【税】清田スポーツちゃんねるについて語るスレ at ELEVEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:あ
24/10/03 04:43:16.41 hszy7sa20.net
>>149
欧州は日本と違って階級により人気も違うからそれもあると思う英国のサッカーとパブ文化の発展はまさにそれだし
あと日本と比べて店の閉店時間が早い国とかもあるから少し前までは夜はサッカーでしか暇つぶしができなかったりまあ今はスマホがあるから違うだろうけど
欧州のサッカー文化はやっぱりオラが街のクラブと言う面があるから昇降格制度が上手く行きやすい下地がある
例えば日本でも長野と松本あたりの地域間のライバル意識が強い地域は観客も入ってるこれはサッカーだけじゃなくあの県は基本他のスポーツでもそうだから
だけどほとんどはそこまでライバル意識持ってる地域は少ないからこの制度は日本でやるスポーツには向いてないと思うけどな

151:い
24/10/03 07:17:08.07 lF2YO2yo0.net
登録者2万こえたのね

152:あ
24/10/03 07:36:04.62 taZ8yNum0.net
アンチ清田は2019年からやっても登録数2200の極少数派
ゴミみたいなもん

153:あ
24/10/03 07:44:35.67 wkMOGOi50.net
>>1
次スレは国内サッカー板に立てよう
清田は基本Jリーグ批判だから国内サッカー板のがあってると思う

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 09:14:17.18 .net
>>70
清田はコンサドーレサポだよ

155:あ
24/10/03 09:41:17.82 Ycf5bF1S0.net
今日もキレッキレ清田節炸裂

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 09:51:31.34 M7h8NDoP0.net
アンチ球団板にも清田スレがあるんだな

⚽清田スポーツチャンネル⚽
スレリンク(kyozin板)

分散してしまうデメリットもあるけど複数板にスレがあることで間口を広げられるメリットもある

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 09:55:30.21 M7h8NDoP0.net
440 名前:ナナシマさん :2024/10/03(木) 09:48:54.59 ID:jFyOeZCN0
>>98
清田スポーツちゃんねる
10/1 登録者 2.01万人
10/3 登録者 2.02万人

確実に増えてるな

158:あ
24/10/03 09:55:52.17 JQsx5Cno0.net
>>154
道民おそらく札幌市民だろうな
清田の名も清田区から来てるのかもしれん

159:あ
24/10/03 09:55:55.77 KDXe/LjD0.net
声がキモいのとちょい自分に酔ってる所あるけど言ってることは反論の余地ない普通のことだかからな
再生数稼げるうちは収まらないでしょ

160:あ
24/10/03 10:04:17.00 qobP/Iky0.net
>>143
昇降格ありの方がちゃんと競技面でも経営面でも努力したクラブが報われやすい
正当に評価しやすいね
ただ戦力均衡したほうがおもしろいリーグになりやすいからアメスポは均衡するようなリーグを作ってる

161:あ
24/10/03 10:11:18.78 JQsx5Cno0.net
>>160
生半可な努力じゃついていけなくなるから一強他雑魚になりやすいんだよな
欧州なんかあらゆる競技が特定の一チームもしくは選手が勝つのを見るだけの茶番になってるし

162:あ
24/10/03 10:17:01.03 KDXe/LjD0.net
>>160
コストのかからない競技でしかその考えではやっていけないからなぁ
やっぱり経


163:済活動で大事なのは金だし最低限として必要分稼げなきゃ成り立たないよね 野球なんかチーム数絞って戦力の均衡の為に今では緩くなったけど移籍やドラフトのルールで縛ったり選手側に不利益あろうが全体を取って成功してるけどサッカーは選手の個人主義が過ぎるから困ることになってるし



164:あ
24/10/03 11:37:20.22 dmm897kg0.net
>>160
デメリット多いからやらないだけでしょ。
ビジネスなんだからデメリット外すのは当たり前

165:あ
24/10/03 11:59:31.79 0Fny+aG30.net
1シーズンで約250億円損失のチームも… 欧州30クラブの「収支ランキング」で見る“深刻すぎる”実態<バルサの負債総額は約1750億円>
hs://number.bunshun.jp/articles/-/849742
スレチ済まぬ

166:あ
24/10/03 12:29:17.28 JQsx5Cno0.net
>>164
なお税金で支えられてるJリーグはコロナ禍の影響は少なかった
今は税金を原資に入場料ダンピングを行い他のプロスポーツを潰しにかかってる

167:あ
24/10/03 13:02:03.52 xX34wYEc0.net
サッカーリーグシステムを固定制で行なっている国・地域は、
世界でもごく少数に過ぎない
逆に、圧倒的多数の国・地域が昇降格制だ
(これはサッカーに限らず、バスケ、バレー、チェス等、対戦型競技各種でそうなっている
 日本の伝統競技でいえば、例えば相撲や将棋や囲碁もそうだ)
アジアのサッカーでいえば、ACLエリートほかの出場に必要なAFCライセンスの交付も、
昇降格制リーグの所属クラブであることをその交付の基本原則にしてある
(AFC=アジアサッカー連盟)
固定制国内大会で手抜きをして最下位周辺でも国際大会ばかり主力を出すと不公正だからだ
ゆえに、一定以上の競技力と所属クラブ数のリーグを有する協会が固定制を採り続けると、
AFCから制度改正勧告を受ける
勧告を受けた協会がその勧告を拒み続ければ、ACLエリートほかの自協会出場枠を削られる
実際、例えば韓国のKリーグが以前は固定制だったが、勧告を受けて昇降格制に移行した
また、オーストラリアのAリーグ・メンも、近い将来の昇降格制への移行を計画中だ

168:あ
24/10/03 13:18:26.53 xX34wYEc0.net
>>148
最上部リーグのクラブ数が少なすぎると、クラブの国際大会の出場枠も多くならない
日本は現在、ACLエリートに3クラブ分とACL2に1クラブ分の、
合計4クラブ分の出場枠を持っているが、
これもきみのいうような、「10クラブ制のJ1」では、
合計4クラブ分の枠は得られない規定になっている

実際、オーストラリアのACL出場枠が以前から少ない理由の一つが、
最上部リーグの所属クラブ数の少なさだ

169:あ
24/10/03 13:50:34.81 KDXe/LjD0.net
>>167
ACLとかどうでもよくねって話になる

170:一軍か二軍かという選手個人レベルでの昇降格制度
24/10/03 13:52:02.20 Qh6OkHy10.net
>>143
>>166
チェスや


171:相撲や将棋や囲碁は個人競技。 個人競技での昇降格制度はプレイヤー個人が昇降格するが、 団体競技での昇降格制度はチームが昇降格するという違いがある。 球団が昇降格することのないNPBであっても、選手個人の単位でみれば、 一軍昇格や二軍落ちかなど、昇降格が普通に行われているともいえる。



