ベルギー戦、川島の1 ..
[2ch|▼Menu]
95:あ
18/07/13 11:59:35.28 ydOdDm+u0.net
一度色眼鏡を外して川島を見てほしい

96:あ
18/07/13 12:07:27.21 ZS7Aw1FN0.net
>>95
色眼鏡で見たらもっと酷いだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 16:36:27.27 s4y+6ozG0.net
あの1点目で川島を責める意味がわからない
あそこに居たのはノイヤーでもなくクルトワでもなく川島だよ?
日本代表で呼ばれてる他の2人だったら取れてた?

98:あ
18/07/13 17:03:11.77 ydOdDm+u0.net
あんな糞パンチングしてないかもな
でも仮定の話だから何の意味も無い
あいつが糞だったから叩かれてるのが現実

99:あ
18/07/13 17:04:53.44 YG/R8fty0.net
ゴールネットに絡まりながらのお見送りは責められて当然

100:あ
18/07/13 17:33:50.60 75LXA5J80.net
ああいう翼のフライングドライブシュートみたいな軌道は長身じゃないと取れないよ

101:あ
18/07/14 02:38:45.95 Gf94lJpe0.net
ま、この手の失点は見てる素人でも「とれないのかな?」と疑問に思うよな
つまりは、防げるということだよ

102:あ
18/07/14 02:58:42.50 zaOIE6au0.net
どう頑張っても無理だとしても、ギャグに走ったことが問題。

103:あ
18/07/14 04:01:54.66 nq4fdiWs0.net
マジで川島じゃなかったらベスト8いけてると思う西野バカ
とりあえずパンチングやめろ

104:あ
18/07/14 04:04:37.50 nq4fdiWs0.net
終始危なっかしい場面ばっかりで神セーブとかろくに無かったよな
川口くらいの見せたれや

105:あ
18/07/14 07:58:09.95 I09yWjVp0.net
>>104
川口はそれがあったから賛否両論が成立したんだよなぁ

106:あ
18/07/14 12:46:19.41 /KjuoHBy0.net
川島には否否正論しか通じないね

107:え
18/07/14 16:52:12.09 JHbYUDSs0.net
例えばジャンプしないと言われててもあの位置はおかしい
戦犯なのは間違いない

108:え
18/07/14 16:55:01.71 JHbYUDSs0.net
それにあの位置から川島がカバーしてた方向に蹴って点を入れるのは相当難しい
かなりカーブをかけたドライブシュートだぞ?そんなん極一部の選手しか出来ない
そこをカバーしてる時点でアウト

109:あ
18/07/14 17:06:22.65 nn+MkLtR0.net
乾のクリアミスも原因の1つだろ
指摘する奴が少ないけど

110:ん
18/07/14 17:35:54.94 w55ebCnC0.net
>>109
確かにクリアとしては短かったがそれでも酒井がウ"ェルトンゲンに詰める時間は稼げ
たのでミスというほどじゃないでしょ。それよりも酒井と競るのを避けてヘッドで中
に折り返したつもりが結果的にゴールインする軌道だったことと、それを弾き出すか
キャッチできなかった川島の技術の無さが重なった訳で。やはり川島下手過ぎ

111:あ
18/07/14 17:58:43.76 OwP+fKpq0.net
リトバルスキー「MFは責任を負わされないから楽だ。MF出身の私が言うんだから間違いない」
確かに点が取れないで叩かれるのはFW、点を取られて叩かれるのはDF、GKだからなw

112:あ
18/07/14 18:03:02.73 /KjuoHBy0.net
>>109
その前の糞パンチングには触れないの?
擁護する奴で指摘する奴いないけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 19:08:55.71 ta/pGSBr0.net
川島じゃなかったら、運が悪かったとしか言われない様な失点
要するに川島のミスじゃない

114:あ
18/07/14 19:10:17.82 CW5ammKe0.net
臭いわ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 06:39:31.76 wmBcDmdw0.net
カーン「なんとか右手でボールをクロスバーの上に向けるなりトライしなければいけなかったが、倒れたんだ。GKは、少なくともアクションを取ろうと試みた方がいい。そうすれば、『仕方なかった』ことを示せる」

116:カワシーマガラハウ
18/07/15 07:01:23.54 UgteN7pm0.net
ベルギー戦の1失点目は、ワールドカップでのヘディング最長距離ゴール
しかもゴールを狙ったシュートではなく、折り返しのミス
ジャストミートした勢いのあるボールではなく、山なりボール
これが全て
客観的事実
あれは無理とか言う奴がいるが、最長距離だよ?
しかも山なりボール
判断する時間は多いということ
どうして無理なのか解説を頼む
判断力の乏しい川島には無理なだけ
他キーパーなら弾き出すキーパーがほとんどと思われる
ましてやボールを直前まで見上げるだけで、後ろ向きに走りゴールネットに突き刺さるバカは川島だけかと思われます

