次の日本代表監督は誰 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 18:40:48.94 EtmLSPMm0.net
ペケルマンとサンパオリが空いてる

3:あ
18/07/10 18:46:50.98 KddLN93s0.net
内田じゃないと意味ないよ

4:あ
18/07/10 19:12:44.57 GGRGG6jT0.net
元通訳兄

5:あ
18/07/10 19:25:02.39 yMafYpeb0.net
昨日堤防を走るピクシーを見たよ
「選手兼任契約になるかもね、日本はFWが弱いからね」と言ってた

6:あ
18/07/10 19:52:08.46 crI6H2Ab0.net
今99%無いっていうんだから日本人で確定だな

7:   
18/07/10 19:52:42.93 yaDqCH4g0.net
ハリルっていう日本に適任な人がいましてね

8:a
18/07/10 20:45:25.41 XteCISD90.net
乙乙!

9:あ
18/07/10 21:13:33.17 ySM9cJ/i0.net
JFAの田嶋会長がヴェンゲルと接触したことを認めたよ。

10:あ
18/07/10 22:11:19.05 9QXSGzro0.net
何がなんでも西野だけはやめてくれ
ポーランド戦のパス回しよりも醜くかったのがベルギー戦の本田投入
将棋でいう二歩みたいなあり得んポカしでかす監督だぞ?

11:あ
18/07/10 23:01:28.25 UnSQnY4K0.net
ヒロミがハリル騒動の最中いつの間にか協会に戻ってるんだよな
まぁ直接交渉にあたるのは技術委員長の関塚だろうけど、委員のヒロミのスペインコネを狙うのか?

12:あ
18/07/11 01:30:35.45 uLa0nUO20.net
ヒロミはずっと前から協会の常務理事だろ。

13:m
18/07/11 03:19:31.30 4Ys1uSWS0.net
ベルギーのマルティネス監督

14:m
18/07/11 04:55:09.70 4Ys1uSWS0.net
デシャンかな

15:あ
18/07/11 04:57:14.76 PQIdCywn0.net
ベルギー敗退したぞ
マルティネスジャパンだな

16:あ
18/07/11 05:06:27.90 XsuC0+eX0.net
過去のワールドカップで優勝したチームは全て自国人の監督だったが、今回もベルギーが負けて残るは全て自国人監督のみのチームになった。
しかも欧州、南米での外国人監督はほとんどが監督をしたチームの国の言葉を喋るか言語が同じことがほとんどで、
外国人監督でもコミュニケーションの面でも問題ないことがほとんど。
しかしそれでもやはり自国人の監督のチームしか優勝していないわけで、ワールドカップで優勝するにはチームの一体感や様々な要素が揃わないと優勝できないのだろう。
そう考えても日本代表の最大の武器は連携や一体感であるのに外国人が監督をして、
しかも日本語がしゃべれない外人ではコミュニケーションが致命的に欠落して日本の武器も消えてチーム力も落ちてうまくいくわけがないのだw
ホント外国人を監督にしようとしている奴は馬鹿か反日工作員のどちらかであると断言してよいw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 05:28:39.28 +WgIxDBh0.net
                                          i`ー、
                                              ./ ∠_ノヽlヽ__/ヽ、
                                           //! l´ ̄| 「´| l
                                                     .__」 L/ヽl | | l
                       . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨ ー 、.         ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
                   /            `丶、      / ノヾヽ.| |_.」 |
                    /                \    ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'
                 /                   ヽ.
                ,′   /  /   ノ           ',     , 、  _,ィ‐、
                .{/  厶∠..,_///    ノ }        ,    l、_二-ァ  ,r'
                /  // / `  /   / |八         |      / /
               /   /       / / `メ、│     │    / _,-ニ_`ー、
               l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |      /   r'´,/_   `} ゙l
               l│ iハ ::::::        .._    |/   l /   `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/      `ーニ--‐'´
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从          r-‐、、
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //           / r '
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´          (゙`¬′二'ヽ,`ヾヽ、
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{            ̄フ ./ ヽ i  〉 ヽ
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人            /. /   / j <、_ノ
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ         r' / 、ー'′/
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}         ヽノ   i、_ノ

18:あ
18/07/11 06:06:55.55 PNHW7xaB0.net
まだ日本人監督で優勝狙いに行けるレベルに達してない
欧州で活躍歴ある外国人監督にすべき

19:あ
18/07/11 06:13:52.39 retsQ9ie0.net
外国人監督だって本当の一流どころは来ないからな
中国くらい金出すならともかく
2年手倉森で東京五輪後に総括、続投か森保かそれとも外国人監督か決めれば?
今は若手の起用が最重要だし
4年周期が何かよくない気がする

20:あ
18/07/11 06:22:39.30 c/zDAJMO0.net
200万ユーロしか出せないようだからなぁ
そんな予算でクリンスマンみたいなの呼ぶくらいなら
日本人でしゃーないわ

21:あ
18/07/11 06:31:28.46 retsQ9ie0.net
300万ユーロで2年とかの方が
外国人監督のランクも上がりやすそう

22:a
18/07/11 06:37:51.46 GlmOcHC20.net
監督ってどれぐらいチームに影響与えるのかわからん。
もちろんど素人の俺がやったらダメになるのはわかるけど、例えば勝負の世界を知ってる落合が、2-3年サッカー勉強しても全く通用しないレベルなのか?

23:さか
18/07/11 06:53:23.21 dCQWyHx00.net
テグさんがいいけど、クラブの優勝経験とかで無しになりそうだ
あと、やっぱり欧州の最新トレンドは注意しないといけないから、そこに精通しつつ
今回の日本代表が示した方向性をさらに進化させて、完成させてくれそうな人だな
個人的にはテグ押し
森保との連携も望める

24:あ
18/07/11 07:46:10.18 GcaMqVFz0.net
GK出身の監督にしたらどうよ
キーパー弱いし

25:あ
18/07/11 08:56:22.37 EMHZAVCi0.net
テグと森保並立は無理。
暗闘になって、チームが空中分解する。
テグは一度現場に戻るべき。
ハリルと選手のコミュニケーションの仲立ちを出来なかったんだから。

26:あ
18/07/11 09:05:10.36 EMHZAVCi0.net
森保にどれだけのプランがあるかだな。 A,,B,C・・・・
広島の時のプランAを、海外活躍中の代表選手に押しつけるのは勘弁な。

27:あ
18/07/11 09:21:00.30 LFePzaa30.net
森保監督濃厚って記事あるけど、
ベスト8行くまでは外国人でいいと思う。
強豪国との試合も組みやすいだろうし。

28:あ
18/07/11 09:25:48.31 AYinwCbR0.net
森保がA代表の監督を断ったらどうなるんだろう?
ひょっとして、ハリルかトルシエの電撃復帰とかあったりして。

29:あ
18/07/11 09:46:21.02 vaTP33e20.net
ピクシーなら日本人を理解しまくってて一体感も作れる
海外との試合も組みやすい

30:あ
18/07/11 09:56:20.76 mntYC4kF0.net
こうして自己満足の下、日本代表は世界のサッカーの潮流から取り残されていく…

31:あ
18/07/11 10:13:42.66 fKP6Xbpi0.net
取り敢えず明るい監督がいいわ
それから記者会見でもそれなりに笑いがあったりウイットを言える奴
他にはデュエルとか変にマスコミに煽られる標語を出さない奴な
暗い奴はダメだ

32:あ
18/07/11 10:21:21.85 lqoWAGf70.net
長谷川健太に1票を投じます

33:あ
18/07/11 10:50:25.97 QERJvBJp0.net


34:>>>28 暫定監督とかになるんでない?