172:あ
24/10/03 13:54:48.43 xX34wYEc0.net
>>162
或るごく少数の国・地域だけの競技力やリーグ組織力が圧倒的だったり、
選手や指導者の国際間移籍が非常に少なかったり、
という背景を持つ競技でなければ、固定制リーグシステムはかえって枷になる
固定制の場合、サラリーキャップ制度やドラフト会議制度など、
所属クラブの平等性を担保する制度が強く作用することが多いため、
そのシステムの外部から、選手や指導者に対する移籍の勧誘が掛かるとき、
対象クラブ自らの裁量だけでより有利な条件を示すことが難しいからだ
サッカー等の、各国・地域の実力が拮抗しかつ国際間移籍が極めて頻繁な競技の場合、
固定制では、その制度を採っている国・地域が自らを不利な立場に置くことになってしまう

173:あ
24/10/03 14:04:45.11 xX34wYEc0.net
>>169
例えばドイツには、チェスクラブ間の団体戦ブンデスリーガもあって、
そのリーグ体系は昇降格制になっている
所属クラブにはチェス専門クラブが多いが、総合スポーツクラブのチェス部もあり、
例えばヴェルダー・ブレーメンやバイエルン・ミュンヘンが1部に所属することもある
それに、例えば日本の相撲の場合にも、
個々の力士にとっては個人競技であるにせよ、
上位力士多数の古参の部屋と、下位力士多数の新参の部屋とでは、
部屋を支援する谷町やファンの規模も、大幅に異なる

174:順序がおかしくね
24/10/03 14:05:22.58 Qh6OkHy10.net
>>167
>>168
日本の国際大会の出場枠を増やしたいって日本サッカー関係者の気持ちは
自分もサッカーめっちゃ好きだし凄く理解できる
でも順番がおかしいと思う
「まずは日本のサッカー人気を上げてリーグの税金依存体質を解消し
チーム数が増えても税金依存の問題が出ない状況になってから
国際大会の出場枠も多くするためにチーム数を増やそう」という順序で考えるべきなんじゃないの?
税金ってJリーグのためだけのものではない訳じゃん

175:東京ドーム時代の日ハムと、巨人の待遇の違いetc
24/10/03 14:10:20.13 Qh6OkHy10.net
アマチュアスポーツではなくプロスポーツで税金依存体質が何十年も続いているのはまずいでしょ
まあ、もちろん税金依存体質という積年の課題を解決してから
「国際大会の出場枠も多くするためにチーム数を増やす」という理想を追うぶんには何も問題ないと思う
>>171
NPBも球団間の格差が大きかった時代は施設やファンの規模に大きな差があったのですよ…
流石に171さんもその程度のことは知っていると思うけど

176:あ
24/10/03 14:15:13.86 xX34wYEc0.net
>>168
現在のACLは、どうでもいいなどと言えるような大会ではない
現在のACLエリートの優勝賞金は1千万ドル、準優勝でも6百万ドルだ
しかも、ACLエリートに優勝すれば世界大会のインターコンチネンタルカップに出場できる
世界規模大会への出場による国際知名度の拡大は、リーグやクラブの位置付けを更に高める
ACLエリートに次ぐ位置付けの大会のACL2でも、優勝賞金は250万ドルだ

177:あ
24/10/03 14:18:09.09 G1UKEoHH0.net
>>174
ならば余計にショボいJリーグのカップ戦いらないやろ

178:あ
24/10/03 14:31:45.24 xX34wYEc0.net
>>172
>>173
「スポーツ


179:」さらにはその中での「プロスポーツ」をどう位置付けるかの哲学が、 欧州式と北米式とでは相当に異なっている 欧州式は「初めにスポーツありき」で、「プロ制度」は庶民競技者の便宜のために創られた 北米式は「初めに興行ありき」で、「プロ制度」は競技観覧の娯楽性のために創られた そして日本の成人男子サッカーリーグ体系は、 企業部活動主軸の時代からずっと、欧州式体系に則って運営され続けている また、日本の歴史上の伝統文化の中から発祥した相撲の場合も、 その制度や運営手法の基本的方向性は、欧州式に近かった Jリーグの場合、企業部活動を地域全体の支援体制に移行させることで、 安定性と娯楽性を両立させることを想定していたといえるだろう 実際、企業単独の部活動チームが様々な事情ですぐに廃部に陥る事態が、 1990年代以降特に多発した 一方、そうした事態を地域共同のクラブ化支援で回避したのは、 サッカーに限らず、野球やバレーボールその他でも見られることだ



180:あ
24/10/03 14:31:48.31 II1c4wWC0.net
>>174
そうよな、天皇杯もルヴァンカップも要らないわ
どうせ客なんて入らなくてガラガラなんだし
天皇陛下の名前使ってガラガラとか舐めてるわ
ALCとかわけわからんものよりよほど陛下の名前のが大切なんだよ

181:あ
24/10/03 14:34:49.02 II1c4wWC0.net
AFCからもFIFAからも脱退して好き勝手に運営できるようにすりゃいい
そうすりゃ今より稼げるわ

182:あ
24/10/03 14:36:08.78 MGCWfdOf0.net
どのみち地上波で税リーグを視ることはないNHKで報道されるのはカズくらいwww

183:あ
24/10/03 14:42:47.64 JQsx5Cno0.net
>>179
NHKはかなりJリーグ扱ってくれる方で試合ある日はJ1のみの超ダイジェストだがスポーツコーナーでやってくれるぞ

184:清美
24/10/03 14:49:18.25 FupNePvK0.net
清田アンチの最終手段
コメントを書いて自分で消して
「清田がコメント消してる!」と騒ぐ
惨めすぎるw

185:あ
24/10/03 14:54:46.39 xX34wYEc0.net
>177
天皇杯に優勝しなければACL2にも出られないことを知らない時点で、そのレスは全くの論外
>178
FIFAから脱退するとワールドカップにも出られないし、
AFCから脱退するとそもそもワールドカップ予選にもアジアカップにも出られない
サッカーの件で国際組織そっちのけの意見を叫んだところで、本気で賛成する者はいない

