【電卓】 電子式卓上計算機 10 【calculator】 at EXAM
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/28 11:43:37.10 pePsdD+B0.net
JS-20WKは0の配置が気になるんだよな
HS-1220TUGとDS-20WKはキー配置が似てるっぽいから
最初はHS-1220TUG買ってみようかな

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/28 15:24:13.80 a5ZFvmxz0.net
なになに!
時代は巨大電卓なのかい?

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/28 19:38:03.07 JXAqizAa0.net
>>49
現行のG37の間違いだったわ

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 01:26:26.08 aHKluXJM0.net
G37もデカい
デカいうえに液晶部分が屈曲してるから持ち運ぶとき案外かさばる

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 02:15:55.31 vVFIbsA50.net
>>53
g37はふつうでしょ?
g37の傾斜は余計。反射して見にくい。
それから、打つたびに机に響いて、打っていて気まずくなる。
もちろん、ほかの電卓のときは響かない

55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 07:58:50.83 lB+bNue+0.net
ブラインドタッチは液晶も見てはいけないのですか

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 10:04:50.95 aHKluXJM0.net
>>54
G37 181mm×112mm×35mm
G36 174mm×110mm×23mm
JS−20WK 174.5mm×107mm×24.2mm
KS-2200TG 178mm×109mm×16mm
カシオやキヤノンのフラッグシップ卓上サイズと比較してもデカい
ついでに言えば旧機種のG36と比べてもかなりデカくなってる

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 13:12:51.66 kzKXSb0Q0.net
>>55
見てない奴もいるよな
そんで「=」押したときだけ見る。
ふぇーって思うよ

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/29 23:24:41.18 L06BOcBs0.net
左片手で打つのには1の下が00で0が左に寄ってるものは
買わない方が良いですか

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/30 00:35:41.31 eF2NkKF10.net
お前カシオ叩きたいだけだろ

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/30 01:50:16.71 QV+RBFpz0.net
むしろ小指で0が打てて便利
俺はそうしてる

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 00:53:58.85 akWcGgpt0.net
簿記3級のテキストに最初に選ぶ電卓は
一生か、長い付き合いになるので慎重に選ぶようにと
書いてありましたので、左片手で打ち(ブラインドタッチ)が
出来るように、変な癖がつかないように
長い付き合いができるように
カシオのJF-120GTを買いました
店頭でかなりシャープのHS-1220TUGと
迷いましたが、カシオを買いました
この選択は間違えていないでしょうか?
明日からいよいよ経理に配属されます
頑張ります

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 00:56:24.77 akWcGgpt0.net
>>61
すいません、間違えました
キャノンのHSー1220TUGでした
こっちもかっこいいので欲しいのですが?
安いし、、

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 07:07:30.53 nxMXSifW0.net
よきにはからえ

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 08:07:07.31 jwZOH/Yt0.net
左にずれてる電卓で左手打ちはキツイと思うけどなぁ
ホームが小指0になるから8.9を打つ時、
手がホームから外れるのが致命的だと思う

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 08:31:44.01 yjDNO42k0.net
そんなもん慣れでどうとでもなる
そもそもホームポジションから外れるのは同じサイズ帯ならどの電卓も同じだろ

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 16:49:24.35 52idro9q0.net
おれは二本使いだからホームという概念はない(´Д⊂グスン
しかも手が小さいから、大きい電卓は無理

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 17:45:04.14 V1sB/79Q0.net
左手薬指で74100あたりを連打するのがしんどい
皆薬指でやってるのかな?

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 18:03:20.44 //Qnhva20.net
>>67
オレは左打ち5本指使いだが、確かに74100はちょっと気ィ使うなww
ま、所詮慣れだし、10桁とかを一の位まで数字打つ計算を項数20コとかでやってると気にもならなくなるよ(笑)

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 20:48:36.36 U8M9XSQ10.net
シャープが本社売却したらしいしシャープはやめといたほうがいいね

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/31 21:12:35.84 ckxoW1AE0.net
でもやっぱりカシオのゼロキーの位置がやりづらくてなぁ

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/01 21:57:51.32 T9gmfUKO0.net
やりづらいならさっさと他メーカーに買い換えればいいのに
そもそもカシオには0キーがはみ出てないDSシリーズだってあるし

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/02 10:41:23.43 Rhhn1hSz0.net
むかし、シャープも左下はクリアーキー(赤いボタン)の機種だったよね?コンペットとかいったかな?
一番左列は数字キーではなかったはず。
それがいつの間にか、数字キーを左寄せにして、数字キー以外は数字キーを囲むような配列になったはす・・・
小指でカチカチと左下のクリアーキーを無駄に打つのが、受験生のスタイルだったw
シャープ派は、シャープの配列を覚える前にカシオにのりかえるべき。
初学者ならなおさら転向はしやすいはずだ。
問題はどぷーりシャープ派の人w 現行モデルg37を一台くらい予備で買っておくか、
お気に入りの今の電卓を買い占めておくかして受験が終わるまでは凌ぐしかないでしょうね。
仕事になれば連続して電卓をたたく局面は極端にへるから、その時に乗り換えてもいい

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/02 12:47:58.47 oZ4A8t5Y0.net
初心者の左片手打ちの人は、カシオの1の下が00で
左端のACの下が0のものが良いってことですか?
小指で0を打つとACに当たってしまい
中々、慣れません
カシオのJF120-GTがらキャノンのHS-1220TUGに
変えようかと思っていますが、どうでしょうか?
自分の年齢を考えますと、せいぜい後、10〜15年ぐらいしか
電卓を叩く仕事はしないと思いますが

