森保ジャパンpart184 at ELEVEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:あ
22/09/16 11:14:33.56 dAPBWID50.net
まあ相手が謎の国の謎のチームだしね

751:あ
22/09/16 11:19:30.52 ApeAx7la0.net
>>665
長友はもう左じゃない
右のサブだろ
しつこいな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 11:24:39.29 LZ5sdFib0.net
久保は力強さが増したよな。もう守備が悪いとは言わせんわ、寄せも激しく行くし空中戦も競るようになった

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 11:30:23.17 sNSxyWad0.net
深夜のソシエダのELの試合、WOWOWの解説は都並だったが、レバンドフスキー、ハーランドはスピード、強さ、周りを活かす能力、周りを活かす動き、ボールキープ力、ポジショニング、戦術理解度の全てが高いストライカーとして褒めちぎった流れで、実は大迫勇也も同じだと語り出したw
ハーランド、レバンドフスキーは、確かに周りを活かす術も心得ていて似ているかもしれないが、全くにて非なるものだ。ボールキープ力も全然パワーが雲泥の差で違うが似ているかもしれん、しかも大迫がピークの時の話に限る。しかしながら、この二人と同列に語るにはあまりにも無謀だ。
この二人には、圧倒的スピード、爆発的なパワー、ゴール前の厳しい競り合いの中での高さ勝負でも勝てるものも有る。さらに背後を狙うスピードも兼ね備えた動きの質もある。圧倒的得点力もある。これら全てが大迫には皆無と言って良いほど能力が無いのに、この大迫を上記の二人と同
レベルの様に語って褒めちぎり、怪我で代表落ちしたのを残念がった。
番組の終盤で、実況の西岡が、「プロの世界は結果ですね」と語ると、都並はそれに同調したwww おい、大迫が結果として、ハーランド、レバンドフスキーと同列に褒め上げるだけの結果をどこで示した??? はっきり言って、都並ってキチガイカルトだろ
都並もそうだし、ドーハ世代から上の元日本代表、特に読売、日産のおじさんサッカー界の連中は害悪でしかない。金田に至っては、日本史上最高のストライカーだと大迫を褒めちぎり、その理由は、一瞬画面に映った太ももが凄い!釜本以上だとして、なぜか歴史上NO1 ストライカーだと
認定してしまった。ラモスや木村、キングカス、カスの兄、挙げれば限が無いろくでもないのが多過ぎる。

754:渋谷
22/09/16 11:33:10.91 zohu6Tek0.net
>>724
分かってないな
古橋前田はJリーグで無双した実積があるからだろ
この2人は町野相馬の上位互換な

755:渋谷
22/09/16 11:35:46.60 zohu6Tek0.net
>>715
DF以外は本番たぶんそのスタメンだと思うわw
板倉わからんから吉田、山根が菅原になるかもしらんが

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 11:43:36.48 EvqnBnUP0.net
1トップが一番の問題だよな
五輪で林を1トップにしたように
森保は守備と運動量重視かも

757:あ
22/09/16 11:45:31.28 jwwf2WZc0.net
>>724
そんな事言ったら久保君はJですら無双した事ないぞ

758:あ
22/09/16 11:46:48.02 Gp1vyILK0.net
五輪は上田が怪我明けとかじゃなかったっけ?
大迫以外の起用見ると、森保はストライカー・タイプを起用しようとしてると思う
で、上手くいかない

759:渋谷
22/09/16 11:52:14.50 zohu6Tek0.net
大迫を起用しても上手く行かなかったけどなw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 11:52:48.35 a0XtJDYL0.net
堂安も怪我したらしい
これは\(^o^)/オワタ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 11:54:00.87 a0XtJDYL0.net
代表の主力が続々と怪我
森保呪われてるとしか思えないなw

762:あ
22/09/16 11:56:17.34 fUJH5Ly30.net
堂安離脱で久保君さらに有利になるな

763:あ
22/09/16 11:58:49.59 fUJH5Ly30.net
ヨーロッパのチームどうしで日本人潰しがはじまってるな、これで遠藤と守田が潰されたら日本は完全に終わる

764:あ
22/09/16 12:00:04.63 zkuIFkGi0.net
代表での久保は右より中のがまだ機能してると思うけどな
堂安怪我で右のサブになった方が、アピール難しくなるかも
ベトナム戦も旗手前半交代での後半のが良かったし、IH枠の旗手増えたのも久保にはマイナスかも

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:01:07.44 EvqnBnUP0.net
バランス的には
       鎌田 
   旗手     伊東
   守田     田中
       遠藤


766:       4バック



767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:02:56.94 wUdsjcr20.net
右が伊東の場合、左にはフィニッシュ能力がいる
そうなると南野ということになる
しかし、伊東が対策されたら何もできなくなる
ゆえに、フィニッシュ力と仕掛け力がそこそこの
久保を左で使うのが最適解という結論になる
あくまで三笘をジョーカーとして使うなら

768:渋谷
22/09/16 12:05:34.49 zohu6Tek0.net
堂安病院に検査にいっただけで重傷ではないようじゃん
次の試合に出れるかどうかレベルなんだからそんなに心配するほどでもないだろ
アンチは煽りすぎだよ

769:あ
22/09/16 12:06:26.71 jwwf2WZc0.net
>>742
だから久保のどこにフィニッシュ力が

770:あ
22/09/16 12:06:43.36 oFwoSA4M0.net
南野にフィニッシュ能力なんてない
他の代表選手と比べて単純に全ての要素が劣ってる中でシュートがまだマシというレベル

771:あ
22/09/16 12:07:23.76 07ks4M6h0.net
>>732
日本には得点力の高い絶対的なFWがいないから1トップは潰れ役に徹してもらうしかないな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:08:07.57 aNurKf4/0.net
鎌田ってFWは誰と相性がいいの?

