☆税理士試験総合スレ Part.32☆ at EXAM
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 19:01:32.51 DysKi05Z0.net
>>47
どこの国税局?
大問題だよ。要件満たしてないのに受験させてるんだから。
どうせ落ちてると思うけど

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 19:53:21.26 EZPkb06w0.net
嘘だと言われて心外なので書く
去年の受験案内を今見ても確かに「簡易書留又は書留のみ」と書いてあるよな
ところがだ、受験願書(印紙をはる紙)の裏側にも注意事項が書いてあるところがあるよな?
そこにはなぜか「簡易書留又は特定記録」と書いてあったのだ
だから俺は堂々と特定記録で出した
だけど出した後で受験案内を見たら特定記録が書いてないから不安になって名古屋国税局に電話で問い合わせた
そしたら「どっちでもいいですよ(笑)」と軽くあしらわれた
「願書の裏には確かに書いてありますよね?」と確認をとったから間違いない
「来年から表記を統一してくださいね」とも伝えた

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 19:58:21.80 EZPkb06w0.net
こっちとこっちで書いたることが違うやん、と思ったから記憶に残っている
写真を残してるから今アップしてやると思って探したが、表面しか撮ってなかった
去年の願書を未使用で残してある人は見てみてくれ

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 20:52:38.76 SrPbeb5V0.net
糞みたいな話題飽きた

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 21:33:24.54 5luX/fnn0.net
答練・理マスラッシュが楽しい季節だな。
回転させまくってジョジョに速度を高めていくあの快感。

55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 21:39:28.38 SrPbeb5V0.net
本試験B〜A判定レベルの奴が2年連続で不合格になる意味が分からない
どーせ1月まで勉強してなかったんだろ?
年内が大事なのに

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:04:48.79 d5ohem0y0.net
試験ってそんなもんや
受けてみなわからん

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:12:35.16 SqGHgihb0.net
去年A 判定だったから今年は受かるなんて思ってるのか?甘いなー。A 判定なんかほとんどの受験生が取ってるって

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:15:57.02 SrPbeb5V0.net
>>57
勉強していないから受からない
勉強してたら2年連続落ちるとかありえない
ただの糞

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:16:08.66 FQI1vNFG0.net
郵便料金の数百円に拘るなんて、お前ら貧乏なんだなw

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:20:28.28 iVM5jnHt0.net
平均取れれば後は最後の1ヶ月が全て
全問が合格ライン前後がいい
心折れず、慢心しない程度で駆け抜ける

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:24:18.81 v+yN3mft0.net
>>60
こーゆーのもっとくれ
モチベあがる

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:31:03.52 i2OUXB210.net
>>61
答練を解き直すたびにレベルアップして本試験の時点で最高レベルになるように持っていけ

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:34:15.13 zXHdOUw00.net
全問てなんだ?

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 23:06:16.80 DysKi05Z0.net
>>51
目立つように書留か簡易書留と数カ所に書かれてただろ
受験案内くらいしっかりよめ
だからお前は受からないんだよ

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 23:38:05.46 Sp0g6YYyO.net
>>40 到着記録出るよ。人間ドックの問診票等がそれで送られてきてる

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 23:55:28.83 ZE+83f800.net
いけたと思っててAランクだった年の翌年ってモチベ維持が厳しい。
上級で上位だから1日でも早く本試験受けたい。
浪人生が秋から冬に現役生に猛追されるのってこういう気持ちなんだろうな。

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:07:28.67 618ysfeo0.net
>>58仰る通り簿財消で二年連続落ちるのは勉強不足だね。でも法人相続は普通に三年とか掛かるよ。下手したらそれ以上掛かる。この二科目は、合格レベルに達したからといって必ず合格できる訳じゃない。簿財消は合格レベルに達したら普通に合格するけどね。
生意気なことを言ってる俺は三年間で簿財消相は一発で合格した。法人税はもうすでに二回不合格。ほんま分からへんのよ

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:16:52.10 9vCxGRw00.net
>>67
本当に2年連続ちゃんと勉強したか?
どーせ本試験終わった後しばらくは休んでたんだろ?
ベテの特徴は年内は何もしない

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:36:40.98 GyId5JYb0.net
>>67
それはお前が無能なだけ。
法人一発合格できないやつは論理的思考ができないアホ

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:51:10.33 yrmiAqAi0.net
>>69
釣り針デカすぎ

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:56:42.06 K/7gbzCf0.net
>>69
あの試験内容で論理的思考は草ww

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:56:54.12 O0JwGZQj0.net
>>69
というからには君は一回で合格したんだよね?

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:57:36.63 PBrzomZ40.net
>>66
大丈夫ですよ。
実力つけて自信満々で受けた永橋ファーストで玉砕!
翌年1月スタートであっ!今受けても受かるなって感じだった。
本試1ヶ月前から力入れてセカンドで貫通!