35:ふん
18/07/11 11:10:54.55 h2EfPmTV0.net
サンフレの時、森保はペトロビッチの遺産で優勝してたが終わりはガチャガチャになったからな。

36:あ
18/07/11 11:18:23.30 /owigQr50.net
自分でやってみるのは?
URLリンク(goo.gl)

37:あ
18/07/11 11:25:04.09 iejsAuDt0.net
監督は森保。五輪も兼任。
兼任が困難な場合は名波が五輪監督就任。
森保体制の結果次第で途中解任もあり得る。
五輪で結果を出せば名波がフル代表監督に・・・
五輪で結果を残せなかったら、チーム監督をマンネリ化で去るであろう、
ピクシーか長谷川健太が代表監督就任。

38:あ
18/07/11 11:29:29.24 h/7Hf9wH0.net
・クリンスマンに年俸2億しか提示できない
・ハリル解任の違約金で赤貧な協会
詰んでるだろ
質素に格安日本人監督で乗り切るしかない
強化試合も格安雑魚相手しか今後は選べんよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 11:31:10.79 QWt3A1k10.net
ベルギーの監督みたいな
選手時代無名でも頭の良さそうなスペイン人
探せばいっぱいいるだろ

40:あ
18/07/11 11:56:31.86 mntYC4kF0.net
>>38
うむ!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 11:58:48.09 UDarS9DW0.net
No

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 12:31:39.25 IDW+c8960.net
FIFAは中東と中国に媚びたいのでアジア枠が増える。
つまるところ日本は簡単にワールドカップに出られるのはわかった。
このまま日本人の監督路線で指導者の成長を続ける方針になったみたいだね。
【サッカー】森保一氏、代表監督の最有力候補に サッカー協会、26日決定へ 技術委員会は次期監督に日本人を据える方向でまとまる ★2
スレリンク(mnewsplus板)

43:あ
18/07/11 12:31:39.55 mntYC4kF0.net
単なる仲良しクラブでは地区予選で敗退だわ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 12:36:03.64 IDW+c8960.net
その心配は実はある。
日本人監督、自分の国の監督ということは右向け右の1つの意見になりがちだから。
つまり反対する意見を出してくれるコーチが出てこないということになりがち。
左遷させられるからな。
この前、潜水艦の映画でそんな話があったな。
主人公の副長が艦長に逆らう話。

45:あ
18/07/11 12:39:19.03 9v0jPZ4h0.net
>>36
なんか、方針に一貫性がなく行き当たりばったり感が強い案だなあ。

46:あ
18/07/11 13:03:14.69 GcaMqVFz0.net
昨日紳士服売り場に行ったらピクシーがいたよ
「グランドで着るスーツが欲しいな、サムライブルーに囲まれても映える色がいいな」
とか言ってた

47:あ
18/07/11 13:12:07.55 GwcWOZp90.net
スポニチの報道では近くビラスボアスに接触するそうな
こういう情報って内部からのリークなんかねえ

48:あ
18/07/11 13:14:18.78 cJtu57H20.net
田嶋のオツムの中は、最初から森保一択
優秀な監督の招へいなんて、夢のまた夢
日本代表オワタ

49:あ
18/07/11 14:11:02.34 9v0jPZ4h0.net
コンテかビラス・ボアスくらいを招聘せんと、国民は満足しないんじゃないの?

50:た
18/07/11 14:28:00.34 VGt2HMMN0.net
ビラスボアスはねーだろ、雰囲


51:Cだけあるけど、全く結果だしてない。 ペケルマンみたいな育成しながら強化が理想だろ



52:あ
18/07/11 14:36:59.14 bFxWWmKV0.net
札幌のミシャが良いと思う
長くJリーグ指揮してるし、今季札幌を降格圏から優勝争いまで引き上げてる
人柄もいいし、選手からの信頼も厚い
日本人をよく知ってる外国人監督としてはミシャしかいない
浦和解任後はドイツ行ってバイエルン、ライプツィヒを視察して、最新の戦術も意欲的に取り入れようとしてる勉強熱心な人でもある
クロアチア、セルビアなどの旧ユーゴ諸国と親善試合出来そうだし

53:え
18/07/11 14:43:22.23 bwA06VGP0.net
次期日本代表監督に関するマスコミの報道がコロコロ変わってるなwww
各社飛ばしまくってますな〜ww
嘘でも今なら何書こうが旬ネタなので、買ってくれるしな。
今のうちに荒稼ぎしとけよ、マスゴミw

54:あ
18/07/11 15:11:51.24 LFePzaa30.net
ピクシーかブッフバルトの評価高いほうでいい気がするけどなぁ。戦略家のヘッドコーチは必須だけど。

55:た
18/07/11 15:16:48.20 VGt2HMMN0.net
ミシャは固定してチーム作りは上手いけど、勝負勘みたいな采配がまるでダメだからなー

56:あ
18/07/11 16:03:27.80 Eaq+u6GD0.net
「日本での選手経験が有り、かつ世界的指導者」てのが理想
日本の良いトコ、悪いトコ知ってた上で始めないとハリルに成っちゃう
理解できない理想を押し付けられても混乱するだけなんだよな
文化を共有できないと、監督として尊敬もされないしね
中国が全く強くなれないのも、素晴らしい戦術家がいても、実現できない選手たちだから
日本での選手経験が有れば、実際何処から始めれば良いのかを知ってる
足りないところを埋める作業なのか、長所を伸ばして行くのか
どちらにせよ、選手を説得出来るんだよね

57:あ
18/07/11 17:10:52.07 p+F0cztm0.net
ピクシージャパンこい

58:、
18/07/11 17:57:55.43 LAO7zhH+0.net
名波にはいつかやって欲しいが、とりあえずACLでてからかなー
森保はオリンピック代表監督ですら、重責すぎやと思うが
国内のクラブを指揮した経験のある優秀な外国人監督でいいんじゃねーかな

59:m
18/07/11 18:13:32.46 sQo+5ZtR0.net
ビラスボアスはレースに夢中になってるんじゃねーのか?

