森保ジャパン part253 ..
[2ch|▼Menu]
316:あ
22/11/29 16:15:36.63 msRTEse70.net
まさに
ID:NPPlxtcj0 このバカの事なw
>相手の戦力より自分達の考えてる攻撃をすれば相手を負かせると信じきってしまう

317:あ
22/11/29 16:15:54.25 HvvWPpcs0.net
>>309
後半の修正がたまたま噛み合っただけで試合の入りは最悪だったのに、コスタリカのスタメンを現状考えられるベストのメンバーで挑まないって過信してる
ドイツ戦の体たらくを劇的な勝利で森保ジャパン一同は忘れてしまったのかな
ドイツ戦終了直後にホンダも言っていたように日本の戦術に関する評価はまだ保留であったにも関わらず

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:16:11.02 Rgbt9IPe0.net
シュミットもそうだが
五輪でまあまあだった谷晃生はどうしたのよ
J見てないから知らんけど

319:あ
22/11/29 16:16:50.17 H/03GLr70.net
「ブラジルですらそんな余裕がない」闘莉王が物議を醸すターンオーバーに見解!「日本代表も勉強していかないと」【W杯】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラジルでさえやらないことをポイチはやってくれる
そこにしびれる呆れるうぅぅぅ

320:あ
22/11/29 16:17:12.09 rhdu+r/f0.net
スペイン戦は詰ゲーなのは間違いない
固定メンバーを使えないのだから
森保は固定メンバーしか使わず固定メンバーで戦えるチーム作りをしてきた
サブの選手は三苫以外は論外
固定メンバーでは伊東任せ  
サブ野選手では三苫任せ 
これが森保の選手任せの戦術である
よって三苫をスタメンで使うことはない
伊東がダメならサブでのとっておきの駒、三苫しかないからだ
森保はそうやって4年間チーム作りをしてきた

321:あ
22/11/29 16:17:33.74 2t4FQDjx0.net
ドイツ戦で名将とか言われたけどあれはシチュエーション毎に試合前から前もって決めてたからできた事。
森保に試合の状況を見て適切に交代カードをきるなんて力はない。
まあその前に普通の監督ならコスタリカに全力で勝ちに行くが。
上田を使って駄目だったのは結果論だからそこは仕方ないと思うけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:18:08.31 Bq9n498O0.net
>>309
代表監督が選手ガチャするのはいいんだけど
森保の場合はガチャで当たりを引いても手札に取っておかずに更にガチャを回し続ける
4年の時間を与えても積み上がるものが無いから
本番のガチャが当たるのを期待するしかない
ドイツ戦は奇跡的に当たった
でもアレを事を再現する事はできない

323:あ
22/11/29 16:18:26.23 NPPlxtcj0.net
ビビって絡んで来れなくなってだせえなこのマヌケ素人w
自分で机上の空論だとかほざいて下手に攻めないが正解とか机上の空論を言うまさにバカの中のバカw
サッカーやったことないのバレバレw

324:あ
22/11/29 16:19:05.96 rhdu+r/f0.net
固定メンバーにしてきて何度も同じ過ちを繰り返して失敗してきた日本
学習能力がねえ国
それが日本文化
一生治らない

325:あ
22/11/29 16:19:13.64 cQyOWwEW0.net
森保のやること誰にも理解不能だよ
ガイジだけは必死だけど森保と同じ宇宙人なんだろう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:20:06.03 0Vqvl5aw0.net
圧倒的に支配してシュートたくさん打って最後に決められて負けるならまだ分かるけどw
前半支配率下回ってシュートも一本だけ日本が多いwwwwwwwwwwwwwwww
後半勝負というキチガイ思想のゴミ監督消え失せろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:20:25.81 qPMut4XZ0.net
コスタリカに絶対勝つつもりだったらFW3人の中で一番シュートが上手い上田を選ぶのはまぁわかる
伊東じゃなくて堂安にしたのがわかんねぇ
点を取ったご褒美か?
相馬は右に移してまで使うような選手じゃないし
ミスを連発してた鎌田を交代させなかったのも納得出来ない
カウンターが怖くて守備的に行くつもりだったら上田じゃなくて前田を走らせとけよ
コスタリカ相手にポストさせたかったら大迫呼んどけば良かったじゃん

328:あ
22/11/29 16:20:56.64 ECVtMTZO0.net
>>191
それって実質最終ラインのみの1ラインディフェンスだよね?
ボランチの両脇を使われてスペインにやりたい放題される脆弱な守備シフトなんだが
それとカウンター時に最終ラインに吸収された三笘の走る距離が長過ぎる&ボール受ける位置が低くて良さが活きないというオフェンスの問題はどうするつもり?
いずれにせよ3421(守備時54ブロック)の方が固いし3バックとセットでどうしても三笘使うなら後半投入しかないと思うし先発三笘なら4231のLSH起用じゃないと高い位置でボール受けれない&上下運動でガス欠しちゃうよ

329:あ
22/11/29 16:20:56.69 8ndGdCgs0.net
>>316
お前のは結果論を語ってるだけだからつまらん。

330:あ
22/11/29 16:22:27.59 Si176iHJ0.net
もうひたすら裏に放り込んで浅野か前田はしらせとけって
どうせ三苫伊東まで配給すら出来ん
幸い相手もそんな引いてこないだろ
ワンチャンあるで
ないけど