186:あ
24/10/03 15:03:35.10 f0Ynmil+0.net
高校野球はどんだけ"時代遅れ"なのか…暇な高齢者が冷房の部屋で熱中症寸前の球児の美談に涙する茶番劇
盗撮の心配があるチアリーダーがミニスカ姿で選手を鼓舞する不可解
PRESIDENT Online
酒井 政人
スポーツライター
少子化の7〜8倍のスピードで減っている野球人口
全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人だったが、2020年には40万9888人まで減少。少子化の7〜8倍のスピードで減っているという。他のスポーツと比べて、アイテム数が多く、お金がかかるのも野球人口の減少につながっているようだ。
全国高等学校野球選手権地方大会の参加チーム数も第84・85回大会(20・21年)でピーク(4163)を迎えると、徐々に減少している。2012年からは部員不足の学校による連合チームの出場も


187:認められたが、今年104回大会は前年から56減の3547だった。   高齢者の暇つぶし、性犯罪の巣窟でっせwww 野球ファンに盗撮犯紛れ込んでまっせwww



188:あ
24/10/03 15:04:20.28 f0Ynmil+0.net
菊池雄星
@Yuseikikuchi16
今は野球人口の減少が、少子化の7倍のペースで進み、深刻な「部員不足」が課題となっています。
それは岩手県も例に漏れず、47都道府県でもワーストクラスで野球離れが進んでいます。  
大谷、菊池の地元が壊滅状態でっせwww

189:あ
24/10/03 15:11:16.27 vOc28CPX0.net
>>158
早稲田卒で金融マンみたいね

190:あ
24/10/03 15:14:01.34 QPeAng7q0.net
清田さん頑張れ

191:あ
24/10/03 15:19:39.53 nTxX22bK0.net
Jリーグは親会社の節税対策言ってるみたいだけど
買ったのは通達前

192:あ
24/10/03 15:19:52.58 QPeAng7q0.net
清田動画見てるのはサッカー関係者のが多いと思うな
だから登録数少なくても再生数多いんだよ

193:あ
24/10/03 15:25:22.70 Ca3A9n2H0.net
サッカーする子供の競技人口と言われてるけど都会に置いてはスイミングの代わりになってるだけだからな。
とことんガチ勢以外は習い事にお金かけないようになっただけ

194:あ
24/10/03 15:35:01.11 nnh90qzX0.net
韓国でもアメリカでも誰もやってないレベルなってきてるけど、、、

195:あ
24/10/03 15:42:12.27 f0Ynmil+0.net
大谷活躍、阪神優勝でも「野球離れ」止まらぬ現実
 
2023/12/31 13:00
 
ここ10年の野球競技人口の推移
中学の競技人口は、2014年には22万人あまりだったが今年は12.9万人になった。高校野球は2014年の17万人が今年は12.8万人に。小学校は12.3万人が10万人余(2022年)といずれも減少している。なお小学校は発表されていないが、筆者が関係者に確認したところ「増加していない」とのことだった。 
ここ10年、中学の減少率は41.5%、高校は24.6%、小学校は17.7%だ。
子どもが野球を始めるのは、早ければ小学校の低学年、遅くとも中学生の間だ。高校に入っていきなり野球部に入る子どもは少ない。そんな中で2023年、中学の競技人口は12万9454人、高校は12万8357人と数字が近接している。
小学校から大学までの競技人口は、2014年には54万人弱だったが、2023年には38.6万人に減っている(小学校の2023年の競技人口を10万人と設定)。減少率は、28.5%、この間、小学校から大学までの若者人口も1599万人から1510万人弱と減少してはいるが、減少率は5.6%にすぎない。
野球の競技人口の減少は少子化だけでは説明できないのだ。

大谷がなんぼ活躍しようが無駄でっせwww

196:あ
24/10/03 15:43:52.96 f0Ynmil+0.net
五輪から消えた野球「裾野が小さく…」募る危機感 復活のロス五輪は「勝てばいい」じゃない日本の責務
2024.08.09
五輪に野球がなかった13年間「話題に入っていけないんです」
日本の野球人口は、北京大会のころがピークだった。例えば日本高野連が公開している登録部員数は、この年16万9298人。翌年には五輪効果もあったのか微増している。2016年ごろまでは17万人に迫る数字をキープしたものの、その後急落して2024年は12万7031人にまで減った。それ以上に、子どもたちの野球離れが叫ばれるようになって久しい
お金がかかる、場所がない、試合が長い、丸刈りにしないといけない、指導者が怖いとか……。野球のイメージそのものが悪くなっていた」。それを回復させるために、五輪野球があればと何度も思ったという。
「五輪での『柔道


197:が、水泳が』という話題に、野球は入っていけないんですよ。昔は年末になれば、テレビ番組でプロ野球選手と力士が歌っていた。でも今はそうじゃない。スポーツの多様化はいいことだと思います。でも4年に1回の盛り上がりに入れないと、競技のすそ野が小さくなっていく。数が減ればいずれ質も落ちる。あれくらい俺でもできるというプロになってしまったら、魅力はないんです」 野球が北京大会の後、東京まで行われなかった。13年かかりました。10歳の子が、23歳になるまでオリンピックの野球を知らないわけです」。特に痛かったのは、母親に野球の魅力が届く機会がなかったこと。野球界から突き抜け、一般社会にまで広がる影響力は五輪しか持ちえない。 野球のイメージが悪くなった理由の一つが、日本では野球の「勝たなくてはならない」という側面が強くなりすぎたためだという。「勝ちさえすればいいとなって、それがしかも強かったんですね。本当のスポーツマンシップが失われてしまった。国際大会で審判からひんしゅくを買い、警告まで受けるようになってしまった」。1992年のバルセロナ五輪代表監督をはじめ、五輪野球に長く関わってきた山中さんには、世界からの視点がどうしても気になっ



198:日本サッカーの発展を願っている者
24/10/03 15:50:16.38 Qh6OkHy10.net
>>176
>>182
日本サッカーの認知度や人気をあげるのにワールドカップは打って付けの機会ですよね

海外サッカーに詳しい182さんに質問があって
「Jリーグの昇降格制度」と「Jリーグの税金依存体質からの脱却」って両立できると思いますか?