773:あ
22/09/16 12:09:27.42 v38y9gYY0.net
>>742
三笘はフィニッシャーとしても優秀なんだけどね
南野やE-1の森島といい何も成功例なくてうまくいかない原因そのものなのに
謎の拘りでサイド適性ゼロの選手を置いて役立たずにさせる森保

774:渋谷
22/09/16 12:14:27.81 zohu6Tek0.net
リヴァプールで左サイドやってればそれにさからえる日本人監督なんていないだろ
天下のクロップがそう判断したんだからそうなんだと思うしかないじゃんw

775:あ
22/09/16 12:15:40.37 Aq2xag6v0.net
南野のフィニッシュ力とかないから期待するな

776:ボール支配者
22/09/16 12:19:52.80 IEu2ixqm0.net
フォワードは誰でもよし!
乾鎌田律でポゼッション!

777:あ
22/09/16 12:28:32.41 HvUfSNcw0.net
雑不等号
危険なエリアでプレーして活躍できる選手
>危険なエリアで無難なプレーできる選手
=サイドや後ろで怖いプレーできる選手
>サイドや後ろで無難なプレーできる選手
>何もできない選手
南野は一番上や二番目ではなく一番下になってる

778:あ
22/09/16 12:33:39.29 fUJH5Ly30.net
セルジオの記事を読んでると
俺が好きで応援してる日本代表ってそんなにレベルが低くてダメなんだ、、、
と、応援してる自分まで惨めな気持ちになる
もうセルジオの記事は読まないようにしてるけど
それでも依然と比べて30%くらい、日本代表に対する熱が冷めた気がする
最終予選も数年前ならダゾーンに金払ってでも見たかも
今はそこまでの熱はない
まあ私はその程度のにわかファンてことかな

779:あ
22/09/16 12:42:50.46 89iYHlh50.net
セルジオは日本が嫌いなだけだから読まなくても良いよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:48:01.97 oFwoSA4M0.net
未だにセルジオとか有難がってる人いるんだねw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:50:34.50 fjGAXsOX0.net
>>733
リーガ1部のEL出場権上位チームでジョーカー扱いなんだから、日本人としては相当すごいだろw
どんだけ久保のこと嫌いなんだよww

782:あ
22/09/16 12:53:00.87 Ox7v8CvW0.net
伊東が対策とか言ってる時点でヘンクやランスの試合とか全く見てないだろ
代表戦しか見たことないって自分からバラしてる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 12:54:26.46 fjGAXsOX0.net
>>753
テレビ放送でミスした選手に「これアシストになるの?w」とか軽口言っちゃうからもうただの耄碌ジジイだろ
あれで柴崎クソほど叩かれたし
もうメディアに出しちゃいけないレベルの老害人材になってる

784:あ
22/09/16 12:56:43.58 89iYHlh50.net
セルジオ昔は日本嫌いな気持ち隠して辛口っぽく振る舞えてたんだろうけど年とって本音を隠せなくなってきてるんだろう

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 13:06:11.17 O1feUsvq0.net
久保  2部に1G   ギリシャに1A  これで騒ぐなと

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 13:08:05.66 IWKbY1h10.net
モナコでフルベン続きの南野よりマシやん

787:あ
22/09/16 13:09:58.32 0aROUuF60.net
フランクフルト 同僚から絶賛の声🗣
CLで好パフォーマンスを披露した38歳長谷部誠。
主将ローデ「ハセベは素晴らしいプレーだったね」
守護神トラップ「38歳にして、なんて最高なプレーだったんだ」
リンドストロム「ピッチ上のお父さんのような存在」

吉田より長谷部の方を選ぶべきなんだよなぁ

788:あ
22/09/16 13:16:28.94 Ox7v8CvW0.net
>>760
オモニアニコシアキプロスだぞ

789:あ
22/09/16 13:26:43.07 JKJ48baB0.net
セルティックって、ブンデスからCLに出てるライプツィヒを4-1でぼこったシャフタール相手に内容で上回って引き分けてるんだよな。
ブランド名でしか良し悪しを判断できない人にはわからないだろうけど、ブンデス1部の下位とか2部で出たり出なかったりの選手がセルティックでレギュラー取れると思えない。

790:井手口陽介
22/09/16 13:27:27.80 ZMcQjEXo0.net
>>764
せやな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 13:30:26.22 LZ5sdFib0.net
>>764
やってるサッカーと長所によるよ。古橋がセルクルブルージュ行っても点取れないし、田中碧がセルティックいれば不動のスタメンだよ

792:水野晃樹
22/09/16 13:34:04.32 HGnAow3r0.net
>>764
俺もそう思う

793:中村俊輔
22/09/16 13:38:25.60 UcDBIAbp0.net
>>764
正解じゃない

794:あ
22/09/16 13:40:28.54 371Miq830.net
【サッカー】日本代表、欧州遠征メンバー発表! 久保、伊東、三笘ら30人、エース大迫は選外に…E-1組の町野&相馬も招集 ★2 [愛の戦士★]
スレリンク(mnewsplus板)

795:あ
22/09/16 13:40:40.18 1UlmUxi80.net



いつもありがとう

796:あ
22/09/16 13:48:15.32 Ox7v8CvW0.net
>>766
セルティックはブンデス12位くらいの資金力とメンバーいるからブンデス2部のベンチじゃ無理に決まってんだろ
マクレガーはほぼプレミア勢のスコットランド代表で主力中の主力だぞ、そいつからレギュラー取れるわけねえだろ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 13:51:27.62 LZ5sdFib0.net
>>771
お前は肩書ばかり気にしてプレーを見て判断出来ないから駄目なんだよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:00:10.55 fjGAXsOX0.net
ほんとスットコリーグが混迷の元よなw
「スットコってJリーグよりスペースゆるゆるでレベル低いよ」
って言ってもなかなか聞き入れてもらえん
まあセルティック自体はCL出てるし抜けてるが、対戦相手のレベルがな
「セルティックのレベル」と「スットコのレベル」とに差があるのもまたややこしい