117:あ
18/07/15 07:16:33.11 9q3G0lYa0.net
あの軌道が難しいとわからないならあまり偉そうに叩かない方がいい

118:あ
18/07/15 07:59:54.82 zUH5Ohpn0.net
ボールと一緒にゴール内に寝転ぶ
落下地点の判断はゴール内に落ちてから
弾き出せたかどうかではなく、ゴールを守ろうとしていない

119:ふ
18/07/15 09:02:09.04 WWGnvwcH0.net
>>117
難しいのはGKとDFの中間にフワリと来るような軌道のボール。GKが思い切って出るか
DFに任せるかを瞬時に判断して動くかコーチングする。
あのボールはゴールに向かっているのがすぐ分かるから正確な落下点は読めなくてもま
ずは素早くバックステップして距離を稼がなければならない。そのことでボールが近く
に来た時に弾くか掴むか可能になる。川島はGKとして身につけておくべき技術がない。

120:あ
18/07/15 09:13:19.30 R3lOalx60.net
>>117
あの軌道であんな動きするのがどれだけ馬鹿か分からないなら黙っておいた方がいいぞ

121:あ
18/07/15 09:13:45.56 XLVaE6Zv0.net
>>116
いや、あのゴール右隅にベッタリ張り付いた
ポジション取りしている川島見たら、
山なりヘディング狙ってみる手は大アリだろ。
実際、ゴール決めた選手のリアクションは
『あれ?入っちゃったよw』ではなく、
まさにヨッシャー!って感じだったし。
ゴール右隅ベッタリポジションが、
あのシーンではセオリーなのか分からんけど、
素人考えではもう少しゴール中央寄りに構えて、ゴール全体をカバー出来るポジション取りするべきだったんじゃないかと思うわ。
仮にヘディングが完全なパスで、
見事にパス成功していたとしたら、
どの道あんな右隅にいたら防ぎようがないのだし。

122:か
18/07/15 09:18:59.39 ShVL0nVQ0.net
>>2
それができなくてキーパーなの?

123:あ
18/07/15 09:22:47.93 pJc2OQVs0.net
ポーランド戦もだけど、セネガル戦では豪快にニアを抜かれている
距離があってもニアにベタ付きしたのはGLでのミスのトラウマかも

124:あ
18/07/15 09:51:18.92 rKMTv+Vb0.net
パンチングゴリラ川島。パンチングを、ミスって、ゴールを決められたのは、何戦、だったっけ?やたらとクルトワと比較しているが、川島って、メスで何試合出てたの?中村と東口が可哀想。

125:あ
18/07/15 09:59:12.66 rraBK3Cs0.net
チェルシーのスタメンとフランス二部の控えGKなど比較して月とスッポン。

126:あ
18/07/15 10:01:51.82 rKMTv+Vb0.net
あの、軌道。ドーハの悲劇か。判断力も瞬発力も衰えたパンチングゴリラ。コロンビア戦の1点目。セネガルの1点目。西野は、何故、川島を、選んだのかな?

127:あ
18/07/15 10:20:20.83 rKMTv+Vb0.net
調べました。アギーレジャパンの時の、ベネズエラ戦の2点目。吉田が、何やってんのっう顔をしていた。スイス戦の2点目も、酷な。

128:あ
18/07/15 10:32:21.22 ymVDq+Sh0.net
>>91
>>92
>>94
ありゃポジショニングの悪さとしか言い様がないわな
あの位置からヘディングにしろ
シュートされるコースも無いから折り返される可能性が高いのに
何故かニアにポジション取ってる
2点目でも同様何故かボールいった方に寄って
センター位置にいない
もしセンター位置にいたらなんとか身体に当てて弾けた可能性もある
1点目はニアに寄ってなかったら弾けたし
ってか他国のGKだったら弾いてた可能性が高いわな

129:あ
18/07/15 12:14:29.76 rKMTv+Vb0.net
引退を表明すして欲しい。フランス2部リーグから、日本に、戻って来て欲しい。相模原とか、琉球なんて、どうよ。

130:あ
18/07/15 12:31:47.33 pYl+HE5V0.net
もしもう一戦あったら西野は川島入れたのか気になる
バカだから入れてそうだがww

131:あ
18/07/15 12:38:21.69 +t3qW1OR0.net
入れたら救いようのないバカだろ

132:異論あり
18/07/15 13:58:37.83 YogtYmP80.net
あれは川島よりも酒井宏のミスが大きんじゃないのか?
と思わずにはいられないんだが。
競って飛んでいけばあの軌道も狂ってたはず

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 14:42:56.24 +CjhjJAo0.net
>>112
真上のボールではなくルカク側にあったボールをパンチングしてるし
無理にキャッチにいけばルカクが倒れてPKになる
別角度(真上からの戦術カメラ)だと跳ね返した方向はベルギーの選手よりも乾が一番近く
あのパンチングのプレーは糞でもミスでもなんでもない
叩いてる奴は別角度のカメラ映像とかで選手の位置関係すら見てないだろ