どんなご意見でも構いません
182さんの見解を伺えれば光栄に存じます

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 15:52:53.49 zRJsg8wv0.net
>>171
相撲は違うだろ
相撲は個人戦
自分の理論を押し付けたいからといって無理筋で語るなよ

200:あ
24/10/03 16:09:23.47 swm5B8Qd0.net
体育でサッカー「やりたくない」 小学生の声が日本協会を動かした(2022年4月27日)
取り出すのは新聞紙。1枚ずつ、キャベツのように重ねて丸めていく。
 それをポリ袋に入れ、口を粘着テープで留めて、形を整えれば「新聞ボール」の出来上がりだ。
 硬くないから、蹴っても自分の足は痛くならない。
 新聞ボールが誰かの体にぶつかってもケガの心配はない。
 日本サッカー協会が、小学校の教員向けに開いている研修会での一コマだ。
 研修会は1回あたり実技が60分、講義が30分の計90分。
 現役の教員や、長く子どもたちを指導するサッカーコーチらが講師役を務める。
 日本協会がこの研修会を始めたのは2014年から。ある危機感がきっかけだった。
 08年にあった学習指導要領の改訂によって、それまで体育の授業で必須の扱いだったサッカーが、ボール運動の選択種目の一つになった。
 いつか授業で採用されなくなる日が来るかもしれない。
 そんな声が業界内で上がった。
 学校現場でも、子どもの“サッカー離れ”が危惧されるようになっていた。…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 16:10:40.08 t6RRL21s0.net
さっさと死んで楽になれよ
クソザコ包茎bot清田

202:あ
24/10/03 16:11:41.12 o1gSF1J20.net
MLBさんおめでとう
試合半分のNBAに売り上げも抜かれます/(^o^)\
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

203:あ
24/10/03 16:11:47.39 iHZOdGdk0.net
12年で1000チーム激減…深刻な野球人口問題危機感「歯止めかからない」
5年生のチームを指揮しながら、守山ボーイズ全体を見ている山本会長は、学童野球の指導歴が40年を超える。チームは2022年に7度目の全国大会出場を果たし、2011年には準優勝。指導者として実績を残している山本会長の目は、自身のチーム以外にも向いている。学童野球の現状に強い危機感を抱いているためだ。
「愛知県も含めて東海地域の学童野球チームの減少に歯止めがかかりません。最近は合同チームも増えてきています」
 山本会長が事務局長を務めるJBLAには、愛知県を中心に東海4県の学童野球チームが所属している。2022年度の所属チーム数は713。ピークだった2010年度の1861チームから6割以上も減少している。
減りすぎだろwww

204:あ
24/10/03 16:13:11.70 iHZOdGdk0.net
とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している根本原因
高校生の野球離れが止まらない。高校の部活動では、野球部は卓球部より少ないのが現状だ。スポーツライターの広尾晃さんは「強豪校とそうではない学校との実力差が大きくなりすぎている。高野連は、野球は好きだけれど上手ではない『野球好きの生徒』にもっと目を向けるべきだ」という―。

10校に1校が甲子園予選に出場しない
地方の高校では部員数の減少が顕著だ。これまでは、部員数が9人を割り試合ができなくなると、その高校は自動的に出場できなくなった。日本高野連は、こうした高校を救済するために2012年の夏の大会から「連合チーム」での公式戦参加を認めた。これによって参加校数を維持しようとしたのだ。
しかし「連合チーム」は、合同練習は週1回程度で、各校の練習環境は劣悪なため、公式戦に参加しても初戦で敗退することが多い。
夏の甲子園の参加校数は主催者が発表しているが、これとは別に日本高野連は「加盟校数」を発表している。夏の甲子園の予選に出場するしないに関わらず、各都道府県の高野連に加盟し、加盟料を支払っている高校の数だ。
例えば1990年の加盟校数は4045校で、夏の予選に出場したのは4027校だった。当時は連合チームの制度がなかったから、加盟校の99.6%が予選に出場し、また18校だけが何らかの理由で出場を断念していた。
2023/10/22 12:00

とうとう卓球以下に落ちぶれたかwww

205:あ
24/10/03 16:16:26.85 swm5B8Qd0.net
なぜ高校生で8人制サッカー? 3/16ミニサッカー大会の「裏側」/高校サッカー部が抱える悩み
2024.04.05

この大会を開催しようとした背景は?
高校サッカーは、TVをはじめとするメディアから伝わってくる「青春」「輝かしい」などのイメージがある一方で、県内約70校の中で、単独の高校サッカー部では3年生が抜けると11人揃わない、そもそも11人前後しか部員がいないという学校も年々増えております。
2023年11月に実施した高校新人戦では、大会参加チーム53チームの内、7チームが合同チームでの参加でした。
さらに、「2017年、コロナ禍前の2019年、2022年の県内6地区における高校サッカー部の学年別選手数と3年生引退後の11人に満たないチーム数の推移」を分析したところ、仙台地区以外では、2017年度と2022年度の3年生引退後11人に満たないチーム数が増えている現状もわかってきました。〜

206:あ
24/10/03 16:16:40.44 iHZOdGdk0.net
千葉県熊谷知事
少年野球人口は10年以上前から、他のスポーツと比べようも無い程、低下しており、10年前の2/3にも落ち込んでます。少子化の8倍の速度です。原因はプロ野球界や高野連はじめ旧態然とした上部団体や監督達が何年も意識改革無く、あぐらをかき続けていたためです。変わらない組織は淘汰されます
知事も呆れてらあwww

207:あ
24/10/03 16:17:28.00 iHZOdGdk0.net
MLBさんおめでとう
試合半分のNBAに売り上げも抜かれます/(^o^)\
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
バスケ以下確定でっせwww

