな話題に、直接の判例などあるわけがないことが分からん時点で、お前の法律の知識が
知れる。

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 01:49:50.60 jXEsJxPJ0.net
>>407
もう関わらん方がいい。
405は他人が願書受理されないことを喜ぶお猿さんだからね。
お猿さんなのに他人の願書について国税と戦うらしい。

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 02:07:38.32 iIfnIkFV0.net
べ‐て【部照】
1 人間のクズ
2 願書の話題が大好き

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 10:31:24.94 gHC4PCy00.net
e-taxで出願しても、結局、収入印紙を貼った台紙と、受験票のハガキは郵送しないといけないらしいね。
それじゃ、全く無意味だな。せめて、申告書や届出書と同じように、PDFでいいから用紙を落とせるように
してほしいな。受験票にしても、普通の官製ハガキにフォームを印刷できるようにしてくれたら、願書の入手
手間が省ける。
でも、現状ですら、出願不備発生しまくりだから、無理なんだろうな…

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 13:18:19.26 k+vqljNS0.net
大卒就職率 過去最高97.6%

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 15:25:42.76 8arDPXos0.net
税理士試験の願書が2000円くらいでヤフオク落札されてる!

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 15:28:36.82 jXEsJxPJ0.net
>>410
願書の入手ってTACか大原なら配られるけど、予備校どこ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/260 KB
担当:undef