134:あ
18/07/15 14:43:07.92 KSevGP+r0.net
防げたか議論が起こるのは、なぜか川島がボールにチャレンジせずに座り込んでしまったから。
川島以外のGKに防げたかどうかはわからないが、川島以外のGKなら座り込んでしまうことはなかった。
川島はボールが枠内に来ているのにセーブを試みない最低のGKだよ。。。

135:あ
18/07/15 14:48:25.30 rKMTv+Vb0.net
琉球は、J3で、1位だった。無理かな。FCいわき、FC今治なら、第3キーパーなら、いけるかも。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 14:51:39.76 +CjhjJAo0.net
>>128
ボールとゴール中央を結ぶライン上に位置するのが正しいポジション
ただしCKやFKといったセットプレー時は例外
サイド側にボールあるのにセンターにポジショニングするGKなんて存在しねえよ

137:@
18/07/15 14:56:58.70 OJN1zpdA0.net
フェライニの顔
URLリンク(i.imgur.com)

138:あ
18/07/15 15:02:19.25 KSevGP+r0.net
>>136
たぶん>>128はサッカー経験のない子だと思うよ。

139:あ
18/07/15 15:15:48.70 R3lOalx60.net
臭いわー

140:あ
18/07/15 15:18:18.97 rKMTv+Vb0.net
2011年アジアカップ。日本vsカタール2点目。

141:あ
18/07/15 15:44:18.87 rKMTv+Vb0.net
西野は、何故、川島を選んだのかな?

142:あ
18/07/15 17:21:27.57 6yZmx1OC0.net
ベルギー戦は川島の方がクルトワよりも評価高かったからね

143:あ
18/07/15 21:24:00.01 sXuXIsV10.net
>>136
それだと、どの角度からのシュートでもゴールライン上のゴール中央に立ってれば正しいことになってしまうぞw
「ボールと2本のゴールポストを結んだ三角形の真ん中(二等分線上)に立つ」の間違いだろ。
それでもって、これは正しいポジショニングではなく、山野なんか鉄則なんて言うけど、単なる基本ポジに過ぎない。
ノイアーのセービングシーンを図面引いて色々調べてみると、意外とこの真ん中に立ってないことが多い。
状況に応じて、基本ポジから調整してるので。

144:あ
18/07/15 21:32:27.75 sXuXIsV10.net
>>136
川島の1失点目はセンターにポジショニングする場面じゃないけど、
サイドにボールがあるときに、センターに構えるGKは存在するぞ。W杯でも見た。
例えば、ボールが来たとしてもシュートの可能性はなくゴール前やファーにいる味方へのクロスが濃厚な場面とか。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:14:05.37 2Q1UFm1y0.net
カエルみたいにブザマに万歳した川島

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:48:11.70 vlGNFcYA0.net
必殺ヒキガエルジャンプ

147:カワシーマガラハウ
18/07/16 02:13:23.21 ENTYywVs0.net
>>117
難しくないなんて書いてないが?
で、解説はよ?
第三者にもわかるように説明しろ
できないなら独り善がりだな
説明するような頭もないだろうがな
難しいだろうが、ワールドカップに出るようなキーパーなら外に弾き出してもらいたい
少なくともジャンプするくらいのチャレンジはして当然
あわてて後ろ向きに走り自分がゴールに入るとか川島の他にどのキーパーがするのだろうか
この大会ずっと臆病風に吹かれてミス連発の川島
ミスは仕方ない
誰でもする
しかし戦う姿勢からまず準備不足だったんじゃねーのか川島は
そこが腹立たしい

148:カワシーマガラハウ
18/07/16 02:15:07.90 ENTYywVs0.net
>>121
アンカ付けんなよカス
内容がくだらな過ぎる

149:あ
18/07/16 03:08:57.83 WSqUqSE70.net
@yoji_yamano
だからか、メスでの川島選手は残留争いの究極のプレッシャーの中でも、メンタル的に全くブレずに平常心、 表情も硬さなく、
良い意味で力入り過ぎず自然体だったし、安定してた。ロシアW杯の時の硬い表情とは全く違った。
@yoji_yamano
あのレベルのGKは、今後、日本から出てこないかもしれません。 現在だけじゃなく過去も含めても、日本の中ではそれくらい実力が抜けています。
山野陽嗣 元ホンジュラスU20代表GKコーチ

150:あ
18/07/16 08:14:12.70 /1ihu78d0.net
DFが変なところにクリアしてヘディングされたんだが 前にクリアしろよ

151:あ
18/07/16 08:45:53.58 /1ihu78d0.net
>>147
いるよねこういう実際はただの運動音痴のくせに頭の中ですべてわかった気になってネットで偉ぶってるやつ

152:あ
18/07/16 11:16:25.53 j8plvR1S0.net
これからのGKはハードル下がったから良かったよな
「川島よりマシ」「川島なら入ってた」
こう言われるんだぜ?
逆にそんなぬるま湯に浸かってしまうからしばらく日本のGKのレベルは停滞してしまうかもな
やっぱ川島が悪いんじゃねえか
消えろやゴミクズ