60:あ
18/07/11 18:15:57.66 qxrh/fdc0.net
今さらピクシーとか名波とか言ってるやつの頭はお花畑

61:あ
18/07/11 18:16:57.88 qxrh/fdc0.net
相当キモい物分りの悪いスレだなここ
キモオタしかいないわw

62:m
18/07/11 18:17:54.92 sQo+5ZtR0.net
プランデッリJAPAN

63:けい
18/07/11 18:20:23.78 yvHkFCoj0.net
>>19
なんで中国ばりに予算だせないかね?
日本代表ビジネスはたしか代表ビジネスとしては世界1でかかったはずなんだが。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:38:29.80 wYgzwDhp0.net
>>46
嘘を嘘で塗り固めているだけwww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:44:34.96 wYgzwDhp0.net
結果論からして日刊スポーツが正しかったな
記事にした時点で協会は日本人監督起用の方針を固めていたはず
スポニチのガセネタ元は誰なんだ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:47:06.38 wYgzwDhp0.net
>>61
いくら監督に金使っても、選手がそのレベルに達していないと意味ないよww

67:あ
18/07/11 19:06:28.26 +BO6O6TE0.net
五輪兼任は負担を考えると無理
そうなるとA代表選任ということになるが

68:けい
18/07/11 19:35:15.20 yvHkFCoj0.net
>>64
いや単に金ならあんじゃね?と思っただけ。まあ高い監督呼びゃすむって訳じゃないのはわかるし。

69:あ
18/07/11 19:40:14.21 sla/iUPl0.net
>>53
状況に応じた交代もできないしな
代表監督としてはかなりの弱み
選手をかばったり勝って締めたりは超がつくくらい一流だが
>>64
何も4年で大金はたくこともないしな
2年日本人に経験させて後に金回してもいい

70:にわか
18/07/11 21:02:03.58 +JkEJbxJ0.net
>>58
ピクシーも名波も結果残してるけど何が駄目なの?

71:あ
18/07/11 22:21:58.74 88sBT7rv0.net
>>63
日刊は最初、西野続投
交代という点では他紙に軍配

田嶋会長は、クリンスマン本人との交渉は否定しているが、
関係者との接触までは否定していない!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:27:18.99 z4dIl9ab0.net
アギーレでいいじゃん
悪人こそ救われるという仏教国日本ならではの人選とか言えば
世界も納得してくれる

73:え
18/07/11 22:46:00.24 n4B8aS5r0.net
結果的にも日本代表がW杯でGL突破したのは地元開催以外では全て日本人監督。
全て選手監督スタッフ全て日本人で代表をつくり、そこで頭を使い試行錯誤し得た経験、ノウハウが日本サッカーにとって何よりも大きな財産になる。
外人ではW杯が終われば日本からいなくなるんだし、日本サッカーにとって何の財産にもならん。
短絡的な思考で外人監督とパクリばかりやっても日本独自のサッカーは生まれないし指導者も育たない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:46:24.41 8sPQAaq00.net
ところで、日本人監督派の言い分で「日本語でコミュニケーションが取れるから」
って意見あるけど、日本語が出来る必要ってあるか?
今回のメンバーなんて過半数が海外組で、普段から人種ごった煮の中でサッカーしてるんだから
今さら日本語ができなくたってコミュニケーションには困らないだろ?
Jの選手はちょっと困るかもしれないけど、これから代表で結果残してもらおう、って選手なら
むしろカタールまでに海外挑戦してもらわないと困るんだし
だったら、そこでちょっと最初困ろうと、海外行きのリハーサルだと思って
英語でコミュニケーションとっておいた方がよくね?

75:え
18/07/11 22:53:56.79 bwA06VGP0.net
>>72
その通り
扱える言語が増えれば増えるほど、様々な情報を収集することができる。
何をするにもオーラルなコミュニケーションが必須ですね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:59:43.36 PKl7uuGM0.net
森保でアジアカップを惨敗したらオリンピックはどうするんだ?
ぶっちゃけワールドカップより東京オリンピックのほうが重要だろw

77:お
18/07/11 23:05:39.27 n4B8aS5r0.net
>>72
話をスリ変えるな。
所属クラブの監督がしゃべる言語を理解できない日本人はそのチームに一人いるかどうかであって、
他の日本人以外の選手はほとんどは理解できるんだよw
クラブの監督の言語が理解できないことがその選手にとってデメリットになるのは間違いないし、
日本人が不当な評価を受ける原因の一つでもある。
そもそも連携や一体感が最大の武器である日本のサッカーにとってコミュニケーション不足は致命的問題であることが理解できない時点で話にならんw

78:あ
18/07/11 23:09:20.76 n4B8aS5r0.net
結果的にも日本代表がW杯でGL突破したのは地元開催以外では全て日本人監督。
全て選手監督スタッフ全て日本人で代表をつくり、そこで頭を使い試行錯誤し得た経験、ノウハウが日本サッカーにとって何よりも大きな財産になる。
外人ではW杯が終われば日本からいなくなるんだし、日本サッカーにとって何の財産にもならん。
短絡的な思考で外人監督とパクリばかりやっても日本独自のサッカーは生まれないし指導者も育たない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:11:29.91 qxQ90+u50.net
日本語を話せても話が通じない奴も居るからなw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:11:52.85 8sPQAaq00.net
>>75
海外行ってレギュラー獲ってる連中で監督の言ってる事理解できない日本人なんていねーだろ
喋る方は苦手で会見なんかで通訳つける選手も多いけど、ピッチ上で困ってなんか居ない
そもそも連携や一体感なんて選手同士は全員日本語通じるんだからそれこそ問題ないだろ
おまけに周りのコーチやスタッフまで全部日本人で今さら一体感出せないとかどんだけ甘えてんだ

もちろん、ハリルの下じゃ一体感だの連携なんて冗談にもならなかったが
それは別に言語の問題じゃない
ハリルが日本語ペラペラでもダメだったのは目に見えてる

81:え
18/07/11 23:14:14.33 bwA06VGP0.net
>>71
>>76
なんで同じレスをもう一度コピペしたの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:18:31.10 PKl7uuGM0.net
>>76
たった2回で統計学を出すとは面白い奴だな
日本独自のサッカーって何?
技術委員会で決めるのか?
これから生み出すのならいろいろな戦術を試すために外国人となるぞ
まさか井手口が本気出さなくてもいいレベルといったJリーグののんびりサッカーか?
森保なんて3バック以外できるのか?