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/02 22:07:26.01 OCdUnU530.net
>>73
よいかどうかは、その人の癖ややりやすさ、訓練の度合いによる。
初学者は誤解しがちだけど、一定の金額を超えている電卓であれば、
テストで有利、不利の差は出ない。
小指が引っかかるというのであれば、小指にクリアーキーがないモデルを買うしか方法がない。
だからといって、クリアーキーが左下にあるから、「不利」ということでもない。
ようは慣れとか訓練、割り切り(他のメーカーにかえる)の問題であって、有利、不利の話ではないよ。
安心されたしw
ここで不平不満がでるのは、初学者ではなく、ある程度、勉強が進んでいる人であって、
配列を指が覚えた人たち。

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/02 22:24:15.51 MKLKyRjc0.net
ぶっちゃけ会計の勉強してたら、キーの並び方が違っても、ある程度の速さで正確に打てるようになるよな
試験の時に一番慣れたの以外を使おうとは思わないだけで

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/04 11:36:39.19 FeEPc6F70.net
昨日、近所のヨドバシカメラにいったら、
シャープ製の実務電卓が売ってなかった。
2000円前後のものはあったが、4000円から5000円する
タックのモデル相当のものがなかった。
一方、カシオは。。。。たくさんwww
おれも金色のカシオ電卓使いたいよ(´Д⊂グスン
でも、この手が、この手が許してくれないんだ

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 01:25:50.88 hqghKJhG0.net
js20wkが機能的には使いやすいのかなと思いつつもサイドラバーの色遣いが好きになれなくて購入に踏み切れない

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 01:31:06.50 IyqgdEp20.net
ゴールドにしなよ
俺もあれ欲しい

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 07:22:40.37 OJOQaB9Y0.net
JS-20WK-Nで、このNが付くのとつかない物の
違いはなんですか?
後、ゴールドってどの機種です?
貧乏なんで、JF-120GTしか買えませんでしたが
やっぱり使い心地は違いますか?

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 19:02:28.63 yNH6+PHx0.net
Nは箱の違いだけ、中身は全く同じ
JF-120GTは以前使ってたが、ボタンの押し心地が安っぽい
あとチルト機構が弱々しいから長く使うとまずそこから潰れるんだろうな

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 21:31:53.49 FMrFiWvV0.net
>>80
レスありがとうございます
しかし、小指で0は打ちにくいですね
5のポッチリも小さいので何か良い方法は
ないですかね、何か貼ったら良いとか?

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 23:54:14.03 yNH6+PHx0.net
何度も言われてるが、押し辛いなら使わなければいい
キャノン・シャープ・カシオのDS-20等々、選択肢はいくらでもある

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/06 08:29:31.31 BDSQvEgx0.net
左手小指で0を押すなんて悪習自体を
初心者に勧めること自体が悪いんだと思うぜ
「慣れれば大丈夫!」なんてお為ごかし言っといて
「押しづらければ使わなければいい〜」、なんて
ひでぇ話だぜ

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/06 17:05:43.59 wVPDJK9W0.net
>>82
無くなる怖れは無いかい
まあ、50の俺が心配することじゃ無いケド

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/06 17:31:40.97 tAmu5mH60.net
>>83
小指で押せなんて誰も言ってないわけだが
使いづらいなら買い換えろってのも至極当然の話
いつまでカシオのネガキャン続けんだよ、
小指がどうたら毎日書き込んでるの同一人物だろ

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/06 18:31:04.76 wVPDJK9W0.net
そうですよね、
自分も3級目指している電卓ビキナーですが
左の片手で0が左端の物を使い初めましたが
1の下が0の物は打ちにくいですね
やっぱり、馴れでしょう
両方のキー配列の物を購入したら
どちらも、そこそこは打てる感じがしますが
どちらか選べと言われたら、今はもう
カシオの0が左端の物ですね

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/13 01:25:53.51 cnV0b8070.net
シャープのEL-N36-Xが16000円もする…orz

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 16:36:31.27 CuWyCzAk0.net
カシオのDSシリーズでボタンが軽いやつなんてあるかな?
JSシリーズは0の位置が嫌だからそれ以外にしたいんだけど、
DSシリーズは総じてボタンが重いとか硬いという話なので
実際どうなのかなと。
素直にシャープ使っとけってことかね・・・。

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 17:38:23.71 5g8DSVmV0.net
電卓初心者で
左の片手で打ちで、カシオのDSのキー配列(1の下が0の物)で
最初に練習してこの先大丈夫でしょうか?
同様にキャノンのキー配列(HS-1220TUG)で
この先、ずっと無くならないでしょうか?

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 20:13:46.05 ofSpSyFA0.net
なんか池沼みたいな質問ばっかになってるなここ

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 21:34:32.38 5g8DSVmV0.net
>>68
「10行とかを一の位まで数字打つ径さんを項数20個とかでやってる
っというのが、どうやるのかわからないのです
私は読解力が無いのかな?

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 22:28:34.15 24GmTOT60.net
>>91
行(ぎょう)
桁(けた)

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/14 22:49:07.88 BUoz2CfD0.net
>>89
1の下が0の配列のタイプが
基本的にはスタンダードなので
無くなることはありえんで

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/15 16:02:36.76 Fkc7UP0g0.net
普通の電卓で対数の精密な計算ができる方法が下記のスレで公表されています。バカでもできます。√機能も不要です。
試験でその計算方法を使用してもいいですか?教えてください。
    *.情報源 数学2チャンネル 「雑談はここに書け!【52】」 >>909以降複数
この情報以外にも方法はなくはないですが、許容ケタ数が12でも、難解で面倒くさい割にはせいぜい5ケタ程度の精度です。
以下、この情報源を基にその方法を簡単に書きます。
知ってると思いますが、電卓で10乗の累乗計算が簡単にできます。×,=,=,=,=,×,=です。(ただし、カシオ製などは×を二回)
以下、log888をその方法で計算します。
888^10を計算すると、ケタ数がオーバーします。そこで、888÷100の計算をして1以上10未満として10乗します。次いで、再び1以上10未満とするために1000…0÷の計算をし、その結果を10乗します。
以後、÷1000…0の計算と10乗の計算を交互に繰り返すだけで、常用対数を計算したも同然です。
なぜならば、1000…0÷の計算時に0の個数をメモし、メモを順に並べるだけでよいからです(ただし、最初のメモと次のメモの間に小数点を打つ)。すると、次のように結果が得られます。
    log888=2.948412965…  (10ケタ以上一致。←条件等は情報源参照)