153:あ
18/07/16 21:33:08.04 QmxD0zNW0.net
川島wwwwww

154:カワシーマガラハウ
18/07/16 22:40:21.34 ENTYywVs0.net
>>151
じゃあ>>147のどこが違うのか第三者にわかるように説明すりゃいいじゃん
知能の低い底辺はこれを絶対にしない
できないんだよなあw

155:カワシーマガラハウ
18/07/16 22:43:59.43 ENTYywVs0.net
>>150
見てないだろお前?
ベルギーゴールに向いて蹴ったのならまだわかる
フリーならまだわかるよ
全力で日本ゴール側に走って来て、相手と競り合ってのクリアーだからな
競り合わなければ直接シュートされるようなボール
競り合ってのギリギリクリアで真後ろに蹴れって?
ニワカは黙れよ
このクズが(笑)

156:あ
18/07/17 00:17:47.07 /E1BDAOf0.net
URLリンク(imgcc.naver.jp)
ザックの時のベルギー戦でもコラみたいなポジショニングだった

157:あ
18/07/17 00:20:54.60 /E1BDAOf0.net
右サイドバックの川島がバンザイしながら吉田をフォローして数的優位を作ってる

158:あ
18/07/17 04:53:44.63 ew5/jeUA0.net
>>156
恐ろしい場所にいるなww
絶対防げるならいいよ?

159:あ
18/07/17 05:30:36.38 Ziv1K7R30.net
>>156
いや、これは流石にコラだろ?(笑)

160:あ
18/07/17 10:14:48.19 WlHk7KSX0.net
>>3
自分も目を疑ったわ、
コロンビア戦の1点目よりもヒドい。
あのポジショニングの悪さは、
精神的に病んでいるのでは?
メスで定期的に大量失点する訳だよ。
5失点、6失点、5失点・・・・が定期的やってきて
先発落ちとか。
西川だったら
無難にワッフルに勝てていただろう。
結局、日本弱体化を目論む反日スポンサー企業とそこの人間と家族・九族がいけないんだよ。
選手個人ではなく代表全体と契約を結べば済むのに。
>>1

161:あ
18/07/17 10:27:42.75 WlHk7KSX0.net
>>147
は的を突いていると思う。
精神的に病んでいるとしか思えないほど、
臆病風に吹かれて
ビク付いていた。
最終予選〜マリ戦・ブルガリア戦・パラグアイ戦とかを観ていても、その不安定さ・ビク付き・ポジショニングの悪さは伝わってきた。
正直、試合に出さないのに応援団長枠で召集した辺りから、
この結果は見えていたハズ。
カワシマを出す為に、浦和で槇野に西川の足を引っ張らせ、
(昨年の守備崩壊・失点の殆どが槇野からだった)
代表での槙野は怒られるから自分の所だけしかやらないから、
ポカ吉田側に攻撃が偏る。
カワシマを代えさせない為に、長く共に闘ってくれた西川を呼ばず、
怪我明け・怪我中のGKを連れて行くやり方で、もう結果が観えていた。
以前、リオ五輪のバレーボールでリベロが上がり過ぎてダメなのに、
リベロを代えさせない為に
リベロを1人しか連れて行かないで、
セッターが「自分はトスがダメなので、レシーブで頑張りまぁ〜す」とか言っていたチグハグな状態と同じなのでは?
日本弱体化を目論む反日スポンサー企業か、
やきう企業・やきうファンのフェアでは無い汚い策略としか
だから川嶋1人にしか頼れない状況にして、チーム内での競争を不公平にし無くしたのでは?
で、その川嶋を意図的にマンセーするTBS。
赤坂の人間、クタバレ!!!!!!!!!!!!!!!
>>1

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 10:29:27.42 juQt3UFb0.net
例えポジショニングが悪かろうが結果論だからな
スキを突かれて失点ならミsだけどそもそも狙ってなく偶然だし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 12:20:06.86 QagipJe80.net
たのしいーなー URLリンク(goo.gl)

164:a
18/07/17 17:10:06.10 kkq8Qxgj0.net
ゴールに入ったのは偶然
そこに至るまでの経緯は必然
仮にあそこで失点していなくとも別の形でやらかしてた事だろう
そう思わせるほど不安定だった。この試合に限らず大会直前の数試合からずっとなw
失点シーンで皆思っただろう?「またか」と
それが答えだよ