331:あ
22/11/29 16:22:33.11 e034nlKn0.net
結局三苫も伊藤も点とることもなく終わりそうだなこの大会
虚無過ぎるわー
くそ舐めプして負けとかダサすぎて救いようがない

332:あ
22/11/29 16:23:55.19 cQyOWwEW0.net
三苫に鎖でがんじがらめにした挙げ句点取れないとかいうのマジで森保だろ
頭おかしい

333:あ
22/11/29 16:24:01.29 NPPlxtcj0.net
ほら俺以外にもサッカーのセオリーを逸脱した采配が理解出来ねえって奴が出てきたぞマヌケ素人w
そいつらには反論しなくていいのかマヌケ野郎w
サッカーのセオリーすら知らねえくせに知ったかぶって調子こいてんならずっとバカにしてやるぞマヌケw

334:森保一
22/11/29 16:24:25.45 eYUaa+FY0.net
吉田って流石に今回で代表引退よね?
早く板倉冨安コンビにしてくれ

335:あ
22/11/29 16:25:05.91 2LDt/jYd0.net
>>319
90年代あたりまで強豪国と差があった時代ならともかく、以前ほど差がなくなった今2戦目に舐めプする国なんか見たことない。痛い目みるからさ。
それをポイチはやっちまったんだよw

西野もそうだったんだけど日本サッカー協会野考え方としてターンオーバーを絶対にしなくてはいけないって固定概念が強過ぎる。
2戦でほぼ決められた際のご褒美だよターンオーバーは。

336:あ
22/11/29 16:25:16.42 msRTEse70.net
>>329
結果論じゃなく
>相手の戦力より自分達の考えてる攻撃をすれば相手を負かせると信じきってしまう

じゃあ、相手を負かせなかった時の対策は?
三笘や伊東が点を取れなかった場合の対策は?
その対策が、通じなかった場合違う対策は?
そうやって、シミュレーションして
どんな場合でも対処出来るように考えて戦うんだよ
三笘や伊東をスタメンや後半頭から入れろって
点を取れなかった場合の対策を
全く考えてないよねw

337:あ
22/11/29 16:25:28.79 rhdu+r/f0.net
伊藤が三苫ニパスを出さなかった理由
「引き分け狙いを指示受けた」
ならば何故?三苫を出したのか?
これが理解出来ない森保采配
これが本当ならばチーム状態がバラバラである
攻めて勝ち点3を取りベスト16を決めるのか?
それとも引き分け狙いで勝ち点1を取るのか
伝達が行き届いていない
これではコスタリカに勝てる訳がない

338:あ
22/11/29 16:25:48.59 e034nlKn0.net
上田相馬なんかいきなり抜擢してアジア予選でやってきたこと全部無視だもんな(笑)
そりゃやってる選手達もバカバカしくなってくるわな
必死こいてW杯出るためにやってきたのになんだったんだって思ってるよw
あーアホらし

339:あ
22/11/29 16:26:54.55 /hwDiaEA0.net
三苫もIJもゴール欲しかっただろうな
どれだけ選手の夢を摘んでんだよ名将森保…

340:あ
22/11/29 16:27:15.12 is9D98PG0.net
コスタリカ戦見直してるが前半最初の方はそれほど悪いとは言えないかもね
本田さんも戦犯扱いされてる選手を褒めてる場面もあるし
コスタリカは引きこもり気味だがサイドのところはかなり激しくボール奪取してなかなか日本が制圧できなかったみたいだな
結局日本が早く根負けしたってのが実体か?
韓国とか他の国みたい悪い時間帯はもっとサイドからの放り込みで良かったかもしれないね
やられたところの印象が悪すぎてチーム全体の評価を下げた感じ
真面目に真ん中を崩そうとしすぎたのかも

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:27:24.13 I6j/+lbK0.net
正直伊藤のあの自信のなさそーな面見ると
ただビビッて前に出せなかっただけだと思うわw
前に出して取られると自分が対応しないといけないもんなw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:27:28.88 btRWxS8d0.net
ところで吉田がCMしてたベラジョンカジノってのは合法なの?
面白れぇのかな

343:あ
22/11/29 16:27:32.92 cQyOWwEW0.net
>>337
宇宙人だから電波で察しろらしいぞ
思えば4年ずっとそれ
誰も理解できてないからふわふわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:27:54.43 jVay1ARt0.net
なんかユーべが終わってたw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:27:58.48 I6j/+lbK0.net
斜めに出して取られても当たりに行くのは自分じゃねーしw

346:あ
22/11/29 16:28:03.08 2LDt/jYd0.net
ターンオーバーできたらいいねが正しい
ポイチだけじゃなくて協会の考えとして隙あらばターンオーバー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:28:39.29 jVay1ARt0.net
えっ?引き分け森保の指示なの?
森保が悪いんじゃんw

348:あ
22/11/29 16:29:02.55 cQyOWwEW0.net
監督をターンオーバーしてコーチに指揮させろよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:29:18.08 X3VeMIVd0.net
>>22
ハゲはだめじゃねえ
ドイツDF後半バテバテだっただろう
それを意図しての起用でその通りになった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:29:30.36 W7WetErq0.net
>>28
別につなげる判断でも良いけどもっと丁寧なボールを出せ
技術レベルが追い付いてない
パスの質がずっと雑

351:あ
22/11/29 16:29:33.22 Si176iHJ0.net
だいたいなんだよターンオーバーって
流行ってんのかw
あんなもん強豪にしか縁のないものだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:29:44.19 jVay1ARt0.net
ユーべの首脳陣(会長のアニエッリ、副会長ネドベドなど)が
全員辞めたそうだ
日本サッカー協会も全員辞めるべき