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/17 01:40:10.35 9A9B4/tk0.net
カシオから新しいミニジャスト出るな
定価2万強だから実売でも1万くらいになりそうだが

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/17 10:26:39.34 9k0SWsvX0.net
電卓ってそんなに高いをみんなは使ってるの?
せいぜい高くても学校で販売されている5000円がいいところだと思うんだけど・・・

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/17 12:32:17.32 9A9B4/tk0.net
訂正、価格はオープンで予想市場価格が2万7000円だったわ
良い物持ちたい実務家が買うんじゃね

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 03:38:19.66 +ZboJLx70.net
>>97
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
を見た。シャープ党の当方にとって、シャープ版ならゲットしたいと思った。
と同時にシャープではこういう新製品を開発する体力残ってないよなとため息が出た。
現にシャープの50周年モデルは経理仕様というより家庭用の一般電卓だったわけだし・・・
2万7000円といえば、先月ここで2万7000円分電卓大人買いしてもた。
URLリンク(shop.eikosha.net)
今、EL-G35をメイン、G34をサブで使用、予備で未使用のN36を保管してるけど、
シャープ製電卓の先行きが不安になってオークションサイトを漁ってたら
英光社の学校用電卓の広告バナーがあり、G37かカシオのAZ-26Sでも販売してるのかな
とクリックしたらG36の在庫放出だった。で大人買いと相成った。
これで当方の経理生活は長期間安泰かな。G34.G35.G36.N36使いの方はお早めに。
でも、ほんとは新製品で後々名機と呼ばれる電卓を産み出してほしいな。シャープさん。

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 07:21:49.20 T29Bz2SI0.net
URLリンク(cweb.canon.jp)
電卓発売50周年を記念した限定モデル“KS-50TH”を発売
ちょうど1年前に出したキヤノンのマネだな
ただ、キヤノンがメモリアル的位置付けにしたのにカシオは商売にしようってところがいやらしい
この見やすい液晶を普及価格帯で出してこそ格安電卓で成り上がったメーカーの本分だろう
創業の原点を忘れてはいけない

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 11:11:19.41 eau9bnUV0.net
>>98
めちゃくちゃさんくすん!!!!!!!!
37をゴミ箱に捨てるわ

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 13:58:30.30 eau9bnUV0.net
つうか5台も買うってどんだけ?
仕事では電卓を連続的に叩く機会も多くないと思われるが。。。。
受験生なら多くても2台のキープでいいでしょ?

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 14:19:03.21 BG2DfDCZ0.net
>>99
マネってw
そのクソださいゴミのどこらへんをカシオはマネしたんだ

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 15:13:12.21 T29Bz2SI0.net
数値を入力すると同じ答えが出るところかな

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 19:08:59.08 BDEPZ5n40.net
EL-G37ユーザーが
G36を入手すると
幸せになれるの?

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/18 23:52:08.86 h6Q9/DCj0.net
>>104
おれの場合、37だとうち間違える。
原因は手が小さいこと、ボタンがわずかに大きくなったこと

106:98
15/09/19 15:09:54.22 bVTdxdWF0.net
>>100 >>101
お役に立てて何より。当方もオークションの価格にため息まじりになってたので、
英光社のページを見つけて、驚喜したよ。こういった形で一般向けの販売は
最期の機会かもしれないね。でもG37即ゴミ箱はだめだよwもったいない。
当方、某金融機関で朝から晩まで伝票計算をやってるのが本業で、自己啓発で
簿記の勉強をやってる程度なんだ。なもんで試験勉強より本業で電卓を酷使しまくってる。
その上、時折窓口や外回りの業務にも従事するので、対お客様との折衝の場では、
傷だらけだったり、キートップの印字が剥げた電卓は当然ご法度ということで
電卓代替のサイクルはかなり短いと思う。最近、英光社からの転売かなと思われる
G36の新品が頻繁に高価でオークションに出回ってるけど、試験で頑張ってるここの住人には
生産完了となったEL-G36がまだ安価で入手できる情報を伝えたかったんだ。
>>104
もし、G34.G35.G36.N36を過去に使った経験があって、当方のようにG37の移行に違和感ありありなら、
幸せになれる。次がないので余分に確保すべし。ただ、G34.G35.G36.N36を使ったことがなければ、
G36をわざわざ入手する必要はないと思う。演算能力はG36より若干向上しているし、
G36に切り替えたなら、液晶が小さく視認性にがっくり、キーが完全2色形成でないので、
多用する「+」キーや「=」キーの印字が磨耗で消えてがっくり、白色キーの黄変でがっくり、
スタンド部2ヶ所の滑り止めゴムの寿命の短さにがっくりとくるだろう。
G34.G35.G36.N36はG35の発売以来、10数年にわたってほぼ同じ仕様で君臨し続けたので、
大幅にモデルチェンジしたG37への悪評は、旧ユーザーの戸惑いであって、
G37そのものに問題があるわけではない。G37導入後、高校や専門学校でG37のせいで
試験の合格率が悪くなったって聞かないからね。

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/19 16:03:13.25 Lqoncbff0.net
カシオの新機種
V字ギアリング構造が気になる
キータッチに興味深々
重量250gは少し重たいな。
JS−20DTは約200g

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/19 16:35:04.01 yVu4aurE0.net
カシオ ”S100" ええなあ。
オレもキータッチに興味津々。

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/19 19:44:21.24 YrNUv2Bw0.net
休日出勤乙です

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/19 21:55:58.87 pq1yB31G0.net
EL-396RとEL-G36の両方を使ったことのある人いる?