165:a
18/07/17 18:21:30.45 Y7YzwHTh0.net
日本に脱帽の元独代表GKカーン氏、“同業者“の視点から指摘した川島永嗣の課題とは…
カーン氏はこの場面について「GKのパンチングが良くなかった。そしてあんな位置からのヘディングでゴールが決まるのは見たことないね」とコメント。
さらにボールがGKの頭上を越える瞬間については次のように続けた。
「ここでジャンプしなければいけなかったが、彼は倒れてしまっている。
最初はボールに向かってしっかりとした動きを見せていたが、ここでボールから離れた方の足に力を入れて跳び上がり、
なんとか右手でボールをクロスバーの上に向けるなりトライしなければいけなかったが、倒れたんだ。
GKは、少なくともアクションを取ろうと試みた方がいい。
そうすれば、『仕方なかった』ことを示せるのでね」
川島のパンチングには苦言を呈したカーン氏だが、元ドイツ代表GKが問題視するのは、GK川島がいずれにしてもジャンプしなかったことにあるようだ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:20:08.71 j2rU89DS0.net
実は枠外だと勘違いしてたとか。
それならアホだがまだ理解できる。
枠内だと認識していてのあの見送りは理解できない。
なんつーか受身が取れなくなるほどのチャレンジはしない主義なのか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 07:32:33.61 /htTnHRP0.net
ゴール内でセーブしたら非難するのに
飛ばなかったらそれはそれで非難するのな
ポストに激突してでも一応飛んどけとかもう身勝手すぎるだろ

168:あ
18/07/18 07:48:21.55 fVs75y2O0.net
俺ならポジショニングとタイミングで余裕で止めれてたよ
これまじ

169:あ
18/07/18 10:14:02.26 m/D9lpqL0.net
川島の弱点というか特徴は危機管理能力、危険察知能力のなさ。
ゴールを割ったボールをキャッチしたり、ロビングボールの目測を誤って体ごとゴール
内に倒れこんだり。こういったやらかしをしょっちゅうやっている。W杯の試合だけで
はない。川島をどうして使い続けたのか。他のGKに経験を積ませる時間はあったはず。
代わりとなるべき西川も大概なGKだったこともあったけどね。

170:あ
18/07/18 13:25:11.15 li16h0N+0.net
>>167
ゴール内でセーブしたら非難する
→ゴールになっちゃうからな。
飛ばなかったら非難する
→飛ばなきゃ届かないんだから飛んでよ
ポストに激突してでも一応飛んどけ
→ぶつかったら危ないからポストギリギリのコースは飛ばなくていいよってなるかよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:51:51.70 /htTnHRP0.net
>>170
すっげー後出しだって気が付かないもんかね

172:あ
18/07/18 13:55:29.07 li16h0N+0.net
>>171
ごめん、普通に言いたいことが分からない。

173:あ
18/07/18 14:16:25.29 YhDvKXED0.net
>>171
事前にあいつはマネにパンチングして当てるって宣言して叩かないと駄目なん?(笑)
お前馬鹿だろ

174:あ
18/07/18 16:12:12.07 OmSYcxl10.net
たらればあんまり言いたくないけど川島じゃなかったら歴代最高順位行ってたと思うわ
川島ひより過ぎやん

175:あ
18/07/18 17:57:55.71 Z+wuRTOc0.net
リプレイで確認すると、
3失点目も防げなくは無かったんだよなぁ。
川島が頭の中で半分くらい、
目の前のベルギー選手はボールを蹴らずにスルーかもしれない?と思っていたら、
あと1歩は早く横っ飛び出来ただろうし。

176:あ
18/07/18 22:06:39.76 YhDvKXED0.net
>>175
川島は糞だけど流石に3失点目叩くのは違うと思うぜ
何度でも言う、川島は糞だ

177:あ
18/07/18 23:05:17.33 VKbm5nrE0.net
クルトワはブラジル戦のネイマールの最後のシュートをセーブした、あれだって枠外
枠外かどうかってボールでも、キーパーなら食らいつくのが普通
見送る意味はわからない、セネガル戦のやらかしより理解出来ないやらかし

178:あ
18/07/19 06:52:50.81 s5bWesCm0.net
ほぼ毎試合やらかしてるなw

179:あ
18/07/19 08:03:32.35 uXtM5mB60.net
視聴者は何度も見直して後からああしろこうしろいくらでも言えるけど
現実は初見の一回だけ

180:く
18/07/19 10:26:24.74 y//faFRw0.net
ドーハの悲劇の時の松永の山なりヘッドの見送り、そして今回の川島のW杯史上最長
ヘッドの実質見送り。日本のGKにはたとえゴールになったとしても何が何でもボール
に食らいつくという執念が欠けている。今後代表GKを育成、指導する上でこの点の
認識は忘れて欲しくない。まあ、川島のようなレベルのGKはもう代表にはなれないで
しょうけどね。

181:あ
18/07/19 10:36:50.76 brS97zvE0.net
>178
ほんとそれ
URLリンク(goo.gl)

182:あ
18/07/19 11:20:41.21 P5hROf4H0.net
>>181
消えろ詐欺師

183:あ
18/07/19 11:46:01.93 1mUl4M7z0.net
歩けない内田と共に試合に出さないのに応援団長枠で召集して、
1部で頑張っている人々のチャンスと未来を踏み躙った時から更にサッカーがおかしくなった。
あの時、川嶋を起用した生命保険会社の新しいCMが始まって、キモチワルカッた。
その後