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:29:57.17 XI1fcDYl0.net
>>339
弱者のサッカーでとっかえひっかえして体力勝負とか持て囃すからそうなるんだよ
選手の能力や実績をリスペクトしていない
チームを形成して熟成してスタメン段階で強いチームを作りあげる
これがいまだにできてない時点で森保の指揮能力は皆無

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:30:01.67 crjhN6/U0.net
ターンオーバーは大してしてないし、コスタリカ相手に前田こそない。上田は結果的に残念なことになったが、1TOPの変更は不可避
左の久保も変えるべきだし、伊東は自分だったら変えない。田中も守田が体戻ってるなら問答無用で守田先発。右SBは怪我だし、山根自体はフィットしてた。
ターンオーバーの人選が間違いで左は三笘だった。
3バック変更については意見がわかれるが、個人的にはそれで悪くなったとは思わない。結局相手はきっちりブロック作ってるので立ち位置のズレとかもあんまり関係ない。実際3バックにしてから良くも悪くも安定した。
むしろ一番はバックラインからのチャレンジングな縦パス。裏抜けに対して通らなくてもいいから何本か蹴っておくとかをやっておくべきだった。
あとは、伊藤に対してベンチ側なんだから、シンプルに三笘につけろって言うべきとかそういうところかな。

355:あ
22/11/29 16:30:10.13 NPPlxtcj0.net
日本のサッカーの軸も知らねえのバレちまったなこのマヌケ素人w
サッカーは簡単に点が入らないから取れるまで何度もトライするスポーツなのも知らねえのかよw
だからチャンスメイクをいっぱい作れるアタッカーが世界中で重宝されてるのにまじでサッカー知らねえなこのマヌケw

356:あ
22/11/29 16:30:45.15 /i2L2mqf0.net
勉強になります!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:30:45.96 W7WetErq0.net
>>120
そもそもFK自信ある奴がいないから蹴りたくないんだろ
嫌がってた鎌田が蹴るくらい今日本に人材はいない

358:あ
22/11/29 16:30:47.65 /hwDiaEA0.net
無能が指揮すると部隊が全滅する
これは戦の常識
11月27日、日本代表は全滅した

359:あ
22/11/29 16:31:10.24 I1zWvMtD0.net
西野は3戦目負けたけどGL突破したから
西野のターンオーバーは一応成功だから

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:31:35.78 Rgbt9IPe0.net
>>340
結果論だわな
ドイツに勝ってターンオーバー宣言を森保は早々にしてたし
その時に批判はあんま無かった
コンディション悪い選手もそこそこいたし
あとコスタリカはカウンター得意だから
あまり前のめりには行かないようにって共通認識も
サッカーファン含めてあった

361:あ
22/11/29 16:31:36.22 /i2L2mqf0.net
>>274
勉強になります!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:32:25.66 /1Wqh84C0.net
一番勝てる可能性ある試合を引き分け狙いとか終わってる

363:糖質ですが
22/11/29 16:32:32.78 +6RbRzMF0.net
人間は、生まれてからは「メシア信仰」に守られ、将来への期待がもたれ、「21歳までは」一部露出説の中を過ごす。
「21歳で」全部露出説に切り替わり、「25歳までに」結婚をめぐって女子たちが争う。
恋は「一部露出説」の世界で、愛は「全部露出説」の世界の話だ。
URLリンク(youtu.be)
ブラジルは、「サッカーによって子供達も全部露出させてやれ」と言って、
「21歳になるまで正体を表さず空手形を用いる卑怯者」をなくそうとした。
まあ、サッカーというのはブラジルでは「恋の問題」でもあった。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:32:53.74 qPMut4XZ0.net
ターンオーバーはしたけど遠藤は休ませないという謎采配
森保にはこれの理由を説明して欲しい

365:あ
22/11/29 16:32:58.68 sF4GorV50.net
森保氏は海、舟関係に近いから、闘いの基礎は海戦じゃないか?

366:あ
22/11/29 16:33:05.25 TETpoy780.net
>>106
不運だの偶然だので片づけてしまう浅はかさよ
あの勝ち方を続けたきたのがコスタリカだというのに
>>245
反論出来なくなったら今度は誹謗中傷とは呆れる
お前さん上でも森保にガ○ジとか言ってるけど誹謗中傷が厳罰化されたのによくやるね それとも無敵の人か
北中米予選でメキシコの選手達に「コスタリカに勝つのは容易な事では無い。彼等は手強い相手だ」と言わしめたのをさては知らないな

367:あ
22/11/29 16:33:18.58 sEYUk4TW0.net
なにがやばいかって4時未明にキックオフ
仮に日本がありない爆勝しても普通の日本人はニュースで「へー日本勝ったんだ!すげええ!」となる
そして「じゃあ次の試合見なきゃね!」となる
つまりベスト16敗退になれば「やっぱ日本のサッカーダメなんだね・・・」となる
そして日本サッカーの人気低迷に拍車がかかる
つまりは【絶対】にベスト8行かないと人気低迷に歯止めがかからないやばい状況
強豪スペインごときに勝ったのみじゃそういう意味で意味なし

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:33:56.61 5OXkAkaJ0.net
>>360
いや批判はめちゃくちゃあったぞ?