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/19 23:37:10.33 Nq9gTusA0.net
>>106
37はゴミだよ、おれにはw
試験1ヶ月前に34が壊れたので、急遽、そのときに販売されていた37をかって激しく後悔。
ストロークの重さ、打ち間違えの多さ(2つのボタンを同時に押していたり、連打しても反応しないなど)に辟易。
しかも、学校の机では打つたびに机にドスンドスン響く感じがいやだった。
しかも、いつも2台同時にかうから、お金も痛かった。
それでも我慢使っていたけど、式があっているのに結果を間違えたことがあって、それ以来、きっぱりと縁を切ったw
もちろん、壊れているのではなく、キーが重いために2回押しているつもりでも、
実際には1回しか押していない反応になってしまっているのだろう。
仕方なく、記念モデルのゴールを買ったが、たまに1000が100と出るときがあり、所詮、一般向け。
試験ではちょいこわいし、クリアーキーを押したときの様子も34とは異なるため信頼しきれなかった。
今回、36が出たとのことで、非常に安心したし助かった!!!本当に助かったよ!

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/20 00:03:11.18 Q5Ff/5W90.net
CASIOのS100
ヨドバシカメラの予約価格
30,020円(税込み)だ
誰だ27,000円って言ったのは?
でも、ヨドなら展示品
置いてそうだから
発売したら野次馬でさわってくる

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/20 05:44:30.76 fw2dfyhZ0.net
ポイント

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/20 08:14:06.25 1BP51DxG0.net
カシオS100 ニュース板より
19 アフィサイトへの転載は禁止です 2015/09/16(水) 22:55:27.93
3キロオーバーってそんなに重たいのは無いだろ?
45 名刺は切らしておりまして 2015/09/17 18:10:27
三万円もするなら、耐衝撃、耐水、防塵、防泥、カラー反転液晶の
【G―SHOCK電卓】を出せば>>1よりもかなり売れると思う
これなら俺も買いたいが>>1は要らないw
56 カーフブランディング(catv?)@転載は禁止 2015/09/18 00:57:33
カツオのアルミ削りぶしに見えた(´・ω・`)
166 名刺は切らしておりまして 2015/09/18 22:33:18
高給電卓というか、プロ仕様電卓だろ?
キーボードで何万も出す奴もいるわけで、一日中使うなら気分よく使えるにこしたこたぁない
232 名刺は切らしておりまして 2015/09/19 07:16:22
差別化とか 個性化とか 目指して作ったのだろうが、
なんか方向性が間違っているように感じる。
電卓って 持つことに喜びを、ステータスを 感じさせる商品なのか?
電卓って キータッチ以外に大きな性能差って有るの?
その性能差に100均の100倍の価値が有るの?
377 サッカーボールキック(庭)@転載は禁止 2015/09/19 12:44:10
よくおまいら そこまで電卓で語れるもんだな…(尊敬)

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/20 18:16:55.36 VzbxMtCX0.net
ニュー速のS100記事スレはカスみたいな意見ばっかで笑える

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/21 00:29:33.33 QpGq3bRE0.net
98氏情報提供感謝です。m(_ _)m
おいらもG37無理でした
極端な例えかもしれないけど
キーボード弾きがピアノを弾く感覚かな
指先に意識して力を入れないと
正しい計算ができないんだG37は
売切れないうちにEL-G36を発注したわ

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/21 07:48:52.83 duQJ1u280.net
>>115
これで商売する気ないだろ
話題作りになればそれで成功

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/21 11:39:20.79 KK8+2hUY0.net
>>112
>誰だ27,000円って言ったのは?
カシオの広報だろ

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/21 18:14:54.87 hnKyPhD80.net
>>110
 396Rじゃないけど、EL-397RとEL-G36は使ったことあるから答えられるぞ。

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/21 21:10:38.71 LpPSgZ7s0.net
>>119 ありがとう!
抽象的で答えにくいかもですが、よろしくお願いします。
EL-397RとEL-G36 キーレスポンスや使い勝手は似たような感じですか?
今もEL-396Rを使っていて満足しています。(√キーなしの10桁機種だが問題ない)
しかしずっと使い続けれる訳もなく、いつかは故障する(約20年間愛用中)と思うので
少し前から代替機を家電量販店を中心に探していますが、いい感じの機種がない。
同じものか397Rがあれば、それが一番ですが何処にも置いてなさそうなので
>>98 のEL-G36 をポチろうかと思っています。

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 00:37:37.02 jZLZ9wvM0.net
>>120
 EL-G36についてだけど、演算処理能力が高く、キーレスポンスも
申し分ないので、試験であろうが、経理実務であろうが、その能力を
充分発揮できる電卓だと思う。ヤフオクかメルカリだったかで使われていた
うたい文句は「シャープ電卓最期の名機!!」だった。キーの大きさ、
キー同士の間隔、下から5列目までのキー配列なんかは396Rと同じなので、
代替えしても難なく使えると思うよ。
 だだ、キータッチは若干変わってくるかな。396Rは軽いキータッチで、
「かちゃぺちゃ」と(俺は嫌いじゃないけど)音を発する。G36は
サイレントキーで「ぽこもこ」と音の軽減がある一方、キーと基盤間の
シリコンラバーカップの弾力が若干強くなってるように感じる。
 自分のEL-397Rがだめになって買い替えを検討してたとき、EL-397Rの
後継機というべきEL-N922は自分にはキータッチが合わず断念し、
TACで試し打ちしたEL-G36にはこれくらいの違いは許容範囲だなと
購入を決めた経緯を思い出したよ。今は違和感なく使ってるよ。
 シャープの主要な電卓はサイレントキーになってるけど、シャープの
OEM製品で長い間モデルチェンジをしてない無印良品の12桁2000円電卓
(税抜キー・アンサーチェック・続行機能といったG36にない機能があるね)
やニチイの医療事務電卓medika30(特殊キーがあるから受験には無理かな)
なんかは往年のシャープのあのかちゃぺちゃキーのまんまだね。
余談だけど、リサイクルショップで800円でニチイのmedika30が売ってて、
軽いキータッチ、キー反応に感激して医療事務なんてやりもしないのに、
その電卓ゲットしてきたよ。