長く共に闘ってくれた西川の足を、浦和でホリプロの槙野に引っ張らせて、
(昨年の浦和守備崩壊失点はほぼホリプロの槇野側から、ホリプロの槙野は浦和ではすぐ上がるけれど、代表では怒られるから自分の所しかやらない為に、攻撃がポカが多い吉田側に傾く)
結果、川嶋を返させない為に、怪我・怪我明けの2人を連れて行って、
西川を敢えて連れて行かなかった。
そして西川追い落としの裏で、槙野がチャッカリ代表に・・・
他に居るだろう・・・
TBSはそんな川嶋をマンセー
日本弱体化が目的の反日スポンサー企業と反日メディアをなんとかしないと。
☆個人契約を無くして、JFA代表全体と契約させればいいんだよ。
>>1

184:あ
18/07/21 11:35:33.09 NHIOc+tE0.net
>>159
それがだな、実際の写真やで

185:あ
18/07/21 12:02:26.59 lp5AXmpy0.net
>>156これの動画な
URLリンク(youtu.be)

186:な
18/07/21 12:37:25.54 X88Y03iM0.net
川島だけは一生言われるだろうな
あの1失点目は本当に無いわ
W杯通してずっと酷かったし悪いけど二度と見たくない
日本代表が上位にいける最後のチャンスだったかもしれないのに糞みたいなプレーで足引っ張りやがって

187:あ
18/07/21 18:03:58.00 5uoIpdvy0.net
乾「ベルギー戦は1失点目が全て」

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 18:56:44.78 8kRkWCoS0.net
ガヴァ島は悪いがもっと悪いのは使い続けた監督

189:a
18/07/22 05:13:21.65 utRpiPnx0.net
川島永嗣のベルギー戦評価まとめ 各国メディアが低評価
URLリンク(honjitu.net)
イタリアメディア『ユーロスポーツ』の評価
チーム最低点の評価です。
何度かセービングは見せたが、ベルギーの1点目および2点目は彼の責任。日本の3失点のうち2点が川島のミスによるもの
イギリス「BBC」の評価
1点目のヘディングに関して「恐ろしいキーパーのミス」と酷評。直前のパンチングミス、シュート時のポジショニング込みでの評価だと思います。
オリバーカーン  元ドイツ代表のキーパー
GKのパンチングが良くなかった。そしてあんな位置からのヘディングでゴールが決まるのは見たことない

190:あ
18/07/22 09:30:36.61 AVw45SnI0.net
見たことないシュートだから決まってもしょうがない

191:あ
18/07/22 09:56:29.03 O6jmv+Wg0.net
ゴールに向かって落ちてくるボールに上でチャレンジせずにゴール内に倒れながら見送る
防ごうとする気すらないならいないのと同じ

192:あ
18/07/22 11:48:42.36 Xg8cRAYK0.net
あの1失点目、イチローとか
プロ野球の外野手なら余裕でキャッチ出来た気がするわ。

193:あ
18/07/22 13:46:05.49 sJEmXvZoO.net
>>192
まあ野球選手にとって落下点予測と反応は生命線だからな
キャッチャーもああいうのに素早く反応しそう

194:あ
18/07/22 13:58:21.45 R1dhBCde0.net
川島 新天地は日本も選択肢「世界で考えたい」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
メスからいらないって言われたのね
しょうがないね、あんなパフォーマンスでは、リーグドゥでの控えなどとてもとても…

195:q
18/07/22 13:59:31.09 eLuzbHS+0.net
スポーツ視聴ストリーミングならここが一番便利!!!
プロ野球、Jリーグ、メジャーリーグ、世界のサッカー、NBA
さらに、J2、Bリーグ、韓国野球、UFCまで全部視聴できます。
2分割画面で気になる試合を2試合同時視聴可能!!
BS、スカパーで見たらいくらかかるやら(-,-;)
ワンセグ視聴でストレスのある方、出先でもスポーツが見たい方、スポーツ視聴で月額払って
いる方は必見!!!
面倒な会員登録も30秒で終了!!!
これが、全て無料ってすごくねwwwwwwww!!!!!
気になった方は即チェックしよう。。。。
今日のJリーグも全て視聴可能。
ヴィッセル神戸戦も放送予定!!イニエスタをチェックしよう!!
URLリンク(www.sjack.org)

196:あ
18/07/22 17:33:16.08 KnxvYWhv0.net
同身長のナバスだったら触ってたね
CL決勝のユーベ戦で似たような場面あったし (決められたけど)
カーンも言ってるけど、キーパーなら最後まで触ろうと手を伸ばすのが普通、見送りはない

197:あ
18/07/23 23:41:36.73 datTJNEs0.net
厨房レベル川島がGKとして普通の仕事が出来てれば決勝戦まで余裕でいけたろ

198:あ
18/07/26 06:26:20.41 LytFt6c60.net
さっさと引退会見開けよ
見ないけど

199:あ
18/08/19 14:19:13.52 plWQqXWQ0.net
あげ

200:あ
18/09/14 14:46:08.12 KStri9TM0.net
あげ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:13:31.80 2/SfPJH70.net
川島さん=神