369:あ
22/11/29 16:34:03.52 03oq7VZE0.net
>>311
森保は後悔してない=その時点でもチキン采配を選んだ状況判断の誤りに気がついてないということだよ
そう読み取れなきゃダメだし、そうなると次はバンザイアタックで行くかもしれないって懸念を持つわけ
それ以外のことはもう論議する余地もないね
結局君は表面しか見えてないことは明らかだし
何故そうなったのか?それは恐れだったということも分析も理解もできない
残念ですね
全部精神論で片付けて下さいな

370:あ
22/11/29 16:34:12.32 yZsrqz+R0.net
99年のペルージャ作戦でいけば少しはトーナメント進出行きやすくなると思う
後半スタート時にサポーターがピッチに発煙筒を何度も投げ込み他会場より遅く試合終了させてなんとか残留できたという作戦をやるべき。
当時中田英も感謝してたし

371:あ
22/11/29 16:34:13.73 I1zWvMtD0.net
FW前田だったら
あの時に後ろまで戻っていて
どこかでボール奪ってた世界線もあったw

372:あ
22/11/29 16:34:43.32 LyOb2Tqo0.net
スペインなんてめちゃ強かった時を除いて、強豪国の中ではやらかす系だろ
少なくとも今回も優勝候補てほどではないわな

373:あ
22/11/29 16:34:44.10 fnr7SuLr0.net
>>336
お前の考えたプラン言ってみろよw

374:あ
22/11/29 16:34:46.16 msRTEse70.net
>>340
だから、言ってんじゃん
サイドとバックラインで少し違うけど
バックラインからロングボールでコスタリカに拾わせてボール持たせてカウンター狙いで
良かったとね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:34:48.38 crjhN6/U0.net
コンディショニング目的のターンオーバーって伊東ぐらいじゃね。
酒井は単純に出れないので。
ほかは戦術的理由による先発変更であって、実際コスタリカとドイツでは戦い方が全く変わるわけで、俺も変えるべきだと思うし。
人選がミスってるだけで。

376:あ
22/11/29 16:34:57.99 03oq7VZE0.net
>>360
ターンオーバーのやり方が間違ってるだろうと
伊東以外ターンオーバーになってねえし

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:35:26.28 qa4zWiF60.net
スペインが点を入れてくるとしたら最初の方だろうからブロックはガチガチにするだろうが一気に突破してくるかもな

378:あ
22/11/29 16:35:38.95 03oq7VZE0.net
>>375
同意見です

379:あ
22/11/29 16:35:39.92 cQyOWwEW0.net
>>340
本田はえ、まじでこの戦術でいくんだという前提で褒めてんだぞ
森保馬鹿じゃねぇのってのは試合後のコメントでもわかる

380:あ
22/11/29 16:35:43.54 msRTEse70.net
>>373
全て結果論にしようと企むお前のその手には乗らない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:35:46.88 Bq9n498O0.net
>>348
そう言えばハリルの手倉森 西野の時は森保がコーチだったけど
森保の下は誰だっけ?

382:あ
22/11/29 16:35:47.43 fnr7SuLr0.net
>>374
それでコスタリカに点取られたときの対策は?

383:あ
22/11/29 16:36:28.15 fnr7SuLr0.net
>>380
無いのねw知ってたけどw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:37:34.01 Rgbt9IPe0.net
終わったことはしゃーねーだろ
もうスペインに勝つしかねーんだよ
まあ五輪でもそこそこやれてたから
奇跡の1-0勝利も2%くらいの確率であると思うぞ

385:あ
22/11/29 16:37:34.67 JmhGr04n0.net
別に森保にキレてるのは5chやTwitterのサッカーファンだけじゃないからな
選手達もOBも言葉濁してるだけで遠回しに無能だとか頭おかしいみたいな感じじゃん
なんなら世界中のサッカーファンからも日本の監督は意味不明言われてる
世界でただ1人コスタリカ戦でターンオーバーになってない謎の自称ターンオーバーをする男それが森保

386:あ
22/11/29 16:37:38.38 /hwDiaEA0.net
そういや長友のプレーって、頭悪そうな選択はするけどポカミスはしないよな
ゴートクすらたまにやらかすけど長友には無かった
あれやっぱりスタミナのおかげなんじゃないのか
吉田のポカミスは元来の認識能力の欠如に加え、スタミナが無いことも原因だろ
やっぱ日本は中学までにスタミナつけた方が良いんじゃないか。戦争で言う兵站の重要性というか

387:あ
22/11/29 16:37:39.12 A1ZnS7fw0.net
野戦病院じゃねえか
日本のピークはアメリカ戦だったのかな

388:あ
22/11/29 16:37:39.99 msRTEse70.net
>>382
全て、結果論で
追い詰めようとするお前には言わないなあ
こちらが何かを言えば
ほらお前もどうたらって
狙ってるの分からないとでも思ってんのかよw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:37:46.57 I6j/+lbK0.net
実際最善はどう考えても虐殺で精神的にまいってたコスタリカが立ち直らないように
アホみたいにプレスして前半直ぐにボコることだったと思うよw
点とれるチャンスはそこが一番合ったw

390: 
22/11/29 16:37:49.70 UU6Tcg6S0.net
>>341
ブンデスレギュラーだからないわ
びびってバックパスばかりいつもやってるのは
長友の方

391:あ
22/11/29 16:38:28.51 msRTEse70.net
>>383
あるけど?お前にはいわない
揚げ足取りからマウントを取ろうとする
卑怯者だしなあお前