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 07:36:09.72 rsRdePJQ0.net
昨日ヨドバシカメラ京都店に行ってきた
どこのヨドバシも品揃えは充実してるけど
京都店の電卓の見本展示の多さにびっくりした
日頃目にしないカシオとシャープの
加算式巨大電卓なんかも展示してた
うれしくなって1時間近く長居してしまった
京都駅前で夜遅くまで営業しているから
観光帰りに寄ってみるのもおすすめ

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 09:05:43.46 3roKQFBE0.net
G36て2000年代後期に発売されてるのに二色成型キーじゃないんだな
監査法人勤務なんだけど文字がすり減って完全に消えてるG36をよく見かける

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 09:15:10.57 ahLf0Znz0.net
家が高槻やけど、今まで梅田の淀しか行ったことなかったわ。
京都駅はビックの印象が強く淀のこと忘れてた。暇なとき行ってみる。

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 09:45:10.80 cUWp04e00.net
>>123
2色成型は、黒色のテンキー部分と
赤色のクリアキーのみのセコ仕様。
頻繁に使う+キーは塗料を盛ってるだけ。
当然剥げちゃうよね。
質問だけど、プロの実務家で
シャープ現行のEL-G37やEL-N942を
使ってる人いるの?
やっぱりG36やG35止まりかな?

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 10:23:08.45 Nlb3ghyd0.net
>>121
まさに知りたい情報でした、すごく分かりやすかったです。
本当にありがとう!
キータッチの違いも許容範囲という事なので購入することにしました。
(この機会を逃すと新品を割高で入手する事になりそうですし)
>>98
貴重な情報を提供して下さりありがとうございました。

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 11:10:38.30 3roKQFBE0.net
>>125
やシ糞
まぁそれでも数字まで消えかかるより遥かにマシだが

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 15:32:08.81 8LFHGsAy0.net
casioの横5列と sharpの横6列を避ければいいみたいだね

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 16:26:03.90 FUklFE/70.net
>>98
自分も注文しました
ありがとう!
しかし98のおかげで注文した人多いと思うんだが、数は足りるのかな?

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 17:05:08.53 jdcofjRR0.net
中の人乙です

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 20:02:36.94 DXthbD/T0.net
しかし、一回、シャープの癖がついたら
買い占めなきゃいけないぐらい、カシオやキャノンへは
乗り換えできないものなの?
自分は経理に回されて3ヶ月の電卓初心者ですが
アマゾン評判の良かった、キャノンHS-1220TUGを使ってますが
この機種かこのキー配列が無くなると、相当、新しい電卓に
乗り換えると苦労しますか?

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/22 20:44:13.28 fxN7pCW10.net
>>131
ここの住人はシャープであれば何代も渡ってシャープであるから、
指が配列を覚えてしまっている。そのため、配列が変わったものに
乗り換えるのに苦労する。
しかも、それが受験勉強という限られた時間内で処理することが強制される環境下だから、
配列が変わったことによる精神的負担はきわめて大きい。
仕事にもよるが、わたしは会計事務所に勤務していますが、電卓はあまり打たない。
圧倒的に受験勉強の方が打っている。仕事柄、合計値はすでに求められているし、
連続して打つことがあまりない。そのため、いつもは左手で打つが、仕事の時は
右手で打っているくらい(速さを求められていないため)。

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/23 14:19:19.04 rS7pSqaQ0.net
>>131
同じ質問繰り返してんじゃねえ
駄馬が

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/23 17:11:33.74 OGfsXJOO0.net
>>133
申し訳ありません

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/25 06:49:35.87 Gph3er8y0.net
JS-20WKはキータッチ最高だし大きさもちょうど良いのにCとACの位置がやっぱり嫌だな
シャープもカシオもキャノンもどれも一長一短すぎて困るわ

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/25 06:51:05.72 Gph3er8y0.net
↑失礼「0」が抜けてた
0とCとACの位置ってこと

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/25 11:04:17.98 QIcZaFQx0.net
JS-は[=]の位置も特殊だぞ
CASIO DF-120GTってどーよ

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/26 04:36:08.86 nvIGEPox0.net
>シャープ派
G36売り切れたみたいだぞ。

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/26 06:07:30.04 f+dTSDLI0.net
在庫処分完了

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/26 11:33:41.53 bfc8PeYU0.net
>>98 >>121
G36が届いたので、利益管理表を埋めるのに早速使ってみました。
レスポンスに若干の差はあるもののほとんど問題ありません。
キー自体はG36の方が僅かに大きいのですが、私にはその方があっている様です。
キータッチ、キー配列などはまさにおっしゃられた通りでした。
結局、現物を見れないままの購入でしたので多少の不安はありましたが買って良かったです。
情報を提供して下さり、また時間を割いて相談に乗って下さりありがとうございました、大切に使います。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/27 00:56:59.97 +tWdBLer0.net
すいませんわかる方教えてください。
最近簿記の勉強を始めて電卓が必要になったのでEL-N942を買ったんですが、
自分には固すぎて打ち損じが頻発します。
で、EL-N732Kという安めのものをサブで買ったらこちらの方がキーが軽く、
現状明らかに打ち損じが少ないです。
CMとRMが一緒になっていなかったりキーが大きかったりする分EL-N942の方が
いいのですが、EL-N942も使っているうちにEL-N732Kのような軽い感じの打刻感になるのでしょうか?
それと、上の方で紹介いただいた所でEL-G36を1台注文したのですが
これもEL-N942と同じような感じなのでしょうか?