83:う
18/07/11 23:32:29.07 9M24Mrq00.net
まぁ多少うまくいかなくても4年スパンで監督を変えることは、基本的にはデメリットしかないよな。
Wカップ毎にコロコロと監督変えれば、その度に方針もぶれるということ。
つまり、現フロントは代表チームの育成方針、指針を作って明確化することを始めから放棄しており、もはや電通とアディダスの傀儡となって忖度して、スポンサー金を集めることしか考えていない。これでは代表チームの育成など、出来やしない。
代表チームを食い物にする田嶋をはじめとした老害供が私腹を肥やすだけの組織など、一度消し去った方が良い。
そもそも、今回のWカップの総括もせず、負けた瞬間からさっそく次の監督の人選に走る田嶋に、wカップ直前の不可解な解任と任命責任について誰も追求しない日本サッカー協会という組織は、とっくの昔に崩壊していてもはやまともではないと言わざるを得ないね。

84:あ
18/07/11 23:34:53.17 ObZgxQ/m0.net
ベンゲル以外ありえない

85:あ
18/07/12 00:09:29.96 mHQZJmCm0.net
今んとこ俺が見た監督候補に上がってるのが
森保
長谷川
ラウドルップ
ドナドーニ
ベンゲル
クリンスマン
レオナルド
この中ならレオ様が一番マスコミが喜びそう。

86:あ
18/07/12 00:18:42.74 /p/rqvaw0.net
協会は反日電通マスゴミや馬鹿の外人監督推し、デマ報道を相手にせず正しい選択をした。
代表監督が「日本人路線」は絶対的だったのである。

森保一氏に日本代表監督正式オファーへ、五輪と兼任
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
22年W杯カタール大会に向けた次期監督の選定は、ロシア大会中の日本の4試合と同時に進行。
「日本人路線の継続」は5月の技術委員会でも話し合われ、ほぼ全員が賛成した。
当時から森保氏は候補の1人で、兼任案が早くから浮上。
西野監督がW杯でも日本人の感性とコミュニケーションを生かし、
チームを短期間でまとめたことが大きな後押しにもなり「日本人路線」が確実な状況となった。

87:あ
18/07/12 00:32:27.68 kqAWrlDZ0.net
森保でキャーキャー楽しめる奴が羨ましいわw

88:あ
18/07/12 00:34:48.54 /p/rqvaw0.net
協会は反日電通マスゴミや馬鹿の外人監督推し、デマ報道を相手にせず正しい選択をした。
代表監督が「日本人路線」は絶対的だったのである。

森保一氏に日本代表監督正式オファーへ、五輪と兼任
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
22年W杯カタール大会に向けた次期監督の選定は、ロシア大会中の日本の4試合と同時に進行。
「日本人路線の継続」は5月の技術委員会でも話し合われ、ほぼ全員が賛成した。
当時から森保氏は候補の1人で、兼任案が早くから浮上。
西野監督がW杯でも日本人の感性とコミュニケーションを生かし、
チームを短期間でまとめたことが大きな後押しにもなり「日本人路線」が確実な状況となった。

どうしても外人監督にしたいためにデマを流す反日電通マスゴミ。だが現実には協会はクリンスマンなんかまったく眼中になく強固な日本人監督路線。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本協会の田嶋幸三会長(60)は10日、W杯ロシア大会を視察するため成田空港から渡欧。
7月限りで退任する西野監督の後任の最有力候補に挙がっていたクリンスマン氏について
「99%ない。決してふさわしくない人ではないし、優秀な人。
人柄も素晴らしいが、全く(考えに)なかった人だから寝耳に水という感じ」と説明した。

関係者って誰だよwホント電通、反日マスゴミは歴史だけでなく平気でデマばかり流しやがるな。

>関係者によると、日本協会側とクリンスマン氏側は既に水面下で接触。
>推定年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で就任に前向きな姿勢を示していたとされる。
>だが、コーチ陣などスタッフを含めた総額で折り合わずに、交渉が決裂したもようだ。

日本のマスゴミが有力候補にあげるドナドーニも、「日本代表の監督をやりたいがオファーは届いていない」と明言しているw
URLリンク(www.goal.com)
A8%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8B%E6%B0%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%
A1%A8%E6%8C%87%E6%8F%AE%E5%AE%98%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E3%81%AB%E6%84%8F%E6%AC%B2%E5%BF%AB%E3%81%8F%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%82%E3%82%8B/1bia8y12n3eva1wfqnsqlnlfcx

89:あ
18/07/12 00:41:15.25 /p/rqvaw0.net
保守派、愛国者、協会は日本人監督を主張。
電通、マスゴミ、ユダヤなどの反日とスポンサーなどのグローバリスト銭ゲバ売国奴は外国人監督を主張。
外国人監督推しは戦後日本の日本弱体化と連動している。

90:あ
18/07/12 00:53:44.94 /p/rqvaw0.net
もし仮に外人監督で結果出したとしても嬉しくもなんともないしな。
外人が監督の時点で日本人の力ではないわけだから。

91:@
18/07/12 02:19:17.10 r8t6FRxO0.net
監督西野は、自分が描いた絵の上に強引に相手チームを導いて、グッダグダの展開にしてしまうのが特徴。
この特徴は、ガンバ時代から一貫して変わってない。
勝敗はどうなるか分からんのだが、試合展開だけは西野ペースになる。
今回のW杯でも4試合ともそうだった。
コロンビア「こんなはずじゃなかった」
セネガル「こんなはずじゃなかった」
ポーランド「なんだよこの試合」
ベルギー「勝ったけどこんなはずじゃなかった」
細かい「戦術」を与えるのではなく、大枠で「展開」を作ってしまう。
ある意味、天才の仕事。

92:名無し
18/07/12 03:33:59.10 qWLZS5zb0.net
西野朗でいいのでは?
日本代表のワールドカップ史上最高の試合
2018年、ベルギー戦(西野朗監督)
日本代表のオリンピック史上最高の試合
1996年、ブラジル戦(西野朗監督)
クラブワールドカップ史上最高の試合
2008年、ガンバ大阪(西野朗監督)

93:名無し
18/07/12 04:18:10.55 bYBL51X30.net
なぜ、巨人の高橋監督ではないのだろう???
阪神タイガースの金本アニキわっ。
ところで「 全く、以前までと同じで。トーナメント戦を突破できなかった。」のに
日本サッカーでは。まだ、旧:勢力のカマモトや川渕とかその子の田嶋とやら


94:ェ、 西野の次の「子分」の、森保ーとやらを使って。カマモト天皇?に、コビているよう だ。 "ふん。今までと同じで、トーナメント戦を超えられなくても。とにかく!オレたち が、日本サッカーの番長なんだいっ" と、頭の悪い単細胞?たちがワガママな「子どもじみた、意地をはっている」ようだ。 ハリルに、土下座して。以前の2倍の報酬で=日本に戻って来てもらうか? 「オトナの、男」だったら、な。。。



95:、
18/07/12 04:33:44.53 bYBL51X30.net
ガイジン監督で=日本が優勝???するよりも。
日本人監督で=日本がボロ負け。する、ほーがはるかにマシ。
鳴呼・・・

96:。
18/07/12 04:34:52.37 bYBL51X30.net
うんち
阪神タイガース!