392:あ
22/11/29 16:38:32.01 e034nlKn0.net
アジア最終予選誰のお陰で突破出来たと思ってんだろうな森保って(笑)
三苫伊藤を冷遇してるアホ代表とかもうどうでもいいわ
世界に恥晒して自爆しとけ
こんなゴミ代表に勝ちなんて無い早くブライトンの試合見てた方が100倍面白い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:38:52.46 z4z6+MWM0.net
2戦目がスペインならまだ分かる

394:あ
22/11/29 16:38:55.72 Si176iHJ0.net
点とられて対策じゃなくて先に点とりにいけって
日本の後半勝負ってワードは戦術思いつかないからあとで考えますってだけやろw

395:ま
22/11/29 16:39:18.33 86+wIeJ60.net
たしかに、吉田は年齢には勝てんのか、後半意識が朦朧としているように映っているな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:39:46.76 vm71n+8+0.net
>>386
ポカミスしてんぞ長友
メディアが持ち上げてミスはスルーしてるだけ
ブラジル戦でイエロー出したのにスルーして
違う話する解説に寒気したわ
長友のバックはやばい系

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:39:54.27 Rgbt9IPe0.net
そもそもシャルケ吉田を見てる俺としては
なぜ吉田を使い続けるの?ってレベルだからな
まあシャルケも予算ないんだろうけど

398:あ
22/11/29 16:39:54.42 sEYUk4TW0.net
スペインに5-0に勝ったとして代表板は当然盛り上がる
しかし世間ではニュースで知るだけでベスト8行かないと人気低迷が止まらない

399:あ
22/11/29 16:40:38.08 wLvDnixa0.net
>>395
ドイツ戦で消耗したとみる
鎌田もそう、普通の試合とは比べ物にならない相当な疲労らしいから

400:天才
22/11/29 16:40:38.43 6Upvlv070.net
鎌田より久保w
守田より田中w
まずはこれw

401:あ
22/11/29 16:40:40.40 03oq7VZE0.net
いや正直遠藤もゴリも欠いて恐らく吉田も心身共に疲弊してるこの状況で守りから入ってカウンターや前プレというプランはキツイよ
でもそれでもそうするしかない、前半はね
殴り合いしたら20分で試合が終わってしまうのはほぼ間違いない

402:あ
22/11/29 16:40:55.25 NPPlxtcj0.net
>>369
だからお前は森保じゃねえのにこうですなんて何を言いきってんだよバカw
読み取るとか現場のスタッフでもねえのに勝手に決めつけて妄想しちゃってよw
サッカーのセオリーを知ってるなら予選突破も確定してないのに戦力を削るのは舐めてるってのは世界共通だバーカw
あり得ねえ大戦犯ってのもなw

403:あ
22/11/29 16:41:07.58 LyOb2Tqo0.net
>>386
忘れてるかもしれんけど、前回大会ベルギーもクリアミスから失点してるからな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:41:15.71 MVlOn/uu0.net
余計な計算してこの様だもんな
全力でコスタリカに勝ちにいくのを国民皆が期待してたのに

405:あ
22/11/29 16:41:18.06 fnr7SuLr0.net
>>388
どんな状況にも対処できるようにシミュレーションしてるんでしょ?ちゃんと答えられれば問題ないぞw

406:あ
22/11/29 16:41:58.36 wLvDnixa0.net
スペインも真ん中3人は凄いが前はそこまででもないしな
でも優勝候補ではある

407:あ
22/11/29 16:42:00.99 03oq7VZE0.net
>>398
いやいやそうなったら
ベスト16戦は深夜でもヤバいことになるでしょ
もうとにかく信じて祈るしかねえのよ
厳しいと思ってもそれしかない

408:あ
22/11/29 16:42:06.49 HvvWPpcs0.net
前半に点を取る気がなかったっていうのが頭おかしい
ホンダの指摘するようにカウンター意識も全く無かったし
リスクをそんなにかけないにしても点を取るアイデア皆無で前半を終わらせるってマジで何考えてるのって話
ターンオーバーとか起用メンバーの是非なんかよりこっちが問題だと思うんだけど

409:あ
22/11/29 16:42:08.12 msRTEse70.net
>>405
揚げ足取りねらってる
ずいぶんと卑劣な人間なんですねw

410:あ
22/11/29 16:42:13.45 yPHt0WhO0.net
遠藤出られないなら守田田中の川崎コンビかな。柴崎でも良いけど約束事ないこのチームだとわかってる同士の方が無難

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:42:16.84 crjhN6/U0.net
結果論だけで言えばシュミットをターンオーバーさせとけば弾けてた可能性は高い。10cmの違いで弾けてるシュート。

412:あ
22/11/29 16:42:39.75 fnr7SuLr0.net
>>391
あるけど言わないってw
いや揚げ足取られるようなこと言わなきゃいいだけだろw

413:あ
22/11/29 16:43:04.46 lKO+LTV+0.net
>>360
>ドイツに勝ってターンオーバー宣言を森保は早々にしてたし
>その時に批判はあんま無かった
は?クソほど批判されてるぞ
まともな人間はコスタリカ戦に全力で勝ってスペイン戦を消化試合にしろと言ってた
事実を歪曲して目を背けんなよ森保

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:43:05.79 Rgbt9IPe0.net
>>406
フランス、ブラジルに比べると落ちる
この2強は強すぎる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:43:08.91 qa4zWiF60.net
>>406
全体的に日本の1.5倍ぐらいの馬力持ってるって感じなのかな