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:57:37.26 IuGL8isU0.net
>>69
国税三法3年とかなんだろうな?w

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:27:26.27 D3rOQ3dJ0.net
税理士試験に合格した人は税法を理解できた人ではありません!!
税理士試験に合格した人は制限時間集中して
「答案書きロボット」になる訓練をした受験のプロです。
ゆっくりコーヒーを飲みながらくつろいで答案を書いて合格した人は絶対にいません

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:27:54.24 UKMPRHI10.net
30代から税理士試験の勉強を始めて受かりますか?
簿財科目は計算なので若い方が有利だと聞きました。

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:44:50.83 jPnOUbdb0.net
永橋「私が作った問題でなければ法人税合格なんて恥ずかしいですよ)

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 16:43:23.83 gRdM3UBQ0.net
>>76
30代でも33くらいまでならギリギリなんとかなる可能性あると思う
簿財法人あたりは勢いのある若いの有利だからまずは簿財をさっさと一年で終わらせろ
んで法人回避して所得選んで、後は消費とミニ一個受かったら官報だ

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 17:22:16.72 na7FL+OQ0.net
たまに消費税、法人税、国鳥or固定で3科目同時にとる人いるが、経験者に間違いないだろうな

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 19:45:50.47 DJ/4R/9w0.net
>>78
所得辛いぜ?

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 20:38:36.75 gJQk7Wtr0.net
科目より環境
環境整えて勉強すれば科目は変わらない
ミニもミニの大変さがある
酒以外は

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 21:01:22.56 c1sZ446e0.net
>>80
自分35から所得やったらあんまり辛くなかったぞ
最初法人やって年内で息切れして「ダメだもう年だな」と思って所得にしたらチマチマちょこまかやればよくてやりやすかった
計算問題も時間余るくらいだからゆっくりやって大丈夫だし

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 21:32:48.95 gVIAhPQO0.net
会計事務所なんて、去年の見てやって。
分からなければ聞いて。
がデフォだよね。
俺の前いた事務所なんて、入所1週間 業界未経験で、顧問先1人で行って月次巡回してきて〜
税務相談よろしく だったぞ。
会計ソフトってどうやって使うの?状態で放り出すとか、頭おかしい。

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 21:46:55.74 oOEokVL50.net
>>77
あんたの作った問題で合格したけど恥ずかしいわ

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 22:06:19.69 MERf1eeN0.net
>>83
俺もにたような経験がある。
そこは三ヶ月で首になった。ナニガナンダカわからんし、申告書かけるようになった頃首。
で、その後の事務所で育ててもらって今がある。でも、残業代でないのに夜九時過ぎまで拘束。
違法なんだが未払い残業代請求するかな?

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 00:25:48.79 asN4igRY0.net
受験地東京都と埼玉県の会場はどこになりそう?

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 02:01:55.13 GQ2PSX1S0.net
東京は東京ドームで埼玉はスーパーアリーナ

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 02:32:15.24 KFoCU2M20.net
>>83
だからこの業界は頭おかしいんだって
高度専門職なのに平気で簿記2級のど素人雇って教育もしない
残業代休日出勤払わないのが当たり前
一般会社の常識は全く通用しない
その上試験も基地外だから受験者激減してるんだろ
敗者復活の試験どころかさらに人生泥沼に追い込まれる

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 03:36:19.09 R9Wepaye0.net
資格があると普通の扱いになるんかな?

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 06:13:32.88 uV76ZPzL0.net
資格がない人の声が殆ど

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 06:31:51.64 7Feus3ul0.net
>>88
生産性ないから
いうほど世間から必要とされてない
安く見られるから買い叩かれる

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 10:03:24.47 6nFGZMYL0.net
>> 83
それはさすがにひどいね。
巡回行くのは、会計ソフト使いこなせてからだったな。顧問先で
入力とかあるし。
申告ソフトは過去の見て触って
覚えろだったけど。

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 10:45:10.87 yD3YLHUJ0.net
明日から受験申し込み受付開始だったかな?
皆さま、お忘れなき様に

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 12:14:17.22 vtojHLJV0.net
前日の今日郵送してもOKなんかな?

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 12:29:21.55 DlU6lL820.net
>>89
事務所による
あからさまに追い出すところもある

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 12:54:54.15 7VN9jiyt0.net
>>94
期限に間に合わないのはもっての外だが、早く到着する分には取り敢えず預かってくれる。
で、明日の営業時間開始後に開封される。

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 12:58:04.63 AuYIXKhH0.net
期間真ん中くらいがいいよ
採点が安定したころに見てもらえる

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 16:45:51.38 jxQp+/qZ0.net
>>97
東京が満員で地方に飛ばされるとかないの?

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 17:37:12.16 4VfEhf450.net
>>98
満員とかいう概念はないんじゃない?
申し込み人数に合わせて会場確保するはず。
もし仮にだけど、東京国税局に9000万人申し込んできたらパンクだろうけど。

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 17:59:32.86 L8ppOT9i0.net
>>99
いや、人数に合わせて会場確保とかは考えられない。
試験日が確定した段階で会場も決まらないとおかしいだろ。

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 18:05:31.99 PWCcT1r10.net
>>99
5、6月頃の公募で決めてるとこは大丈夫。
四月公募は追加公募になるとおもう
国税HPに公開されてる

102:不逞
17/05/08 20:22:10.62 7nTlobx00.net
>>85
時効2年なのでやるなら早めにな

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 21:28:23.84 zZHtbLeo0.net
>>76
36から始めて、働きながら昨年43で官報とれました。
職場に恵まれたのもありますが、30代後半でも官報は可能かと。