799:あ
22/09/16 14:03:37.40 Ox7v8CvW0.net
スコットランドのプレーオフリアルタイムで見てたけどマジでマクレガーよかったよ
評価点もダントツでチーム最高だった
セルティックで90分あそこのポジでやりきれる選手はなかなかいないと思う

800:あ
22/09/16 14:08:23.92 3NDf2ljl0.net
スコットランドは代表もパッとしないんだよな
W杯に初めて出場したのは1954年でこれまでに8回出場と歴史もあるが一度もグループリーグを突破した事が無い
最後に出場したのは98年が最後
グループリーグ3回突破した日本にも実績で追い抜かれる始末

801:あ
22/09/16 14:10:23.03 4jyJ5Oxl0.net
セルティックは攻撃戦術が機能してるのもデカイ
森保ジャパンじゃそりゃ沈黙するわ

802:あ
22/09/16 14:11:28.26 jwwf2WZc0.net
>>756
リーグどうこうではなくて、


803:結果を残してない久保君を代表チームの中心に置け!みたいな信者が多いからさ 4年後は期待するが今ではないよ 所属チームで頑張ってる、ではなく前線だから所属チームでゴールやアシストで結果を残して欲しいね 久保君が嫌いではなく、信者が嫌いなのは認める



804:あ
22/09/16 14:16:24.49 8GriqBIJ0.net
結果言うが6月の親善試合なんてみんな同じような結果だろ
弱い方のパラグアイ・ガーナなら誰出ても勝てるかんじ
ブラジル、チュニジアに出た方が主力組なんだろうがサッパリ
森保がチュニジアの前半のメンバー、戦い方を肯定してあれでいくのか、テコ入れするかわからんぞ

805:あ
22/09/16 14:17:24.61 6Mj6CYpF0.net
>>773
対戦相手のレベル云々はポルトガルオーストリアギリシャオランダウクライナなんかも同じだから中堅国はそんなもんだからしゃーない
ポルトガル3強ザルツオリンピアコスPSVアヤックスシャフタールは4大放り込んでもかなり強いだろ

806:ボール支配者
22/09/16 14:19:27.00 Cot0IAyI0.net
森保監督は公務員

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:27:40.34 gWDqsUeW0.net
スコットランドはリーグ全体のレベルもあるが
上2つとそれ以外の差があるのがな
下位のチームで得点王とってるならすごいと思うが
上2つでとってても当たり前としか思えない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:34:19.54 fjGAXsOX0.net
>>777
どんだけ久保のこと嫌いなんだよw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:34:31.33 ufCziae00.net
南野はモナコも超一流のクロップも全ポジション試して適所はフルベンチと判断か
コスタリカ戦はともかくドイツ戦で使うのは危険過ぎるな
ザルツブルクの各監督を参考にすると得点ほしい時のスーパーサブってことか?

810:あ
22/09/16 14:35:38.67 hiNNgWMt0.net
CLのセルティックで古橋は消えまくってる
W杯でも消えるよ
てか日本にまともなストライカーいないからシュート力期待してFW選びするのが無意味
セットプレーコーチ呼んでDFにヘディング仕込んだ方がまだ得点可能性ある

811:あ
22/09/16 14:36:48.36 hiNNgWMt0.net
あと鎌田もヘディング仕込んだ方がいいわ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:39:54.83 fjGAXsOX0.net
>>784
古橋はレアル戦もタッチ数2だからな
6月シリーズのブラジル戦なんか45分出場でタッチ数1w
セルティックで雑魚狩りに慣れ過ぎて、
「なんで俺に良いパス出てこないんだよ!鎌田原口の下手くそ!!」
くらいに思ってそうw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:39:55.02 LAqlLmVu0.net
フランクフルトのコロムアニもフランス代表に招集されたみたいだし、やっぱ大迫みたいなポスト役が必要なんだろうか

814:あ
22/09/16 14:41:32.53 ZNFdMigf0.net
南野は
・全体がコンパクトでラインが高い
・南野は中よりで守備
・カウンターの最初は中で繋役(キーパスなどは期待しない)
・カウンターの最後は遅れてゴール前に飛び込む
を満たせば良いかも?
森保ジャパンじゃ望み薄
クロップは守備を考えたらセンターの選手ってたし、そもそもサイドでの守備力はあんまと思う
ザルツブルクのSHはかなり中よりだたし

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:42:22.55 fjGAXsOX0.net
ブラジル戦なんて大迫なら、中盤完全に押し負けてると見たらライン間に降りて20回はくさび受けてるだろうな
古橋はお前が良いパスもらうんじゃなくて、中盤に降りてお前が良いパスをIJに出せよ
IJの方がお前より上手いんだから

816:あ
22/09/16 14:44:45.78 89iYHlh50.net
>>773
スコットランドがJ以下とか言ってる時点でキチガイだなってわかるからそりゃ相手にされんよw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:44:47.27 gWDqsUeW0.net
日本人FWが活躍するケースはほとんどがセカンドトップで点をとるタイプで
自分がボールをおさめるというタイプじゃない
体が小さめだからどうしてもそうなる
大迫ですら器用なせいで中盤をやらされたりしていた
なので代表となるとそういう選手ばかりになる
アジアではなんとかなるが世界になると何もできなくなってしまう
いつものことなんだけどこれはなかなか解決しないな
もうパトリック帰化してもらうか

818:あ
22/09/16 14:45:33.49 Q1/8eg9c0.net
セルティックは悪い意味で古橋がやりやす過ぎる環境だな
代表でだけ下りても、実力不足で難しいと思うわ
クラブでもポストプレー求められてて、やってるなら伸びて可能性あったかもしれないが
ただポストプレー求められる場合、デカイ選手が優先されガチだから、古橋がレギュラーで更にポストプレー求める監督はレアか