97:、
18/07/12 04:36:23.49 bYBL51X30.net
日本サッカーも、日大アメフトを見習えっ!!

98:あ
18/07/12 08:16:16.47 +zVB0A1t0.net
>>90
オリンピック史上最高の試合はロンドンでのスペイン戦だと思うけどな。

99:あ
18/07/12 08:18:00.65 +zVB0A1t0.net
>>90
クラブワールドカップ史上最高の試合は鹿島のレアル戦だと思うけどな。

100:あ
18/07/12 11:49:50.21 TfmyQq060.net
URLリンク(goo.gl)
自分でなるってのは?

101:あ
18/07/12 14:10:35.77 21CTikoM0.net
日本人はもっと海外でコーチ経験積めばいいのにな。監督は厳しいだろうけど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 16:38:12.56 IE/gtKZW0.net
日本のライセンスが欧州じゃ紙切れ扱いなので難しい
視察、とか留学、みたいな形で横から見る事はできるけど
自分でコーチしようと思ったら向こうで1からライセンス取らないといけない

103:ん
18/07/12 16:44:52.11 mf5OqZzB0.net
ズラトコ・ダリッチ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 17:09:33.42 RFHZ3gLg0.net
いろんなスレを見るとパスサッカーが成功したのでザッケローニというレスが多いな
西野よりバランスがいいように思えるんだろうか
UAEの監督だっつーのw

105:あ
18/07/12 19:24:31.89 7jb0tDtc0.net
>>101
引き受けてもらえないだろうなもう
10億ぐらいもらってそうだしな

106:nori
18/07/12 19:37:18.32 gZZ+zKNb0.net
URLリンク(youtu.be)
ドナドーニ、しぶいな。
この人が、2億そこそこでやってくれるなら、超ハイコスパだと思うが、ザックが本番でコケたせいでイタリア人はないかな。
アズーリの監督やったあとも、イタリアのクラブを歴任してるのは認められてる証拠。

107:あ
18/07/12 19:43:32.41 Apz1MWCT0.net
もう一度ハリルで
駄目だったらまた西野にしたらいい

108:あ
18/07/12 19:47:22.92 j5JSSBpa0.net
昨日化粧品売り場にいるピクシーを見たよ
「カタールは暑いから日焼け止めいるかなあ」とか言ってた

109:あ
18/07/12 19:55:26.40 8GVekPG40.net
クリンスマンには振られ、ポイチには敬遠され、1億くれるなら私がやろう!

110:あ
18/07/12 19:57:06.86 CVxbNhuh0.net
マガト

111:あ
18/07/12 19:57:27.89 8sGpFeyt0.net
ハリルやめさせた田嶋がやれ

112:あ
18/07/12 20:06:21.82 G7of98X70.net
監督兼任はキツイんだよ
手倉森監督、ポイチコーチでいいだろ
フランスの時の加茂が手倉森、岡田がポイチみたいな立ち位置で良い

113:あ
18/07/12 20:13:16.61 E4o+J3y50.net
田島がいいな〜 (^o^)y-゚゚゚
ノルマはアジア杯優勝だよね〜
果たせなかったら引責会長辞任公約で頑張って欲しいな〜

114:あ
18/07/12 20:20:14.25 rQVHC0Cl0.net
>>109
手倉森の名前が出てこないのはおそらく何か理由があるはず。

115:sage
18/07/12 20:24:27.07 6AfpWiif0.net
ファンバステンが暇そうだから良いじゃ無いか?
軟弱なGK向けのシュートも撃てるだろうし。
川島のケツに、これでもかと撃ち込んで欲しい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:48:40.15 j6UHBaFN0.net
とりあえず誰でもいいけど日本人にするなら
その前に日本らしいサッカーとかいう曖昧なビジョンを一度明確にして
他の要素も日本基準と世界標準と両方で
立ち帰る軸みたいなのを決めて欲しい
曖昧な日本基準だけで気が付いたらガラパゴス化みたいな失敗したら
本当に取り返しがつかなくなる

117:あ
18/07/12 21:17:33.25 V+xtWAfv0.net
>>109
手倉森さんは、コーチくらいが良いと思われる。

118:あ
18/07/12 21:26:59.79 4uzbRvZU0.net
森保は広島での最後がアレだったとはいえJ優勝監督だから名前が挙がるのは分かるけど
手倉森を推す連中ってあいつの何が良くて推してんの?
U23アジア予選で優勝は実績として認めていいだろうけど、本番で慌てまくってたじゃん
それに中村じゃなくて櫛引使うようなやつだぞ
仙台でも震災ジャッジでACL出ただけだし

119:あ
18/07/12 22:36:23.66 pC6ZGcQk0.net
コーチはポイチ、テグ
外国人監督(3年)→ポイチ(1年)
でいいじゃない
ポイチじゃ見た目も悪いしニワカ層がついてこない
イケメンかメジャーな監督にしろ

120:あ
18/07/12 23:25:12.49 bGsw/1JJ0.net
西野郎でもういっちょ本線限定でおなっしゅ

121:あ
18/07/13 00:57:23.01 4urel+KT0.net
ポイチならまだ外国人の方がマシだわ。
何で戦術の引き出しの無い奴に任せるんだよ。

122:あ
18/07/13 01:55:46.96 gykEwd8y0.net
昨日本屋で札幌のガイドブック立ち読みしてるピクシーを見たよ
「デビュー戦は札幌でチリか…ススキノにおっぱいパブあるかなあ」
って独り言言ってた

123:m
18/07/13 02:32:01.06 j4lNuUyB0.net
はい次

124:あ
18/07/13 02:52:59.21 BRWYppsi0.net
示談ジャパン

125:あ
18/07/13 03:43:52.94 HoBq3k+e0.net
とにかく
ハリルホジッチが聖人君子に思えてしまうレベルの
超絶な暴君にお願いしたい。

126:あ
18/07/13 05:46:43.35 d6C0Zkid0.net
Jリーグのシーズン切れ目までは、暫定監督で。
西野が唐突に秋春制を熱く語りだしたのは、
次期監督選定の絡みだったのかも

127:あ
18/07/13 07:57:56.07 JxiDMZwV0.net
春秋導入見送りとか終わってるよなぁと思う。
過密日程ガーって
ナビスコカップとかいう半端すぎるカップ戦1つ削るだけだろ。
天ちゃんカップ1つでいい。
諸外国どこもかしこもカップ戦は1つだぞ。