142:141
15/09/27 22:17:50.01 +tWdBLer0.net
141ですが本日EL-G36が届きました。
心配していたキーの感触ですが、EL-N942とは全く違い、
EL-N732Kの方に近い感じでとても打ちやすいです。
これだけ打ちやすいのなら2台買っとくんだった・・。
でもこれアンサーチェック機能はついていないんですね。

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/28 14:35:23.33 jgFgm1rG0.net
G36の新品がヤフオクで高値で出品されているw

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/28 22:01:09.41 ECdPs8sN0.net
>>143
URLリンク(closedsearch.auctions.yahoo.co.jp)
オークションぼり杉www

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/28 22:25:33.87 CO3aWMtB0.net
まだゴルゴ36シリーズ続くのか

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/28 23:17:54.01 CYs50IBt0.net
よ〜し、流れぶった切ってやる。
CASIOの超高級電卓「S100」
発売は明後日9月30日。
3万円叩いて人柱になった勇者は
レポよろしく。

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/28 23:43:45.84 jtLsFzR30.net
3万円あったら参考書・問題集・模試へ投資しれ!
受験勉強するうえで、緑の電卓以外は糞!

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/29 12:38:54.37 a6GA7BeF0.net
緑の電卓・・・グリーンマークかSGマークでも付いてるのか?

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/30 20:46:05.67 Sw2y3tO+0.net
s100届いた。画面見やすい!!
キーはもう少しストロークあってもいいかも。

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/01 11:55:25.61 nzuzI0DC0.net
うpしてくれ
ネットの販促画像だけでは質感とかぜんぜん分からん

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/02 23:38:24.14 gh2G90WH0.net
おお、人柱発見!
以前使っていた機種と比べてキータッチはどうですか?
おいらに金があれば人柱2号になったのに…(泣
写真もうpできればお願いします。 (-人-)

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/03 00:48:38.89 S+5A2L+v0.net
いいよねs100
シャープ派の自分は指くわえてレポ読ませてもうよ
シャープの50年モデルはキーは滑るし文字禿げるタイプだし何より安っぽい…(安いけど)

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/03 12:29:23.55 Ln3bc7UH0.net
>>152
おれもG37の代わりに50年モデルをかったけど、ありゃだめだ。
反応が遅いときがある・・・ちゃんと表示されないときがある

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/03 21:03:09.21 S+5A2L+v0.net
>>153
あるあるwもう家用にしたよ
よくあれで記念モデルなんて謳ったよねw
恥ずかしいだろと

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/03 23:50:28.98 YMz+EDPk0.net
シャープはもうまともな電卓開発の費用なんて捻出できるわけない
向こう5年はG37を延々マイナーチェンジしてお茶を濁し続けるだろう

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/05 00:47:00.92 wR92YU020.net
s100が展示しているヨドバシの店舗
新宿西口、Akiba、上野、吉祥寺、八王子、町田、
錦糸町、川崎ルフロン、横浜、上大岡、宇都宮、
京都、梅田、札幌、仙台、郡山

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/06 08:40:59.71 wuKzDKIL0.net
カシオ計算機、3万円弱の高級電卓を発売
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
前面はアルミ削り出しで、ヘアライン加工が美しい。背面はプレス加工とのことだが、
加工後に処理を施すことでなめらかなカーブを演出している。

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/08 21:56:37.16 kJBxnkoA0.net
S100が今日届いた。
URLリンク(i.imgur.com)
もしも聞きたいことがあったら答えるよ。
ファーストインプレッションは質感は文句なしは当然なんだけど、なによりキータッチがすばらしい。
角押しても全体が沈み込むから、ミスタイプの心配皆無。あと液晶のうつりこみはどういった状況でも起こりそうにない。

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/09 01:30:33.56 8+Xg85Ha0.net
俺もs100欲しいが、慣れてしまったら後が怖いな…

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/09 09:23:13.57 n03WJnub0.net
けっこういいな
ただJS-20WKで十分なんで3万も出して買おうとは思わない
ずっとカシオ使ってる会計士とかの買い替え先やろな

161:158
15/10/09 09:50:03.53 H81Jv5mA0.net
>>160
まぁ機能的にはJS-20WKで十分だもんね。
所有満足感を得たいがために買った。
URLリンク(i.imgur.com)
今日、本格的に使い始めて気づいたんだけど、スリープになるとき『CASIO』と一瞬表示されて消える。
こういう演出は嬉しいね。

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/09 15:42:08.77 QAS9qEsm0.net
関数でもなるし

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/09 16:35:46.27 I8SkChKh0.net
電卓の扱いが優しくなりそうw
s100はキータッチが素晴らしいみたいだけど、
当方AZ持ちなのでJS-20WK のキータッチとの差がよくわからん??
教えてエロイひと〜!ちがう、>>158さ〜ん!

164:158
15/10/10 20:34:52.38 so2tAbZz0.net
>>163
わたしもAZ持ちです。

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/10 22:52:10.00 DMg0b/uY0.net
実務家かな?