ちなみに私の知り合いも35ぐらいから始めて、40ちょっと過ぎで
官報とれてます。

こういう事例もあるので、本人のやる気と環境次第と思います。

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 22:07:26.88 qFRa/ngb0.net
事務所で週5の9時ー6時で働きながらだけど疲れて毎日1〜2時間も勉強できないだが、
テスト前もほぼこの状態だし受かる気がしない。
実際働きながらとか無理なきがする。。途中専念とか挟むならわかるけど。

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 22:28:56.77 LQsqp+XN0.net
>>104
それが普通だよ。
実際、全科目働きながら合格なんて5%もいないと思うよ。そして、その合格者で10年かかっているわけだから。
ここのスレ見ているとやたらと合格者がいるがそれが本当かどうかなんて分からないし。
モチベ保てなくて撤退する人がほとんどだと思う。

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 22:29:50.83 E7h8fpjX0.net
>>104
働きながらはホンマにしんどいよ
通勤電車の中で理論30分×2、昼休憩も15分は理論できる
これなら、家帰ってから30分〜1時間計算するだけでいけるから頑張ってくれ

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 23:12:29.65 zZHtbLeo0.net
>>104
103ですが、平日は、12月〜3月15日の繁忙期以外は
21時から24時まで、勉強。
その繁忙期は、最低でもネットで通信の授業をこなす。
あとは通勤時間の往復で理論(計1時間程度)と月に20以上の顧客を
訪問していたので、その車や電車での往復時間に理論。
休日は、9月〜3月までは土曜日に8時間勉強。
4月〜試験までは土日とも8時間という感じでした。
30半ばでの転職で、家庭もあり、もう後戻りはできないという
覚悟があったこと、所長が合格したら給料を上げてくれると
言ってくれていたことなど、モチベーションを保つことが
でき、諦めることなく続けられました。

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん



109:>2017/05/08(月) 23:16:44.23 ID:lSWgqaUM0.net



110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 23:20:10.85 F2LbmVPA0.net
>>108
仕事後は眠いから、俺は朝に勉強してるわ。
ちょっと早めに出勤してカフェで。

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 23:36:12.55 zZHtbLeo0.net
>>108
今思えば、眠い時もあったのかもしれませんが、
試験勉強が終わった今でも、21時から24時はパソコンしたり、
独立の方法を検討したり、税法の勉強かじったりと、実際に今も
こうしてネットしているので、何とか勉強できたのでしょう。
ちなみに、早朝に勉強をした時期もあったのですが、これは二度寝や、
業務中眠くなるなど、私には向きませんでした。

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 23:59:23.46 NRj3rnCK0.net
平日の21〜24自習なんてあたりまえでしょう。俺の場合は子育て忙しくて22〜01だったけど。
他は細切れの仕事の合間にひたすら理論など。
受かってる人はみんな同じような事やってる。青税の祝賀会で話したよ。
たった1日でもサボったら落ちる!
その覚悟が追い込み期間に凄まじい追い上げして、本試験時の仕上がり変わるよ。特に相続税なんかは重要だった。

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 00:11:15.70 pDx7/8Dt0.net
専念で受かってもおもんないやん

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 00:36:38.51 v1JXnR0G0.net
受かるかどうかより、受かった後幸せになれるかが最重要なんだが合格者はそこのとこどうなの?

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 00:45:23.24 v1JXnR0G0.net
10年近くプライベートを捨ててまで取る価値のある資格ですか?

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 01:03:32.49 XR+HHuN30.net
十年ちょいかけて取ったけど、まだ開業税理士でないから大した事は言えない。
給料はそこそこ上がった。
良くも悪くも、独立してないのに劇的に変わってしまった感はある。仕事はやり易くなった。税務署や顧問先の見る目が全然違う。事務所内では受験生の同僚の目が冷たくなった。仕方ない。責任も一気に増える仕事がきた。
開業考えてるが、この先はどうなるのか想像も付かない。お客さんは、独立しないの?するならついて行くわ!と言ってくれる人が多くて泣ける。でも、所長への義理を考えると引き抜きはちょっと。
と、こんな感じです。男なら取った方がいい。女性で独立志向無いなら、こんな苦労しなくても と思います。

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 01:08:29.11 GJDhF47r0.net
>>113>>114税理士受験生の多くは今の状況を変えたいんだよね。
多分受かったら少しは幸せになると思うよ。そう思わないとやってられない

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 01:35:31.41 gpDqGQTT0.net
>>114
正直、変わらないという人が今は多い
35位だとそこから先が不安で勤務のままが多い
田舎は厳しいから都会へ出て行く人も増えてる
結婚したい奴は焦りまくって婚活してる

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 01:39:19.36 v4E54TQH0.net
>>115
独立するなら奪っちゃえよ
奪わなきゃ奪われるぞ。甘ったれたこといってんじゃねえよ

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 05:20:03.07 oan5gR+n0.net
会計事務所にいたいのなら、税理士にならないと、意味はない。無資格は、ただの人。
斎藤社長もこんな檄文をいっているだろう。ただの人で終わってはならないと。

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 12:38:58.47 VxpSMXbx0.net
税理士法人トー○ルは、引き抜きしたら損害賠償請求するらしいけど、これって恐喝だよな

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 12:43:38.39 +ZltB6D10.net
>>120
まじ?
どこ情報それ?