819:あ
22/09/16 14:47:30.42 Q1/8eg9c0.net
大迫ですらって、大迫は相手の守備ラインをオフザボールでぶち破る能力は岡崎や武藤より下だったろ
日本人としては総合力高いが、FWで裏取る能力だけは低かった

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 14:53:25.46 gWDqsUeW0.net
>>793
この書き方だと大迫はスピード面もあるように見えたか
そこは確かにあまりないんだよな
どちらかというとポストがメインの選手でこれが代表では貴重なんだよ
日本人ではなかなかいない

821:あ
22/09/16 14:54:58.47 89iYHlh50.net
ボクの考えた最強の大迫が最強すぎて笑えるw

822:あ
22/09/16 14:58:01.62 H507ZCQu0.net
>>787
全盛期の大迫なら絶対に必要
全盛期じゃなく80%くらいでも呼んだ方がいい
でも今の大迫にそれは無理だし代わりに80%大迫ほどのポストできる選手は日本にはいない

823:あ
22/09/16 15:00:54.48 H507ZCQu0.net
>>792
古橋はセルティックでもポストなんかやったらすぐ故障離脱すると思うよ
レンジャーズ戦で肩痛めた時の接触とかポストやる奴は普通に耐えられる能力いる

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:04:08.71 6bRJtgiI0.net
点取り屋タイプのFWも代表にかかわると大迫みたいになるからFWの墓場だよ代表は

825:あ
22/09/16 15:06:56.39 89iYHlh50.net
代表はもう南野のプレーみて楽しもう
どうしたら強くなるかとか考えても無駄だよ

826:あ
22/09/16 15:08:15.23 Frijx8uL0.net
>>786
相手がレアルだから負けるのもノーゴールなのも想定内だけど古橋何も出来なかったもんな
前田のスプリントとプレスも相手にされてなかったけど
まぁドイツ代表はレアルより弱いけど同じように効かないだろう
旗手もレアルがギア上げられてない時間帯に全力出して動き回ったからパッと見通用して見えるけどあんまり参考にならないよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:08:44.36 L8GXxrF00.net
ドイツ-日本
現地時間
2022年11月23日
16:00
日本時間
2022年11月23日
22:00

日本-コスタリカ
現地時間
2022年11月27日
13:00
日本時間
2022年11月27日
19:00

日本-スペイン

現地時間
2022年12月1日
22:00
日本時間
2022年12月2日
4:00

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:08:52.17 kbF5hqkB0.net
大迫は相手のDFラインに並んで待ってるだけだからアジア予選レベルでも通用してなかった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:09:38.41 L8GXxrF00.net
スペイン戦が日本時間水曜日の朝4時・・・

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:10:03.94 L8GXxrF00.net
木曜日だった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:13:36.57 gWDqsUeW0.net
>>802
アジアだと逆にダメに見えちゃうんだよ
裏抜けがうまくないとか欠点が目立っちゃうから
今の大迫だと決定力も微妙だしな
セカンドトップタイプのほうが長所が目立ってよく見える
ところが世界相手になると状況が変わる
アジアだと良かった選手がボールきても競り合いに勝てず何もできない
これもいつものことでしょ

832:あ
22/09/16 15:14:56.27 dLEaquUe0.net
>>791
Jリーグの中でもフィジカル的な仕事は外国人FWに任せてるチームが多い
だから町野あたりでも候補になってくる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:21:01.63 L8GXxrF00.net
1998 中山
2002 稲本2 鈴木 中田ヒデ 森島
2006 中村 玉田
2010 本田 遠藤 岡崎
2014 岡崎 本田
2018 香川 大迫 乾2 本田 原口


834:



835:あ
22/09/16 15:23:33.42 3NDf2ljl0.net
>>807
2010の本田は2得点

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 15:32:44.27 gWDqsUeW0.net
今の状況だと単純に足が速い前田がいいのかな
スペースに出せばなんとかなるかもだしポスト自体はそこそこできる
決定力がものすごく不安だけど

837:あ
22/09/16 15:34:15.79 6Mj6CYpF0.net
ギアクマもだしセルティックで降りてくるなって言われてるだけ

838:あ
22/09/16 15:35:58.53 dLEaquUe0.net
大迫はJで見てる限りはかなりいいプレーしてる
ただ体力持たないし怪我も増えてきたし本番どれだけ持つか不明

839:ん
22/09/16 15:38:35.41 nc/rX0k70.net
>>786
鎌田と古橋ってほとんど組んだことないじゃん
ブラジル戦は入れ違い

840:あ
22/09/16 15:45:02.70 dLEaquUe0.net
古橋を活かすなら鎌田とセットがいいはずなんだけど予選では鎌田と大迫の組み合わせが多かった。
だから鎌田がスルーパスだそうにも大迫が追いつけない場面が目立った

841:あ
22/09/16 15:46:52.33 6Mj6CYpF0.net
大迫はたまに良い動きするけど全く走れないからな
イニの次くらいにほとんどスプリントしないし
普通の選手なら追いつけてるシーンでも諦めたりしてる
怪我なのか年なのかは知らん

842:あ
22/09/16 15:48:45.19 fYz8Tq1h0.net
サウジ戦で鎌田すげえスルーパス通したけど大迫が鈍足だからDFに追い付かれてGKにセーブされてたな
古橋なら余裕持ってシュート打てたはず
まあ、古橋使って同じような決定機が訪れたかは分からないけど

843:あ
[ここ壊れてます] .net
フランスだとW杯見れんらしいな
何にも期待できないモリポジャパン見るくらいなら
わーくにも乗り遅れないようにした方がいいんじゃない?