208:あ
24/10/03 16:24:28.88 qaCvmXBT0.net
坂井輝久がコピペずっとしてるな
よほど清田が怖いとw

209:あ
24/10/03 16:35:50.27 xX34wYEc0.net
>193
あなたの掲げている命題そのものに、曖昧な点が多いので、
具体的な回答を出すことが難しい点が多いのを、まず言っておきますが、
とりあえず今ここで言えることは、
「昇降格は『Jリーグ』だけの制度ではなく、『都道府県最下部から始まりJ1に至る』制度」
だということを忘れないでください
また、上にも書きましたが、欧州式昇降格制スポーツリーグ体系での「プロ制度」は、
貴族や財閥経営者一族ほかの、スポーツ活動に充分な時間と資金を持つ余裕がある人と、
一般庶民を中心とした、スポーツ活動に必要な時間と資金を持とうとすると就業に困る人の、
同一リーグでの競技環境の平等性を確保するために始まったのが由来です
こうした背景から、「上部プロクラブ専門リーグ」と「下部リーグ所属プロ契約選手」も、
欧州式昇降格リーグ体系では、ごく普通に両立することがあります
(興行目的に特化して体系自体を外部体系から分離する北米式固定制リーグ体系との違いも、
そこが由来です)
また、そうしたシステム全体を包括する欧州式リーグ体系にあっては、
スポーツ活動そのものが「地域共同体の活動全般の一部分」という位置付けの意味も持ち、
そういう意味に於いて、クラブと地域の一体性を前提とした、
地域生活環境全般の整備の中の一つとしてスポーツクラブ活動拠点を整備することも、
基本的には肯定されるわけです
もちろん、地方行政でのスポーツ環境整備というのは欧州に限らず北米でもよくあることで、
例えばアメリカでは、
「自地域内のプロスポーツ団体使用競技場の整備を目的とする特別税の徴収」が、
住民投票の対象事項となることもあり、賛成多数ならば自治体もそれに沿って行政を進める、
といったことが実際にあります
あなたのいう「税金依存体質」なる命題や表現は、率直に言って相当挑発的かつ曖昧であり、
そのまま「こうすべき」と回答し、またそもそも「その回答であなたが納得するのか」も、
あなた自身の想定する(理想的)状況・状態がどういったものかがはっきりしない以上、
今現在は何とも言えませんが、少なくともとりあえず、
「スポーツ自体の運営を行政組織から完全分離すべき」ということを意味・想定するならば、
それはむしろ非現実的な状況・状態と言わざるを得ず、
スポーツ自体の意義と存立基盤をむしろ脆弱にする恐れも高いと言わざるを得ないでしょう

210:あ
24/10/03 16:40:56.13 iHZOdGdk0.net
道内高校野球部、9人そろわない… 少子化、競技離れ加速
道内で9人の野球部員が集められない高校が相次いでいる。人口減少と少子化、さらに「野球離れ」が加速しているのが要因とみられ、道内の硬式野球部員は過去15年で3割も減少。他校と合同の「連合チーム」の数は今夏、計35校の12チームとなり、全国最多となった。道内では連合チームを構成する高校同士の距離も遠く、合同練習もままならないのが実情だ。

ウヒョーwww

211:あ
24/10/03 16:41:47.16 iHZOdGdk0.net
MLBさんおめでとう
試合半分のNBAに売り上げも抜かれます/(^o^)\
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
バスケ以下確定でっせwww
悔しいのーwww

212:あ
24/10/03 16:50:05.03 0uJ+G7T10.net
ステマすんなよ清田
298 U-名無しさん (ワッチョイW bf9b-YyeO [240a:61:304c:42e9:*]) 2024/10/03(木) 16:31:01.59 ID:luk7VpCu0
サッカーなら清田スポーツちゃんねる!!!
ps://youtube.com/@yakyunohangeki?si=uY9V_JayqYVR3ktI
サッカーの話題が多く再生数もうなぎ登り

213:あ
24/10/03 16:53:50.89 w/3EFBT50.net
高校球児、25年後はピークの7割減 
この記事のポイント】
・14年度の17万人強から7割減る
・道具一式10万円ほどかかる
・閉鎖的な雰囲気も敬遠の一因か
春の選抜高校野球大会が18日に開幕する。熱戦が期待される裏で深刻な事態が進む。硬式野球の部員が四半世紀後、ピーク時より7割減るという。そのペースは高校生全体よりずっと急だ。長らく部活動の花形だったが、特有の事情が子どもを遠ざけているようだ。
清田も悔しいのおwww

214:あ
24/10/03 17:11:41.93 DAqxpzEI0.net
>>208
高校球児より下の少年野球は9割減予測してるとこもあるね

215:あ
24/10/03 17:12:45.61 1P6PNLia0.net
>>207
お前がステマしてんじゃwwww

216:あ
24/10/03 17:13:40.88 1P6PNLia0.net
俺もケンモーやなんGで宣伝するか
あらゆるサッカースレに貼り付けるわ

217:あ
24/10/03 17:14:55.34 act0bxTe0.net
野球侍ジャパンは、カスレベルの大会で韓国と台湾に惨敗してまっせw
【野球】U18アジア選手権、高校日本代は台湾に敗れ準優勝 [鉄チーズ烏★]2024
【2次リーグ】
日本0―1韓国
【決勝】
日本1―6台湾 
悔しいのおwww

218:あ
24/10/03 17:21:19.16 w/3EFBT50.net
WBCの歓喜からもうすぐ1年。野球を始める子は増えているのか?それとも…
あれから1年−。野球を始める子が増えたかというと、WBCの盛り上がりは必ずしも反映されていないようだ。時おり報じられるように、少年野球人口の減少は深刻で、例えば、全日本軟式野球連盟に加盟している学童野球チームは、この15年で約5000チームも減っているという。
野球を始める小学生は大きく減っているのだ。
少年野球人口の減少、その理由については、様々なことが言われている。当番があるなど保護者の負担が大きい、用具が多く高額で費用がかさむ、野球以外の選択肢が増えている…などなど。ただ、大久保氏は根本的なところに原因があると考えている。
「野球界や少年野球の世界も、時代に合わせて変わろうとしていて、変わりつつあります。ですが、そのスピードが、世の中の変化に追いついていないのです。確かに、暴言や罵声はあまり聞こえなくなってきました。コンプライアンスという概念が、少年野球の現場でも広まってますが、野球やそのチームでは常識でも、それが一般社会とは乖離(かいり)していることがまだまだ多いと感じます」
ウヒョーwww

219:あ
24/10/03 17:39:29.07 FosZ+Xc70.net
>>212
韓国の高校球児て3000人くらいらしいぞw

220:あ
24/10/03 17:47:29.34 W1YRxO7a0.net
なんか話をプロスポーツから少年スポーツにすり替えようとしてる奴いるな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 17:50:40.97 zRJsg8wv0.net
この荒らし方
そうとう清田スポーツちゃんねるが効いてるのと見た

222:あ
24/10/03 18:14:39.56 hszy7sa20.net
少年サッカー育成の問題点は楽しませる事に特化されていて習い事化してるところあまりに自由すぎてカンテラのような各ポジ掛け持ちによる理解度が少ない事と土のフィールドでの練習
豪華なスタジアムより公共性の高いサッカー場を増やした方が納税者とサッカー界にとってもいい

223:レッドブル
24/10/03 18:24:45.23 0ZaIhdWs0.net
>>181
流石にそんなアホなことはやらんだろ

224:レッドブル
24/10/03 18:27:58.67 0ZaIhdWs0.net
>>215
まあ、観戦スポーツと競技スポーツは関係がないわけではないが、絶対的に関係してるわけではないからな