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:03:19.13 VxpSMXbx0.net
>>121
会社のQ&Aにそれっぽいこと書いてある

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:17:08.74 mI8kvjBF0.net
>>120
HP見てきた。
HPにそんなこと書くことの方が、モラルが低いと思った。
しかも学歴偏重っぽいし。

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:24:13.02 oN25YKST0.net
>>122
ほんとだ。
客が選んだことだからって理由は認めないってある。
顧客に契約をどこと結ぶ選択の自由があるはずなのに、どんな法的根拠があるのか気になる。
あと宗教とか政治についてのQ&Aもあるな。
創○やエホ○に入れられたり聖教新聞や赤旗やものみの塔を強制購読されない事務所は魅力的だな。

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:31:07.29 npR1xt4+0.net
商法と会社法に競業避止義務とゆうのが一応あるけどね
これが税理士として独立する際に妥当するのかは知らない

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:34:00.03 32TFQism0.net
>>120
所長は開成中高出身で病気で東大法学部に行けなかった学歴コンプが半端ない
職員も一橋や早稲田政経や高卒も都立や県立のトップ高ばっか
ある意味非常にユニーク

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:35:45.28 1oOIIlfV0.net
トータルは学歴大好きだからな
出身高校までしつこく調べられる

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:39:00.05 1oOIIlfV0.net
高学歴で仕事に自信がない人はトータルお勧め
高学歴だとチヤホヤされて居心地良い
昇進しやすいし

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:42:50.33 oN25YKST0.net
>>125
それって退職後に同業他社に行かないことを規定してて、
その目的は在職中に知り得た情報を同業他社にバラされるのを防ぐためと思ってた。
顧客の契約を縛るのも含まれるのかあ。

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 13:46:46.


132:67 ID:Oa+8U4QA0.net



133:130
17/05/09 13:48:07.75 Oa+8U4QA0.net
(別にげんを担いでいる訳じゃないけど)
 ↓
(別にげんを担いで、毎年シートを汚くしている訳じゃないけど)
まぁただの独り言ですな
スマソ

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 14:47:32.70 nEOU7HcD0.net
>>131
験担ぎいいんじゃない!
俺は去年1科目合格したから、
今年も早稲田の近くに前泊するよ。
まぁ近くといっても新宿だがな。

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 18:04:19.10 YGXMSZ1hO.net
>>120みたいな事務所、千円札の裏に名前書いて広く流通させてやればいいのになw
ヘタなインターネットなんかよりも効果絶大や!!
目標、1人10000枚!!!!

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 18:30:37.18 NfdsboiT0.net
服の上から尻の穴ほじって指におったらウンコの匂いするってことは指にウンコついてるってことだよな?

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 19:22:30.45 GhN02IaJ0.net
タートルは間違いなくブラックだろうな。
色々めんどくさそう

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 19:38:52.44 O3GQRAMK0.net
>>127
大卒の場合でも出身高校の名前までごちゃごちゃ言われるの?

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 20:04:38.48 2TYdQUZ+0.net
よし、今年も願書の郵送完了
分母に入ってお前らを押し上げてやるぜ!!

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 20:17:52.24 pDx7/8Dt0.net
わしも!!!

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 21:06:24.66 UfusPZDd0.net
高校って大学より家庭環境と基礎学力図る指針になると思う

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 21:22:55.61 32TFQism0.net
>>139
世間知らずの底なしの馬鹿

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 21:48:48.66 9OZjxNuU0.net
>>139
貧乏人でも高校いけるし、中学の勉強なんて高校と違って応用力問われないから賛同しかねる
現に高校から推薦で大学入ったやつは勉強できないし

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 21:50:42.64 3G6KLXfa0.net
>>114
現段階では資格に価値はあるけど将来性はないから引き返せない人向け
そうさ俺の事さ…

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 22:07:08.22 w/CL7/ui0.net
出身高校の偏差値って結構地頭がでんだよ
AO入試とかで、難関大学入ってしまい、
その後にSTAP細胞はありまぁすって言い出したり。

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 22:17:02.80 2K+EeCGM0.net
>>143
はぁ?お前なにいってんだ?
STAP細胞は有るし

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 22:26:38.74 slvo+Sfs0.net
トータルは御三家でてないと高学歴として認めてくれない

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 22:48:12.58 2K+EeCGM0.net
BIG4に入りたいと思うのは理解ができるけど、
みんなが騒いでるトータルってのはそもそも人気があってみんなが入りたい事務所なの?