844:あ
[ここ壊れてます] .net
U21発表されたけど海外組は3人か
ブライアン
光毅


845:あ
[ここ壊れてます] .net
>>777
結果残してない人も代表にいるから問題ない

846:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
チームの骨格がしっかりあって強度の高いチームじゃないと古橋は活かせないよ
瞬間的な裏抜けに気軽に放り込んで相手にボールを回収されても構わないってスタイルじゃないでしょ日本は

古橋だったら浅野(怪我)みたいにスプリント力でとりあえずDFラインを引っ張れる選手のほうがまだマシ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 16:32:21.50 3bwg4jFD0.net
板倉怪我してしまったし、この状況なら長谷部復帰してもらうのも有りだな

848:あ
22/09/16 16:55:37.61 hOsivztf0.net
ドイツVS日本の夢を見ました
町野がスタメンで出てましたが、全員声をあげてこう叫びました
「お前巧いことせんでええねん!」
しかしかなり良い勝負をしていました
ドイツってこんなもんか?って感じで過大評価として見すぎていました

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:06:29.92 1Q3zmg6e0.net
浅野と前田なら最低でも30くらいの仕事はするだろう
古橋と上田はひたすら抜け出しばかり狙って0で終わり
大迫は調子良ければ60くらい、悪ければ10~20くらいかな
町野は想像つかない

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:16:36.58 kbF5hqkB0.net
>>805
大迫がヨーロッパの強豪相手なら活躍できるという根拠がわからん

851:あ
22/09/16 17:20:31.60 ApufiV4l0.net
J1降格圏のベンチ外にヨーロッパの強豪相手に活躍できる選手がいるわけないだろ

852:あ
22/09/16 17:26:07.95 3NDf2ljl0.net
大迫はブレーメン時代の19-20シーズンの8得点が海外での最多ゴール
今思えば踏ん張ってたのはこのシーズンまでだったかな
20-21シーズンから衰えが顕著になりノーゴールでブレーメンも2部降格と散々な結果に

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:27:27.68 gWDqsUeW0.net
>>823
今の大迫がヨーロッパの強豪相手に活躍は無理でしょ
今代表に必要なのは前でボールをキープもしくは落としてボールを繋げる選手
それができそうな選手がなかなかいないので名前が出ているという状況
しかも調子がある程度戻ったらという話

854:あ
22/09/16 17:30:30.65 ApufiV4l0.net
大迫はおいといて原大智や菅原橋岡あたりもっと使っとけよっていうな
柴崎長友とか邪魔なだけなんだから辞退すりゃいいのに

855:ボール支配者
22/09/16 17:33:28.92 Cot0IAyI0.net
やはり、ポゼッションかキモか!?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:40:05.96 O1feUsvq0.net
国を挙げてAFCアジアカップ2023の招致に乗り出す韓国…「サッカーとK-カルチャーの融合」がテーマ
韓国が掲げる開催のビジョンは「サッカーとK-カルチャーが融合したフェスティバルの場」。
アジアカップをK-POPや映画・ドラマなどの自国文化と掛け合わせた国際大会として開催し、
興行面や観光面でサッカーの新たなパラダイムを切り開く大会となることを目指している。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:59:41.06 3bwg4jFD0.net
俺は今でも3バックにして、久保、堂安らと伊東、三笘(WB起用)を同時期用すべきと思ってる
ボール運ぶ選手と役割分担することで久保みたいなチビッコも前残りさせやすいし
最終ラインの冨安や板倉(現在怪我)、酒井宏樹らは万能タイプでSBCB両方の資質を備えてる
つまり3ボランチやるよりも最終ライン3枚のほうが柔軟性がありより前線の選択肢に幅をもたらすことが可能
この代表は3バックが理に適ってるんだよ。考えれば考えるほど
大味な4バックでトランジション勝負させる分の悪さや、伊東頼みももう見たくない

858:あ
22/09/16 18:04:41.79 /nmFdtsw0.net
三笘のスタメンWBはどうだろ
森保中期に343やったときは左WB原口右伊東
6月は左WB中山右WB伊東
森保の過去のチョイスみると、三笘は無さげ

859:あ
22/09/16 18:12:33.40 RiZ5xPvt0.net
森保のインタビューとか見ると、343は守備と攻撃で横幅を確保するためのシステム
(森保なら)ドイツ・スペイン戦で3バックやるのは攻撃でなく守備時の横幅確保を重視する場合と考えれる
その場合、セレクトされるのは三笘ではない
あくまで森保が3バックやるとしたらならだが

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:24:49.30 L8GXxrF00.net
ブラジル戦・チュニジア戦を戦ってみて、三笘も伊東も絶対的な存在ではないでしょ。
ドイツ戦とスペイン戦は0-0でもおkなんだから。
あくまで点を取りに行くときのオプション。

861:あ
22/09/16 18:33:08.93 4jyJ5Oxl0.net
伊東は守備も評価されてるし、森保ジャパンに合ってるから絶対的な選手だろ
右サイドに久保とか堂安とか中に入りたがる選手使うなら攻撃的SBの山根も欲しいが、山根の評価も低いからオプション止まりだし

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:37:15.56 ACt58dTY0.net
日本代表が3バックなんてできるわけないだろw
駄々下がりの5バックやw
それWBで三苫や伊東入れる意味ないw

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:39:33.09 ACt58dTY0.net
その場合シャドーに二人が入ってWBには機動力に優れた選手
つまり長友が入るねw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:42:47.92 L8GXxrF00.net
もう5-5-0でいいよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:46:43.97 KLJGcMpF0.net
突破できなくなった長友の攻撃力はゼロですよ
クロスの精度があれなんでね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>816
どうして観れないの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>831
強度の低い選手を補うために強度の高い選手と併用させるみたいな思考が
かえって選手個々を分断孤立化させて個人技頼みみたいにしてる
その被害者が久保。これはマジョルカとかでも見てきた現象だよね