225:あ
24/10/03 18:35:18.30 W1YRxO7a0.net
欧州だとスタジアム問題って無いのかな?
税金に頼らずに建設してるか税金で建設しても良いくらいの経済効果があるか普通に建設費用分スタジアム収入で自治体に返済できてるかしてれば問題になんてならんやろうけど

226:あ
24/10/03 18:43:00.53 owGlf0gf0.net
欧州。日本が参考にしていたドイツとかだと市民目線だとサッカースタジアムは日本で言う所の公民館みたいな認識

227:あ
24/10/03 18:49:31.41 act0bxTe0.net
野球 vs クリケット
アジア諸国のGoogleトレンド、人気比較

クリケ  野球
100%  *1%未満 スリランカ
100%  *1%未満 カタール
100%  *1%未満 パキスタン
100%  *1%未満 インド
100%  *1%未満 UAE
100%  *1%未満 オマーン
100%  *1%未満 サウジアラビア
100%  *1%未満 ネパール
*95%  *5%   シンガポール
*92%  *8%   マレーシア
*69%  31%   中国
*55%  45%   タイ
―――――――――-
**9%  91%   韓国
**2%  98%   台湾
**1%  99%   日本

trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F09xp_,%2Fm%2F018jz&hl=ja

228:曖昧な表現じゃなくね?
24/10/03 19:10:45.73 h9kaM9FX0.net
>>204
税金依存体質なのか否かはリーグ全体や各チームの会計などを調べれば
はっきりすることなので曖昧な表現とは考えにくいのではありませんか?
xX34wYEc0さんが海外スポーツに詳しいらしいというのは伝わるのですが
税金依存体質は「税金による公的支援がないと存続できない体質」という意味にすぎません
税金依存体質って曖昧な表現なんでしょうか?

229:あ
24/10/03 19:20:36.26 a4P++3Ay0.net
なんでやき豚スレがここにあるの?

230:あ
24/10/03 19:21:10.11 hszy7sa20.net
サッカー選手がよく使う言葉に、「自分にベクトルを向ける」というものがあります。これは、うまくいかない状況を自分以外のだれかや、何かのせいにせず、自分にできることを考えるということです。

231:あ
24/10/03 19:41:12.02 VSn/+KVb0.net
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは
2024.06.15
ここ数年、野球人気は高まっているが、野球人口は減少傾向にある。このもどかしい状況は2048年には衝撃の事態を迎えるという。3月11日付けの日本経済新聞「1億人の未来図」では、スポーツ庁が公表した統計調査と人口の推移から、2048年には高校の硬式野球部員は今よりも7割減るという衝撃のデータを掲載した。

232:あ
24/10/03 19:41:56.74 VSn/+KVb0.net
野球を“始めること”の抵抗感
野球は好きであっても、野球を“始めること”に抵抗感を覚える子供や親は予想以上に多い。筆者のパパ友のFさんは元高校球児で、時間があれば小学校6年生の息子とキャッチボールを楽しむのだが、親子揃って地元の少年野球チームには入らないという決断をした。
「いくつかのチームにも


233:練習参加しましたが、息子も交えて家族で話し合い、野球チームに入るのはやめました。一番大きな理由は週末だけでなく祝日も含めて休みがほぼなくなってしまうことでした。妻とも話したんですが、私は子供にはいろんな選択肢というか経験をしてもらいたいんです。一緒にキャンプに行ったり、水族館に行ったり、野球だけでなくサッカーをしてみたり、観戦したり……。それがほとんどできなくなるのは正直、親としてもストレスだなと」 最近では、練習の参加は自由、親の手伝いも強制はしないというチームも増えているというが……。 「それは建前で、試合や大会が近くなったら練習は休めないですよ。お茶当番も強制はないって言いますけど、やっぱり一部の親御さんたちがせっせと準備を手伝っているのを見たら、素通りはできませんからね」



234:あ
24/10/03 19:42:51.36 VSn/+KVb0.net
今もなお続く「根性野球論」
今回取材でいろいろな親御さんに話を聞いたのだが、休みが潰れるという声は想像以上に多く、筆者のパパ友のように指導者に対して疑念を抱く人も少なくなかった。小学3年生から地元の野球チームに息子を入会させたAさんは当時を振り返る。
「未だに根性論みたいなのがまかり通ってるチームはありますし、そういうコーチもいますよ。息子が入ってたチームもそういう雰囲気があって、捕球やバッティングの教え方とかすごく雑だった(笑)。ひたすら素振りして、ひたすらノックすればいいみたいな。サッカースクールの体験入会に行ったこともあるんですけど、教え方の違いに愕然としたことを覚えてますね。たしかにひたすらノック受けて素振りしたら上手くなるかもしれませんが、もっと理論的に教えてくれる人がコーチにいないと、親としてはちょっと不安ですね」
Aさんの息子さんは結局、5年生の秋、中学受験を機に野球を辞め、現在はもっぱら観戦する派だとか。

235:あ
24/10/03 19:45:59.09 VSn/+KVb0.net
理想は野球チームではなく野球スクール
こうした状況を踏まえて、先述のFさんは少年野球の理想型について話してくれた。
「週末に練習を集約するんじゃなくて、平日の夕方、習い事みたいにやるのがいいと思うんですよ。それだと休みの日もある程度は確保できますしね。スポーツジムとかが運営するスクールだと、スクールがちゃんとお世話もしてくれるし、お金で雇われたちゃんとしたコーチに教わることができるじゃないですか。少年野球って、未だに近所の野球好きオヤジが独自理論で教えてたりしますからね。もう、そういう時代じゃないと思うんです」
実際、野球の技術を教える野球塾、野球スクールも近年では増えているという。だが、こうした存在を快く思わない野球チーム関係者もいるようだ。スポーツ紙記者に話を聞いた。
「野球の技術を教えるスクールは近年増えており、元プロ野球選手が指導者として打撃理論や守備を教えることを売りにするところもあります。こうしたスクールはチームではなく、どちらかというと個別指導の塾みたいなものです。しかし、少年野球チームの指導者のなかには『オレが育ててるんだから、余計なことするな』という考えの人は少なくないようでして……。
ある元プロ野球選手の方がこうしたスクールを開いたところ、最初は子供たちが集まったのですが、地元にあるいくつかの少年野球チームからは『あのスクールに行くならチームを辞めてもらう』という通達が出たそうなんです。これにはさすがに元選手も頭を抱えていましたね。別に引き抜いてチームを作ろうとしたワケでもないですし、完全に逆恨みですよ」
それにより、この元選手は野球スクールを廃業することとなったという。