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 23:02:21.61 B1ZLlByU0.net
>>139
基礎学力の定義はよ

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 23:03:36.20 O3GQRAMK0.net
>>146
自分はこないだここのスレ見て初めて知ったわ
ト◯タルそのものはともかくとして、ブログが結構興味深いから少しずつ読んでる
業界のことについての記述は誰かも言ってたけどなかなか的を得ていると思うわ

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 23:52:04.93 TfnMLiJ10.net
ブログは面白いよトータル
低学歴は見ないほうが良いと思うけど

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 23:54:17.92 pIn5TAYh0.net
>>147
義務教育を網羅的に習得
道徳体育音楽も
公立高校上位は本当に優秀だと思う
早慶行ってもたかだか三科目

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 00:18:53.26 e1KUZv4p0.net
>>150
公立w
田舎もん乙

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 01:03:55.53 EuEae15a0.net
>>145
御三家ってなに?
西郷輝彦みたいなやつ?

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 01:17:25.59 oeI1QcpW0.net
>>152
おっさん発見!

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 01:18:29.07 +K4TzPFV0.net
>>152
首都圏の中高一貫校、開成・麻布・武蔵

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 02:07:56.75 FM1evd8b0.net
高学歴にも一定数の落ちこぼれが必ずいる
それを寄せ集めてるのがトータルなんだろ
優秀な高学歴は、低賃金で零細の下請けみたいな環境に甘んじるわけがないから
高学歴ばかり集めて平均年収1000超えならすげーなってなるけど

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 02:47:27.67 q+pnXFNc0.net
>>150
高校偏差値マイナス10くらいが大学偏差値だろ
高校受験だと少し勉強すれば偏差値すぐあがるからな。
大学受験ともなればそうもいかない。
このへん推薦ではいったバカにはわからんところ

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 02:50:34.52 ol+m3CcI0.net
>>150
田舎の工場とか公立高校県内トップ3位以内とかザラにいるけどね。
早慶なんていないよ。
所詮高卒は高卒だと思う。

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 07:48:12.78 HdRpc70F0.net
ナンボHPが充実していようが所詮税理士法人なんて零細企業
日立とか松下みたいな大企業の足元にも及ばんから・・・。
FUCKING!!!!

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 07:48:28.64 HdRpc70F0.net
ナンボHPが充実していようが所詮税理士法人なんて零細企業
日立とか松下みたいな大企業の足元にも及ばんから・・・。
FUCKING!!!!

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 07:49:05.94 HdRpc70F0.net
ナンボHPが充実していようが所詮税理士法人なんて零細企業
日立とか松下みたいな大企業の足元にも及ばんから・・・。
FUCKING!!!!

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 09:20:02.48 FFoZSSOs0.net
高学歴のおちこぼれって地頭はいいし、
底辺の屈辱感とかもあじわってるから
会社内より独立に向いてそうね。
会社って結局歯車にしかなれないし個人
なんてどうでもいいのよ。

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 10:42:04.71 kK1s61yD0.net
高学歴の貧乏程惨めなモノはないけどなw

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 10:50:30.86 JAxIXd1I0.net
高校進学時までエリートでその後転げ落ちた人間ってお笑い芸人にいるよな
髭男爵の山田ルイ53世は阪神神戸地区では灘、甲陽学院に次ぐ六甲中学だったが引きこもりになり六甲高校から愛媛大の夜間
相方のひぐち君も福岡県立トップ校の修猷館高校だったが関学からワ●ールに行き脱サラ
そういやラサール石井って言うのも灘高校に落ちたがラサール高校に6番で入学したが
卒業時にはケツから2番で早稲田の一文中退で浅草ストリップの前座のコント芸人だよな
トミーズだって当時は大阪府立で学区で天王寺高校に次ぐ住吉高校だったが
健は関西外大、雅はそこも落ちて京都産業大
秋葉原の無差別殺傷事件で死刑判決の男だって太宰治の母校の県立青●高校で落ちこぼれ短大に行き派遣やってたんだよな
高校だけ良くても何にもならない好例だわな
それより地味な高校から東大や京大に行く方がよほどいい

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 11:13:35.90 JAxIXd1I0.net
あと女子学院高校でケツで武蔵野美大短大部に行った辛酸なめ子というのもいたよな
ほんと、なまじ高校までエリートだとその後の挫折感が半端ない
トータルのおっさん連中もその手の人間と言うことだよな

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 12:00:16.35 fquEvXP40.net
>>161
俺まさにそれだな
県内トップ高校で落ちこぼれて大学はニッコマ
そういうやつ税理士に多いかもな
今は開業してるし高校の同級生よりも稼いでると思うが学歴コンプだけは一生消えない

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 12:21:40.11 e1KUZv4p0.net
>>165
本当に学歴コンプが酷いならロンダすればいいだけ

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 12:47:42.83 EuEae15a0.net
>>165
ニッコマの税理士って見たこと無いけどそんな多いの?
居ないとは言わないけど極小数じゃない?