俺はサッカーIQを共有出来る久保や三笘、堂安は同時起用すべきだと思ってる
個々に強度が頼りないと思うなら尚更
彼らは明確なストロングポイントでもあるんだから尖らせるところ尖らせる。中和したって効果は乏しい

868:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
久保も鎌田も使いたい
三笘と伊東のサイドでの突破力も活かしたい
でも格上相手にWBで三苫や伊東入れるのは厳しい

そこで守備時は4バックで、攻撃時は3バックですよ

869:渋谷
[ここ壊れてます] .net
>>836
残念そのための相馬なんだよw
JでやってるのはWBだし

870:あ
[ここ壊れてます] .net
>>841
そんな高度な戦術森保さんが出来る訳ないじゃないですかー

871:あ
[ここ壊れてます] .net
長友がクロス上げるシーンなんてFC東京では久しく見てない
CFみたいに中に入っていって味方のスペース潰して渋滞
相手の攻めになって空しく戻っていく

872:あ
[ここ壊れてます] .net
サッカーIQって概念は嫌いだな
三笘はWBで起用されることもあるが、左WGでの技術、判断力が優れている選手
5バックSB(森保WB)での判断力は低い
技術はあるので、経験積めば伸びるだろうが

873:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>832
森保の広島時代のWBは攻撃時にワイドの高い位置に張り付いて5トップ形成してたけど、
それこなしてたのドリブル得意なサイドアタッカーの柏だったはず
そこまで三笘とキャラクターは違わないのでは?

874:あ
[ここ壊れてます] .net
>>841
それは戦術長友で大げさなくらいやってた

875:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>841
そうそう、そういう可変のコンセプトで良い

そのためにもピボーテとリベロの役割をこなせる選手が欲しいんだけど
まあ板倉も怪我して怪しいし、保険的にやはり長谷部も復帰させたいけどなぁ。。

876:あ
[ここ壊れてます] .net
3バックにしてしかも両WBにWGタイプを置くなんて無謀じゃないですかねえ

877:あ
[ここ壊れてます] .net
>>817
田中向こうではどうなん?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>849
どうしても3バックやるならウィングバックは原口とIJよな
三笘ごときがドイツWGと切り合ってクオリティ勝ちできるわけがない
左は原口にしてドイツのウィングを捕まえに行くのが絶対条件

879:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
5-2-3なら

880:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
一応3バック提案したけど、三笘や伊東の起用法にフォーカスされるのはちょっと違うかなと

彼らの起用法は一旦端に置いたとしても
今の主要の面子や特性見比べれば、どのポジションにおいてもやはり3バックこそ合理的だって結論に帰結しない?
森保を監督にした意義があるとすれば、そこだし

また東京五輪みたいにアドリブだけのグダグダな戦いして負けるくらいならせめて最初のコンセプトに立ち返って死ぬべき

岡田ジャパンのときだって、本番直前にシステムの型だけ借りてきて
岡ちゃんのリーダーシップの下、浪花節となり振り構わずのパズル的人員配置で形にしたんだから

881:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>853 3バックはお前の提案なん?w このスレで何百回も議論されてるけど森保の裏芸だし



883:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>854

>>853が森保本人の可能性もあるしなぁ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
帰結しないぞw
代表において3バックなんて選択肢は存在しないw
攻守どっちも何にもできずに終わるでw
今まで見りゃわかるやろw

885:あ
[ここ壊れてます] .net
>>846
ミシャ森保のは守備時5バックのSB、攻撃時5トップのWGみたいなの
国内での広島とWCでの日本の相対的レベルを考慮すると、攻撃時の5トップWGより守備時の5バックSBでのプレーのが重み付けされるはず
短時間のテストだから根拠として弱いが、実際に三笘でなく中山をWBで使ったし

つーかこの戦術強いとは思わないし、森保も五輪・代表で優先度の低いシステムにした
森保で評価できること
3バックなら森保の狙いではないガーナ戦4点目のような、ハイプレス&カウンターのがまだ効果的

886:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>854
一応3バックと三笘や伊東のWB起用論を一緒にして唱えたことに対するレスやその流れに向けてだけ言ってる
そんなに自意識過剰ではないよw

887:あ
[ここ壊れてます] .net
三苫が先発になるとジョーカーになれる選手誰もいなくなる
久保もそこまで期待できんし

888:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>856
それって3バック仕込めないと諦めての消去法的選択肢としての4バックってだけでしょ

889:あ
[ここ壊れてます] .net
   CF
 SH   SH
  MFーMF
WB-CB-CB-CB-WB

541のような守備ブロックを築くなら、SHはシャドー的な選手は難しい
5221のような守備ブロックの場合、レベルの低い相手ならWB-MF-SHのとこで相手にスペース与えても決定的なことされないが、レベル高い相手なら致命的
何方の守備ブロックでも、可変5トップまでの時間稼ぎするのも難しい
3バックつーか森保が広島でやってた3バックはないわ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まあ、相手次第ってとこもあるし

891:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>861
CBの真ん中が長谷部とかなら?

892:あ
[ここ壊れてます] .net
まず森保が広島でやってたサッカーは青山や森崎みたいな選手が中心としていることが前提
明らかに今の中盤ではタイプが違いすぎる

893:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自分で答え言っとるやないかw
出来ないこと言っても仕方ないでw
大体仕込めないんじゃなくて選手自体が合ってないぞw

894:a
[ここ壊れてます] .net
この前の2軍代表戦で、ひっそり相馬きゅんが成り上がったな
俺は三苫よりも相馬に期待してる

895:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
相馬がいるやろとか
能力足りなさ過ぎてわざわざ使う必要ないでw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>857
三笘の起用法が論点になっちゃってるから
そこはアタッカー起用、WB起用とシチュエーションに応じて使い分ける形で良い