236:あ
24/10/03 19:51:51.48 hszy7sa20.net
小さいうちは水泳と体操だけでいいんだよ
サッカーIQ?世界のように複数スポーツ経験してないのに何言ってんだか

237:あ
24/10/03 19:55:34.95 gfQup8Ge0.net
子供の水泳と体操よりサッカーの方が安いから仕方ない

238:あ
24/10/03 20:00:39.24 VSn/+KVb0.net
全日本学童出場チームの監督が危惧する“野球離れ”…実感する他競技の勢い
 現代の日本において、少子化ばかりが野球人口減少の原因ではない。スポーツといえば野球一択だった時代は、とうの昔に過ぎ去ったのかもしれない。今年で創部60年を迎える学童野球チームの北ナニワハヤテタイガース(兵庫)は、「高円宮賜杯 第44回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント」で2017年以来の準優勝を果たした。現在74歳の石橋孝史監督は、野球をする小学生に「器用な子が減った」と懸念を示す。
ユニホームの胸部分には、チーム名にもなっている「疾風(はやて)」の赤文字が輝く。その名の通り、昔は足の速い選手がそろい、機動力野球で相手を翻弄した。しかし、20年ほど前から、徐々に選手の質が変わり、今では「素材のいい子どもは野球してないですわ」とため息交じりに話す。
「器用な子がおらんくなりました。できる子はサッカーやバスケに行きますね。野球はお金がかかりすぎですわ。頭から足までお金かかるのは野球だけでしょう? ヘルメットがいる、ユニホームがいる、ベルトもいる……。そりゃあ違うスポーツに行きますよ」
ウヒョーwww

239:あ
24/10/03 20:06:13.52 W1YRxO7a0.net
YouTubeでも影響力強めだしスレもたつのにTwitterだと殆ど話題にならないよな清田

240:あ
24/10/03 20:26:12.28 Dx3W2jD00.net
>>222
それJリーグだともっと低いんだよなw
恥ずかしくてできないかw

241:あ
24/10/03 20:27:43.31 Dx3W2jD00.net
>>233
そんなの要らないんだよ
Xとか廃人しかやってないし
せっかく映像化してるんだから

242:あ
24/10/03 20:28:10.43 taQOq2+Q0.net
ツッコミ入れたTwitter民外野からの十字砲火で焼かれたからな

243:あ
24/10/03 20:29:20.01 4bI6xKtk0.net
 
>>166

(  ○○○が○○ってサッカー実況・雑談
//jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40342/1370938475/

30 名前:名無し[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 20:15

個人競技と団体競技じゃ世間が持つ印象も違う。

サッカーで昇降と言っても精々2部制28クラブがギリギリ維持可能な上限だろうしまた、規模の利をもて余すほどだろう

J3廃止してJFLを、J2プロ手前のカテゴリに置くべき     )
 

244:あ
24/10/03 20:30:16.51 yflatwvu0.net
税金ガーとかやってるの知られたくないべ

245:あ
24/10/03 20:40:20.83 Dx3W2jD00.net
殆どの人が知らない事だしな
それを知れ渡れば反対する意見も多くなる
これが税リーグが恐れてること

246:あ
24/10/03 20:42:46.63 3J4WZl3o0.net
  
【  94 名前:名無しさん[] 投稿日:2024/10/03(木) 03:59 ID:

>> 67
川崎だって??から・・・


    ―
95 名前:名無しさん[] 投稿日:2024/10/03(木) 04:20 ID:

なんでヨーロッパの踏み台のために立派な屋根が必要なの?



    ―
98 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 05:13 ID:

>> 94
プロ化直前のバブル期(日本サッカーリーグの終幕段階)ですら28クラブまでやし、30社以上も参入しとったら過当競争で関わり合った自治体から潰れるわ。





【  1991年〜1992年のJSL

 ▼JSL1部 年間順位

1位 読売クラブ  22 51 15 6 1 43 13
2位 日産自動車  22 43 12 7 3 25 14
3位 ヤマハ発動機 22 36 11 3 8 30 31
4位 東芝     22 30 7 9 6 26 24 +2
5位 松下電器   22 29 7 8 7 25 27 -2
6位 マツダ    22 27 7 6 9 30 23 +7
7位 JR古河    22 27 8 3 11 30 38 -8
8位 全日空クラブ 22 25 6 7 9 20 23 -3
9位 日立製作所  22 25 6 7 9 22 30 -8
10位 本田技研工業 22 23 5 8 9 18 25 11位 三菱自動車  22 21 5 6 11 25 40
12位 トヨタ自動車 22 20 4 8 10 24 30


 ▼JSL2部 年間順位

1 フジタ  30 74 24 2 4 79 17 +62
2 住友金属 30 65 21 2 7 66 24 +42
3 ヤンマー 30 65 20 5 5 56 17 +39
4 NKK   30 60 18 6 6 51 24 +27
5 富士通  30 59 17 8 5 46 26 +20
6 大塚製薬 30 50 15 5 10 45 32 +13
7 東京ガス 30 46 12 10 8 30 28 +2
8 川崎製鉄 30 45 12 9 9 31 23 +8
9 NTT関東  30 33 9 6 15 37 44 -7
10 甲府クラブ 30 33 9 6 15 35 66 -31
11 コスモ石油 30 29 8 5 17 27 53 -26
12 中央防犯  30 27 7 6 17 33 52 -19
13 東邦チタニウム  30 27 7 6 17 32 59 -27
14 京都紫光クラブ  30 22 5 7 18 21 57 -36
15 田辺製薬     30 21 6 3 21 18 50 -32
16 読売ジュニオール 30 19 5 4 21 20 55 -35   】  】
 

247:あ
24/10/03 20:43:41.64 Hi8kWz4o0.net
メディアや民衆から無視されているからこそ他の事業にJリーグ関連の支出ねじ込んだりとかがまかり通ってるからな

248:あ
24/10/03 20:47:20.04 RCMaSs430.net
こっそりやってたのを清田にバラされてあたふたしてる
あとはこれを追及する政治家が地方でもいいから現れるのを待つのみ
マスコミの援護射撃も必要
この問題をつつくと政治家は命懸け無いけどな

249:あ
24/10/03 20:51:04.41 Ixsp4aOB0.net
コソコソ陰湿にやるのがワイらや

250:あ
24/10/03 20:52:00.83 VSn/+KVb0.net
硬式野球部員、10年連続で減少 軟式部員は増加 高野連の調査
2024/7/4 15:58