416:あ
22/11/29 16:43:16.14 msRTEse70.net
>>405
お前みたいなドクズ
ニュース板で散々やりあったのでw
揚げ足取りから
否定に持っていく手法って業者さんよねえw

417:あ
22/11/29 16:43:23.05 v6gSyUUH0.net
酒井富安いない今の守備陣の面子見てみろよどう見てもワールドクラスじゃない
まともに前半から点取りに行ってたらカウンター食らって2失点位簡単にしてたよ
攻撃はそこそこでも守備が最弱レベルの状況でも何とか引き分けてスペイン戦まで盛り上げたいと思った森保の考えが俺には分かる

418:あ
22/11/29 16:43:26.85 fnr7SuLr0.net
>>409
揚げ足取られるようなこと言わなければいいんだぞw
もう散々語っちゃったから無理だろうけどw

419:あ
22/11/29 16:43:37.24 msRTEse70.net
>>412
揚げ足取りを狙う
業者さんw

420:あ
22/11/29 16:43:37.73 cQyOWwEW0.net
森保は耳を閉じて理解不能な責任放棄行ってるだけだから
全部自分の責任って言って、それから彼が何をしたんだ

421:あ
22/11/29 16:44:03.04 /hwDiaEA0.net
>>396
>>403
それは単に長友が下手だからじゃないか?笑
吉田は疲弊すると判断力の低下が顕著だし、負のオーラも噴出し出す
身体のでかさにスタミナが付いていけてない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:44:06.31 Rgbt9IPe0.net
>>413
お前の脳内の話されてもなぁ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:44:09.96 XI1fcDYl0.net
>>388
突破がかかる2戦目で攻撃の主軸を外すなんて誰もやらないんだから
結果論じゃない
コスタリカも守備型のチームで攻めてこないのは容易に予測できたはず
事故やミスで失点するのも残り時間が少なければ守備を固められて
点がとれなくなるのも想定通りだよ
結果論は普通と違うイレギュラーなことが起きたことに言う事だ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:44:40.78 sEYUk4TW0.net
>>407
ベスト16は0時キックオフだからまだ我慢して見る人多いよ
スペイン戦は4時キックオフ(笑)

425:天才
22/11/29 16:45:10.50 6Upvlv070.net
久保はコスタリカ戦休めたのは良かったけどコスタリカ戦久保いたら勝ってたw
長友は全試合スタメンっぽいw
俺の言った通りだったw
守田より田中w
鎌田より久保w

426:あ
22/11/29 16:45:11.90 fnr7SuLr0.net
>>416
そっちで散々やられたのにここでまた揚げ足取られるようなことを語っちゃったの?学習しろよw

427:な
22/11/29 16:45:24.20 Qz8ynsfs0.net
森保の自滅
絶対に勝たなければならないコスタリカ戦をまさかのターンオーバー爆笑
強豪でもなければ平均にもいないし歴史も浅いチーム
いわゆる弱小国のくせにターンオーバーとかアホすぎる

428:あ
22/11/29 16:45:24.26 03oq7VZE0.net
>>402
温存ターンオーバーに関しては戦力やチーム事情や勝ち点状況によっても変わるので二戦目での一概に言えないと言っときますね、日本はスペインやブラジルじゃないんで
んで伊東以外は温存ターンオーバーではなかったこともさんざん説明したんですけどあー聞こえない森保じゃないのに分かるはずない
お話にならないですね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:45:29.42 qa4zWiF60.net
遠藤はスペイン戦間に合わないのか?
無理はしてほしくないが

430:ああ
22/11/29 16:45:32.34 m//MvNCk0.net
冨安とか酒井とか遠藤とか本当に
世渡り上手。泥舟からさっさと
退却

431:あ
22/11/29 16:45:37.88 wLvDnixa0.net
>>414
ブラジルもそんなでもないかなぁ
ネイマール衰えてラフィーニャもイマイチだし
攻撃でトップクラスがヴィニだけ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:45:57.03 fTDoFHR50.net
>>381
サンフレッチェのコーチやってた
横内昭展

433:あ
22/11/29 16:46:17.12 KIwT6A/10.net
森保監督の仕事なにもしないんだったら、置物として影山優佳ちゃんでも監督にしたほうがいいんじゃないか。

434:あ
22/11/29 16:46:17.48 lKO+LTV+0.net
まともな合理的判断力があるなら
難易度が
コスタリカに勝つ<<<<<<<<<<<<<<<<<スペインに引き分け以上
ということぐらいわかるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督がこれでいいの???????

435:あ
22/11/29 16:46:29.62 5b+ta5Bu0.net
>>418
おいこら
何秒
が出てかけないからスマホに変えたわ
揚げ足を取りから
否定もしくは
相手をおこらせ考えを引きたそうとする
古臭い、業者のテンプレート

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:46:36.57 Rgbt9IPe0.net
>>424
それな
24時に寝て4時に目覚ましつら過ぎ

437:あ
22/11/29 16:46:44.07 NPPlxtcj0.net
どんな場面でも対応出来るようにシュミレーションwど素人だなまじでw
流れ続ける時間のが多いサッカーという競技でどんな場面でも対応とかまじ笑えるw
不足の事態やアクシデントを考慮してケアするのが監督の役割なのにw
対策やスカウティングなんかするのが当たり前だわw