166:163
15/10/11 08:39:42.40 m37UKW6B0.net
>>164
ありがとうございます。

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/13 10:09:11.65 +8RMLrgQ0.net
めちゃくちゃかっこいいな!!!!!!!!
羨ましいね、シャープの俺にとってはグスン

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/16 11:08:07.52 xtJFPwP90.net
TACとかだとG37が売られてるけど、TAC受講してる会計士や税理士の受験生って大半がG37使ってんのかな

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/16 12:57:33.59 ymvIAKBU0.net
>>168
おれは知らずに2台買った
捨てたい

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/17 01:46:20.90 WuM8yJXH0.net
ここではG37がぼろクソ言われてるけど、それってG36以前の機種に慣れてる人間から見てクソってことなのか
それとも単体で見てもクソなのか

171:158
15/10/17 09:10:52.31 GG1TCc/I0.net
AZ24SE(10年使用)→G37(2年使用)からの今回のS100だけど、G37も悪くないと思う。
左手打ちなので配列がどうしてもなれなかったのとキータッチの好みでCASIO派。

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/18 17:20:24.68 3jFjJYya0.net
CASIO派に生まれたかったです…

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/18 18:22:43.90 5fg0SdV80.net
自分はCASIO派ですが
ハードウェアとしてはCASIOが
ソフトウエア(キーレイアウトや操作ロジック)としては
SHARPが優れていると思います。

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/18 18:29:52.33 G8XLAUyi0.net
キーのレイアウトってハード面じゃね

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/18 20:36:47.14 5fg0SdV80.net
マイルールですが
レイアウトは操作ロジックに入れてます
ハードはモノの造りのよさという意味で

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/18 23:16:54.33 sH3E4UBK0.net
CASIO の JS-20WK
という電卓を使ってます。
前の職場で、全く同じ形の電卓型テンキー(パソコンに繋げてテンキーとしても使える電卓)
を使っていたのですが、機種名が分かりません。
教えていただけませんか?

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/19 11:19:45.98 tWoWdYKK0.net
JZ−20E

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/19 12:48:06.39 Uw/+W0Vd0.net
>>170
オレオレの場合だけど、具体的に違和感をいうと打ち損じることが多くなった。
隣のキーの角を押していたり、キーをおした時の反発が強いせいか、
きちんと最後まで押しているのかわからないことが多く、最終値に自身が持てないw
がまんしてつかっていたが、テストの時に式(わずか5センチ程度の式)はあっているのに
打ち間違えて失点し、怒りがマックスにw
もちろん個人差はあるよ。おれは薄く叩くし、非力な左手だし、手が小さい方

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/31 19:00:32.13 b/4XosZk0.net
今日、押し入れを整理してたら、な、なんとG35が出て来たw
タバコやめる前のヤツだから、ヤニの匂いとくすみが少々あった。
だれかいる?

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/31 22:09:59.97 FVWFDBhf0.net
カシオ電卓の「1」「3」「7」「9」「AC」を同時に押すと…… 噂の隠しコマンドを試してみた
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/11 03:04:08.83 12VcBE0g0.net
スレリンク(develop板:167番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/11 22:55:45.91 MEf73l2v0.net
こういう感じに表示される電卓ってある?
前の計算も可視化されてて、間違えても一文字ずつ消せる
たまたま電卓忘れて、これ使ったら思いのほか良かったんだ
URLリンク(i.imgur.com)

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/12 07:52:22.37 YO7Wn7mA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
アプリの話なのかリアルの話なのか
カシオの小中電卓は式表示ありだったな

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/12 08:52:31.96 T73C1Bfo0.net
現物の電卓でこういうのがあったらいいなーって話よ

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/18 13:47:45.09 O1A0LbJs0.net
シャープが自社製品の購入ノルマを社員に課すってよ
本気でヤバイ会社になりつつあるな

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/19 07:22:42.73 oGpN2J0j0.net
経営再建中のシャープは、国内外の全社員に自社製品の購入を呼びかける
「シャープ製品愛用運動」を20日始める。1月29日まで「特別社員販売セール」を実施、この期間に取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円を目標にテレビなどを購入してもらう。
購入額の2%を還元する。足元の運転資金を確保する狙いがあるとみられる。

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/20 12:09:10.84 pGqpLl750.net
たぶんV字回復は不可能だから、SHARP使いはさっさと乗り換え先見つけた方がいいでない

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/20 13:24:36.56 D7ENHQ7Z0.net
>>187
S100使いのCASIO派で良かったけど、電卓なんて10年はもつから、数台買っておくだけでよくない?

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/20 20:08:11.30 pGqpLl750.net
>>188
買い溜めしといた同機種を何十年も使い続けるかって考えたら誰もやらないだろ

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/20 20:28:30.17 mD7zmL5o0.net
ストック抱えるとかアホらしいやん

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/21 01:11:26.20 +W5pU/Ni0.net
シャープユーザーはシャープが氏んだらキャノンにいくだろ

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/21 08:12:02.98 c39FMb910.net
え?そうなん?
AZ-24SEは3台買ったし、特に気に入ったS100も3台買ったよ。
電卓はそんなに高くないし壊れないしストックしていいと思うけどね〜

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/21 22:13:53.26 +W5pU/Ni0.net
奇特な奴だな
良い子は真似すんなよ

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/22 13:51:45.73 lFJSnD+60.net
シャープは潰れないさ(震え声)
潰れる前に合格してればいい。
仕事では連続的に電卓をいれることはまれ。少なくともおれの環境ではね

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/22 15:09:20.04 S1xnwq7O0.net
東芝さんに電卓事業を買ってもらおう(提案)

196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/22 15:40:15.89 Ti8uJhFH0.net
>>195
泥船が泥船を救出する構図はやめろ

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/23 20:38:55.94 /DV0Ca+d0.net
カシオのmw-c12aあたりの安いカシオのタッチ感に慣れすぎていて、
jf-120gtにしたら入力ミス連発でストレスマッハ
クリック感?みたいのがだめだ、押し込むの疲れるわ...
nd-26sやjs-20dtは打ちやすいかな