日本高校野球連盟は3日、今年度の加盟校数、部員数調査(5月末現在)の結果を発表した。硬式の加盟校数は昨年度から20校減って3798校。部員数は同1326人減の12万7031人で、10年連続で減った。

31道府県で部員が減り、最も減少したのは愛知の130人、次いで静岡の116人、福岡の112人だった。増えた16都府県で最も増加したのは島根の77人。1年生(新入部員)は4万3836人、2年生は4万2604人、3年生は4万591人。1年生は3年ぶりに減少した。

 軟式の加盟校数は6校減の381校。部員数は昨年度から44人増の7716人だった。

URLリンク(www.asahi.com)

ヒエーwww
助けてくれーwww

251:あ
24/10/03 20:55:49.70 MXv8ZHRQ0.net
まぁ今まで人気コンテンツだった代表の取材パスと言う脅しでサッカーに関するネガな記事書かせなかったからな。サッカーは全てのサッカーがJFAに連なるからこそできる手法だった。
ただスタートラインは経営厳しい鳥栖が公金投入してクラブを助けろ!と助けて貰う側なのに上から目線発言しちゃったこと。
公共施設の問題として報道されるウチに「これってコンサドーレ(Jリーグ)にも原因あるんじゃ?」ってなった札幌ドーム問題がターニングポイントだろうね。Jリーグへのバッシング加速。
加えて人気コンテンツだった代表の人気も落ちてきてメディアも少しずつホットなJリーグバッシングの方へ傾き出した

252:あ
24/10/03 20:57:12.47 iPJhFN9c0.net
>>240
これでジュビロがオリ10から除外されたのってめっちゃ闇だな

253:あ
24/10/03 20:59:17.08 VSn/+KVb0.net
WBCの熱狂の裏で中学軟式野球に迫る危機 10年で部員数が半減、少子化だけではない要因

15年後に軟式野球の加盟生徒数が5万人に落ち込む推算も

 10年前の2012年を見ると、加盟校数が8886校で加盟生徒数も26万1527人。ともに全競技の中で最も多く、合同部活動実施チーム数にしてもわずか122だ。10年のうちに生徒数が半減し、単独ではチームを編成できなくなった。
 軟式野球の加盟生徒数は、2009年の30万7053人をピークに下降線を辿り、18年には16万6800人に激減。スポーツ庁が19年に野村総合研究所に委託した部活動人口推計調査では、28年に約10万人、38年には約5万人、48年になるとおよそ2万人まで落ち込む推算だ。
 少子化による運動部員数の減少は多くの競技に共通するが、軟式野球はほかにも要因があるのだろうか。
「野球はかつて、男の子なら誰でも親しんだ庶民のスポーツだったのに、今はものすごくお金のかかるセレブのスポーツになっています。家計への負担が大きいため、野球少年の多くが途中でやめてしまうような状況なんです」
 東京大学出身の3人目のプロ野球選手としてロッテに入団。現在、桜美林大学健康福祉学群で教鞭を執る小林至教授は、人気低迷の原因の1つに敷居の高さを挙げた。
 越谷市立大相模中学は昨秋、軟式野球の埼玉県新人大会を制した強豪だ。顧問の長瀬翼さんも「初期費用の道具代が高く、野球は金持ちのスポーツという印象が強くなったと思います」と小林教授と同じ見解を示しながら、「手軽にできるバドミントンや卓球の部員が増えたように、選択肢が広がったことも野球人口減少の要因ではないか」と分析する。
 中学生の軟式野球チーム、川口クラブのゼネラルマネジャー兼コーチで、埼玉県川口市立芝東中学軟式野球部監督の武田尚大さんは「子供たちのやりたいスポーツが多様化したこともありますが、公園でのキャッチボールが禁止されるなど、野球と触れ合う場所も機会も少なくなったことが大きい」と説明した。

ウヒョーwww
助けてくれーwww

254:あ
24/10/03 21:00:50.26 MXv8ZHRQ0.net
>>246
ヤマハはトヨタ、三菱、ヤンマー、マツダ、松下、マツダ等と共にプロ化反対姿勢
強行した結果トヨタがプロ化して愛知より人口少なく地盤の弱い静岡じゃまだプロ化してもムリだろうって見解もあった

255:あ
24/10/03 21:03:11.52 WuL+lEKi0.net
ほんかくてき崩壊するのは札幌ドーム崩壊からだろな あと3年
そこで問題噴出するよ

256:あ
24/10/03 21:13:35.17 WuL+lEKi0.net
その辺りからJFAの力も無くなって批判させないようにしてたのも切れる
基本ジャニーズと同じ事やってるからな

257:あ
24/10/03 21:15:21.99 MXv8ZHRQ0.net
>>249
厚別が最悪のタイミングで改修入って札幌ドームを最低限今のまま運営しなきゃいけなくなったのがね。

258:あ
24/10/03 21:15:32.65 a4P++3Ay0.net



259:オリンピックにでれないやき豚がなんでここにおるん?



260:あ
24/10/03 21:16:37.84 iPJhFN9c0.net
>>248
なるほど
そんな事情が
さんくす

261:あ
24/10/03 21:20:47.52 wnFYnrBb0.net
この動画をどのように広げるかだな
小さいマスゴミでも取り上げてもらえばいずれ大きくなる

262:あ
24/10/03 21:21:24.04 MXv8ZHRQ0.net
>>253
基本的に1都道府県に1クラブ
地方の場合は1地方に1クラブ
これを基本にしたかったからな
静岡は東西でもはや別地域とは言え清水がプロ化する事は決定してたし

263:あ
24/10/03 21:47:55.08 xKkbzDkb0.net
赤字だらけのメジャーリーグの地方放送局が総崩れになって崩壊するのとどっちが先?

264:あ
24/10/03 21:52:21.91 xKkbzDkb0.net
今年のワールドシリーズ
米人口の2%くらいは見てくれたら嬉しいよな

265:あ
24/10/03 22:02:30.86 dmm897kg0.net
清田ちゃんねる増えてるよな今年中に2.5万は行くよ

266:あ
24/10/03 22:29:57.38 D4FV+Kn10.net
コメント欄にいつもいる人達て仕事してないん?
年金生活なの?

267:年金生活ってマジでいってんのかな…
24/10/03 22:42:50.22 h9kaM9FX0.net
>>259
「清田スポーツちゃんねる」って動画一つあたりの時間は10分前後だから
学生や社会人でも全然みれるしコメントも書けると思う…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3時間前に更新/258 KB
担当:undef