でもそうやってバランス良い人員配置や使い分け、バリエーション増やせるのも3バックでこそと思う。現在の面子的に

今の森保の4バックは人材を無駄にしてるし戦力バランスも悪い
3ボランチにして多少柔軟性が出ただけで、全ての問題をボランチの編成だけで帳尻合わせようってのはさすがに都合良すぎに思える

897:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
3バックだろうが4バックだろうがただ選手並べて放置してるだけだから何もかわらん
南野スタメンで出す時点で終わってるから議論の価値もない

898:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>843
攻撃時にSBが上がらずに、1人はボランチに
もう1人のSBははCBに残って3バック

そんなに難しくないと思うけどな~

>>847
SBが攻撃的に上がるんじゃなくて↑の感じで
むしろSBは攻撃参加しない代わりに攻撃の選手の数を増やす感じ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>848
まあCBが攻撃にボランチに上がって、SBは残って3バックでも良いですね

まあでも、>>843も言ってるけど、出来るならこんな高度なことはしたくないけど
鎌田、久保、伊東、三苫を使うのはこれしかないかと

900:あ
[ここ壊れてます] .net
>>863
広島で森保がやってたのならなし
WBの前-ボランチの横-シャドーの後ろのスペースが空きやすいという短所は、このスペースを付ける攻撃力がある相手には大きな問題
誰どーのでなく

森保「WBは守備時にまず下がってスペースを埋めて~」
とかを伊東がド無視して積極的にプレスするなら、長谷部もいいかも
というか森保がWBにこんな指示をしない突然の343のが機能する可能性ある

901:あ
[ここ壊れてます] .net
堂安もケガかよ
終わってんなぁ〜

902:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
高度も何もw
大抵4バックはSB片方残るんだから普通に3人いるぞw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
長谷部を使うなら長谷部を右SBに使いたい
で、攻撃時にはボランチも出来るし

>>874
違うんですよ
SB片方残る戦術は全然違いますよ
SBは両方とも上がらないんです

904:あ
[ここ壊れてます] .net
長谷部とか1000%ないからw
今まで森保の何を見てきたんだよサプライズ選出とかしないのこの人は

905:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
よくあるSBが片方上がる(片方残る)戦術じゃなくて
カンセロロールに近い感じ

906:あ
22/09/16 20:34:13.29 AVZt45ZY0.net
しかし新シャツ、だっせーな
あんなだっせーシャツ買う気にもなれーわ
折角のW杯だっちゅーのにあんなダッセーシャツとか
選手も可哀想だわ

907:あ
22/09/16 20:45:44.59 9oD/uKCO0.net
リークされた?やつはまあまあだったのに
オリガミとかいうやつは見てると偏頭痛思い出して気持ち悪くなる

908:あ
22/09/16 20:52:17.94 n/8WvPZw0.net
長谷部は本人が代表絶対戻りたくないのに諦めろ
CLは本人がピッチに立つだけで泣くという気持ちがあっだからあそこまで頑張れたけどW杯は長谷部にもう戻りたい気持ちはない
数ヶ月前もメディアにW杯はTVで観たいと言って牽制してた

909:あ
22/09/16 20:53:34.81 n/8WvPZw0.net
南野とかスピードないしカウンターにも使えない
あのフィジカルじゃ競り合いも負けるし呼ぶ意味ないわ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 20:57:08.42 O1feUsvq0.net
>>880
長谷部は香川、ホンダの私物化でうんざりしてる。今は久保、堂安、南野

911:あ
22/09/16 20:58:49.05 8n2I0MSb0.net
>>882
それってアナタの感想ですよね?

912:あ
22/09/16 21:17:11.54 n/8WvPZw0.net
>>882
自分にとってカタールW杯はTVの前で家族と観るものだとハッキリ言ってた
フランクフルトでのCLに後悔ないコンディションで頑張りたいんだよ

913:あ
22/09/16 21:20:42.39 9oD/uKCO0.net
アメリカはメキシコに予選で勝ってるし
W杯出場レベルの時は常になかなか強いイメージ

914:この前フランスWCの試合見たけど
22/09/16 21:35:38.74 v13HUS/s0.net
今回のドイツ戦は、まさにアルゼンチンに負け、クロアチアに負けた試合と同じになるな。
そこそこ頑張ったけど、やっぱり負ける。
ドイツ 0対1 ⚫
コスタリカ 1対0 ⚫ 2点取られた後の1点 誰かが取る
スペイン 2対0 ⚫ ボール保持 スペイン58%
森保コメント
選手は最後までよく戦った、結果は残念だか、前を向いて、4年後の代表に期待したい。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 21:54:53.27 fjGAXsOX0.net
スペイン代表もクラブでぶりぶり調子いいの多いな
アセンシオとかは苦しんでるが
こりゃドイツ押しのけてスペイン1位抜けあるかな

916:あ
22/09/16 22:04:18.54 oGrTBdTr0.net
絶対に有るのが番狂わせ
環境は整った
行けるぞ大番狂わせ日本!

917:あ
22/09/16 22:05:32.25 VT7+Eu0u0.net
CFが弱い時のスペインはあまり怖くない

918:ボール支配者
22/09/16 22:12:55.19 Cot0IAyI0.net
試合は見ない
心の中では応援するけど4年無駄にしたw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 22:17:32.67 O1feUsvq0.net
堂安律がELで負傷か…フライブルク指揮官「彼は病院に行かなければならない」
板倉が負傷、W杯厳しく サッカー日本代表DF
日本代表FWピンチ 浅野拓磨も負傷、対戦相手吉田麻也も心配「またけが人が出たら大変」
  
2: 名無し@サカサカ10 2022/09/16(金) 17:52:12.53
妙だな…
3: 名無し@サカサカ10 2022/09/16(金) 17:53:18.40
そんなんしなくても勝てるのに
4: 名無し@サカサカ10 2022/09/16(金) 17:54:29.01
>>3
ライオ