438:あ
22/11/29 16:46:54.06 wLvDnixa0.net
最初からベストメンバーでイケ
それしか言えない、闘莉王と同じになっちゃうけど

439:あ
22/11/29 16:46:59.39 Si176iHJ0.net
ここでお前らがどんな高等プランを練っても無駄だ
ポイチは後半町野投入で勝負をかけるという奇行に出るはずだ
間違いない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:47:00.01 crjhN6/U0.net
ひとつあるのは、コスタリカのブロックのいち取りはかなり絶妙で、鎌田、上田がそうとうプレッシャーを感じて簡単なポストとかパスミスが散見されたなという感じ。
あそこを多少強引に前向いてほしいから使ってる部分はあるのでがっかりせざるをえない状況だったが。
そういう意味でも強引にはがせる三笘は最初からほしかった。
前半保持では上回られたけど、攻撃はまったく怖さがなかったが、後半35分くらいに急にスイッチを入れて前プレっていう、まさに相手の監督の術中にハマった。
吉田のクリアミスも擁護できない。

441:あ
22/11/29 16:47:29.94 5b+ta5Bu0.net
>>426
あれ?
業者さん
広告代理店なの?
広告代理店は大変よね
東京地検に頑張って貰わんと

442:あ
22/11/29 16:47:44.56 03oq7VZE0.net
>>424
スペイン戦はテンション落ちたからなあ
常に代表を見る人、少ない可能性を信じてる人、負けでもいいからW杯は見届ける人だな
普通の国民は見ない人が多いでしょうね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:47:55.89 F1MDBPMA0.net
>>413
というか戸田も言ってる通りTOが中途半端すぎるんだよ
結局、代表を支える屋台骨の鎌田、遠藤、板倉、吉田はTOさせてない
これじゃTOの意味がないんだよ
重要人物がみんな疲弊してスペイン戦を迎える
五輪の時と全く同じだし、何も学んでない
中途半端なTOだから連携も上手くいかず逆に遠藤や鎌田の負担が増えた
コスタリカ戦は遠藤、鎌田と吉田か板倉のうち1人は谷口を使うべきだった
それでも十分に勝てた相手
柴崎、南野、久保先発で問題なかった

444:ま
22/11/29 16:48:03.23 86+wIeJ60.net
ただスペインも逆算してくるから、日本戦、コスタリカとドイツの状況とリアルタイム合わせながら、最初主力は温存してきそうだよね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:48:08.26 qa4zWiF60.net
>>431
メッシのいるアルゼンチンもギリギリの所渡ってるし世代交代は近いのかもなあ

446:天才
22/11/29 16:48:08.32 6Upvlv070.net
凡ミスしたのは吉田だけじゃなく守田もだがw
吉田守田の凡ミスだから言うならセットで言えよw
守田より田中w

447:あ
22/11/29 16:48:08.86 wLvDnixa0.net
>>433
何もしないんじゃない
何もしない方がマシ

448:あ
22/11/29 16:48:14.90 fnr7SuLr0.net
>>435
日本語でお願いします
業者って何の業者だよw揚げ足取り業者?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:48:57.19 Rgbt9IPe0.net
>>432
横内が五輪やってる時よかったよな
確かトゥーロンもそうだし
ブラジルアウェイも横内じゃなかったか?

450:あ
22/11/29 16:49:05.53 fnr7SuLr0.net
>>441
どこから広告代理店が出てくるの?w
詳しくおしえてw

451:あ
22/11/29 16:49:07.51 5b+ta5Bu0.net
>>448
お前みたいなの10年以上レスバして
熟知してるから
業者さんw

452:あ
22/11/29 16:49:22.37 03oq7VZE0.net
>>439
キックオフからバンザイアタックかましてタコ殴りにされるのが一番怖いよ

453:あ
22/11/29 16:49:39.91 sF4GorV50.net
スペインは得失点+7だから負けてもベスト16に行けるんじゃね

454:あ
22/11/29 16:49:46.84 wLvDnixa0.net
>>445
メッシも歳が隠せないと思った
あの年であれだから十分凄いんだけど、アルゼンチンも厳しいわ
攻めてディバラいたらなぁ

455:あ
22/11/29 16:49:53.19 5b+ta5Bu0.net
>>450
広告代理店
都合が悪くて
逆ギレw
業者さん逆ギレ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:50:12.26 crjhN6/U0.net
メッシは4年前もほぼ徒歩だぞ。

457:あ
22/11/29 16:50:19.28 lKO+LTV+0.net
森保って普通にいないほうがマシだろ
こいつの馬鹿げた采配のせいで五輪もメダルを逃し
W杯でドイツのチョンボによる超絶ラッキー勝利の恩恵も逃した
三笘と伊東は先発で使え
こんな簡単な仕事すらできない

458:ま
22/11/29 16:50:23.37 86+wIeJ60.net
1位通過したくない思惑で、ドイツコスタリカの状況次第では負けもよしと考えるで

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:50:45.86 ZBCuUVpH0.net
大会に入ってそもそもベスメンが何なのかわからなくなってるのがやばいな
直前で固まった南アやロシアの時とはそこが決定的に違う
4231用のメンバー構成にしたのに4231も中心と考えてた鎌田も機能せず

460:あ
22/11/29 16:50:47.52 fnr7SuLr0.net
>>451
10年以上も謎の組織(業者)と戦ってるのかw
なんの業者なのかおしえてくれw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:50:51.35 qPMut4XZ0.net
Q:一番勝てる可能性が高い相手で勝てばGL突破です。次はたぶん負けます。どうしますか?
A:引き分けを狙います
Aが正しいことを証明せよ