202:再度見てみた結果
18/09/18 08:20:21.82 bB2+3Y7s0.net
今改めてWCの日本対ベルギー見てるけど、あの1失点目のふわふわヘディングシュートってどう考えても失点になり得ないよな。
なんでニア(ゴール右隅)に寄せて行ったのか理解に苦しむ。
どう考えてもフェルトンゲンは折り返しの味方へのヘディング狙いだから
もっと中央にポジショニング取るべきなのは誰でも分かる。
後この雑魚キャッチング下手すぎ。パンチング上手いならまだしもパンチングすら下手。
キーパー居ても居なくても変わらん。話にならんからこのまま海外でプレーして海外で亡くなってもらいたいな。
あの試合こいつがキーパーじゃなければ確実に勝ってた。
ルカクのヘディングとかアザールのポスト直撃とかポカーンとしてるだけ笑笑アホやんw

203:あ
18/09/18 10:25:37.63 fHZYI/tB0.net
色々言うやついるけどさ、Jリーガーの誰がやっても勝てた試合であったことは確かなんだ。

204:あ
18/09/18 21:48:38.84 CgU2brdW0.net
>>202
>なんでニア(ゴール右隅)に寄せて行ったのか
上がった時点ではダイレで打たれる懸念はあった
ロシア大会に限らずそれまでニア抜かれて失点してるから
後悔や反省のケアもあったのでは

205:あかん
18/09/18 22:45:13.52 bB2+3Y7s0.net
>>204だとしてもニアに寄りすぎ
あんなにニアに寄ったら上げてきたボールがファーよりに上がれば対応出来ないのは目に見えてる
ほんの少し中央に寄るだけで対応出来た
センスも実力も無さすぎなのは明らか

206:あ
18/09/19 16:13:14.43 8PN/C0g00.net
まだやってのかよおまえら
こんなん2018にかぎったことじゃなく、日本代表はとっくの昔からのことだろ

207:あ
18/09/19 19:36:22.12 FPQAkxFp0.net
>>205
無茶言うな〜
ニアダイレは一瞬で来るからあらかじめいい位置をキープしておかないととても反応できるものではない
ただ折り返しそうとわかった時点で少し戻ってもよかったな

208:あ
18/09/20 02:44:27.86 rjtTGnPE0.net
GK陣の状態をきちんと把握できる人間いないから
W杯誰がやってもどの道つまらない形の失点防げなかったよ
本来そういう心理的なケアやら
試合後にプレーの修正するのがコーチの役目だが直前に変更したからな
やったら確実に悪影響出ることやってそれが本番に出ただけ

209:あ
18/09/20 19:22:35.46 TMd13iks0.net
ハリル(コーチ含む)ずっと川島使ってたのだから
何してたんだということにもなるな

210:あ
18/09/22 14:12:51.84 BY9Slkb00.net
>>23
これがなかったら、フェライニのゴールも生まれなかったかもしれない。
ということは、2-0もあり得る。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:05:30.26 W0mmDtLI0.net
持ち味は出たな w

212:あ
18/09/22 21:13:45.60 aaymgArv0.net
乾のクリアボールがフェルトンゲンと酒井のいる辺りに落ちることを視認したとき、普通のGKならフェルトンゲンの次のプレイをどう予想するか。
まずは、ヘディングによるゴール前への折り返しが確率的には一番高いだろう。
事実、フェルトンゲンのインタビューからもゴールを狙ったものでない以上、ゴール前にいたフェライニまたはルカクへのセンタリングを狙ったプレイであることは間違いない。
次に可能性があるのは、自分の右やや後方、川島から見て、向かってフェルトンゲンの左にフリーでいたシャドリへのパスがあり得るが、これはもしそうなれば近くにいた原口が詰め、フリーで打たせることはないだろう。
最も可能性が低いのが、フェルトンゲン自らのシュート。
しかし、あのときのフェルトンゲンの体の向きを見れば、川島に背を向けた半身の状態になっており、ボレーシュートはまずあり得ない。
トラップすれば酒井が寄せるためシュートを打つのは極めて困難であるし、彼のプレイスタイルからも確率の低いシュートを選択する可能性はほぼ皆無と考えていい。
にもかかわらず、川島があの場面、ニアをケアしに行ったのは、ボールが飛んだ方向に釣られたか、フェルトンゲンのゴラッソを確率的に最も高いと判断したかのどちらかしかあり得ない。
最も選択の可能性が高いヘディングでのゴール前への折り返しを予測すれば、ポジショニングはニアではなく、ゴール中央だろう。
そしてそのポジションにいれば、あのヘディングシュートはキャッチ若しくはパンチングで弾き出され、ゴールになることはなかったはずである。
つまり、プロレベルのGKならば、少なくともあのシーン、ボールに触れない、または触ろうともせずゴールに吸い込まれるのを茫然と見送ることはあり得ないことになる。
ちなみに、2点目のフェライニのヘディングシュート、3点目のシャドリのシュートもGKとしては決してノーチャンスではない。クルトワが防いだ本田のFKのシーンに比べれば、難易度は遥かに低かったことを指摘しておきたい。