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/24 18:05:20.31 bzQ3+AXu0.net
高校の時G35買わされて持ってたが
10年以上経ってるし今時のと比べるとゴミかと思ったがそうでもないんだな
まあ電卓なんてたいした進化もないか

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/24 20:31:26.85 xERCP2Q90.net
G36以前の機種が持て囃されるのはスレ民の愛着補正がかかってるからあまり鵜呑みにしないほうがいい

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/25 01:52:28.88 pzEjpVEr0.net
どんな電卓を良しとするかとかは長く使った機種に依存するからな
最初に使うのがG37なら何も気にならないはず

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/29 14:10:35.06 LRnwQv1I0.net
有能な実務家はカシオユーザーが多い

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/04 14:53:17.09 xT9Uxce/0.net
カシオのJP900って周期表までつっこんであるのかw
ぶっとんでるな

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/07 00:11:07.18 JlP4wJcC0.net
>>192
s100、1台貸してw

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/07 20:54:39.10 ufeXapR20.net
S100良いよ。薄いか打点が下がるのが難点と言えば難点だけど、そんなもん慣れる。

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/08 10:47:36.75 GPqhZ1S20.net
カシオがシャープ型のキー配置の電卓作ったら本格的に寡占が進むんじゃない

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/09 12:30:49.68 SiW0900d0.net
どうせ早かれ遅かれ売却して台湾あたりのメーカーが引き継ぐだろ

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 01:10:55.61 8aDZ6MsM0.net
S100再販してくれないかな
人生添い遂げたい電卓なんだが買いそびれたよ・・・

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 01:23:27.39 P+CHDv7f0.net
>>207
え?限定だったん?
1台は買ったけど・・・
もう一台、予備をかっておくべきだったなぁ

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 02:08:23.21 ovr2jdhs0.net
生産追いついていないみたいよ

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 06:31:01.77 +bZmglb90.net
そらこんなマニア向けのものを大量につくるアホはいないでしょ

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/22 01:53:13.48 2SjcuaMD0.net
尼で倍返しくらった

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/25 18:44:21.54 WreqCgEHq
電卓技能検定試験問題集1・2級 単行本 – 2006/2
日本電卓検定協会 (編集)

買った。やってみたら、楽しい。
昔習っていた、そろばん塾を思い出した。

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/25 22:19:21.10 7Eh2OnRX0.net
3万もするもの、ちょっと目を離したスキに盗まれたら悲しい

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 04:33:15.12 s/SmDz+C0.net
以前から気になってるんだけど
カシオの検算機能付き電卓ってアラーム音が出るじゃん
[+/-]キー長押しで止めれるけど
んで簿記なり税理士なり会計士の試験要綱だと
使用禁止の電卓として「音が出る機能のあるもの」が挙げられてるだろ?
厳密にとらえたら「音は止められるからOK」ってのはおかしくて
音が出る機能が付いてる時点でNGなんじゃないのかと思うんだが

215:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 08:10:23.99 YInriGNz0.net
やりましょう

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 12:03:55.55 NmbKhPy10.net
>>214
だろうね。
でも、本試験当日に、いきなり、それを厳格に適用したら、会場は大混乱。なので、分かってる試験官も見て見ぬ振り。所詮、公務員なので。もっとも大多数の試験官は正確に理解すらしてないと思う。

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 13:21:47.72 5RseSgdJ0.net
つい数年前までの税理士試験では検算機能そのものが厳密にはアウトだったけど、
誰も没収なんてされなかったしな
カシオやシャープのメジャーな製品使っとけばまず文句なんて言われん

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 13:48:36.44 YNBHu3ay0.net
試験の規定をつくってるやつがクソ

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 15:21:53.97 FEyWqVJu0.net
>>218
試験に使えない機能を乗せてるのに
試験で使えますって顔して売ってるカシオがクソなんだろ
シャープのアンサーチェック機能なんかは
改定前の税理士試験のルールでも引っかからないように注意深く作られてるのに

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/31 17:30:22.73 5RseSgdJ0.net
お前が「試験で使えますなんて顔して売ってる」と思い込んでるアホなだけだろ
実際、音の出るJS-20WKやDS-20WKは実務電卓として売ってるだけで、
どこにも資格試験で使えるとは書いてない
試験で使えると言って学生や資格試験学校で売ってるのはND-26S(AZ-26S)

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/01 02:32:36.72 UZeQTvNj0.net
そういう視点で見ると業界の権益に配慮があるのかもしれんな
そこまで利権や影響力があるのかはしらんが

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/01 13:24:37.13 ogsLyx5f0.net
>>205
それをまぎで願う

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/01 16:03:14.56 LcNnGWZV0.net
>>205
これが消費者の最も望む形ではある
キー配列に特許とかあってややこしいのかね

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/01 17:32:03.66 gDM/tKXE0.net
キヤノンなんかはカシオ風のもシャープ風のも出してるし特許なんかないでしょ
カシオは調子に乗らせたらすぐ俺様仕様とボッタクリ価格にしてくるから対抗馬は必要

225:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/02 00:46:14.70 Lq93Wje20.net
そもそも電卓の高性能化低価格化はカシオとシャープのガチンコ競争のおかげなのに、
寡占が良いとか消費者のためになるとか、
経済の世界で食ってこうって人間にしちゃ、余りにも物を知らなさすぎでしょ。

226:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/02 08:00:35.53 aMYQPAtp0.net
この場合「消費者が望む形」と言ってるだけで、
それがどういう帰結をもたらすかまでは誰も語ってない
なんでそんな顔真っ赤なんや?

227:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/11 16:37:08.38 8hJP15/n0.net
EL-N942、最初はキータッチ重くて合わないと思っていたけど、
一週間ほど使ってみたらしっくりしてきた。
キーがエージングされたのか、俺の手が慣れてきたのか。不思議な感覚だわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/169 KB
担当:undef