920:ンはウサギを狩るときも全力を尽くす



921:あ
22/09/16 22:18:58.60 BHcC5ps90.net
選手「今のは左に出せよ!」
森保「チームの和を乱すな!」
こうして選手は練習中に口を閉じました
ねぇねぇチームの和を乱すってどう言うこと?
皆が時間通りに来てるのに遅刻したり?
遅刻した選手に対しても大丈夫だよって皆が言うの?
そこに和なんてあるのかい?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
久保も後半投入ならめっちゃ足残ってるんだな
ジョーカー三苫かと思ってたが久保でも十分行けるなこれ

923:あ
[ここ壊れてます] .net
ただ戦力差あって自チームが弱い方とか負けてるとかもう失点できない状況だと空気になるよ
フィジカル強くはないから球際戦えなくてボールの争いに関与できなくなる

924:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
レオザとかいうやつおすすめに出てきてうざいから必ず「差別的、攻撃的」のチェック入れて報告するようにしてるわw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あとビアンコとか言うやつも
これ切り抜き系動画は、ちゃんとDAZNから許可もらってんの?
もう著作権緩くなってるのか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ビアンコとか言うやつは、昔ニコニコで解説動画あげてたときに、
ゾーンプレスの基本も知らなかったからコメントでぼこぼこ言ったら消して上げ直したからなw

「すみませんコメントがどうしても気になってしまって……」とか言ってて笑ったわww

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 23:17:19.30 kbF5hqkB0.net
ひとりごとはやめろ

928:あ
22/09/16 23:34:30.00 BHcC5ps90.net
ネット弁慶の強さ

929:あ
22/09/16 23:48:22.88 oGrTBdTr0.net
ポジティブな未来を描くのが楽しい!
描いた未来が叶わなくてもその時が来るまでずっとワクワク出来るから!
それが叶わなくてもワクワクさせてもらったから心からお疲れ様でましたって言えるしっ!

930:あ
22/09/17 00:17:15.19 4JcZjsRW0.net
森保はなんか策あるのかね。
ありそうなイメージがないんだよな。

931:あ
22/09/17 00:18:29.16 7toUdNLl0.net
策がないのが策

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 00:35:38.72 d/2J3GSa0.net
選手まかせなんじゃないの?
監督からどんな指示がありましたか?って聞いても
誰もまともに答えないし

933:あ
22/09/17 01:05:19.24 pPvWta6o0.net
もう2ヶ月後に始まってるんだなw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 01:13:04.34 kXvDxBcK0.net
>>904
なんとなく始まってなんとなく終わってるよ日本代表は
五輪の時と全く同じ繰り返し
戦術やプランを準備してない代表見ることほど空虚なことはない
それでもW杯が面白ければそれで良いけど

935:渋谷
[ここ壊れてます] .net
大まかなプランを監督が示してそれを具現化するのは選手にまかせてるんじゃないの?
ブライトンの三笘だって監督からいわれてるのは「自分で仕掛けろ」だけだしw
監督ってそういうものでしょ
1から10まで細かく指導するのが戦術家の有能な監督とおもってるニワカが多いなここは

936:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>906
幻の3バック構想がそのその大まかなコンセプトに当たると俺は読んでるんだけどね
それを現実的に無理だと判断して止めたまでは良い
でも代わりの構想がないのも事実で、だからこそ選手選びの指標も定まらないんだろ

で、実績ある既存の選手に依存してマンネリ化に陥ると
無策の監督ってのは、往々にしてこのパターン

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 01:54:28.83 vq0zGyRP0.net
南野とかもはやロシア大会のトーヨータイヤ宇佐美枠だろう スポンサーに配慮した選出でしかない
大会前にメキシコリーグでゴラッソ決めまくってた本田より全然酷い状態だから、途中出場からのリバポ戦のようなマグレ一発すらも期待できないだろうな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 01:57:10.89 aUnFsSb00.net
ミナミーノもそうだが糞ヘボの田中碧もスタメン起用されないかちょっと心配だわ
顔がイケメンでスポンサー付いてる下手くそはどうしても疑心暗鬼になってしまうな

939:あ
22/09/17 01:59:17.21 EQy6To830.net
南野田中碧柴崎長友あたり出して勝ち点取れるような相手じゃないのに
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方とはよく言ったものだわ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 02:04:32.22 kXvDxBcK0.net
コンセプチュアルなサッカーを論理ではなく、義理人情とか選手同士の共有力で
独自の形に仕上げてしまうのが日本代表の特異な性質だと割りと真面目に思ってる
組織でも理屈でもなく、実態は人と感性による合理性
歯が浮くのを承知で言えば「和」のサッカーw
オシムが最終的に「代表監督は日本人であるべき」と語ったのもそういうだろうし、
岡田ジャパンや西野ジャパンが無茶苦茶な手順でも一定の合理的結論に辿り着いてしまったことからも、あながち的外れではないはず
ただし、森保に関しては最低限のコンセプトや手がかりさえ選手たちに提示したり共有させてるのか極めて疑わしい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 02:06:11.66 aUnFsSb00.net
>>910
柴崎はもう既に出てないことは置いといて、さすがに南野田中長友も外すだろ
遊んでられないからなもう
三笘原口鎌田中山伊藤あたりで手堅く行ってくれることを願う

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 02:07:46.58 aUnFsSb00.net
特にドイツは高さもあるんだから、SBに長友が入ってCK守備で1枚減ってしまうとつらい
最低限で中山雄太、良ければ伊藤が欲しいな左SBは

943:あ
22/09/17 02:30:38.97 UbvV4Ct70.net
森崎

944:あ
22/09/17 02:33:39.37 wweBSI4n0.net
伊藤はこないだのバイエルンで一対一の守備でもまあまあ対応できてたから使うしかないかな
中山はイングランド2部でもスピードなくて危ないシーン多いから怖い
中で潰す役としてはうまくやってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

614日前に更新/233 KB
担当:undef