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 12:50:34.17 q4HCG8+b0.net
>>167
明治中央の次に多いわ

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 13:34:16.01 f85gW2to0.net
>>168
明治中央、マーチレベルは意外と少ない。
日東駒専〜ちょっと下のレベルが税理士受験生のボリュームゾーン。

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 13:34:47.83 f85gW2to0.net
>>169
最近の明治中央は会計士に流れてる。

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 13:36:11.69 e1KUZv4p0.net
国税庁のホームページによると
第65回税理士試験合格者 835名のうち
・大学在・卒      634名(80.7.%)
・短大卒         20名(2.4%)
・専門卒         69名(8.3%)
・高校卒         61名(7.3%)
・その他         11名(1.3%)
となっており、実際に友人を見ても、
中央、日大、明治、早稲田といったマンモス私大卒が多いという印象です。
URLリンク(zeirisisyusyoku.livedoor.biz)

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 14:31:43.73 CKkEfvZi0.net
>>165
県内トップから日東駒専って落ちこぼれというほどでもないだろ。
同級生でかなりいたでしょ?
県内公立トップレベルではマーチがボリュームゾーンなわけだし。

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 14:58:58.92 EuEae15a0.net
>>172
それはトップレベルじゃないと思う。
トップレベルの高校で落ちこぼれだったけど地方国立文系には現役で受かった。
まわりは国立有名大はもちろん早慶上智や難関私立にいって、落ちた奴は浪人していいとこ行く。
もちろん就職するやつはゼロ。

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:36:34.17 JAxIXd1I0.net
>>173
じゃあどこの高校からどこの大学に行ったか言ってみろ
さっきから髭男爵や辛酸なめ子等いろいろ例示してるが吉川晃司は広島学院高校(広島ではトップ校)から武蔵大
ロザン菅は大阪教育大天王寺高校から大阪府大中退
知人には桜蔭高校から立教大や東京学芸大附属から明治の奴もいる
昔金属バットで両親を殺害した青年は東京の私立海●高校から二浪してもマーチクラスすら受からず
凶行に及んだんだよな

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:36:53.04 MNxI9MxJ0.net
>>172
トップ高行ってたけど日東駒専なんていなかったよ
上の人が言うように落ちこぼれでも地方国立は受かる
たいして成績良くないレベルでも科目少ない早慶や関関同立とか行く

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:41:36.44 EuEae15a0.net
>>174
宇都宮高校から岩手大

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:41:58.46 JAxIXd1I0.net
>>174
ウィキでチェックしたら若干違ってて修正
吉川晃司は修道高校中退(ここも名門)の高校中退
広島学院高校は風見しんごだが結局成蹊大中退でトップ高出身でも
こぼれたらこんなものという趣旨は間違ってない

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:44:49.65 JAxIXd1I0.net
>>175
早慶と関関同立じゃ全然違うだろが

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 15:48:00.55 JAxIXd1I0.net
スレチだから止めとくか
ここの連中の大好きなソープの話よりはましだがな

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 16:07:02.25 FFoZSSOs0.net
itsukara gakurekisure ni nattanoka?

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 16:14:36.87 e6seJkeH0.net
>>180
すげー。英語喋れるとか超絶エリートじゃん。

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 16:15:11.22 5QMtRX610.net
>>173
具体的にどこよ?
おれ偏差値71の奈良高校出身だけど同志社だけで100人超えてたよ

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 16:40:41.30 Ty8lfeRv0.net
地域性あるだろ
日本で一番偏差値高い札幌北で東大、京大それぞれ2名しかいないし

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 16:41:03.26 Ty8lfeRv0.net
公立の話な

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 17:37:59.86 dIFd+ImR0.net
糞ベテってやっぱり日本語読めないんだなww
スレチすぎるww
学歴板行けや

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 18:08:27.65 RzO6dNWe0.net
調べたら東京の桐朋高等学校でも現役で東大いったるの1人w
なんだかんだいって公立しょぼいw

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 18:31:42.97 o1vQw2Uh0.net
お前ら本当に学歴好きだな
自分は早慶の下くらいのレベルしか行けなかったが今は幸せだぞ
何とか税理士にもなれたし年収も1500万あるから税理士平均よりも上だろ
学歴にとらわれるなとは言わないが気にし過ぎも良くないと思うわ

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 19:46:45.50 wIaDJHKL0.net
>>187
マーチなら十分高学歴だろ
税理士板の主役は高卒なんだからw

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 19:51:41.49 3chyUWP30.net
社会人なんですけど勉強場所の確保って皆さんはどうしてますか?

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 19:54:10.21 dIFd+ImR0.net
>>189
予備校の自習室

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 19:55:30.94 0M4HIh9g0.net
>>187
独立してる?
勤務税理士でそれくらいもらえるなら社畜でもいいかな

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 20:01:03.25 f85gW2to0.net
>>188
官報合格は大卒が8割、高卒・専門卒が1割弱ずつだけど、受験生だと高卒・専門卒の割合が2割弱ずつあるんじゃないかと思ってるw

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 20:23:06.94 Fw3lVFIZ0.net
>>186
桐朋麻布辺りは7年制って言われてて現役で進学する方が珍しいぞ

196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 21:23:57.89 dIFd+ImR0.net
高卒から税理士系専門学校に進んだ奴らのプライドの高さは異常

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:07:50.76 jXtx6YNa0.net
>>191
全部嘘だからスルーした方がいいよ。
1500万なんてビッグ4でもなかなかいかない。
この時代独立していても個人事務所レベルならまずいかないね。
2ちゃんは合格すらしてないおっさんの妄想が多いからな。

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:17:41.99 OoCtts870.net
>>195
個人事務所で2000万とか普通にあるよ
九州だけど