128:あ
18/07/13 08:18:58.48 cN+P1EHm0.net
>>124
おいおい。イングランドプレミアはカップ戦2つあるぞ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 08:29:56.24 uQfuRoxs0.net
>>125
その結果があの狂気の年末年始スケジュールか……
W杯で上位にプレミア組が多いのも、過密日程に慣れてるからだったりしてw

130:あ
18/07/13 08:35:26.31 YUH7kXI40.net
要は金がないから日本人で妥協するしかないってことだろ

131:あ
18/07/13 08:55:19.36 cN+P1EHm0.net
>>122
ぜひともファン・ハールを招聘して、性根から叩き直して欲しい。

132:あ
18/07/13 08:58:54.44 Jp9gpmVM0.net
>>1


133:28 ファン・ハールは、戦術に選手を当てはめるので、個が強ければ良いけど、弱いとダメ。 よって、日本には合わないよ



134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:03:01.68 uQfuRoxs0.net
ここはひとつマガトで

135:あ
18/07/13 09:05:48.70 l3FkXC9H0.net
この手のスレは低脳が集まりやすいな
低脳レスばかり

136:あ
18/07/13 09:09:04.26 cN+P1EHm0.net
>>129
ファン・ハールの戦術に合わない可能性があるのは香川と乾ぐらいだと思うけどね。

137:あ
18/07/13 11:28:23.98 IgUTxQTg0.net
とりあえず結果で黙らせられる監督なら誰でもいい。

138:あ
18/07/13 12:57:15.13 03c0Hx2f0.net
ヴェンゲルで良いよ
年齢以外は全く問題無い
名監督であることは疑い様もない
戦術の多様性、選手個々能力を伸ばす手腕
全て持ってる

139:あ
18/07/13 13:00:15.25 wLa0ckfO0.net
育成だろ 戦術なんて本番では当てにならない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 13:03:13.53 827cOxTt0.net
外国人監督を呼びたければハリルと和解が先だろ
田嶋とハリルが握手すればいい

141:あ
18/07/13 13:08:25.51 QjwXK2VX0.net
コンテがチェルシーをクビになったぞ!

142:あ
18/07/13 13:10:10.07 Ghc70oq30.net
小倉「いつでも準備はできてます」

143:あ
18/07/13 13:45:16.79 Egk+d60e0.net
コンテが来てくれるなら大歓迎だけど
コンテが日本代表監督になる事は無いだろ

144:い
18/07/13 14:17:16.02 ziLK9H9s0.net
>>119
此のシリーズで面白いのを見たことがない。もうやめれ。

145:あ
18/07/13 15:25:14.29 wMuMU/410.net
安易に日本人が〜が一番ダメ。

146:あ
18/07/13 15:45:31.17 IgUTxQTg0.net
サンパオリ監督+大槻毅コーチのアウトレイジジャパンをギボン。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 15:52:17.33 1QdGGi7G0.net
サンパオリの違約金は22億円とか高すぎてアルゼンチンが払えないらしい
それがなければ可能性あったかもしれんが、結局入れ墨で協会NGだろう

148:あ
18/07/13 16:06:31.22 4urel+KT0.net
どうやらドナドーニと正式な交渉に入ってるらしい。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 16:15:06.27 uQfuRoxs0.net
日本人でも良いんだけど
正直ポイチも関塚もテグも、なんかちょっと戦術の引き出しが微妙な気がするんだよな……
かといって、元ガンバファンとしては心苦しいが
西野劇場をこの先4年繰り広げ続けるのは勘弁してもらいたいしw

150:あ
18/07/13 16:17:38.26 4urel+KT0.net
西野もダメ、ポイチもダメとなったら
あとはJリーグでの実績からして
松木安太郎しか居ないなぁ。

151:あ
18/07/13 16:18:38.20 eftof0yT0.net
>>146
早野もいるぞ!

152:けい
18/07/13 16:26:46.80 vIUbPpzX0.net
>>146
>>147
だじゃれジャパンか。。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 16:40:49.36 s4y+6ozG0.net
吉武ってどんな評価なの?
昔アンダーの監督やって今は今治いるみたいだけど

154:わ
18/07/13 16:53:13.22 0e3O90yg0.net
どういうサッカーを日本として目指すのか骨格さえ定まっていれば
監督なんておのずと決まりそうなもんだけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:08:27.55 uQfuRoxs0.net
今回の結果を踏まえて考えるなら
プランA:ミドルプレスの守備からの、攻撃はポゼッションとショートカウンターの二本立て
プランB:コロンビア戦の本田投入時のような、ペースを落とした守備的なポゼッションサッカー
プランC:ローラインでブロックし敷いて守りつつ、機があればロングカウンター ←(未実装)

ってトコだろ
コレを手札として持ってる日本人監督は………そんなヤツ居たっけ?

156:あ
18/07/13 17:19:41.61 3d8DIoHE0.net
育成じゃあるまいし
A代表に日本としての理念とかいらなくね?
今いる素材で最も強くなる
組合せを見つけるのが上手い
やり繰り上手型の監督でいいよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:30:35.48 TjrcToWN0.net
ドナドーニでいいよ
アギーレの時もやれメキシコでベスト16がせいぜいとか、リーガ下位で残留繰り返してるだけとかこの手のスレで散々言われてたけど物が違った
1部でコンスタントに監督の職を得てるのは伊達じゃないと思う

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:32:53.66 TjrcToWN0.net
そもそもリーガやセリエAで成功してる奴が代表監督なんか引き受けないし
例え自国の代表でも

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:34:39.39 TjrcToWN0.net
て書いたけどイタリアは別だな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:35:33.79 6mjN9huK0.net
長州力

161:あ
18/07/13 17:37:11.50 EgI9U90O0.net
ドナドニさん、クラブ側とよく揉めるのが難という意見もあるけど、逆にイタリアのクラブの方に問題があるってことはなくて?