213:あ
18/09/22 21:24:25.39 QtHrl6hc0.net
どこでも長文書くのってまとまりない、的射てないのは共通だな
確率でポジショニングするわけがない
この場合先ず最も危険な場合を想定する
確率どうこうでシュートコース外すGKがどこにいるよ

214:あ
18/09/22 21:36:14.00 aaymgArv0.net
あほやな、最も危険な場合って、言い換えれば最も実現確率が高いプレーのことじゃん。
あの場合、ケアすべきはゴール前へのヘディングでの折り返しによるフェライニ、ルカクのヘディングシュートが最も確実に得点につながり易いプレイじゃない。
実際、それを狙ってフェライニ入れてるわけだし。

215:あ
18/09/22 21:55:08.24 QtHrl6hc0.net
つ優先順位
そしてそれは刻変わる

216:あ
18/09/23 08:09:13.29 nIVrMkNk0.net
>>212
最も危険な状況を判断できず、GKとしての判断ミスが招いた失点だったって事だな

217:あ
18/09/23 09:12:54.84 Qo3qev980.net
>ポジショニングはニアではなく、ゴール中央
100%ないわ

218:あ
18/09/23 09:37:36.81 ESkmb2Gk0.net
>>216
そういうこと
>>217
フェライニ、ルカクのシュートへの反応に備えないGKが100%ない。
あの場合、いるべきはニアでもファーでもない、シュートがどこに飛んでも触れる可能性が一番高いゴール前中央だよ。

219:あ
18/09/23 09:55:22.07 Qo3qev980.net
折り返さないで直接打ってきたらどうすんのさ

220:あ
18/09/23 10:20:23.06 ESkmb2Gk0.net
>>219
211をよく読んでくれよ。
酒井とフェルトンゲンとの位置関係で、ボレーシュート以外はシュート機会がないけど、彼のプレイスタイルと体の置き方からシュートの可能性は捨てるべき。
川島ほどの試合経験があれば、それくらい瞬時に判断できなければいけない。
それでトラップして、酒井をかわしてフリーでゴラッソを決めれるような選手、つまりアザールやデ・ブライネみたいな選手だったら、そんときは運が悪かったと切り替える以外にない。
それでも、そのときは最善の判断をしたのだから仕方ないと評価されるよ、現実と違ってね。

221:あ
18/09/23 14:18:44.28 Qo3qev980.net
>ボレーシュート以外は
あるんじゃんw
それを言ってるんだよ
体の置き方はその後の話

222:あ
18/09/23 14:22:06.27 Qo3qev980.net
ついでに
折り返したら、そうなりそうなら修正すればいい
それがマメさが求められるGKのポジショニングというもの
ニアそのものは間違いではない
その修正判断が遅かったということ

223:あ
18/09/23 14:23:42.39 Qo3qev980.net
度々すまん
折り返したら、は消し忘れ
それじゃ遅いわw

224:あ
18/09/23 14:59:31.36 ESkmb2Gk0.net
>>221
なら、はっきり言おう。
フェルトンゲンクラスのプレイヤーでは、あそこで足でシュート狙って打ってきたとしても全然怖くない。
枠に来る確率は極めて低い。さらにニアに来る確率はそれ以上に低い。
そんな懸念はあの場面で捨てるべきなんだよ。
もし入ったら、シュートブロックで防げなかった酒井宏樹の責任と割り切るしかない。

225:あ
18/09/23 18:48:55.47 Qo3qev980.net
あの折り返しシュートが入る確率の方が少ないわw

226:あ
18/09/24 12:52:22.71 VpSi3riF0.net
川島は過去ニア抜かれて失点してる
先ずニアをケアすべきとみんな言ってたな

227:A
18/09/25 23:18:13.77 Zeft0SQl0.net
ベルギー戦のハイライト何回も見てるけど、1失点目だけはあまりにくだらなすぎていつも飛ばしてる
100歩譲ってポジショニングの悪さは実力なので仕方ない、なぜ手を伸ばさないのだろうかと
それで届かなかったのなら不運として諦めもつくが、守る気なしか
ベルギーの逆転劇、敗戦はあの失点が全てだった

228:あ
18/09/26 20:30:35.70 KoSbEozk0.net
>>226
中で守ったときだな
他にもあった

229:あ
18/10/05 09:58:40.84 PcTJ14Qd0.net
海外サッカー板でスレッドタイトル川島で探したら今は川島スレッド無いのか…

230:あ
18/10/07 20:05:47.19 NuNVwlmz0.net
最近のカリウスの大ミス、ベルギー戦の最初の失点と似たような感じだったな
違うのはカリウスは防ごうと手を伸ばし、川島は見送りしたこと

231:@
18/10/21 20:47:49.68 oPyO7duH0.net
東口なら倒れてたよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 00:31:19.37 AT3237nV0.net
ポジショニングがまずおかしい。

233:あ
18/11/03 19:42:48.36 5WdKvbSF0.net
>>227
同意
最初の2得点でテンション上がるけど、あのふざけた失点で毎回テンション下がる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1809日前に更新/60 KB
担当:undef