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:25:39.42 o1vQw2Uh0.net
>>191
今は勤務だけどいずれはトップの予定
ちなみにトップは3倍取ってるらしい
自分の学歴コンプを少しでもやわらげるためにはより成功するしかないと思う

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:27:54.40 e1KUZv4p0.net
>>197
いやだからロンダしろよw

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:31:22.63 jXtx6YNa0.net
勤務で1500万とか。
もっとマシな嘘つけよww
これは働いてないまであるな

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:36:00.53 qEi3sR8i0.net
>>197
合格証書upはよ

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:37:16.38 e1KUZv4p0.net
AO・推薦入試、学力評価も=国公私大、20年度から義務化−文科省
URLリンク(www.jiji.com)
受験生の意欲や能力などを書類や面接で評価する国公私立大のアドミッション・オフィス(AO)入試や推薦入試に関し、文部科学省が2020年度から学力の評価を義務付ける方針を固めたことが10日、分かった。
一部の大学生に学力不足が指摘されており、一定の学力の確認を求める。

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:57:44.08 KxPnRqVp0.net
本当、AO、推薦の学生はゴミ

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 00:21:06.33 q3fJUO5n0.net
>>196
九州にも税理士事務所なんてあるだね。

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 00:31:36.66 NjiE5Dx00.net
>>202
履歴書にちゃんと推薦入学って書くことを周知徹底してほしいよな
税理士試験でいうところのOBと一緒

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 10:26:28.54 tJyl4yPu0.net
大原、渋谷校閉校のお知らせ
URLリンク(shibuya.o-hara.sc)

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:01:28.99 q3fJUO5n0.net
会場まだわからない?

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:31:10.46 KA0Wt7G90.net
187は年収と年商を錯誤しているかただの嘘つき

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:41:33.99 Q/Vb+HoP0.net
申し込み昨日までだったんだな。
余裕もって出したつもりがギリギリだった。

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:49:34.50 6kKsihoo0.net
まじであせるからやめて

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 13:52:20.01 0pUcPAeT0.net
会計士も不動産鑑定士も成績開示制度があるのに
税理士試験はそれを頑なに断るってことは、
税理士試験はイカサマがまかり通っているんですね。よくわかります。

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 15:21:23.70 mQnIY+3P0.net
答案の黒塗り開示ってのが、ズルい役人がとんでもないことやってるんの暗示してる。
合格点届いているけど人数増やさないために無理矢理不合格とか…

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 17:00:04.14 h6KKvy3n0.net
教授が簿記の試験委員やった時の3年間は死ぬほど忙しかったと言っていたな。

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 17:25:10.67 RpvtEuys0.net
>>212
採点作業とか大変そうですね

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 20:59:10.41 Gmp97smK0.net
このまま人減ってくれればその分俺が儲かると思って今日もシコシコ働く

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 21:28:43.28 Gmp97smK0.net
税理士になれば声優と会えると思ってた
俺には何もない

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:33:11.22 Q/Vb+HoP0.net
>>209
この時期特有の心理戦やでー。
もうしばらくすると全統や公開模試のネタバレと称したブラフ、捨て理論の宣言、自称合格者の余計なアドバイス等の怪情報が飛び交うんやでー。
税理士試験受験生のレベルを反映した民度の低さやでー。

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:33:16.86 LfR3Cfaj0.net
書留で期日に郵便局の手違いで届かなかったらいくらもらえんの?
俺の1年分て5万〜10万なの!?

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:36:40.63 Doehcjbu0.net
5000万くらいはもらえる

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:46:41.38 D8wUfmNp0.net
>>216
やってんのおまえだけじゃん

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:53:22.07 Q/Vb+HoP0.net
>>219
いわゆるヴェテだしね。
まぁ見てな。総合スレ、各科目スレ俺みたいなのが湧いてくるから。
直前期の2ちゃんはカオスやで。たまにいい情報もあるけどな。

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:08:42.61 1H+gwpHa0.net
>>220
最近はどこも過疎って全く盛り上がらないよ
伸び


224:るのは総合スレくらいかな



225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:14:34.78 RpvtEuys0.net
>>217
消印

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:52:04.63 5aPuWvz20.net
>>220
当日の会場ではどんな心理戦が繰り広げられてるの?
なんか独特の雰囲気らしいけど

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 23:56:21.13 kKcA8/0z0.net
税理士試験も不正防止だなんだでルールが変わって来ているけど、将来的にはこんな感じになるのかなあ
URLリンク(m.imgur.com)

228:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:12:44.50 Rg5F8u7N0.net
>>205
渋谷ってFCってか、たしか、学園とは違うよね?

229:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:15:27.18 xg/3KPoc0.net
>>223
オムツ履いてうんこ漏らす奴がいる

230:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:28:55.66 Ec5+2eiV0.net
>>221
伸びてるのは免除関係だけだ

231:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:28:58.00 p02YRsT70.net
>>226
それ自分自身にも被害が及んでないかw

232:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:38:01.99 fsWWUyUh0.net
うんこ漏らしは2ch税理士スレの伝統だが、ネタだと思ってたら
実際やってる奴が居るというのはツイッターで知った。それも何人も居る。

233:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:43:20.04 PmqsxA220.net
本試験で滅茶苦茶激しく貧乏ゆすりやった事ならある

234:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:49:48.99 gpQZEXcP0.net
簿財相もち27歳、今年は法消受験、大卒職歴なし
今年の試験終わりに就職しようと考えてます。
地方都市です。どのくらいの規模の税理士事務所又は税理士法人に就職できるでしょうか。

235:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:54:22.60 mSVBjQYZ0.net
>>231
いままでなにしてたんだよ

236:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 01:06:22.00 PjkZ8Ok/0.net
>>231
職歴なしってずーーーと家に引きこもってんの?

237:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:30:25.25 oH7XlL3k0.net
一定規模の税理士法人や、従業員30名以上の会計事務所は、科目よりも、職歴を重視
するから、大学出て、無職専念を5年すると、たぶん無理だと思う。従業員20名以下の
零細事務所なら、とってくれると思うが。給料は極めて安い。17万スタート。
年収250コース。

238:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:50:47.08 dbdwHu/I0.net
今は、就職売手市場だから、3科目持ちなら、中堅税理士法人は余裕だと思うよ。零細で経験積んでから、転職でもいいし。

239:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 05:57:36.06 dbdwHu/I0.net
ぶっちゃけかなり余裕。最悪、大学院に行けば、確実に税理士になれる。未来は明るいと思う。

240:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:20:14.36 VDd0jZlc0.net
職歴なしってバイトすらも・・・?
面接で話すことないからかなりつっこまれるけどそこ乗り切れば・・・かな
自信ないなら今から
できれば経理のバイトでも探してやったほうがいい

241:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:30:25.29 0zoOhCLq0.net
大学卒業から5年間何してたの?
5年専念して三科目はあまりに無能すぎるけど

242:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 07:54:50.08 rRebIP790.net
20代で3科目持ちは評価される。ニートな訳じゃないし、結果出してる。8月まで余計な事考えずに、勉強頑張れ。法人受かるといいな。

243:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 09:35:33.62 moUEqYOC0.net
20代社会人3科目のワイも褒めてくれや

244:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 09:54:41.59 fsWWUyUh0.net
職歴なしなら会計士に転向しろ
合格者みんな一からスタートで教育してもらえるから。

245:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 12:03:13.63 +RF2+64B0.net
>>7
Markさんを応援してます。
机が狭い件で情報がありますが、直前期で忙しいので情報提供は試験終了後にします。

246:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:13:35.04 7EKB202+0.net
>>239
5年専念して3科目とか優秀でもないし、親の脛かじったガチクズだと思う。

247:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:26:37.81 WJRpijMm0.net
>>243
早稲田でて15年科目なしの二世知ってる
試験が合わないのにかわいそう

248:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:32:23.82 sl625aDp0.net
どうせ推薦入学でしょ

249:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:36:43.38 GwWjCm8O0.net
24まで専念だったけど就活で面接受けたとこ全部内定貰えたよ
その時点で三科目あったけど
27で資格無し職歴なしは世間的に見てもガチクズだから就職できなくてもしょうがない

250:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 15:08:55.53 GXGHZqAy0.net
>>231
30近くまでニートしてて短期ストレート合格してbig4に行った知り合いがいる
3科目状態だとダメかもしらんが、12月に官報いったらbig4とか受けてみろよ
試験後の就活で入ったところがよかったらそのまま働けばいいし

251:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 15:10:55.88 GXGHZqAy0.net
ごめん地方都市か
できるだけ大きいところ、働いてみたいところ受けなよ
仮に採用落ちてもなんのデメリットもないんだし
疲れるし費用はかかるけどさ

252:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:20:18.71 TbdEamOi0.net
27なら職歴なしでもなんとかなるよ
ひと昔前は職歴なしや科目なしは厳しかったけど、最近人手不足で年齢いってても採らざるを得ないとか資格なしでもオーケーとかになってる
求人広告出しても全然来ない事務所がいっぱいあるらしくボヤいてる所長多数

253:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:27:03.18 7lzLarLJ0.net
>>249
君働いたことある?
この業界は世間一般ていうところの人手不足ではないよ。
人手不足というと通常採用しないような人材でも採用するなんて印象あるけどそんなことない。
この業界の人手不足っていうのは採用したいような人材がいないって意味の人手不足だから。
高齢だったり、大学中退者、職歴なしなんて速攻で履歴書返却又は廃棄だよ

254:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:50:03.00 T36xya5p0.net
ブラック事務所ならOK
介護とタメ張る位にはやばいが

255:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:01:44.40 gpQZEXcP0.net
みなさま辛辣なご意見ありがとうございます。
今年の試験終わりに大きいところ、気になるところから就活しようと思います。参考になりました。

256:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:11:01.19 nBfPNLOL0.net
>>249
俺も似たような状況だけど大手含む受けたところ全てから内定貰えた。簿財法消持ちです。
採用の人が言っていたが、若くして科目なしや簿財持ちで働き始めても官報いくのは30超えが殆どだし、撤退や再び専念も多いから試験や年齢に理解はあるとな。
さすがに官報でも30超え職歴なしはちょっとヤバイかも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/260 KB
担当:undef