162:あ
18/07/13 17:40:10.22 l3FkXC9H0.net
めっちゃキモオタのキモいスレになってるな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 17:53:03.22 wyxgKKJF0.net
>>153
ドナドニよりは
今より弱かったけどアトレティコ指揮してるアギーレの方が上じゃないか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 19:03:46.86 kUUNiJBB0.net
ど に w

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 19:17:15.25 QpP0zLAH0.net
コンテ空いたぞ

166:あ
18/07/13 20:25:18.29 3avtUJau0.net
>>153
もうイタリアはお腹いっぱい
新鮮味がない

167:あ
18/07/13 20:25:39.55 PijCQq6M0.net
>149
吉武は、監督よりもむしろ戦術担当のアシスタントコーチが
合っているのでは。
吉武をコーチとして置くなら、監督は日本人で戦術を細かく言う人よりも
モチベータータイプかな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 21:00:24.32 6mjN9huK0.net
サンダーライガーにしごいてもらえや塩フットボーラーどもw

169:あ
18/07/13 21:25:51.51 4Mu6V2SW0.net
タイチでいんじゃね

170:あ
18/07/13 21:55:59.46 Pk4vDkJL0.net
>>146
松木はなでしこの鳥かごのとき攻めた方がと言ってたように判断力悪いぞ
まとめ役としてはいいかもしれんが勝負に徹することができない

171:あ
18/07/13 22:24:07.48 4rrWT8u50.net
Goal.comが妙にドナドーニ推しなのが気になる
しかしコンテがフリーになりそうだから一応交渉はしてほしいな

172:あ
18/07/13 22:30:37.64 2DCU6MsS0.net
澤穂希

173:あ
18/07/13 22:36:02.69 YUH7kXI40.net
ドナドーニ呼ぶぐらいならアギーレの後任でオファーしたときは断られたらしいプランデッリに再度アタックしてほしいわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 22:36:46.07 yMa6snIx0.net
>>169
ユーロ2012のイタリア好きだったから見てみたいけど
ポーランドの監督候補とかなんかで見た

175:あ
18/07/13 22:36:59.85 CHQAVljT0.net
ドナドニぐらいしか受けてくれる人がいないんだろうな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 22:43:29.33 UGUhDwnK0.net
コンテなんて2億5千万で来るわけ無いだろう。
日本が呼べるレベルは
ドナドーニ
プランデッリ
シニシャ・ミハイロヴィッチ
グイドリン
マッツァーリ
モンテッラ
ガスペリーニ

177:あ
18/07/13 23:32:43.02 7xN47TGD0.net
今回の対戦国で全く歯が立たないという国はなかったよね?
セネガルもポーランドもベルギーもやり方次第で勝てたと思う。
勝てる試合を確実に勝ちに繋げられる采配が出来る監督を選んで欲しい。

178:m
18/07/14 03:41:58.07 s+jsZIFH0.net
>>129
ハリルみたいになりそうだからやめたほうがいいよな

179:m
18/07/14 03:45:57.71 s+jsZIFH0.net
コンテJAPANがいい!!

180:あ
18/07/14 09:38:19.24 ThRXuwsC0.net
鬼軍曹で固めろ
ドゥンガ監督
オリバー・カーンGKコーチ

181:あ
18/07/14 09:47:49.81 0OeN1cvK0.net
>>176
精神論だけで終わるな…

182:あ
18/07/14 10:11:56.72 GC0+LfpZ0.net
フラット3禁止でトルシエ

183:あ
18/07/14 11:49:56.18 kWykc2V90.net
プランデッリが呼べるならぜひ呼んで欲しいわな
日本人なら誰かいるか?
兼任なんて無理だから、長谷川健太?
ガンバからクルピ強奪が一番いい気もする

184:けい
18/07/14 14:21:21.81 Ir4CBRGS0.net
>>172
そもそもなんで2億5000万って決まってるん??金なんかいくらでもあるはずだが日本の協会は。

185:あ
18/07/14 14:25:05.92 gXt8hjTb0.net
ベルギーは、 2枚替えの後は歯が立たなかった。

186:あ
18/07/14 16:49:11.79 M9L0X0530.net
>>132
それむちゃくちゃやばいじゃん

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 17:58:23.74 EKCixEXG0.net
>>180
29年度の予算書ってのがこんな数字
経常収益           18,201,612,000
経常費用.          -18,402,044,000
経常外費用.         -124,000,000
増減額(当期純利益)   -324,432,000
一般正味財産期首残高.  20,725,319,000
一般正味財産期末残高.  20,370,887,000
公益財団法人だから、企業会計と違って馴染みのない単語が多いけど
要するに年間売上が182億、年間支出が208億
一年間終わって残りの資産が203億、ってな感じ
ちなみに前年度は1,098,523,000円(約11億)のプラス
その前は450万円のプラス
その前(ブラジル大会の年)は約4億のプラス
この予算規模の組織だと、1億単位ってのはまあまあの大金だから
そうおいそれと上げましょう、と言える金額じゃないと思う

188:あ
18/07/14 18:02:23.43 hh+ptpu20.net
通訳芸人のダバダィは外人監督熱望してる

189:あ
18/07/14 19:44:57.60 2o0DS3vc0.net
マラドーナが空いてるじゃん

190:あ
18/07/14 20:11:50.93 yhVKPC1H0.net
常識的に考えて、協会の本命はヴェンゲルでしょ。
アーセナル監督に就任して以降、尽く期待外れにもかかわらず定期的に日本人選手を獲得し続け、チャンスをくれたのを見ても、協会は盆暮の挨拶みたいなことを欠かさず、将来的な日本代表監督就任への想いくらいは確認できてるだろ。
ただし、ヴェンゲルの第一希望はあくまで母国代表監督で、フランス代表の方針が決定するまでは答が出ない。
だから、今はヴェンゲル待ちをしてる状態で、だからこそ他の候補者の名前があまり出てこないんじゃないかな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 20:12:54.16 EKCixEXG0.net
そうすると、ライバルはジダン監督だな!

192:あ
18/07/14 20:43:54.97 yhVKPC1H0.net
ヴェンゲルほどのスーパーセレブを


193:日本代表監督に据えるチャンス、今回を逃したら次はいつ来るか・・・? この先数十年は来ないんじゃ? 常識的に、これにチャレンジしない人間がいるとは思えないんだよね。



194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 21:52:20.30 SGjycxH/0.net
>>179
プランデッリてこの4年間で監督としてのランクが没落して中東にいるんだが

195:あ
18/07/14 21:55:22.49 SGjycxH/0.net
個人的には前フランス代表監督のブランが結構気になっているんだよな。
。ボルドー時代すごいいサッカーをやっていてPSGの監督をやめてから現在フリーだし。

196:あ
18/07/14 22:16:10.97 z2zETXDh0.net
トルシエ二期目で
格安でしょ今でも

197:あ
18/07/14 22:20:52.22 z2zETXDh0.net
日本に詳


198:しい 決トーのこった実績もある u代表からa代表(黄金世代)に押し上げた育成能力 言うことなくね? どうよ、トルシエ。



199:あ
18/07/14 22:26:58.87 46AZGrtI0.net
最終的に元サヤでハリルになったら笑う

200:あ
18/07/14 22:28:15.70 z2zETXDh0.net
>>193
次籍はアルジェリア代表監督だ

201:あ
18/07/14 22:29:13.62 z2zETXDh0.net
と言う報道だったんだが、どうやら決裂したっぽいな

202:あ
18/07/14 22:31:23.45 z2zETXDh0.net
おとなりはハリルが欲しいのかw
笑うw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 22:34:03.25 KYPfdm9S0.net
>>193
普通に世代交代を進めていたからね
日本の選手についてはJも含めて把握している
あんな切り方したのは今後の外国人監督の招へいにマイナスだしアリかもな
アジアカップでダメなら切って日本人監督ってのがスムーズ
ハリルが受けるとは思えんがw