462:あ
22/11/29 16:50:55.81 EvCmzC0y0.net
久保なんて子供扱いされてるからもうW杯では使えない

463:あ
22/11/29 16:51:15.41 wLvDnixa0.net
>>453
もしもし?え?コスタリカ勝ち?え?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:51:27.56 qa4zWiF60.net
>>454
それでも戦術メッシが何だかんだ言いながら機能する辺り恐ろしい存在だわ

465:天才
22/11/29 16:51:31.00 6Upvlv070.net
守田より田中w
鎌田より久保w
トップ下は久保w
ボランチは田中w

466:ま
22/11/29 16:52:13.09 86+wIeJ60.net
次は戦術三苫になるのかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:52:35.51 crjhN6/U0.net
スペインに多少引き分けOKっていう思想はあっても、負けに行くっていう発想はない。
予選敗退リスク、士気低下リスク、世論リスクとかそんな背負えない。陰謀論好きのネチズン特有のじめじめネガ思考が生み出した妄想。

468:あ
22/11/29 16:52:57.16 fnr7SuLr0.net
>>455
俺キレてたんかw広告代理店について詳しくおしえてよw

469:あ
22/11/29 16:52:59.71 5b+ta5Bu0.net
>>460
さあ?自分で考えれば?
自分で調べられるでしょ?
その書き込みしてる機材でw
それとも
削除人かな
運営板で報告されて
バンされたくないから
バイバイw

470:あ
22/11/29 16:54:09.45 NPPlxtcj0.net
レスをするたびにサッカーを知ったかぶりするのがバレるマヌケ野郎w
まじ笑える腹いてえよw
ずっと5チャンやってて笑いてえよーまじでw

471:糖質ですが
22/11/29 16:54:57.36 +6RbRzMF0.net
ブラジルはサッカーで、日本国は勉強で「早すぎる世代」を作り出した。
低所得の家庭に生まれた女子たちのためである。
URLリンク(youtu.be)
早すぎる世代、それは日本国も同じであったが、「チーム、戦術、30年先を見る」という発想が異なる。
田舎の村の命の問題が日本国ではほとんどなかった。
「チーム、戦術、30年先を見る」と言っても、政治家は「資金メカニズムをつくる」のが仕事であり、
知恵の木・バナナを売って私もブラジル政界で力をつけた。
また、ブラジルの特徴としては「犬や猫を他の国ほど愛していない」ことが指摘できる。
女たちの「文化」がまったく異なる。
また、ブラジル人は「アマゾン川のおかげで」親と子の顔が似ていないとも言われる。
「聖母マリア」「母」という存在が極めて重要であり、職業も「チーム、戦術」を覚える。
2週間治らない風邪は「家庭から来るもの」(スペイン)であるが、3日で治る風邪は「吸血ハエ」が原因だとされる。
男と女の比率がブラジルは14:1とも言われ、全部露出説を推進すると、サッカーは「ほとんど命懸け」であった。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:55:26.00 SHVeeYJA0.net
代表引退
長谷部本田
また代表目指すもはいれなかった
香川岡崎
現メンバー
吉田長友川島
よりによってやらかし癖があったり浮かれ癖あるベテランが代表にしがみつく

473:あ
22/11/29 16:55:51.89 5b+ta5Bu0.net
>>470
お前、ちっとも具体的な話が出てこないよね
お前こそサッカー知らないよね
業者さん
三笘と伊東とターンオーバーしかかけない
サッカー知らない
広告代理店のゴミ業者w
バイバイw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:55:52.18 Rgbt9IPe0.net
アセンシオ休ましてモラタとか出てくると思うが
モラタなんてどフリーで外すイメージしかねーわ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:56:33.76 XI1fcDYl0.net
>>457
マジでそうなんだよね
森保が積みあげたものって何もないし
初期は中島が個人技で大暴れして
次は大迫のポスト頼みのサッカーして
次は伊東が身体能力でぶっちぎり
次は三笘が単独ドリブルでずたずたに
これらがなくなったコスタリカ戦はメッキが剥がれた森保ジャパンの真の姿なんだよ

476:あ
22/11/29 16:56:44.11 I1zWvMtD0.net
吉田を見ると何故か
サスケに出てた漁師の人を思い出す

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:56:55.00 eq/VVywB0.net
コスタリカにまさかの敗戦で勢いづく謎の久保推し勢力
スペイン戦は久保先発が決定事項かのような空気を作っている
なんか裏の力が作用しているこの感じがたまらなく日本らしくもあり
また、今の日本の一番駄目なところだと思う

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:57:51.09 crjhN6/U0.net
伊藤が三笘にシンプルにつけなかったのは、相手がマンマーク気味についてたので、1回中を経由したいっていう意図はわかるんだけど、三笘に1回シンプルに当てて、すぐリターン貰うのも前フリになるのでやっておくべき。
前フリで逆つけたり、裏抜けできたりするので、一見意味がなくても三笘に1回パスしてもらい直すとかやるのは重要。
あとはオーバーラップ、インナーラップはいらなかったわ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:58:10.76 jVay1ARt0.net
試合見ればわかるけど
コスタリカはスペイン戦から確実に修正してきてたよ
特に中盤とかボール取りに来てたから
初戦どんだけ酷かったかってことだろ
初戦コスタリカの方が日本は良かったかもな
まぁ、そうなるとドイツに勝てたかわからないけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

573日前に更新/151 KB
担当:undef