204:あ
18/07/14 22:46:15.65 oIU0rq1f0.net
ハリルなんかないわ
弱い上にサッカーがつまらないし

205:あ
18/07/14 23:02:54.29 46AZGrtI0.net
>>198
少なくとも、アジア相手には勝っていたよ。
>>197
というか、田嶋が会見で言ったハリルの解任理由がコミュニケーション不足だけで、手腕に関して言及がないのが気になるんだよな。
「ハリルのサッカーでは日本は世界では戦えないと判断した」と言う方がむしろスッキリしたはずなのに。
ハリルの手腕に対して否定的な見解を言ってないのだから、プランCぐらいにハリル復帰があるような気がしてならないんだよね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 23:10:15.04 S7hu2V2m0.net
>>199
さすがにプランCでハリルが出てきたら
何で解任したって話になるし
そんな田嶋の椅子が危ない選択肢は出てこないだろ

207:あ
18/07/14 23:11:58.86 46AZGrtI0.net
>>200
そのための“コミュニケーション不足”なのでは、と。藤田俊哉をディレクターに入れて、今度はコミュニケーション対策はバッチリです、と。

208:あ
18/07/14 23:18:54.22 9JLr1xd90.net
>>199
アジア相手にも勝ててないやんけ
予選もギリギリ通過だろ
アジア予選ギリギリのチームがW杯で勝てる訳ない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 23:23:29.59 KYPfdm9S0.net
>>202
予選もギリギリって1位通過なのにw
こういう奴がこの板に来ないでほしいもんだね
芸スポ行けよ
アジアで楽に勝つには直接FKの得点がないからだ
この4年間は全くなかった
アジアカップには柴崎がいるからな

210:あ
18/07/14 23:25:45.48 46AZGrtI0.net
>>202
>>203
ホームのサウジ&オージー戦、アウェーのUAE戦と勝たなくちゃいけない試合はきっちり勝ってはいたよね。たまたまなのかもしれないけれど。

211:あ
18/07/14 23:27:57.58 z2zETXDh0.net
アジアカップね
U世代でやったらいいんちゃう?
コパアメリカは本気出せばいいけど、コンフェデがないんじゃ、アジアカップなんてもうゴミでしょ

212:あ
18/07/15 00:38:13.27 RkNgPtQM0.net
>>189
オワコン監督を押し付けようとしてるのは間違いなく韓国人工作員

213:あ
18/07/15 00:39:21.66 RkNgPtQM0.net
>>202
ギリギリ?1位通過がギリギリなら2位はどうなるですか?予選敗退ですか?w

214:あ
18/07/15 01:00:13.17 o56eF4eF0.net
>>204
たまたまでも相手の自滅でも最終予選でオーストラリア相手に初勝利はもっと評価されていい

215:い
18/07/15 01:03:20.90 DUNLf2Jn0.net
>>208
しかも本田や香川を使わない、新しい形のチームでだったからね。脱皮の可能性が見えたのにな。

216:あ
18/07/15 01:09:46.31 eF/r0zft0.net
デシャンでいい

217:あ
18/07/15 02:32:44.21 nrnVWF6m0.net
中国が


218:西野で韓国がハリルだと面白いな〜 (^o^)y-゚゚゚ 日本は・・・結局のところ外人にするのかな〜?



219:う
18/07/15 03:04:43.18 POAqS7k00.net
過去の監督から選ぶなら文句なしでザッケローニ

220:あ
18/07/15 03:09:26.47 FA6fw+nr0.net
【独占】元伊代表監督ドナドーニが振り返る日本代表とW杯/インタビューVol.1
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
多分、彼だろ
ベンゲルは、年齢的に厳しいんじゃないか

221:あ
18/07/15 03:25:35.29 pugkx9bN0.net
ハリルの一件て結局アギーレを八百長疑惑で契約を切らざる得なかったことに行き着いちゃうんだよね。
この2か月くらいの言説でなぜかこの話がほとんど触れられていない。
あと田嶋てアジアカップでUAE戦に負けた後でもアギーレ続投を支持しているんだよね。このことを
反田嶋連中はどう考えているんだろう?
なので裁判さえなければアギーレが最適解だと思うよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 03:55:01.68 5JEwekeS0.net
アギーレはまだ係争中なんだよな?
さすがにリスキーすぎて現状使えない手札だな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 04:14:24.20 pugkx9bN0.net
>>215
今年の春に求刑が出ていて求刑通りなら向こう6年間スペイン国内外でサッカー活動が
できなくなる。

224:@
18/07/15 05:02:35.62 OJN1zpdA0.net
アギーレは顔が悪人すぎる

225:あ
18/07/15 05:04:08.88 Ss/GselP0.net
〇協会技術委員などの代表の結果に責任求められる専門家や保守派、愛国者は日本人監督を主張。

〇電通、マスゴミ、ユダヤなどの反日とスポンサーなどのグローバリスト銭ゲバ売国奴は外国人監督を主張。
もちろん外国人監督推しの上記の連中は日本代表がどうなろうが責任取る必要のない連中。
外国人監督推しは戦後日本の日本弱体化、破壊と連動している。

ロシアW杯前から協会技術委員内では日本人監督を求める声が圧倒的だったわけだ。
森保が次期日本代表監督最有力だったのも変わらず、大会後に外国人から100名以上の売り込みがあっても
まったく相手にせず協会技術委員はまったくブレてないね。

次期日本代表監督、森保氏最有力 日本人の就任求める声多数 2018.5.24 05:02
URLリンク(www.sanspo.com)
関係者によると、西野朗監督に続いて日本人監督の就任を求める声が大勢を占め、
東京五輪代表を率いる森保一監督(49)がA代表を兼任するプランが最有力となっている。
実現すれば、2000年シドニー五輪と02年W杯日韓大会を兼任したフィリップ・トルシエ氏以来となる。

どうしても外人監督にしたいためにデマを流す反日電通マスゴミ。だが現実には協会はクリンスマンなんかまったく眼中になく強固な日本人監督路線。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本協会の田嶋幸三会長(60)は10日、W杯ロシア大会を視察するため成田空港から渡欧。
7月限りで退任する西野監督の後任の最有力候補に挙がっていたクリンスマン氏について
「99%ない。決してふさわしくない人ではないし、優秀な人。
人柄も素晴らしいが、全く(考えに)なかった人だから寝耳に水という感じ」と説明した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

941日前に更新/244 KB
担当:undef